ダーカーウォール のバックアップ差分(No.8)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[エネミー一覧/ダーカー兵器>エネミー一覧#sec2fd06]]
#br
ダーカーウォールとは、[[採掘基地防衛戦:絶望]]で出現するダーカーの防衛兵器。
外見は展開したファンジと同じく、赤黒い網目状の壁。
[[採掘基地防衛戦:侵入]]にあった防御壁を模倣したかのようにアークスの行く手を阻む。
弱点属性を持たず、ホールド攻撃は無効(光の球も出ない)。
弱点属性を持たず、ロック可能箇所が複数あるが弱点となる部位は無い。
//弱点属性を持たず、ホールド攻撃は無効(光の球も出ない)。
//2014/11/19アップデートにてウォール含むオブジェクト類にもホールド有効になったのでコメントアウト
なおウィークバレット張替えが起こる可能性があるので、レンジャーが多い部屋になった場合は注意されたし。
#br
[[絶望>採掘基地防衛戦:絶望]]のWAVE4から出現する。WAVEが進むごとに出現数が増え、
終盤では各塔を分断・包囲するように出現する。
#br
アークスが通り抜けることはできないが、ダーカーやダーカーの攻撃は何事もなく通り抜けてくる。
こちらの攻撃で破壊することは可能。ただし、ファンジのように攻撃回数で破壊できるタイプではなく、HP設定。
しかも耐久力はかなり高く(SHで20万程度)、歩兵による破壊はかなり時間がかかる(レンジャーのウィークバレット→サテライトカノン、ガンナーのチェイン19→空中サテライトエイム連打で破壊するのが最速で、およそ10秒弱)。
しかも耐久力はかなり高く(''SHでHP20万'')、歩兵による破壊はかなり時間がかかる(レンジャーのウィークバレット→サテライトカノン、ガンナーのチェイン19→空中サテライトエイム連打で破壊するのが最速で、およそ10秒弱)。
XHでは高耐久に磨きがかかり、''&color(Red){HPおよそ75万程度};''と大型ボス並の硬さを誇る。生身での破壊は不可能ではないが、火力潜在の☆11上位といった一線級の装備と火力に偏ったスキル構成の組み合わせが必須となる(不動の死神ライフルでウィークバレット→サテライトカノン2~3セット)。
もしも四隅に閉じ込められた場合はA.I.Sの救援が無い限りそのウェーブ中ずっと拘束されるものと考えた方がいい。
#br
[[A.I.S]]ならばフォトンブラスター(サブパレット1の大型ビーム)やフォトンラッシュ(裏パレットのダッシュ斬り)を使うことでより早く破壊できるので、搭乗しているプレイヤーは積極的に破壊していこう。
#br
特に[[ダーカー粒子砲台]]がダーカーウォールの向こう側に出現すると、非常に危険。
ダーカーウォールの破壊にこだわらず、端が近ければ回り込んで砲台を破壊に行くのもいいだろう。
#br
歩兵は空中高度制限に引っかかってしまうが、A.I.Sの2段ジャンプで飛び越えることは可能(ジャンプ1回目の頂点までボタン押しっぱなし→ジャンプ2回目)
#br
常に東側を向いている扱いのため、ファイターは生身での破壊を強いられる場面ではスタンスに注意する必要がある。
たとえば角の壁を拠点側から攻撃した場合、
マップ左側:緑、青の角は''ブレイブ判定''
マップ右側:白、紫の角は''ワイズ判定''

*出現クエスト [#q95d5aa3]
|BGCOLOR(#ddd):140|140|200|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト種類|クエスト名|h
|採掘基地|[[緊急クエスト]]|[[採掘基地防衛戦:絶望]]|

*画像 [#y4edeedb]
&attachref(darker-wall.jpg,nolink);

*コメント [#jd705782]
#pcomment(,reply,5,)



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS