PSO2 EPISODE ORACLE のバックアップ(No.1)

公式アニメ『ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル』に関する情報まとめ

概要 Edit

テレビアニメ作品。
2019年10月から翌2020年3月にかけてTOKYO MX(テレビ東京)系列局にて全25話が放送され、2019年11月から翌2020年7月にかけてBD/DVD全9巻が発売された。
エピソード・オラクル公式サイト


ストーリーはPSO2本編のEPISODE 1、EPISODE 2、EPISODE 3をテレビアニメ向けに再構成したものとなっており、
ゲーム本編のプレイヤーに相当する人物としてアッシュ(CV:小野大輔)が主人公を務める。


あらすじ Edit

オラクル74番艦の孤児院で育ったアッシュは、アークス訓練生となった初日、成り行きから謎の少女マトイを発見し、彼女を襲った仮面の人物を先輩アークスであるゼノゲッテムハルトの助力により退ける。しかし、マトイや仮面の人物は、初めて会ったはずのアッシュを何故か知っているようであった。不審に思うアッシュの前に、幼い頃の夢に出る女性・シオンが現れ、運命が動き始めたことをアッシュへ告げる。


関連商品/特典アイテム Edit

特典アイテムの詳細はエピソード・オラクル公式サイトも参照のこと。

BD/DVD Edit


CD Edit

その他 Edit

アニメ化を記念して、EP1~3当時のNPCなりきりアイテムの再販を中心としたACスクラッチ「オラクルコレクション」が2019年9月25日~2020年2月12日の期間限定で配信された。


コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • アニメじゃロジオさん出ないだろうなぁ、位の展開は予想していたけど、まさかリリーパ、アムドゥスキアをすっ飛ばしていきなり巨躯のおひざ元まで来るとは思わなんだ。下手すると次回には巨躯復活するんじゃないか -- 2019-10-22 (火) 12:59:09
    • 今回は展開早い印象は感じたけど、クラリッサ関連のこともあるしまだ希望は捨ててないかな。リリーパは若人、アムドゥスキアはハドレッドと絡めて持ってくる説もあるかも -- 2019-10-22 (火) 20:10:52
    • フーリエの役割をアフィン&マトイに割り振り、アキ先生の役割をクーナが担当すればこの辺はカット出来そうだなぁ -- 2019-10-23 (水) 07:41:25
    • アムドゥスキアはOPで龍祭壇が出ているから後々出てくるだろうけど、リリーパはわからなくなったな。 -- 2019-10-23 (水) 18:11:42
    • 早い段階でアフィンの口からユク姉の事でたから、若人話の舞台としてリリーパ出てくるんじゃないかね。ダブルと関係してるから2クール目以降だと思う -- 2019-10-23 (水) 18:28:20
    • マトイが空気じゃないと言う意味では良改変だと思うけど、ロジオやフーリエ好きだからカットされそうなの寂しい -- 2019-10-25 (金) 12:32:30
      • ロジオはまあ仕方ないと思うけど、フーリエもカットは結構残念。嬉々として発破を仕掛けるフーリエさんをアニメで見たかった。 -- 2019-10-25 (金) 17:56:54
      • 流石に若人関連すっ飛ばすことはないと思うからリリーパ行く話あればワンチャン -- 2019-11-06 (水) 09:44:43
  • SAOのアインクラッド編に似てるなと思うのは私だけだろうか?(EDとか) -- 2019-10-23 (水) 23:29:55
    • 話は全然違うけどな、これゲームの中の話じゃないし -- 2019-10-24 (木) 00:09:10
    • 逆にどこら辺が似ているか知りたい。敢えて言うならでっかい木くらいしか似ているところが思い浮かばん。 -- 2019-10-24 (木) 00:26:22
      • 〇〇に似てるからパクリだって遠回しに言いたいだけにしか見えないね -- 2019-10-24 (木) 02:21:46
      • 小木だけど、世界樹が出てくるのはアルヴヘイム編か。凍土のでっかい木が世界樹みたい、と思ってたから勘違いした。 -- 2019-10-25 (金) 18:00:05
  • 3話にして早くも作画が不安になってきた…。しかし、DFの存在そのものを秘匿していたこっちと違って40年前の戦争やら戦う理由付けは明確にされてるんやな。これならロジオが消される理由もないわけだ -- 2019-10-25 (金) 23:04:35
    • PSO2のアニメに限った話じゃないけど、良し悪しに関わらず作画がどうのという感想を見るとどこの事を言ってるんだろうとか思ってしまうタイプ(節穴なだけかもしれない) 余程のあれなら分かるけど… -- 2019-10-25 (金) 23:31:27
      • わかりやすく言えば、輪郭や顔の崩れとか色塗りや動きが雑になったりとか。1話と比べると顔パーツの位置が1カットごとにちょくちょく変わったり、色塗りのグラデーションが簡略化されてたり、一部しか動かない絵が増えたり徒歩での探索とか単調なシーンが増えてたりって感じね -- 2019-10-25 (金) 23:57:45
      • おぉ…凄く分かりやすい。そしてすっごい細かいところまで見てるんだね凄いや、アニメの見方その物が全然違うんだなと思ったよ(1カットってどれくらいを指すんだろうとかいうレベル) こきぬ -- 2019-10-26 (土) 00:02:44
      • 枝1さ、細かいこと気にしすぎって言われない? -- 2019-10-27 (日) 01:04:45
      • 木主や枝1はゲームはやっていても深層的にアニメ寄り、畑違いのファンなんだろうな。ゲーマーがキャラのモーションや操作感を気にするといえば、ここに集まる連中にも分かるだろう -- 2019-10-27 (日) 06:47:58
    • ゲームでもDFの存在や40年前の戦争のことは隠してないぞ。隠していたのはDFが倒しきれずに封印されている事と、ナベリウスがその場所って事だけ。それはアニメも一緒。 -- 2019-10-26 (土) 21:40:51
    • 作画云々はなんか制作会社でゴタゴタあったとかなんとか。3話辺りのEDから海外のアニメ会社の名前に変わってるらしい。 -- 2019-11-06 (水) 03:07:56
      • へー、ソースは? -- 2019-11-06 (水) 07:37:00
      • とりあえずスタッフロールの当該箇所が変わっているのは事実だな -- 2019-11-06 (水) 08:26:28
  • 5話、上手く纏め上げられてたな。テミス関連の必要な話はほぼ回収できてたし、登場人物もほぼ腐らせずテンポも良かった。 -- 2019-11-06 (水) 16:09:40
  • 回り道と配信までの間とマタボ回収の手間がないだけでここまですっきりするのかって感じもある -- 2019-11-06 (水) 16:22:40
    • アムドゥ、リリーパ関係をそぎ落としてなおEP1のキャラ紹介ラッシュはどうにも出来なかったって言うのがなんとも。面識持たせなきゃならない都合上しゃーないといえばしゃーないんだけどな -- 2019-11-12 (火) 07:06:36
  • マトイがさらわれてナベリウス連れてこられたところ見て「!?」てなったぞ、予想外の事が起こるのは前もって分かってたが・・・まったく心配で心臓に悪かったぞ -- 2019-11-12 (火) 12:34:16
  • ナベリウスの大きさ分からんけど、やっぱり【巨躯】てクッソデカいんだな、よく見るとちゃんと大量のファルスアームが集まってて感心したわ -- 2019-11-12 (火) 20:59:07
    • ムービーで見ると分かるがとにかくでかいからねぇ、緊急ではファルスアーム倒して消耗させてやっと戦闘できるレベルやからなぁ -- 2019-11-13 (水) 16:21:12
    • 1500kmで3.5x10^21kgはいくらなんでも。ゲームではファルスアーム削って……ってやってるけど白兵戦で勝負できるところまで削るには天文学的な数のアーム潰さんとダメだよね……。 -- 2019-11-19 (火) 22:42:00
      • そういう意味ではAIS出てくるの納得だったよな。戦力としては全然不足だけど、白兵戦よりもアーム潰せる感あるし。あれ見てたらAISでの【巨躯】戦作ってほしいかも -- 2019-11-20 (水) 09:37:22
  • 自動ギャザリングロボとかゲームの方に欲しいぞっていうか、これはスタッフプレイヤーの願望を入れられてるんだろうか -- 2019-12-10 (火) 07:00:16
  • 残りの話数考えるとこの先も巻いた展開になりそう。ハルコタンが登場するかどうかは少し怪しくなってきたな -- 2020-02-13 (木) 01:17:11
    • オープニングに写ってない時点でハルコタンカットはわかってたことだろ。正直尺が少ないのに次回呑気にアフィンにDFの調査とかさせてる暇あるんか?って思うが -- 2020-02-13 (木) 23:28:38
  • ストーリーも後半に差し掛かってるのに主人公が何一つ戦果あげてないのよね。造龍も、どのDFも倒してない。これで最終回や二期で、ゲーム内でも六芒唯一といっていい位強キャラ描写されてる二代目クラリスクレイスと一緒に守護輝士に選出されたら違和感半端じゃないよねw -- 2020-02-19 (水) 17:18:50
    • 安藤が明確に強キャラ描写されるようになったのはEP4あたりからだったはず。EP3まではみんなで頑張って成し遂げたって表現がメインだったし、案外間違ってないんじゃないかな -- 2020-02-19 (水) 17:59:50
      • エルダー本体は確かに集団戦の結果みたいな描写だったけど、因縁のあるルーサーはヒューナル体も本体も主人公が倒してたんでなかったっけ?それでダーカー因子がほぼ無い状態で人間状態で逃げたところをレギアスが創星器の世果を態々へし折って真っ二つにした筈。
        にも拘わらずそのあとマリアと一緒になって高々模倣体で苦戦してる所を主人公が駆けつけて素手で模倣体殴り殺してたから、私的にはあの時点で既に主人公は六芒よりは実力上だったのかなって解釈だったんだけどねー。 -- 2020-02-19 (水) 18:52:02
      • もう、その素手っていうのでまともに考察する気が無いんだなって思った -- 2020-02-19 (水) 19:58:45
      • 敗者ヒューナル体は追い込みこそできたけど倒せずに撤退した(アニメ版は更に戦ってない)。模倣体に苦戦もレギアスが反動受けてるわ最悪、双子がその後ろに控えるわの状況下。後でマトイと模倣体(ヒューナル態含む)やダランブル倒してるけど二人がかり。アニメでやった通りEP2終わりからEP3最初くらいはまだ「だいぶ強い有名人」のまま。 -- 2020-02-20 (木) 05:38:20
      • ヒューナル体で敗走なんてしたっけ?全然覚えてないわwアーカイブ見直してくるわ。でも二人がかり言うけど星をも呑み込むDF、そしてそのDFの大元で銀河すべて破壊する深淵なる闇を二人だけで撃退してる時点で十分埒外な気もするけどねw他の六芒が活躍の描写が無いor描写が下手くそなのが問題な気もするなぁ。 -- 2020-02-20 (木) 21:49:48
      • ゲームの方は基本的にステージ間イベントの簡易デモムービーみたいなものだから。ガチで手間と金かけてデモムービー作ってる訳じゃないから、その辺はしゃーないべ -- 2020-02-21 (金) 01:37:43
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。※コメント欄における改行について



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS