ドロップ条件まとめ のバックアップ(No.30)
ほとんど非公開とされていたドロップ条件が ドロップ抽選順序
ドロップアイテムの判定(抽選)は以下の順序で行われる。
個別に判定が行われるアイテム
以下のアイテムは、上記抽選順序とは別に個別に判定が行われ、他のレアアイテムのドロップに影響することはなく独立してドロップする。なので、エネミーが持つレアアイテムと同時にドロップすることもある。
撃破数によるドロップ率
クエスト内での撃破数が増加するに応じてドロップアイテムの抽選回数が増加する。
レベル帯におけるドロップ品、ドロップ判定
※レアドロップには関係しないがLv6,7 にもレベル帯の境あり。
■例 ロックベア
ボスのレアドロップ
●補足● レアエネミーのドロップ
レアエネミーは、元になったエネミーのドロップに加え固有のドロップ確率が追加されている。 キャタドラン、キャタドランサ共通のレアエネミーカタドラールのように、共通の元になったエネミーがいる場合、カタドラールの固有ドロップに加え、キャタドラン、キャタドランサ両方のドロップが出る可能性がある。 ブーストエネミーによるレアドロップ増加
侵食されたエネミーはレアアイテムのドロップ率にボーナスがかかる。 クラスによるドロップ
★3以下の武器やディスクに限り、メインクラスが装備できるものしかドロップしない。 ボスエネミーでのクラスドロップ
2013/7/17に新たなドロップシステムとして「クラスレアドロップ」が追加。 マターボード限定ドロップ
ブレイブナックルのようにマターボード(指定物品の回収)受注中のみドロップするアイテムがある。 ドロップ場所
赤コンテナ
2013年9月4日より赤コンテナからレア武器や、高いレベルの特殊能力付きユニットが出現するなど仕様が追加された。 各種レアドロップ率アップ効果について
元々のドロップ率を100%とした値に加算して扱う。 低確率のレアのドロップについてはあまり実感を得られないが、コレクトシートの伸び率は明確に反映される。 詳細は戦闘消耗アイテム・ブースト系 エネミー撃破ランキングによるレアドロップ率上昇
ボスエネミーが対象の場合、該当するエネミーとそのレアエネミーのレアドロップ率が+400%上昇する 難易度XHでのクエスト固有のドロップ
難易度XHの緊急クエスト実装と同時に、難易度XHのみクエスト毎に1種類(期間限定は例外で3種類)、★12武器がドロップ抽選される機能が追加。 ちなみに某ファンサイトで雑誌掲載の菅沼ディレクターのインタビューを引用して「クエスト固有ドロップに複数回抽選、クラス一致抽選はない」としているが コメント
|
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示