MISSION:決断 のバックアップソース(No.5)
//&size(24){&color(Red){''始動からコピっての仮置き(情報求む)''};};

&ref(惑星/VR空間.jpg,nolink);

#contents

//*解放条件
//|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
//|ノーマル||
//

*詳細 [#k5fff8a0]

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|クエストタイプ|BGCOLOR(#ffc962):[[チャレンジクエスト]]|
|クエスト目標|5つのミッションをクリアせよ!|
|シングル/マルチ|マルチパーティー|
|階層|7階層 / [マルチパーティーエリア]|
|プレイ時間の目安|&ref(画像置場/普通.png,nolink);|
|クリア条件|指定のミッションをクリア&Br;VRエネルギーが0になる|
|失敗条件|-|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|CENTER:118|c
|受注条件(Lv.)|1|
|エネミーレベル|1~40/80|
|報酬メセタ|-|
|報酬経験値|-|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|450|c
|基本リザルト|ボーナス算出詳細|h
|クリア率評価|クリアしたMISSIONの全ボーナス+MISSIONクリア率(小数点切り上げ)|
|マイルクリスタル獲得量|入手したマイルクリスタルの合計(参加者共通)|
|パーティボーナス|クリア時、自身のパーティ人数で付与 1人:0 2人:10 3人:15 4人:20|
|合計マイルボーナス|A:参加者全員がインターバルに到着した時【VRエネルギー残り%】マイルを付与&br;B:VRゲージ回復時、''超過したエネルギー2.5%''につき1マイルを付与|

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|450|c
|ペナルティ項目|ボーナス算出詳細|h
|戦闘不能帰還率|戦闘不能時、キャンプシップに戻ると20マイルのボーナスが減額&br;0回:20 1回:10 2回以上:0|
|チャレンジ参加率|クエスト開始後、キャンプシップに留まっていると割合で減額(小数点切り上げ)&br;基本リザルト合計x''チャレンジ参加率%''+戦闘不能帰還率=最終獲得マイル|

|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|クリア率ボーナス|Mクリア|エネルギー|クリスタル|インターバル|累計|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):LEFT:170|>|>|>|>|RIGHT:80|c
|MISSION1クリア||34|10|-||
|MISSION2クリア+インタ1||*28|*150|100||
|MISSION3クリア||*42|*300|-||
|MISSION4クリア+インタ2||*24|*800|100||
|FINAL MISSIONクリア||*26|*1,400|100||
|CENTER:合計|2,300|154|2,660|300|5,414|

 *……入手条件あり
表の数値は全て移動時間・戦闘時間0の最大値であり、ここにパーティボーナスと戦闘不能ボーナスを加えて、スコアは「5,454」となる。
実際には、VRルート(エネルギー120%分 = 48マイル)とマイルルート(2,000マイル)は片方しか選べないので、理論上の最高スコアは「''5,406''」となる。
すなわち、ランキング上位を目指すということは、いかにして5,406にスコアを近づけるかということになる。
また、決断では得られるスコアは「完走ボーナス<マイルクリスタル」であるため、ランキング上位を目指すなら必然的にマイルを選ぶ事になる。
''&color(Red){一部の敵が出現しないバグがあったが現在は対応完了している};'' [[公式>http://pso2.jp/players/support/measures/?id=6802]]
**初期習得スキル [#aa2b2f9c]

-共通スキル:[[ガード>ハンター#ra5f4d95]]、[[ステップ>ハンター#ic8aa18b]]、[[ダイブロール>レンジャー#jc46e3d7]]、[[ミラージュエスケープ>フォース#u9bce418]]、[[ミラージュステップ>バウンサー#mstep]]、[[ステップアタック>ハンター#v69278a6]]、[[ジャストリバーサル>ハンター#y46b031c]]
-ハンター:[[ジャストガード>ハンター#ofc8d39a]]、[[ジャストカウンター>ハンター#z43d70ab]]
-その他:ギアスキル全種(ソード ワイヤードランス パルチザン ダブルセイバー ツインダガー ナックル ツインマシンガン ウォンド カタナ デュアルブレード ジェットブーツ)

*基本・仕様 [#c94c8125]

以下、エネルギーカプセルは「カプセル」(例:大カプセル) マイルクリスタルは「マイル」(例:50マイル)と表記する。
カプセルは「大・中・小」で「30%・15%・5%」、マイルは「大・中・小」で「100・50・10」

// おすすめの立ち回りに統合
//-戦闘
//既存のクラスありきの発想では、クリアは難しい。
//時間制限制のため、火力を意識する必要がある。
//次のMISSIONの内容をみて、必要な武器を変更していくと良いだろう。
//ボス用火力と雑魚狩り用範囲火力を用意するのが基本。
//-エネルギー管理
//かなり重要になってくる。そのため、専門の担当者を用意し、
//通常メンバーはカプセルを拾わない攻略方法もある。

***概要 [#c29707d0]

時間制限付きの高難易度クエスト。毎回、Lv1でのスタート。スキル等もディスクから習得する。
アイテム・経験値は持ち帰ることができない。[[タイムアタッククエスト]]のように、ギミックが多い。

-&color(Red){''ルート選択''};
--決断では、大きく分けて&color(Red){VRルート};(初心者向け)と&color(Red){マイルルート};(熟練者向け)の2つのルートがある。(詳細は後述の''VRルートとマイルルートについて''参照。)
初心者や&color(Red){VRルート};を選択し踏破を目指す方は&color(Red){ビギナー推奨ブロック};や&color(Red){ミッション攻略推奨ブロック};で受注することが推奨される。
&color(Red){やりこみプレイ推奨ブロック};では現状&color(Red){マイルルート};を前提にする傾向にあり、熟練者揃いでなければ踏破は難しい(あるいはそもそも踏破は目的でない)状況となっているため注意が必要。
この場合は物資、VRが非常に乏しくなるため、後述の「武器・PAのおすすめ」や、「インターバルエリアのおすすめ交換武器」などを参考に装備を整える事が推奨される。

-''チームワーク''
--役割分担やプレイヤー同士のアイテムの交換が重要。
--欲しいディスクや武器は遠慮せず明言して融通しあうこと。

-''武器の選択''
--%%%今回のミッションでは、レンジャー・フォースの火力UPスキルがほとんど出現しないので注意。クリアには近接戦闘がほぼ必須といえる。%%%
--配給された武器・PA・テクニックで、最効率を目指す必要がある。

-''戦闘''
--エネミーに遠距離攻撃をさせてしまうと、他ユーザへのヒット事故が高くなるため、&color(Red){なるべく接近して戦いたい。};
--ゲームを始めて間もない初心者は、まず[[初心者講座:戦闘編>初心者講座#r6eef721]]で基本を学んでおきましょう。
[[取得可能なPA>MISSION:決断#y53ccdad]]に使ったことのないものがあるなら通常クエストで練習したり、ソロで倒したことのないボスエネミーがいるなら、あえて弱い装備で回避方法や攻撃チャンスを見なおしておくのもよいでしょう。
また、各種動画サイトにて、ユーザーのプレイ動画を見ておくのもよいでしょう。

***初心者講座 [#c29707d1]

&color(Red){wikiにある内容はプレイヤーによる工夫の蓄積から導いた「良策と思われる一例」であって、絶対にそのようにしなければならないと強制するものではありません。};
ましてや、&color(Red){wiki内の記述を他人に無理に強要したり異なる行為を非難するために書かれているわけではありません。};
しかし先達が経験や知恵から導いた模範例である以上、おすすめされるのだけの理由があります。
表面的にテンプレに固執するのではなく、利点を理解し武器を使いこなし、臨機応変に自分でベストな選択ができることが重要です。



// 長すぎて読まない人がでてきそうなので、最低限おさえておきたいこととその他にわけました
// 整理はしましたが、内容はあまりかえていません
// 少しでも長いと読まない人がいるので、必ず押さえておきたいことはあまり増やさないようにしてください

***もう少し詳しく [#p1455933]

//#region(''詳細'')

-''戦闘慣れ''
--出現するPAが限られているため、使ったことのない武器も人気のPAを1つだけ練習しておけば武器を使えるようになる。

-''システムの活用''
--欲しいPAや武器を頭上(オンラインステータス)に書いておくのも良い。
--「<putitem> 置きました」(直前に置いた品物を発言する)
--「<target> は誰か使いますか」(ターゲットしている品物を発言する)
--上記に加えて<pos>を入れておくと、分岐などでどのブロックに置いたかを同時に発言できる。
--''チャレンジロビー入り口のイナンナに話しかけて「クエスト中のアドバイスをやめてもらう」を選んでおくと通信による操作妨害を大幅に減らせる。''

-''その他''
--&color(Red){VRエネルギーカプセルはVRエネルギーがあふれないように取得する。よくわからなければさわらないこと。};
--特定のPAが手に入るかで大きく戦力が変わる武器もあるため、興味のない武器種であっても有用なPAを把握しておく。
--アイテム回収は無駄に時間を使わないよう状況をよく見ておこなう。先行者がインターバル到着後に回収可能なものは後回しにする、次へいけるかどうかぎりぎりなときは無視するなど。
--後半になるほど敵のレベルがプレイヤーを上回り、コモン武器では技量不足になる。このため技量差に関係なくダメージのブレが最小限になるレア武器が数値以上に強力。武器の乗り換えの際にはこのことや属性の高さ等を計算に入れよう。

//#endregion

***VRルートとマイルルートについて [#p1455945]

-''VRルート''と''マイルルート''について
M2以降、VRルートを選ぶ回数が多いほど進行が楽になり、マイルルートを選ぶ回数が多いほどマイルの入手量が増える。
--VRルートではVRエネルギーに加え後述のアイテムを取得出来るため、物資・時間的余裕ができ進行しやすくなる。
--マイルルートでは後述のアイテムを一つも取得出来ないため難易度は高くなるが、代わりに各分岐ごとのマイルのほかM5のグランゾ前まで突破出来た場合に''1000マイル''を追加獲得することが出来る。
---&color(Red){マイルルートはマイル稼ぎのための選択ではあるが、マイルクリスタルでの取得マイルが進行度取得マイルを上回るクエストの設計上、VRルートであってもキリのいい場所までたどり着けないのならマイルルートを選んで中座したほうが得ではある。どこで諦めるかというネガティブな意味ではあるが、状況に応じた選択をしなければならないので%%%''管理の指示、もしくは事前のIAでの相談は必須であり、何であれ決定に従うのは最低限の義務''%%%である。};VRルートは練習や踏破目的の場合が多いが、難易度と安定性を考慮すると条件はつくがマイル稼ぎの効率も決して捨てたものではない。自分やメンバーの練度と相談して、身の丈にあった選択をしたほうが結果的には一番効率が良い場合が多い。
-VRルートで取得できるアイテム
--M2:VR+武器1個、PA・テクディスク1個
---武器はグラインダー5個(→ユニット、ドール)への変換や、交換武器を増やす事が可能。テクニックディスクが複合テクニックの交換先になる。
--M3:VR+スキルorテクディスク計2個
---IA1で交換できたスキルの派生スキルや、武器種専用スキルなど。ストーン系を変換しない場合、これを活用する構成がないとディスクを持て余してしまう。
--M4:VR+''各色ストーン3個(1人1色のみ)''
---強固な防具のブリサを揃える他、強力なスキル・PA/TECディスクが交換可能に。全マイルを目指す場合、ここが大きな分岐点となる。
--M5:VR
---IA2の残り残量で話し合い、どちらを選択するか決定した方がよい。最終のため残量が十分にあるならばマイル一択である。
***よく使われる用語 [#o0514c7e]

-''VR'', ''VRE'', ''カプセル'' VR エネルギーもしくは VR エネルギーカプセルのこと。
-''M'' ミッションの略。M1 M2 などのように使う。
-''IA '',''インタ'' インターバルエリアの略。(休憩地点+ショッピングエリアのようなもの。)
-''管理'' VR エネルギーを調整しながら取得する役割のこと。
-''釣り'', ''隔離'' 倒せない敵やすぐに倒さない敵のターゲットを取って、引き離しておくこと。
-''先行'', ''駆け込み'' 次がインターバルになる M4 M5 M7 M9 において、エネルギーの減少を止めるためにインターバルに飛び込むこと。
-''タゲ'' ターゲットの略。(例文:エネミーの[[ヘイト>用語集#zf364efb]]を所持し、プレイヤーがタゲになる。)
-''SA'' スーパーアーマー(頑強)状態の略。仰け反りやダウンを受けない。ライドスラッシャー・ノヴァストライク・ スライドシェイカー等のPAに付帯。雑魚の多い場合等に役に立つ。

//***国外プレイヤーがいた場合 [#n6f9bc58]

#region(''国外プレイヤーがいた場合'')

共通シップなどでは度々、外国人プレイヤーがいる。その場合は下記の様な文章を使うと良い。
多少の綴り間違いがあっても大体伝わるので、あきらめる前に発言してみよう。非英語圏(中国・韓国等)プレイヤーでも英語が通じる可能性は高い。
ゲーム内で流通しているチャレンジ用シンボルアートも併用すると効果大。
※三単現のsは実質無くても伝わるので省略しています。
//VRE Manager VRE管理 / Boss Kiter ボス釣り役

[[参考>http://www.pso-world.com/forums/showthread.php?t=227403]] 

//-VR管理は安藤が行います → 安藤 everyone  manage the VR energy. / I'll manage the VR energy. (管理者は VRE manager や VR manager)
<基本編>
-「私/安藤 がVR管理」→"Me/安藤 VR manager"
-「私/安藤 がタゲ」または「ボス誘導」→"Me/安藤 Tag" (または "I/安藤 decoy boss")
-「私/安藤 がブルフタゲ」→"Me/安藤 Bluf Rush" (または "I/安藤 decoy Bluf") 
-「私/安藤 が先行します」→"I/安藤 Rush" (または "Me/安藤 Time stopper")
-「(勝手に先に行く人やテレポータ勝手に起動する人に対して)待って!」→"plz wait" (または "plz stop") 
-「(開始時勝手にテレポ起動する人に対して)役割決める必要があります」→"We have to assign Roles" (または "Assign Roles")
-「カプセル取らないで」→"Don't pick up capsules"
//-エネルギーは拾わないでください → Please don't pick up capsules. (VRE や VR energy でも伝わります)
//-ボス釣りは安藤が担当です → 安藤 is in charge of Boss kiting.

<上級編>
-「使わないアイテムは置いてください」 →  "If you have unwanted items, please drop them"
-「他人の置いたアイテムは、本当に必要なものでない限り拾わないでください」 → "Don't pick up items dropped by other players unless you really need them"

//上記ガイドの文章のかなりがswikiの翻訳なので、いわゆる逆輸入です。

//暫定でとりあえず仮設を作りました。配置変更などここがいいという場所があれば変更を行ってください。
//英語に関しては日常会話で伝わるレベルとゲーム内で使われる用語で伝わるものを使用しています。このほうがいいというのがあればそちらに変更してください。

#endregion

***VRエネルギーの減少速度 [#y6722671]

VRエネルギーの減少速度は ''クエスト開始時の人数'' のみにより決定される。人数が少ないほど減りはゆるやかになる。
途中破棄や回線落ち・シップ待機による調整はない。インターバルエリアでも人数の再チェックは行われない。
そのため、''&color(Red){クエスト破棄が一人でも出れば、クリアは困難になる};''。
#br
2015年06月10日より、PSVita版のプレイヤー数に応じて、VRエネルギーの減少量が緩和されるように変更された。
2015年07月22日より、9人以上でプレイした際のVRエネルギー減少量が緩和された。
#br
#region(''詳細'')
VRエネルギーは12人プレイ時で1秒、1人プレイ時で約3.3秒ごとに一度0.5%ずつ減少する。
プレイヤーの死亡時には、人数にかかわらずVRエネルギーが10%減少する。
VRエネルギー100%の状態からVRエネルギーを1つも回収せず自然減少のみで0%に到達するまでの時間と、ミッション当たりに取得できる VRE 量を下表に示す。
#br
※9人以降のVR減少速度はまだ未調査です。

#style(class=dd_floatleft){{
|>|>| ''VR減少速度''|h
|>|>|CENTER:|c
|人数|制限時間(秒)|差|h
|1人|667秒|BGCOLOR(#ccc):|
|2人|628秒|▼39秒|
|3人|556秒|▼72秒|
|4人|501秒|▼55秒|
|5人|417秒|▼84秒|
|6人|358秒|▼59秒|
|7人|313秒|▼45秒|
|8人|278秒|▼35秒|
|9人|251秒|▼27秒|
|10人|228秒|▼23秒|
|11人|213秒|▼15秒|
|12人|201秒|▼12秒|
}}

#style(class=dd_floatleft){{
|>|''ミッション当たり総合 VRE 量''|h
|>|CENTER:|c
|M|VRE 量|h
|M1|85%|
|M2|55% (+15%)|
|M3|75% (+30%)|
|M4|30% (+30%)|
|M5|20% (+45%)|
}}

// [[出典 1>https://twitter.com/hato2337564/status/578902945867010048]] [[2>https://twitter.com/hato2337564/status/578881025851334656]] [[3>https://twitter.com/hato2337564/status/578858793368334336]]
// 出典元の M8 M9 は間違ってたので動画で確認の上修正 (M4 以降は確認済み)
//M2再計算したところ崖上が15%で計算されていたので修正(崖上は5%)
//M3のVR量を165%→135%に修正。最後の15%二つが30%で計算されていたと思われる。

#style(class=clearfix){{

}}

//#region(''クリアが楽な人数についての考察'')
-''クリアが楽な人数についての考察''
下図は 100% 相当のエネルギーを人数に基づき時間に換算し、人数 * 持ち時間 でエネルギー100%に相当するプレイヤー全員の合計所持時間を比較したものである。
移動時間を考慮しないケースでは、人数が多いことによる不利はないように見える。(下表青線)
''しかし、実際には移動時間などがあり、持ち時間の全てを最高効率で戦闘しているわけではない。''
戦闘以外にかかる時間を考え、人数 * (持ち時間 - 移動時間) で計算すると、移動時間が増えるほど、右下がりの部分がでてくる。

&attachref(./graph3.png,nolink);
※ 右図の0~60は移動時間 [[出典>http://goo.gl/4Ayhud]]

この図からわかることは、''人数が増えても移動速度が高まるわけではない''という普遍的な事実に基づいた、雑多な時間が増えるほど大人数のメリットは小さくなるという関係性である。
実際は、ミッションにより使える VRE 量や移動時間や敵の強さ、またパーティー構成が異なるため、この関係性が働いた上で、少人数有利なマップや多人数有利なマップがあることが予想できる。
[[実際に移動にかかった時間を考慮した検証>https://docs.google.com/spreadsheets/d/19bfU3PzUoH1hwnK4KypCkDouBvMFOshQuMlFaXW0uGc/edit#gid=1093391906]] 
#br
現実的な最少人数は、分岐での分担に必要な人員を考えると8人あたりとなる。このことは「8人なら VRE に余裕がある」という実体験を裏付ける法則の一つだろう。
// 下部分と内容がかぶってるのでそちらに文章を統合
// 特にマイルを稼ぐためにM10到達を目指す(10,000マイル)のが目的であれば、8人あたりだと失敗(M10に到達できない)する可能性が低く選択肢の一つとなる。
M10到達での10,000マイルを目的とする場合や、12人が集まらない時に、8人前後でのチャレンジには一考の価値がある。
だが、タイムアタックを目的とするなら最大の12人が最適なのは考えるまでもない。総力戦となるM10など戦闘が厳しい所も、人数が多いほど負担が減るとも考えられる。
#br
また、個々の能力が高く専用の攻略を用意すれば、3人という少人数でもクリア可能のようだ。
#br
以下は、12人での戦闘時間の割合を基準に、「戦闘時間中、参加者全員が火力として役割を果たす」という''理想的な条件''の下で、参加人数ごとの''相対的なゲージ消費量''を表にしたものである(少ないほうが有利・&color(red){赤字};で表示)。

//計算式:((1-戦闘時間)+戦闘時間*(12/参加人数))*(参加人数の1秒毎のゲージ消費/12人の1秒毎のゲージ消費)
//1秒毎のゲージ消費は[[チャレンジクエスト]]の「VRエネルギー」の項目を参照
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|人数|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|12人での戦闘時間の割合|h
|~|0%|10%|20%|30%|40%|50%|60%|70%|80%|90%|100%|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|1人|&color(red){30.0};|63.0|96.0|129.0|162.0|195.0|228.0|261.0|294.0|327.0|360.0|
|2人|32.0|48.0|64.0|80.0|96.0|112.0|128.0|144.0|160.0|176.0|192.0|
|3人|36.0|&color(red){46.8};|57.6|68.4|79.2|90.0|100.8|111.6|122.4|133.2|144.0|
|4人|40.0|48.0|&color(red){56.0};|&color(red){64.0};|&color(red){72.0};|&color(red){80.0};|&color(red){88.0};|96.0|104.0|112.0|120.0|
|5人|48.0|54.7|61.4|68.2|74.9|81.6|88.3|&color(red){95.0};|101.8|108.5|115.2|
|6人|56.0|61.6|67.2|72.8|78.4|84.0|89.6|95.2|100.8|106.4|112.0|
|7人|64.0|68.6|73.1|77.7|82.3|86.9|91.4|96.0|100.6|105.1|109.7|
|8人|72.0|75.6|79.2|82.8|86.4|90.0|93.6|97.2|100.8|104.4|108.0|
|9人|80.0|82.7|85.3|88.0|90.7|93.3|96.0|98.7|101.3|104.0|106.7|
|10人|88.0|89.8|91.5|93.3|95.0|96.8|98.6|100.3|102.1|103.8|105.6|
|11人|94.0|94.9|95.7|96.6|97.4|98.3|99.1|100.0|100.8|101.7|102.5|
|12人&br;(基準)|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|&color(red){100.0};|&color(red){100.0};|&color(red){100.0};|

実際には、VR管理・タゲ取りなどの役割分担やアイテム使用時の硬直による一時的な戦力の損失などで、全員が敵にダメージを与え続けられるわけではない。
そのことを加味し、「戦闘時間中、(参加人数-1人)が火力として役割を果たす」という''現実的な条件''の下で、参加人数ごとの''相対的なゲージ消費量''を表にすると以下のようになる。

//計算式:((1-戦闘時間)+戦闘時間*((12-1)/(参加人数-1)))*(参加人数の1秒毎のゲージ消費/12人の1秒毎のゲージ消費)
//1秒毎のゲージ消費は[[チャレンジクエスト]]の「VRエネルギー」の項目を参照
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|人数|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|12人での戦闘時間の割合|h
|~|0%|10%|20%|30%|40%|50%|60%|70%|80%|90%|100%|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|2人|&color(red){32.0};|64.0|96.0|128.0|160.0|192.0|224.0|256.0|288.0|320.0|352.0|
|3人|36.0|52.2|68.4|84.6|100.8|117.0|133.2|149.4|165.6|181.8|198.0|
|4人|40.0|&color(red){50.7};|&color(red){61.3};|&color(red){72.0};|82.7|93.3|104.0|114.7|125.3|136.0|146.7|
|5人|48.0|56.4|64.8|73.2|&color(red){81.6};|90.0|98.4|106.8|115.2|123.6|132.0|
|6人|56.0|62.7|69.4|76.2|82.9|&color(red){89.6};|96.3|103.0|109.8|116.5|123.2|
|7人|64.0|69.3|74.7|80.0|85.3|90.7|&color(red){96.0};|101.3|106.7|112.0|117.3|
|8人|72.0|76.1|80.2|84.3|88.5|92.6|96.7|100.8|104.9|109.0|113.1|
|9人|80.0|83.0|86.0|89.0|92.0|95.0|98.0|101.0|104.0|107.0|110.0|
|10人|88.0|90.0|91.9|93.9|95.8|97.8|99.7|101.7|103.6|105.6|107.6|
|11人|94.0|94.9|95.9|96.8|97.8|98.7|99.6|100.6|101.5|102.5|103.4|
|12人&br;(基準)|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|100.0|&color(red){100.0};|&color(red){100.0};|&color(red){100.0};|&color(red){100.0};|
#endregion
***VRエネルギーの管理 [#qf1bb3de]

VRエネルギーの管理とは、VRエネルギーが無駄にならないように管理調整すること。
''&color(Red){管理担当がいるときには、エネルギーを拾わないように。};''
//ルート分岐など、非管理者がエネルギーを取得しなければいけない場合もあるが、わかっている人の行動に注目して覚えよう。
決断ではVRルートの場合は上記の通り調節を行うが、マイルルートの場合は主にM1のVR調節とM3の隠しVRを取りに行くことが仕事となる。
#br

#region(''管理者向け攻略を展開'')
-''開始前にしておくべきこと''
--スタート前に、管理をする旨を宣言する。
--フリーメッセージを「エネルギー管理」「VRE管理」等とするとわかりやすい。ただしフリーメッセージだけではそれを把握出来ない人も出てくる事があり、管理者が被ることもあるのでチャットでの宣言も合わせてしよう。
--初見の人がいることを考慮し「エネルギーを拾わないこと」の説明を簡潔にしておく。必要以上の説明は逆効果になることも。要点を確実に伝えるようにしたい。
-''エネルギーを溢れさせないために''
&attachref(./決断VRゲージ.jpg,nolink);
解像度:1920*1080
上:&color(Red){5つ};のミッションをクリアせよ!
下:&color(Red){10};のミッションをクリアせよ!
残VRエネルギーの状態:(上)95%、(中)85%、(下)70%
文字との位置関係で覚えると良い。
-''M1~IA1''
//--エネルギー温存のため、すぐに M2 には入らない(但し熟練PTではM1で一人待機しなくても100%を維持できるので経験値とドロップ確保からこの方法はとらない)。
//--M2中央のカプセルはスルー。次に、左右分岐のどちらかを取得する。バーンの釣り役を兼任するかは要相談。残った側のカプセル、中央のカプセルを順次取得しつつ、釣り役と共に撤収する。
//--IA1には立ち位置上先行しづらい事が多い。エネルギー的にはかなり余裕があるが、一番最後のカプセル(ベイゼ下の中orIA1直前の小)だけは先頭のIA1到達後に取ること。
-''M3~IA2''
//--M3ショットガンタッチは、ショットガンタッチクリア後にテレポーターが開始位置まで複数展開される。そのため、後から拾うのが良い。
//--M3序盤の中カプセルなど、誤ってエネルギー取得しやすい箇所ではゲージ減少を待つといった調整ができると安定性があがる。
//---敢えてエネルギーを後回しにして戦闘に参加すれば、ショットガンタッチ成功に貢献でき、誤爆による損失も防げる。エネルギーは成功後にスタート地点に戻りつつ回収すると無駄が無い。
//ただし西側通路の南の方で待機していると、クーガーや赤箱と距離が離れすぎてアイテム・EXPが回収できない時がある。ここまで仲間の殲滅力が高い場合は注意し、南のカプセルを早めに回収して中央の方のVRの上で待機すると良い。
//--M4は大カプセルが多く、余裕がある場合は放置したまま先へ進んで戦闘に参加し、残りゲージとカプセルまでの距離を見て引き返してカプセルを回収すると無駄が少なくなる。//他のプレイヤーが置いたレアアイテムやラグラの取り残しがあれば回収。待機中にIA先行後のエネルギーの回収を頼んでおくと良い。
//---管理者はM4でブルフ発生のイベントが起きる頃合いで、C3の左上の方に張り付いておくと良い。マップの左に発生したブルフを引きつけることができるので他のメンバーが比較的//楽になる。これはM9でも利用できる。
//--IA2へは余程余裕がある場合を除いて片方が倒れた頃合いでバリア前に移動し、率先して先行してしまいたい。資源が足りなければ後で譲ってもらおう。
-''M5~''

-''管理者の装備''
//--IA1後のM3M4では戦闘の比重は高くないため、資源に余裕があるならまず他メンバーに回したい。少しでも移動距離を削る目的で、基本的には遠距離武器を推奨。
//テクニックが無くてもウォンドの法撃爆発が強いのでウォンド推奨。資源が足りずにウォンドラバーズを取れない場合はアタックppリストレイトのみ習得し、刀や弓が出たら置いてもらうように事前に頼んで置くと良い。
//---その他の事情はほぼ他のメンバーと同じ。火力面からテクニック主体が組み立てやすい。基本的にはウォンド+フォイエで良い。射撃のビームやセントキルダは管理の立場でも力を発揮させるのが難しいが、弓は拾えれば比較的扱いやすい。
//---資源が足りない場合はアタックPPリストレイトを最優先。管理者がラバーズを取る位なら、他のメンバーに回したい。
//---戦闘時間の少なさや交戦距離の都合、M3M4での管理者の防具の優先度はメンバー中で最も低いだろう。ドロップ品やサブ系で賄うと良い。
//--M5以降は一人前の戦力は必要。管理は特にIA2までは資源不足になる事も多いが、足りないなら譲ってもらうことも遠慮しないように。
//---資源不足になりがちだが、装備の整え方は他のメンバーと同様。射撃だけ、法撃だけ、という様では火力が低く活躍できない。打撃もしっかりこなせるようになること。

//--30% を拾った時にジャストになる 70% ラインは、5つのミッションをクリアせよ!」の「よ」の中央。
//--15% を拾った時にジャストになる 85% ラインは、! の半文字右。

//30%は「5つのミッションをクリアせよ!」の「よ」の中央あたりが70%、「せ」と「よ」の間で回収すると5%近く余裕を残して回収する事が出来、
//15%は「!」真下で取ると、MAXから5-10%の間ぐらいの隙間ができるので「!」の半角文字分右側で取るとちょうどと思われる。
//味方が誤爆などでエネルギーを取ってしまった場合の事を考えて誤爆しやすい箇所(M3中央の大カプセルなど)を通り過ぎるor70%を切るまで待つなどの管理が出来ると安定性がぐっとあがるだろう。
//-''味方との連絡''
//--管理者になったときでもそうでなくてもM5を除きM6までカプセルを拾わないように注意喚起することで管理について知らない人にもカプセルを拾わないでもらう事ができるので推奨。
//--M1~IA1まで
//---上に書いてある通り満タンにならないように取っていくので、ゲージが一定量減るまでエネルギーについていなければならない。そのため戦闘にはあまり参加できないだろうが、12人でクリアするために必要な事なのであまり気にすることは無い。味方がM2に入っても自分が置いていかれる事もあるが、ここをしっかりできればIA1にゲージMAXで入ることが出来るので気にせずにいこう。M2にあるエネルギーの内真ん中の物は最後に取るの推奨。左右に分かれるところは、自分がいる方は待機し反対側から取るようにしよう。その際白チャなどで指示するとわかりやすいだろう。次に自分がいるほうを取り装備があるならバーンのタゲをとり無いならベイゼに参加、その後はそのままグワナーダ討伐に参加しよう。ここの真ん中のエネルギーはバーンのタゲを取った人が回収すると無駄が無くて済む。ここまでうまく言っていればゲージが100%の状態でIA1に入れるはずだ、めざせ100%!
//--M3~IA2まで
//---M3からはレアドロップがするようになるので、それらの武器・PAは基本的に味方へ渡す事になるだろう。その際チャットコマンドなどで置いた物を宣言するとよい。M4はうまく行っている場合、他のメンバーと一緒にある程度進んだ後、途中で引き返して最初の大カプセルを取りに戻ることになるだろう。最初からずっとカプセルの上で待機し続けるのは時間の無駄なので非推奨。最後のファング2体の所はフェンスの奥のカプセル(合計40%)を拾ってもゲージが満タンにならないようなら片方を始末した時点で赤フェンスの前で待機しつつ遠距離武器で援護していこう、両方片付き次第IA2に駆け込む事でゲージの減少を最小限にとどめる事が出来るのでやってみるといいだろう。その時カプセルは拾っていかなくともかまわないが、カプセルを無視する事を事前に味方に伝えておくことを忘れないように、忘れると減少は最小限だが回復してないなんてことも・・・
//---基本的に戦闘に参加できないので最初は味方に武器を渡し、一通り揃ったら自分も武器を持とう。少しでも早く戦闘に参加できるように遠距離かつPA、テクなどのディスクはあまり消費しないほうがよいかと思われる。バー
//---交換せずに資源を渡すなら弓や刀を味方に置いてもらうと良い。交換する場合はセプターがオススメ。アタックPPは必ず習得しておくこと。M3からはレアドロップがするようになるので、それらの武器・PAは基本的に味方へ渡す事になるだろう。うまく行っているときはここまではそこまで戦闘に参加しないので節約を心がけていれば問題ないだろう。
#endregion

***各役割担当について [#qf1bb1nb]

チャレンジクエストでは特有のギミックが多く存在し、メンバー間のチームワークが重要になってくる。
その結果、ユーザーの中でお決まりの攻略パターン・役割分担が自然発生した。
ここではその役割分担を紹介する。
特にマイルルートを選択する場合はVRエネルギーの余裕が全く無いため、出発前に役割を決めておくことが非常に重要になる。

#br

#region(''詳細'')

-''VR管理役''
[VRエネルギーの管理]を参照。

-''インターバル先行役''
参加メンバーのうち、誰か一人でもインターバルエリアに突入すれば、VRエネルギーの減少がストップする。
そのためインターバルエリアに先行する担当を予め決めておくと、他のメンバーはボスからドロップしたアイテムを余裕を持って回収出来る。
マイルルートを選択した場合、M3以降はVRエネルギーの余裕が無いため、当役割が重要になってくる。

-''爆弾解除役''
M3で発生する[[時限爆弾]]解除Eトライアルでは、多数の敵と戦いながら素早く爆弾を解除する必要がある。
そのため爆弾の解除に専念する担当を予め決めておくと、他のメンバーは戦闘に集中できスムーズに攻略出来る。
なお最奥では爆弾が二個同時に設置されているため、爆弾解除役を二人にして対応する場合もある。

-''タゲ取り役''
M4の最終地点では、ファルス・ヒューナルとファルス・アームが同時に出現する。
ヒューナルは体力が一定以上減ると強力な範囲攻撃「ビッグインパクト」を使用し、その後に攻撃が激化し乱戦リスクが非常に高くなる。
そのため一人がヒューナルを引きつけておき、その間に残りのメンバーでアームを撃破、その後に全員でヒューナルを集中攻撃すると安全に突破出来る。
なおこの役割が必要となるのはM4で北ルートを選択した場合のみ。(2015/09/24時点では北ルートが主流)

#endregion

*防具ステータス早見表 [#e63a4d6e]

//M6 西ルートのタガミからブリッツを入手することを前提とし、残りの一箇所を何で埋めるかで序盤の選択を決める組み立てが定番。
//どこにでも装備できるサブ系が安定だが、被弾を回避する自信がない or 前半の火力の補強に IA1 でドット系を選択してもよい。
//ドロップによるが、ブリッツの穴埋めには M3 のフレキュ系、M8 のヴェント系、M9 のフェガリ系、も考えられる。

//#br
#region(''防具ステータス早見表'')
//-''ドット系'' (交換) 高い打撃防御とHP補正、高耐久が優秀。回避に自信が無ければおすすめ。
//-''サイ系'' (交換) ウィンクルムによる攻撃力アップが売りだが、火力は足りているのでいまいち。防御力がほとんどない。
//-''サブ系'' (交換) レアユニットの穴埋めにどこにでも使える。迷ったらおすすめ。サブスタミナbは特に効果が高い。
//-''バー系'' (M1 青コンテナ) HP上昇がバカにならない。グラインダーの節約を考えてブリッツまで無交換でいくなら装備しておこう。
//-''クロス系'' (M3 青コンテナ) 特に目立った点はなく繋ぎ程度。裸よりはマシなので穴埋めに使いたい。
//-''フレキュ系'' (M3 青コンテナ) 防御力は後半の防具並に高い。それらの穴埋めに調度良い。
//-''ヴォル系'' (M5 バーンドラール) ソール、スティグマ、ミューテーションが付く可能性あり。ファンジ役に集めても各部位が余っていたなら、Tダガーやソード使いに譲ってセット効果発動を狙うのも良い。
//-''ブリッツ系'' (M6 タガミルート) ソール、スティグマ固定(+ランダム付与)。セットで打射、ソールにより射法が上がる。スティグマでPPも確保でき、アビリティⅢも付きやすく、構成に依らず使える。
//-''ヴェント系'' (M8 青コンテナ) アビリティⅢ、スタミナⅡ、スピリタⅡ固定。ブリッツやフェガリと比べると若干見劣りするが、お互いに穴埋めする形で使うと良い。
//-''フェガリ系'' (M9 赤コンテナ) アビリティⅢ、スタミナⅡ、スピリタⅡ固定。セット時の射法の上昇量が大きい。法撃の伸びはフェガリが最も高い。タリステック+ナメギド+チェイン担当に最適。

|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):|c
|名称&Br;+強化値|入手|打撃&br;防御|射撃&br;防御|法撃&br;防御|固有能力|特殊能力|セット効果|合計&br;(固定能力含む)|h
|>|LEFT:|>|>|RIGHT:|>|>|>|LEFT:|c
|アドウォールd|M1|70|60|60|||||
|アドスタミナd|M1|70|55|55|HP+40|スタミナⅠ(HP+20)|||
|アドスピリタd|IA1|70|55|55|PP+4|スピリタⅠ(PP+2)|||
|ブロ系a|M1&br;IA1|121|48|60|HP+35|ドロップ:ランダム(スノウ/マルモ・ソール など)&br;交換:スタミナⅠ(HP+20)|打撃+20、打防+30、HP+30|(店売りの場合)&br;打防393 射防144 法防180&br;打+20&br;HP+195|
|サイ系a|M2&br;IA1|71|107|71|PP+4|ドロップ:ランダム(マイザー/マリューダ・ソール など)&br;交換:ウィンクルム(打射法+20)|射撃+20、PP+10|(店売りの場合)&br;打防213 射防321 法防213&br;射+80 打法+60&br;PP+22|
|ティアン系&br;(背・腕装備)|M4|166|108|137|射撃耐性+4|なし|射撃+90&br;PP+10&br;雷風耐性+8|打防332 射防216 法防274&br;射+90&br;PP+10&br;射雷風耐性+8|
|ヴェント系&br;(腕・脚装備)|M4|128|95|84|HP+30 PP+3&br;打射耐性+3&br;風耐性+4|なし|打射法+40&br;氷耐性+10&br;PP+10|打防256 射防190 法防168&br;打射法+40&br;HP+60 PP+16&br;打射耐性+6 氷耐性+10 風耐性+8|
|ブリサ系|IA2|211&br;(+15)|220&br;(+15)|211&br;(+15)|HP+40 PP+5&br;打撃耐性+3&br;射撃耐性+4&br;炎風光耐性+3|アビリティⅢ(打射法技+15)&br;スタミナⅢ(HP+50)&br;スピリタⅢ(PP+4)|打射法+70&br;技量+50&br;氷雷闇耐性+9&br;HP+80 PP+5|打防678 射防705 法防678&br;打射法+115 技量+95&br;HP+350 PP+32&br;打撃耐性+9 射撃耐性+12 炎氷雷風光闇耐性+9|
#endregion

*武器・PAのおすすめ [#cb2e9cb9]

//時間制限制のため、ダメージ効率を意識する必要がある。
//MISSION内容に合わせて棒状範囲、円形範囲、単体特化などを使い分け、
//''&color(Red){同じ武器種にこだわらず、MISSIONごとの内容に適した武器を使っていくと良いだろう。};''
//全ての武器を扱えるのが理想だが、難しい場合は以下の武器から優先して扱いに慣れるのがおすすめ。
//後半までに、%%%対ボス・近接範囲・遠距離範囲の3種が揃えば良い。%%%
//既存のクラスにこだわっていてはクリアは難しい。
//使えるものは全て使い、その中で最も火力の出せる立ち回りを選択する必要がある。
//幅広い武器・PAへの知識が必要。不慣れな武器には前もって慣れておきたい。
//#br
//#region(''詳細'')
//#br
//↓もし増えたら折りたたんでください。
-''カタナ(+ウィークスタンス)''
PAグレンテッセン(M1) → アルバヴァストール・PAサクラエンド(IA1) → サンゲ(IA2)
&color(Gray){IA1で確実に入手できるサクラエンドは非常に扱いが簡単な対単体&範囲火力。雑魚・ボス相手共に主戦力クラス。};
//-''ジェットブーツ''
//&color(Gray){エレメンタルバーストでの範囲攻撃と状態異常付与(クラバーダ、クォーツドラゴン、キャタドランサに有効)};
//&color(Gray){シフタ、デバンドなど、いぶし銀の活躍ができる。モーメントゲイルとザンバースが手に入ればかなり強力。};
//&color(Gray){イルグランツによるアンガ・ファンダージ転がしなど全体を通して活躍のチャンスが多い。};

//-''ウォンド+ウォンドギア+テク(+ウォンドラバーズ)''
//フォイエ(M1,IA1) → セプター(IA1) → ラ・グランツ(M3,M4,IA2) → カリーノライト(IA2) → 神杖ツクヨミ(M7) → エビルカースト(M9)
//&color(Gray){IA1からの対単体&範囲火力。打撃メインの運用が強い。(参考:[[法撃爆発>ウォンド#u3ce62ff]])。序盤で確実に入手可能。};
//-''ナックル''
//ダッキングブロウ(M4,IA2) → グラヴェルコア(IA2) → スライドアッパー(M5) → セイクリッドダスター(M7) → ファイティングビート(M9)
//&color(Gray){IA2からの対単体火力。スライドアッパーの単体攻撃力は魅力的。不慣れでも、ボスのダウン時に使うだけで強い。};
//-''ランチャー''
//クラスターバレット(M4,IA2), アルバグリッパー(M4) → ディバインランチャー(M5) → リドゥルティブ(IA3) → SSPNランチャー(M7) → パンツァーファースト(M9)
//&color(Gray){%%%M8対策(遠距離範囲)%%%。IA2からの範囲火力。今回のミッションではRa系スキルが少ないが、それでもクラスターバレットの範囲火力は飛び抜けている。};
//-''ソード''
//ノヴァストライク(M3,IA3) → ソニックアロウ(M6,IA4), コートエッジD(M6) → ライドスラッシャー(M7) → 赤のソード(IA4) → 青のソード(IA5)
//&color(Gray){%%%M9対策(近接範囲)%%%。ギア蓄積の良いライド入手からは雑魚・ボス相手共に主戦力クラス。レア武器やライドの入手性があまり良くない為、保険を考える事。};
//-''パルチザン''
//スライドシェイカー(M5,IA3), ヴィタパルチザン(M5) → ライゼノーク(IA3) → インペリアルピック(M7) → ブリューナク(M8)
//&color(Gray){%%%M9対策(近接範囲)%%%。スライドシェイカーは扱いが簡単なスーパーアーマー付き広範囲攻撃。ソードと立ち位置は似ているが入手性がよい。};
//-''ツインダガー''
//ツインダガースピンムーブ(IA3) → シンフォニックドライブ(M7,IA4), 赤のツインダガー(IA4) → 青のツインダガー(IA5)
//&color(Gray){%%%M10対策(空中戦闘)%%%。レア武器がほぼ無いため、赤武器の交換において有効な選択肢。};

#br
//[[ファンジ]]担当をするならツインマシンガンやデュアルブレードの滞空PAを持つ武器を。
//レアに恵まれれば剣影+ゲッカやヒュリオサンゴクのハトウ、弓のペネトレイトも強い。
//ソードやパルチのドロップに恵まれない時には、ワイヤーのワイルドラウンドが頼りになるだろう。
//例えば、カイトを修得したなら赤・青のツインダガーを選択せずに、デュアルブレードのレアを使うなど臨機応変な考え方ができる。
//チャレンジはドロップ運に左右されるものなので、できるだけ多くの選択肢を持つようにしておこう。
//どうしても、遠距離攻撃しかできない場合、フォイエ・ペネトレイトアロー・エイミングショット等がおすすめ。

//-''特別におすすめできない武器''
//--ライフル
//元々WHAやWBを前提とした火力なので、チャレンジでは厳しい。ライフルのプロがレア武器運に恵まれた上で、HSを的確に狙い主観ホーミングを使いこなしてやっと他武器と同等。
//どのような人がいるか保証できない野良では、これを選択する人が足を引っ張る可能性が高く、選択すること自体に非常に悪い印象を持たれている。
//ライフルの扱いに飛び抜けた自信があっても、無用なトラブルを呼び込まないためには避けるのがおすすめ。ただし、ランチャー確保までの序盤にディスクや武器の節約のためと割り切るなら一考の余地あり。

//IA3ではリドゥルティブでクラスターバレット、パルチザンでスライドシェイカーが良い。ボス等のHPの高い単体にはカリーノライトが通用する。
//IA4ではボス用に赤のダガーとシンフォニックドライブ、雑魚用範囲攻撃は赤のパルチザンが良いだろう。リドゥルティブでクラスターバレットも通用する。
//ライフル等は強力なPAやウィークバレットがないのでボスには火力不足、範囲火力が無いので囮役以外はやめたほうが良い。


//#endregion

*武器・PA入手タイミング早見表 [#y53ccdad]

#region(''武器・PA入手タイミング早見表'')
&attachref(./challenge1_pa_2.pdf,A4用紙印刷用に再編集したPDFファイル);
&color(Red){赤文字はコンテナドロップ};
&color(Blue){青文字はボスドロップ}; (現在非対応)
|BGCOLOR(#fff):120|>|SIZE(11):BGCOLOR(#eee):100|SIZE(11):BGCOLOR(#eff):100|>|SIZE(11):BGCOLOR(#eee):100|SIZE(11):BGCOLOR(#eff):100|SIZE(11):BGCOLOR(#eee):100|SIZE(11):BGCOLOR(#eff):100|c
|CENTER:BGCOLOR(#555):カテゴリ|CENTER:BGCOLOR(#555):M1|CENTER:BGCOLOR(#555):M2|CENTER:BGCOLOR(#3aa):IA1|CENTER:BGCOLOR(#555):M3|CENTER:BGCOLOR(#555):M4|CENTER:BGCOLOR(#3aa):IA2|h
|汎用スキル|&color(#00c){ファーストヒット&br;APPリストレイト&br;アタックアドバンス&br;ヒールシェア&br;スナッチステップ&br;ステップアドバンス&br;Dロールアドバンス};|&color(#00c){PPスレイヤー&br;ムービングスナイプ&br;キリングボーナス&br;パーフェクトキーパー};|ガードSLv6&br;ウィークSLv10&br;チェイスアドバンス+Lv5&br;テックアーツLv5&br;スナッチJAコンボ&br;CPPリバイバル|&color(#c00){Huギアブースト&br;ガードSアドバンス&br;チェイスバインド&br;シャープシューター&br;ハイタイム};&br;&color(#00c){アイアンウィル&br;ヒーリングガード&br;PPリストレイト&br;クリティカルF};|BGCOLOR(#ccc):|Huギアブースト&br;ガードSアドバンス&br;オールガード&br;リミットブレイク&br;Dロールシュート&br;ハイタイム&br;チェイントリガー&br;シフタエアアタック&br;デバンドアタックPPR&br;チャージエスケープ&br;シフタストライク&br;デバンドタフネス|
|[[&ref(画像置場/ソード.png,nolink);ソード>ソード]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#c00){アルバギガッシュ&br;ギルティブレイク};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバクレイモア&br;イグナイトパリング|アズロリンガー&br;ヴィタブレイカー&br;ライジングエッジ|&color(#00c){ライトニングエスパーダ&br;サクリファイスバイト};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); デイジーチェイン&br;オーバーエンド|
|[[&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);ワイヤードランス>ワイヤードランス]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#00c){アダプトスピン};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバトライ&br;ヘブンリーフォール|&color(#00c){ラズライル};&br;ヴィタオーバー&br;サーベラスダンス|&color(#00c){ファティウーマ&br;ホールディングカレント};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); グロリアスウィング&br;アザースピン|
|[[&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);パルチザン>パルチザン]]|BGCOLOR(#ccc):|アサルトバスター|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルババルディス&br;ティアーズグリッド|ヴィタグレイブ&br;ピークアップスロー|&color(#00c){ソウルバニッシュ&br;ヴィジャヤ};&br;セイクリッドスキュア|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); トライデントクラッシャー&br;ヴォルグラプター|
|[[&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);ツインダガー>ツインダガー]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#c00){アルバTナイフ&br;フォールノクターン};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバTブレイド&br;シンフォニックドライブ|ダークスケルツォ&br;&color(#c00){スピンムーブ};|&color(#00c){ラヴィス=ブレイド&br;イブリスブラッド};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); サクリファイス・ダーカー&br;ブラッディサラバンド&br;スピンムーブ|
|[[&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);ダブルセイバー>ダブルセイバー]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#00c){ダブル=カノン/リヒト};&br;アクロエフェクト|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバDレイピア&br;デッドリーアーチャー|サプライズダンク&br;&color(#c00){ウィンドパリング};|&color(#00c){エンシェントクォーツ&br;迅雷&br;ハリケーンセンダー};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); テンイムソウ&br;アブソリュートブレード&br;ケイオスライザー&br;ウィンドパリング|
|[[&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);ナックル>ナックル]]|&color(#c00){アルバクランチャー&br;クエイクハウリング};|クエイクハウリング|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバブレイクル&br;ハートレスインパクト|ジェイドラシオン&br;ヴィタブレスティン&br;サプライズナックル&br;&color(#c00){ナックルギアブースト};|&color(#00c){ジャッジメントハーツ&br;フラッシュサウザンド};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); ヴァイスコメート&br;バックハンドスマッシュ&br;ナックルギアブースト|
|[[&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);ガンスラッシュ>ガンスラッシュ]]|&color(#00c){クルールコフィン};|&color(#c00){アルバスレイヤー&br;サーペントエア};&br;アディションバレット&br;シュトレツヴァイ|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバシザー&br;クライゼンシュラーク|ヴィタホーク&br;シュトレツヴァイ|&color(#00c){フリギアエンド&br;クイーンヴィエラ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); 機甲剣メックカタール&br;スラッシュレイヴ|
|[[&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);カタナ>カタナ]]|&color(#c00){アルバカタナ&br;グレンテッセン};|グレンテッセン|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバヴァストール&br;サクラエンド&br;カタナコンバットLv5|ツキミサザンカ&br;&color(#c00){コンバットフィニッシュ};|&color(#00c){ヤシャ&br;ヤテンコウガ};&br;ヴィタカタナ;&br;アサギリレンダン|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); サンゲ&br;カンランキキョウ&br;コンバットエスケープ|
|[[&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);デュアルブレード>デュアルブレード]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#c00){アルバDブレード&br;イモータルダーヴ};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバDサーベル&br;ディスパースシュライク&br;フォトンブレードフィーバー|ディストラクトウィング&br;&color(#c00){フォトンブレードエスケープ};|&color(#00c){ヒャッカリョウラン&br;レイルランダー};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); サンゲヤシャ&br;ヘブンリーカイト&br;フォトンブレードFアップ&br;フォトンブレードエスケープ|
|[[&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);アサルトライフル>アサルトライフル]]|&color(#c00){アルバスナイパー&br;ピアッシングシェル};|&color(#00c){M25SEミズーリ/リヒト};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバビーム&br;インパクトスライダー|ヴィタスナイパー&br;サテライトカノン|&color(#00c){アストラルライザー&br;アヴェンジャー};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); インフィニットコランダム&br;エンドアトラクト&br;ウィークバレット|
|[[&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);ランチャー>ランチャー]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#c00){アルバグリッパー&br;コンセントレイト};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバラフレイム&br;ロデオドライブ|ヴィタタグバルブ&br;ジェルンショットLv10|&color(#00c){レッドスコルピオ};&br;スフィアイレイザー|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); ファイナルインパクト&br;コスモスブレイカー|
|[[&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);ツインマシンガン>ツインマシンガン]]|BGCOLOR(#ccc):|リバースタップ|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバガトリング&br;デッドアプローチ&br;ショウタイムLv10|トールマリンカ&br;シフトピリオド&br;&color(#c00){Tマシマスタリー};|&color(#00c){ブリッツフェンダー&br;グリムバラージュ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); ミズーリM13&br;サテライトエイム|
|[[&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);バレットボウ>バレットボウ]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#00c){ラストネメシス};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバクワドラプト&br;トレンシャルアロウ&br;ラピッドシュートLv5|&color(#00c){フィリアス};&br;ヴィタボウ&br;カミカゼアロウ&br;&color(#c00){ラピシュアドバンス};|&color(#00c){チェイスアロウ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); サザンクロス&br;バニッシュアロウ&br;ラピシュマスタリー|
|[[&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);ロッド>ロッド]]|&color(#00c){ヴァイフロース};|&color(#c00){アルバポール};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバストライカー|ヴィタパイラー|&color(#00c){サイコウォンド};&br;シリカローゼス|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); ラビットウォンド|
|[[&ref(画像置場/タリス.png,nolink);タリス>タリス]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#c00){アルバトリビュート};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバオブサイド&br;タリスファストスロー|ブルフローリス&br;&color(#c00){タリステックボーナス};|&color(#00c){モタブの預言書};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); ドリームマスター&br;タリステックボーナス|
|[[&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink);ウォンド>ウォンド]]|BGCOLOR(#ccc):|&color(#c00){アルバスタッフ};|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバセプター|ヴィタバトン&br;&color(#c00){ウォンドラバーズ};|&color(#00c){エリュシオン};&br;エビルカースト|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); 宝剣バルムンク|
|[[&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);ジェットブーツ>ジェットブーツ]]|&color(#c00){アルバJブーツ&br;グランウェイヴ};|BGCOLOR(#ccc):|&ref(画像置場/光力.png,nolink); アルバJスライダー&br;ストライクガスト&br;ラピッドブーストLv5&br;エレメンタルバーストLv4|スターカイム&br;ヴィタJブーツ&br;モーメントゲイル&br;&color(#c00){JBエスケープ};|&color(#00c){ブーツオブセラフィ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); ロゼフロッツ&br;JBエスケープ&br;ヴィントジーカーLv10&br;ラピッドブーストJAB|
|テクニック|&color(#c00){ゾンデ};|&color(#c00){ラ・フォイエ&br;ラ・バータ&br;ラ・ゾンデ};|ザン&br;ギ・メギド&br;ザンディオン&br;フォメルギオン&br;バーランツィオン|シフタ&br;イル・ゾンデ|&color(#00c){デバンド&br;イル・グランツ};|イル・フォイエ&br;イル・バータ&br;イル・ザン&br;ザンバース&br;イル・メギド|
|CENTER:BGCOLOR(#555):カテゴリ|CENTER:BGCOLOR(#555):M1|CENTER:BGCOLOR(#555):M2|CENTER:BGCOLOR(#3aa):IA1|CENTER:BGCOLOR(#555):M3|CENTER:BGCOLOR(#555):M4|CENTER:BGCOLOR(#3aa):IA2|f
#endregion

*攻略 [#c94c8126]

&size(24){&color(Red){''現在書かれてある攻略情報は実装直後のため暫定的になっています。情報提供をお願いします。''};};

**出発前 [#gc8e15a9]

&color(Red){「MISSION:決断」では「始動」と違って武器・PAディスクが雑魚エネミーからほとんどドロップしないため、他プレイヤー間でのアイテム融通がほぼ必須となる。};
//#br
//事前に役割が必要だと思われるもの
最低限、&color(Red){インターバル先行};と&color(Red){エネルギー管理者};(主にM1ラストの大カプセルとM3の隠しVR)、報酬に関わる選択 を決めておくと良い。
他には、M2のクォーツ、M4のヒューナルのタゲ取り役などを決める場合がある。
//事前に確認が必要だと思われるもの(仮
//インターバル先行の有無、M1コンテナ武器(1人1種)の交換、IA2交換でのウィークバレットの有無、報酬に関わる選択(エネルギーorマイル、M2チャレンジドールなど)
//#br

//邪魔そうなら別のところに移動してもらって構いません
//【決断】VRカプセル側コンテナ内容物の考察
//-M2:武器1個、PA・テクディスク1個
//--武器はグラインダー5個(→ユニット、ドール)への変換や、交換武器を増やす事が可能。PAディスクは一部、複合テクニックの交換先になる。
//-M3:スキルorテクディスク計2個
//--IA1で交換できたスキルの派生や、単体で強力なスキル等。輝石変換しない場合、これを活用する構築がないとディスクが余り気味に。
//-M4:各色ストーン3個(1人1色のみ)
//--強固な防具のブリサや強力なスキル、PAディスクと交換可能。全マイルを目指す場合、ここが大きな分岐点となる。

**MISSION1(エリア1・凍土エリア) [#oce626d0]

#style(class=dd_floatleft){{
&attachref(./決断M1.png,nolink);
}}

道なりにエネミーを殲滅していくだけのエリア。
コンテナから武器1つPA2つ防具2つが確実に入手できる。
拾得できる武器とPAはランダム。&color(Red){進行に大きな影響が出るので、自分が最初に拾った武器種で''即座に戦闘に投入できない''PAディスクは''絶対に抱え込まず''、戦闘に参加する前に''必ず全て置く''こと。''特に「武器箱でカタナが出ず、PA箱でグレンテッセンが出た場合」は何より優先して置かなければならない''};。
(※注意)開始の転送装置で放置したりキャンプシップから降りてこないでいると、最初の武器コンテナの中身を手に入れることができない。コンテナから遠すぎるためである。
''<ドロップPAについて>''
カタナPA・グレンテッセンは高速移動&高火力。%%%本クエストの主力級PAである。%%%
ナックルPA・クエイクハウリングはスタン効果&小範囲攻撃。(ジャンプすると広くなる。)
ブーツPA・グランウェイヴはデ・マルモスのコブやM2坑道の連打スイッチを押すのに向いている。
アサルトライフルPA・ピアッシングシェルは弱点部位を狙っていくとよい。(場合によっては肩越し視点も用いる。)
''<エネミー撃破について>''
・イエーデ、キングイエーデは弱点の臀部を(背後に回って)殴ると早い。
・キングイエーデはイエーデより優先して倒す。
 イエーデを先に倒してしまうとキングイエーデが怒り状態に移行して臀部(尻)の弱点がなくなり、タイムロスにつながるので注意。
 後半でも出現するため覚えておきたい。
・デマルモスは崖を利用したりデマルモスを誘導することで背中に乗り、弱点へ安全に攻撃できる。
 ジェットブーツは二段ジャンプでそのまま届く。

#style(class=clearfix){{

}}



#br
----
ドロップ情報は[[情報提供>#r572bc33]]にお願いします。

--通常ドロップ:グラインダー
--&color(Olive){橙コンテナ};:[[アルバクランチャー]],[[アルバカタナ]],[[アルバライフル]],[[アルバJブーツ]]
--&color(Green){緑コンテナ''(C-3)''};:クエイクハウリング,グレンテッセン,ピアッシングシェル,グランウェイヴ,ゾンデ(全Lv1?)
--&color(Blue){青コンテナ};:サブ/アドスタミナd,サブ/アドウォール?
--''ボスドロップ'':[[クルールコフィン]],[[ヴァイフロース]]
リア/ブロワイル,アーム/ブリモイヤーa,レッグ/ブランダイドスa
ステップアドバンスLv3,ダイブロールアドバンスLv3,パーフェクトキーパーLv1,アタックPPリストレイトLv3,スナッチステップ,アタックアドバンスLv5,ヒールシェアLv5

#br
**MISSION2(エリア2・地下坑道エリア) [#b18dde03]

#style(class=dd_floatleft){{
&attachref(./決断M2.png,nolink,60%);
}}

''照明がついているときは針が出て、照明が消えているときは針も引っ込むようになっている''。
針の威力は高く、油断すると一瞬で戦闘不能に陥る。
針の有無が分かればより安全に戦えるので、ぜひ照明と針の関係は覚えておきたい。
#br
-''決断「コンテナ or マイル」''
スタート地点で「VRとコンテナ」か「マイル」を選択
--M2のコンテナでは、「武器1つ、PA/テクのディスク1つ」を入手できる。
---IA1では武器1つでグラインダー5個に交換できる。
---ツインマシンガンPA・リバースタップは、スタン効果+吸引効果がある。スタンはチェイス系スキルの対象になる。
//--''VRカプセル&コンテナ''
//M3からの安定性が格段に上昇。ディスク交換でも余裕ができる。
//---IA1で複合テクニックに交換できるラ・フォイエ/バータ/ゾンデが入手できる可能生あり。
//---アディションバレット+M1ドロップのクルールコフィン(銃剣)は、M3ではHSしやすいエネミーが多く強力。
//--''マイル''
//次のIA1で交換物資がギリギリになりやすい。運次第では必須スキルを揃えるに足りなくなる事も。
//武器はエリア1、2のボスエネミーがレア武器を落とさなかった場合、装備しているであろう1つのみとなる。


-''D-4 リリーパ族防衛について''
--成功すると、&color(Red){チャレンジドール};とマイルが得られる。
--出現エネミーから経験値も得られる。

うっかり護衛対象を巻き込む可能性がある。''少し離れた位置でPAを繰り出す''などの配慮を。
リリーパ族防衛はあえて失敗させる事もできるが、たとえM2でマイルを選択してリリーパ防衛を成功させた場合でも
理論上VRゲージ100%を維持したままIAに行く事は可能なため、''あえて失敗させるメリットは何1つない''。


-''トランマイザー戦について''
--T字路の左にフォトンキャノンが設置されている。
--T字路の左のフェンス解除には、T字路の右のアスレチック上のスイッチを作動させなくてはならない。
--スイッチは全部で3つ。連打式スイッチが壁に2つ。通常のスイッチがアスレチックの頂上に1つ。
--フォトンキャノンに着席するとフォトンキャノンの目の前にガウォンダ・グウォンダが1匹ずつ出現するようになっている。盾に弾かれないよう注意。
--フォトンキャノンのダメージはおよそ7200~7500程度で4発ほど(コアなら2発程度)直撃させると倒す事ができる。
--%%%''フォトンキャノンを利用するかしないかは、クエスト開始前に話し合っておくことを推奨する。''%%%
---フォトンキャノンを利用する場合は、スイッチを作動させる役も決めておくとよい(トランマイザー直前のリリーパ救出トライアルで宣言するのも良い)。
---スイッチ作動にはジェットブーツ(+グランウェイブ)やツインマシンガンが役に立つ。
---トランマイザーのターゲットを取った人はフォトンキャノンが当たりやすい位置に誘導するとよい。


-''デコル・マリューダ討伐''
トランマイザー討伐後、ワープするとバルバリリーパや玩具系ダーカーなどのエネミーが出現する。
インターバルエリアへの進行条件は、「[[デコル・マリューダ]]討伐」のみなので、他の敵を無視した方がVRを節約する事ができる。
ただし、''バルバリリーパは倒すとディスクを落とす事がある''ため、この手法については事前に話し合っておいた方が良いだろう。
先行してデコル・マリューダを呼び出す場合、玩具系ダーカーの釣り役がバルバリリーパ2の先へ踏み込んでヘイトを確保してから先行することで隔離が安定。
その後に進み、呼び出したデコル・マリューダをスロープへ誘導することで針のない地帯で戦うことが出来る。


&color(Red){''M2でマイルを選択した場合について''};
最初に、M5で1000マイルクリスタルを得るにはM2~M5の始点にある二択、所謂「決断」の全てでマイルを選択する必要がある点に注意。
次のIA1で交換物資がギリギリになりやすい。運次第では必須スキルを揃えるに足りなくなる事も。武器はエリア1、2のボスエネミーがレア武器を落とさなかった場合、M1で装備しているであろう1つのみを交換する選択となる。
''VRカプセル&コンテナ''を選択した場合、M3からの安定性が格段に上昇。ディスク交換でも余裕ができる。
M2のコンテナでは、「武器1つ、PAディスク1つ」を入手できる。IA1では武器1つでグラインダー5個に交換できる。IA1で複合テクニックに交換できるラ・フォイエ/バータ/ゾンデが入手できる可能生あり。
中でも特に、アディションバレット+M1ドロップのクルールコフィン(銃剣)は、M3ではHSしやすいエネミーが多く強力。
#br
----
ドロップ情報は[[情報提供>#r572bc33]]にお願いします。

--通常ドロップ:グラインダー
&color(Red){バルバリリーパ};:
--&color(Green){緑コンテナ''(VR)''};:リバースタップ,ラストネメシス
--&color(Red){赤コンテナ};:チャレンジドール
--''ボスドロップ'':リア/サイテグラルa,アーム/サイタロジラムa,レッグ/サイトレグナーa

#br

**インターバルエリア1 [#kdc22c36]

到着したら、まずは他の人が使いそうなユニットやディスクを地面に置こう。
ここで交換入手できる武器はIA2で☆11武器を交換するのに必要。
(ただし、デュアルブレードのみIA2で交換先がない。)

#br
''グラインダーの使い所''
今後のグラインダーの使い道は、IA2での武器交換(3個)と消費アイテムしかない。
さらに次のIAでは、消費アイテムのための必要交換数が2倍程度に増加してしまう。
そのため、グラインダーはなるべくここで消費したい。
武器1個をグラインダー5個に変換することができるため、余った武器は交換してしまおう。
M4の分岐をニ手に分かれて攻略する場合、北ルートへ行くプレイヤーにチャレンジドールを2個持たせておくといい。

-''武器''
--''おすすめ武器''
---&color(Red){カタナ};:ギア発動時のクリティカル率上昇効果が優秀。グレンテッセンが非常に強力でIA1では一番の総合火力を持っている。また、対ボス・対雑魚としても有効なPAサクラエンドもあるため、選ぶ武器に困ったらカタナを選ぶとよい。
--''あると便利な武器''(下記のPAは、自身が使わなくても置いてあげるとよいぐらい有用である)
注意:グラインダーは''カタナ・ブロ系ユニット''から優先し、''各種回復アイテム''を取得した後に余裕がある場合に取ること。
---ナックル:''クエイクハウリング''のスタンで敵の動きを止めて味方の被弾率を下げることができる。
---ツインマシンガン:''リバースタップ''による敵の吸引が強く、敵をまとめることができ、スタン効果も相まって雑魚戦闘がかなり安定して進められる形になる。
---ジェットブーツ:''モーメントゲイル''の派生による敵の吸引が強く、敵をまとめることができ、雑魚戦闘が安定して進められる形になる。
//---ソード:最初からギルティブレイクやイグナイトパリングなどダメージを取れるPAが多い。途中にライジングエッジや後半ショップにオーバーエンドと物資に非常に恵まれている。
//---ナックル:IA1時点で火力はないが、クエイクハウリングのスタンで敵の動きを止めて味方の被弾率を下げることができる。後半になればテックアーツによる大火力が出せるのも強み。できれば武器が2つある状況で交換したい所。
//---ワイヤードランス:ヘブンリーフォールは無敵が長く被弾を抑えられる。他にもアダプトスピンなど万能なPAがあり使い心地はいい。単体に強いPAしかないので武器が2つある状況で選択したい。
//---バレットボウ:ボス戦では非常に強い。雑魚戦ではトレンシャルアロウしかなく扱いが難しい。2個武器がある時に交換しよう。後半では使いこなせれば鬼火力が出るのでラストネメシスだけ輸送するとよい
//---ツインマシンガン:リバースタップによる敵の吸引が強く、敵をまとめて味方に倒させることで大幅なタイム短縮が可能。ショウタイムによるタゲ役もできる。後半に出るサテライトエイム、シフトピリオドも強いので安心できる。
//---ジェットブーツ:モーメントゲイルの派生による敵の吸引が優秀。敵をまとめて味方に倒させよう。シフタ、デバンドを取得することで援護にも徹することができる。ザンバースもできれば取得したい。
--''注意が必要な武器''
//---ツインダガー:範囲火力がなく他の武器より威力が低い。後半にドロップ品として、ラヴィス=ブレイドやイブリスブラッドなどの強力な武器が出るため交換は控えよう。
---''デュアルブレード:IA2で交換先がないため、レア武器頼みとなってしまい、レア武器が出なかった場合は迷惑をかけてしまう。''
//---パルチザン:PAが前方範囲しかない。アサルトバスターがあれば強いが、ない時は諦めて正直に他の武器を使いましょう
//---ダブルセイバー:IA1ではアクロエフェクトによるごり押ししかできずまだ弱い。後半にケイオスライザーやハリケーンセンダー、サプライズダンクなど様々なPAがあるのでM5から真価を発揮できる武器と言えよう。
//---ガンスラッシュ:この時点で十分戦えるPAはあるのだが、明らかに玄人向け。肩越し視点が使えないようであれば交換は控えるとよい。
//---ランチャー:今回のチャレンジではPAがいいものがなく、火力が出ずにPPの効率も悪い。コンセントレイトで援護するよりは他の武器で火力を取ろう。龍族の遠距離攻撃や、ブルフの突撃で死ぬ確率が高い。
//---アサルトライフル:武器が1つしかない時に交換することはやめようM4から優秀なPAがあるので輝ける。IA2のウィークバレットはクールタイム120秒の1発、良くても3発しか撃てないので費用対効果は微妙。
//---ロッド:強力なテクがこの時点では手に入らず手持ち無沙汰になることが多い。こちらを交換するよりジェットブーツに交換する方が良いと思われる。
//---タリス:複合テク交換に使えるテクを有効活用できるが、タリステックボーナスはM3VRコンテナかIA2石交換のみ。他の武器より火力が出ないので交換は控えよう。
//---ウォンド:火力の要のウォンドラバーズがVRルートしか手に入らず、テクでも火力が出しづらい。こちらよりジェットブーツの方が良いだろう。

-''ユニット''
レア防具に匹敵する性能を持つため、武器が2つあるなら1つ売ってでも購入したい。
アドスタミナdはM1青コンテナから同一品が、ブロ系・サイ系はM1、M2のボスドロップでランダム付与のものを入手できる。
---&color(Red){ブロ系};:打防393、打+20 HP+195。非常に硬くなる。マイルルートでは他人から物資を融通してもらってでも揃えたい。
---サイ系:打防213、射+80 打法+60 PP+22。PPが増え、戦闘が快適になる。回避に自信があるならこちら。

////おすすめ武器の項目と被るので、一旦コメントアウト。
//-''PA・TECディスク''
//---サクラエンド:扱いが簡単な対単体&範囲火力。

-''スキルディスク''
---&color(Red){ウィークスタンスLv10};:ダメージ倍率135%。弱点部位を攻撃した時のダメージと、法撃による弱点属性へのダメージが増加するスタンススキル。弱点以外へのダメージは減少(95%)
---チェイスアドバンスプラスLv5:ダメージ倍率115%。スタン、バインドにも効果が適用される。
---カタナコンバットLv5:フィニッシュが広範囲攻撃。M5高台に上ることもできる。

-''消費アイテム''
IA2では、消費アイテムの交換レートが大幅増加するため、スターアトマイザーやチャレンジドールなどを購入しておこう。

#br

''※交換ショップ更新済み''
#region(''品揃えを展開'')

|>|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:武器を交換する|
|>|グラインダー(5個)|>|CENTER:対象の武器 x 1個|
|>|&ref(画像置場/ソード.png,nolink);[[アルバクレイモア]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);[[アルバトライ]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);[[アルババルディス]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);[[アルバTブレイド]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);[[アルバDレイピア]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);[[アルバブレイクル]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);[[アルバシザー]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);[[アルバヴァストール]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 ブロウレジストⅡ モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);[[アルバDサーベル]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);[[アルバビーム]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);[[アルバラフレイム]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);[[アルバTガトリング]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);[[アルバクワドラプト]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);[[アルバストライカー]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター テクニックⅢ|
|>|&ref(画像置場/タリス.png,nolink);[[アルバオブサイド]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター テクニックⅢ|
|>|&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink);[[アルバセプター]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);[[アルバJスライダー]]|対象の武器 x 1個&br;グラインダー x 1個|&ref(画像置場/光力.png,nolink);20 モデュレイター テクニックⅢ|
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:ユニットを交換する|
|>|グラインダー|>|CENTER:対象のユニット x 2個|
|>|[[リア/ブロワイルa>ブロワイル]]|グラインダー x 2個|スタミナⅠ|
|>|[[アーム/ブリモイヤーa>ブリモイヤー]]|グラインダー x 2個|スタミナⅠ|
|>|[[レッグ/ブランダイドスa>ブランダイドス]]|グラインダー x 2個|スタミナⅠ|
|>|[[リア/サイテグラルa>サイテグラル]]|グラインダー x 2個|ウィンクルム|
|>|[[アーム/サイタロジラムa>サイタロジラム]]|グラインダー x 2個|ウィンクルム|
|>|[[レッグ/サイトレグナーa>サイトレグナー]]|グラインダー x 2個|ウィンクルム|
|>|[[サブ/アドスタミナd>サブ]]|グラインダー x 1個|スタミナⅠ|
|>|[[サブ/アドスピリタd>サブ]]|グラインダー x 1個|スピリタⅠ|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|CENTER:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:PA・TECディスクを交換する|
|>|LEFT:グラインダー|>|対象のディスク x 3個|
|&ref(画像置場/複合属性.png,nolink);[[ザンディオン>テクニック/複合属性#zandion]]|Lv1|>|ラ・ゾンデ x 1個 対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/複合属性.png,nolink);[[フォメルギオン>テクニック/複合属性#e0cf9327]]|Lv1|>|ラ・フォイエ x 1個 対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/複合属性.png,nolink);[[バーランツィオン>テクニック/複合属性#y671030f]]|Lv1|>|ラ・バータ x 1個 対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ソード.png,nolink);[[イグナイトパリング>フォトンアーツ/ソード系#ignite_parrying]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);[[ヘブンリーフォール>フォトンアーツ/ワイヤードランス系#heavenly_fall]]|Lv3|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);[[ティアーズグリッド>フォトンアーツ/パルチザン系#tears_grid]]|Lv3|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);[[シンフォニックドライブ>フォトンアーツ/ツインダガー系#symphonic_drive]]|Lv1|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);[[デッドリーアーチャー>フォトンアーツ/ダブルセイバー系#deadly_archer]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);[[ハートレスインパクト>フォトンアーツ/ナックル系#heartless_impact]]|Lv3|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);[[クライゼンシュラーク>フォトンアーツ/ガンスラッシュ系#kreisen_schlag]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);[[サクラエンド>フォトンアーツ/カタナ系#sakura_end]]|Lv3|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);[[ディスパースシュライク>フォトンアーツ/デュアルブレード系#dispers_shrike]]|Lv1|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);[[インパクトスライダー>フォトンアーツ/アサルトライフル系#impact_slider]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);[[ロデオドライブ>フォトンアーツ/ランチャー系#rodeo_drive]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);[[デッドアプローチ>フォトンアーツ/ツインマシンガン系#dead_approach]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);[[トレンシャルアロウ>フォトンアーツ/バレットボウ系#torrential_arrow]]|Lv3|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);[[ストライクガスト>フォトンアーツ/ジェットブーツ系#strike_gust]]|Lv5|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/風力.png,nolink);[[ザン>テクニック/風属性#zan]]|Lv1|>|対象のディスク x 1個|
|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);[[ギ・メギド>テクニック/闇属性#gi_megid]]|Lv3|>|対象のディスク x 1個|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:スキルディスクを交換する|
|[[フォトンブレードフィーバー>バウンサー#ffiver]]|Lv1|対象のディスク x 3個|''アクティブスキル''&br;効果中、飛翔剣武器アクションの射出数を倍加&br;効果時間:30秒 リキャスト:120秒|
|[[ガードスタンス>ハンター#c46b7967]]|Lv6|対象のディスク x 2個|''スタンススキル''&br;被打撃ダメージ80% 打撃防御+100&br;&color(Red){打撃、射撃攻撃威力90%};|
|[[ウィークスタンス>ブレイバー#v3b24f7e]]|Lv10|対象のディスク x 2個|''スタンススキル''&br;弱点部位への攻撃、弱点属性の法撃威力135%&br;&color(Red){対象外への攻撃威力95%};|
|[[チェイスアドバンスプラス>ファイター#o94951e6]]|Lv5|対象のディスク x 2個|状態異常のエネミーへの攻撃威力115%|
|[[ショウタイム>ガンナー#mdc2f619]]|Lv10|対象のディスク x 2個|''アクティブスキル''&br;効果中、双機銃のギア上昇量を上昇&br;効果中、自身に対するヘイト効果を上昇(武器変更後も発揮)&br;効果時間:45秒 リキャスト:60秒|
|[[テックアーツJAボーナス>ファイター#techja]]|Lv1|対象のディスク x 1個|異なるPA、テクニックを連続でJAした時、攻撃威力115%|
|[[スナッチJAコンボ>ブレイバー#sjacomb]]|Lv5|対象のディスク x 1個|スナッチステップ中にジャストアタックタイミングが発生|
|[[チャージPPリバイバル>フォース#e38c7a51]]|Lv1|対象のディスク x 1個|テクニックチャージ中PPが自然回復|
|[[カタナコンバット>ブレイバー#r46ea7d0]]|Lv5|対象のディスク x 1個|''アクティブスキル''&br;効果中、通常攻撃時にロック対象へ高速移動&br;能動的なスキル解除で広範囲攻撃&br;効果時間:20秒 リキャスト:140秒|
|[[ラピッドシュート>ブレイバー#y9bccb45]]|Lv5|対象のディスク x 1個|''アクティブスキル''&br;効果中、バレットボウの通常攻撃を最大3連射に強化&br;通常攻撃威力29% 通常攻撃間隔+0.16秒&br;効果時間:60秒 リキャスト:150秒|
|[[タリスファストスロー>フォース#o5922011]]|Lv1|対象のディスク x 1個|''アクティブスキル''&br;タリスの投擲速度が上昇する|
|[[ラピッドブースト>バウンサー#rapidboost]]|Lv5|対象のディスク x 1個|''アクティブスキル''&br;効果中、ジェットブーツの攻撃・各チャージ時間短縮&br;攻撃速度115% TEC:85% PA:50%&br;効果時間:45秒 リキャスト:120秒|
|[[エレメンタルバースト>バウンサー#erementalb]]|Lv4|対象のディスク x 1個|ジェットブーツの属性付与時、武器アクションに攻撃を追加|
|>|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|>|CENTER:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:[[消費アイテム>戦闘消耗アイテム]]を交換する|
|>|モノメイト|>|グラインダー x 2個|
|>|ディメイト|>|グラインダー x 3個|
|>|トリメイト|>|グラインダー x 4個|
|>|ソルアトマイザー|>|グラインダー x 2個|
|>|ムーンアトマイザー|>|グラインダー x 4個|
|>|スターアトマイザー|>|グラインダー x 4個|
|>|チャレンジドール|>|グラインダー x 7個|

#endregion
**MISSION3(エリア3・浮遊大陸エリア) [#x89f03b3]

#style(class=dd_floatleft){{
&attachref(./決断M3.png,nolink));
}}

-''決断「コンテナ or マイル」''
スタート地点で「VRとコンテナ」か「マイル」を選択
--M3のコンテナでは、「スキルのディスク2つ」を入手できる。

#br

-''隠しVRエネルギーが存在している''。
--B-3の隔離地帯の手前左側(5%)
--C-5の時限爆弾解除のトライアルが発生する通路の、左側にあるソル・サディニアンが乗っている高台(5%)
--C-2のクラバーダが出現する場所に立つ、一番左の磁雷針の影(5%)
--D-3のクォーツドラゴンの足元(5%)&Br;

-''A-5:1つ目の島''
-スタート地点から「コンテナ or マイル」を選択
-少し進むとシル・サディニアンがいきなり突進してくるのでジャストガードか回避でやり過ごしてから戦おう。
--(JAイグナイトパリング一段目ジャスガ成功で確殺がとれる模様)

-''A-3:2つ目の島(隔離状況を打破せよ!&ゲル・ブルフを迎撃せよ!)''
カタパルトでA-3に移動後、少し進むとソル・サディニアン集団が、射撃攻撃をしてくる。
カタパルトの着地地点にも3体出現するので、先頭プレイヤーと時間差で移動すると運悪く直撃して即死することがある。
周辺の敵を殲滅すると隔離地帯の向こう側にゲル・ブルフとフォトンキャノンが出現する。
ハートレスインパクトなど隔離地帯を飛び越えられる手段があるなら飛び越えてゲル・ブルフを処理をしよう。事故率を大きく下げる事ができる。
隔離クエストをクリアすると、C-3フォトンキャノン周辺にシル・サディニアン集団が一斉に突進攻撃、高台にはソル・サディニアン集団の射撃攻撃が発生。

-''C-5:3つ目の島(時限爆弾を解除せよ!)''
再びカタパルトでB-5に移動すると時限爆弾を処理するEトラが発生し、4つ処理しなければならない。
敵も混在して出現し、妨害してくるので爆弾から引き離すようにして戦おう。
4つ目の爆弾を処理する時キャタドランサも2体同時に出現するため、1体につき1人がタゲを持っておくと安定する。
時限爆弾はあみだくじになっており、オレンジ色のランプから時計回りに辿ることで段がわかるようになっている。
時間がない場合を除き、決して適当な選択を行わないことが重要となる。爆弾解除役を決めているならその人に任せて敵の処理をするのが良いだろう。

-''C-2:4つ目の島(ベイゼを破壊せよ!)''
キャタドランサたちを処理してC-2に移動するとフェンスの向こう側にベイゼが出現し、手前側にはクラバーダとエルアーダ数体が出現する。
クラバーダは殻に閉じこもると大きくタイムロスになるので周辺にある磁雷針に向かってゾンデを放つと処理しやすくなる。
ベイゼ自体は耐久力が低いため、すぐに処理ができるがその直後にゴルドラーダの集団がベイゼの出現地点を囲うようにして大量に出現するので迎撃しよう。
D-1にはディランダール系とウォンダ系、キュクロナーダ、サイクロネーダとカルターゴがいるが狭い場所に複数体出てくるので乱戦になりやすく、袋叩きにされないように注意。&Br;

-''D-3:5つ目の島''
その後、D-3でウォルガーダ2体とクォーツ・ドラゴン1体、サイクロネーダなどとの混戦になる。
クォーツ・ドラゴンは若干離れた位置に出現するため、滞りなく分担ができていればクォーツとの混戦にはなりにくいが、クォーツを叩く際はあまり南に行かせないように気をつけるとよい。
放っておくと厄介なサイクロネーダから処理をして、最後に残ったクォーツ・ドラゴンの頭を集中攻撃する事で安全に倒す事ができる。
幸いクォーツのステータス自体は特別高くはない。事前に釣り役などを決める必要まではないと思われる。

#Br
&color(Red){''M3でマイルを選択した場合について''};
200マイルを選ぶとVRだけでなく、「スキルディスク2個」も得られなくなるため、M3以降の難易度は相対的に上昇する。
不要だったとしてもIA2でグラインダーの交換品として使う事もできるため物資運用に影響が出る。
ただし、M2の武器1個+PA1枚やM4のストーン3個と比べればその影響は格段に少ない。
有用なスキルディスクも多いが、不確定性が強すぎるので最初からアテにするのはおすすめできない。

#style(class=clearfix){{

}}



#br
----
ドロップ情報は[[情報提供>#r572bc33]]にお願いします。

--通常ドロップ:グラインダー
--&color(Green){緑コンテナ''(VR)''};:
--''ボスドロップ'':
//&color(Red){クォーツ・ドラゴン};:

#br

**MISSION4(エリア4・凍土エリア) [#c706411e]

#style(class=dd_floatleft){{
&attachref(./決断M4_01.png,nolink,90%);
}}

-''決断「コンテナ or マイル」''
スタート地点で「VRとコンテナ」か「マイル」を選択
--M4のコンテナでは、「どれか1色のストーン3個」を入手できる。ストーンは、IA2で強力な防具やディスクと交換可能。
--マイルルートの場合、ここでの選択がクリアを狙うか、グランゾ前までか、に大きく関わる。
--VRルートであっても、ヒューナル戦を越えられるかどうかの判断はするべきである。

#br

-''E1:スタート地点''
少し進むとキングイエーデを含む多数の敵が出現するので、キングイエーデから処理をしよう。
その後「VRとストーン系3個(1人1種)」か「マイル」を選択する。
C-3のスイッチ(マップ画像の矢印)を押すとショットガンダッシュが始まり、出現したダル・マルリら凍土原生種を処理してから南・北に分岐する事になる。

-''C1:北ルート(ショットガンタッチ)''
北ルートはダーカーウォールを3個破壊してフットスイッチを押すとそのままファルス・ヒューナルとファルス・アームの区間に移動するテレポーターが出現する。
道中には世壊種(DA)も出現するがLv80なので戦っても勝ち目がない。攻撃を受けないように無視をして進もう。
また、3連射してくるカースセントリーも配置されているが威力が高く、直撃すると大ダメージを受けるので回避しよう。
このカースセントリーは、3連射前にジャストアタックのような光を放つ。この時点で射線が固定されるため、むやみに動くより、1発避けられたら留まるほうが良い。

-''C3:南ルート(ショットガンタッチ)''
南ルートは始動のM3、M8にあたるショットガンタッチとなっている。
プロジオーグルスを始め、取り巻きにカイズフォエーゴなど世壊種(NA)と戦う事になるので熾烈な戦いになる。

&br;
---&color(Red){''ショットガンタッチについて''};
成功時は北ルートではマイルが入手でき、南ルートではヒューナル&アーム戦でフォトン粒子砲が後ろの段差に設置される。
どちらも欲しいからと分散してしまうと殲滅速度が下がり、その分進行速度が落ちてしまう為、事前に北方向に全員で進むか南方向に全員で進むかを決めておくといいだろう。
フォトン粒子砲はかなり強力。しかし別に無くてもヒューナル&アームは倒せる事と北ルートに比べて南ルートは時間が掛かる為、戦闘能力が十分にある場合は北ルートで進む方がマイル的にも美味しい。
北ルート、南ルート共にショットガンタッチ失敗時に出現するテレポーターか各ルートの最奥にあるテレポーターを使うとファルス・ヒューナル&ファルス・アーム戦の舞台であるB-2にワープする。
北ルートの場合、ファルス・ヒューナル&ファルス・アーム戦ではなるべく2体の距離を離す様に戦うとよい。
ヒューナル担当、アーム担当の全員が協力しないとどうしても2体の攻撃が重なりがちになるため、一名だけ釣り担当を決めても上手く事が進まない。
南ルートの場合はフォトン粒子砲で2体とも巻き込めばほとんどそれだけで倒せる為、なるべく2体の距離を離さず戦うとよい。
ファルス・アームは部位破壊からの攻撃集中を狙う基本の流れを忘れずに。

-''B2:ファルス・ヒューナル&ファルス・アーム戦''
ファルスヒューナルは、ある程度HPを減らすと叫びとオーラを放って怒り状態に移行し、&color(Red){「応えよ深淵、我が力に!」のセリフと共に「ビッグインパクト」};を確定で繰り出してくる。
広範囲にスタン+複数の衝撃波がヒューナル中心で放たれ、至近距離ではジャストガードを決めなければまず即死してしまう。
&color(Red){''最悪の場合、VRゲージが一気に削られてムーンを投げる間もないままエネルギー切れで終了する事もある。''};
基本的には離れることで対処することになるが、この攻撃はモーション中にヒューナルへ大ダメージを叩き込めば怯んで中断させることができる。ただし、''二回ほど中断させないとビッグインパクトを完全には止めない。''
攻撃中断で強行撃破したい場合はPPを途中で切らさないように連携することが必要になる。(実装間もないため、戦法に関して意思疎通しておくことを推奨する)
ヒューナルからストーン系がドロップする事がある。

&br;
---&color(Red){''M4でマイルを選択した場合について''};
300マイルを選ぶとVRだけでなく、「ストーン系3つ」も得られなくなるため、M5の難易度が大きく上昇する。
強力なブリサセットにも頼れなくなるため、いかに被弾せず戦う事ができるかが問われる事にもなる。
マイルルートでクリアを目指す場合はIA2突入時に少なくともVRゲージを70%以上残しておきたい。
なお、IA2突入時でも理論上VRゲージを100%維持する事は可能である。

----
-通常ドロップ:
-&color(Blue){青コンテナ};:リア/ティアンリン,アーム/ティアンエン,アーム/ヴェントヘクサ,レッグ/ヴェントテトラ
-&color(Red){赤コンテナ''(VR)''};:レッドストーン×3, ブルーストーン×3, イエローストーン×3, グリーンストーン×3
-''ボスドロップ'':
&color(Red){ダル・マルリ};:[[ヴィジャヤ]]、[[迅雷]]、[[ヤテンコウガ]]、[[フリギアエンド]]、[[アヴェンジャー]]
セイクリッドスキュア、アサギリレンダン、グリムバラージュ、デバンドLv.7
&color(Red){ファルス・アーム};:[[ファティウーマ]]、[[エンシェントクォーツ]]、[[ジャッジメントハーツ]]、[[ヤシャ]]、[[レッドスコルピオ]]、[[モタブの預言書]]、[[エリュシオン]]
&color(Red){ファルス・ヒューナル};:[[ライトニングエスパーダ]]、[[ラヴィス=ブレイド]]、[[ヒャッカリョウラン]]、[[クイーンヴィエラ]]、[[アストラルライザー]]、[[ブリッツフェンダー]]、[[サイコウォンド]]、[[ブーツオブセラフィ]]+1~+2
サクリファイスバイト、フラッシュサウザンド、ハリケーンセンダー、チェイスアロウLv7
レッドストーン、ブルーストーン、イエローストーン、グリーンストーン

#style(class=clearfix){{

}}

#br

**インターバルエリア2 [#r5561cd6]

まず最初に、先ほどのヒューナルおよびアームで出た、''自身が使わないレアリティ11~12の武器を置いていくこと。''
交換品よりも威力が高いものが多いため、最終となるM5の主力武器となり、火力の底上げにつながり戦闘を有利に進めることができる。
#br
また、ここで交換入手できる武器は、''IA1で交換入手した物を基準とした上位種のみ''となる。''(&color(Red){デュアルブレード};を除く)''
IA1の武器以外に不要な武器3個、グラインダー3個も必要になるので物資のやり取りは積極的に行った方が良い。
また、M4で「VRとストーン系3個」を選択しているのであればブリサセットを揃える事が可能になり、すべて装備するとHPが600程度まで上昇し、ゴリ押しが可能になる。
ただし、スキルをとる人も居るので使わないティアン系、ヴェント系は置くようにしよう。
また、前ミッションのファルス・ヒューナルが各種ストーンをドロップすることがあるため、融通し合ってみよう。
#br
-''石が余った(ドロップした)場合のおすすめ''
---&color(Red){''エンドアトラクト''};:レッドストーン1個で入手でき、2段チャージを利用した貫通高火力を叩きだせる。ライフルは交換品でもいいがレア品のアストラルライザ-と併用できるなら取得したい。
---&color(Red){''ザンバース''};:イエローストーン1個で入手でき、全体の火力を底上げすることができる。特に、ジェットブーツを選んでいる場合はモーメントゲイルと一緒に取得したい。
---シフタストライク・デバンドタフネス:どちらもグリーンストーン2個で入手でき、全体の地力を底上げできる。ただし、シフタ・デバンドを覚えていないと意味がないため入手出来た際は取得したい。
---各種専用PA:全体的にかなり強力な物が揃っている。自分の使用している武器と相談しつつ交換していきたい。

#br

''※交換ショップ更新完了''
#region(''品揃えを展開'' (注:「対象の輝石」は「レッド/ブルー/グリーン/イエローストーン」を指します。))

|>|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:武器を交換する|
|>|グラインダー|>|CENTER:対象の武器 x 3個|
|>|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);[[サンゲヤシャ]]|サンゲ x 1個&br;ヤシャ x 1個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);30 アビリティⅢ アルター・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);[[テンイムソウ]]|ヒャッカリョウラン x 1個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);30 ショックⅣ フリクト・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ソード.png,nolink);[[デイジーチェイン]]|アルバクレイモア x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 パニックⅣ アルター・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);[[グロリアスウィング]]|アルバトライ x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 アルター・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);[[トライデントクラッシャー]]|アルババルディス x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 アルター・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);[[サクリファイス・ダーカー]]|アルバTブレイド x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);[[アブソリュートブレード]]|アルバDレイピア x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);[[ヴァイスコメート]]|アルバブレイクル x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);[[機甲剣メックカタール]]|アルバシザー x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・ティロ シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);[[サンゲ]]|アルバヴァストール x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);[[インフィニットコランダム]]|アルバビーム x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 アルター・ティロ シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);[[ファイナルインパクト]]|アルバラフレイム x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 アナザーヒストリー アルター・ティロ シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);[[ミズーリM13]]|アルバTガトリング x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・ティロ シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);[[サザンクロス]]|アルバクワドラプト x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・ティロ シュートⅢ|
|>|&ref(画像置場/ロッド.png,nolink);[[ラビットウォンド]]|アルバストライカー x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 パニックⅣ フリクト・マギア テクニックⅢ|
|>|&ref(画像置場/タリス.png,nolink);[[ドリームマスター]]|アルバオプサイド x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 アルター・マギア テクニックⅢ|
|>|&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink);[[宝剣バルムンク]]|アルバセプター x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 フリクト・アルマ パワーⅢ|
|>|&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);[[ロゼフロッツ]]|アルバJスライダー x 1個&br;対象の武器 x 3個&br;グラインダー x 3個|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);20 アルター・マギア テクニックⅢ|
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:ユニットを交換する|
|>|グラインダー|>|CENTER:対象のユニット x 2個|
|>|[[リア/ブリサエーリ>ブリサエーリ]]|対象の輝石 x 1個|アビリティⅢ スピリタⅢ スタミナⅢ|
|>|[[アーム/ブリサオッジ>ブリサオッジ]]|対象の輝石 x 1個|アビリティⅢ スピリタⅢ スタミナⅢ|
|>|[[レッグ/ブリサマーニ>ブリサマーニ]]|対象の輝石 x 1個|アビリティⅢ スピリタⅢ スタミナⅢ|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:ディスクを交換する|
|>|LEFT:グラインダー|>|CENTER:対象のディスク x 3個|
|[[フォトンブレードエスケープ>バウンサー#fescepe]]|Lv3|対象のディスク x 3個|フォトンブレード使用時の移動に無敵時間が発生|
|[[ジェットブーツエスケープ>バウンサー#ycd17947]]|Lv3|対象のディスク x 3個|ジェットブーツPAの派生時に無敵時間が発生|
|[[オールガード>ハンター#allguard]]|Lv1|対象のディスク x 3個|ハンター武器のみ全方向にガードが可能になる|
|[[DSウィンドパリング>ファイター#dsewind]]|Lv1|対象のディスク x 3個|かまいたちの発生時にジャストガード能力を追加|
|[[ツインダガースピンムーブ>ファイター#tdaspin]]|Lv1|対象のディスク x 3個|ツインダガーの武器アクションに移動能力を追加|
|[[ナックルギアブースト>ファイター#ngiaboost]]|Lv1|対象のディスク x 3個|ナックルのギア上昇率が2倍になる|
|[[ダイブロールシュート>レンジャー#drollshoot]]|Lv1|対象のディスク x 2個|ダイブロール中の攻撃アクションが可能になる&br;&color(Red){特殊弾装填中はそちらを発射する};|
|[[チャージエスケープ>フォース#chargeescape]]|Lv1|対象のディスク x 2個|テクニックチャージ中、回避アクションでチャージ保持|
|[[ステップアドバンス>ハンター#jfe6bf4d]]|Lv3|対象のディスク x 2個|ステップの無敵時間を増加|
|[[ダイブロールアドバンス>レンジャー#q8347904]]|Lv3|対象のディスク x 2個|ダイブロールの無敵時間を増加|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:レッドストーンを交換する|
|>|LEFT:レッドストーン|>|CENTER:対象の輝石 x 2個&br;対象のディスク x 5個|
|[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]|Lv1|レッドストーン x 9個|''アクティブスキル''&br;命中箇所への攻撃威力を255%にする特殊弾を装填する&br;装填数1 リキャスト120秒|
|[[ハンターギアブースト>ハンター#t4210d39]]|Lv5|レッドストーン x 1個|&color(Red){フューリースタンスまたはガードスタンス中};&br;ハンター武器のギア上昇率を300%上昇|
|[[ガードスタンスアドバンス>#guardsa]]|Lv5|レッドストーン x 1個|ガードスタンス中のジャストガード成功時 10秒間攻撃威力120%|
|&ref(画像置場/ソード.png,nolink);[[オーバーエンド>フォトンアーツ/ソード系#v5095dfe]]|Lv10|>|レッドストーン x 1個|
|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink);[[アザースピン>フォトンアーツ/ワイヤードランス系#ta83c505]]|Lv10|>|レッドストーン x 1個|
|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink);[[ヴォルグラプター>フォトンアーツ/パルチザン系#n74fbe16]]|Lv10|>|レッドストーン x 1個|
|&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink);[[エンドアトラクト>フォトンアーツ/アサルトライフル系#c8cd13e6]]|Lv10|>|レッドストーン x 1個|
|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);[[イル・フォイエ>テクニック/炎属性#z64dffdc]]|Lv10|>|レッドストーン x 1個|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:ブルーストーンを交換する|
|>|LEFT:ブルーストーン|>|CENTER:対象の輝石 x 2個&br;対象のディスク x 5個|
|[[チェイントリガー>ガンナー#defb2dd8]]|Lv10|ブルーストーン x 6個|''アクティブスキル''&br;チェイン付与後、通常攻撃でチェイン数が増加&br;チェイン数に応じてフィニッシュ時のダメージアップ&br;効果時間30秒 リキャスト60秒|
|[[リミットブレイク>ファイター#limitbreak]]|Lv5|ブルーストーン x 2個|''アクティブスキル''&br;効果中、打撃威力アップ・最大HPダウン&br;打撃威力120% &color(Red){最大HP-75%};&br;効果時間30秒 リキャスト60秒|
|[[ハイタイム>ガンナー#b4ac2dd4]]|Lv5|ブルーストーン x 1個|&color(Red){ショウタイム中};徐々に攻撃威力アップ 被ダメージで威力リセット&br;秒間威力上昇量1.50% 威力上昇量上限20% |
|&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);[[ブラッディサラバンド>フォトンアーツ/ツインダガー系#tdd34a8a]]|Lv10|>|ブルーストーン x 1個|
|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink);[[ケイオスライザー>フォトンアーツ/ダブルセイバー系#w5e3c693]]|Lv10|>|ブルーストーン x 1個|
|&ref(画像置場/ナックル.png,nolink);[[バックハンドスマッシュ>フォトンアーツ/ナックル系#g134e6de]]|Lv10|>|ブルーストーン x 1個|
|&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink);[[サテライトエイム>フォトンアーツ/ツインマシンガン系#t412ed9b]]|Lv10|>|ブルーストーン x 1個|
|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);[[イル・メギド>テクニック/闇属性#b722f02c]]|Lv10|>|ブルーストーン x 1個|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:グリーンストーンを交換する|
|>|LEFT:グリーンストーン|>|CENTER:対象の輝石 x 2個&br;対象のディスク x 5個|
|[[シフタストライク>テクター#siftastrike]]|Lv5|グリーンストーン x 2個|シフタ付与に攻撃威力110%効果を追加|
|[[デバンドタフネス>テクター#debandtafness]]|Lv5|グリーンストーン x 2個|デバンド付与に最大HP25%上昇効果を追加|
|[[タリステックボーナス>フォース#need9c1b]]|Lv5|グリーンストーン x 1個|タリス設置中、テクニック威力120%&br;(イル・ゾンデ除く)|
|[[コンバットエスケープ>ブレイバー#pd8d5f4c]]|Lv1|グリーンストーン x 1個|カタナコンバット発動中、10秒間無敵&br;&color(Red){発動モーション中は無敵時間外};|
|[[ラピッドシュートマスタリー>ブレイバー#u96ac41d]]|Lv10|グリーンストーン x 1個|ラピッドシュート発動中、バレットボウ装備時の攻撃威力115%|
|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink);[[スラッシュレイヴ>フォトンアーツ/ガンスラッシュ系#te0be2ec]]|Lv10|>|グリーンストーン x 1個|
|&ref(画像置場/カタナ.png,nolink);[[カンランキキョウ>フォトンアーツ/カタナ系#r20e2c69]]|Lv10|>|グリーンストーン x 1個|
|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink);[[バニッシュアロウ>フォトンアーツ/バレットボウ系#w3e508e5]]|Lv10|>|グリーンストーン x 1個|
|&ref(画像置場/氷力.png,nolink);[[イル・バータ>テクニック/氷属性#g6c0d6dh]]|Lv10|>|グリーンストーン x 1個|
|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|BGCOLOR(#dfdfdf):RIGHT:|>|LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:イエローストーンを交換する|
|>|LEFT:イエローストーン|>|CENTER:対象の輝石 x 2個&br;対象のディスク x 5個|
|[[シフタエアアタックブースト>バウンサー#shiftaa]]|Lv5|イエローストーン x 1個|シフタ効果中、習得者の空中での攻撃威力103%|
|[[デバンドアタックPPR>バウンサー#datackpp]]|Lv3|イエローストーン x 1個|デバンド効果中、習得者の通常攻撃によるPP回復量が3上昇|
|[[フォトンBフィーバーアップ>バウンサー#ffiverup]]|Lv5|イエローストーン x 1個|フォトンブレードフィーバー発動中、フォトンブレードの威力130%|
|[[ラピッドブーストJAボーナス>バウンサー#rapidja]]|Lv5|イエローストーン x 1個|ラピッドブースト発動中、ジャストアタック時攻撃威力115%|
|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink);[[ヘブンリーカイト>フォトンアーツ/デュアルブレード系#w090fbae]]|Lv10|>|イエローストーン x 1個|
|&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink);[[コスモスブレイカー>フォトンアーツ/ランチャー系#za2f2892]]|Lv10|>|イエローストーン x 1個|
|&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink);[[ストライクガスト>フォトンアーツ/ジェットブーツ系#gf04bce0]]|Lv10|>|イエローストーン x 1個|
|&ref(画像置場/風力.png,nolink);[[ザンバース>テクニック/風属性#g5w5nr85]]|Lv10|>|イエローストーン x 1個|
|&ref(画像置場/風力.png,nolink);[[イル・ザン>テクニック/風属性#v554ceea]]|Lv10|>|イエローストーン x 1個|
|>|BGCOLOR(#dfdfdf):LEFT:|>|CENTER:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#9fdfdf):CENTER:[[消費アイテム>戦闘消耗アイテム]]を交換する|
|>|モノメイト|>|グラインダー x 3個|
|>|ディメイト|>|グラインダー x 5個|
|>|トリメイト|>|グラインダー x 6個|
|>|ソルアトマイザー|>|グラインダー x 3個|
|>|ムーンアトマイザー|>|グラインダー x 8個|
|>|スターアトマイザー|>|グラインダー x 8個|
|>|チャレンジドール|>|グラインダー x 15個|
#endregion
**MISSION5(エリア5・壊世地下坑道エリア) [#m002dea3]

//画像張り付け用リンク、画像が上がり次第調整して復旧してください
//#style(class=dd_floatleft){{
//&attachref(./MAP_05.jpg,nolink,70%);&attachref(./spacer.png,nolink);
//}}


北へ一直線に進むマップ。M5ではボスを含め''&color(Red){すべてのエネミーからアイテムは一切ドロップしない};''ので、倒したらすぐに進んだ方が良い。
終盤のボスラッシュでスターアトマイザーをガンガン使えるとゴリ押しが可能になる、IA1から計画的に集めておくとかなり楽になる。
IA2でブリサセットを交換しているなら難易度は大きく低下する。
#br

-''決断「コンテナ or マイル」''
スタート地点で「VRのみ」か「マイル」を選択
--M5はコンテナなし

#br

-''隠しVRエネルギーが存在している。''
--カタパルトで第一区間から第二区間に移動する途中の最も高い位置(5%)
--カタパルトで第二区間から第三区間に移動する途中の最も高い位置(5%)

#br

-''第一区画''
第一区間はVRかマイルを選択した後少し進むとスノウ夫妻、キングイエーデやバルグラフとの混戦になるので取り巻きから倒し、その後スノウ夫妻も処理しよう。
カイズフォエーゴ(ultキングイエーデ)が怒ると非常に厄介なので、同時に出現したイエーデよりも先にキングイエーデとカイズフォエーゴを処理すると良い。

-''第二区画''
カタパルトで第二区間に進むとシグノガンとガンカイザーが円で囲うようにして出現する。
即座に攻撃して仰け反らせないと射撃攻撃で押されてしまう。

-''第三区画''
第三区間は最初にベイゼが出現し、これを処理すると東西南北にゴルドラーダが出現し、中央にはクォーツ・ドラゴンが出現する。
数はそれほど多くないので苦戦する事はないだろう。

-''第四区画''
最後の第四区間はゼーダ・グランゾを始め、取り巻きには世壊種(LI)を連れて混戦になる。
まずは世壊種(LI)を処理してからゼーダ・グランゾを倒そう。その際、ゼータ・グランゾが放ってくるミサイルに直撃しないように注意。
ゼータ・グランゾを処理をする時には脚を部位破壊するとダウンするのでそこで一気に畳み掛けると良い。

-''アンガ・ファンダージ戦''
ゼータ・グランゾを倒すと、そのままアンガ・ファンダージと取り巻きの世壊種(DA)を連れて再び混戦になるので、
遠距離攻撃が厄介なカルターゴやサイクロネーダ・ユガを優先して処理をし、その後残りの取り巻きを処理しよう。
アンガ・ファンダージが使用するスタンフラッシュ&WBや爆撃レーザーは直撃すると危険なので予兆が見えたら攻撃の手を止めて回避に集中しよう。
決断で出現するアンガ・ファンダージはチャレンジ専用の挙動のためか、耐性変化は使用してこない模様。
また、アンガ・ファンダージをダウンさせるのに、ガンスラッシュ「クイーンヴィエラ」の固有テクニック・イル・グランツが役に立つ。

-''ミッションクリア''
決断では、''アンガ・ファンダージ''を倒すとミッションクリアとなる。

#Br
&color(Red){''M5でマイルを選択した場合について''};
400マイルを選択すると、「VR45%分のみ」が得られなくなるだけで影響はM4以前と比較して大きくないので、
M5開始時VRゲージに相当な余裕(80%以上目安)があるならマイルを選ぶ余地は十分にある。攻略優先だったとしてもメンバーから賛同を得られればマイルを選択しても良いだろう。
すべてマイルルートを選んだ場合は物資が乏しいため最終ミッションに相応しいほどに厳しく、ボスエネミー級の攻撃は被弾するとほぼ即死、取り巻きのエネミーにすら一瞬でやられかねない。
相対的にメンバー全員の腕前が大きく求められる事になるので、日頃から練習して攻撃だけでなくジャストガードや回避にも慣れておくと良いだろう。
なお、道中すべてマイルを選択すると、第四区間のグランゾの目の前付近に(カタパルトの着地地点から見て少し先に進む)1000マイルクリスタルが配置されている。
#br

*エネミー [#m68b3762]

//確定出現なのでレアエネミーも一覧に含めてしまいます
#region(''一覧を展開'')
●ダーカー
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|[[ヴィドルーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[エル・ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);||
|[[ディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[プレディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ブリアーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[カルターゴ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[エル・アーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ゴルドラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|&color(Red){リンゼ・ドラーダ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ソルザ・ブラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[グワナーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|M2|
|&color(Red){グワナーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|M3, M7|
|[[ダーク・ラグネ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|M9|
|&color(Red){ダーク・アグラニ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|M6, M10|
|[[ダガッチャ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ダーガッシュ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ガウォンダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[グウォンダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[キュクロナーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[サイクロネーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ウォルガーダ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|M2, M5|
|&color(Red){アロナガーダ};|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);|M7, M10|
|[[リューダソーサラー]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ランズ・ヴァレーダ]]|&ref(画像置場/風力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ファルス・アーム]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|M5, M10|
|[[ファルス・ヒューナル]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|M6|

○原生種
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|[[イエーデ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);||
|[[キングイエーデ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);||
|[[ガルフル]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|
|[[ファンガルフル]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);||
|[[マルモス]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);||
|[[デ・マルモス]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);||
|&color(Red){ダル・マルリ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|M9|

●龍族
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|[[セト・サディニアン]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[シル・ディーニアン]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[ソル・ディーニアン]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[ノーディランサ]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[フォードランサ]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[キャタドランサ]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[ディランダール]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||
|[[ソル・ディランダール]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);||

○機甲種
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|[[スパルダンA]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||
|[[スパルガン]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||
|[[スパルザイル]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||
|[[シグノガン]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||
|[[ギルナッチ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||
|[[トランマイザー]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||
|[[カストガーディナン]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);||

●世壊種
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|ドロップ・備考|h
|[[ダガン・ユガ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ユーガディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
|[[ユグルドラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);||
//|&color(Red){ユリスガドラーダ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|いたようないないような|
|[[ジェラゴダン]]|&ref(画像置場/氷力.png,nolink);||
|[[ギブルーダン]]|&ref(画像置場/氷力.png,nolink);||
|[[プロジオーグルス]]|&ref(画像置場/氷力.png,nolink);|M9|

○その他
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|ドロップ・備考|h
|[[ラッピー]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);|M1 ※期間イベントにより種類が変化することがある|
|[[タガミカヅチ]]|&ref(画像置場/闇力.png,nolink);|M6|
|[[バルバリリーパ]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);|※ドロップなし|
|[[クーガーNX]]|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);|M2, M5|
|&color(Red){[[クーガーNX]]・ACE};|&ref(画像置場/雷力.png,nolink);|M10|
#endregion

*武器ごとの扱い [#d9a7f67a]

役割分担は攻略の過程で自然と生じるものです。しかし、具体的な選択パターンはマルチのスタイルによって異なります。
(M5まで行ければよいのか、クリア目的か、安定志向か、タイムアタックか、チャレンジランキング挑戦か…など)
さらに、同じようなスタイル、例えばクリアを目的とした固定に限っても様々なバリエーションが見受けられます。
#br
そうした背景を踏まえ、このガイドは運用の一例を示すだけに留め、特定の攻略法を決め打ちして推奨することをしません。
実際に武器を選択するときには、マルチの目的、プレイスタイル、自分がその武器種に習熟しているかを鑑みて判断してください。
#br
以下の内容は [[コメントにてユーザーから寄せられた情報>MISSION:決断#d246f748]]を元にしています。
''一部のスキルは組み合わせを間違えると発動しないのでよく確認してから使いましょう。''
 例)カタナコンバットは刀を装備、コンバットフィニッシュはカタナコンバットを覚えていないと使えない


#region(''打撃武器詳細'')
#br
''※スキル「ハンターギアブースト」について''
ハンターギアブーストは&color(Red){フューリー、またはガードスタンスの起動中にのみ効果が発揮};される。
そのため、IA1でガードスタンスを交換しておかないとこのスキルは効果発揮できないので要注意。
#br
&size(16){''ソード''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア3:アズロリンガー エリア4:ライトニングエスパーダ インターバル2:デイジーチェイン
''専用スキル'':なし
----
IA1から登場。
ギアの蓄積によるPAのチャージ短縮・性能強化をもって火力を出す武器種。
決断ではギアの恩恵が強いPAは入手性の悪いものが多く、ドロップ運にかなり左右されやすい。
確実に入手できて条件を満たせば対ボス火力となるイグナイトパリングに突進PAのギルティブレイクを合わせてテックアーツJAを狙って立ちまわることになる。
M3でレアドロップがある武器種の一つ。
IA2 で交換できるデイジーチェインにはOPでパニックが付与しており、アンガ・ファンダージに効果を発揮することもある。
#br

移動攻撃のギルティブレイク、単体火力のライジングエッジと必要なPAは揃っているがどちらもドロップ依存。
範囲攻撃は苦手とする。適するオーバーエンドもIA2でのストーン交換なので、入手難度とタイミングともに良くない。
交換ができるイグナイトパリングは、これだけで戦うにはJGタイミングを扱いこなせないと活躍はしにくい。
ただし、決断では出現と同時に攻撃をしてくるエネミーが多く、そこに的確にカウンターが入った場合の効果は高い。

//ギアの蓄積によるチャージ時間の短縮とPAの性能強化をもって火力を出す武器種だが、チャレンジではギアブーストが修得できないため、ギアをためやすいPAが習得できる後半まで本来の性能を発揮しにくい。
//このため、ゴリ押しの効かない序盤においてはソードを使い慣れているかどうかが火力に直結しやすい。状況を見て他武器と使い分けよう。
#br

ソードPAはギア段階の他に、チャージの段階によって攻撃性能が増えるPAがある。これを以下「チャージPA」と表記する。
またPAではないが、通常攻撃の3段目のギア回収力が高い。
M2 ではギルティブレイク。突進と切り上げのチャージPA。全体モーションが短いため、テックアーツJAと組み合わせると有効。
IA1 ではイグナイトパリング。4連斬りから強力な二段斬り。4連斬り中にガード入力し、一瞬のガード判定を成立させると以後の攻撃が大幅強化され、モーション中無敵になる。二段斬り直前にはガードキャンセルになるので注意。
M3 ではライジングエッジ。
M4 ではサクリファスバイト。敵をホールド後、自己強化。非ホールドでも40秒、威力が20%も強化される。
IA2赤石交換 ではオーバーエンド。集団戦をこなせるようになり、ギア蓄積して吸引PAと連携すれば一網打尽も難しくない。

#br
イグナイトパリングのガード成立を安定できないと攻撃の安定感に不安が残り、ギルティブレイクがないと転戦も厳しくなってくる。
ドロップ依存の上で扱いが上手くなければ性能を生かしづらい難しい武器種だが、それらを引き出せば性能は決して悪くない。
//[[15/4/22のバランス調整>http://pso2.jp/players/news/?id=5980#balance]]により、前半でも選択肢に挙がる性能に落ち着いている。
//ただ、レア武器は M10 以外ボスドロップ限定。有力PAのライドスラッシャーは M7 ドロップのみと、安定感がやや悪いのが難点。運が悪い時のために、他の武器も扱えるようにしておきたい。

#br
&size(16){''ワイヤードランス(編集済)''};
''最短入手'':インターバル1
''レア武器'':エリア3:ラズライル(クォーツ・ドラゴンから) エリア4:ファティウーマ(ファルス・アームから) インターバル2:グロリアスウイング
''専用スキル'':なし

----
インターバル1から出現。
インターバル1でアルバトライ・PAヘブンリーフォールを交換入手できる。
PAは範囲攻撃兼ギア回収にサーベラスダンス・単体攻撃にホールディングカレント・ヘブンリーフォール・テックアーツ用にアダプトスピンがあるがドロップが多く確実性に欠ける。
特にサーベラスダンスやアダプトスピンを入手できなかった場合、ギア回収が通常のみになるため厳しい一面も少々見受けられる。
へブンリーフォールは無敵時間が非常に長く(掴んだ後JAリングまで無敵)、威力も高いがホールド系PAであるため対掴める雑魚敵時には注意が必要。
ギアはホールド(掴み)系のPAの威力のみ強化される。

//エリア4から出現。
//出現すぐ後のインターバル2でレア武器のハイペリオン・PAバインドスルー・ワイヤーギアと一通りを交換入手できる。
//かなり後半にならないと新たなPAが出ないため、すぐ入手できるPA2種の使い分けと攻撃の当て方に慣れることが重要となる。
//ギアはホールド(掴み)系PAの威力のみ強化される。

#br
M2 では、PAアダプトスピンが入手できる。武器出現のインターバル1の時までに入手したい。
IA1 では、アルバトライとPAヘブンリーフォールを入手できる。テックアーツを交換し、アダプトスピン→ヘブンリーフォールと繋げるコンボが強力であるが、ホールドに注意が必要である。
M3 では、PAサーベラスダンス、クォーツドラゴンからラズライルを入手することが出来る。また、VRエネルギールートではHuギアブーストを入手することが出来るため、エネルギールートなら是非取得したい。
M4 では、ファティウーマ・PAホールディングカレントを入手することが出来る。カレントはヘブンリーと同様にアダプト→カレントなどを用い、テックアーツを載せつつカレントを狙っていきたい。
IA2 では、グロリアスウィングを入手することが出来る。ファティウーマを獲得できなかった場合交換は必須。また、PAアザースピンを入手することが出来るが正直あまり使い道がない。

//M4 で入手できるバインドスルーはホールド系PA。攻撃の当たり方にクセがあるものの、空中のエネミーを叩き落としたり叩きつけで複数の敵を巻き込む他に
//上手く使いこなせば背後から正面の弱点部位を狙ったり、ホールド不可エネミーに対して光弾の貫通と叩きつけで割増ダメージを狙うことが出来る。
//M5 のボスドロップで入手できるワイルドラウンドは全方向に広めの攻撃判定があり、いつでもガードキャンセル可能で集団戦・ボス戦に使っていける。
//ギアもたまるので、ここからホールドPAに繋ぐことができる。ウォンダ系の盾に引っかかりやすいため使い分け。
//M6 西ルートの赤コンテナでホールディングカレントが入手できれば対ボス火力が強化される。
//M9 ではホールド系PAのヘブンリーフォールが入手できる。扱いやすく、密着範囲の敵を巻き込める。ホールド成立後、攻撃モーション中は無敵状態。
//M10 ではカイザーライズが入手できる。近接武器では希少な遠距離攻撃で対空中にも対応。近づかなくてもギアをためられるようになる。
//初期 PA のバインドスルーはホールド技でリーチが長め。味方の邪魔にならないように注意は必要だが、上手く使えば複数の敵を巻き込める他、ガロンゴを転ばせる、空中のエネミーを掴んで叩き落すなどの使い方が可能。バインドスルーはウォルガ、ゴルドラ等に適正距離で当てると、光球の貫通と叩きつけでダメージが割増になるのでおいしい。


#br
&size(16){''パルチザン''};
''最短入手'':インターバル1
''レア武器'': エリア4:ソウルバニッシュ、ヴィジャヤ インターバル2:トライデントクラッシャー
''専用スキル'':なし
----
M3から使用できる。
始動で頼りになったスライドシェイカーは登場しない。

#br
-すこし詳しい解説・普段パルチを使わない人向け
--ギアは「舞い」や武器アクションのガード(維持)で蓄積し、消費することでPAの攻撃範囲が大きく拡大される他、PA威力が10%上昇する。
--範囲拡大は大きいが、威力上昇はそれほどでもないので、状況によってはギア発動にこだわりすぎないことも大切。
--PA後の舞いはPP自然回復が止まったままなので避けたい。PPを回復しつつギア溜めする場合は通常やステアタから舞う。
//ステップアタックから「舞い」へ移行。PA発動後も落ち着いて「舞い」。ギアを欠かすことがないよう立ち回りたい。

#br
ギアを乗せれば範囲攻撃としても扱える突撃PAのアサルトバスターと、火力PAのティアーズグリッドを主軸に戦うことになる。
ドロップ依存のアサルトバスターさえ手に入れば、ティアーズと合わせて個人の立ち回りとして困ることはない。
#br
だが、アサルトバスターでエネミーを無計画に打ち上げてしまうと他メンバーの邪魔になってしまうことがままある。
まず浮かないエネミーから片付けたり、アサルトバスターの使用タイミングには気をつけるなど、扱いには注意が必要。
アサルトバスターは他の武器では狙いづらいディランダール系エネミーの騎手を攻撃しやすいので優先して狙うのも手。

#br
M2 ではアサルトバスター。チャージPAで短いモーションで前方に強力な突撃&打ち上げ。打ち上げ効果には気をつけよう。
IA1 ではティアーズグリッド。出は遅いが火力は十分。1モーションが長いため、使う際は確実にギアを乗せたい。
M3 ではピックアップスロー。出の早い火力PAとして使えるが、ホールドには注意。
M4 ではセイクリッドスキュア。
#br
IA2 ではヴォルグラプター。

#br
セイクリッドスキュア以外の登場PAにクセがあるものが多い。ギア管理はもちろん周囲との連携を意識できるかが重要となる。

#br
&size(16){''ツインダガー''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア4:ラヴィス=ブレイド、イブリスブラッド インターバル2:サクリファイス・ダーカー
''専用スキル'':Tダガースピンムーブ(インターバル3)
----
//&color(Silver){6月10日のアップデートにて「レイジングワルツ」「オウルケストラー」が調整されるため、評価が変わる可能性があります。調整後の影響を確認次第、追記および当文のCOをお願いします。};
エリア2から出現。
スキルなしで全方位ガードを備える。
ほとんどの場合、終始単体攻撃しか扱えない。
モーションの素早さを活かし、テックアーツJAを乗せて各個撃破やタフなエネミーを狙うことになる。
#br
始動で安定PAとされているシンフォニックドライブが早期に手に入るが、決断ではあまり効果的な場面がない。
PA的に範囲攻撃に対応できないラインナップのため、他武器と比べるとどうしても厳しい立ち位置にある。
物資に余裕のあるVRルートなら他武器で範囲攻撃を賄う選択肢はある。
フォールノクターン・ブラッディサラバンド以外のPAはエネミーを激しく吹き飛ばしたり打ち上げたりするのでその点でも注意。
#br
M2 ではフォールノクターン。
IA1 ではシンフォニックドライブ。
M3 ではダークスケルツォ。若干の範囲攻撃ではあるが扱いづらい。また、吹き飛ばす方向が特殊。
M4 ではクイックマーチ。打ち上げ方が特に激しい、打ち上がる相手には撃たない方がよい。
#br
IA2 ではブラッディサラバンド。長いガードポイントに安定した火力と範囲。入手さえできれば万能なPA。

//シンフォニックドライブは非常に優秀なのだが、一旦PPが枯渇すると通常攻撃性能の低さが足を引っ張る。
//どうしても滞空し続けたい場面以外は、他に効率的なPP回復手段を用意しておきたい。

//-バルバリリーパを直接殴りに行ける。飛んでから火力武器に持ち変えるとなおよい。
//-M4 の戦闘機の核にワルツを当てれば 1, 2 発で落ちる。
//-M5 の右の[[クーガーNX]]でヘイトを取ってから、孤立しているバルバリリーパにワルツで張り付くと、[[クーガーNX]]は登ってこれず攻撃できない。
//-バーン・ドラールの背中に張り付けばマグマ以外当たらない。M10 でのバーン釣り役は特に意識しておきたい。
//-[[ファンジ]]に誘拐されるも、ツインマシンガンやデュアルブレードがない時に。

//上の概要と内容重複してるのでCO
//-シンフォニックドライブはロック箇所突撃、高威力、攻撃後に高所へ退避と非常に優秀。ちなみにシュートポルカとほぼ同威力のため、無理にコンボする必要もないボス相手ならシンフォ連打の方が安全確実である。

#br
&size(16){''ダブルセイバー(編集済)''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア2:ダブル=カノン/リヒト エリア4:迅雷、エンシェントクォーツ
''専用スキル'':DSウィンドパリング(インターバル2)
----
ギアから繰り出せる「かまいたち」によって、集団戦に適性がある。
関連スキルのDSウィンドパリングは後半戦に入るIA2で交換できる他、M3の選択次第で入手チャンス。
また、防御面で重要なステップアドバンスもIA2で交換出来る。
IA2で交換するならステップアドバンスの交換を優先した方が戦い易く交換レートも低い。
#br
M2 でPAアクロエフェクトの入手チャンスがある。
ガードポイント搭載の非常に扱いやすいPA。火力も十分で、入手できた場合は最後まで使っていける。
最速で確実に交換できるデッドリーアーチャーはかまいたちとの相性が良くなく、これだけで戦うのは少々辛い場面が多い。
アクロエフェクトの有無で大きく使用感が変わるだろう。
ハリケーンセンダー+かまいたちだけでも十分戦えるため、途中採用も可能。
#br
M2 ではアクロエフェクトがドロップ。
IA1 ではデッドリーアーチャーが交換できる。かまいたちとの相性は決してよくない。
M3 ではサプライズダンク。
M4 ではハリケーンセンダー、迅雷やエンシェントクォーツがドロップする。
IA2 では武器類はアブソリュートブレード、テンイムソウ(※ヒャッカリョウランからの交換)が交換できる。

#br
&size(16){''ナックル''};
''最短入手'':エリア1
''レア武器'': エリア3:ジェイドラシオン エリア4:ジャッジメントハーツ インターバル2:ヴァイスコメート
''専用スキル'':ナックルギアブースト(インターバル2)
----
//&color(Silver){6月10日のアップデートにて「ナックルの基本性能」および「決断に登場する全PA」が調整されるため、評価が変わる可能性があります。調整後の影響を確認次第、追記および当文のCOをお願いします。};
エリア1から出現。
初期からギアがあるため、通常攻撃だけでもそこそこ戦える武器。
どうしても持たなければならない場面も発生するので、最低限ダッキング回避の感覚を掴んでおくと戦いやすい。
#br
足を止めての近接戦に優れ、PAを連続で叩き込んだ後にPP回収、再びPA連打…と、短時間で大ダメージを見込める。
ナックルは一部PAでしかガードできないため、回避やエネミー動作の熟知など、プレイヤースキルが火力に直結してくる。特に回避はステップアドバンスの有無も影響しやすい。
#br
単体攻撃が主であるものの、扱いやすい突撃PAハートレスインパクトのおかげでかなり戦いやすい武器。
また、クエイクハウリングのスタン効果は地味にメンバーの被弾率を低める。回復材の限られる決断では無視できない要素の一つ。
サプライズナックル・フラッシュサヴザンドのいずれかが手に入れば単体火力性能もかなり向上する。
//早期にダッキングブロウ、拾えればスライドアッパーと、ナックルを入手できる時点で必要なパーツが揃っている。ナックルギアブーストも手に入れられる。
//足を止めての近距離での対単体 DPS に優れる。M10 まで対ボスで高い火力を誇る。
//反面、&color(Red){プレイヤースキルが火力に直結し、敵の動きを熟知していない不慣れな人が使うと死にやすい。};ステアドがないとより顕著になる。
//範囲攻撃が殆ど無いので使い分けを考えよう。
#br
M1,2 ではクエイクハウリング。
IA1 ではハートレスインパクト。
M3 ではサプライズナックル。
M4 ではフラッシュサヴザンド。
#br
IA2 ではバックハンドスマッシュ。
//IA3にてナックルギアブーストが交換可能。後半のPAはこれの有無で使い勝手が変わるので、最後まで使っていくなら習得。
//M9 ではハートレスインパクトが出現。(評価待ち)
//M10 ではバックハンドスマッシュがドロップ。狭い攻撃範囲・重いPP消費・ギア段階で威力変動 と、ナックルPAで特にクセが強い。エネミーのダウン中など短時間にダメージを稼ぎたい時に活用できる。
#br
ナックルPAはどれも単体向けだが、回避&攻撃・即攻撃&無力化・防御&接敵・瞬間火力 とそれぞれに使い方がある。
回避を含めたそれぞれの使い方に慣れることができれば、安定感のある選択肢として選んでいける。
//[[クーガーNX]]やマイザーの攻撃は予備動作が分かりやすいので、スウェーやダッキングでガンガンよけて行こう。ダッキングブロウで一撃でカルターゴを処理できる。
//スライドアッパーは瞬時に相手を打ち上げることができるため、通り魔のようにアッパーを決めていくのもよい。ウィンディラやディランダールも簡単に処理できる。

//内容重複なのでCO
//足を止めての近距離での DPS に優れ、ダーク・ラグネのコアやファング系の頭部を狙い撃ちするのに向いている。


#br
&size(16){''カタナ''};
''最短入手'':エリア1
''レア武器'': エリア4:ヤテンコウガ、ヤシャ インターバル2:サンゲ
''専用スキル'':カタナコンバット(インターバル1 Lv5,アクティブスキル)、コンバットフィニッシュ、コンバットエスケープ
----
//エリア3から出現。
エリア1から出現。
ギア3以上でジャストガードした際に発揮する一時的な強化効果は、ステータスの強化に加えてクリティカル率が上昇するため、コモン武器使用時や後半の格上のエネミーに対して飛躍的な強化が見込める。
#br
最速の入手時期。入手チャンスの長いグレンテッセンと、範囲攻撃と移動攻撃を高水準で兼ね備えるその性能。
クセのあるIA1のPAラインナップの中で際立つ、極めて扱いやすいサクラエンドのウィークスタンスとの相乗効果。
コモン武器との相性がよいギアの特性。カタナコンバットの存在。回復材の限られる決断においてガードを扱える安定性……
&color(Red){単体火力、範囲攻撃、移動攻撃、防御性能、入手性、関連スキル全てにおいて決断の武器種の中で異常なほどの安定性を誇る。};
#br
終始グレンテッセン(+派生)を振るっているだけでも十分貢献できるだろう。
グレンテッセンが入手できなかった場合でも、意外と横の範囲に強いサクラエンド+ウィークスタンスで他武器よりもよほど安定する。
決断でカタナが安定とされるのはこういった要因から来ている。
#br
ただし注意したいのは、マルチ全体でも相応の人気があるためグレンテッセンが要求数分確保できない事態も発生する、と言うこと。
サクラエンドだけでも十分戦えるが、ドロップディスク次第では他の武器の有用性が高いこともある。
状況によって他武器も扱えるようにしておきたい。
#br
M1,2 ではグレンテッセン。
IA1 ではサクラエンド。
M3 ではツキミサザンカ。
M4 ではアサギリレンダン。
#br
IA2 ではカンランキキョウ。
IA1 ではスキル:カタナコンバット。いくつかの仕様変更後、広範囲攻撃として十分機能できるようになった。


#br
&size(16){''デュアルブレード''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア4:ヒャッカリョウラン、レイルランダー インターバル2:サンゲヤシャ
''専用スキル'':フォトンブレードフィーバー、フォトンブレードFアップ、フォトンブレードエスケープ
----
&color(Red){インターバル2において、アルバ武器からの交換先が唯一存在しない武器種。};
運次第では最後までコモン武器しかない。ドロップに依存しやすい決断の武器の中でも、特に不安定。
#br
ディスバースシュライクは、IA1で交換可能なディスクの中では範囲攻撃として分かりやすい性能。
武器に余裕があるVRルートでは範囲攻撃用のサブウェポンとして交換するのも選択肢の一つ。
マイルルートでは、ディスクだけ確保しておいてドロップに期待することが専らになるだろう。
どちらにしてもIA2で他武器に持ち替えられるような準備はしておくべきだ。
#br
始動とはうってかわって専用スキルが目白押しだがIA1のFBFは高コスト、はっきり言って罠スキルである。
その他も必要コストに対して武器供給の安定性が貧弱すぎるので、相応のリターンはそうそう期待できない。
#br

M2 ではイモータルターヴ。
IA1 ではディスバースシュライク。
M3 ではディストラクトウィング。
M4 では。
#br
IA2 ではヘヴンリーカイト。



#br
&size(16){''ガンスラッシュ''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア1:クルールコフィン エリア4:フリギアエンド、クイーンヴィエラ
''専用スキル'':なし
----
射撃モードでPPを回復しながら距離を調整し、攻撃を仕掛けることが出来る。
ガンスラッシュにはステップ以外にガードや長い無敵といった防御手段はない。その点に注意したい。
決断では最初からギアが全武器分用意されているため、ギアを持たないガンスラッシュは若干のディスアドバンテージがある。
//火力として使うつもりがなくとも、PP回復手段として抑えておきたい。
#br
シュトレツヴァイが入手できた場合は1PAに複数の要素が詰め込まれているため、上手く使いこなせばそれだけで戦える。
特筆すべきはクイーンヴィエラに搭載されている固有PA「イル・グランツ」の存在。
入手できた場合はアンガ・ファンダージとの戦闘が格段に楽になる切り札たりうる。
#br
M2 ではアディションバレット、シュトレツヴァイ。
IA1 ではクライゼンシュラーク。
M3 ではシュトレツヴァイ。
M4 では。
#br
IA2 ではスラッシュレイヴ。DPSやDPPに優れるが、モーションが非常に長いため使いどころを考える必要がある。
#br
//攻撃威力がギアに依存せず、ガンモードの射撃でPPを回復しやすい上にアタックPPリストレイトを習得できるため、サブ武器として扱いやすい。
//レア武器を入手できれば赤/青のガンスラッシュが必須にならない程度の性能がある等、資材節約で良い働きをしてくれる。
#endregion

#region(''射撃武器詳細'')
#br
&size(16){''アサルトライフル''};
''最短入手'':エリア1 ''アルバスナイパー''
''レア武器'': エリア2:M25SEミズーリ/リヒト エリア4:アストラルライザー アヴェンジャー
''専用スキル'':ウィークバレット
----
スタート直後の黄コンテナから出現。
今回のミッションもスキル強化の数が少なく、火力は低め。肩越しでの使用が必須となる(特に初期のピアッシングシェル)
今回登場する主な強化スキルは「PPスレイヤー」「ファーストヒット」「ムービングスナイプ」「パーフェクトキーパー」。
他テックアーツや選択次第でシャープシューターやハイタイム、非常にコスト高のウィークバレットもある。

初期入手のピアッシングシェルはロックしたまま敵胴体等に撃ってしまうと非常にダメージが下がってしまう。
肩越し視点で敵の頭や弱点を狙い、直線状に並んだ敵を貫通させてるといいだろう。
またガウォンダ&グウォンダの弱点は射撃倍率が高く、縦に長いキャタドランサもダメージが期待できる。

M3以降で拾えるサテライトカノンは入手以降の主PAにもなれるため、IA1の時にサテライトカノンを使わない人は、置いてあげると火力底上げにつながる。
またIA2で交換できるエンドアトラクトは非常に高威力で、M5の雑魚相当からボスまでの主力になりえるが、ストーンとユニットと相談といったところ。
また、ストーン9個でウィークバレットと交換できるが、ストーンの数に見合ったリターンがかえってくるとはいいがたいので、その分ユニットやPAと交換するのが無難である。
ただし全マイルルートを選択した場合、ストーン系やサテライトカノンがドロップしなければM5で使えるPAはピアッシングシェルとインパクトスライダーしかない。
しかし、アストラルライザー(ボスドロップ)&エンドアトラクト(レッドストーン交換)という組み合わせは主力ともいえる火力を叩き出すため選択の一つとしては十分に有りとなる。

#br
//アサルトライフルは便利な道具としては評価が高い。以下のような状況で使えるので一本忍ばせておくとよい。
//ショック付きライフルは状態異常用に有用なのでとっておくとよい。
//-遠距離からのPP回復用 (ガンスラ入手まで)
//-エリア3でバルバリリーパの頭を狙う。初期ライフルでもしっかりヘッドショットを狙っていけば落とせる。
//--PPの回収手段が必要な法撃メインのプレイヤーに渡しておくと無駄が少ない。
//-トラップサーチでの罠解除用。トラップサーチ拾得者はコモンライフルで良いので持っておく。
//-タゲ取り用、この場合は通常撃ちだけでも十分。ワンポイントは回避でキャンセル可能になったが、適時中断しやすい通常攻撃がオススメ。


#br
&size(16){''ランチャー''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア4:ショットレガシー、レッドスコルピオ
''専用スキル'':ジェルンバレット
----
//エリア4から出現。それ以前のエリアではインターバル1の交換で入手機会がある。
全体的に攻撃時の遅さが気になるが、PAによる一発での広範囲攻撃を長所とする武器種。
PAの種類は少ないが、いずれも使い所があって扱いやすい上に交換含めて入手しやすいので、不安要素が少ない。
目標地点から攻撃判定が発生するため面制圧に優れるものの、攻撃の発生までが長いために後続から後出しすると味方の攻撃で撃破済み…ということも。
効果的に扱おうとすると敵の出現位置の把握や、HSを狙いやすいように肩越し視点で調整するなど、敵に対する理解やパターン化などの慣れが必要になる。
また、本編と同様に対ボスエネミーにはあまり向かないため、対策を考えておこう。


#br
M2 最短入手はここの箱から。一緒にコンセントレイトワンも出てくる場合もあるので、ようやく使える話となる。
IA1 交換品でアルバラフレイムと交換が可能。PAのロデオドライブは使う機会がまったく出てこないので交換しなくても問題ない。
M3 雑魚集め役がいたならば、その集めてもらった雑魚に撃ち込む。それ以外は後方からコンセントレイトワンで支援的に狙う程度
M4 M3と同等。ファルスヒューナル戦の時に、アームを肩越し視点でしっかり狙ってダメージを与える。ジェルンショットが手に入ったなら、ヒューナル・アームともに弱体化しておくのもあり。
IA2 レッドスコルピオがあるなら、それで十分。そうでなければ交換しておくとよい程度。コスモブレイカーも余裕がある時でかまわない。
M5 いままでと同じく、ボスにはジェルンショットを撃ち込んで弱体化させつつコンセントレイトワンを肩越しでしっかり狙う。コスモブレイカーも使える場合は雑魚やボスにも有用だが、あまり活躍できるとはいいがたい
#br
主武器というよりも、副武器といった立ち位置。
主武器の火力が乏しい場合の副武器として、安定した威力を出せるのが強みであるが、主武器として入手できるPAなど加味しても、いまいちな点が多々あるが、雑魚集め役となるツインマシンガンやジェットブーツ持ちと一緒の組み合わせると一気に雑魚殲滅能力が上がるため、単体運用としてよりもチームとしては利用すると価値が上がるといったところ。
#br
//ただしここで手に入るセントキルダはM4以降にならないとクラスターバレットを入手できない上にコモン武器のほうが強力なため取得をするのは推奨できない。どうしても持ちたい場合はセントキルダ以外に武器を必ずもつ必要がある。
//遠距離範囲攻撃である通常、M4から出るHS のクラスター、M5では打ち上げ+高威力のディバインと PA に恵まれている。
//M6の赤コンテナで入手できるコスモスもあるが、タガミカヅチを選択する場合が多く、入手する機会はなかなか無いだろう。
//無いと機能しないという程の必須スキルは特になく、武器も全てのインターバルで交換可能で運に依存しない安定感が強み。
//防具・スキル共に妥協しやすいため、メンバーへの資材の融通が利く。
//M4 から使うのであれば、インターバルを待たずクラスターを最速で譲ってもらいたいところ。
#br
&size(16){''ツインマシンガン''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア3:トールマリンカ エリア4:ブリッツフェンダー インターバル2:ミズーリM13
''専用スキル'':ショウタイム、ハイタイム、ツインマシンガンマスタリー
----
エリア2のVRルートの箱から出現が最短。
武器アクションのスタイリッシュロールはスキルなしで回避性能が高く優秀。一方手に入るPAは雑魚戦闘向きの範囲物が主となる。
弱点以外への攻撃は他の射撃武器の例に漏れず今ひとつ。射撃武器特有の倍率が上がるヘッドショットや弱点部位も意識するのも必要となるが…。

#br
//ツインマシンガンは射撃武器ではあるが、ヘッドショットが起こらない打撃属性のPAが一部含まれている。また、決断においての立ち回りは主力ではなくサポート役。
M2 リバースタップ(Lv1,Lv3)。このリバースタップによる雑魚を集めるサポート役が主な役割となる為、このリバースタップの有無で貢献度が大きく変わってくる。
IA1 ショウタイム・デッドアプローチとあるが、雑魚集め役とする場合、ショウタイムとガードスタンスを選択して殲滅速度よりも生存能力の底上げかつタゲ取りとが有用になる。
   また、ユニットもブロ系のセット効果でHPの底上げにするとより生存能力を上げられる。他にはデッドアプローチは余裕があるなら取得しても問題はない。
M3 ここからはやや先行して雑魚を集めるという為、どのポジションで集められるかの把握が重要になってくる。
  また、ハイタイム・ツインマシンガンマスタリーとドロップがよければシフトピリオやトールマリンカが手に入り、火力の底上げにつながるが、リバースタップを使用した雑魚集めとひきつけ役が変わらない。
M4 最初の雑魚集め、次の左右どちらかの雑魚集めと終始雑魚集めが主となる。ヒューナル戦においては火力不足の為に火力役としては心もとないが、逆にヒューナルの囮としては、
  ショウタイムとダメージを大きく与えず(与えない為にヒューナルの範囲攻撃まで発生させない)に、回避能力を生かしてひきつけておく事も可能である。
  が、周知されずに火力がある人が攻撃するとアッサリと持っていかれる危険性もある。
IA2 M4でブリッツフェンダーがドロップで出てきた場合はそれを選択。それ以外はミズーリM13でよく、PAなどもドロップした物で問題なく進める事が可能である。
M5 雑魚集めは変わらず。そのまま最終エリアまで雑魚集めとひきつけ役が殆どになる。最終区画で段差の上のエネミーもリバースタップで引きずり落とす事も可能。
#br
終始、雑魚集めとひきつけ役が主となる。また、グリムバラージュやシフトピリオドが手に入った際は、火力の底上げも可能だが運よく手に入った程度で十分ともいえる。
メンバーに一人いるだけで優位に運ぶ事が可能となるが、全てがリバースタップ頼みという欠点を抱えており、もし誰ひとりドロップしなかったという状況の場合は他の武器を選択するのも手である。



#br
&size(16){''バレットボウ''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': エリア3:フィアリス エリア4:リカウテリ
''専用スキル'':ラピッドシュート(インターバル1 Lv5)、ラピッドシュートアドバンス(エリア2赤箱)、ラピッドシュートマスタリー
----
//エリア3から出現。
エリア2のVRルートの箱から出現が最短。
pp不足になりがちでストレスなく運用するには、アタックPPリストレイト・ラピッドシュートを習得がおすすめ。
また確実に入手できるPAがラストネメシスとトレンシャルアロウの2つであり、PA発動から着弾までのタイムラグもあるので雑魚戦は厳しい。
どこに集団ができるか予測してトレンシャルアロウを打ったり、ラストネメシスの貫通を狙ったりしないと活躍できない。
#br
M2 ラストネメシスを入手できる。
IA1 トレンシャルアロウ、ラピッドシュートを入手できる。
M3 カミカゼアロウを入手できる。対単体においては打撃属性と射撃属性の差はあるもののラストネメシスより使いやすいが被弾に注意。
M4 チェイスアロウを入手できる。ラストネメシスを使うならとっておきたい。
IA2 リカウテリをM4で入手できたならそれを使う。バニッシュアロウはチェイスアロウやラストネメシス、カミカゼアロウと相性がよい。
#br
始動のような安定感はない、運用に気を付けよう
#endregion

#region(''法撃武器詳細'')
#br
&size(16){''ロッド''};
''最短入手'':エリア1
''レア武器'': エリア3:トワイライトルーン エリア6:ストームシェード エリア7:デモニックフォーク エリア9:神杖アマテラス エリア10:恋鳳凰
''専用スキル'':なし
----
スタート直後から出現。
ロッド専用スキルが無く、IA毎に関連スキルが揃う他法撃武器に立場を取られてしまい、前半以降の活躍は厳しい。
前半だけテクニックを使用して中盤から別の武器種を使用する場合、他武器種で必要なスキルの消費すら惜しい場合など、資材節約したい時に選択肢として挙がる。
M3 クーガーNXから入手のレア武器トワイライトルーンは、IA2交換のカリーノライト(短杖,武器x7)に匹敵する法撃力があるため、M5終了まで十分に利用可能。
M5以降はあえて選ぶより、他法撃武器のレア武器が拾えない・高強化値のレア武器を拾った…など、運次第での再起用がメイン。
後者の場合、ギ・ゾンデやギ・バータなど広範囲テクニックを使って''簡易的にヘイトを集める''用途で使うことができる。

//しかし後半で登場する武器種をメインにする場合、関連スキルが無くてもテクニックさえあれば戦えることから、資材節約として選択肢に上がる。
//チャレンジでは関連スキルの多い他法撃武器に立場を食われ気味。逆に言えば、関連スキルがなくともテクニックさえ揃えばロッドで出来ることの全力となる。
//そのため、リサイクルでのアイテム消費を抑えられる。後半から登場する武器種を使用する予定なら、選択肢に上がりうる。
#br

アタックモーションはパルチザンと同じ。隙が少なく範囲も広い。複数の敵にヒットさせやすい。硬直を小ジャンプやショートミラージュでキャンセルするとなおよい。

#br
テクニックについて軽く触れておく。ロッドを使用するなら全て活用することは少ないが、メインで使用されるテクニックは覚えておくと良いだろう。
M1,2 入手のフォイエは肩越し視点を使った「掠りフォイエ」を使いこなせると、範囲攻撃が乏しい前~中盤で有用。
M2,3 入手のギ・ゾンデは群れで出現する機甲種(雷弱点)に有効。他にも簡易的にヘイトを集める時に使える。
M3,4 入手のラ・グランツはダーカー共通の光弱点を突くことができ、近距離なら複数攻撃も可能。威力も優れる。
M4入手 IA3交換のゾンデはクーガーNXの特殊ダウンを狙う際に活用。座標テクニックなのでチェイン維持にも。
M6,7 入手のギ・バータは持続的な広範囲攻撃で、M9の世壊種に有効。ゴルドラーダの特殊ダウンも狙える。

#br
&size(16){''タリス''};
''最短入手'':エリア4
''レア武器'': インターバル1:ローザクレイン インターバル3:ヴィスバーン エリア6:エーベルブック、ヘレティックソー エリア10:忌藤袴
''専用スキル'':タリスファストスロー、タリステックボーナス(インターバル2 Lv3、インターバル4 Lv5)
----
//エリア4から出現。それ以前のエリアではインターバル1の交換で入手機会がある。
インターバル 2 でタリステックを入手してからが本番。
#br
ラグラやナフォなど、入手しやすいテクニックはタリスで扱うには一癖あるものが多いため、視点を切り替えてTPSでのタリス投擲には慣れておくとよい。
ガヴォンダやゴルドラーダ相手では、タリスを敵を貫通させて投擲し背後にある弱点に攻撃したり、上空に設置して頭上に注ぎ込んだりできる。
高低差が激しいエリアでは、タリスを真上に投げてから通常視点でロックして撃つと地形の影響を受けにくくなる。(特にバータ)
#br
M10 のラストでは、タリステック・ワイズスタンス・パーフェクトキーパー・エレメントコンバージョン・CPPR 等を揃えた法撃火力ビルドのプレイヤーがチェインを習得し、パーティメンバーの攻撃でチェインを稼いでナ・メギドでフィニッシュする戦法がある。
言うまでもないことだが、打ち合わせなしでそれをやると混乱を招くだけに
//タリステック + ワイズスタンス + パーフェクトキーパー + 法撃アップを揃えると、ヴォル頭部後ろからゾンデで 2500 ダメージ程でてさっくり落とせるとのこと。


#br
&size(16){''ウォンド''};
''最短入手'':エリア2
''レア武器'': インターバル2:カリーノライト エリア7:神杖ツクヨミ エリア9:エビルカースト エリア10:無月大幣
''専用スキル'':ウォンドラバーズ(インターバル1,3 Lv5,スタンススキル)
----
//エリア2から出現。
M5 あたりまでのお手軽な主戦力。
通常攻撃と[[法撃爆発>ウォンド#u3ce62ff]]の倍率の高さにより、他の武器が PA に恵まれない間は、単体相手でも頭ひとつ抜きんでた火力がある。
最初のインターバルでスキル:ウォンドギア、ウォンドラバーズが交換できる。ディスクさえあれば、必要な要素を確実に完成できるのが大きい。
ステップ回避を使いこなせない場合やディスクが足りない時はラバーズの習得を諦めよう。逆にフォイエが足りない時にはテクを切ってラバーズを取る手もある。
//ウォンドラバーズは火力増が控えめな上に後半それほど役に立たないため、クリアを目指すなら思い切って捨ててしまってもいい。
#br
本来の法撃爆発は単体相手の火力は高くない。他の武器が PA に恵まれるようになる後半では適切に使い分けたい。
#br
チャレンジにおいては、タリスとウォンドの使い分けは必要だが、ロッドを選択する理由があまり無い。通常ロッドで行うような、TPS 視点でのかすりフォイエやラグラもウォンドで打ち、PP が減ったら殴っていくスタイルが有効。
#br
PP 管理面では、チャージPPリバイバル・アタックPPリストレイトのいずれも利点がある。ウォンドの出番が減ってから、射撃や打撃の比重が高いのであればアタックPPリストレイトを、テクニックの比重が高いのであればチャージPPリバイバルを優先するとよいだろう。
#br
回避に自信がない場合は、ウォンドラバーズをこまめに on/off してミラージュエスケープを使うこともできる。M3 の[[クーガーNX]]撃破でステップアドバンスを習得できれば立ち回りが楽になる。


#br
&size(16){''ジェットブーツ''};(編集済)
''最短入手'':エリア1
''レア武器'': エリア3:スターサニス エリア4:ブーツオブセラフィ インターバル2:ロゼフロッツ
''専用スキル'':エレメントバースト、ラピッドブースト(インターバル1 Lv5,アクティブスキル)、ラピッドブーストJAB
----
エリア1から出現。
決断ではシフタやデバンドが入手可、IA2ではザンバースが交換可で派生テクニックを存分に発揮できる。
一方でギアの「テクニックチャージによる属性付与」はテクニックの種類が少ないため、あまり活用できない。
敵の無力化に長けるPA、スタン状態にするストライクガストと怯みで動きを押さえるモーメントゲイルを中心に戦うことになる。
#br
M1 のコンテナからコモン武器とPAグランウェイヴ。素早い移動と派生の長い無敵(+修得済ならデバンド)が特徴。
時間あたりの火力も高めで、接敵、高所への移動、回避などに使える。M2以降は入手する手段はないので注意。
IA1交換 でストライクガスト。打ち上げと派生のスタン攻撃(+習得済ならシフタ)が特徴。ラピッドブーストも交換できるが、余裕がある場合のみにしておこう。
雑魚を一方的に攻撃したり、無力化して一時放置するなどが可能。決断では放っておくと危険なエネミーが多いため、主力PAになる。
M3 ではボスからレア武器とPAモーメントゲイル。広い攻撃範囲に派生の全方位攻撃+吸引(+修得済ならザンバース)が特徴。
ギアに依存しない吸引効果があり、キャタドランサで入手できると以降の雑魚・中ボスに対して、自身の周りに集めてまとめて攻撃することができる。
ただし、敵の攻撃範囲を把握しておかないと連続攻撃であっさり地に落ちることになる。適度な高度で繰りだそう。
IA2 黄石交換でヴィントジーカー。派生によるすさまじい火力の単体攻撃だが、発生が遅くギアゲージと付与属性がリセットされる。
黄石では他にザンバース(ゲイル派生で使用可)や飛翔剣PAのヘヴンリーカイトがあるため、交換に見合うかといえば微妙か。
#br
各種PAは物理属性の攻撃だが、火力は法撃力に依存している。ランダムな能力付与では法撃力が上がるものが良い。
モーメントゲイルの吸引が最大の長所で、生存優先で防御を固めるか、持続優先のサイ一式で防御を捨てるかの二極になりがち。
ゲイルがない場合、PA派生での支援展開が残る長所(差別点)になる。そのためのシフタやデバンドは優先して受け取っておきたい。

#endregion

// ユニットは防具早見表と内容が完全に被ってるのでそちらに統合

#region(''汎用効果スキル詳細''(編集中))
※特筆していないものは、全ての武器種で効果が発動・発揮されます。
''※派生スキルは&color(Red){派生元スキルの下};に入手エリアと共に併記しています。''

&size(16){MISSION1};
-''[[ファーストヒット>レンジャー#r9d27455]]''(Lv?):HPが減っていないエネミーに対して全攻撃威力??%
倍率は高いが、特定のエネミーは自分が1人で倒すといった役割以外で有効活用は難しい。基本、交換素材として扱うのがベターか。
-''[[アタックPPリストレイト>ガンナー#l666ba5e]]''(Lv3):通常攻撃のPP回復量を130%に上昇。
使用武器に「潜在能力:集気光 Lv3」相当の効果を与えるスキル。ボスドロップで入手数が少ないので恩恵を感じないなら譲るのもあり。
-''[[スナッチステップ>ブレイバー#q479fa66]]'':ステップで打撃ダメージを与えられるようになる。ステップのみ。
''→[[スナッチJAコンボ>ブレイバー#sjacomb]]''(''IA1''):スナッチステップ中に、ジャストアタックタイミングが発生するようになる。
セットで習得し、ステップアタックを介さないことでJAタイミングを早めるスキルと思っていい。
-''[[アタックアドバンス>ブレイバー#atackad]]''(Lv5):通常攻撃の威力が150%に上昇。
ステップアタックやSロール射撃にも乗るが、カタナコンバット(フィニッシュ攻撃)やスナッチステップ、ギア攻撃(両剣、飛翔剣、短杖)には乗らない。
-''[[ヒールシェア>バウンサー#heals]]''(Lv5):HPを回復した際、回復した値の20%分、自身以外の周囲のキャラクターを回復。
インターバルエリアでの準備完了後、固まって攻撃する時に回復アイテムを節約するのが主用途か。リミットブレイク終了時のHP回復にも効果あり。
-''[[ステップアドバンス>ハンター#jfe6bf4d]]''(Lv3):ステップ中の無敵時間を0.11秒に延長する。ステップ、ミラージュステップのみ。
''[[ダイブロールアドバンス>レンジャー#q8347904]]''(Lv3):ダイブロール中の無敵時間を0.11秒に延長する。ダイブロールのみ。
''どちらもIA2で交換可能。''ガード不可武器は優先で使いたいが、IA1まで抱えておいて物資不足の際に素材用途とする選択肢もある。

#br
&size(16){MISSION2};
-''[[PPスレイヤー>ファイター#w64cdc76]]''(Lv2~5):PPが50%以下になったとき、打撃/射撃/法撃力が&color(Red){+65~+110};上昇。
PA発動後にPPが半分以下になっても効果発揮。決断では大差ないが、基礎攻撃力の低い双小剣と両剣、次いで長槍、銃剣、魔装脚は恩恵が大きい。
-''[[ムービングスナイプ>レンジャー#moobingsnip]]''(Lv5):移動した状態で射撃したときの威力を105%に上昇。射撃のみ。
攻撃時、PA発動時に座標移動(移動入力)していると効果発動。相反するスタンディングスナイプは無いため、射撃武器メインなら習得を推奨。
-''[[キリングボーナス>レンジャー#b699aba6]]''(Lv2~5):一定範囲内でエネミーが死亡すると、PPが2~5回復する。
範囲はダイブロール約1回分の距離。近接武器はもちろん、吸引PAのある双機銃、魔装脚が恩恵を受けやすい。アタックPPリストレイトの代用にも。
-''[[パーフェクトキーパー>ガンナー#m95f8713]]''(Lv1):HP75%以上の時、全攻撃威力を110%に上昇。
ブロ系セットなら後半までは75%内で耐えることがある。ガード可武器、あるいは回避やHP管理に自信があるなら。

#br
&size(16){インターバルエリア1};
-''[[ガードスタンス>ハンター#c46b7967]]''(Lv6):【アクティブ &color(Red){スタンススキル};】エネミーへの打撃・射撃ダメージを低下させ、自分への打撃ダメージを軽減する。
(被打撃ダメージ:80% 打撃防御+100 &color(Blue){打撃・射撃威力:90%};)
性質上、長杖や導具などの法撃ならデメリットを回避できる。短杖(通常攻撃)や魔装脚(通常・PA)は打撃攻撃を含むので注意。
''→[[ガードスタンスアドバンス>ハンター#guardsa]]''(''M3,Lv? IA2赤,Lv5''):ガードスタンス時にジャストガード成功後、一定時間ダメージボーナスを得る。
ジャストガード効果のPAでも効果発動。ガード可能武器でガードスタンスを取得する場合、セット前提でのパターンを考えておきたい。活用は難しいが、テクニック威力も強化される。
''→[[ハンターギアブースト>ハンター#t4210d39]]''(''M3,Lv? IA2赤,Lv5''):フューリー/ガードスタンス中、ハンター武器のギアゲージ上昇率にボーナスを得る。
対象は大剣・自在槍・長槍のみ。取り回しが格段に良くなるが、上記スキルでスタンスのデメリット帳消しを見込めないなら発動/解除を視野に。
-''[[ウィークスタンス>ブレイバー#v3b24f7e]]''(Lv10):【アクティブ &color(Red){スタンススキル};】弱点部位を攻撃した時のダメージと、法撃による弱点属性へのダメージが増加する。
(弱点部位への全攻撃、弱点属性を突いた法撃威力135% &color(Blue){対象外への全攻撃威力95%};)
法撃は弱点属性か部位を突けば、射撃は通常通りヘッドショットを狙えば効果発動。打撃は部位破壊や弱点が狙いづらい相手しかいない区画なら一時解除しておきたい。短杖の通常は打撃でギアのみ法撃。魔装脚は通常・PA共に打撃。
-''[[チェイスアドバンスプラス>ファイター#o94951e6]]''(Lv5):状態異常を受けているエネミーに対しての全攻撃威力を115%に上昇。
''大型ボスには無効。''中型ボスには有効。ショックやミラージュなどの他、スタンも対象。PAで自力付与できる武器種、IA2交換で何かしら付与が見込める武器種なら。
-''[[テックアーツJAボーナス>ファイター#techja]]''(Lv5):異なるPAやテクニックを連続でジャストアタックするとPA/TEC威力を115%に上昇。
''継続条件が特殊。''PAの仕様(主に突進系)や弱点狙いによってはこれを狙わないほうがよい場合もある。基本的にはPA間で威力・性能差があまりない武器種が選ぶといい。
-''[[チャージPPリバイバル>フォース#e38c7a51]]'':テクニックのチャージ中にPPが自然回復する。
M3でPPリストレイトが出現する他、支援テクニックも数種登場するため実用性アリ。魔装脚PAヴィントジーカーをチャージTECで連打する場合にも良し。
-''[[ショウタイム>ガンナー#mdc2f619]]''(Lv10):【アクティブ 効果:45秒 再使用:60秒】&color(Blue){発動時 要・双機銃}; 効果中、エネミーの自分に対するヘイト効果を上昇。
双機銃での恩恵は割愛。発動時に双機銃を装備する必要があるが、発動後は武器を切り替えても効果発揮する。擬似ウォークライとして使えるが、範囲はそれよりも狭いことに注意。
''→[[ハイタイム>ガンナー#b4ac2dd4]]''(''IA2青,Lv5''):ショウタイム中、1秒毎3.0%ずつ上限20%まで威力ボーナスが増加。被ダメージで威力ボーナスはリセット。
ボーナス上限まで7秒。ガード可武器や回避に長けた武器で扱うのが良いが、ワンモアタイムはないので特に拘らなくていい。

#br
&size(16){MISSION3};
-''[[チェイスバインド>ファイター#i737cdc4]]''(Lv?):状態異常を受けているエネミーに対して打撃攻撃を行うとバインド状態にすることがある。
スタンも状態異常に含む。スタン効果のPAがある武器種、攻撃回数の多い武器種なら。
-''[[シャープシューター>レンジャー#o9ad013d]]''(Lv?):

-''[[アイアンウィル>ハンター#vab064f7]]''(Lv1):
-''[[ヒーリングガード>ハンター#y0e43dda]]'':
-''[[PPリストレイト>テクター#pprist]](Lv?)'':
-''[[クリティカルフィールド>バウンサー#criticalf]]''(Lv5):【アクティブ】

#br
&size(16){インターバルエリア2};
-''[[オールガード>ハンター#allguard]]'':
-''[[ダイブロールシュート>レンジャー#drollshoot]]'':ダイブロール中の攻撃アクションが可能となる。ダイブロールのみ。
ステップアタックのように派生攻撃が可能になる他、副次効果としてダイブロールをテクニックやスキル発動、アイテム使用などでキャンセルできるようになる。
-''[[チャージエスケープ>フォース#chargeescape]]'':

#br
&size(16){インターバルエリア2 ストーン系交換};
-''[[リミットブレイク>ファイター#limitbreak]]''(Lv5):【アクティブ】
-''[[チェイントリガー>ガンナー#defb2dd8]]''(Lv10):【アクティブ】スキル発動後に通常攻撃をヒットさせるとチェインを開始する。
//詳細は個別ページを参照。ここではチェインをなるべく上手く活用するポイントを記述する。
//%%%スキルを発動するとリキャスト開始%%%、チェイン準備状態(チェイン付与・30秒経過・戦闘不能で解除)になる。
//この状態で%%%通常攻撃、またはチャージしていないテクニックがヒットしたエネミー部位%%%にチェインが付与されるが、%%%PAでは付与することはできない。%%%
//付与したプレイヤーはチェイン付与時と同じ条件でチェイン数を増やすことができる。
//チェイン数による威力ボーナスは「1~8:150%」「9~18:200%」「19~28:300%」までは大幅に倍率がアップするが、以降はチェイン10につき20%前後の刻みで増えていく。チェイン数が15~20程度になったらフィニッシュを試みるほうが効果的になる。
//PTメンバーの状況にもよるが、トランゼクシアの弱点やヴォモスブロドシスにチェインを付与する場合には、チェイン数が10前後になったらフィニッシュを試みて堅実にダメージを与えることも一つの手段となる。

-''[[シフタストライク>テクター#siftastrike]]''(Lv5):
-''[[デバンドタフネス>テクター#debandtafness]]''(Lv5):

-''[[シフタエアアタックブースト>バウンサー#shiftaa]]''(Lv5):
-''[[デバンドアタックPPリストレイト>バウンサー#datackpp]]''(Lv?):


#region(始動コピペ部分)
-''[[ゼロレンジアドバンス1>ガンナー#d09ef40c]]''(Lv5):近距離で射撃攻撃をヒットすると威力を105%に上昇。射撃属性の攻撃のみ。
容易に効果発動できるのはツインマシンガン、ガンスラッシュ。いずれかをメイン武器として扱うのでなければ優先度は低い。
-''[[トラップサーチ>レンジャー#ea0a3ad5]]'':隠されたトラップを発見する。
M4、M9にて難度緩和に貢献できるスキル。起動前の罠は一撃で破壊可。最も効果的なのはアサルトライフル+ワンポイント。次いでフォイエ、後半ではギ・バータ。習得したプレイヤーしかトラップは表示されないため、なるべく先行して破壊しておく必要がある。
-''[[エレメンタルPPリストレイトF>バウンサー#elementalpp]]''(Lv1):【アクティブ 効果:30秒 再使用:90秒】エネミーの弱点属性で攻撃を当てた場合、PP回復量が+1されるフィールドを発生。
ダブルセイバーやTマシンガンなどの通常攻撃の攻撃回数が多い武器種、武器属性を変更できるジェットブーツに恩恵あり。M3~5で雷属性、M8,9で炎属性、他にも侵食核への攻撃も有効と、要所で使い所アリ。&color(Red){「アタックPPリストレイト」の効果に含まれない};(固定値加算)。

#br

&size(16){インターバルエリア2 ~ MISSION6 西ルート(赤コンテナ)};
-''[[エレメントウィークヒット>テクター#i11d5e6d]]''(Lv3):弱点属性を突いた攻撃の最終ダメージを103%に上昇。
最終ダメージにのみ効果があるため、スキルの倍率計算に含まれない。有効活用するならエネミーの弱点属性を把握しておく必要がある。
-''[[ダイブロールシュート>レンジャー#drollshoot]]'':ダイブロール中の攻撃アクションが可能となる。ダイブロールのみ。
ステップアタックのように派生攻撃が可能になる他、副次効果としてダイブロールをテクニックやスキル発動、アイテム使用などでキャンセルできるようになる。

-''[[フレイムテックSチャージ>フォース#n330f00a]]''(Lv7):炎系テクニックのチャージ時間を70%に短縮する。
(評価待ち)

-''[[ワイズスタンス>ファイター#t07d161c]]''(Lv1):【アクティブ &color(Red){スタンススキル};】背後から与えるダメージが増加する。
(エネミーとの位置関係でダメージ変動。&color(Blue){正面:95%}; 背後:115%)
バインドスルーやヒエンツバキ等で背後から正面にある部位を攻撃する場合、メリット効果が得られる。倍率スキルが少ないため、正面攻撃でのデメリットを加えてもダメージは極端に低下しない。スタンススキルは二種類しか起動できないクラス仕様により、ウォンドラバーズを含めるとフューリースタンスと競合してしまう点に注意。

-''[[ボルトテックPPセイブ>フォース#tb2d02e2]]''(Lv5):雷系テクニックのPP消費量を5減少する。
(評価待ち)
-''[[クイックメイト>ブレイバー#qmeit]]'':メイト系アイテムが素早く使用出来る。
(評価待ち)

#br

&size(16){インターバルエリア4 ~ インターバルエリア5};
-''[[フューリースタンス>ハンター#sf4d1270]]''(Lv1):【アクティブ &color(Red){スタンススキル};】エネミーへの打撃・射撃ダメージを上昇させ、自分への打撃ダメージを上昇させる。
(&color(Blue){被打撃ダメージ:110%}; 打撃威力:110% 射撃威力:101%)
打撃威力が上昇するが、射撃威力の上昇量はわずかしかない。また、デメリットが全く軽減されていない点にも注意。ウォンドラバーズと同様に発動/解除の状況を考えておきたい。
-''[[スタンディングスナイプ1>レンジャー#g4d52013]]''(Lv10):静止した状態での射撃したときのダメージを115%に上昇。射撃攻撃のみ。
地上または空中で約1秒間以上静止することが発動条件。ランチャーPAの攻撃反動も「動いた」に含まれる。Tマシンガンは空中で静止する一部PAを連続発動することにより、発動条件を満たすことが出来る。動いて弱点を狙う方がいい場面もあるため、条件発動にこだわりすぎないように。
-''[[エレメントコンバージョン>フォース#bca31004]]''(Lv1):武器の属性値をテクニックのダメージボーナスに変換。属性が一致すると最大値となる。
行使するテクニックの属性と武器の属性の一致・不一致、および属性値によって威力の倍率が変動する。「%%%属性値10%%%につき 一致:3% 不一致:1.5%」と覚えておくと、おおよその効果倍率を求めることができる。
最大は青武器(氷50)の15%/7.5%、次いで赤(炎30)の9%/4.5%。拾得レア(ランダム25~10)だと7.5%/3.75%~3%/1.5%。

-''[[チェイントリガー>ガンナー#defb2dd8]]''(Lv10):【アクティブ 効果:30秒 再使用60秒】スキル発動後に通常攻撃をヒットさせるとチェインを開始する。
詳細は個別ページを参照。ここではチェインをなるべく上手く活用するポイントを記述する。
%%%スキルを発動するとリキャスト開始%%%、チェイン準備状態(チェイン付与・30秒経過・戦闘不能で解除)になる。
この状態で%%%通常攻撃、またはチャージしていないテクニックがヒットしたエネミー部位%%%にチェインが付与されるが、%%%PAでは付与することはできない。%%%
付与したプレイヤーはチェイン付与時と同じ条件でチェイン数を増やすことができる。
チェイン数による威力ボーナスは「1~8:150%」「9~18:200%」「19~28:300%」までは大幅に倍率がアップするが、以降はチェイン10につき20%前後の刻みで増えていく。チェイン数が15~20程度になったらフィニッシュを試みるほうが効果的になる。
PTメンバーの状況にもよるが、トランゼクシアの弱点やヴォモスブロドシスにチェインを付与する場合には、チェイン数が10前後になったらフィニッシュを試みて堅実にダメージを与えることも一つの手段となる。
#endregion

#endregion
*テクニック [#j6724d54]

カスタマイズが無効化され、カスタマイズディスクもドロップしないため、テクニックを使いこんでいる人ほど(主に悪い方面で)使い勝手が変わってくる。
特に集中カスタムがあるテクニックをその感覚で発動して、弱いノーマルテックを出してしまいがちな点に注意。

#region(''詳細'')
#br
&size(16){''炎属性テクニック''};
''弱点'':原生種、虫系ダーカー、ロックベア、ファングバンサー、ファングバンシー、バンサ・ドンナ、ダーク・アグラニ
弱点エネミーが幅広く出現。バーン効果でロックベアの怒り状態を抑えたり、ファング系の特殊ダウンを狙える。
M5 バーン・ドラールがフレイムテックSチャージをドロップ。

#br

&ref(画像置場/炎力.png,nolink); [[フォイエ>テクニック/炎属性#foie]]
''最短入手'':エリア1 ラッピー、ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル1(Lv3) ''その他'':エリア2 B-3緑コンテナ(Lv3)
----
最初に入手するであろうテクニック。
&color(Red){''敵のPOP位置を把握し、肩越し視点でかすりフォイエを使いこなせると高い殲滅力がある。''};
かすり系のコントロールは、少ないテクニックで立ち回らなければならないチャレンジにおいて非常に重要。
終盤までカルターゴを正面から倒すことが出来る。失敗してもカルターゴビームの発生阻止にはなる。
単発攻撃として扱う場合は、しっかり弱点を狙っていきたい。

#br

&ref(画像置場/炎力.png,nolink); [[ラ・フォイエ>テクニック/炎属性#taff34bz]]
''最短入手'':エリア7 通常ドロップ ''リサイクル交換'': ''その他'':エリア8 通常ドロップ
----
貴重な座標テクの一つ。定点範囲攻撃として使うことがメインになるがフォイエよりも燃費が悪いため、確実に弱点を狙い撃つのに使用するとよい。
M9やM10で出現するゴルドラーダやダーク・ラグネのコアに対して使用するのが主になるだろう。


#br
&ref(画像置場/炎力.png,nolink); [[ナ・フォイエ>テクニック/炎属性#na_foie]]
''最短入手'':エリア3 大型ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル3(Lv3) ''その他'':
----
挙動に癖があり、狙ったところに当てるには近づくほかない。
チャレンジではゾンディールが入手できないので、ボスの弱点をピンポイントで狙うような使い方に限られがち。
単体攻撃として見た場合、消費PPの重さが威力に見合わず、ウォンドで殴ったほうが良いとなりやすい。
使うのを考えるならフォイエを当てたほうが早い場合がおおい、EP3にて消費PPに見合ってない威力になったため死にテクとも言える。
#br

&size(16){''氷属性テクニック''};
''弱点'':龍族(火山)、ナベリウス世壊種、キャタドラン、カタドラール、バーン・ドラール、ベーアリブルス、ヴォモスブロドシス
目立った効果があるのはゴルドラーダ系の特殊ダウン、バーン・ドラールの脚部を狙った特殊ダウン。
ヴォモスブロドシスの怒り状態移行後の確定行動を特殊ダウンで潰せると時間短縮を図れるが…

#br

&ref(画像置場/氷力.png,nolink); [[バータ>テクニック/氷属性#barta]]
''最短入手'':エリア2 通常ドロップ ''リサイクル交換'':インターバル1(Lv3) ''その他'':エリア2 B-3緑コンテナ
----
M2 が氷弱点なので必須と思われがちだが、エネミーが密集して沸くようなシーンはなく、なくても何ら問題がない。
低レベルディスクであれば、あえて習得せず資材としてしまうのもあり。
M3 の一直線にエネミーが沸くところでは、フォイエが習得できなかったときの代わりになる。
また、M8のショットガンタッチの最後やM10の坂に湧くゴルドラーダにまとめて当てると非常に有用。逆に言うと、後半戦ではそれ以外の場面では出番が無い。
一部ボスを凍結できるので、それが作戦に組み込まれている場合は習得の必要があるだろう。ただし、バーン・ドラールの部位破壊ループ中の使用は却って効率が落ちるので控えよう。

#br

&ref(画像置場/氷力.png,nolink); [[ギ・バータ>テクニック/氷属性#gi_barta]]
''最短入手'':エリア6 ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル4(Lv3) ''その他'':エリア7 通常ドロップ
----
かすりフォイエで届かない、横方向への攻撃に用いられる。
1ヒットの威力は高くないため、弱点を狙いづらいボスには不向き。
&color(Red){''反面ヒット数の多さと範囲の広さから広範囲にフリーズをバラ撒ける、ゴルドラーダを止めるにはうってつけ。''};
M8 では、ガーディナンやゴルドラ 99匹の処理を遠距離から行える。
M9 のトラップ地帯では、トラップサーチを習得していれば、トラップをザコ敵もろとも破壊可能。
また、ベーアリブルスは氷が弱点であるため、弱点の顔付近で使用すれば火力としても貢献できる。
//また、攻撃範囲が発動位置から円状であるため、タリスでの運用が基本である。
//↑ラ・バータと勘違い?


#br
&size(16){''雷属性テクニック''};
''弱点'':機甲種、水棲系ダーカー、ウォルガーダ、クーガーNX、バルバリリーパ
消費PPは多いが、使い所はある。特に、厄介なクーガーNXを特殊ダウンで長時間足止めできるのは大きな利点。
M6 の赤コンテナからボルトテックPPセイブが入手可能。

#br

&ref(画像置場/雷力.png,nolink); [[ゾンデ>テクニック/雷属性#zonde]]
''最短入手'':エリア4 赤コンテナ(Lv6) ''リサイクル交換'':インターバル3(Lv3) ''その他'':
----
扱いやすい座標テクニック。状況を問わず有効だが、燃費の悪さがやや気になる。
遠距離からのカルターゴ処理などにも便利。
&color(Red){''エリア10の[[クーガーNX]]戦では、スイッチの上に法撃職が陣取ってこれを連発しショックを狙う戦術が有効。''};
しかしショックも信頼できるほど掛かってはくれないので撃つついでにかかればラッキー程度に考え、ショックのみを狙う立ち回りをしないこと。
[[クーガーNX]]相手でもラグランツのほうがダメージが上であるのを忘れてはいけない。
#br

&ref(画像置場/雷力.png,nolink); [[ギ・ゾンデ>テクニック/雷属性#gi_zonde]]
''最短入手'':エリア2 ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル2(Lv3) ''その他'':エリア3 通常ドロップ
----
ロッド使いであれば、M3 までに入手しておきたい。
ウォンド使いであれば M3 ではギゾンデはさほど必要ではなく殴りですむ。どちらかといえば M8 でより有用だろう。
[[クーガーNX]]への特殊ショックも狙えるが、殴ったほうが早いとなりやすい。周囲の遠近及び火力集中を見て臨機応変に立ち回りたい。
うっかりトラップサーチを習得してしまうも AR を所持していないときにトラップを壊したり、M4 の[[ゲル・ブルフ]]地帯で多数の敵を一気に釣るのにも使える。
できれば肩越しの''掠りフォイエ''で代用した方が、ムダなテクを使う必要がなくなりディスクの節約になる。
// ガーディン部隊を蹴散らすのにピッタリ。エリア3までに習得できると嬉しい。
#br

&ref(画像置場/雷力.png,nolink); [[イル・ゾンデ>テクニック/雷属性#il_zonde]]
''最短入手'':エリア6 赤コンテナ(Lv10) ''リサイクル交換'': ''その他'':
----
//習得できれば高速移動が可能。これを組み込んだ戦術なども考えられるが…
現状 M6 はタガミカヅチを撃破することが多いため、習得の機会はあまりないかもしれない。
タリステックボーナスが乗らない。
#br

&size(16){''風属性テクニック''};
''弱点'':原生種、鳥系ダーカー、ロックベア、バンサ・オング ※ファング系とバンサ・ドンナは炎弱点
PP消費が少なめ。風弱点のエネミーが群れる地点で入手できるため、即戦力として運用することになる。
意外な所では、トランマイザーに対してミラージュ状態を付与できる。

#br
&ref(画像置場/風力.png,nolink); [[ギ・ザン>テクニック/風属性#gi_zan]]
''最短入手'':エリア4 ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル3(Lv3) ''その他'':エリア5 通常ドロップ
----
数少ない周囲攻撃テクニック。消費PPも少なく使いやすい。
敵に囲まれた状況で有効。接近しないと当てられず、のけぞりは5段目にしか発生しないので過信は禁物。
被弾の危険性も高まるのでパーフェクトキーパー習得時は特に注意。
弱点部位に張り付いて連打すれば結構なDPS、DPPが出せる。
最終段をあてないとゴミ性能ともいえ無理して使う必要は今のところ全くない

#br

&ref(画像置場/風力.png,nolink); [[ナ・ザン>テクニック/風属性#na_zan]]
''最短入手'':エリア9 通常ドロップ ''リサイクル交換'': ''その他'':
----
似たような距離で使うラ・グランツのほぼ半分という消費PPの軽さが最大の長所。
カス当たりすることもないため射程・範囲・吸われ方を把握しているならば十分に活躍できる。
大きく吹き飛ばすため雑魚処理には使いにくいのと、射程が短すぎるのが難点か。
風属性のレア法撃武器があるなら積極的に使ってもいいだろう。
#br

&size(16){''光属性テクニック''};
''弱点'':ダーカー(一部レアエネミーを除く)
決断ではダーカーが居ないエリアはないため、終始一貫して有効な属性。
敵がパニック状態になると、最寄りのキャラ/エネミーをターゲットにするようになる。

#br
&ref(画像置場/光力.png,nolink); [[グランツ>テクニック/光属性#grants]]
''最短入手'':エリア4 赤コンテナ(Lv6) ''リサイクル交換'':インターバル3(Lv3) ''その他'':
----
//チャージは長いが、ラ・グランツよりも射程と命中に優れる。カルターゴ処理などに。
チャージは長いが、チャレンジにおいて数少ない無限射程の座標テクニックであるため、どんな状況でもかならずヒットする強みがある。
カルターゴのコアを狙い撃ちしたり、見えないほど遠くにあるスイッチを押すことができる。
打撃スイッチへのゲージ蓄積能力が高いのもポイント。
最初に手に入るのが運、交換入手も遅く、後半ほどテクニックの活躍するシーンが少ないのが難点か。

#br

&ref(画像置場/光力.png,nolink); [[ラ・グランツ>テクニック/光属性#ra_grants]]
''最短入手'':エリア3 中型ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル2(Lv3) ''その他'':エリア4 通常ドロップ
----
&color(Red){''チャレンジにおいて最も重要なテクニックの一つ。テクニックを使うなら他の何をおいてでも必ず習得したい。''};
テクニックを使わないプレイヤーはラ・グランツを拾ったらインターバルを待たず床置きしよう。
ウォンドで殴りながら戦うスタイルにマッチしている。
敵をのけぞらせ行動不能にできる。その反面、射程は短く消費も重い。
#br
エネミーの集団を貫通させる感じで撃つことで高い殲滅力を発揮できる。
また、タリスを肩越し視点で敵の後方に投げ、自分に向かってラ・グランツを撃つことで敵の背面をつくことができる。
運用次第で単体、近距離、中距離、範囲攻撃と非常に使えるシーンが多い。

#br
&size(16){''闇属性テクニック''};
''弱点'':龍族(浮遊・祭壇)、ラッピー、タガミカヅチ
弱点を突けるのはごく一部地点のみ。さらにクセが強いテクニックが揃っている。
キャタドランのレア種、カタドラールはポイズン状態にならないので注意。

#br
&ref(画像置場/闇力.png,nolink); [[ギ・メギド>テクニック/闇属性#gi_megid]]
''最短入手'':エリア9 ボスドロップ ''リサイクル交換'': ''その他'':エリア10 通常ドロップ
----
座標指定型の高DPSかつ高燃費テク。ただし動いているエネミーには、ほぼ当たらない。
運用できる状況は限られているが、入手可能エリアがM10なので、積極的にテクを使っていくなら習得に迷いはいらないだろう。
#br

&ref(画像置場/闇力.png,nolink); [[サ・メギド>テクニック/闇属性#sa_megid]]
''最短入手'':エリア5 ボスドロップ ''リサイクル交換'':インターバル4(Lv3) ''その他'':
----
火力、燃費も中程度、状態異常ポイズン付与。キャタドランに付与できれば時間短縮になる。(カタドラールはポイズン無効なので注意。)
テクニックは弱点を突くもの!!という固定観念を捨てたほうが良いぐらいの性能なのでポイズン目的でも無い限り使う必要性は無い
#br

&ref(画像置場/闇力.png,nolink); [[ナ・メギド>テクニック/闇属性#na_megid]]
''最短入手'':エリア10 中・大型雑魚、ボスドロップ ''リサイクル交換'': ''その他'':
----
ロック箇所に大ダメージを与えられる言わずと知れたチェイン起爆要因。
だが、入手タイミングがM10であることから、計画に織り込みづらい。
チェインを積み上げるのはパーティーメンバー依存になってしまうことから、弱点よりも確実に攻撃できる箇所でチェインを行うとよいだろう。
チェインの開始は通常攻撃かノンチャージのテクニックである必要があるため、遠距離から確実に起動する場合、決断はラ・フォイエかグランツで行うとよい。
#br


#endregion

*TIPS [#qb872a98]

#region(''TIPS'')

-&color(Maroon){''武器装備画面からディスクを使う''};
新しく覚えるPAやテクはアイテムからではなく武器装備画面のPAをセットする箇所から直接覚えてそのまま設定できる。
同様に、アクティブスキルもサブパレットの設定から直接覚えて設定できる。

#endregion

//4人で固定PTを組んで1PTプレイすればマイルは安定してためれる(解説) [#t27f53ef]
//目安:攻撃力が3倍あればたいていのザコエネミーはワンキルできる。
//参考:ソロ攻略の場合は制限時間の長さを利用して持久戦を行えば敵にハメ殺しされる回数を減らせる。
//(例)ソロプレイの場合、ウォンドギアの効果を有効に使えた方が時間短縮になるとしても、敵との相性が優先されるため複数のエネミーを同時攻撃しないといけない訳ではなく、制限時間も長めに設定されていたので戦闘不能の回数を減らして順番にエネミーを倒していくことがソロ攻略の場合においては攻略の近道となる。
//ソロ攻略(1人)とかコンビ攻略(2人)だと非常にミッションの難易度が高くなる原因は「ザコエネミーをワンキルできないため攻撃を中断されてしまうこと。」なのである。 ゆえザコエネミーをワンキルできれば攻略難易度を劇的に緩和することが可能となっている。
//10人以上の(しかも野郎PTの)場合とでの時間差はどのくらいなのか?
//20%~30%多く時間が掛かるくらいだと思ってくれればいい。 
//(例)野郎PTの10人でM8到着に45分掛かるとしたら1PTプレイの場合は60分以内で到着可能(目安値)。
//半端なプレイスキルの集団よりもちゃんと練習を繰り返した1PTの方が、獲得マイルの低い段階でゲームオーバーになる確率が低くなるのもありあと、4人いればゲームスタートできるということもあり、例えば15000マイルくらいを少量ずつ稼いだりするならば長期間メンバーを拘束しなくていいのとログインの不安定さと不明さなどへの対策にもなる。
//効率よりも安定性とゲームプレイを優先したい子としかPTを組めないはずなので、ふつうくらいなプレイスキルのユーザーとマッチングし易いメリットがある。
#br

*コメント [#w99bc73a]

#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)

【過去ログ】
[[Vol1>Comments/MISSION:決断]] / [[Vol2>Comments/MISSION:決断Vol2]]
//スラッシュと各ログの間のスペースは半角で統一


----
ドロップ等の具体的で裏のとれている情報は [[情報提供>MISSION:決断#r572bc33]] へお願いします。
レイアウト・内容など&color(Red){''編集に関連した話題''};は[[編集者コメント>MISSION:決断#y2ff75a5]]へお願いします。

#pcomment(Comments/MISSION:決断Vol3,reply,12,)

''ドロップ等の具体的で裏のとれている情報は [[情報提供>MISSION:決断#r572bc33]] へお願いします。''

*武器別攻略情報 [#d246f748]

このツリーは、武器別の情報交換用です。このツリーの内容は編集者が気づけば本文に反映されます。
編集者が気付かないことがあるため、ドロップ情報は[[情報提供>#r572bc33]]へお願いします。

#region(誤爆を防ぐためおりたたんでいます)
#pcomment(Comments/MISSION:決断_武器別,reply,20,nomove)
#endregion

*情報提供 [#r572bc33]

このツリーは、ドロップ・マップ・リサイクルショップ・各種仕様などの具体的な情報提供用です。雑談、不確実な噂などは [[通常のコメント>MISSION:決断#w99bc73a]] に書き込んで下さい。

#region(誤爆を防ぐためおりたたんでいます)
#pcomment(Comments/MISSION:決断_報告,reply,10,)
#endregion

*編集者コメント [#y2ff75a5]

このツリーは、編集者向けのコメント欄です。雑談等は [[通常のコメント>MISSION:決断#w99bc73a]] に書き込んで下さい。
編集者は編集合戦になるのを防ぐために編集する際はここに書き込んでからにしてください。
また、大きな変更をする場合は賛同を得てからにしてください。
//コメントに書かれた編集内容が流れるのを防ぐために作成
#region(誤爆を防ぐためおりたたんでいます)
#pcomment(Comments/MISSION:決断_編集,reply,10,nomove)
#endregion


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS