|
新世武器 のバックアップ(No.16)
2016年04月20日実装(予定) 新世武器
|
| ▼ | 新世武器に移行予定で+10称号持ちの武器リスト |
新世武器に移行予定で+10称号持ちの武器リスト(太字は☆10)
|
Q. クラフトは死ぬの?
A. 対応状況リスト
では『「新世武器」は武装エクステンドを行なうことはできません』とあるが、「新体験への出航」告知ページ
では、『新世武器はクラフトの「武装エクステンド」には対応していません』と言う表記になっている。
これらの表記が「今は武装エクステンドできない」のか「今後もずっと武装エクステンドできない」のかは不明。
また、ジグのオーダーなどでクラフトされる事が前提になっている武器も存在するので、クラフトのシステム自体が無くなる訳ではないし、全ての旧式武器が最終的に新規入手できなくなるとの発表はされていない。
Q. ソシャゲの武器強化システムに似ているけど、強い武器を作るのに課金が必須になってくるの?
A. 現時点で公開された情報を基に判断する限りは、おそらく従来通り“強化に使用する補助アイテムがACスクラッチの景品として提供される”程度だと思われる。(なお、他社のソシャゲなどでよく見られる「強化材料となる武器そのものを有料ガチャとして配信する」方法は、運営のプレイ料金ポリシー
で明確に否定されている。)
大量の同レアランク武器と5本の同名武器が必要となるので★10~12購入パス(プレミアムorネカフェ)が無いとかなり厳しいと予想される。
ちなみに、複数の武器を合成して強化するシステムはソシャゲが流行する以前から存在する。某有名ローグライクではSFC版から「合成の壺」が存在するし、FC時代でもコナミから発売されたSFテイストのRPGでは二つの武器を合成して別の武器を作るシステムが存在した。ソシャゲがこのシステムを採用したのは有料ガチャによる合成素材の提供によって収入が見込めると言うところが大きいだろう。
「新世武器」の実装にともなう大きな変更点
http://pso2.jp/players/support/measures/?id=8532
名称
強化
| 素材 | 異種武器 | 同種武器 | 同名武器 |
|---|---|---|---|
| ★10 | 50 | ? | ? |
| ★11 | 60 | 65 | ? |
| ★12 | 140 | ? | 200 |
属性強化
潜在能力
旧式武器のゆくえ
ドロップの変更
新世武器の仕様
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示