解式フォトンアーツ/解式フォトンアーツ(ハンター)?
  • メニューに追加すると長くなるから各武器PAに追加でいいと思う -- 2019-09-04 (水) 12:55:05
    • まずソードとランチャーで解式アイコンが共通かどうかで決まるんじゃないかな。各武器PAページで対応するんじゃなくてここ1ページで済ませてしまいたい気持ちもわかる -- 2019-09-04 (水) 13:55:56
    • システム的に複合テク枠だしあっちと同じようにする気なんだろうと思って見てた -- 2019-09-04 (水) 14:25:18
    • ほならね? -- 2019-09-04 (水) 15:08:42
      • 私はそう言いたい。 -- 2019-09-04 (水) 15:31:17
    • このページの製作者なのですが、テクニックの複合のような特別なものなので分けました。それと武器のメインクラスとして指定されたクラス、ソードならハンターのときのみソードの解式PAは使用できるようなのでクラスで個別ページとしました。全クラスで使用可能なら分ける必要もないとは思いましたが、どうやら完全にクラス指定されているようなので複合テクニックと同じように通常のPAとは完全に別ページとして分けました。 -- 2019-09-04 (水) 16:46:02
      • それなら解式PA一覧としてひとまとめにしてはいかがでしょう? -- 2019-09-04 (水) 17:50:09
    • 習得にCO受けないといけないから、それをこのページに書いた方がいいと思うからこのままでいいんじゃない -- 2019-09-04 (水) 18:08:44
  • 今のところソード用PAしかないけど他の武器でダメージを与えても解式ゲージ自体は増加するから溜まった時だけソードに持ち替えてぶっぱすることができる。あとダークブラストのゲージと同じように一定時間内のゲージ上昇量に上限が設定されてる(3秒前後経過で上限解除、XHミシルガスードでダメージ上限1万ほど)みたいだからガンガン使っていけるって感じではない -- 2019-09-04 (水) 17:45:35
    • (´・ω・`)今のレイドボス系だと後半に1(2?)回使えるかどうかになりそうね 艦隊や中型大量な戦闘辺りは貯めることが出来れば相性がいいかもしれないわ -- 2019-09-04 (水) 17:52:56
  • 攻撃の横幅は結構狭いみたいで、マスカレ3体分身の中央の分身に向けて撃っても左右のには当たらんね -- 2019-09-04 (水) 17:54:16
    • 例によって見た目詐欺か・・・ -- 2019-09-04 (水) 18:00:18
  • サブパレットにインペリアルクリーヴをおいた状態で、ソードの武器パレットからパルチザンの武器パレットに持ち帰ると、サブパレットのインペリアルクリーヴのアイコンが「解式PA」という名前の別のアイコンに変化したので、今後別武器種の解式PAが実装されても、複合テクニックのように複数武器パレットに設定する必要はないかもしれません。解式PAを1つサブパレットに入れておけば、現在の武器パレットに設定している武器種に応じた解式PAが発動してくれるという処理かもです。 -- 2019-09-04 (水) 18:01:24
  • インペリアルクリーヴ試し斬り、UHにて間に合わせ程度の装備でもやわこい箇所に約70万+衝撃波部分約10万xnとそれなりのダメージが出た。この調子で各武器に解式が充実していけば良い下級職救済になるんじゃない? -- 2019-09-04 (水) 18:38:22


ホーム   一覧 最終更新 バックアップ 検索       最終更新のRSS