ニョイボウ のバックアップソース(No.16)
&attachref(./ニョイボウ詳細.png,nolink);


|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:140|c
|BGCOLOR(#ffc962):COLOR(BLACK):分類|[[ダブルセイバー]]|
|レア|7|
|&attachref(画像置場/打撃力.png,nolink); 打撃|136 (238)|
|&attachref(画像置場/射撃力.png,nolink); 射撃||
|&attachref(画像置場/法撃力.png,nolink); 法撃||
|装備条件| 技量 155 |
|特殊能力||
|+10称号|斉天大聖|

#include(潜在能力/個別挿入用/錬成巧者,notitle)


|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:120|CENTER:120|c
||メセタ|グラインダー|h
|アイテム強化|1,210|1|
|属性強化||BGCOLOR(#ddd):|
|特殊能力追加||BGCOLOR(#ddd):|
|潜在能力解放||BGCOLOR(#ddd):|

収納時に分離せず、伸縮する。
&attachref(./ニョイボウ装備画面2.jpg,nolink,75%);

*入手方法 [#n86365b1]
[[グワナーダ]] Lv.11-40
希少鉱石N,H(E) 砂漠探索N,H 市街地N,H

*説明 [#g612365s8]
もはや説明不要ともいえる西遊記の孫悟空が操る棒状の武器。
漢字で書くと「如意棒(正式には如意金箍棒(ニョイキンコボウ))」となる。
名前の意味は「使用者の意思に応じてその長さや太さを自在に変化させることができる」から来ている。(厳密には長さには限界があるが、その限界があまりにも長すぎるために最大の長さは上が天界、下は地獄に達するほどなので気にならない。)
元々は黄河の治水に功を残した禹王が江海の深さを測定するときに用いた錘でありそもそも武器ですらない。当時の名前は「神珍鐵(シンチンテツ)」であった。
だが、重量が一万三千五百斤(約8トン)と異常なまでの重量故にただ振り回すだけでも普通の人間や生物は掠っただけで間違いなく致命傷を喰らい、水中で振り回せばその質量からくる乱水流で辺り一帯が地獄と化すほどである。
当たり前だが、どうやっても人間一人で運用できるような重量ではないので、これらはすべてその伝承を基にしたレプリカモデルと思われる。
ちなみに、+10称号の「斉天大聖(「天と等しい大聖人」の意)」も、孫悟空がかつて自ら名乗っていた称号である。

#br
*コメント [#u732286f]
''&color(red){コメント欄での質問や雑談は控える事、このコメント欄は、当ページの編集に関する議論・依頼・情報提供等(編集方法がわからないけどこれは載せてほしい、等)に用いてください。};''
質問や疑問は[[質問掲示板]]に、感想や雑談は[[雑談掲示板]]にてお願いします。
#pcomment(,reply,5,)



#br


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS