登場NPC新レイアウト仮置き のバックアップソース(No.2)
''&color(Red){ストーリーネタバレ注意。ネタバレの強いものは折り畳みで隠してあります。};''
配置は[[エリアマップ]]も参照
NPCをフィールドに呼び出す方法は[[よくある質問>よくある質問#ge05f77e]]
イベントフィールドの時系列については[[ストーリー時系列]]
マターボードやストーリークエストを進めていくことでロビーで話す内容が変化していく。
#br
声優情報は正式発表されていないキャラクターが多いため、推測が多く含まれています。

*アークス [#bd847cb3]

#region(編集作業の為、折り畳み中)

//ヒューマン、ニューマン、キャストの三種族で構成された惑星間行船団「オラクル」。←(アークスの組織構成が明確に示されておらず、且つ公式設定内に大きな矛盾が存在します。遺憾ながらコメントアウト)
//その下部組織として惑星の探索・調査と多種族との交流を目的に結成された「アークス」。
惑星の探索、調査と他種族との交流、ダーカーの殲滅を目的とした組織。
アークスになるための条件として「フォトンを扱う能力に長けている」ことが絶対条件となっている。
これは才能によるところもある模様で、どんなにアークスを志していてもフォトンを扱う才能が無かったが故にその道を断念した者もいるとか…。
直接戦闘に向かうアークスはもとより、シップで事務作業を行ったりする役職であっても、フォトンの才能が無いとアークスには所属できない。
これは事務作業員でも緊急時の予備戦力を兼ねているためとされる。

そしてフォトンを扱う能力があると一口に言っても、個人によって傾向に差があり、この傾向によってどのクラスに就くのが適しているかが変わっていた。

アークスには「第一世代」「第二世代」「第三世代」と序列が存在し、プレイヤーやアフィンは第三世代に属する。
第三世代のアークスはフォトンの傾向を自由に変える事が可能となっており、就きたいクラスに応じて傾向を変え、どのクラスにも最適な状態で就くことができる。
対して、第一・第二世代のアークスはこのフォトンの傾向を変えることができず、基本的には自身のフォトンの傾向に適したクラス1種のみで職務を全うすることになる。
だがその適性の不利を押してでも、他のクラスに就いた旧世代アークスも数えるほどながら確認されている。


|BGCOLOR(#555):CENTER:62|160|>|>|CENTER:60|CENTER:80|c
|>|NPC|クラス|CO|Pカード|CV|h
|&ref(登場NPC/damy.png,nolink);|[[プレイヤー>登場NPC/プレイヤー]]|-|-|-|-|
|&ref(登場NPC/アフィン.png,nolink);|[[アフィン>登場NPC/アフィン]]|&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/アフィン]]|有り|下野 紘|
|&ref(登場NPC/ゼノ.png,nolink);|[[ゼノ>登場NPC/ゼノ]]|&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/ゼノ]]|有り|木村 良平|
|&ref(登場NPC/エコー.png,nolink);|[[エコー>登場NPC/エコー]]|&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/エコー]]|有り|日笠 陽子|
|&ref(登場NPC/メルフォンシーナ.png,nolink);|[[メルフォンシーナ>登場NPC/メルフォンシーナ]]|&ref(画像置場/テクター.png,nolink);|-|有り|花澤 香菜|
|&ref(登場NPC/ゲッテムハルト.png,nolink);|[[ゲッテムハルト>登場NPC/ゲッテムハルト]]|&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);|-|-|飛田 展男|
|&ref(登場NPC/テオドール.png,nolink);|[[テオドール>登場NPC/テオドール]]|&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|-|有り|岡本 信彦|
|&ref(登場NPC/オーザ.png,nolink);|[[オーザ>登場NPC/オーザ]]|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/オーザ]]|有り|下野 紘|
|&ref(登場NPC/マールー.png,nolink);|[[マールー>登場NPC/マールー]]|&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/マールー]]|有り|門脇 舞以|
|&ref(登場NPC/リサ.png,nolink);|[[リサ>登場NPC/リサ]]|&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/リサ]]|有り|花澤 香菜|
|&ref(登場NPC/ジャン.png,nolink);|[[ジャン>登場NPC/ジャン]]|&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/ジャン]]|有り|秋元 羊介|
|&ref(登場NPC/ハンス.png,nolink);|[[ハンス>登場NPC/ハンス]]|-|[[CO>クライアントオーダー/ハンス]]|-|柿原 徹也|
|&ref(登場NPC/ラヴェール.png,nolink);|[[ラヴェール>登場NPC/ラヴェール]]|&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/ラヴェール]]|有り|伊瀬 茉莉也|
|&ref(登場NPC/ジョーゼフ.png,nolink);|[[ジョーゼフ>登場NPC/ジョーゼフ]]|&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/ジョーゼフ]]|有り|飛田 展男|
|&ref(登場NPC/バルバラ.png,nolink);|[[バルバラ>登場NPC/バルバラ]]|&ref(画像置場/テクター.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/バルバラ]]|有り|日笠 陽子|
|&ref(登場NPC/アザナミ.png,nolink);|[[アザナミ>登場NPC/アザナミ]]|&ref(画像置場/ブレイバー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/アザナミ]]|有り|中原 麻衣|
|&ref(登場NPC/クロト.png,nolink);|[[クロト>登場NPC/クロト]]|&ref(画像置場/ガンナー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/クロト]]|有り|岡本 信彦|
|&ref(登場NPC/アキ.png,nolink);|[[アキ>登場NPC/アキ]]|&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/アキ]]|有り|渡辺 久美子|
|&ref(登場NPC/ライト.png,nolink);|[[ライト>登場NPC/ライト]]|&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/ライト]]|有り|柿原 徹也|
|&ref(登場NPC/パティ.png,nolink);|[[パティ>登場NPC/パティ]]|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|-|有り|阿澄 佳奈|
|&ref(登場NPC/ティア.png,nolink);|[[ティア>登場NPC/ティア]]|&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/ティア]]|有り|井口 裕香|
|&ref(登場NPC/レダ.png,nolink);|[[レダ>登場NPC/レダ]]|不明|-|-|白鳥 哲|
|&ref(登場NPC/フーリエ.png,nolink);|[[フーリエ>登場NPC/フーリエ]]|&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/フーリエ]]|有り|金元 寿子|
|&ref(登場NPC/イオ.png,nolink);|[[イオ>登場NPC/イオ]]|&ref(画像置場/ブレイバー.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/イオ]]|有り|竹達 彩奈|
|&ref(登場NPC/アリス.png,nolink);|[[アリス>登場NPC/アリス]]|&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/アリス]]|有り|川村 万梨阿|

#endregion
*六芒均衡[#vd7c9086]


#region(編集作業の為、折り畳み中)


&attachref(登場NPC/六芒均衡マーク.jpg,nolink);(C)SEGA
六芒均衡は「ろくぼうきんこう」と読む。アークスの中でも特に生存能力が高い六人を指す。
オリジナルの用語のため、デフォルトで一発で変換できない事が多い。
//PS Vitaの入力機能でもデフォルトでは一発変換できないため、
//設定→言語→入力言語→キーボード/単語の登録→日本語→単語の登録/編集より登録するとよい。

#br
//四十年前の六芒均衡発足時のメンバーは、
//「1.レギアス、2.マリア、3.初代カスラ、4.アトッサ、5.初代クラリスクレイス、6.ヴォルフ」である。
奇数番号が三英雄で、代々「レギアス」「カスラ」「クラリスクレイス」の名前を引き継ぐ襲名制となっている。
三英雄以外の、すなわち偶数の六芒均衡は一般アークスから選出されたアークスであり、
「六芒の偶数番(イーブンナンバー)」と呼ばれ、三英雄と均衡を保つ存在であるとされる。
//三英雄の死去した後の襲名は血の繋がりのある者とは限らない。例えば2代目と3代目のクラリスクレイスは血の繋がりはない。
//「4.アトッサ、6.ヴォルフ」は十一年前に死亡。カスラとクラリスクレイスは代替わりし、現在でも存命なのは「1.レギアス、2.マリア」のみ。
//以上はゲーム中では語られない「何者かによって改変された年表」での記述であるためコメントアウト
//現時点(EP2第4章)では「四」のみ種族・性別・名前・クラス含めて一切の情報が出てきておらず、欠番や空席の可能性まで存在する。
//新章にてゼノが「四」を襲名したため、「四」のくだりをコメントアウト。
現在は「零」の存在が確認されているため、正確な人数は不明になってしまっている。

#br
六芒均衡は特殊な六芒均衡ステッカーをどこかに身に着けている。ステッカーにはよく見ると番号のようなものが存在する。
全員がワンオフの専用武器を装備しているが、マリアやヒューイは普段はコモン武器を使用している。
コスチュームはデザインが既存のものから一部変更されており、六芒均衡専用のグラフィックとなっている。
(2013年7月24日「ヒーローズサマービーチ」にて六芒均衡専用コスチュームが配信された)

#region(【EP2】第5章のネタバレ)
六芒均衡の「四」は「再誕の日」まで長らく空席だったこと、そして同クエスト時にマリアの元で修業をしたゼノが「四」を襲名していることが判明。
三英雄(ルーサー側)とイーブンナンバー(主人公・シオン&シャオ側)とで戦うことになる。
#br
//ストーリークエスト「終わりの始まり」ゼノ救出ルートにて、
//マリアの「40年前・・・・・・アルマやカスラやレギアス、そしてアタシが出来なかったことを、やり直す。」という台詞があり、
//この「アルマ」という人物も六芒均衡の一人と思われるが詳細は不明。ビジュアルクロニクルの歴史年表にも出てこない。
//ただしこの歴史年表には「※何者かにより改変された『現時点(発売当時:ep1・8章)』での年表である」という注釈がある

//新しすぎる情報なのでコメントアウトします。
//ダークファルス・ルーサー戦後のイベントフィールドにおいてレギアスと【敗者】が交わした会話によると
//アルマという人物は初代クラリスクレイスであり、既に死亡しているようである。

|140|CENTER:60|CENTER:100|300|c
|アークス|六芒均衡|三英雄/偶数番|創世器|h
|&color(Red){レギアス};|一|三英雄|カタナ「世果(よのはて)」 ※ソードとして登録・使用|
|&color(Blue){マリア};|二|偶数番|パルチザン(大斧)「閻斧(えんぶ)ラビュリス」|
|&color(Red){カスラ(二代目)};|三|三英雄|タリス「燐具(りんぐ)フローレンベルク」|
|&color(Green){ゼノ};|四|偶数番(5章で襲名)|ガンスラッシュ「戒剣(かいけん)ナナキ」|
|&color(Red){クラリスクレイス(三代目)};|五|三英雄|ロッド「灰錫クラリッサⅡ」※模倣創世器|
|&color(Blue){ヒューイ};|六|偶数番|ナックル「破拳(はけん)ワルフラーン」|
|&color(Teal){クーナ};|零|偶数番(彼女は零番であるが、0=偶数とみなされているため偶数番扱い)|ツインダガー「透刃(とうじん)マイ」|
//|&color(Fuchsia){マトイ = };&br();&color(Fuchsia){クラリスクレイス(二代目)};|五||ロッド「白錫クラリッサ」|
#br
六芒均衡の特権として、六芒均衡以外の全てのアークスを強制的に従える命令権「絶対令(アビス)」を行使できる。
マザーシップに向かったプレイヤーを裏切り者としたレギアスが発動させ、多くのアークスが敵対することとなった。
オーザ、リサ、マールー、フーリエも敵対することとなったが、戦闘後にマトイの持つ何らかの力による干渉が発生。
4人の絶対令は解け、まるで正気を取り戻したようにプレイヤーの味方となり、ダーカーの足止めを行ってくれる事に。
その後、六芒均衡の零であるクーナによってプレイヤーが裏切り者であることは捏造とされ、命令権の解除が行われた。
#endregion


|BGCOLOR(#555):CENTER:62|160|>|>|CENTER:60|CENTER:80|c
|>|NPC|クラス|CO|Pカード|CV|h
|&ref(登場NPC/レギアス.png,nolink);|[[レギアス>登場NPC/レギアス]]|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|-|-|秋元 羊介|
|&ref(登場NPC/マリア.png,nolink);|[[マリア>登場NPC/マリア]]|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|-|-|小山 茉美|
|&ref(登場NPC/カスラ.png,nolink);|[[カスラ>登場NPC/カスラ]]|&ref(画像置場/テクター.png,nolink);&ref(画像置場/レンジャー.png,nolink);|-|-|神谷 浩史|
|&ref(登場NPC/damy.png,nolink);|[[六芒均衡の「四」>登場NPC/六芒均衡の「四」]]|-|-|-||
|&ref(登場NPC/クラリスクレイス.png,nolink);|[[クラリスクレイス>登場NPC/クラリスクレイス]]|&ref(画像置場/フォース.png,nolink);|-|-|悠木 碧|
|&ref(登場NPC/ヒューイ.png,nolink);|[[ヒューイ>登場NPC/ヒューイ]]|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|-|-|柿原 徹也|
|&ref(登場NPC/damy.png,nolink);|[[二代目クラリスクレイス>登場NPC/二代目クラリスクレイス]]|-|-|-||
|&ref(登場NPC/damy.png,nolink);|[[六芒均衡の「零」>登場NPC/六芒均衡の「零」]]|-|-|-||

#endregion



*アークス職員(管理官) [#h52faeca]

#region(編集作業の為、折り畳み中)


|BGCOLOR(#555):CENTER:62|160|>|>|CENTER:60|CENTER:80|c
|>|NPC|クラス|CO|Pカード|CV|h
|&ref(登場NPC/コフィー.png,nolink);|[[管理官 コフィー>登場NPC/管理官 コフィー]]|-|[[CO>クライアントオーダー/管理官 コフィー]]|-|悠木 碧|
|&ref(登場NPC/ファイナ.png,nolink);|[[デイリーオーダー&br;管理官 ファイナ>登場NPC/デイリーオーダー管理官 ファイナ]]|-|[[CO>クライアントオーダー/管理官 ファイナ]]|-|渡辺 久美子|
|&ref(登場NPC/プリン.png,nolink);|[[エクストリームクエスト&br;管理官 プリン>登場NPC/エクストリームクエスト管理官 プリン]]|-|-|-|榎本 温子|
|&ref(登場NPC/アスタルテ.png,nolink,62x62);|[[アークスロード&br;管理官 アスタルテ>登場NPC/アークスロード管理官 アスタルテ]]|-|-|-|中原 麻衣|


#endregion
*アークス職員(係員) [#d63a9621]

|BGCOLOR(#555):CENTER:62|160|>|>|CENTER:60|CENTER:80|c
|>|NPC|クラス|CO|Pカード|CV|h
|&ref(登場NPC/レベッカ.png,nolink);|[[クエストカウンター&br;係員 レベッカ>登場NPC/クエストカウンター係員 レベッカ]]|-|-|-|井口 裕香|
|&ref(登場NPC/アンネリーゼ.png,nolink);|[[クエストカウンター&br;係員 アンネリーゼ>登場NPC/クエストカウンター係員 アンネリーゼ]]|-|-|-|日笠 陽子|
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|-|-|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|-|-|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|-|-|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|-|-|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|-|-|-||


[[クエストカウンター係員 レベッカ]]
[[クエストカウンター係員 アンネリーゼ]]
[[メディカルセンター係員 ナターシャ]]
[[チームカウンター係員 ファーマ]]
[[クラスカウンター係員 ピア]]
[[称号カウンター係員 ラケシス]]
[[ローラ]]
[[フィリア]]


|BGCOLOR(#555):CENTER:62|160|>|>|CENTER:60|CENTER:80|c
|>|NPC|クラス|CO|Pカード|CV|h
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|&ref(画像置場/.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/]]|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|&ref(画像置場/.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/]]|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|&ref(画像置場/.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/]]|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|&ref(画像置場/.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/]]|-||
|&ref(登場NPC/.png,nolink);|[[>登場NPC/]]|&ref(画像置場/.png,nolink);|[[CO>クライアントオーダー/]]|-||


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS