Top > 採掘基地防衛戦:絶望


////////////////////////編集者の方への提案///////////////////////////////
//本ページは各々が思い思いに攻略情報を書き入れて言った結果、情報が溢れかえって著しく読みにくくなった経緯があります。
//再び同じ状況になる事の無いよう、「折り畳み内以外」への加筆は、未経験者の読みやすさやわかりやすさを考慮し、慎重にやりたいものです。
//また、&color(Red){''赤文字や太字''};での強調も、「そこだけ読んでも意味が伝わる」場合に絞ると、より読みやすいと思われます。
//編集者の方々は、ご理解とご協力をお願いします。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

採掘基地防衛戦: [[襲来>採掘基地防衛戦:襲来]] | [[侵入>採掘基地防衛戦:侵入]] | [[絶望>採掘基地防衛戦:絶望]] | [[終焉>採掘基地防衛戦:終焉]] | [[VR>採掘基地防衛訓練:VR]]

----

&ref(惑星/採掘基地.jpg,nolink);

2014年07月17日実装の最大12人同時参加型マルチパーティークエスト。
2014年07月16日実装の最大12人同時参加型マルチパーティークエスト。
舞台設定的には[[採掘基地防衛戦:襲来]]、[[採掘基地防衛戦:侵入]]、[[採掘基地防衛戦:終焉]]とは別のエリアで発生している。
採掘基地の4つの拠点があるエリアに侵入してくる''ダーカー''の波状攻撃(''ウェーブ'')からそれらを守ることが目的となる。
チュートリアルはメインメニューの「システム」>「インフォメーション」>「チュートリアル確認」>「緊急クエスト」>「『採掘基地防衛戦:絶望』について」で確認できる。
#br
''&color(Red){このクエストは12人が協力し合ってクリアすることが前提の超高難易度クエストに位置づけられているそのため、しっかりと装備、スキルを整えて挑もう。またAISの戦力が非常に大きいものになるため、乗る人がいないwaveでは積極的にAISを使おう};''

>アークス各員に緊急連絡。
惑星リリーパの採掘基地周辺に強力なダーカー反応を確認した。
既に侵食は進み、絶望的な状況下にある。
だが、我々は諦めるわけにはいかない。
拠点防衛用に新たに開発されたA.I.Sを駆使し、ダーカーを迎撃せよ。

#br

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):180||c
|緊急クエスト前警報(文字)&br;&color(Red){緊急クエスト前警報(音声)};|アークス各員へ緊急連絡。惑星リリーパの第三採掘基地周辺に、多数のダーカーが集結しつつあります。防衛戦に備えてください。&br;&color(Red){アークス各員へ緊急連絡。惑星リリーパの採掘基地周辺に、多数のダーカーが集結しつつあります。防衛戦に備えてください。};|

惑星リリーパが対象のエネミー討伐作戦では発生しない。

#contents

#br

*詳細 [#q9cf3073]

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|クエストタイプ|BGCOLOR(#ffc962):[[緊急クエスト]]|
|クエスト目標|採掘基地を防衛せよ!|
|シングル/マルチ|マルチパーティークエスト|
|階層|1階層 / 採掘基地 [マルチパーティーエリア](全8ウェーブ)|
|プレイ時間の目安|&ref(画像置場/普通.png,nolink);|
|クリア条件|-|
|失敗条件|全拠点の陥落|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|CENTER:93|c
||N|H|VH|SH|XH|h
|受注条件(Lv.)|なし|20|40|&color(Red){55};|70|
|エネミーレベル|20|40|55|70|80|
|報酬メセタ||||||
|報酬経験値|0|0|0|0|0|
|報酬アイテム|||||&ref(画像置場/オーダー.png,nolink);星繋石プレアデス&br;Sランク:3個&br;Aランク:2個&br;Bランク:2個&br;Cランク:0個|
※難易度SHの受注条件が他のクエストより高めに設定されている。

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|エネミー撃破達成度スコア|450pt|
|戦闘不能回数スコア|50pt|
|拠点耐久値の総残量|500pt|
|MAXスコア|1000pt|

#br

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|次のクエスト|-|

#br

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|>|CENTER:発生PSE|h
|エリア1|無し|

#br

*概要 [#gfa7acc1]

-拠点をダーカーの襲撃から保護する、[[襲来>採掘基地防衛戦:襲来]]、[[侵入>採掘基地防衛戦:侵入]]に次ぐ採掘基地防衛戦の第三弾。
#br
絶望では、紫・青・緑・白の四つの拠点を守る。襲来・侵入に比べると圧倒的な物量で攻めてくるため、難易度が高い。
絶望では計8回の敵の攻撃(WAVE)があり、各WAVEで敵を全滅、または制限時間まで拠点を守れば良い。
防衛結果(拠点耐久値の残量)はクリア報酬に関係してくる。

-マップには防衛に役立つ粒子砲や拠点回復といった支援兵装が用意されており、クエスト中出現する結晶を集めることで使用可能になる。
特に「[[A.I.S]]起動」という、生身のアークスの数倍の戦闘力を持つロボットに搭乗できる支援兵装の運用が、攻略の重要なカギとなっている。
このクエストでは、結晶ポイントを集めれば&color(Red){''1人3回まで起動できる。''};


-以下は防衛戦共通の仕様 ― 雑魚や中ボスは倒してもアイテムを出さず、大ボスのアイテムや経験値などは遠くに居ても消えたりしないので、気にせず防衛に専念できる。
なお、クエストクリア時に出現するコンテナ(大赤箱)を破壊することで、雑魚等からのドロップ(の一部)とクリア報酬がまとめて落ちる。
敵の撃破や結晶を拾う等で、"貢献度"が加算され、WAVE毎にランキングが表示されるが、こちらは報酬等に影響しないようなので、気にする必要は無い。
※公式より、「貢献度や順位はドロップに影響せず、(ドロップ内容は)全拠点の残り耐久値のみが影響される」と、アナウンスがあった。

-1クエストの所要時間としては長丁場となり、クエスト特有の仕様も非常に多いが、報酬もまた非常に魅力的で、音楽も人気。以下を熟読し、拠点を守り切ろう。

-&color(Red){スーパーハード受注条件の内、クラスレベルの項目が他のクエストとは違い''Lv.55以上''};。特に緊急待機パーティーへの募集・参加する際にトラブルの元になるので覚えておこう。

-2016年6月8日時点で実装されている緊急クエストでは経験値効率が最も良いが、絶望で経験値効率が良くなるのはゴルドラーダの出現数が劇的に増加するウェーブ6以降。(特に最終ウェーブは確定で114体も出現する。)
絶望をクリアしてかつエネミーを全て撃破しないとそこまで経験値効率は良くならない。
レベリングをするにしてもA.I.Sをフル活用をするなど、しっかりとした立ち回りが必要となる。

-カタパルトで飛べるMAPの四隅には、結晶が集中して出現する。
(画像では回収ポイントとされている最北のC1は多くないので注意)
&attachref(./採掘基地防衛戦:絶望map+改.jpg,50%);

#br

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*攻略 [#f9921f8f]

''「はじめに」''
以下の攻略は、防衛戦:絶望の多数の攻略情報の中から、慣れていない人でも出来そうな部分を厳選したものです。
慣れた人(達)でないと難しい、または個別の用意が必要な、応用的な方法や戦術は各所の折り畳み内で触れています。

&color(Red){主観的な悪意によるクエストの破棄は、PSO2の利用規約に抵触する恐れのある''迷惑行為''です。如何なる理由をもってしても奨励される物ではありません。};
&color(Red){''この攻略ページとコメント欄も、それを奨励する事はありません。また、記載されている情報も破棄の判断基準を提示するものでもありません。''};
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**マルチプレイの注意点 [#s87eb96f]

同難易度のクエスト中ではクリア難易度が高く、実装当初は失敗も多かったクエスト。
周回系緊急クエストと違い、団体行動し目の前の敵をただ攻撃するだけのものとは真逆である。
塔ごとの人数配分や職構成を意識した役割分担、仕様の把握と利用(特にA.I.S)が高ランクでのクリアに必須となる。
A.I.Sは集めた結晶に応じて''1人3回まで起動できるようになるため、前半に必ず1回は乗っておきたい。''
#br
クエストクリアの目安は25~30分。2週は難しくないが、3週は基本的に不可能。Sランククリアが他よりやや難しい。
敵の攻撃が極めて苛烈で、マップも広いため少人数での戦闘が多くなる。やられるまえにやるというのは戦術として無理がある。
絶望ではこれらの事情のため、襲来とは逆に、敵を殲滅するというより、手を尽くして拠点を守り切るという事が攻略の焦点となる。
該当難易度で十分戦える状態でないなら、出来れば普段より難易度を下げて挑戦する方が良い。目安は[[初心者講座>初心者講座#osusume]]も参考に。
―そのうえで、後述の結晶集めや支援兵装の使用は、装備やスキルに依らない。
初めてひとつ上の難易度に挑戦した場合などに、周囲の様子を見て力不足だと思ったら、それらに専念する方が良いだろう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**立ち回り(絶望) [#zd98d085]

-''支援兵装[[A.I.S]]を最大限活用する''
敵は圧倒的な物量と多種多様な兵器で攻めてくる。中盤(WAVE3)以降、生身のアークスのみでは熟練者集団でも処理が追いつかない。
よって中盤以降は常に、生身の数倍の戦闘力を持つA.I.Sが居る状態にしたい。12人全員でどんどん乗っていけば、防衛も余裕ができる。
A.I.Sの存在が前提の難度となっており、誰も乗っていないと戦況はどんどん悪化する。
--''A.I.SはWAVE3から交代で乗る''
&color(Red){''最重要!''};&color(Red){1機目は原則としてWAVE3~WAVE6に乗ってしまおう。};A.I.Sを含む、各支援兵装の使用でポイントは消費されない。
生身のアークスが被害を最小限に留めている間に、A.I.S搭乗者が状況を片っ端から解決していく展開が理想。ピンチになってからでは遅い。
終盤には2機目3機目を起動出来るため、惜しまず使ってしまって良い。操作に自信が無い場合でも、WAVE4から乗ると良いだろう。
-''敵を拠点に近寄らせない''
敵の数が多い上散開してくるため、敵を瞬殺するような戦力の余裕は無い。拠点前で戦闘していると最後まで拠点がもたない。
敵の最優先攻撃目標が自キャラになるように行動する(ヘイトをとる)こと。敵が拠点に貼り付く前に、手前で迎撃するようにするといい。
--''拠点傍では戦わない''
攻撃を掻い潜った敵に対しては、不用意に撃破を狙ったりせず、背後から攻撃してまずは注意を引きつける(拠点から引きはがす)事。
敵が複数拠点に貼り付いてしまったら、惜しまずバーストバリアを使い、敵の増援に注意しつつ、味方の応援が来るまで時間を稼ぐこと。
--''手があいたら結晶集めをする''
A.I.Sの複数回の起動はほぼ必須だが、大量の結晶ptが必要になる。そのため、襲来や侵入と比べ、''%%%&color(Red){結晶集めの重要度が特に高い。};%%%''
10,000ptまでためれば全支援兵装の使用は勿論、A.I.Sを各自3回起動できる。最低でも、A.I.S起動2回目が解放される7,000ptは集めたい。
生身で無理に戦い続けるとジリ貧になる。敵の撃破はA.I.Sに任せ、WAVE中も隙を見てどんどん回収していこう。
-''守備に隙を作らない。''
目立つ雑魚の集団や大型ボス以外にも、中ボス、侵食核、ダーカー粒子砲台、侵食戦闘機といった危険分子がMAP上に散在する。
中盤以降は、うっかり無人のエリアを作ってしまうと攻撃への対処が遅れ、拠点に大きな被害が出る場面が多い。
ある程度担当の拠点(エリア)や役割を意識して動くと良いが、MAPや周囲のメンバーの行動を良く見て、不足部分を素早く補うこと。
#br
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
**''WAVE別攻略'' [#ob150efe]

敵が来る場所やタイミングはある程度決まっているので、知っていればよりスムーズに防衛が出来る。
-&color(Navy){''WAVE1''};:北から来る。殲滅が得意な職は北で待ち伏せ、Ra等は青・紫拠点でグワナーダの奇襲に備える。
-&color(Navy){''WAVE2''};:A.I.S~1機。東か西片方のみから来る。大半の者は敵の殲滅に掛かって良いが、数名は反対側で侵食核に警戒しつつ結晶を集めておきたい。 
-&color(Navy){''WAVE3''};:A.I.S1機。ランダムだが一方面のみから来る。侵食戦闘機に注意。
-&color(Blue){''WAVE4''};:A.I.S2機程度。ランダムで二方面から来る。時折四隅に壁が出て結晶集めを妨害してくる。ゼッシュレイダの出た方向から、最後に大群が湧くので要警戒。
-&color(Blue){''WAVE5''};:A.I.S3機程度。以降は全方位から攻めてくる。ラグネが出たと同時に中ボスも出る上、多数の壁により移動が邪魔される。予め各拠点に散っておきたい。
-&color(Blue){''WAVE6''};:A.I.S4機程度。ビブラスは一旦少人数で足止めしておく。中ボスに注意。侵食核が多数同時に付くことがあるので、各拠点に1人は居ると良い。
//編集注
//AIS起動数の細かい所は諸説あり、ここで赤字強調で数指定してしまうのは書きすぎかと。
―――%%%この辺りで結晶7,000ptを集め、A.I.S2機目を開放・利用したい%%%―――
-&color(Purple){''WAVE7''};:A.I.S多数、少し起動タイミングをずらすと良い。壁が多数出るので、粒子砲などで早期に破壊したい。
-&color(Purple){''WAVE8''};:前半…A.I.S~6機程度。ファルス・ヒューナルはA.I.S搭乗者がブラスターで即撃破してしまいたい。生身は雑魚の足止めまたは結晶回収に努める。
-&color(Purple){''WAVE8''};:後半…A.I.S残り全て。各方面にA.I.Sを1機回し、湧き続ける雑魚対処に当たる。残りはダーク・ビブラスの相手で良い。
#br

#br
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//#region(''WAVE一覧'')
''各Waveにおける特徴や対処一覧''
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|WAVE|時間|WARNING|結晶pt|出現ボス|AIS&br;出撃数&br;目安|合計pt目安&br;(WAVE&br;終了時)|一人当たり&br;結晶拾得&br;目安|h
|BGCOLOR(#ddd):LEFT:|RIGHT:|CENTER:|RIGHT:|LEFT:|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|c
|WAVE1|1:50|HP+0~20%&br;攻撃力+0~20%|BGCOLOR(#98FB98):10pt|[[グワナーダ]]×2|1機|BGCOLOR(#98FB98):500pt|4個|
|WAVE2|1:50|HP+0~20%&br;攻撃力+0~40%|BGCOLOR(#98FB98):10pt|[[ウォルガーダ]]×3|1機|BGCOLOR(#98FB98):1,000pt|4個|
|WAVE3|3:00|HP+0~40%&br;攻撃力+0~40%|BGCOLOR(#98FB98):10pt|[[デコル・マリューダ]]×2&br;[[ブリュー・リンガーダ]],[[戦闘機]]|1機|BGCOLOR(#98FB98):1,500pt|9個|
|WAVE4|3:00|HP+0~40%&br;攻撃力+0~40%|BGCOLOR(#AFEEEE):20pt|[[ゼッシュレイダ]]&br;([[ウォルガーダ]]×2 or [[デコル・マリューダ]]×2)|2機|BGCOLOR(#AFEEEE):2,500pt|6個|
|WAVE5|3:00|HP+0~40%&br;攻撃力+0~40%|BGCOLOR(#AFEEEE):20pt|[[ダーク・ラグネ]]×2,[[ウォルガーダ]]&br;[[デコル・マリューダ]],[[戦闘機]]|2機|BGCOLOR(#AFEEEE):4,000pt|6個|
|WAVE6|4:00|HP+0~60%&br;攻撃力+0~60%|BGCOLOR(#AFEEEE):20pt|[[ダーク・ビブラス]]&br;([[ウォルガーダ]] or [[デコル・マリューダ]])×3|3機程度|BGCOLOR(#AFEEEE):5,500pt|9個|
|WAVE7|5:00|EXTREME DANGER&br;攻撃力+0~60%|BGCOLOR(#DDA0DD):30pt|[[ファルス・アーム]]×2&br;ランダムに大ボス×1,ランダムに中ボス×1|開幕2機&br;7,000ptで追加4機|BGCOLOR(#DDA0DD):8,000pt|8個|
|WAVE8|5:00|EXTREME DANGER&br;攻撃力+0~60%|BGCOLOR(#DDA0DD):30pt|[[ファルス・ヒューナル]],[[ウォルガーダ]]×2&br;[[ダーク・ビブラス・ユガ]],[[デコル・マリューダ]]×2|残存全機|||
--WARNINGおよびEXTREME DANGER時のステータス上昇量は必ず20%刻み(0%、20%、40%、60%のいずれか)。攻撃力、HP共に0%のパターンもある。
--WAVE1~8で計26分40秒。ウェーブ開始前の各インターバルの35秒も含めると&color(Red){''全体で計31分20秒''};。
ただし制限時間前に敵を殲滅した場合、その時点でそのウェーブは終了する(計3~4分程短縮出来ればアイテムを回収しつつ2週出来る)。
--中ボスとは、[[ウォルガーダ]]、[[デコル・マリューダ]]のこと。
//#endregion
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#br


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''WAVE別詳細:序盤~中盤''(&color(Blue){WAVE1};~&color(Blue){WAVE6};))
''WAVE別詳細:序盤~中盤''(WAVE1~WAVE6)
wave開始と同時に''ソケットの自然侵食''が開始される。

-&size(14){''&color(Navy){WAVE1};''};
Wave1の敵の出現位置は&color(Red){''北側''};。虫系の中型雑魚が主体。
開幕にダガンとエル・アーダがそれぞれ複数体で東西に分かれ南下して来る。
それらダガン、またはエル・アーダの群れを全滅させると[[グワナーダ]]が、青か紫の拠点付近に1体ずつ、または片方の拠点に2体が出現する。
拠点への侵食核はかなり低確率で発生し、判定はWave開始後から10秒間隔でそれぞれ1回だけ青→緑→紫→白の順で出現判定が行われる。
---対ボス:[[グワナーダ]]は、近づかなければ地面に潜ることはない。
出現位置は、拠点の北西・北東のカタパルトの近く、丸型オブジェクトの地面からで固定。1度潜った後はこの近辺に現れるようになる。
Raならば、サテライトカノンを構えて待ち伏せすると処理が早い。拠点に一名ずつ待機していると良い。
---対雑魚:Ra以外は北に散開し、雑魚対処に専念して良い。マップ端から殆ど動かない[[ソルザ・ブラーダ]]も居るので、戦闘も端寄りになる。
このWAVEに限らないが、ウォークライや広範囲攻撃(イル・メギド等)を駆使し、敵を一匹たりとも拠点に行かせない事。
---結晶集め:2名程は結晶集めに当たりたい。南側に侵食核や粒子砲台が出ると前線からの対処が難しいので、それへの警戒も意識したい。
#br

-&size(14){''&color(Navy){WAVE2};''};
Wave2の敵の出現位置は&color(Red){''東側か西側''};。魚介系の中型雑魚が主体。
開幕から[[ウォルガーダ]]が3体、[[ダーカー粒子砲台]]が1本出現する。
拠点への侵食核はかなり低確率で発生し、判定はWave開始後から15秒間隔でそれぞれ1回だけ緑→青→紫→白の順で出現判定が行われる。
---A.I.S1機以下:WAVE1の様子を見て、生身の戦力に余裕が無い場合は一機出すのも手。
フォトンブラスターで[[ウォルガーダ]]3体をまとめて処分後、ラッシュ連発で片づけてしまおう。生身のアークスは手が空くので、結晶拾いを任せると尚良い。
---対ボス・対雑魚:東または西で待ち伏せし、開幕からヘイトをとって拠点に被害の及ばないよう立ち回ろう。
待ち伏せした側に来なかった場合、そのまま2名程度は侵食兵器に警戒しつつ反対側で結晶集めにまわろう。
---結晶集め:流れで分れると開幕のロスが少ない。このWaveが終わるくらいで''1,500pt''溜まっているとソケット浄化等で割りと楽になる。
なお、A.I.Sが出た場合は、雑魚処理や支援が特に得意な者以外は、結晶集めに専念しよう。

-&size(14){''&color(Blue){WAVE3};''};
Wave3の敵の出現位置は&color(Red){''北、東、西からランダムで1箇所''};決定される。鳥系の多種多様な雑魚が出現。
開幕から[[デコル・マリューダ]]2体、ダーカー粒子砲台が1本出現する。
開幕に出現したデコル・マリューダ以外の鳥系ダーカーを全滅させると、[[ブリュー・リンガーダ]]1体が出現する。
開始25秒後に、侵食[[戦闘機]]が出現する。
侵食核判定は終了まで残り2:30(北西青拠点)、2:00(南西緑拠点)、1:30(南東白拠点)、1:00(北東紫拠点)で発生。
反時計回りの順で判定が行われる模様。出現確率はかなり高い。
---A.I.S1機:慣れた人向け。後半Waveの立ち回りの関係上、レンジャーがこのWave3(またはWave4)でA.I.Sに乗っておくと円滑に進行できる。
デコル・マリューダ二体のタゲを取りつつ雑魚を殲滅し、ブリュー・リンガーダ出現と同時に3体巻き込んでフォトンブラスターを撃つと効率よく敵戦力を削れる。
ただし上記を考え無しに行うと、ブラスター発射モーション中にデコル・マリューダ2体から散弾羽飛ばしを食らい最悪、AISが戦闘不能になる事も。
予め胴体を何箇所か破壊する、もしくは何らかの隙を突いて行うのが理想的。
---対雑魚:生身の者は、雑魚が拠点に行かないようにだけ注意しておこう。侵食戦闘機が出現したら、一旦真下に避難すると戦闘を続けやすい。
---結晶集め:やはり数名は戦場の反対側で結晶集めにまわって良い。
#br
Wave3終了時に結晶ptが1個あたり&color(Teal){10pt};から&color(Blue){20pt};に変化する。

-&size(14){''&color(Blue){WAVE4};''};
このWaveでは高確率でWARNINGがかかり、特に攻撃力ブーストが発生しやすい。
Wave4の敵の出現位置は&color(Red){''北、東、西からランダムで2箇所''};決定される。
開幕から[[ゼッシュレイダ]]、[[ウォルガーダ]]か[[デコル・マリューダ]]が2体、[[ダーカー粒子砲台]]が4本以上出現する。
侵食核は出現しない。このWAVE以降''[[ダーカーウォール]]''が発生するようになる。
なお、''ウェーブ開始時から発生するダーカーウォールは、Wave開始から約5秒後に生成''される。塔の外側に1箇所、4隅の1箇所は必ず出現する。
Wave開始から約20秒後にはかなり低確率ではあるが中央と塔の内側3箇所にランダムで出現し、
さらにWave開始から約50秒後以降、20秒毎(110秒まで)にかなり低確率で4隅の1箇所にランダムで出現する。
---A.I.S~2機:最優先でゼッシュレイダと中ボス2体のタゲを取ること。中ボスが2体いることを忘れずに。
特に[[デコル・マリューダ]]を放置すると羽飛ばし攻撃で塔のHPがあっという間に削られてしまう。
ゼッシュレイダは倒しにくいが被害も出にくいので、基本的に後回しでも良い。フォトンブラスターは中ボスと壁を複数巻き込みつつ使いたい。
---対雑魚:WAVE終盤、一方に次々とゴルドラーダが湧いた後、最後に反対側([[ゼッシュレイダ]]が出現した側)にゴルドラーダが同時に多数出現する罠がある。
この最後の集団は、出現した敵から見て左の拠点(北に出現した場合紫拠点)を襲う模様。対応できないと簡単に1本折られてしまうので要警戒のこと。
A.I.Sが起動時間的に居ない場合も多いので、雑魚処理に自信のあるものは、ゼッシュレイダの湧いた側(襲われる拠点周辺)で警戒しておこう。
また、WAVE終了間際にこの集団を出現させてしまうと自爆特攻を防ぐのが困難となる。場合によっては、その前のゴルドを倒さない方が良いだろう。
---結晶集め:以降、四隅の回収ポイントが時々壁で塞がれるようになる。自力で破壊できれば最高だが、無理な場合は閉じ込められないよう注意。
具体的に、以降のWAVEでは、開始後5秒程度は隅に行かない方が良い。
#br

-&size(14){''&color(Blue){WAVE5};''};
--Wave5以降、敵の出現は全方位からとなり、ノーマークで良い方向は無くなる(一定の規則性はある)。
開幕に、[[プレディカーダ]]、[[ゴルドラーダ]]、[[ソルザ・ブラーダ]]、[[サイクロネーダ]]、[[ランズ・ヴァレーダ]]のいずれかが一面に12体出現する。 
12体全て撃破すると[[ダーク・ラグネ]]と[[ウォルガーダ]]がそれぞれ別の方向に出現する。 
これを撃破すると、開幕エネミーが出現した方角に2体目の[[ダーク・ラグネ]]、他の方向に[[デコル・マリューダ]]等が2体出現する。
--ダーカーウォールは残り2:50で4隅に2箇所必ず出現し、残り2:40にはかなり低確率で拠点の外側に1~3箇所出現する。 
残り時間が2:20になると、かなり高確率で[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]が拠点の周りを囲うように1~4箇所出現し、
さらに同時に拠点への侵食核が低確率で最大2箇所出現する。
残り時間が2:00と1:48にそれぞれかなり低確率でダーカーウォールが4隅にそれぞれ1箇所出現する。
残り時間が1:40にかなり高確率でダーカーウォールが中央に出現。残り時間1:36と1:22にかなり低確率で4隅にそれぞれ1箇所出現する。
残り時間が1:30に低確率で拠点への侵食核が最大2箇所追加で出現する。
--A.I.S~3機:1機では厳しく、まず最後までもたない。複数で散開すれば、各機の起動時間内に安全に終わらせられるだろう。
殲滅が遅いと最後の湧きの[[デコル・マリューダ]]に対応できないことが多いため余裕は無い。
ボス主体でA.I.S必須の急場が出てきにくい・複数台起動推奨なWAVEのため、''A.I.Sの操作に不慣れな場合、ここか、次のWAVE6で一機目を使うと良い。''
ブラスターは最初のダーカーウォールに対し、中ボスを巻き込みつつ撃つと見通しが良くなる。2体目の同時出現の中ボスを貫くのも良い。
ダーク・ラグネに気を取られがちになるが、やはり怖いのは[[デコル・マリューダ]]であるため。1体のボスに複数機のAISが群がらないように。
--対ボス:A.I.Sの数や動きにも依るが、ボスが同時に複数出現するため、何匹かは生身で処分してしまいたい。足止めか撃破か、状況を見ていきたい。
--対雑魚:開幕がランズ・ヴァレーダヤプレディカーダの群れだった場合、出現後しばらくすると拠点まで一斉にワープしてくる。 各拠点に1人ずつバリアの起動を待機していると良い。
--結晶集め:マップ外周のソケット浄化・砲台破壊は特に意識しておきたい。このWAVE終了時に5,000ptあると、次WAVEで粒子砲が使える良いペース。
#br

-&size(14){''&color(Blue){WAVE6};''};
開幕から[[ダーク・ビブラス]](確定侵食)が登場。開幕ムービーあり。
ダーク・ビブラスとウォルガーダかデコル・マリューダが出現する(同じ位置に出現することもある)。
ダーク・ビブラス撃破後にウォルガーダかデコル・マリューダが2方向から1体ずつ出現する。2体とも同じになることもある。 
残り時間が3:30になると侵食戦闘機が出現し、残り時間が2:00になると拠点への侵食核がかなり高確率で一斉に1~4箇所出現する。
マップ角3か所にダーカーウォールが出現する。
#br
注:ムービーキャンセルのためだけに銃座を設置し乗り捨てるとA.I.S起動や粒子砲の設置の妨げになる。カタパルトか粒子砲を使おう。
---A.I.S~4機前後:余程の事が無い限り、1機目のA.I.Sが残っている者は全員ここで起動してしまう。少し時間をずらして乗る者が居ても良い。
---対ボス:A.I.Sが多数出やすいWAVEなので、生身だけで無理に撃破しなくて良い事も多い。ただ、中ボスはノーマークになりがちなので、適宜足止めしつつ削っていこう。
ダーク・ビブラスは目立つが耐久が高いので、撃破は後回しにし、出来ればパニック(イル・グランツ等)を付与できる者に足止めを任せてしまいたい。
---対雑魚:ダーク・ビブラス撃破後、ゴルドラーダが大量に沸く。A.I.Sが起動時間切れになっていることもあるので、フォトン粒子砲等で待ち伏せておきたい。
---結晶集め:二回目の起動の結晶ptが足りない場合にこそ、下手に温存せずA.I.Sを起動して隅の壁を破壊したり、敵の対処を引き受けて、結晶を集めを促そう。
''&color(Red){四隅のダーカーウォールを全く破壊しないと、1ヶ所につきおおよそ6個x4回で24個=480ptほど結晶ptがダウンしてしまう。};''
このウェーブ中に結晶ptが''7,000''に達していれば、3機目の開放に必要な10,000にも自然と手が届き、終盤の戦闘をほぼ全てA.I.Sに任せられる。
戦闘はA.I.Sに任せ、雑魚対処が得意な者を除いた生身の者は結晶集めに走ってもいい。同時に付く侵食核対策に、出来るだけ散開しておきたい。
#br
--Wave6終了時に結晶ptが1個あたり&color(Blue){20pt};から&color(Fuchsia){30pt};に上昇する。
#endregion
//WAVE別序盤~中盤ここまで
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''WAVE別詳細:終盤''(&color(Purple){WAVE7~WAVE8};))

''WAVE別詳細:終盤''(WAVE7~FINAL WAVE)
クリアと思わせるアナウンスが流れるが、クエストが続行される。
以降のウェーブで出現するネームドボスエネミーは二つ名もいつもと違う特別仕様で、HP(通常の二つ名は1.5倍、特別な二つ名は3倍)と攻撃力が大幅に強化されている。
ただし、その代わりにこのWaveから全ダーカーへのHPブースト判定が行われなくなっている。
(攻撃力ブーストは引き続き発生し、極めて稀に攻撃力+60%が選ばれてしまう事もある)

-&size(14){''&color(Purple){WAVE7};''};
全ウェーブ中、最も敵の数が多い(10回程に分けて出現)。
#br
開幕から&color(Red){''禍王''};[[ファルス・アーム]]が別方向から2体出現する。
同時に[[ダーカー粒子砲台]]が3~4本、[[ダーカーウォール]]がマップ全体で最大7つ(内3つは必ず出現)、拠点への侵食核が最大2箇所(内1箇所は必ず出現)ランダムに出現する。
ファルス・アームを1体倒すと大ボス(&color(Red){''虚の無''};ダーク・ラグネ、&color(Red){''沌の禍''};ゼッシュレイダ、&color(Red){''堕の翼''};ブリュー・リンガーダ)か、中ボス([[ウォルガーダ]]か[[デコル・マリューダ]])のどれかが出現する。
ファルス・アームの2体目を倒すと出現しなかった方(1体目の後に大ボスが出た場合は中ボスが出る)のどれかが出現する。
最後は[[ゴルドラーダ]]が東西に4体と北に8体出現し、4匹ずつ各塔へ向かってくる。
残り3:20にかなり高確率で最大2箇所拠点に侵食核が出現するが、
残り3:00、2:00ではそれぞれ低確率で最大2箇所出現する。
#br
ポイント推移から余裕をもって3機目のA.I.Sを呼べる(10,000pt溜まりそう)なら、以降はつまりA.I.S連発で片づけられるはず。
生身でしか使えないフォトン粒子砲やバーストバリア、拠点回復が残っていれば、忘れない内に使い切ってしまおう。
---A.I.S多数(~12機):開幕5~6機出てると安心。結晶ptの推移にかなり依るが、順調なら2機目はこのWAVE中に使ってしまってよい。
&color(Red){''結晶ptが6,000程度の場合、敵よりも[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]の破壊を最優先し、他11人の2機目の[[A.I.S]]を解放してあげよう。''};
---対雑魚:A.I.S到着までしっかり時間を稼いでいこう。A.I.S搭乗者が多い分、戦闘不能になると蘇生してもらいにくいので、ヘイト奪取後はいつもより慎重に。
---結晶集め:生身で戦うのは辛い状況なので、残っていれば支援兵装を駆使。結晶が足りなければそちらが優先。理想は最終WAVE開始前に10,000pt。
#br

-&size(14){''&color(Purple){FINAL WAVE};''};
開幕から1方向に&color(Red){''禍王''};[[ファルス・ヒューナル]]・''沌の骸''[[ウォルガーダ]]×2、他の2方向に[[ゴルドラーダ]]×8(ゴルドラーダは2箇所で4体ずつ)が出現する。
同時に[[ダーカー粒子砲台>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]が5~7本、[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]がマップ全体で最大6つ、拠点への侵食核は高確率で最大全箇所にランダムで出現する。
上記エネミーを殲滅すると中央に[[ダーク・ビブラス・ユガ]]が出現。Waveの途中に出現ムービーが挿入される。
同時に1方向に''堕の骸''[[デコル・マリューダ]]が2体、他の2方向にゴルドラーダ4体が出現、以降、全方位で複数回ゴルドラーダ4体が出現。
ダークビブラス以外のエネミーを撃破すると、一方向から大量にゴルドラーダが出現する。
#br
開幕以外での拠点への侵食核は残り0:50を除いて低確率で出現し、判定は残り4:10、3:20、1:40、0:50にそれぞれ行われる。残り0:50のみ1箇所は必ず出現する。
[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]は残り4:35、4:00、2:30、2:00前後に追加で配置される。
攻撃力ブーストもWave7より発生しやすくなっており、+40%以上が選ばれた時は攻撃が痛いのでなるべく被弾しないように戦おう。
#br
---A.I.S残り全て:乗り残して拠点に傷が入っているのでは勿体ない。ただし、開幕起動(前半)とユガ出現後起動(後半)である程度は分担したい。
&color(Red){''結晶ptが9,000程度の場合、敵よりも[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]の破壊を最優先し、他11人の3機目[[A.I.S]]を解放してあげよう。''};
---前半:禍王ファルス・ヒューナルは高い耐久力(膨大なHPブースト)に加え''生身で被弾すればほぼ全ての攻撃で即死''するほど攻撃力も高いため、''生身のアークスは他の雑魚を処理した方が良い''。
特にビックインパクト(「応えよ深淵…」)が直撃してしまうと、A.I.Sでも一瞬で大破し得る。以降の抜刀状態では攻撃範囲も広く、拠点への被害を抑えるのも困難となる。
対策として、出現直後に正面からブラスターを撃てば(弱点に当たり)早々に撃退可能。複数人で脇のウォルガを巻き込みつつ撃つのもアリだろう。
---後半:ダーク・ビブラス・ユガは通常のダーク・ビブラスと違い、拠点が2つ以上残っていると出現後すぐに爆弾を投げるため注意が必要。
更に、複数の拠点に対して連続で爆弾を投げることがあるが、多少気付くのが遅れても、A.I.Sの機動力と攻撃力なら十分破壊が間に合うはず。
なお、ユガにはパニックは効きにくい。またHPはA.I.S複数で囲んでも秒単位で倒れない程に高い。全員A.I.Sに近い状況なら、遠慮なくブラスターを使ってしまおう。
メリッタの敵減少台詞が出る辺りからおなじみの残党による猛攻がある。ダーク・ビブラス・ユガが健在でも攻撃が始まる点に留意。
ブラスターでも一発では処理出来ないほど大量に湧くが、A.I.S複数掛かりのラッシュでも十分処理可能。ブラスターが勿体ないので、上記のようにユガに使ってしまって良い。
ほぼ全員がA.I.Sに乗っている状態が多い最終Waveでは、ムーン蘇生を受けることができない可能性が高いので戦闘不能に注意。
#endregion
//WAVE別詳細ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#br

----

#br
**''&size(14){慣れてきた人向けの詳しい情報};'' [#kuwasiku]

#br
非常に多数の要素があり、様々な側面から考察されている。
''・生身での戦術・戦法''
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//編集中…
#region(''便利なスキルや注意点'')
''便利なスキルや注意点''
-''テクニック「ゾンディール」などが有用''
--ヘイトを取った敵の群れをまとめたり、拠点に攻撃中の敵を強引に引きはがす事ができる。A.I.Sも攻撃しやすくなり、戦闘がスムーズになる。
---敵の群れのヘイトを獲得出来てると、次には当然囲まれる。上手く敵をまとめてそれを避けつつ、難なら範囲攻撃で倒してしまおう。
---特に、ゴルドラーダの自爆特攻はヘイト獲得では間に合わない。ゾンディール連打はその状況でも効果のある数少ない対策になる。
--範囲や吸引力、出の速さでゾンディールが最適だが、引き寄せ効果を持つ攻撃は他にもあり、ある程度似たような使い方が出来る。
---防衛戦でも扱いやすいものでは、グラビティボム(Raスキル)、ケイオスライザー(DSPA)、モ-メントゲイル派生(JBPA)等。
--影響力が大きいため、[各職ごとの立ち回り](特にフォースの項)をよく読むこと。
--2014/11/19のアプデ以降?タリスからゾンディールを使うと、使用者本体等にも吸引効果が表れてしまう事がある(?)。
---同期ズレの一種(?)。キャラを敵集団&タリスから十分に離しておくことで、ある程度は対策可能。
-''属性は光が有効(一部レアエネミー除く)''
--一部レアエネミーを除き、ダーカーには光属性が有効。弱点属性を見るスキルや潜在能力は、光属性の武器であればほぼ常時効果を発揮できる。
---次点で、敵の主戦力であるゴルドラーダに有効な炎。襲来と異なり、虫系だけでなく、魚介系・鳥系もそこそこ混じるので注意。
-''状態異常の利用と注意について''
武器やテクニックで付与する状態異常には注意。場合によっては防衛の妨げになってしまう。
ただし、ショックは効果的な敵が少ない。またポイズンはダーカーには効かない。
また、特殊状態バインドは殆どの雑魚に有効だが、肝心の攻撃を止められず、足止め効果は限定的なので注意。
--&color(Fuchsia){''パニック''};(光属性テクニック)
敵が拠点を巻き込んで殴り合いを始めてしまうなどの事故を招く事もある。足止めとして働く場面もあるが、注意のこと。
また、WAVE6の%%%[[ダーク・ビブラス]]の動きを特殊ダウンで15秒ほど止めることができる。%%%こちらは非常に有効なので狙っていきたい。
ただし[[ダーク・ビブラス・ユガ]]はパニックに対する耐性がとても高い。戦術的に有効とは言い難い。
--&color(Bule){''フリーズ''};(氷属性テクニック)
対雑魚の足止めに有効。周囲に味方がいない場合などは、バーストバリアの有効距離に入られる前に凍らせてしまって良い。
特に特殊状態になるゴルドラーダに対し、単純な時間稼ぎ、自爆特攻阻止やはぐれたものを確実に仕留める等、幅広く使える。
--&color(Red){''バーン''};(炎属性テクニック)
雑魚殲滅で有効。燃え広がる事にも期待でき、Fiのチェイス系スキルを発動させる目的で特に有力。
--&color(Green){''ミラージュ''};(風属性テクニック)
雑魚への効果は小さいが、デコル・マリューダを足止め出来る。対ボスを担当する場合は特に、上手く利用したい。
-''遠距離攻撃が便利''
--主に遠方のダーカー粒子砲台の破壊に、普段より射程のある攻撃があると便利。武器パレットに用意しておきたい。
---''近接武器PA'':カイザーライズ(ワイヤー)は近接にしては長射程だが、あくまで同エリア内程度。
---''射撃武器PA'':ラストネメシス(弓)が特に長く威力もあるが、流石に反対側にまでは届かない模様。
---''テクニック'':ラ・フォイエ等多数。多くの座標系テクは、肩越し視点で射線さえ通ればマップ中どこでも攻撃可能。
テク職は火力・PPがあり、手が空いていたら、マップ中の粒子砲台を潰してしまう事が出来るので意識しよう。
-その他
--戦闘不能になった時、周りにムーンアトマイザー使用モーション中の人がいなかったら助けを待たずにキャンプシップから出直そう。
#endregion
//詳細ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''失敗パターンへの対策'')
&size(14){''失敗パターンへの対策'' };
小さなミスが重なりやすい。1つ1つ対策を抑えておきたい。
--''事前の準備''
十分なチームワークを行うための準備も積極的に行った方が良い。
装備やスキルは勿論のこと、PTを募ったり参加したり、各種のショートカットワードを用意したりしておこう。
PT内だけでも良いので、予め配置やA.I.S起動のタイミングを打ち合わせておいたりすると、安定感も違うはず。
初心者プレイヤーが身近にいれば、立ち回りや注意点などを事前に知らせておくのも、準備の内だろう。
#br
--''結晶は戦闘中にも集める ''
このクエストの攻略は、結晶がしっかり集まっていることが前提となる。
3度目のA.I.Sを起動できるようになる10,000ptまで各自が意識して集めたい。 
WAVEの後半は雑魚が固まることが多いのでA.I.Sでの攻撃が集中しやすく、非A.I.S時の場合はこのタイミングが結晶を集めやすい。
すなわち、無理に反対側の拠点へ応援に行くよりは、近くの結晶を集めることが重要ということである。
正結晶は各拠点付近からカタパルトで飛んで行ける4隅にかたまっているため、マップを見て人の居ないところを優先的に回ろう。
回収の最中にマップの端の方の侵食ソケットを浄化しておくと、ダーカー粒子砲を破壊する手間が省ける。 
#br
--''ダーカーウォールを素早く破壊する''
[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]は四隅の正結晶が集まって出現するポイントを覆うように出現することがある。
特にWAVE5以降で破壊されずに残っていると、結晶ptがかなり不足してしまう。
すぐに成果が出ないので後回しにされがち。素早く破壊できる手段がある職ならば、積極的に破壊して回りたい。
#br
--''ダーカー粒子砲台は素早く破壊する''
マーカーが表示されてからしばらくすると拠点へ向けて、粒子砲が発射される。 
0.1秒間隔で280〜330のダメージ。全快の拠点を7秒で破壊するほどの高威力。 
破壊自体は容易だが、距離があり複数あると間に合わない事態になりやすい。 
肩越し視点で座標系一部のPAやテクニック(ラ・フォイエなど)を撃つと、遠いものでも破壊できる。 
自分の使える武器に該当する技が無いか調べておくと良い。
#br
--''一か所に集中しすぎない''
絶望では、一つの事に多人数で対処する余裕が基本的に無い。その場にいる少人数での対処に努め、あるいはA.I.Sの応援が来るまで凌ぐ事になる。
マップの大型ボスマーカーや雑魚の群れに目が行ってしまいがちだが、中ボスが雑魚と同じ表示で多い場合3体ほど出現している場合があるので注意すること。  
他にも、遠距離の[[ダーカー粒子砲台>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]の破壊や正結晶の回収が疎かになる事もある。
EP3のアップデート後より、&color(Red){マップに12人の位置が表示されるようになった。};他キャラクターが侵食核や粒子砲台に対応しているかどうかを確認しよう。
特に中盤のwave(4~7)では、周囲に人がいないのであれば、敵がいなくともそのエリアに留まって(結晶を集めつつ)次の攻撃に備えていた方が良い。
既に味方が対処に当たっている事に対して、持ち場を離れてまで応援に走っていると次の対応が遅れ、どんどん辛くなる悪循環に陥ってしまう。
#br
--''戦闘不能になったら''
A.I.S搭乗者はムーンを使用することができない。また、生身でも防衛に手一杯で、構う余裕がない場合も多い。
死亡時にひとまわり見渡してムーン使用体勢のPCがいなければ、即断でシップに戻った方が結局早い事が多い。
戻ればクリアランクには影響し、報酬も目減りするが、クリアできなければ全くの無駄で終わる。
出来ればそうならないよう、スキルや防具、立ち回りを工夫し、またドール類の携行も検討したい。
#br
--''クエスト破棄や経験値目的での参加について''
「他キャラクターのクラスやレベル・装備など、また序盤の展開などで見切りをつけてのクエスト破棄」
「クエスト成否に関係なく、参加中に確実に貰える経験値の取得、キャラクター育成を主な目的とした参加」
これらの行為を行うと途中参加不可のクエストの性質上、ただでさえ高い難易度がより上がってしまう点に注意したい。
また、クエスト破棄が行われる要因の例として
『明らかに適正ではない装備などが原因で戦力にならないプレイヤーがいる(例:一人でゴルドラーダ1匹すら倒せない・敵のヘイトをまったく逸らせない)』
『死んでしまった場合にムーンアトマイザーを頼んでも誰も使ってくれない(死んでキャンプシップに戻るとクリアランクが下がり報酬が減る)』
などの理由があり、それにより萎えてしまい破棄に至るというケースが多くある。
前者は『自分にとって一番ベストを尽くせるレベル、クラス、装備でクエストに参加すること』
後者は『死んでいる人には可能な限りムーンアトマイザーを使ってあげる』ことにより未然に防ぐことができる。
クエストの破棄は非常に迷惑な行為だが、その原因となるような行為をすることも同様に迷惑である。
他の2種類の防衛戦以上に''他のプレイヤーとの協力が必須のクエスト''であるので、相手を思いやったプレイをすることを心がけよう。
#endregion
//失敗対策ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

''・A.I.Sの運用''
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''A.I.S操作マニュアル[&color(Red){必読};]'')
''A.I.S操作マニュアル''
A.I.Sとは…結晶を集めると使用できるロボット兵器のこと。
搭載されている武装や仕様、見た目などの詳しい情報は[[A.I.S]]のページを参照。
----
<簡易説明>
-仕様
--搭乗時間は最大120秒。HPが0になる、またはサブパレット10を押すことで強制解除。
--搭乗者の装備・スキル等々は反映されない。全能力は難易度にのみ依存するA.I.S専用のものとなる。
--HPが0になっても搭乗者は無事。
--回避アクションで高速移動が可能(PPを15消費)。
--多段ジャンプが可能。長押しで上昇し続ける(ただし、すぐに高度限界に掛かる)。
--武器アクションボタンは裏パレットへの切り替え。
--ステップアタックとオリジナルコンボが存在。例えばバルカン2回セイバー1回でセイバー3段目(振り下ろし)が発動。
-武器パレットの兵器
--表通常:&color(Blue){''ソリッドバルカン''};。PPを6×5回復する通常攻撃。これですら銃座より強力な射撃でもある。
--表PA:&color(Red){''フォトンセイバー''};。消費PP15。接近しつつ剣を振る近接攻撃。コンボ判定があり、3段目が特に強力。
--裏通常:&color(Blue){''フォトングレネード''};。消費PP55。追尾する弾を3発撃つ単体攻撃。威力や命中率に優れ、対単体に有効。
--裏PA:&color(Red){''フォトンラッシュ''};。消費PP70。剣を振りつつ突進する範囲攻撃。''攻撃範囲に優れ、対集団への主力技。''
-サブパレットの兵器
--パレット1:&color(Navy){''フォトンブラスター''};。"フォトン粒子砲"より更に強力なビームを放つ。リキャスト120秒
--パレット2:&color(Olive){''フォトンブリザード''};。"バーストバリア"のように、敵を凍らせる弾を炸裂させる。リキャスト40秒
--パレット10:(兵器ではない)残り搭乗時間を表示。押すとA.I.Sを降りられる。
-注意点
--搭乗中は拠点やソケットへのアクセスを行えない(結晶拾いは可)。
--搭乗中は消費アイテムを使えない。そのため自力でのHP回復は不可能(他プレイヤーに掛けてもらうのは可)。

----
#br
#endregion
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''A.I.S搭乗時の立ち回りについて'')
''A.I.S搭乗時の立ち回りについて''
-''A.I.S搭乗者との役割分担''
--A.I.S搭乗者は高火力・高機動力
--非A.I.S搭乗者(生身)は広範囲スキル・射程距離無限スキル・支援兵装
#br
生身はエネミーの足止めを確実に行い、A.I.Sは危険なもの・生身で対処出来ないものから順に処分していくといい。

-A.I.S搭乗者
--拠点から離れて戦闘をすること。敵の流れ弾が拠点に当たってしまう。
--高速速度を活かして、マップ上の非AIS搭乗者が戦いにくい相手をターゲットにしたい。
--殆どの状況で言える事は「&color(Red){''先手必勝''};」。出現地点で1グループずつ纏めて倒すことで時間を節約できる。
--中盤の起動ではWAVE開始前に乗ること。ソケットにアクセスしてからAISが操作可能になるまでには数秒のタイムラグがある。
--優先度は起動中のA.I.Sの数やメンバーの構成、WAVEによっても変わるので目安に。
高:多数のゴルドラーダに貼り付かれている塔の防衛。 
→ 最優先。ラッシュで複数まとめて一気にヘイトを稼ぐ。時間が惜しい時はフォトンブリザードも活用の事。
中:侵食戦闘機の撃墜
→ 生身では対処が非常に困難。機銃を避けつつグレネード連発。ジャンプ・ロックオンしつつセイバーでも可。
中:中ボスの撃破
→ 生身対処可能だが被害が出やすい。弱点部位にグレネードやセイバー3段目。複数体居る場合はブラスターでまとめて処理。
中:多数(目安5体以上)の雑魚群れの撃破
→ 生身対処可能だが被害が出やすい。ラッシュでの往復後、撃ち漏らしをグレネードで処分する。
中:ダーカー粒子砲台や出現した巨大侵食核、ビブラス爆弾の処理。
→ 生身対処可能だが、手間取りそう or ノーマークの場合には遠くても潰しに行く。処理はごく短時間で済むので、迷ったら破壊。
中:拠点周辺のダーカーウォールの破壊
→ 生身では対処が難しい。壁(の継ぎ目)に密着しラッシュ。可能なら雑魚も巻き込む。複数枚ある場合ブラスターで敵ごとなぎ払うのも手。
中:四隅のダーカーウォールの破壊
→ 生身では対処が難しい。結晶ポイントの貯まり方が遅い時は特に優先順位が上がる。密着ラッシュ、またはグレネード&セイバー3段目。
低:中ボス、大型ボスのタゲ取り
→ 忙しい場合は生身に任せて構わない。ノーマークの場合にはカバーに回る。
低:大型ボスの撃破(WAVE8ファルス・ヒューナル除く)
→ 被害が出にくいので後回し可。WB部位にグレネードやセイバー3段目。状況次第では他を巻き込みつつ or 弱点部位ロックでブラスター。
低:少数雑魚の処理
→ 基本的に生身に任せて構わない。手が空いたら応援に行こう。
#br

-非A.I.S搭乗者
--[[ダーカー粒子砲台]]…HPは低いが、あちこちに出現する。遠距離攻撃で壊してしまいたい。
--雑魚…ウォークライやイル・メギドなどの広範囲スキルで、エネミーのヘイトを取り、拠点に近寄らせない。
---撃破出来ればしてしまいたいが、焦って無理する事は無い。単独に近い状況であれば、味方やA.I.Sの到着まで時間を稼ぐ感覚で良い。
--結晶…A.I.Sを多数使用するためには、WAVE間の回収だけでは不十分。後半は戦闘はA.I.Sに任せ、結晶を集めても良い。
#endregion
//AISここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''A.I.Sの起動数について'')
''<A.I.Sの使用タイミングについての考察>''
考え方としては、''「A.I.Sはピンチになったら使うのではなく、ピンチにならない為に使う。」''というイメージ。
PTを組んでいるのであれば、どこで自分が[[A.I.S]]を起動するつもりなのか、クエスト開始前に打ち合わせておくと良い。
加えて、wave開始前の起動宣言もあれば、他メンバーも過不足も補いやすい。下記を目安に、出撃するAISの数を調整したい。
ただし、味方の腕や状況次第で戦況は刻一刻と変化する。そのため、下記はあくまで目安ととらえピンチと感じたら惜しまず起動しよう。
#br
仮に、結晶を初回を除いて各WAVE100個ずつ集めると、
 WAVE1 終了時     0pt
 WAVE2 終了時  1,000pt
 WAVE3 終了時  2,000pt
 WAVE4 終了時  4,000pt
 WAVE5 終了時  6,000pt
 WAVE6 終了時  8,000pt
 WAVE7 終了時 11,000pt
となる。A.I.Sになるべく戦闘を任せどんどん拾っていけば、近いペースでptを増やせるはず。
A.I.S一機目は200ptで解放されるが、2機目は7,000pt、3機目は10,000ptが必要である。
A.I.Sは3機使えるように10,000ptを取得することを前提としたい。

そうすると、12人で計36機使える。なので下記のように、かなり余裕のある配分が出来るだろう。
 WAVE1 0機
 WAVE2 1機
 WAVE3 1機
 WAVE4 2機
 WAVE5 3機
 WAVE6 5機 _''ここまでで全員が1回ずつ起動(計12機)''
 WAVE7 12機 _結晶ptの溜まるペースの都合上、WAVE7,8にどうしても集中してしまう。
 WAVE8 12機

仮に1人当たり2機だったとしても、WAVE7,8で6機ずつ起動できる。
WAVE7,8辺りで12人の2機目,3機目が解放される為、ここまで1機目を温存してしまうと腐りやすい。
終盤では、8500ptになった時点でA.I.Sを保有していればすぐに使用したい。
たったの50個拾うだけで、3機目が使用可能になるのでA.I.Sで[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]を破壊してA.I.Sで拾えばすぐに達成できる。

なお、終盤など、Wave「後半」で乗る場合は、「Wave開始から2分経過」「BGMの変化」でタイミングを判断するとよい。
#endregion
//AIS起動ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

''・その他''
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''結晶集めについて'')
''結晶集めについて''
クエスト攻略において正結晶の収集は大きな位置を占める。
立ち回りに慣れておらず、火力も心もとない場合であっても、結晶を集める事でクエストの成功に十分貢献できるだろう。
ここでは結晶集め専門、つまりは結晶職人として気をつけるべきことを記す。

1.クエスト開始前もしくは直後に結晶集めに専念することを宣言する
 これは最低限のマナーであり、宣言することで他のプレイヤーが戦略を立てやすくなる。
 結晶集めに専念するときは必ず発言すること。
2.移動に必ずカタパルトを使用する
 カタパルトは移動手段として優秀である。 移動中は無敵であり、移動速度も歩きの比ではない。
 カタパルトを使用するとその間にある結晶が拾えないという懸念があるかもしれないが
 そこに発生する結晶の数は限られており、それよりカタパルトの先にある結晶を集める方がはるかに効率がいい。
3.結晶は譲り合うこと
 結晶集めはレースではない。
 物を言うのは全プレイヤーが集めた総量であり、奪い合うことは集める効率を下げる行為である。
 自分が拾おうとした結晶に向かっているプレイヤーがいればそれは譲ってしまおう。
 四隅のカタパルトで飛んだ先にプレイヤーがいればそのまま帰る方が効率はいい。
4.結晶が多くある場所を把握する
 上に書かれている通り、結晶はMAP四隅に多く生成される。
 その他、MAP最下部にも生成されやすい。
 それらを巡る形で円を描くように回れば効率よく結晶を回収できる。
 だが、時折隅にそれほど多くは結晶が生成されていないこともある。
 結晶の視認距離は案外広く、四隅へ飛ぶカタパルトの手前からその先にある結晶が視認できるほどだ。
 カタパルトの先にどれだけ結晶があるのか、飛ぶ前に確認すること。
 基本的に3個以上生成されていなければその時は無視して次の隅にいけばいいだろう。
5.ミニMAPを確認する
 結晶集めに動いているときはMAPを確認しながら動こう。
 特にカタパルトで隅に飛ぶ前には確認すること。
 その先に他のプレイヤーがいればそこの結晶はほぼ確実に全て回収されている。
 別のところに行く方が効率がいい。
6.WAVE開始間際には隅に行かない
 クエスト序盤ならまだしも中盤以降は隅での滞在時間はなるべく短めにしよう。
 壁が発生して閉じ込められれば回収効率は著しく落ちる。
 AISが出ているときはチャットで依頼して破壊してもらうのがいいだろう。
7.可能であれば自力で壁を破壊する手段を用意する
 万が一壁に閉じ込められたときだけでなく、結晶を回収するにおいて
 自力で壁を破壊できればかなり効率がよくなる。
 AISの手が空いているとも限らない以上、自力で破壊できるのが望ましい。
追記:弱点部位・弱点属性共になく、フォトン粒子砲すら耐える壁の迅速な破壊には職構成段階からのでの入念な準備が必要である。
生半可な装備・火力では破壊不可能だが、難易度が高く余裕のないXHで敢えて結晶集めに専念する場合は、検討したい。
ダメージを大幅に引き上げるウィークバレット(Ra)やチェイントリガー(Gu)、パニッシュアロウ(弓PA)やウォルグラプター(パルチPA)が組み合わせて利用できると良い。
反対に、弱点への攻撃を前提としたウィークスタンス、エレメンタルスタンスや、テクニック全般を主力としてしまうと苦戦しやすい。
#endregion
//結晶職人ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#region(''TIPS…防衛戦豆知識'')
-&size(14){&color(Navy){''防衛戦の仕様''};};
--&color(Maroon){''WARNING''};
WAVE2以降で、突入する際に空が赤く染まり、&color(Red){''WARNING''};と発令される事がある。
この時、そのWAVE中に出現する全てのエネミーにHPアップ(+0%、+20%、+40%、+60%)、攻撃力アップ(+0%、+20%、+40%、+60%)がランダムで施される。
運が悪いと両方に最大補正が掛かり超強化されてしまうことも。連続で来る場合もあり。
なお、終盤は同タイミングで&color(Purple){EXTREME DANGER};と表示される。 
--&color(Maroon){''天気・天候''};
通常時の天候:晴れ
WARNING時:晴れ以外(赤い空)
上記に基づき、潜在能力『大日霊貴』などが適用される。
--&color(Maroon){''マップの拠点表示''};
拠点の耐久値ゲージはある程度の距離まで接近しなければ表示されないが、レーダーマップのマーカーによりその状態やおおよその残り耐久値を確認することができる。
---拠点マーカーに&color(Red){大きな赤枠};が表示される → 巨大侵食核が取り付いている。またはその予兆。
---拠点マーカーが&color(Red){赤く};小刻みに点滅 → 現在ダメージを受けている。
---拠点マーカーの''中心''が&color(Red){赤く};継続して明滅 → 残り耐久値が約75%以下に低下している。
---拠点マーカーが''中心''が&color(Red){赤く};継続してより速く明滅 → 残り耐久値が約25%以下に低下している。
--&color(Maroon){''結晶の出現法則''};
結晶の出現候補ポイントは決まっており、フィールド内には常に一定数が配置されている。
この「一定の数」はWAVE中に多くなり、後半のWAVE程徐々に多くなる模様。
誰かが結晶を拾うと、その時点で拾われたポイント以外のどこかに再配置される。
結果、拾われる頻度の低い(プレイヤーの少ない)箇所に溜まっていく傾向があり、また配置ポイントが集中しているマップ端に固まっている場合が多くなる。
四隅のダーカーウォールの放置はこのため、結晶回収のペースを大きく落とすことにつながる。
--&color(Maroon){''ブレイブ・ワイズスタンス''};
侵食兵器が少々ややこしいので注意。
---[[ダーカーウォール]]
常に東側を向いている扱い。たとえば角の壁を拠点側から攻撃した場合、
マップ左側:緑、青の角はブレイブ判定
マップ右側:白、紫の角はワイズ判定
---[[ダーカー粒子砲台]]
全てマップ南を向いて立っている。
なのでマップのどこに出現しても、砲台の南側から攻撃する場合はブレイブ判定、北側から攻撃する場合はワイズ判定。
---ビブラス爆弾、リンガーダリング
エネミーの身体の一部とみなされ、本体の向きで決定される。
---拠点に付く巨大侵食核
侵食核と拠点の接触面を起点として、侵食核側がブレイブスタンス。拠点側がワイズスタンス。
なおエネミーに付く侵食核と違って弱点属性が存在しない。
____(核)____ブレイブスタンス
 ..../拠\....
 ....\点/....ワイズスタンス
--&color(Maroon){''拠点への射撃''};
拠点タワーへランチャー以外の射撃攻撃をすると、PP回復やギアため(実質TMG限定)ができる。打撃、法撃では効果がない。
今回はA.I.Sの射撃でも有効利用できるので射撃職以外も覚えておこう。
#br
-&size(14){&color(Blue){''その他の予備知識''};};
--&color(Maroon){''ムービーキャンセル''};
ビブラス出現時のムービーは、再生中に銃座・粒子砲・AISに乗ったり降りたり、カタパルトで飛んだりことでキャンセルが可能。本来再生されている時間、ビブラスは無敵。
ビブラス・ユガの登場ムービー中は他のエネミー・[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]に攻撃できる。
ただし、キャンセルのためだけに銃座を出すと、A.I.S起動の妨げになる事があるので注意。
--&color(Maroon){''『サッカー』''};
ボスや敵の集団等のわかりやすい目標を集団で追いかける行為を指して言う。
このような動きをしていると、空いた拠点を落とされてしまったり、結晶ptが集まらなかったりする。
基本的には持ち場を離れすぎない事が大事だが、隣接する拠点へのカタパルトでの応援(紫⇔白、青⇔緑)は有効な場面も多い。
--&color(Maroon){''BGM''};
WAVE1,3,5は福山光晴氏による作曲、WAVE2,4,6は小林秀聡氏による作曲となっており、
交互に2人のBGM合戦が行われている(小林氏Twitterより)。
拠点耐久値残り3割辺りから、WAVE間のインターバル含め曲調変化が発生する。全クエスト共通のピンチBGMではない。
また絶望ではA.I.Sの起動でも曲調が変化するため、同じWAVEでも通常・A.I.S有通常・ピンチ・A.I.S有ピンチの4バージョンがある。
--&color(Maroon){''ショートカットワード''};
非常にコミュニケーションが重要なクエストである。
防衛戦専用のチャットコマンド<basecolor>は、発言時に最も近い拠点の色になるので利用しよう。
攻略情報を知らない人への周知も兼ねて、各種の報告や宣言、応援の要請は積極的に行いたい。
特に、''A.I.Sを起動するつもりならば、WAVE開始時にその旨宣言しておくと良い。''
乗るウェーブを最初から決めているなら、クエスト開始直後にも予め宣言しておくと良いだろう。
また、不慣れだったりして戦力が低いのであれば、結晶拾いを担当とし、その旨宣言しておくと他のメンバーが戦闘に集中しやすくなる。
#br
報告や宣言の例
---A.I.S使います!ボスヘイトと壁破壊、雑魚処理をメインに動きます。
---WB持ちですが、WAVE4と7でA.I.S乗ります。
---※A.I.S起動時のオートワードも設定できるが、被り防止のため起動する前に宣言しておくと良い。
---<basecolor>拠点、バリア0
---<class>の<me>が<basecolor>拠点を守ります。
---<basecolor> 拠点、<target>を拠点から引き離しに成功。
---【位置報告用】<<<basecolor>拠点>> <pos>周辺のヘイトと結晶を集めました。
---東側、結晶拾いをメインに走ります。
#br
#endregion
//豆知識ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

少しでもクエスト成功率を上げたければ、事前に高レベル限定や、攻略サイトを読んでいる人等でPTを組んでおくと良い。
過去の防衛クエストと同じく貢献度や順位は報酬には影響しない。貢献度が低かった場合も、プレイを怠慢したのでなければ気にする必要はない。

*クラス・装備・スキル考察 [#qcf94e30]

#br
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

''「全職共通」''
全エネミーがダーカーなので光属性、潜在能力:負滅牙・絶負印の武器が活躍する。
全職共通して、交戦中以外の全ての時間で結晶拾い、各種支援兵装の活用は大前提。暇な時間などはない。
東西を移動できるカタパルトがないため、逆方向の対処は基本的にそちらの仲間に任せよう。
#br

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Red){''ハンター''};)
&ref(画像置場/ハンター.png,nolink); ''「ハンター」''

''主な役割と立ち回り''
近距離でさえあれば雑魚・ボス・兵器いずれにも対応できるが、基本的には雑魚処理を主としたい。
走り回らずに済むよう「持ち場」は特に意識し、敵が出現しなかった場合は、下手に動き回るよりは、周囲の結晶集めや砲台破壊をしつつ次に備えよう。
+''対雑魚'':基本的に東西北のポップ地点で待機。敵が出現したらウォークライで注意を引き、範囲攻撃でまとめて倒していく。
ゴルドラーダの群れに対しては、ジャンプしてPAを放ち頭部パーツを壊しつつ弱点を狙うなどすると、多少なりとも時間削減になるか。
ウォークライが全方位からヘイトを集めることもあり、視野外からの攻撃も多くなる。敵が多い間は極力キャンセルしやすいPAを選び、出来る限り囲まれないように立ち回るといい。
+''対兵器'':サブクラス次第だが、無効化されるスキルが比較的少なくて済む。
ただし、当たり前だが接近の時間が別途掛かる。基本的には持ち場のものをしっかり破壊すれば良いだろう。
+''対ボス'':最初にヘイトを取るところまでは積極的に行いたいが、撃破自体は出来ればより対ボスに向いた職に任せたい。
しっかり相対すればボスを倒すだけの火力もあるが、防衛戦では貴重な広めの攻撃範囲とウォークライを腐らせてしまう。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
Hu武器を活かす場合はサブFiが無難だが、サブクラスの武器の利用を視野に入れている場合はこの限りではない。
''ウォークライ''は優秀なヘイト奪取スキル。周囲のヘイトを少ないモーションで即座に奪えるため、1振りで良いので是非とも習得しておきたい。
ダーク・ラグネやゼッシュレイダなど出現地点から即座に塔に飛び立つエネミーに対し、出現→着地の間にウォークライを差し込むことで塔に向かわせずその場でヘイトを奪えるが、出現ポイントやA.I.Sを考えると主に多数に群がっている周辺から使った方が良い。
また、''オートメイトハーフライン''は、単独で多数の敵に囲まれやすいこのクエストでは、いわゆるゴリ押し目的でなくとも保険として有用。
ラグや多段ヒットで発動しないこともあるが、メイン用サブ用問わずSPの余裕があれば一考を。

#br
''装備やPAの選択''
大まかに、対雑魚集団・対単体の2通りの用意があればいいだろう。パルチザンPAが使いやすいと思われるが、ソードやワイヤーで慣れていればそれでも良い。
対雑魚にはギアを使ったスピードレインやスライドシェイカーが当てやすい。空中で使う方が対ゴルドラーダでは有利なのだが、舞いが発生しない事には注意。
対単体(対侵食兵器)にはヴォルグラプターからのコンボが有効だが、決めやすい状況ばかりではないので、別の攻撃の用意もあると安心。
侵食戦闘機に対してセイクリッドスキュアが(状況によってはワイヤードランスのカイザーライズも)肩越し視点で一応届くが、WBがあってもPPが厳しい。
武器は基本的に火力の上がる潜在能力で良いが、立場上敵に囲まれる状況は多い。焦って敵を倒す必要はないので、辛いようなら絶負印付きの武器の利用も検討したい。
#br
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Fuchsia){''ファイター''};)

&ref(画像置場/ファイター.png,nolink); ''「ファイター」''
''主な役割と立ち回り''
対ボスをより優先したい。AISやRaに頼りがちだが、Fiの対単体の強さの活かしどころでもある。
+''対雑魚'':スキルやPAの都合上、雑魚含む集団を相手取るのは基本的には不得手。サブクラスの武器やスキルを使うことも考えたい。
Fi武器で対応する場合、ブラッディサラバンドや、ストレイトチャージなど出来る限り巻き込みの多いPAで対処しよう。
特にダブルセイバーPAケイオスライザーは範囲吸引+転倒があり、ソルザ・ブラーダなど浮遊する敵にも有効。
+''対兵器'':スタンスには注意が必要だが、無効化されるスキルが比較的少なくて済む。
戦闘機は攻撃が届かない。他の兵器にしても接近の手間があるが、近場であれば潰してしまおう。
高難易度でなければ自力での壁破壊も視野に入ってくる。スタンスの都合、ブレイブなら左側、ワイズなら右側を持ち場にするとスムーズ。
+''対ボス'':1対1の、攻撃を避けつつ攻撃の手を緩めない戦闘はFiの得意とする所、積極的に向かおう。
そのため、登場するボスへの対策(立ち回り)は要確認。結晶を集めつつ、担当エリア内のボスの相手を引き受けていこう。
特にウォルガーダやデコル・マリューダなどは通常エネミーとマーカーが変わらないため、出現位置やタイミングを抑えておきたい。
ただしWAVE7以降のボスは耐久と攻撃力が大幅に増すため、A.I.Sの応援まで時間を稼ぐ感覚で良いだろう。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
Fi武器を主軸にする限りはサブHuが無難。対雑魚集団でもウォークライやマッシブハンター、Hu武器の利用等で動きやすくなる。
メインFiのウリであるリミットブレイクだが、絶望では侵食戦闘機が出た場合など、視野外から攻撃が飛んでくる状況が特に多い。
防衛戦では倒れた時に蘇生してもらいにくい・フォローする側の負担も大きくなりがちなため、自信が無ければ封印推奨。
自信がある場合も、サブHuのアイアンウィルに振ったり、ハーフドールを持ち込んだりするなどの保険をかけたい。
硬い雑魚との戦いが多くなるため、武器に状態異常を付けておくとチェイスアドバンスの乗る機会が多い。
チェイスバインドも雑魚には有効(ただし、攻撃を止める効果が無いので少々活かしにくい)。
スタンスは対雑魚はワイズ、対ボス単独はブレイブが乗せやすい。既に習得している場合、得意な状況を意識すると良い。

#br
''装備やPAの選択''
相手をする機会の多いデコル・マリューダを意識したミラージュと、ゴルドラーダ対策を兼ねたフリーズが付いた武器があると便利。
(※ゴルドラへのフリーズなど、特殊な状態異常にはチェイスアドバンスは乗らないので注意。)
チェイスアドバンスを振る場合の純粋な殲滅力強化ならばバーンが有力。
離れた侵食砲台の破壊用に、遠距離攻撃PAは用意してあると便利(ただしFi武器だと不安定なメテオフィストのみではある)
状況に依って武器を使い分けられるよう、対雑魚、対各種ボス、対壁等を想定して、事前に用意しておきたい。
#br

#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Blue){''レンジャー''};)

&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink); ''「レンジャー」''
''主な役割と立ち回り''
WBにより、ボス・壁・戦闘機等々をA.I.Sに次ぐ早さで撃破・破壊可能。A.I.Sへの支援としても勿論有効。
ただし、貼る事にこだわりすぎず、自身もA.I.Sは遠慮なく使っていこう。
+''対雑魚'':必要な場合ランチャーで対応するが、広範囲のヘイトを取るためには偏差撃ちや置きが必要になり、咄嗟には難しい。
基本的に得意な味方にまかせたいが、単独で集団に相対してしまった場合は、バーストバリア使用後、落ち着いて各種PAを当てていこう。
他、フリーズ付きのARでヒット数の多い攻撃を連発するのも非常時の時間稼ぎとして有効。
+''対兵器'':WBさえ貼ってしまえば、生身・単独では最も素早く各種兵器を破壊可能。勿論貼るだけでも良い。
特に、高難易度でダーカーウォールや侵食戦闘機の単独破壊が現実的なのはRa(WBが使える場合)位である。
○侵食戦闘機にはWB後、真下付近に陣取り、エンドアトラクトが非常に有効。最高難易度でもフルチャージなら2セットほどで簡単に撃ち落とせるので見つけ次第、最優先で破壊したい。
○ウォールに対してはWB後、スタスナをしっかり乗せたサテライトカノンであれば3回前後、またはWBを張った壁に沿うようにエンドアトラクトを貫通させるように撃つ(通称:[[平行エンド>フォトンアーツ/アサルトライフル系#end_attract]])と2回前後で破壊可能(後者のが手早い)。ただしウォールへのWBは一枚(一辺)で一か所のみ、他にRaが居る場合は注意。
+''対ボス'':ヘイトを引き受けたままの戦闘は出来れば避けたいが、撃破そのものには貢献できる。
既に火力職やA.I.Sが対処しているなら、WBを貼るだけで後は任せても良いだろう。
Huなどが取りあえず引き受けているだけの状態なら、脇からゆっくりサテカノ等で撃破を狙うといい。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
メインRaとしては、WB対象が断続的に出現する状況とバレットキープの仕様上、絶望でサブクラスの武器に頼るというのは考えにくい。
そのため、サブHuは有力。単独での対雑魚集団ではウォークライ、対ボスではマッシブハンター(+オートメイト)が苦手を補ってくれる。
BrやGuは大なり小なりサブクラスの武器の使用が念頭に入ると思われる。そちらは該当の箇所を見てほしい。
絶望で使用するトラップは主に投擲タイプのスタングレネードとグラビティボムの2つ。
どちらも本来の用途に加えてPPを効率よく回復できるようタクティクストラップにスキルを振ることは必須。SPは1でも良いが可能な限り5まで振りたい。
ほぼ常時WBを入れっぱなしにしておきたいため、PPセイブバレットの習得も視野に入れたい。
#br
''装備やPAの選択''
潜在能力も基本はダメージを増加するタイプで良いが、以下の潜在能力が付いた武器があるなら武器スロットに入れて、状況に応じて使い分けるようにしたい。
なお、バレットキープのスキルがあれば名称の違うライフルへ持ち替えてもWB含む特殊弾のストックは無くならない。
・細氷の枷→状態異常「フリーズ」の付与確率が上がる。ワンポイント連発でゴルドラーダの群れの多くを凍らせてしまえる。
・光戦形態、魔弾襲撃→消費PPが下がる。PPセイブバレットと併せると更に下がり、PP回復がタクティクストラップのみでも快適に動ける。
#br

#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Teal){''ガンナー''};)

&ref(画像置場/ガンナー.png,nolink); ''「ガンナー」''
''主な役割と立ち回り''
対ボス向きな職ではあるが、ショウタイムを上手く利用すれば雑魚への対処も可能。
+''対雑魚'':湧き位置待ち伏せの場合、ショウタイム後エルダーリベリオン等でなるべく多くの敵に攻撃する。
拠点周辺での対処ならば、すぐ倒せそうならばリバースタップやシフトピリオド等で巻き込みを狙いたい。
すぐには倒せないならば、後ろから一体ずつ射撃して、まずは拠点から剥がすこと。
+''対兵器'':サブクラスに依るが、Gu自体のスキルは問題なく乗る。
砲台に対しては、グリムパラージュで接近後、サテライトエイム連発が比較的早い。
壁に対しては、チェインを使ういい機会ではあるが、高難易度では単独だとそれでも破壊しきれない事もあるので注意。
+''対ボス'':ヘイトを引き受けつつ、攻撃をかわしながらの戦闘はまさにGu(TMG)の得意とするところ。積極的に行きたい。
隙あらばチェインなどは狙っていきたいが、救援(A.I.S)が来るまで引きつけておくだけでもいい。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
サブクラスには打撃PAと安定性を上げるHuか、射撃PAを大きく強化しいざとなればWBも使えるRaが有力。
サブがHuの場合、ウォークライで雑魚対処が出来、オートメイトで事故率も下げられる、より多くの局面で活躍がしやすいだろう。
サブがRaの場合、WBが使えるのが絶望では最大の利点。野良で他のRaが居ない場合は、いっその事Raの動きをするのもアリ。
Gu側のスキルでは、チェイン関連は使える局面が幾つかあるので、振り切っているなら積極的に狙っていきたい。
#br

''装備やPAの選択''
エルダーリベリオンは一発ごとに別の敵を狙えば、対集団へのヘイト獲得手段として使える。打ち上げ・吹き飛ばしも足止めとして有効。
他のPAは概ねいつも通りの使い方で良いだろう。
武器の潜在能力では、細氷の枷(「フリーズ」の付加率が増加)が若干苦手な対雑魚を補うのに有効。ガンナーは手数が多い為、ガンガン凍らせていける。

#br
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Olive){''フォース''};)

&ref(画像置場/フォース.png,nolink); ''「フォース」''
''主な役割と立ち回り''
雑魚集団に対して屈指の対処能力を持つが、対ボスはやや苦手。
+''対雑魚'':全職屈指の攻撃範囲と射程を活かし、雑魚集団への対処を主に動きたい。ヘイト取りにはイル・メギド、小型殲滅には炎テクが向く。
理想としては湧き位置の傍で待ち伏せ、敵が湧き次第イル・メギド、抜けた敵には個別にラ・フォイエ等で前線を維持し、まず''敵を拠点に近づけない事''。
広い攻撃範囲があり敵を撃ち漏らしにくく、更に前線に留まったまま後方の敵にも対応出来るのは遠距離職ならでは。この利点を活かしたい。
+''対兵器'':ダーカー兵器は弱点が衝けないので、耐久力の高いダーカーウォールや侵食戦闘機の破壊は苦手。複合テクニックやWBがある場合に狙えばいい。
一方、耐久力の低い侵食砲台ならば、ラ・フォイエ等の無限射程テクの肩越し視点で超遠距離からでも狙撃・破壊可能。
人の居ないエリアに見かけたら優先して処分すると良い。また湧き待ちの間には、射線が通る範囲のものは端から壊してしまおう。
+''対ボス'':テク職の特性上、単独で瞬殺というのは難しく、ヘイトを持ちつつ削るのも得意ではない。出来ればボスを得意とする他職に任せてしまおう。
それでも相手をする場合、状態異常での足止めを狙いつつ、隙があればラ・グランツ連打や複合テクを撃つ程度だろう。

#br

''サブクラス及びスキル構成''
殲滅力より継戦能力が重視される。PP回復力に優れ、他の属性テクも強化できるTeが最有力。Foのスキルツリーは、定番スキルの他に、炎マスタリ等にも振り切っておきたい。
火力重視のBr(次点Bo,Fi)も考えられるが、長丁場かつ、殲滅より足止め重要な絶望では運用が難しい。メンバーを含めての準備と工夫がいるだろう。

#br
''装備やPAの選択''
防衛戦:侵入と比べ、特に様々な状況が出てくるためワンパターンとは行かない。多彩なテクニックを上手く活用したい。
''フォイエ''、''ラ・フォイエ''は、敵の主力であるゴルドラーダに対し効果的で、射程もあるため、ヘイト取り、および削りとして使い勝手が良い。
''イル・メギド''はウォークライに近い感覚で、かつ連発可能な広域ヘイト取りとして有用。湧き位置に向けて予め構えておき、出現直後からヘイトを取っていこう。
殲滅目的のテクではないが、スキルや潜在能力でかなり威力を上げないと、ヘイトを取り切れない様なので注意(目安はSHで5000ダメ程度?)。
湧き位置の読みが前提だが、上手く使えば10匹超の連続湧きも単独でヘイトを取り切れる。周囲の状況を見つつ、一手先を読んで判断したい。
''ゾンディール''は適切に使えば、ヘイトを取った敵を集めての、足止め・殲滅どちらにも役立つ。拠点近くの場合、無理せずバーストバリアも使う事。
Teのスキル、テリトリーバーストや、カスタマイズで範囲を広げておくと、より使い勝手がよくなる。
なお、XHゴルドラーダはHP30万前後。集中の''ラ・グランツ''が撃破には最適だが、基本的にFoはタフな相手は不得手、撃破狙いは万全の装備が整ってからで良い。
#br
基本的には上記テクを主軸に立ち回ると良い。装備やスキル振りも可能な限り上記に関連するものを伸ばしておきたい。
#br

他、属性ごとにまとめると
&ref(画像置場/炎力.png,nolink);-いずれも有効な場面はある。腕に自信があれば使い分けていきたい。例えばギ・フォイエは敵の出現位置に先置きすると効果的。
&ref(画像置場/氷力.png,nolink);-多くはフリーズ付与目的で有効。特にwave時間切れの際の自爆特攻に対しては、ゾンディールと併せて被害を抑えたい。
&ref(画像置場/雷力.png,nolink);-魚介系ダーカーにはダメージ源になるが、炎テクの方が有効な場面が多く、マスタリの関係もあって防衛戦では活躍しにくい。
&ref(画像置場/風力.png,nolink);-[[デコル>デコル・マリューダ]]に足止めとして有効。イル・ザン、ラ・ザンはソルザ・ブラーダやエルアーダを転ばせて足止め出来る。
&ref(画像置場/光力.png,nolink);-敵の弱点属性ではあるが、追加効果パニックにより、ヘイト取りが無効化されたり、敵が&color(Maroon){拠点を巻き込んで};同士討ちを始めたりする事も。
単純な削りやヘイト取り目的での使用なら炎の方が優秀だろう。当ページ内の、慣れてきた人向けの詳しい情報>便利なスキルや注意点>パニックの項も参考の事。
&ref(画像置場/闇力.png,nolink);-サブTeで闇マスタリを振りきっているなら、炎を弱点としない相手(主に侵食兵器)にギ・メギドやナ・メギドがゴリ押しとして使える。
&ref(画像置場/複合属性.png,nolink);-通常のテクでは消耗必死な、ダーカーウォールやボスの迅速な破壊・撃破に役立つ。炎+闇はマスタリも乗せやすい。
#br
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Maroon){''テクター''};)

&ref(画像置場/テクター.png,nolink); ''「テクター」''
以下では、広い意味での殴りテクター(主にサブクラスHu,Fi,Brで、ウォンドギアを積極的に活用する型)を念頭に置いている。
サブFoや、タリスをメインに使うなど、テクニックを主とする場合は、Foの項目も参照のこと。
#br
''主な役割と立ち回り''
主な役割は拠点付近でのエネミー迎撃と合間合間のPT支援。基本的に支援重視の職ではあるが、単独でも雑魚集団に対して高い殲滅力を持てる。
+''対雑魚'':適宜テクやスキルでヘイト獲得後、ゾンディールで敵を集めて法撃爆発で殴る。
+''対兵器'':サブクラスにも依るが、スキル上火力が出しにくい事も多い。侵食砲台の破壊手段を確認しつつ、他は支援兵装も上手く使って対処したい。
+''対ボス'':サブクラス次第だが、基本的には得意でない。状態異常での足止めを狙いつつ、応援に来た味方に補助を掛けて引き継ぎたい。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
特別防衛ならではという部分は無いだろう。支援系スキルとウォンドギア関連を中心に、サブクラスに合わせる形になる。
サブHuの場合、殴りと法爆を強化出来る。オートメイトやマッシブハンター等で被弾のリスクを大幅に低減できるが、テク火力は犠牲に。
サブFiの場合、殴り・法爆・テクの全てが強化可能で、倍率もかなり高く出来るが、引き換えに色々条件が付くのが悩みどころ。
サブBrの場合、スタンスを使い分ける事で威力のバランスを調整出来、テク火力も弱点を選べば高水準。
[[テクター]]や[[ウォンド]]のページも併せて参考にして欲しい。
#br
支援方面ではロングタイムアシストを取っていれば1回のチャージで最高3分間のシフタデバンドをかけられる。
WAVE5までならタイムアップまでの強化がほぼ1回で済むので、インターバル~次WAVE開始直前にかけて回ると良い。

''装備やPAの選択''
特筆すべき事項として、&color(Red){シフタやデバンドはA.I.Sにも有効};(ただし、搭乗後に掛ける必要がある)。
稼働時間が2分なので、出撃時にシフタデバンドをかけることで稼働中の性能を上げられる。宣言したプレイヤーの周囲で待機してみよう。
全プレイヤーが忙しく動き回るので全員まとめてという機会はなかなか無いが、各種専用補助スキルで可能な限り味方を強化したい。
ウォンドには特殊能力フリーズ(&細氷の枷)を付けると攻守両面で安定する。被弾が厳しい場合には絶負印等、防御面の強化のあるものを用意するのも手。
#br
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Green){''ブレイバー''};)

&ref(画像置場/ブレイバー.png,nolink); ''「ブレイバー」''
ブレイバーはカタナ主体とバレットボウ主体に大別されるが、カタナ主体であっても遠距離攻撃用にバレットボウは有用。
#br
''主な役割と立ち回り''
武器やサブクラス次第で役割が大きく変わる。組み合わせ方ではある程度は両立可能。
+''対雑魚'':カタナの場合は主になる役割。前へ出てカンランキキョウやサブHuのウォークライを用いてヘイトを取ろう。
その際、カタナコンバットとコンバットエスケープで安全にヘイト取りを行える。フィニッシュの広範囲高威力も活かせる。
弓では集団はやや相手しにくいが、ペネトレイトアロウを主軸に対処したい。範囲だけならばミリオンストームも優秀だが、威力不足が辛い。
+''対兵器'':長距離射程のマスターシュートやラストネメシスを用いることで遠くのオブジェクトを破壊することができる。
ただしウィークスタンスが乗せにくいのは難点。WBがある場合や、粒子砲台の弱点が開いている場合に積極的に狙うと良い。
+''対ボス'':弓の場合は主になる役割。ヘイトを取りつつの戦闘こそ辛いが、バニッシュアロウを絡めたボス処理は早い。
特にRa構成のウィークスタンス型は、使いこなせば全職屈指の対ボスを火力を誇る。バレットボウでは頼みのWBを保持できないため注意。
カタナの場合流石に瞬殺は難しいが、ヘイトを引き受ける事自体は得意な部類。誘導しつつ、ハトウリンドウ等を狙っていこう。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
カタナ主体の場合、出し惜しみせずに済むようカタナコンバットは極力全振りしたい。
サブHuのウォークライは特に有用。サブ(メイン)Fiだとボスには若干強い分、対雑魚性能が落ちるのは難点。
弓主体の場合、サブ(メイン)Raで、Raの役割の一部も担ってしまうとマルチ全体の安定性は上がる。
マップが広いため、サブGuが活きる状況はやや少ないか。
#br
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(Lime){''バウンサー''};)

&ref(画像置場/バウンサー.png,nolink); ''「バウンサー」''
バウンサーメインの場合、大きく分けてDBメイン、JBはテクニック複合とJBPAメインの二つ、計3つの型がある。
法撃をしっかり上げた上でテクニックを主軸にする場合は、適宜JB以外の法撃武器も用意の上、Foの項も参照の事。
#br
''主な役割と立ち回り''
武器やサブクラス次第ではあるが、エネミーの対処には安定感がある。
+''対雑魚'':DBの場合、少し湧き位置寄りに待機し、向かってくる雑魚をディスパースシュライクで迎撃していくと良い。
なお、ゴルドラーダに攻撃する場合は、高度を頭部の高さに合わせると弱点に当てやすくなり、更に反撃も受けにくい。狙っていこう。
JBのPAならば、雑魚に対しては向かってくる途中でゲイルで迎撃を試みる。スタンが有効なエネミーは個別にガスト派生で止めていこう。
適宜ギ・フォイエ等を重ねる・上空から敵の頭上をかすめるようにフォイエを打つ・ゾンディールを利用するなど、テクニックも活用していこう。
+''対兵器'':スキルの都合上、侵食兵器には特に火力を出しにくい事が多い。粒子砲台程度はなんとかなるはずだが、それ以上は支援兵装を活用して対処しよう。
+''対ボス'':DBの場合、高度を保ってFBFを使う事で、比較的容易にヘイトを持ちつつ高火力を入れ続けることが出来るので、積極的に向かいたい。
JBの場合、ゲイル派生(のザンバース)にはミラージュ効果があり、特別な用意をしなくても[[デコル・マリューダ]]を足止め出来るのでこちらも狙っていこう。

#br
''サブクラス及びスキル構成''
基本的には光属性の武器を持ってエレメンタルスタンスを使うのが無難。
DBメインやJBPAメインの場合は、Huが有力。次点でFiも。テクニックを使うならFoが扱いやすい。
#br
''装備やPAの選択''
どの型でも遠距離撃ち上げにラ・ザン、転倒にイル・ザン、集敵にゾンディール、自己強化のシフタとデバンドを使っていく事を推奨する。
デコル・マリューダには風テク、ダーク・ビブラスにはイル・グランツも特殊状態異常目当ての足止めとして有効。
威力があるにこした事は無いが、攻撃ではなくエネミーの行動阻害が目的なため、法撃力は無くても構わない。
また通常のシフタ、デバンドの時間上限は1分だが、Te込みのプレイヤーから受けた場合は上限が3分になり、自身でも3分まで延長可能になる。
シフタ、デバンドをトリガーとするスキルを取っている場合は、wave間にしっかり延長しておくと、戦闘中に切れたりかけ直さずに済むので活用していきたい。
なお、JBゲイル派生で出しやすいザンバースはA.I.Sにも有効。シフタと併せ、A.I.Sの支援を意識してみても良いだろう。
DBは手数が多いためフリーズ付きの武器が特に有用。PAと武器アクションを駆使することで、大群も大半を氷漬けに出来、攻守共安定する。
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

#region(&color(purple){''サモナー''};)
&ref(画像置場/サモナー.png,nolink); ''「サモナー」''
''主な役割と立ち回り''
手持ちのペットの状況やサブクラスによるが、防衛という点では対雑魚を中心に様々な状況で活躍できる。
ただし、ヘイトはプレイヤーではなくペットが取る仕様がある。近接攻撃主体のペットは、普通に戦うと敵を誘導できないので注意。
#br
+''対雑魚'':上記の仕様の問題に加え、元々の攻撃範囲の違いもあり、自キャラに追従するサリィが動かしやすい。
敵集団にはサリィチェイサーでヘイト取りまたはダウンによる時間稼ぎを、密集しているならサリィプロードで削りを入れていこう。
特にサリィチェイサーは、ヘイト取りが出来ず体力も高いソルザ・プラーダの集団の動きを素早く封じられる。
ヘイト取りが有効な相手に関して言えば、マロン(メロン)チェイサーも優秀。余裕があればその後ゾンディール→マロンブレイクなどで削れる。
#br
殲滅が必要な場合はトリムやワンダ、ヴィオラも出番があるが、ヘイト管理は位置関係や攻撃判定の把握などの慣れが要る。
#br
+''対兵器'':侵食砲台は多少距離があっても、サリィテリトリー、トリム等を飛ばすことで攻撃出来るので、意識しておきたい。
侵食戦闘機にはサリィテリトリーやトリムが有用、真下から肩越し、ロックオンどちらでも狙える。。
また、壁破壊はトリムスパイラルの出番。ヴィオラパルサー重ね掛けで削り壊すのも良い。
Ra程早くはなく、サブクラスにもよるが、他職に比べれば楽に処理できるだろう。
+''対ボス'':まずはヘイトをしっかり取って、拠点から引き離す。いずれかのペットでダメージを与え、ヘイトを確保したら、手元に戻してボスの移動を誘おう。
拠点から十分引き離せたら、自信があればトリムやマロンストライク等で削り~撃破狙いを、無ければ無理せずワンダ等でAIS到着まで時間稼ぎをしよう。
#br
''サブクラス及びスキル構成''
ほぼどのサブクラスでも一定の利点がある。
Brが無難かつ用意が楽ではある。スタンスの都合上、ややボス意識寄りの場合に有力か。全職カタナを持つと、Brの恩恵がフルに生かせる。
BoやTeはペットが光属性で固められているなら対雑魚を中心に有力。侵食兵器への火力は落ちるのが難点か。
Fiは強力だが、対雑魚では正面安定ともいかず、侵食兵器も一見向きがわからない。慣れが必要。
Guはダーカーウォール等にチェインが選択肢になるなら有力か。
Ra,Fo,Huはペットを主軸に据える限りは今一つ。タクト以外の武器の使用を視野に入れた運用になるだろう。

#br
''装備やPAの選択''
全てのペットに一定の役割が見いだせる。手持ちの中から適宜役割を割り振ろう。
チェイサー系のPAは、Foのイル・メギドに近い、広域ヘイト獲得PAとして有用。
サリィの場合、先述のようにダウンの追加効果により、ヘイト獲得で誤魔化せないソルザを含む集団にも対応できる。
ただし、追尾・旋回性能に若干難があり、漏れなく集団全員に当てるには位置取りや撃ち方に工夫が要る。
集団の正面から迎え撃つ形だと半端になりがち。最前線に出て背後から撃つ形にすると、防衛しやすい。
マロン、メロンの場合、威力こそ期待できないが、追尾旋回性能が優秀なため、適当に連打するだけでも全員に当たる。
ただし、PP面はサリィと比較しかなり難があり、また集団への手段が他にあまりない。本体側のスキルやテクで補おう。
どちらにせよ、上手く使えば単独で敵1集団を止めてしまえるようになり、防衛の安定に大きく寄与できる。

マロンストライク、トリムスパイラル、ヴィオラパルサーは壁の破壊やボスの撃破等に有効で、こちらも用意できると要所で使える。
あるいは、無理してまで敵を撃破する必要は無いので、そのような場合の時間稼ぎには比較的頑丈なワンダは使いやすい。
所持しているペットの質やサブクラスにも依るので、自身の実際に担える役割を意識して立ち回りたい。
#br
#endregion

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
//職別ここまで
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*要注意ダーカー及びダーカー兵器の特徴や対処 [#darker00]

このクエストで初出現のエネミー・敵兵器が多数存在する。
※ページ内では一部略称で呼んでいる。

|BGCOLOR(#daa):120|BGCOLOR(#988):COLOR(White):45|>|>|>|BGCOLOR(#bbb):60|500|c
|BGCOLOR(#744):COLOR(White):ダーカー兵器等|BGCOLOR(#744):アイコン|BGCOLOR(#744):出現箇所|BGCOLOR(#744):耐久力|BGCOLOR(#744):攻撃力|BGCOLOR(#744):猶予時間|BGCOLOR(#744):略解|h
|''[[巨大侵食核]]''|&color(Red){''○''};|拠点|中|中|中|略称:侵食核。出現まで猶予はあるが、拠点に直接ダメージを与える。放置すると威力が上がる。「バーストバリア」で即除去可能。出現後なら破壊も可能。|
|''ソケット侵食''|なし|ソケット|-|-|妨害|ソケットが使えなくなる上、下記のダーカー粒子砲台の土台になる。「ソケット浄化」でのみ除去可能|
|''[[ダーカー粒子砲台]]''|&color(Red){●};|ソケット|低い|大|中|略称:粒子砲台、侵食砲台など。出現後十数秒で、拠点へ向けビームを放ち始める。攻撃により破壊可能。|
|''[[ダーカーウォール]]''|&color(Red){''---''};|拠点周辺|高い|-|妨害|略称:壁。プレイヤーの移動や攻撃を遮り、他の兵器への対処を困難にする。攻撃により破壊可能だが、フォトン粒子砲並、またはそれ以上のダメージが必要。|
|~|~|マップ隅|~|~|~|同上。マップ隅のものは防衛の邪魔にはならないが、あまり放置すると結晶ptが足りなくなってくる。|
|''[[侵食戦闘機>戦闘機]]''|&color(Blue){''◎''};|マップ上空|高い|小|妨害|略称:戦闘機。高高度からプレイヤーを執拗に攻撃するので、他の兵器への対処が困難になる。攻撃により破壊可能だが、殆どの攻撃が届かない上かなり頑丈。A.I.Sでの破壊を推奨。|
|''ビブラス爆弾''|なし|拠点周辺|高め|極大|短|略称:爆弾。ビブラスが設置する。約十秒後大爆発し、拠点を一撃で破壊する。攻撃により破壊可能だが、短時間で大ダメージを与える必要がある。|
|BGCOLOR(#744):COLOR(White):要注意ダーカー|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#744):|
|''ソルザ・ブラーダ''|&color(Yellow){▲};|マップ|低い|-|妨害|雑魚ダーカーの一種だが、拠点に近寄らず、端でソケット侵食に専念している。攻撃により撃破する事|
|''中ボスエネミー''|&color(Yellow){▲};|マップ|極高|大|短|略称:中ボス、主にデコル、ウォルガ。目立たない割に火力があり動作も早く危険。A.I.Sで即撃破か、生身で注意を引き付けておく|
|''大型ボスエネミー''|◆|マップ|膨大|小|長|略称:大ボス、主にラグネ、ゼッシュ、リンガ。中ボスよりは緩慢だが膨大なHPを持ち、撃破には時間が掛かる。生身で注意を引き付けておく|
|ファルス・ヒューナル|~|~|膨大|大|短|大ボスだが、比較して火力が桁違いで動作も早い。生身では相手をしきれないのでA.I.Sのブラスターで速やかに撃退したい|
#br

#region(''詳細'')
-&color(Maroon){''拠点侵食核''}; 
襲来や侵入のものに比べてHPが低いが、放置していると2段階目になり拠点を強力に削る。
バーストバリアで即除去できるので、余裕のない時などは使用しよう。
-&color(Maroon){''ソケット侵食''}; 
ソケットが侵食され、使用不可能になる。既に機銃やフォトン粒子砲を設置していた場合、破壊される。
wave開始時に自然侵食される場合と、後述のダーカー「ソルザ・ブラーダ」により侵食される場合がある。
自然には治らない。侵食状態になっているソケットへアクセスする事で、「浄化」が回数制限つきで可能。
ただし、手当たり次第にソケット浄化を行っていては攻撃の激しくなる後半で使用不可になり、後述のダーカー粒子砲台の発生を許してしまう。
まだ余裕のあるwave4開始前まではあえて浄化せず、ダーカー粒子砲台になってから破壊すると節約でき、後半で存分に使用できる。
しかし余らせるとそのまま無駄になるので、wave6以降は見かけ次第浄化してしまおう。
--&color(Maroon){''ダーカー粒子砲台''}; 
---特徴
[[ダーカー粒子砲台]]は、侵食されたソケットから突然生えてくるダーカー兵器。こうなると「浄化」は不可能。ミニマップ上では赤い''&color(Red){●};''として表示される。&color(Red){''優先処理対象''};。
[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]の近くで発生するとマップ表示が被って非常に分かりにくくなるので特に警戒しよう。
十数秒程度のチャージ後、拠点へ向かって強力なレーザーを発射する。放置すると拠点が1つ破壊されるという点では、ビブラス爆弾に似る。
なお、Wave中10秒毎に侵食ソケットからダーカー粒子砲台の出現判定が行われ、当選するとダーカー粒子砲台が出現する仕組みとなっており、
Wave開始時にWARNINGが発生した場合、そのWaveではダーカー粒子砲台が出現する確率が上昇する。
---対処法
攻撃して破壊できる。爆弾と違い、耐久力はそれほど高くないため、適当な装備であれば個人でもチャージ完了前に十分破壊可能。
上部がレーザー射出数秒前にパコッと開き、そこが弱点部位になっている。対処が遅れた場合はそこを狙おう。
人の居ないところに生えた場合、遠距離職は射程のある攻撃(ラ・フォイエ、ラストネメシス等)で破壊してしまいたい。
''破壊するとソケットは未侵食の状態に戻る。''破壊する前にウェーブが終了すると侵食ソケットの状態に戻る。
(つまり、浄化回数を消費せずに浄化できる。対処しにくい遠い所の侵食ソケットを優先的に「浄化」すると良い。)
-&color(Maroon){''ダーカーウォール''}; 
---特徴
[[ダーカーウォール]]は、WAVE4から登場する、マップ上に突如出現する赤い壁。マップ上では&color(Red){赤い太線};で表示される。
アークスの移動と攻撃を妨害するが、ダーカーはすり抜けて移動してくる。
後半になると複数設置され、まともに移動できなくなる。特にWave7では必ず、4拠点を取り囲むように4箇所に壁が出現する。
マップの四隅に設置されるものは拠点へ直接害が及ぶことはないが、結晶回収が捗らなくなり、後々支援兵装が使えないという形で効いてくる。
---対処法
攻撃することで破壊可能だが、耐久力はフォトン粒子砲ですら一射では破壊しきれないほどに高い。弱点部位。弱点属性共に無いのも辛い。
複数個所にロックが可能であり、ウィークバレットは有効ではあるものの、1枚(1辺)の[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]に対し1箇所しか付けられない。
//ウィークバレットは有効ではあるが、全フィールドの[[ダーカーウォール>採掘基地防衛戦:絶望#darker00]]に1つしか付けられない。
スキルや武器により差は大きいが、生身・単独では十分な装備かつ最適なPAでも十数秒は掛かってしまうだろう。
A.I.Sならば10秒も掛からず破壊できるので、危険度の高い拠点の周囲のものはA.I.S搭乗者が率先して破壊したい。複数枚出ている場合等は、フォトンブラスターを使うのも手。
なお攻撃は通らないが、ゾンディール等の効果範囲内であれば壁を越えて集めることができる。緊急時の時間稼ぎとして。
A.I.Sのジャンプで一応飛び越える事が可能だが、実用性は皆無。
-&color(Maroon){''侵食戦闘機''}; 
---特徴
Wave3から登場する。出た瞬間は通常の戦闘機に見えるが、すぐに侵食されて敵に回る。
ミニマップ上では&color(Blue){青い◎};として表示される。一定の範囲内に居るプレイヤーに、ミサイル大量発射と機銃掃射を繰り返す。
闇のゆりかご等で登場する侵食戦闘機と異なり、弱点部位がない上耐久力が桁違いに高い(難易度次第(?)でフォトン粒子砲直撃も耐える)。
なにより、''&color(Red){従来の2倍程度の高高度に滞空しているため、ほとんどの攻撃が届かない};''。真下からの射撃や肩越しで狙って座標系攻撃をするほかない。
真下は安全地帯でもある。一部の攻撃は真下まで行かなくても届くが、半端な距離では相手からミサイルや機銃で反撃されてしまう。
ミサイルは着弾予告があり避けられるが、発射頻度が高いため足の止まる行動が殆ど取れなくなる。機銃掃射は予告がなく、事故死を招きやすい。
直接には拠点を狙わないものの、流れ弾が拠点に当たる事もある。防衛に大きな支障が出る上対処も困難な兵器である。
---対処法
結論から言うと、生身・単独での撃破はRa以外では現実的でなく、Raにしても負担が大きい。&color(Red){A.I.Sが最優先で撃墜に動くべき};だろう。
A.I.Sならば、肩越しでフォトングレネードまたは2段ジャンプ、ロックオンからのフォトンセイバー等で比較的素早く対処可能。
Raのウィークバレットがあれば、ピアッシングシェルやテク職の特化属性のテクニックでも十数秒で壊せるが、無い場合は非常に時間が掛かる。
銃座ならどの職でも一応攻撃できるが、&color(Red){銃座ひとつだけでは全弾撃ちこんでも撃墜できない。};。ミサイルの反撃もある。
高威力を誇るフォトン粒子砲で対処しようにも、ミサイルの発射間隔が粒子砲のチャージ所要時間より短いため、見てから使うのは事実上不可能。
そのため、A.I.S搭乗者は侵食戦闘機が現れたら可能な限り迅速にこれを叩こう。複数のA.I.Sが稼動しているような状況であればなおのことこちらの撃墜を優先したい。
破壊してもすぐにはターゲットが解除されないので、残骸を撃って時間を無駄にしないよう注意。
-&color(Maroon){''ソルザ・ブラーダ''}; 
[[ソルザ・ブラーダ]]は、杖状の武器を両手に持つ後方支援型ダーカーで、侵食ソケット、ひいてはダーカー粒子砲台を生み出す元凶。
他のダーカーを強化するエネルギー弾や、防衛ソケットを侵食する弾を放つ。放っておくと物凄い勢いでソケットを侵食していく。
プレイヤーには目もくれず、攻撃されても構わず侵食弾を撃ち続ける。あまり動かず大抵はマップ端に留まるため、こちらから出向いて倒す必要がある。
ソルザ・ブラーダが撃つ侵食弾は攻撃で''破壊可能''。発射する侵食弾は弾速が遅く、射撃攻撃や射出系のテクニックで打ち消せる。
耐久面の特性や対策はエルアーダとほぼ同様。弱点は露出しているものの、HPはやや高く、浮遊しているため、適切な攻撃でないと撃破しにくい。
''ダウンやホールド、スタンが有効''なので、ラ・ザン/イル・ザン、カイザーライズ、ヒールスタッブ、カンランキキョウ等で一度落とすと対処しやすい。
-&color(Maroon){''中ボスエネミー''}; 
中ボスエネミーの[[グワナーダ]]、[[デコル・マリューダ]]、[[ウォルガーダ]]は、Eトラ出現ではないためアイコンに色が付かず、MAP上の表示が雑魚と同じになる。
特にWAVE2以降頻繁に登場するデコル・マリューダとウォルガーダは、どちらも多段ヒットする強力な攻撃と高速突進攻撃を持ち、拠点に対して致命的なダメージを与えてくる。
発見したらすぐに高威力攻撃やウォークライでターゲットを取り拠点から引き離すこと。また、ヘイトを取った者は絶対に拠点を背にしないこと。
&color(Red){デコル・マリューダは一気に倒し切る余裕がない場合、腹部のコアを1つ残し、隔離するか別の部位を攻撃して倒した方が良い。};(コアの数を減らすと技が弱体化されるが、全て破壊すると逆に強力な技を仕掛けてくるようになる。)
デコル・マリューダは油断するとA.I.Sを沈めるほどの火力があるが、ミラージュが有効。可能ならミラージュ付き武器や風属性テクニックを用意したい。
-&color(Maroon){''大型ボスエネミー''}; 
[[ブリュー・リンガーダ]]、[[ゼッシュレイダ]]、[[ダーク・ラグネ]]、[[ダーク・ビブラス]]、[[ファルス・アーム]]、[[ファルス・ヒューナル]]が出現する。
これらのエネミーの中にはブースト付きや二つ名付き、希少種や亜種のものが存在し、特に''二つ名と亜種は異常に強化されているものもいる''のでA.I.S搭乗中であっても油断禁物。
特にダーク・ラグネの鎌鼬、ファルス・ヒューナルのビッグインパクトは至近距離で喰らうとA.I.Sでも大破しかねない。ブリュー・リンガーダの竜巻なぎ払いもしっかり避けるように。
--&color(Maroon){''禍王ファルス・ヒューナル''};
WAVE7以降の大型ボスは、攻撃力とHPに異様なブーストが掛かっている。特にWAVE8開幕に登場する禍王ファルス・ヒューナルの攻撃力は尋常ではない。
A.I.Sでも悠長に戦っていると破壊されかねず、攻撃の余波でも拠点に致命的なダメージが入るので、出現直後に正面からフォトンブラスターを撃ちこんで、暴れだす前に撃退してしまいたい。
-&color(Maroon){''ゴルドラーダの自爆特攻''}; 
[[ゴルドラーダ]]は、WAVEのタイムアップ時に自爆特攻を行う。こちらはコアを破壊しても止めることはできない。
(自爆特攻=攻撃をせずに猛進し、目標の近くに到達次第、自ら爆発四散する。メリッタのアナウンスが出る。)
以前の防衛戦と比べ、WAVEのタイムアップが起こりやすく、注意する必要がある。
ゴルドラーダ単体の自爆特攻でSHで''7000''~''8000''(通常撃破時の自爆の10倍以上、拠点HPの1割強)という極大ダメージを与えてくるので何としてでも阻止しよう。
バーストバリア(フリーズ)が対策として有効だが、爆発範囲>バーストバリア範囲のため、使用タイミングによっては止め切れないことがある(赤く光ったらアウト?)。
可能ならバリアに加え、ゾンディール等で爆発範囲外までまとめて引き剥がし、そこで一掃またはテクニックや武器の能力でフリーズさせてしまおう。
もしくは温存しがち(存在を忘れがち)なフォトン粒子砲で一網打尽する。拠点に近づかれ過ぎる前に仕留めたいため、タイムアップになりそうなら直前に溜めておくこと。
(滅多にない事だが)A.I.S搭乗中だったならば、フォトンブリザードも使いどころ。ラッシュなどで殲滅を狙うと間に合わない事もあるので、状況に応じて判断したい。
''&color(Red){出現したエネミーを迅速に殲滅していかないと、WAVE終了直前に大量の増援→即自爆モードで対処しきれず拠点を破壊される。};''
エネミーを抱え込み倒さずに時間稼ぎをする場合は要注意。
#endregion
#br
*正結晶と支援兵装 [#z1a9805e]

正結晶や設備の詳細については[[採掘基地防衛戦:襲来]]を参照。
襲来と比べた変更点は、支援兵装:[[A.I.S]]の追加、
結晶ポイントが後半ほど増加すること。

-&color(Maroon){''正結晶・純正結晶・極正結晶''};
--''&color(Red){北側と南側と四隅};''(サイコロの6の目を横にした感じ)に配置されやすい。四隅へは、メリッタのアドバイス通りカタパルトで取りにいくといい。
基本的にフィールド内の配置総数は一定で、''誰かが拾うと他の出現位置に再配置される仕組みなので、手分けして高回転させるほど集めやすい''。
--[[ダーカーウォール]]が結晶集めを阻害してくるので、これを破壊できる強力な攻撃手段を用意して参加しよう。
[[ダーカーウォール]]の耐久値はSHで約20万、XHで約75万となっている。
特に四隅に出現する[[ダーカーウォール]]を破壊して結晶を取りに行かないと取得できるポイントが激減する。
また、破壊できる手段が無いと[[ダーカーウォール]]に閉じ込められたときに何もできず、そのWAVEが終了してしまうこともありうる。
最悪の場合、全体チャットで応援を請い、[[ダーカーウォール]]を破壊してもらおう。
#br
--絶望ではWaveが進むと正結晶の見た目が変化し、それに合わせて''&color(Red){1つ当たりの獲得ポイントが増え、かわりに同時に配置される数が減る};''。
この仕様のため、中盤に各種兵装の使用を惜しんでいると、終盤支援兵装を持て余すことも。基本的に惜しまず使ってしまって良い。
&attachref(./正結晶3種.jpg,nolink);
Wave1~3は小結晶10pt(薄緑)  Wave4~6は中結晶20pt(青)  Wave7以降は大結晶30pt(赤紫)
※拾得時に得られる通常の獲得経験値は一定値のまま変わらない(N:10exp,H:20exp,VH:30exp,SH:40exp,XH:50exp)。
-&color(Maroon){''支援兵装一覧''};
蓄積したポイントが足りていれば、拠点機能や防衛ソケットから使うことが出来る。各2~5回使える。
・拠点機能:拠点の後ろ側にある端末で発動させる。回復は使えるときに使ってしまって良い。
・防衛ソケット:フィールドにある六角形の場所。銃座やフォトン粒子砲は設置後誰でも使えるが撤去は不可で、侵食によって破壊されることがある。
ソケット浄化を除くと、
銃座1⇒A.I.S1⇒バリア1⇒拠点回復1⇒銃座2⇒バリア2⇒拠点回復2⇒バリア3⇒粒子砲1⇒拠点回復3⇒A.I.S2⇒粒子砲2⇒A.I.S3、の順で解放されていく。
//
|BGCOLOR(#ddd):120|>|>|>|RIGHT:75|450|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):支援兵装|LEFT:使用箇所|>|>|LEFT:使用可能ポイント|解説|h
|''[[銃座>ガトリングトーチ]]''|ソケット|100pt|1,500pt|-|他クエストに出るものとほぼ同じだが、弾倉の補給はなく、すべての弾を撃ち終わると消滅する。難易度が高いほど相対的に威力が下がってくるので注意。|
|''バーストバリア''|拠点機能|500pt|2,500pt|4,500pt|起動すると、拠点の周囲にフリーズ効果のあるフィールドを15秒間展開する。取り付いた雑魚に対して効果的、巨大侵食核も除去・予防出来る。&color(Red){''攻撃自体を防ぐ効果は無く、ボスなどの凍らない相手の攻撃に対しては無力。ビブラス爆弾にも無力。''};|
|''耐久値回復''|拠点機能|1,000pt|3,500pt|6,000pt|拠点の耐久値を少しだけ(ゲージの10%程?)回復させることができる。タイミングを見る必要はあまりないので、使えるときに使ってしまおう。|
|''[[フォトン粒子砲]]''|ソケット|5,000pt|8,000pt|-|非常に威力の高いビームを放つ。照射中に視点を動かすことで広範囲を薙ぎ払うこともできる。一度の使用で消滅する。|
|''[[A.I.S]]起動''|ソケット|200pt|7,000pt|10,000pt|人型迎撃兵器A.I.Sを起動する。120秒間搭乗して戦闘出来る。なお、起動したソケットからすぐに次の兵装を使用できる。|
|''ソケット浄化''|侵食ソケット|100pt|500pt|1,000pt|侵食されたソケットを浄化し、正常な状態に戻す。忙しくなりがちな中盤、遠方のソケットに優先的に使うと良い。終盤のA.I.S起動に困らないように、一回分だけ残しておくのも手|
|~|~|2,000pt|4,000pt|-|~|
#br
-&color(Maroon){''防衛ソケット''};
ソケット位置や使用状況はレーダーに映らないが、下図赤丸の位置に全40箇所存在する。
&attachref(./絶望ソケット_0.jpg,nolink);
銃座やフォトン粒子砲は自分で使わない場合、A.I.S起動の邪魔になる場合もあるので必要な時に使おう。
#br
*コードネーム [#codename]
#include(採掘基地防衛戦/個別挿入用/コードネーム,notitle)
#br
*エネミー [#enemy]
//このクエストで初出現のエネミーが存在する。
//#region(''エネミー'')
//#br

|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
//|[[クラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ヴィドルーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[エル・ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|ブリアーダが召喚するものとは別に直接湧いて出てくる。|
|[[プレディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|出現位置から拠点までプレイヤーを挟み瞬間移動を行う。|
|[[ブリアーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[カルターゴ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[エル・アーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ゴルドラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|一番多く出現する。SHなら5,000ダメージで拠点からヘイトを奪えることを確認(下限値はこれより低いが不明)。|
|[[ソルザ・ブラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|ソケット侵食弾、他ダーカーの強化を行う。|
|[[グワナーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ダーク・ラグネ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ダーク・ビブラス]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|Wave6に出現|
|[[ダーク・ビブラス・ユガ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|最終wave中盤に出現|
|[[ガウォンダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[グウォンダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[クラバーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|少数|
|[[キュクロナーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[サイクロネーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ウォルガーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ゼッシュレイダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[シュトゥラーダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ティラルーダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ドリュアーダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|少数|
|[[ダブリューネ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ダブリュンダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ブリュンダール]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ソルダ・カピタ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[グル・ソルダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ドゥエ・ソルダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ランズ・ヴァレーダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|出現から''&color(Red){すぐさま拠点までノンストップで};''瞬間移動を行う。(ウォークライをしない限り途中で停止しない)|
|[[リューダソーサラー]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|出現位置から拠点まで瞬間移動を行う。|
|[[デコル・マリューダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ブリュー・リンガーダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ファルス・ヒューナル]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|最終wave開始直後に出現|
|[[ファルス・アーム]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||

※レアエネミー
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|&color(Red){ダガン・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダガン]]|
|&color(Red){プレディカーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ディカーダ]],[[プレディカーダ]]|
|&color(Red){リンゼ・ドラーダ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ゴルドラーダ]]|
|&color(Red){グワナーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[グワナーダ]]|
|&color(Red){ダーク・アグラニ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダーク・ラグネ]]|
|&color(Red){ダーク・リンゼス};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダーク・ビブラス]]|
|&color(Red){ダーク・リンゼス・ユガ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダーク・ビブラス・ユガ]]|
|&color(Red){アロナガーダ};|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ウォルガーダ]]|
|&color(Red){リグシュレイダ};|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ゼッシュレイダ]]|
|&color(Red){バル・シュトゥラーダ};|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[シュトゥラーダ]]、[[ティラルーダ]]|
|&color(Red){バル・ダブリューネ};|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダブリューネ]]|
|&color(Red){バル・ブリュンダール};|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ブリュンダール]]|
|&color(Red){ヴァダ・ランズーネ};|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ランズ・ヴァレーダ]]|
|&color(Red){ノーヴ・マリダール};|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[デコル・マリューダ]]|
|&color(Red){ノーヴ・リンガダール};|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ブリュー・リンガーダ]]|

#br
//#endregion
//#br

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*ドロップアイテム [#ta4366c1]

-&color(Maroon){''防衛戦でのドロップの特徴''};
巨大コンテナについて、ドロップテーブルがA~Eまで分けられており、
テーブルA~Dはコンテナ破壊時にドロップ抽選がされる。
テーブルEについては、雑魚(+中ボスエネミー)の討伐時に抽選されストックされていく。
//★11武器と一部の★10武器がテーブルAに割り当てられているが、これらはSWにはならない。
テーブルAの抽選回数はクリアランクによって変わり、Sランクだと5回、Aランクだと4回、Bランクだと3回、Cランクだと0回となる(Cランクでの★11の出土報告あり)。
([[電撃PSO2のPDF参照>http://dengekionline.com/elem/000/000/934/934852/]])
#br
#br

-&color(maroon){''ドロップアイテム一覧''};

#region(''WAVEクリア報酬'')
''WAVEクリア報酬''
//
|>|>|CENTER:|c
|レア度|消費アイテム|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#dbfcff):★1~3|&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){1};][[モノメイト>戦闘消耗アイテム]]&br;&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){2};][[ディメイト>戦闘消耗アイテム]]&br;&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){3};][[トリメイト>戦闘消耗アイテム]]||
|BGCOLOR(#aaff9f):★4~6|&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){5};][[スターアトマイザー>戦闘消耗アイテム]]&br;&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){6};][[ムーンアトマイザー>戦闘消耗アイテム]]|&ref(画像置場/ツール.png,nolink);[&color(Red){4};][[フォトンドロップ>交換ショップ/フォトンドロップ交換ショップ]]×1~2&br;&ref(画像置場/パス.png,nolink);[&color(Red){5};][[リリパリウム(極小)>クラフト]]×1~2&br;&ref(画像置場/シンセサイザー.png,nolink,16x16);[&color(Red){6};][[シンセサイザー>属性強化#t878ef3c]]|
#endregion


#region(''防衛戦固有ドロップアイテムおよび絶望固有ドロップアイテム'')
''防衛戦固有ドロップアイテムおよび絶望固有ドロップアイテム''
//
|>|>|CENTER:|c
|レア度|武器|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#aaff9f):★4~6||&ref(画像置場/ルームグッズ.png,nolink); [&color(Red){4};][[ミニミニ採掘レッカー>ルームグッズ/インテリア小物・人形]]&br;&ref(画像置場/ルームグッズ.png,nolink); [&color(Red){5};][[ミニミニ採掘基地>ルームグッズ/インテリア小物・人形]]&br;&ref(画像置場/ルームグッズ.png,nolink); [&color(Red){6};][[ミニミニ採掘拠点>ルームグッズ/インテリア小物・人形]]&br;※エリアドロップのため、ボス箱からも入手可|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7||&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[ルビアード>クラフト]]&br;&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[サファード>クラフト]]&br;&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[ネオジット>クラフト]]&br;&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[プロメチット>クラフト]]&br;※武器迷彩などと同様の赤オーラ桃箱|
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){11};][[フルキュリオ]](N-)&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){11};][[スプリットシルト]](N-)&br;&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){11};][[シエルリシェル]](N-)&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){11};][[ファルコフリント]](N-)&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ハードリカーブ]](N-)&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){11};][[レントオーナム]](N-)&br;&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ロンダクルス]](N-)&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){11};][[キーンサイクラー]](XH-)&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){11};][[グリセルク]](XH-)&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){11};][[リカスネシア]](XH-)&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){11};][[クロツチコンゴウ]](XH-)&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){11};][[イーグルフリント]](XH-)&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){11};][[ヴェイズテイル]](XH-)||
#endregion

#br

-&color(Maroon){''クエスト固有ドロップ''};
''ボスエネミーの&color(Red){赤箱};''と''クエストクリア時の&color(Red){大赤箱};''の両方からドロップする可能性がある。
//
|>|CENTER:|c
|難易度|武器|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|LEFT:210|c
|XH|&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){12};][[クレイジーギャラクティス]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){12};][[サミットムーン]]&br;&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){12};][[ブーツオブセラフィ]]|

#br

-&color(Maroon){''武器・防具ドロップ一覧(クリア時大赤箱)''};
''表記はドロップする&color(Red){最低難易度};のもの。''
''高難易度帯でも、それ以下の難易度帯で入手できるレアアイテムがドロップ候補になっている。''
(例:XHならN~XHのレアドロップアイテムがアイテムドロップ抽選の候補に)
エネミーのドロップについては、[[エネミー一覧>#enemy]]から個々のエネミーのページを参照。
//
|>|>|>|CENTER:|c
|難易度|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|N|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){7};][[ザンバ]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){7};][[ダブルセイバーレガシー]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){7};][[エイトオンス]]&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){7};][[ラクルイコウ]]&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){7};][[シュトラウス]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){7};][[アレスヴィス]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){7};][[ストライクブルーム]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){7};][[オンミョウキカミ]]&br;&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){8};][[グッダスケラ]]&br;&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){8};][[ソウルイーター]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){8};][[朧]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){8};][[アキシオン]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){8};][[フォトンランチャー]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){8};][[アルテイリ]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){8};][[コンサイコン]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){10};][[ディオアリスティン]]&br;&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){10};][[ディオハイペリオン]]&br;&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){10};][[ディオパティルメリア]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){10};][[ブラッディアート]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){10};][[デモリションコメット]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){10};][[セイクリッドダスター]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){10};][[ディオトゥウィスラー]]&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){10};][[ディオコウゴンギン]]&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){10};][[ラトリアレイン]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){10};][[SSPNランチャー]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){10};][[ディオフユジオン]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){10};][[ハンマテリ]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){10};][[ヴェガトゥインクル]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){10};][[ヒトガタ「瑚式」]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){10};][[アクローケーン]]&br;&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){11};][[フルキュリオ]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){11};][[スプリットシルト]]&br;&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){11};][[シエルリシェル]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){11};][[ファルコフリント]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ハードリカーブ]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){11};][[レントオーナム]]&br;&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ロンダクルス]]|&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[ヘラストゥラ]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[ヘラスラスト]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ヘラグラインド]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[カルバリアウィング]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[カルバリアトール]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[カルバリアフィン]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[ブルームフェザー]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[ブルーミィアート]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ブルームヘリオ]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ネグロウィッチ]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[リュクスソワール]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[リュクスエンデ]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[リュクスネロ]]||
|H|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){9};][[ブレイザックス]]&br;&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオクシャネビュラ]]&br;&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオバシレイオン]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオアステラ]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオスピルティア]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオリドルモール]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ナーゲルリング]]&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダキャスティロン]]&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオシュトラウス]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオウルスラグナ]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオアレスヴィス]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダフォーヴ]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){9};][[ヘイズプロセッサ]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){9};][[セラータクレイン]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){9};][[ディオレガリア]]|||
|VH|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){11};][[ファルクロー]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){11};][[ニレンカムイ]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){11};][[フレイムビジット]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){11};][[ガルド・ミラ]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ナスヨテリ]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){11};][[モタブの預言書]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){11};][[エリュシオン]]|||
|SH|||&ref(画像置場/キャンディー.png,nolink); [&color(Red){12};][[しっかりロール>キャンディー#roll]]|
|XH|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){12};][[キーンサイクラー]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){12};][[グリセルク]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){12};][[リカスネシア]]&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){12};][[クロツチコンゴウ]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){12};][[イーグルフリント]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){12};][[ヴェイズテイル]]&br;&ref(画像置場/タクト.png,nolink); [&color(Red){14};][[リュクロス・スタッフ]]||&ref(画像置場/エッグ.png,nolink); [&color(Red){13};][[ワンダ]]&br;&ref(画像置場/エッグ.png,nolink); [&color(Red){13};][[トリム]]&br;&ref(画像置場/キャンディー.png,nolink); [&color(Red){13};][[ぴったりパフェ>キャンディー#parfait]]|

#br
*達成可能なクライアントオーダー [#lae38142]

-このクエストに対応するクライアントオーダーは、「[[緊急クエスト用オーダー一覧>クライアントオーダー/緊急クエスト用オーダー#zetsubou]]」を御覧ください。

*一般コメント [#Comments]

【過去ログ】
[[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:絶望]] / [[Vol2>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol2]] / [[Vol3>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol3]] / [[Vol4>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol4]] / [[Vol5>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol5]] / [[Vol6>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol6]] / [[Vol7>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol7]] / [[Vol8>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol8]]/ [[Vol9>Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol9]]

----

#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:絶望Vol10,reply,10,)

#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
&color(Red){''最近相手を煽るようなコメントが多く見受けられます。煽りはNGです。書き込み内容には気をつけてください。''};
&color(Red){''愚痴は愚痴掲示板へお願いします。''};
&color(Red){''「ドロップ品報告コメント」、「編集関連コメント」は下にお願いします。''};
''連投荒らしを確認した際は、COではなく削除で対応して構いません。''(管理者書き込みより 2017-03-05 (日) 00:48:33)

*ドロップ専用コメント [#drop]

#region(&size(20){ここはドロップ品報告用コメント欄}; 通常のコメントは上、編集関係は下。)
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:絶望/ドロップ専用コメント,reply,10,)
#endregion
&color(Red){ドロップ品に関しては編集が楽になるので正式名称でご協力下さい。};
&color(Red){ちゃんと木を繋げてください。};
&color(Red){''こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。''};

*編集関連コメント [#yac8ea9b]

#region(&size(20){ここは編集関連コメント用}; レアドロ報告はひとつ上。通常コメントはふたつ上。)
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:絶望/編集関連コメント,reply,10,)
#endregion


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS