チュートリアル のバックアップソース(No.12)
#contents

* 概要 [#overview]

チュートリアルでは、『PSO2』内の様々なコンテンツの解説を閲覧することができる。
ゲームの進め方が分からなくなったときなどに活用するとよいだろう。

#br
以降記載するチュートリアルの各表題には、公式サイトまたは当Wiki内の対応するページへのリンクを設定している。
また、備考欄ではそのコンテンツに関連する各種項目も示している。

#br
操作方法に関する表記は下記の条件に基づいて記載しているため、使用している環境によっては内容が異なる。
使用する操作機器によって表現が変化する箇所(ここでは「ゲームパッド」のキー入力)は、「《》」で囲って表記している。

|項目|条件|h
|BGCOLOR(#ddd):100|500|c
|エディション|PC版|
|操作機器|ゲームパッド|
|ボタンタイプ|3ボタンタイプ|
|その他条件|オプションの「操作設定」にある「操作ガイド表示タイプ」で&br;「アルファベットタイプ」を選択|

#br
-『NGS』ブロックでは、以下の類似機能を利用・閲覧することができる。
--[[ゲームガイド>https://pso2ngs.swiki.jp/index.php?%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89]]

#br
#region(変更履歴)
- 2019/10/02 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/24880/]]
-- メインメニューのチュートリアル確認において、一部チュートリアルの説明文、カテゴリーを変更
-- チュートリアル「『★12ユニットのユニットスキル追加』について」において、チュートリアルの名称、説明文を変更
- 2019/05/08 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/23943/]]
-- アークスミッションのチュートリアルにおいて、特定条件下でクエストカウンターにアクセスした際に、案内のメッセージを表示するように変更
- 2019/04/24 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/23855/]]
-- 序章や練習クエストで表示されるチュートリアル動画について、表示位置を変更
- 2018/06/27 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/21876/]]
-- “PC”版、“PS4”版、および“クラウド”版において、チュートリアル検索の際、チュートリアルの検索範囲を本文も含めるように仕様を変更
- 2017/12/06 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/20766/]]
-- チュートリアルにおいて、検索機能を追加
- 2017/03/08 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/10814/]]
-- メインメニューのチュートリアル確認において、一部チュートリアルの名称、並び順、カテゴリーを変更
- 2017/01/11 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/10489/]]
-- チュートリアル確認において、カテゴリーごとに表示されるように仕様を変更
- 2016/08/10 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/9477/]]
-- 一部チュートリアルにおいて、発生条件を変更
- 2016/04/20 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/8726/]]
-- 一部のチュートリアルにおいて、内容を調整
-- システムメニュー内「チュートリアル確認」において、チュートリアルを項目別に整理して表示するように変更
- 2014/10/08 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/4582/]]
-- 初めて表示されるチュートリアルにおいて、意図せずキャンセルをしないよう、キャンセル操作で表示を閉じないように変更
- 2013/11/13 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/2538/]]
-- 一部のメニューヘルプ、チュートリアルにおいて、表示されるアイコンやマークについての説明を追加
-- インフォメーションの「チュートリアル確認」において、再確認できるチュートリアルの項目を追加
- 2013/07/17 [[アップデート>https://pso2.jp/players/news/1805/]]
-- チュートリアルに、エクストリームパスはアカウントごとに付与されることを記載
#endregion
* チュートリアル一覧 [#list]

「メインメニュー」→「システム」→「インフォメーション」→「チュートリアル確認」を選択すると、以下のチュートリアルを閲覧できる。
また、特定のコンテンツを初めてプレイするときや、対応する[[NPC>登場NPC]]に話しかける、[[クライアントオーダー]]を受注するなどした場合にも、同じものを閲覧できる。
** 基本操作/基本システム (8) [#basic_controls_basic_system]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『キャラクター操作』について>#basic_controls_basic_system_1]]
+[[『周囲のキャラクター』について>#basic_controls_basic_system_2]]
+[[『アークスカード』について>#basic_controls_basic_system_3]]
+[[『オートワード』について>#basic_controls_basic_system_4]]
+[[『グッジョブ』について>#basic_controls_basic_system_5]]
+[[『ウィンドウヘルプ』について>#basic_controls_basic_system_6]]
+[[『ログイン証』について>#basic_controls_basic_system_7]]
+[[『PSO2es』との連動について>#basic_controls_basic_system_8]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_1);''『キャラクター操作』について''|
|''[Page 1/9]''&br;チュートリアル&br;『キャラクター操作』&br;について説明します。&br;&br;''[Page 2/9]''&br;キャラクターの移動は、以下の操作で行います。&br;&br;【キーボード&マウスの場合】&br;前:[W]キー&br;後:[S]キー&br;左:[A]キー&br;右:[D]キー&br;&br;【ゲームパッドの場合】&br;左スティック操作&br;&br;''[Page 3/9]''&br;カメラの操作は、以下の操作で行います&br;&br;【キーボード&マウスの場合】&br;マウスを動かす&br;&br;【ゲームパッドの場合】&br;右スティック操作&br;&br;''[Page 4/9]''&br;ジャンプは[Space]で行います。&br;&br;''[Page 5/9]''&br;通常攻撃は通常攻撃ボタンで行います。&br;&br;''[Page 6/9]''&br;フォトンアーツやテクニックの使用はフォトンアーツボタンで行います。&br;タイミングよく通常攻撃やフォトンアーツを行うと、&br;強力な「ジャストアタック」を繰り出すことが出来ます。&br;&br;''[Page 7/9]''&br;緊急回避は[X]キーで行います。&br;&br;''[Page 8/9]''&br;アイテムは[E]キーを押すことで拾うことが出来ます。&br;そのまま[E]キーを長押しすると、連続でアイテムを拾うことも可能です。&br;&br;''[Page 9/9]''&br;サブパレットに登録されたアイテム等を使用するには&br;使用したいアイテムにカーソルを合わせ、[B]キーで使うことが出来ます。&br;&br;カーソル左へ:[G]キー&br;カーソル右へ:[H]キー&br;使用:[B]キー||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_2);''『周囲のキャラクター』について''|
|''[Page 1/1]''&br;「クイックメニュー」から&br;「周囲のキャラクター」を使用することで&br;自分の周りにいるキャラクターをリストで&br;表示することができます。&br;&br;リストの中からキャラクターを選択することで&br;キャラクター情報やアークスカードの確認、&br;パーティへの勧誘を行うことが可能です。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_3);''『アークスカード』について''|
|''[Page 1/3]''&br;「アークスカードについて」&br;&br;「アークスカード」はキャラクター名や趣味などを&br;入力することが出来る自己紹介カードです。&br;&br;他にも、自由なコメントやお気に入りのシンボルアートを&br;設定することで、個性的なカードを作ることが可能です。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;カードの編集は「メインメニュー」の「称号/アークスカード」から&br;「アークスカード編集」を選択すると、行えます。&br;&br;アークスカードの編集する内容が出てきますので&br;編集したい内容を選択して、入力してください。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;他の人が作った「アークスカード」は「フレンドリスト」&br;から、「アークスカードを見る」を選択することで&br;見ることが可能です。&br;&br;注意点としては、自分の作った「アークスカード」も&br;&color(Yellow){フレンドや他の人に公開されるため、電話番号や住所等&br;個人を特定出来る情報等は書き込まないようにしましょう。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_4);''『オートワード』について''|
|''[Page 1/2]''&br;オートワードとは、プレイヤーによる操作無しで、&br;特定の状況になると自動的に発言する&br;チャット機能です。&br;&br;「システム」→「チャット設定」→「オートワード」で&br;設定することが出来ます。&br;&br;状況別の入力欄を選び、&br;テキストを入力すると登録できます。&br;&br;1つの状況に複数のオートワードを&br;登録したい場合は&br;「+」を選んで入力欄を増やしましょう。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;クエスト開始時に挨拶をしたり、&br;戦闘不能になった際に助けを呼んだり&br;使用方法は様々です。&br;&br;オートワードを活用して&br;楽しくゲームをプレイしましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_5);''『グッジョブ』について''|
|''[Page 1/2]''&br;グッジョブとは、ほかのプレイヤーに対して&br;ちょっとした応援の気持ちを送る機能です。&br;グッジョブを送ると、&br;相手や自分がFUNを獲得できます。&br;&br;キャラクターを選択するか、&br;以下のメニューから「グッジョブを送る」を&br;選ぶと送信出来ます。&br;・フレンドリスト&br;・チームメンバー一覧&br;・パーティーメンバー&br;・周囲のキャラクター&br;・コミュニケーション履歴&br;・アークスサーチ&br;&br;''[Page 2/2]''&br;グッジョブはコメント無しでも&br;送信できますが、コメントを付けると&br;より多くのFUNを獲得できます。&br;&br;同じプレイヤーへのグッジョブで&br;FUNを獲得できるのは、1日1回までです。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_6);''[[『ウィンドウヘルプ』について>メニューヘルプ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;各ウィンドウには、機能などの説明を表示する&br;ヘルプボタンがあります。&br;&br;■マウス&キーボード使用時&br;・ウィンドウ上の「?」をクリックで&br; 説明を表示します。&br;&br;■ゲームパッド使用時&br;・「操作項目の移動」ボタンで「?」にカーソルを移動して&br; 「決定」ボタンで説明を表示します。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_7);''『ログイン証』について''|
|''[Page 1/1]''&br;全アークスに対し、ログインしている&br;プラットフォームを示す証が支給されます。&br;&br;クエストを受託する際に、&br;"PC",“PlayStation®4”,"Nintendo Switch™"の&br;いずれかのログイン証が必要になる場合があります。&br;&br;現在所持しているログイン証を確認するには、&br;メインメニューのマイデータの&br;キャラクター情報のイベントアイテムを&br;選ぶことで確認することが可能です。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_basic_system_8);''[[『PSO2es』との連動について>https://pso2.jp/players/gameguide/esstart/]]''|
|''[Page 1/2]''&br;『ファンタシースターオンライン2』(以下『PSO2』)と&br;『ファンタシースターオンライン2 es』 (以下『PSO2es』)の&br;間で連動したキャラクターは以下の要素を連動します。&br;&br;&color(Yellow){ ・所持メセタの共有&br; ・所持FUNの共有&br; ・アイテムパックの共有&br;  武器/防具/コスチューム/パーツ など&br; ・PSO2es倉庫の共有 &br; ・マグ育成状況の共有&br; ・ペット育成状況の共有};&br;&br;詳しくは『PSO2es』のオンラインマニュアルをご確認ください。&br;以下のURLをクリック(決定)すると、&br;ブラウザーで開きます。&br;https://pso2.jp/players/gameguide/esstart/ &br;&br;''[Page 2/2]''&br;『PSO2』で入手できるアクセサリーの中には&br;『PSO2es』に対応しないものがあります。&br;&br;対応しないものは、『PSO2』で装備しても&br;『PSO2es』を遊んだ際のキャラクターの外見には&br;反映されません。&br;&br;アクセサリーが『PSO2es』に対応しているか否かは&br;エステでのアクセサリー選択画面で「es」アイコンが&br;表示されているかどうかで判断できます。&br;&br;「es」アイコンが表示されているアクセサリーは&br;『PSO2』で装備しておくことで、『PSO2es』でのプレイの際にも&br;キャラクターの外見に反映されます。||
//

}}
** シップ/ブロック/ロビー/マイルーム (7) [#ship_block_lobby_personal_room]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『共通シップ』について>#ship_block_lobby_personal_room_1]]
+[[『ゲートエリア』について>#ship_block_lobby_personal_room_2]]
+[[『メディカルセンター』について>#ship_block_lobby_personal_room_3]]
+[[『トレジャーショップ』について>#ship_block_lobby_personal_room_4]]
+[[『艦橋』について>#ship_block_lobby_personal_room_5]]
+[[『マイル交換』について>#ship_block_lobby_personal_room_6]]
+[[『アークスボール』について>#ship_block_lobby_personal_room_7]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_1);''[[『共通シップ』について>共通シップ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;『共通シップ』について説明します。&br;&br;共通シップは各シップの垣根を越えて&br;交流することが出来るシップとなります。&br;このシップ内に限り、別シップのプレイヤーと&br;チャレンジクエストやバトルアリーナを&br;プレイする事が可能です。&br;&br;テレポーターから&br;「共通シップのチャレンジロビーへ移動」か&br;「共通シップのバトルロビーへ移動」を&br;選択することでそれぞれのロビーに&br;移動が可能です。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_2);''『ゲートエリア』について''|
|''[Page 1/3]''&br;アークスシップの施設について説明します。&br;&br;ここはアークスシップの&color(Yellow){ゲートエリア};です。&br;&br;クエストカウンターでクエストを受注したり&br;メディカルセンターでキャラクターの能力を向上させたり&br;することができます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;クエストを受注する場合は&br;クエストカウンターに立つキャラクターに話しかけ&br;受注したいクエストを選択してください。&br;&br;クエストカウンターは2か所ありますが、&br;どちらも違いはありません。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;テレポーターを使うと&color(Yellow){ショップエリア};へ行くことができます。&br;&br;ショップエリアでは、武器やユニットを購入したり&br;エステでキャラクターの外見を変えたりすることができます。&br;&br;また、他のプレイヤーとくつろいだりする憩いの場です。&br;いろいろ散策してみましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_3);''[[『メディカルセンター』について>ドリンクメニュー]]''|
|''[Page 1/1]''&br;次回クエスト中に有効な「能力強化ドリンク」を&br;購入して飲むことが出来ます。&br;&br;能力強化ドリンクには、&br;必ず効果が発生する「主効果」と、&br;一定確率でランダムに効果が発生する&br;「副効果」の2種類の効果があります。&br;&br;また、「主効果」にはそれぞれ&br;「大」「中」「小」の3種類の段階があり、&br;その中の1種類がランダムで発生します。&br;&br;&color(Yellow){※ドリンクを飲み直すことで、&br;得られる効果を変更することができます。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_4);''[[『トレジャーショップ』について>トレジャーショップ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;トレジャーショップは、&br;「クエストトリガー」などめずらしい商品が&br;日替わりで販売される特別なショップです。&br;&br;ゲートエリア・東クエストカウンターにいる&br;店員「シロナ」から購入できます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_5);''『艦橋』について''|
|''[Page 1/2]''&br;「艦橋」は、「EPISODE 4」以降の&br;ストーリーにおいて拠点となる場所です。&br;&br;シエラに話しかけることで、この場所からも&br;ストーリークエストを進めることができます。&br;&br;また、「クイックメニュー」から&br;移動することができます。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;「クイックメニュー」とは、&br;《SELECT》で開くことができる&br;便利機能を使用するためのメニューです。&br;&br;「クイックメニュー」では、&br;周囲のキャラクター情報を表示することや&br;テレポーターを使用せず、特定のエリアへ&br;移動するといった機能が使用できるため&br;積極的に活用していきましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_6);''[[『マイルーム』について>ルームグッズ]]''|
|''[Page 1/3]''&br;マイルームとは、それぞれのプレイヤーに与えられた&br;専用の個室のことです。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;端末にアクセスすることで&br;グッズを置いたり壁紙を変えたり&br;好きに模様替えすることができます。&br;&br;ルームグッズはショップや&br;エネミーからのドロップなどで入手できます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;マイルームは同じシップ内のキャラクターで共有されています。&br;複数のキャラクターを作成した場合&br;同じマイルームを使用します。&br;&br;お好みのかたちにコーディネイトし、フレンドを招くなど&br;有意義なマイルームライフを堪能しましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ship_block_lobby_personal_room_7);''『アークスボール』について''|
|''[Page 1/1]''&br;『アークスボール』について&br;&br;アークスボールは&br;ショップエリアに配置された遊具です。&br;ボールに触れると飛ばすことができます。&br;&br;ボールを各ゴールに入れると&br;個別にポイントが加算されていき&br;どちらかに10ポイントたまると&br;全てのポイントがリセットされます。&br;&br;パーティーメンバーの準備を待つ間など&br;空いた時間を使い、自由に遊んでみましょう。||
//

}}
** カジノエリア (2) [#casino_area]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『カジノエリア』について>#casino_area_1]]
+[[『景品交換』と『CC所持上限』について>#casino_area_2]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(casino_area_1);''『カジノエリア』について''|
|''[Page 1/3]''&br;ようこそ『カジノエリア』へ!&br;&br;『カジノエリア』は、アークス・ロビーの&br;一画に新設されたアークスの娯楽施設です。&br;&br;ここでは「カジノコイン(CC)」と&br;呼ばれる遊戯用のコインを使用して、&br;様々なゲームを遊ぶことができます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;「カジノコイン」を得るには、&br;ゲームに勝つか、定期的に&br;支給される「カジノコインパス」を&br;「カジノコイン」に引き換えることで&br;所持カジノコインの数を増やすことが&br;できます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;まずは「カジノコインパス」を&br;「カジノコイン(CC)」に交換しましょう。&br;交換所はヴォル・ドラゴンが目印です。&br;&br;交換で獲得するカジノコインは、運次第では&br;通常より沢山貰えることもあるようです。&br;運試しだと思ってまずはやってみましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(casino_area_2);''『景品交換』と『CC所持上限』について''|
|''[Page 1/2]''&br;獲得した「カジノコイン」は、&br;「景品交換カウンター」にて豪華景品と&br;交換することができます。&br;&color(Yellow){景品には交換レートが設定されており、&br;期間限定のものや、&br;一定期間内の交換上限数が&br;決まっているものがあるのでご注意ください。};&br;&br;''[Page 2/2]''&br;「カジノコイン」は、カジノエリアから&br;別のエリアへの移動などで出入りした際に&br;自動で預け入れと引き出しが行われます。&br;&br;&color(Red){所持上限を超えた分のカジノコインは&br;消失します。&br;(所持上限:99,999,999CC)};||
//

}}
** チーム (5) [#alliance]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『チーム』について>#alliance_1]]
+[[『フォトンツリー』について>#alliance_2]]
+[[『チーム合併』について>#alliance_3]]
+[[『チーム拡張』について>#alliance_4]]
+[[『チームへの入団希望者登録・検索』について>#alliance_5]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(alliance_1);''『チーム』について''|
|''[Page 1/4]''&br;いずれかのクラスレベルが10以上になるとチームを設立できます。&br;チームの存在を維持するための費用はありません。&br;&br;チームとは1つのコミュニティのことで、&br;同じシップ同じチームであれば、チームチャットを使って&br;違うブロックやマイルームにいても連絡をとることができます。&br;&br;クラスレベルが10に達していなくても&br;他の人に誘ってもらうことで、チームに所属することもできます。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;同じアカウント(SEGA ID)、同じシップのキャラクターは、&br;全て同じチームに所属することになります。&br;&br;''[Page 3/4]''&br;チームメンバーには役職が割り当てられます。&br;役職はチームメンバー一覧で確認することができます。&br;&br;【チームの役職】&br;&color(Yellow){チームマスター}; …リーダーです。すべての機能を使用できます。&br;&br;&color(Yellow){マネージャー};  …基本的な機能の他、他の人をスカウトできます。&br;&br;&color(Yellow){コモンメンバー}; …チームの基本的な機能を使用できます。&br;&br;&color(Yellow){ビジター};    …チームマスターに承認される前の仮加入状態です。&br;         チームの基本的な機能を使用できます。&br;&br;''[Page 4/4]''&br;一度設立したチームを解散させることもできます。&br;&br;チームを解散すると今まで手に入れたチームポイントといった&br;実績は全て失われ、元に戻すことができません。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(alliance_2);''『フォトンツリー』について''|
|''[Page 1/5]''&br;フォトンツリーとは、チームルームに&br;設置された、フォトンを発生させる&br;チーム共有の特別な植物です。&br;&br;植物の持つフォトンの力を使用して&br;プレイヤーは様々な支援効果を&br;得ることができます。&br;&br;''[Page 2/5]''&br;支援効果は、フォトンツリーから強い光が&br;発生しているときに、近くの端末から&br;「支援フォトン効果を得る」を選択することで&br;得ることができます。&br;&br;※受けた支援効果は一定時間継続します。&br;※支援効果を複数得ることはできません&br;&br;''[Page 3/5]''&br;フォトンツリーは、チームポイントを&br;使用することで成長させることができます。&br;&br;成長させることにより、&br;プレイヤーが受けられる支援効果を&br;強化する事ができます。&br;&br;※フォトンツリーの成長は&br; チームマスター及びマネージャーのみ&br; 行うことができます。&br;&br;''[Page 4/5]''&br;フォトンツリーから支援効果を得るためには&br;「フォトンウォーター」という水を&br;定期的にあげる必要があり、&br;フォトンウォーターがなくなると&br;枯れてしまい、支援効果を受けることが&br;できなくなってしまいます。&br;&br;※フォトンウォーターをあげるためには&br; チームポイントを消費します。&br;&br;''[Page 5/5]''&br;チームメンバーで協力して、&br;チームオーダーを積極的にこなし&br;より大きなフォトンツリーへと&br;成長させていきましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(alliance_3);''『チーム合併』について''|
|''[Page 1/3]''&br;「チーム合併」は、&br;2つチームを合併することで&br;1つのチームとする機能です。&br;&br;チームを解散することなく、&br;所持するチームポイントと&br;チームメンバーを引き継いで&br;合併することができます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;合併をするには、主体となるチームの&br;チームマスターが、吸収される&br;相手のチームマスターへ申し込みを&br;行い、相手が承諾することでチームの&br;合併を行うことができます。&br;&br;※合併後に人数が100人を超える場合や&br;チーム倉庫にアイテムが存在する場合は&br;合併することはできません。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;合併を申し込まれたチームマスターは&br;承諾すると、相手のチームへ吸収されますが&br;所持しているチームポイントは&br;相手のチームポイントに変換されます。&br;&br;※吸収されたチームのメンバーは&br;全員ビジターメンバーとなります。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(alliance_4);''『チーム拡張』について''|
|''[Page 1/3]''&br;チームの拡張について説明します。&br;&br;チームを拡張すると専用のルームを所持したり&br;チーム用の倉庫をメンバーで共有できたりします。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;チームを拡張するには、チームポイントが必要です。&br;チームポイントはオーダーを達成することで獲得します。&br;&br;オーダーはチームカウンターで受注することができます。&br;アークスカウンター内、チーム専用ルームの&br;どちらのチームカウンターでも受注・報告が可能です。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;チームレベルが上昇すると拡張できることも増え&br;マントなどといった各チーム専用のアクセサリも&br;身に着けられるようになります。&br;&br;メンバーで協力し、より強く個性的なチームを目指しましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(alliance_5);''『チームへの入団希望者登録・検索』について''|
|''[Page 1/2]''&br;チームへの入団希望者登録について説明します。&br;&br;チームに所属したい場合に他の人から&br;チームに誘ってもらいやすくする機能です。&br;&br;チームに所属していない人は&br;チームコマンドまたはチームカウンターから&br;チームへの入団希望者登録の&br;「入団希望を有効にする」にチェックを入れると&br;チーム側から検索対象となりチームから誘われやすくなります。&br;&br;&color(Yellow){※登録内容はチームへ入団した時点でリセットされます。};&br;&br;''[Page 2/2]''&br;チームへの入団希望者検索について説明します。&br;&br;マネージャー以上の役職で&br;チームに所属している人はチームカウンターから&br;「チームへの入団希望者検索」を選択すると&br;チームへの入団を希望している人を&br;検索することができます。||
//

}}
** 武器防具の種類 (18) [#types_of_weapons_and_armors]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『ソード』について>#types_of_weapons_and_armors_1]]
+[[『ワイヤードランス』について>#types_of_weapons_and_armors_2]]
+[[『パルチザン』について>#types_of_weapons_and_armors_3]]
+[[『ツインダガー』について>#types_of_weapons_and_armors_4]]
+[[『ダブルセイバー』について>#types_of_weapons_and_armors_5]]
+[[『ナックル』について>#types_of_weapons_and_armors_6]]
+[[『ガンスラッシュ』について>#types_of_weapons_and_armors_7]]
+[[『カタナ』について>#types_of_weapons_and_armors_8]]
+[[『デュアルブレード』について>#types_of_weapons_and_armors_9]]
+[[『アサルトライフル』について>#types_of_weapons_and_armors_10]]
+[[『ランチャー』について>#types_of_weapons_and_armors_11]]
+[[『ツインマシンガン』について>#types_of_weapons_and_armors_12]]
+[[『バレットボウ』について>#types_of_weapons_and_armors_13]]
+[[『ロッド』について>#types_of_weapons_and_armors_14]]
+[[『タリス』について>#types_of_weapons_and_armors_15]]
+[[『ウォンド』について>#types_of_weapons_and_armors_16]]
+[[『ジェットブーツ』について>#types_of_weapons_and_armors_17]]
+[[『防具』について>#types_of_weapons_and_armors_18]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_1);''[[『ソード』について>ソード]]''|
|''[Page 1/2]''&br;武器「ソード」について、説明します。&br;&br;ソードは、初心者にも扱いやすいスタンダードな打撃武器です。&br;&br;近接武器の中では、リーチも長く、クセも少ないので&br;基本の戦闘を覚えるのに適しているでしょう。&br;&br;&br;武器アクションボタンでガードが可能です。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;ソードのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「ソードギア」を習得している場合には、&br;武器パレットの上部にギアゲージが追加されます。&br;ソードの攻撃をヒットさせると、ギアゲージが蓄積されていきます。&br;&br;ギアゲージが高まるとフォトンアーツの攻撃範囲が広くなり&br;戦闘を有利に進めることができます。&br;&br;ソードギアのゲージは時間経過で減少するため、&br;ギアゲージを高めに維持しながら戦うとよいでしょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_2);''[[『ワイヤードランス』について>ワイヤードランス]]''|
|''[Page 1/3]''&br;武器「ワイヤードランス」について、説明します。&br;&br;ワイヤードランスは、伸縮自在のワイヤーを伸ばし&br;敵を掴んで投げ、叩き付ける攻撃を得意とする打撃武器です。&br;&br;伸縮自在のトリッキーな動きで敵を翻弄しつつ&br;最大の攻撃範囲を活かした広範囲攻撃と&br;投げ技により中型以下の敵を無効化することも可能です。&br;&br;武器アクションボタンでガードが可能です。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;ワイヤードランスのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「ワイヤードランスギア」を習得している場合には&br;武器パレットの上部にギアゲージが追加されます。&br;&br;ワイヤードランスの通常攻撃をヒットさせると&br;ギアゲージが蓄積されていきます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ギアゲージはゲージ単位で最大3つまで蓄積され、&br;ホールド系フォトンアーツを使用するとゲージを1つ分消費します。&br;ギアゲージを消費して放つフォトンアーツは、威力が増大されます。&br;&br;時間経過によるギアゲージの減少はありません。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_3);''[[『パルチザン』について>パルチザン]]''|
|''[Page 1/3]''&br;武器「パルチザン」について、説明します。&br;&br;パルチザンは、高速かつ豪快に敵を薙ぎ払う打撃武器です。&br;&br;豪快な舞から大技へ繋ぎ、スキのない攻撃を得意とします。&br;武器アクションボタンで任意でギアをためる乱舞が行えます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;パルチザンのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「パルチザンギア」を習得している場合には&br;武器パレットの上部にギアゲージが追加されます。&br;&br;パルチザンのギアゲージは、乱舞アクションにより蓄積されます。&br;乱舞アクションは、攻撃のあとに華麗に舞うアクションです。&br;武器アクションボタンを長押しして乱舞を行い&br;ギアゲージを任意で蓄積することも可能です。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ギアゲージはゲージ単位で最大3つまで蓄積され、&br;フォトンアーツを使用するとゲージを1つ分消費します。&br;時間経過によるギアゲージの減少はありません。&br;&br;ギアゲージを消費して放つフォトンアーツは、&br;攻撃範囲が拡大され強力になります。&br;舞うほどに強くなるのがパルチザンのギアシステムです。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_4);''[[『ツインダガー』について>ツインダガー]]''|
|''[Page 1/3]''&br;武器「ツインダガー」について、説明します。&br;&br;ツインダガーは、攻防一体の特性を持つ打撃武器です。&br;&br;攻撃範囲は狭いが、手数に優れています。&br;空中の敵を追撃しやすく、華麗な空中攻撃が行えます。&br;&br;武器アクションボタンでスピンを行えます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;ツインダガーのギアシステムについて、&br;説明します。&br;&br;スキル「ツインダガーギア」を&br;習得している場合には&br;武器パレットの上部に&br;ギアゲージが追加されます。&br;&br;ツインダガーのギアゲージは、ジャンプや&br;スピンをすることにより蓄積されます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ギアゲージが高まるとフォトンアーツの&br;威力が上昇し敵のやられ&br;リアクションも大きくなります。&br;&br;ツインダガーギアのゲージは&br;空中に滞空していれば、&br;時間経過で減少することはありませんが、&br;地上に着地すると消失します。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_5);''[[『ダブルセイバー』について>ダブルセイバー]]''|
|''[Page 1/3]''&br;武器「ダブルセイバー」について、説明します。&br;&br;ダブルセイバーは最も攻撃回数の多い攻撃特化の打撃武器です。&br;&br;武器アクションでかまいたちを出すことで&br;手数を増やすことができます。&br;&br;多彩な攻撃バリエーションと攻撃回数の多さで&br;圧倒的なダメージを与えることができます。&br;&br;ギアを取得している場合、武器アクションボタンでかまいたちを出せます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;ダブルセイバーのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「ダブルセイバーギア」を習得している場合には、&br;武器パレットの上部にギアゲージが追加されます。&br;&br;ダブルセイバーの攻撃をヒットさせると&br;ギアゲージが蓄積されていきます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ギアゲージはゲージ単位で最大3つまで蓄積され、&br;武器アクションボタンを押すとギアゲージを消費して&br;周囲にかまいたちを発生させ、まわりを攻撃します。&br;&br;かまいたちが敵にヒットするとギアゲージが蓄積されるため&br;うまくヒットさせれば攻撃し続けることも可能です。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_6);''[[『ナックル』について>ナックル]]''|
|''[Page 1/2]''&br;武器「ナックル」について、説明します。&br;&br;ナックルは、コンビネーションアタックで圧倒する武器です。&br;&br;最も敵に接近する必要があるリスクがありながらも&br;コンビネーションアタックで敵に反撃のスキを与えず&br;一対一の状況下では敵を圧倒できるでしょう。&br;&br;武器アクションボタンでスウェーを行い、敵の攻撃を回避できます。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;ナックルのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「ナックルギア」を&br;習得している場合には、&br;武器パレットの上部に&br;ギアゲージが追加されます。&br;&br;ナックルは攻撃することで&br;ギアゲージが蓄積されていきます。&br;&br;ギアゲージが高まると攻撃速度が上昇し&br;戦闘を有利に進めることができます。&br;&br;攻撃が途切れるとギアゲージは消失します。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_7);''[[『ガンスラッシュ』について>ガンスラッシュ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「ガンスラッシュ」について&br;&br;ガンスラッシュは、打撃と射撃を切り替えることができる&br;全クラス装備可能な特殊なハイブリッド武器です。&br;&br;武器アクションボタンで打撃モードと射撃モードを切り替えます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_8);''[[『カタナ』について>カタナ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「カタナ」について、説明します。&br;&br;カタナは、初心者にも扱いやすい接近戦向けの打撃武器です。&br;&br;素早い動きによる、息もつかせぬ連続攻撃を得意とします。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_9);''[[『デュアルブレード』について>デュアルブレード]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「デュアルブレード」について、説明します。&br;&br;デュアルブレードは、両手に持った剣と&br;対象に向けて飛ばすことができるフォトンブレードによる&br;二刀流による連続攻撃が特徴です。&br;&br;二刀流とフォトンブレードによる波状攻撃により&br;爽快な連続攻撃を行うことができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_10);''[[『アサルトライフル』について>アサルトライフル]]''|
|''[Page 1/1]''&br;「アサルトライフル」について、説明します。&br;&br;アサルトライフルは、離れた場所から攻撃できる&br;初心者にも扱いやすいスタンダードな射撃武器です。&br;&br;武器アクションボタンでパレット切り替えができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_11);''[[『ランチャー』について>ランチャー]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「ランチャー」について、説明します。&br;&br;ランチャーは、広範囲の敵を巻き込んで攻撃する&br;高い威力の範囲攻撃が可能な射撃武器です。&br;&br;武器アクションボタンでパレット切り替えができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_12);''[[『ツインマシンガン』について>ツインマシンガン]]''|
|''[Page 1/3]''&br;武器「ツインマシンガン」について、説明します。&br;&br;ツインマシンガンは、アクロバティックな動きが特徴で&br;単一の敵に対して集中的に攻撃する射撃武器です。&br;&br;武器アクションボタンでスタイリッシュロールができます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;ツインマシンガンのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「ツインマシンガンギア」を習得している場合には&br;武器パレットの上部にギアゲージが追加されます。&br;&br;ツインマシンガンの攻撃をヒットさせると&br;ギアゲージが蓄積されていきます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ギアゲージが高まると攻撃力が上昇します。&br;&br;ツインマシンガンギアのゲージは時間経過で減少するので&br;攻撃しつづけるのが良いでしょう。&br;また、ダメージを受けるとゲージが減少し、&br;ダウンするとゲージが無くなるので、注意しましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_13);''[[『バレットボウ』について>バレットボウ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「バレットボウ」について、説明します。&br;&br;バレットボウは、離れた場所から攻撃ができる、&br;中級者向けの射撃武器です。&br;&br;バレットボウはただ発射するだけでなく、&br;長押しすることで力を溜め、威力や効果範囲を&br;高めたチャージ攻撃を行うことができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_14);''[[『ロッド』について>ロッド]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「ロッド」について、説明します。&br;&br;ロッドは、通常攻撃に加え、テクニックの威力が上がる&br;初心者にも扱いやすいスタンダードな法撃武器です。&br;&br;武器アクションボタンでパレット切り替えができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_15);''[[『タリス』について>タリス]]''|
|''[Page 1/1]''&br;武器「タリス」について、説明します。&br;&br;タリスは、カード状の武器を飛ばしてテクニックを&br;パーツから発動させる独特な動きをする法撃武器です。&br;&br;フォースが近づきにくい場所にタリスを飛ばし&br;そこを起点にしての攻撃など、攻撃バリエーションが広がります。&br;&br;武器アクションボタンでパレット切り替えができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_16);''[[『ウォンド』について>ウォンド]]''|
|''[Page 1/3]''&br;武器「ウォンド」について、説明します。&br;&br;ウォンドは、通常攻撃が強い法撃武器です。&br;&br;テクニックに使用したPPを強力な近接攻撃で&br;素早く回復する戦い方ができるのが特徴です。&br;&br;武器アクションボタンでパレット切り替えができます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;ウォンドのギアシステムについて、説明します。&br;&br;スキル「ウォンドギア」を習得している場合には&br;武器パレットの上部にギアゲージが追加されます。&br;&br;ウォンドのギアゲージは、チャージテクニックを&br;ヒットさせることにより蓄積されます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ギアゲージが高まると通常攻撃に属性ダメージが追加され&br;戦闘を有利に進めることができます。&br;&br;ウォンドギアのゲージは時間経過で減少するため&br;適度にチャージテクニックを発動しながら戦うとよいでしょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_17);''[[『ジェットブーツ』について>ジェットブーツ]]''|
|''[Page 1/4]''&br;武器「ジェットブーツ」について説明します。&br;&br;ジェットブーツは、近接攻撃とテクニックを&br;組み合わせて戦うことが出来る武器です。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;ジェットブーツ系の基本攻撃について、説明します。&br;&br;ジェットブーツは、蹴りを主体としたアクロバティックな攻撃を&br;行うことができます。&br;&br;また、ジェットブーツではジャンプをした後に空中で再度ジャンプを&br;することで、2段ジャンプを行うことが可能です。&br;&br;''[Page 3/4]''&br;ジェットブーツで使用するテクニックについて、説明します。&br;&br;ジェットブーツでは、テクニックを武器パレットに設定して&br;コンボに組み込むことが可能です。&br;&br;''[Page 4/4]''&br;ジェットブーツのフォトンアーツは&br;発動中に武器アクションを行うことで&br;派生技に発展することが特徴です。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(types_of_weapons_and_armors_18);''[[『防具』について>リア]]''|
|''[Page 1/2]''&br;『防具』について説明します。&br;&br;クエストを進行していくと攻撃力の高いエネミーが出現します。&br;&br;強力な攻撃に耐えるには、いくつかの対策が行えます。&br;・ボディ、リアクト、マインド、レジストなどの&br; 特殊能力が付いている防具を装備する。&br;・防具自体を強化して、防御力を上昇させる。&br;・マグを成長させて、防御力を上昇させる。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;防具の強化は、ショップエリアのアイテムラボで行えます。&br;苦戦している場合には、強化してみましょう。||
//

}}
** スキルリング (3) [#skill_rings]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『スキルリング』について>#skill_rings_1]]
+[[『スキルリングの強化』について>#skill_rings_2]]
+[[『ユニットスキル追加』について>#skill_rings_3]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(skill_rings_1);''『スキルリング』について''|
|''[Page 1/2]''&br;スキルリングとは?&br;左手に装備するLリングと&br;右手に装備するRリングの2種類があります。&br;装備する事でリングスキルを習得します。&br;&br;効果例&br;&color(Aqua){Lリングスキル};:カタナギアガードリリース&br; カタナでガード状態を維持すると、&br; 強制的にギアを解放。&br; 解放中、ギア増加量が大幅に減少する。&br;&br;&color(Aqua){Rリングスキル};:PPコンバート/リング&br; 一定時間、PP自動回復量が上昇し&br; HP最大値が減少する。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;スキルリングは「フランカ’s カフェ」内の&br;「スキルリングショップ店員アールチェ」で&br;メセタとギャザリングの素材などを&br;使うと入手する事が出来ます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(skill_rings_2);''『スキルリングの強化』について''|
|''[Page 1/3]''&br;スキルリングには強化の最大値があり&br;その値まで強化する事が出来ます。&br;&br;スキルリングを装備した状態で&br;経験値を得るとスキルリングの&br;リングEXPが溜まります。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;リングEXPを一杯まで溜めると&br;強化の最大値が上昇します。&br;&br;スキルリングの強化は&br;ショップエリアのアイテムラボにて&br;メセタとギャザリングの素材などを使って&br;行うことが出来ます。&br;&br;&color(Yellow){※スキルリングは強化しなくても&br;リングEXPは蓄積されていきます。};&br;&br;''[Page 3/3]''&br;Lリングの場合&br;強化すると、リングの上昇パラメータを&br;選択できます。&br;&br;選択できる上昇パラメータは&br;リングの種類毎に異なります。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(skill_rings_3);''『ユニットスキル追加』について''|
|''[Page 1/3]''&br;ユニット(防具)は、★12以上のユニットに限り&br;「ユニットスキル」を追加できます。&br;&br;リア、アーム、レッグそれぞれに&br;1つずつユニットスキルを追加できます。&br;&br;※ユニットに追加できるのは&br; &color(Yellow){Lリングのスキルのみ};となります。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;ユニットスキルを追加するには、&br;アイテムラボの&color(Yellow){「ユニットスキル追加」};で&br;ベースとなる「★12以上のユニット」と&br;素材となるアイテムを選択します。&br;&br;※以下のアイテムを素材として選択できます&br;・スキルリング(Lリング)&br;・ユニットスキル追加済みのユニット&br;&br;''[Page 3/3]''&br;ユニットスキル追加に使用したアイテムは&br;ベースと素材の両方が&color(Yellow){取引不可};となり、&br;素材に選んだアイテムのスキルが&br;ベースのユニットに追加されます。&br;&br;&color(Yellow){※リングスキルの効果はもっともレベルの&br; 高いものが発動します。};&br;&br;&color(Yellow){※ユニットに追加されたリングスキルの&br; レベルを、後から上げることはできません。&br; 追加前に上げたレベルは有効です。};||
//

}}
** 装備の能力値と強化/装備の収集 (20) [#status_and_enhancement_of_equipment_collection_of_equipment]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『打撃力・射撃力・法撃力』について>#equipment_1]]
+[[『属性』について>#equipment_2]]
+[[『旧式武器の強化』について>#equipment_3]]
+[[『旧式武器の属性強化』について>#equipment_4]]
+[[『特殊能力追加』について>#equipment_5]]
+[[『新世武器と旧式武器』について>#equipment_6]]
+[[『新世武器の強化』について>#equipment_7]]
+[[『新世武器の潜在能力開放』について>#equipment_8]]
+[[『新世武器の属性強化』について>#equipment_9]]
+[[『オーバーリミット』について>#equipment_10]]
+[[『特殊能力因子』について>#equipment_11]]
+[[『S級特殊能力』について>#equipment_12]]
+[[『★13ユニット』について>#equipment_13]]
+[[『クラフト』について>#equipment_14]]
+[[『コレクトファイル』について>#equipment_15]]
+[[『ウェポンブースト』について>#equipment_16]]
+[[『武器フォーム変更』について>#equipment_17]]
+[[『★15武器光跡シオンの作成』について>#equipment_18]]
+[[『★15武器アトラ・イクスの作成』について>#equipment_19]]
+[[『★15武器オフスティア-NTの作成』について>#equipment_20]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_1);''『打撃力・射撃力・法撃力』について''|
|''[Page 1/2]''&br;攻撃力には「打撃力」「射撃力」「法撃力」の&br;3種類があります。&br;&br;「打撃力」は打撃武器による近接攻撃&br;「射撃力」は射撃武器による間接攻撃&br;「法撃力」はテクニックを用いた攻撃に影響します。&br;&br;パラメータの数値が高いほど、各攻撃方法の&br;威力が上昇します。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;また「技量」が高いとダメージの振れる幅が小さくなり、&br;高い威力で安定したダメージが与えられます。&br;&br;防御力も「打撃防御」「射撃防御」「法撃防御」の&br;3種類があり、それぞれのダメージを軽減します。&br;「技量」を上げることで、受けるダメージを&br;低く抑えることができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_2);''『属性』について''|
|''[Page 1/1]''&br;この世界には&br;「炎」「氷」「雷」「風」「光」「闇」の&br;1つの属性があります。&br;&br;属性付きの武器は&br;エネミーに与えるダメージが高くなり&br;エネミーの弱点と属性が合っている場合は&br;さらに多くのダメージを与えられます。枚||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_3);''『旧式武器の強化』について''|
|''[Page 1/4]''&br;『旧式武器の強化』について、説明します。&br;&br;アイテムラボの施設で、武器を強化することが可能です。&br;アイテムラボとは、武器やユニットをカスタマイズする施設です。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;アイテム強化に必要なのは以下の2種類です。&br; &color(Yellow){・グラインダー};&br; &color(Yellow){・メセタ};&br;&br;これらのアイテムを消費して、武器や防具を強化していきます。&br;&br;''[Page 3/4]''&br;強化を実行すると、成功または失敗が発生します。&br;強化に成功すると性能がアップします。&br;強化に失敗すると、性能がダウンすることがあります。&br;&br;''[Page 4/4]''&br;強化後のアイテムデータには、名称の語尾に&br;+1~10の表記が追加されます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_4);''『旧式武器の属性強化』について''|
|''[Page 1/2]''&br;『旧式武器の属性強化』について、説明します。&br;&br;アイテムラボの施設で、武器の属性を強化することが可能です。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;属性強化に必要なのは、以下の3種類です。&br;&color(Yellow){ ・シンセサイザー&br; ・素材武器&br; ・メセタ};&br;&br;武器の属性(炎や氷など)を強化できます。&br;同じ属性の素材を使うと、より属性値が上がります。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_5);''『特殊能力追加』について''|
|''[Page 1/3]''&br;『特殊能力追加』について、説明します。&br;&br;武器に特殊能力をつける事によって、&br;武器の能力を向上させることが出来ます。&br;&br;アイテムラボの施設で、&br;武器の特殊能力追加をすることが可能です。&br;&br;特殊能力の一例として以下の様な効果があります。&br;パワーⅠ…打撃+10&br;スタミナⅡ…HP+40&br;ラッキーライズⅠ…レアドロップ倍率+5%&br;&br;※この他にも様々な特殊能力があります。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;特殊能力追加に必要なのは、以下の2種類です。&br;&color(Yellow){ ・素材(武器またはユニット)&br; ・メセタ};&br;&br;素材となる装備品の特殊能力から好みのものを&br;元となる装備品に追加できます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;特殊能力は、数やレベルによって、継承される確率が変わります。&br;自分だけの特別なアイテムを作り上げましょう。&br;&br;例:&br;・パワーⅠとパワーⅠを合わせてパワーⅡに強化する&br;・ボディ系とショットレジスト系を合わせて遠近距離攻撃に&br; 対する防御力をアップさせる。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_6);''『新世武器と旧式武器』について''|
|''[Page 1/3]''&br;武器には、大きく&br;「&color(Aqua){新世武器};」と「旧式武器」の&br;二種類があります。&br;&br;&color(Aqua){新世武器};は、EPISODE4で追加された&br;新しい強化システムに対応した武器です。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&color(Aqua){新世武器};は、「アイテム詳細」に&br;「強化EXP」ゲージが表示されます。&br;また、アイコンの枠が水色になります。&br;&br;※武器名の末尾に「-NT」がつくものは&br; 同名の旧式武器を、新世武器化した&br; ものです。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;新世武器は、旧式武器よりも&br;基本性能が高いものが多くなっています。&br;&br;色々な新世武器を、エネミードロップや&br;「コレクトファイル」の報酬などで&br;手に入れましょう!||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_7);''『新世武器の強化』について''|
|''[Page 1/6]''&br;「&color(Aqua){新世武器};」は&br;アイテムラボで「アイテム強化」すると&br;強くなります。&br;&br;好きな新世武器に、素材となる別の武器を&br;いくつも合成して「強化EXP」をためます。&br;&br;「強化EXP」ゲージが満タンになると&br;「&color(Yellow){強化値};」が上昇し、強くなります。&br;&br;''[Page 2/6]''&br;新世武器は、1回のアイテム強化につき&br;以下のコストが必要です。&br;&br;&color(Yellow){・素材となる別の武器(最大5個まで)&br;・グラインダーなどの消費アイテム&br;・メセタ};&br;&br;''[Page 3/6]''&br;素材にする武器によっては、合成時の&br;「強化EXP」にボーナスがつきます。&br;&br;&color(Yellow){・素材ボーナス};&br; 同カテゴリ・レアリティ・名前なら加算。&br;&br;&color(Yellow){・強化ボーナス};&br; 強化値+1以上なら加算。&br;&br;''[Page 4/6]''&br;新世武器を強化すると&br;「成功」または「大成功」が発生します。&br;&br;「大成功」すると、通常より多くの&br;強化EXPを得ることができます。&br;&br;※新世武器は、強化の「失敗」はありません。&br;&br;''[Page 5/6]''&br;同時に合成する武器の数が多いほど&br;大成功時のボーナスも大きくなります。&br;&br;また、「大成功率アップ系」などの&br;「補助アイテム」を合成時に選ぶことで&br;大成功率を上げることもできます。&br;&br;''[Page 6/6]''&br;武器を強化すると、&br;&br;「(武器の名前)+1」&br;&br;のように、アイテム名の後ろに&br;強化値が表示されます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_8);''『新世武器の潜在能力開放』について''|
|''[Page 1/3]''&br;すべての新世武器は、&br;「&color(Yellow){潜在能力};」を秘めています。&br;&br;潜在能力とは「特定条件下で威力アップ」&br;などの、武器により異なる能力です。&br;&br;新世武器の強化値を、&br;&color(Yellow){ 「+10」→「+11」にする時&br; 「+20」→「+21」にする時&br; 「+20」→「+31」にする時};&br;に、この「潜在能力解放」を行います。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;潜在能力を解放するには、&br;「フォトンスフィア」などの&br;素材アイテムとメセタが必要です。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;潜在能力にはレベルがあり、&br;解放するたびにLv.1~3まで上昇します。&br;&br;潜在能力レベルが高いほど、&br;高い効果を得られます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_9);''『新世武器の属性強化』について''|
|''[Page 1/4]''&br;新世武器には、&br;「属性」と「属性値」があります。&br;&br;「属性」とは「炎や光」などの種類で、&br;「属性値」は、その威力のことです。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;「属性値」をアップさせるには、&br;「アイテム強化」の時の素材武器に、&br;&br;&color(Yellow){・同レアリティ&カテゴリーの武器};&br;&br;を選択します。&br;&br;''[Page 3/4]''&br;同名の武器を素材にすると、&br;&color(Yellow){属性値が大きく上昇};します。&br;&br;※同名&同属性だと、さらに上昇します。&br;&br;属性値は最大50までですが、&br;レアリティ★13の武器は&br;最大60までアップします。&br;&br;''[Page 4/4]''&br;属性値が高いほど&br;エネミーへのダメージが増加します。&br;&br;さらに「属性」が&br;エネミーの「弱点属性」と同じ場合は、&br;より大ダメージを与えられます。&br;&br;「属性」は武器の入手時に決まりますが、&br;「補助アイテム」で変更可能です。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_10);''『オーバーリミット』について''|
|''[Page 1/2]''&br;新世武器の強化値上限は、&br;「+30」までです。&br;&br;強化値が「+30」に達し、&br;潜在能力「Lv.3」を解放すると&br;上限となります。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;ただし、以下の場合は強化値上限を&br;最大で「+35」まで拡張できます。&br;&br;・&color(Yellow){同名の武器};を合成した場合&br;・「強化値上限+1」などの&br;  補助アイテムを使用した場合&br;&br;※同名の武器が強化値上限拡張済の場合、&br; 通常より多く強化値上限を拡張できます。&br; (最大+35まで)||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_11);''『特殊能力因子』について''|
|''[Page 1/2]''&br;一部の新世武器やユニットは強化値が一定の&br;値に達すると&color(Aqua){「特殊能力因子」};が解放されます。&br;&br;新世武器:強化値「+35」&br;ユニット:強化値「+10」&br;&br;解放した「因子」は、ほかの特殊能力と同様に&br;アイテムラボで「特殊能力追加」の&br;素材にすると効果を発揮します。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;どのアイテムがどんな因子を持っているかは、&br;アイテムパックから「特殊能力因子確認」を&br;選ぶことで、確認できます。&br;&br;&color(Yellow){※特殊能力因子も、一般的な特殊能力と同等の&br; ルールで特殊能力追加ができます。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_12);''『S級特殊能力』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&color(Aqua){「S級特殊能力」};とは、特殊能力の中でも&br;更に強力な効果を持つ特殊能力です。&br;&br;<例>&br;・S2:瞬撃繚乱&br;別のPAやテクニックを&br;ジャストアタックすると&br;与ダメージが3%上昇。&br;&br;・S3:時流活与&br;一定時間ごとに&br;HPを40%回復する。&br;&br;&color(Aqua){「S級特殊能力」};を使用するには&br;専用の武器やユニットが必要になります。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;&color(Aqua){「S級特殊能力」};及び専用の武器やユニットには&br;S1、S2といった対応タイプが存在します。&br;&br;対応タイプが一致していなければ&br;武器やユニットに&color(Aqua){「S級特殊能力」};を&br;追加することはできません。&br;&br;※&color(Aqua){「S級特殊能力」};は&br; エクストラスロット使用時に&br; 成功確率が低下しません。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_13);''『★13ユニット』について''|
|''[Page 1/1]''&br;★13ユニットには、&br;新たに「S級特殊能力」が&br;追加されるようになります。&br;&br;リア、アーム、レッグには&br;それぞれ個別に対応タイプが存在し、&br;対応タイプが一致している&br;「S級特殊能力」を&br;追加することができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_14);''『クラフト』について''|
|''[Page 1/5]''&br;「クラフト」について説明します。&br;クラフトとは、武器やユニットの性能を書き換えたり、&br;テクニックの性能を調整するディスクの作成といった、&br;&color(Yellow){「アイテムやテクニックの改造」};を行うシステムです。&br;&br;&color(Yellow){■主な「クラフト」の種類};&br; &color(Lime){・武装エクステンド};&br;  武器やユニットの性能を特定の性能に書き換える機能です。&br;  強化値アップとは異なり、もとは弱い性能の装備品でも&br;  見た目はそのままに、強力な性能に書き換えることができます。&br; &color(Lime){・テクニックカスタマイズ};&br;  習得しているテクニックの性能に対して、&br;  様々な調整を加える「カスタムディスク」を作成します。&br;  カスタムディスクを使用することで、効果を適用します。&br;&br;''[Page 2/5]''&br; &color(Lime){・PAカスタマイズ};&br;  習得しているフォトンアーツの性能に対して、&br;  様々な調整を加える「カスタムディスク」を作成します。&br;  カスタムディスクを使用することで、効果を適用します。&br; &color(Lime){・時限能力インストール};&br;  ユニットに対してランダムに効果を付与する機能です。&br;  効果の発揮条件および効果時間の制限がございますが&br;  その分強力な効果があります。&br;&br;''[Page 3/5]''&br;クラフトは、&color(Yellow){自分のマイルーム端末};から実行できます。&br;&br;クラフトを実行し、&color(Yellow){「クラフト実績」を解除};していくと&br;&color(Yellow){クラフトレベルが上昇};し、より上位のものが作成できたり&br;品質の良いものができたりします。&br;&br;また、他のプレイヤーからあなたに対して「クラフトの依頼」が&br;発注されることがあります。マイルーム端末の「クラフト」から&br;「看板設定」を行うと、あなたの希望やコメントを登録できます。&br;&br;&color(Yellow){■クラフトレベルアップへの近道};&br; クラフトレベルは「解除した実績の種類数」で上昇するため、&br; 同じ内容の繰り返しではなかなかレベルは上がりません。&br; 広く浅く、様々なクラフトにチャレンジしましょう。&br;&br;''[Page 4/5]''&br;クラフトは「自分でクラフトする」以外に、&br;「他のプレイヤーに発注」して作ってもらうこともできます。&br;発注は、&color(Yellow){相手のマイルームのマイルーム端末};から&br;行うことができます。&br;&br;※ビジフォンの「クラフト>クラフター検索」で&br; 検索結果のクラフターのマイルームに移動できます。&br;&br;発注では、自分自身が作成できないレシピであっても、&br;依頼することができます。&br;&br;''[Page 5/5]''&br;他のプレイヤーに発注したアイテムは、&br;ビジフォンの「クラフト>依頼中の発注書」から&br;受け取りやキャンセルが可能です。&br;&br;逆に、他のプレイヤーから発注された場合は、&br;自分のマイルーム端末にある「依頼からクラフトする」から&br;依頼品の確認やクラフトの実行ができます。&br;&br;※このチュートリアルは、メインメニューの&br; 「システム>インフォメーション>チュートリアル確認」で&br; いつでも見ることができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_15);''『コレクトファイル』について''|
|''[Page 1/3]''&br;「コレクトファイル」とは、&br;リストから欲しい武器などの報酬を選んで、&br;そのための&color(Yellow){必要アイテムを集める仕組みです};。&br;&br;クエストカウンターの装備管理官「プリン」の&br;「コレクトファイル」から、報酬を選びます。&br;&br;報酬のコレクトシートを複数入手しておくと、&br;すべて同時に進めることができます。&br;&br;シートの最大所持数は基本3枚で、&br;プレミアムセット有効期間中は+2枚、&br;SGで最大+2枚まで拡張できます。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;「必要アイテム」は、対象エネミーを倒すと&br;クエストクリア時にゲージが上昇します。&br;100%で&br;&color(Yellow){次回撃破時に必要アイテムが確定ドロップ!};&br;&br;これを拾うと「COMPLETE!」に変化します。&br;すべて達成すると、報酬アイテムをゲット!&br;&color(Yellow){※たまたまドロップした必要アイテムを&br;拾った時も、「COMPLETE!」に変化します。};&br;&br;''[Page 3/3]''&br;「報酬アイテム」を受け取ったシートは、&br;一定期間、再挑戦はできません。&br;&br;同じシートをすぐに再挑戦したい場合は、&br;スタージェムを消費してクールタイムを&br;リセットすることが可能です。&br;&br;※クリアしたシートを破棄すれば、&br; 別のシートを受け取ることもできます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_16);''『ウェポンブースト』について''|
|''[Page 1/1]''&br;『ウェポンブースト』について説明します。&br;&br;&color(Yellow){レアリティ★7~★12の武器を集めると&br;集めた武器種に応じて&br;クラス毎の武器図鑑登録称号を取得できます。};&br;この称号報酬を得ることで各クラスの&br;「ウェポンブースト」が付与されます。&br;&br;ウェポンブーストを修得するとメインクラスで&br;装備可能な武器の威力が上昇します。&br;ハンターの場合は、ソード、パルチザン&br;ワイヤードランス、ガンスラッシュが対象です。&br;&br;また、&color(Yellow){取得したウェポンブーストは&br;アカウント内の全てのキャラクターに有効です。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_17);''『武器フォーム変更』について''|
|''[Page 1/4]''&br;アイテムラボで「&color(Yellow){武器フォーム変更};」&br;を選択することで&br;武器の外見を変更することができます。&br;&br;武器の外見は&br;外見として使用する武器&br;武器迷彩の外見が適用されます。&br;&br;外見として使用した武器、武器迷彩が&br;フォトンカラー変更に対応していた場合&br;ベースにした武器を選択することで&br;フォトンカラーを変更することができます。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;武器の外見を変更するには&br;以下のアイテムが必要となります。&br;&br;・ベースとなる武器&br;・外見として使用する武器、武器迷彩&br;・武器フォーム変更パス&br;・メセタ&br;&br;&color(Yellow){※ベース、外見として使用する武器は強化値を&br;&br;・新世武器「+35」&br;・旧式武器「+10」&br;&br;に強化する必要があります。};&br;&br;''[Page 3/4]''&br;外見として使用する武器&br;武器迷彩は消滅しませんが&br;&color(Red){外見を変更すると&br;ベースアイテムと外見に&br;使用したアイテム両方が&br;トレードやマイショップの&br;出品アイテムとして&br;選択できなくなります。};&br;&br;''[Page 4/4]''&br;武器フォーム変更の解除を行うことで&br;変更された武器の外見を&br;元に戻すこともできます。&br;&color(Red){※解除するとベースとなった武器のみ&br;フォトンカラーがリセットされ&br;基本カラーに戻ります。&br;また、ベースアイテムと外見に&br;使用したアイテム両方が&br;トレードやマイショップの&br;出品アイテムとして&br;選択できなくなります。};&br;&br;その際、メセタや&br;アイテムは消費されません。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_18);''『★15武器光跡シオンの作成』について''|
|''[Page 1/3]''&br;★13武器「深遠シオンシリーズ」はNPC「ジグ」の元で&br;アップグレードを重ねることで、最終的に&br;★15武器「光跡シオンシリーズ」に変化します。&br;&br;■★14武器「星震シオンシリーズ」へのアップグレード方法&br;★13武器「深遠シオン+35シリーズ」&br;に加えて『対象となる★13武器シリーズ』と&br;緊急クエスト「悲劇を歌う怨嗟の虚影」にて&br;ドロップするアイテム「希粒石エレボス」が&br;150個必要となります。&br;&br;&color(Yellow){※武器カテゴリ変更について、「タクト」は特殊能力や&br; 属性が存在しないため、他の武器カテゴリに変更することができません。};&br;&br;''[Page 2/3]''&br;■『対象となる★13武器シリーズ』について&br;&br;主にオメガDFから入手できる&br;以下の★13武器シリーズが&br;1本ずつ必要となります。&br;&br;・「ディトネション+35シリーズ」&br;・「クラーデム+35シリーズ」&br;・「アリュール+35シリーズ」&br;・「シャライラ+35シリーズ」&br;&br;&color(Yellow){※武器カテゴリを揃える必要はありません。};&br;&br;''[Page 3/3]''&br;■★15武器「光跡シオンシリーズ」への&br;アップグレード方法 &br;&br;★14武器「星震シオン+35シリーズ」&br;に加えて&br;アイテム「創望石アンフィトリテ」と&br;「エクスキューブ」400個が&br;必要となります。&br;&br;&color(Yellow){※「創望石アンフィトリテ」は&br;称号「破滅の虚影を断つ者」の報酬で&br;入手が可能です。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_19);''『★15武器アトラ・イクスの作成』について''|
|''[Page 1/1]''&br;★14武器「アトラシリーズ」はNPC「ジグ」の元で&br;★15武器「アトラ・イクスシリーズ」にアップグレードすることができます。&br;&br;★14武器「アトラ+35シリーズ」に加えて&br;★14武器「リュミエル+35シリーズ」1本と&br;「エクスキューブ」400個が必要となります。&br;&br;&color(Yellow){※全て交換対象の武器カテゴリで&br; 揃える必要があります。};&br;&br;&color(Yellow){※武器カテゴリ変更について、「タクト」は特殊能力や&br; 属性が存在しないため、他の武器カテゴリに変更することができません。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(equipment_20);''『★15武器オフスティア-NTの作成』について''|
|''[Page 1/2]''&br;★13武器「オフスティアシリーズ」と&br;★13武器「インヴェイド-NTシリーズ」は&br;NPC「ジグ」の元で&br;★15武器「オフスティア-NTシリーズ」に&br;アップグレードすることができます。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;アップグレードするには以下のアイテムが&br;必要となります。&br;&br;・「オフスティアシリーズ」1本または&br; 「インヴェイド-NT+35シリーズ」1本&br;・「アーレス-NT+35シリーズ」1本&br;・「ネメシス-NT+35シリーズ」1本&br;・「スレイヴ-NT+35シリーズ」1本&br;・「エクスキューブ」400個&br;&br;&color(Yellow){※全て交換対象の武器カテゴリで&br; 揃える必要があります。};||
//

}}
** エクスキューブ/その他 (2) [#ex-cube_misc]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『エクスキューブ』について>#ex-cube_misc_1]]
+[[『持ちきれないアイテム』について>#ex-cube_misc_2]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ex-cube_misc_1);''『エクスキューブ』について''|
|''[Page 1/3]''&br;「エクスキューブ」システムについて説明します。&br;&br;これは、クラスレベル上限に達した後も経験値を獲得でき、&br;1レベル相当の経験値を溜めると「クラスエクスキューブ」&br;というアイテムが手に入るシステムです。&br;&br;入手できるエクスキューブはクラスごとに異なり、&br;ハンターなら「Huエクスキューブ」、&br;ファイターなら「Fiエクスキューブ」のようになります。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;クラスレベル上限に達すると、&br;以後の獲得経験値がオレンジ色で表示されます。&br;&br;この状態で経験値を1レベル相当溜めると、&br;「クラスエクスキューブ」を入手できます。&br;&br;獲得した「エクスキューブ」が&br;アイテムパックに持ちきれない場合は、&br;倉庫または一時倉庫に預けられます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;「クラスエクスキューブ」は、&br;クラスごとの追加スキルポイントを入手できる&br;クライアントオーダーで必要となります。&br;&br;余ったクラスエクスキューブは、&br;ショップエリア1Fにある「リサイクルショップ」で&br;特別なアイテムや、普通のエクスキューブに交換できます。&br;&br;また、普通のエクスキューブは、&br;ショップエリア2Fにある「エクスキューブ交換ショップ」で&br;色々なアイテムと交換できます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(ex-cube_misc_2);''『持ちきれないアイテム』について''|
|''[Page 1/1]''&br;エマージェンシートライアルに成功する等&br;自動でアイテムをもらうことがあります。&br;&br;その時、アイテムごとの所持数を超えたり&br;アイテムパックがいっぱいだったりすると&br;持ちきれないので自動的に倉庫へ送られます。||
//

}}
** 戦闘の基本操作/クラススキル (26) [#basic_controls_on_battle_class_skills]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『武器パレット』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_1]]
+[[『武器の切り替え方法』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_2]]
+[[『サブパレット』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_3]]
+[[『HP回復』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_4]]
+[[『ロックオン』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_5]]
+[[『肩越し視点』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_6]]
+[[『サブクラス』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_7]]
+[[『後継クラス』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_8]]
+[[『スキルポイント』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_9]]
+[[『スキルツリー』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_10]]
+[[『フォトンアーツ/テクニックディスク』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_11]]
+[[『ウィークポイント』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_12]]
+[[『ステップアタック』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_13]]
+[[『ジャストアタック』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_14]]
+[[『ジャストガード』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_15]]
+[[『カタナギア』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_16]]
+[[『デュアルブレードギア』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_17]]
+[[『ジェットブーツギア』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_18]]
+[[『ウィークバレット』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_19]]
+[[『ムービングショット』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_20]]
+[[『トラップ』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_21]]
+[[『チェイン』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_22]]
+[[『チャージテクニック』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_23]]
+[[『複合テクニック』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_24]]
+[[『クラスブースト』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_25]]
+[[『解式フォトンアーツ』について>#basic_controls_on_battle_class_skills_26]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_1);''『武器パレット』について''|
|''[Page 1/2]''&br;「武器パレット」とは、&br;&color(Yellow){「武器」};と&color(Yellow){「その武器で使う技」};を&br;ワンセットで登録できる仕組みです。&br;&br;初期は3セット、最大6セットまで登録でき、&br;戦闘中、状況にあわせて&color(Yellow){切り替えて戦います。};&br;&br;・武器パレットを1つ上へ:[R]キー&br;・武器パレットを1つ下へ:[F]キー&br;・決定(切り替える):[Enter]キー&br;&br;''[Page 2/2]''&br;メインメニューの&color(Yellow){「装備」>「武器装備」};から&br;武器パレットに&color(Yellow){武器と技を登録};できます。&br;&br;技には、以下の中から&color(Yellow){6つまで};登録できます。&br;・通常攻撃、フォトンアーツ、テクニック&br;・武器アクション&br;&br;3つは表パレット、3つは裏パレットとなり&br;戦闘中、[Shift]&color(Yellow){で切り替え};て戦います。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_2);''『武器の切り替え方法』について''|
|''[Page 1/4]''&br;チュートリアル&br;『武器の切り替え方法』について説明します。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;戦闘で使用する際に切り替え可能な武器は、&br;&color(Yellow){武器パレット};に複数登録できます。&br;その武器パレットの中から1つを選択して装備します。&br;&br;''[Page 3/4]''&br;武器パレットの切り替えは、以下の操作で行えます。&br;上方向:[R]キー&br;下方向:[F]キー&br;&br;その武器パレットの中から、武器を選択して&br;[Enter]キーを押して装備します。&br;&br;''[Page 4/4]''&br;武器パレットの装備を切り替え、&br;実際に使用してみましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_3);''『サブパレット』について''|
|''[Page 1/1]''&br;サブパレットとは、&br;&color(Yellow){アイテム};や&color(Yellow){スキル};などを最大&color(Yellow){10種類登録};して&br;以下の操作で&color(Yellow){戦闘中に使用できる};仕組みです。&br;&br;・[G]キー、[H]キーでカーソルを左右に移動、[B]キーで実行&br;・キーボード利用時は[1]~[0]キーで直接実行&br;&br;メインメニューの&color(Yellow){「装備」>「サブパレット」};&br;から、アイテムやスキルなどを登録できます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_4);''『HP回復』について''|
|''[Page 1/2]''&br;ダメージを受けて&br;HP(ヒットポイント)がゼロになると、&br;戦闘不能になってしまいます。&br;&br;HPが減ってきたら、&br;&color(Yellow){「モノメイト」};などの回復アイテムで&br;早めにHPを回復しましょう。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;回復アイテムは&color(Yellow){サブパレット};に登録し[B]キーで&br;アイテムを選択することで使うことができます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_5);''『ロックオン』について''|
|''[Page 1/2]''&br;[Q]キーを押し続けることで正面にいる&br;攻撃対象に対して常に画面内に捉えて&br;攻撃しやすくなります。&br;[Q]キーを離すとロックオンを解除できます。&br;&br;&color(Yellow){▼ゲームパッド操作のみ};&br;ロックオン中に右スティックを任意の方向に&br;入力することで、ロックオン対象を&br;切り替えることが可能です。&br;&br;※攻撃対象が複数存在する場合のみ&br;&br;''[Page 2/2]''&br;オプションの機能設定から&br;・ワンプッシュ操作&br;・ホールド操作上記の操作方法を選択することが&br;できます。&br;&br;攻撃対象が存在しない場合に&br;ロックオン操作を行うと&br;カメラ視点をキャラクターが&br;向いている方角に合わせることが&br;できます。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_6);''『肩越し視点』について''|
|''[Page 1/3]''&br;『肩越し視点』について説明します。&br;&br;肩越し視点は、より精密な攻撃を行いたい場合等&br;射撃武器を想定した専用の視点モードです。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;『キーボード&マウス選択時』&br;[Z]キー を入力することで、視点が切り替わります。&br;照準は、マウス操作で動かすことができます。&br;&br;『ゲームパッド選択時』&br;[Z]キー を入力することで、視点が切り替わります。&br;照準は、右スティックで動かすことができます。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;元の視点に戻すには、もう一度[Z]キーを入力します。&br;&br;肩越し視点は、より精密な射撃攻撃などを行う上で&br;非常に重要になります。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_7);''『サブクラス』について''|
|''[Page 1/2]''&br;サブクラスについて説明します。&br;&br;サブクラスを設定すると、メインクラスを基本として&br;サブクラスのスキル・PA・テクニックが使えます。&br;また、サブクラスにも一部経験値が入ります。&br;(レベル上限があります)&br;&br;サブクラスの設定はクラスカウンターの「クラス変更」から&br;「サブクラス選択」を選ぶことで行えます&br;&br;''[Page 2/2]''&br;メインクラスをハンター、サブクラスをフォースに設定すると&br;ソードを装備した状態で、サブパレットにセットしたテクニックが&br;使用できたり、戦略の幅が大きく広がります。&br;&br;ただし、装備可能な武器や補助アクションなどは&br;メインクラスのものが適用されます。&br;&br;例えば、サブクラスにフォースを設定しても&br;フォース専用のロッドは装備できません。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_8);''『後継クラス』について''|
|''[Page 1/1]''&br;通常クラスのいずれか&color(Yellow){2クラス};のレベルを&br;&color(Yellow){75以上};にすることで解放されるクラスです。&br;&br;後継クラスにクラスチェンジする為には&br;クエストカウンターの管理官「コフィー」から&br;後継クラスごとのクライアントオーダー&br;「解放許可試験」を受注して達成する&br;必要があります。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_9);''『スキルポイント』について''|
|''[Page 1/2]''&br;「クラススキル」とは、クラス(職業)ごとに&br;さまざまに用意された、&color(Yellow){戦闘};や&color(Yellow){能力向上};などに&br;役立つ&color(Yellow){スキル};(能力)です。&br;&br;ゲートエリアにある「&color(Yellow){クラスカウンター};」で&br;「&color(Yellow){スキルポイント};」を消費して習得できます。&br;&br;スキルポイントは、&color(Yellow){レベルアップした時};や&br;&color(Yellow){特定のクライアントオーダー};で獲得できます。&br;&br;''[Page 2/2]''&br;クラススキルはツリー状の構造になっていて、&br;習得で&color(Yellow){スキルレベルを一定値まで上げる};ことで&br;&color(Yellow){新たに習得可能になる};スキルもあります。&br;&br;どんなクラススキルがあるのかを確認して、&br;スキルポイントを計画的に使いましょう。&br;迷ってしまったら、&color(Yellow){オススメ設定};も便利です。&br;&br;&color(Yellow){※一部、一定のクラスレベルなどの特殊な&br; 習得条件があるクラススキルもあります。};||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_10);''『スキルツリー』について''|
|''[Page 1/4]''&br;プレイヤーはレベルアップすることで&br;SP(スキルポイント)を獲得します。&br;&br;このSPを任意のスキルに割り振ることで&br;自分だけのキャラクターへ成長させることが&br;できます。&br;&br;''[Page 2/4]''&br;各スキルレベルはSPを割り振ることで&br;強化されていきます。&br;&br;なかには特定のスキルを一定のレベルに&br;しないと、習得できないスキルも&br;存在します。&br;&br;割り振るSPは限られているため、&br;目標を定めて成長させていくことを&br;おすすめします。&br;&br;※習得に使うSPが0のスキルもあります。&br;※プレイヤーのレベルが一定に達しないと&br;習得できないスキルもあります。&br;&br;''[Page 3/4]''&br;スキルは大きく以下の種類に分類されます。&br;&br;・アクティブスキル&br;習得後、サブパレットにセットすることで&br;プレイヤーの任意に発動できるスキルです。&br;&br;・パッシブスキル&br;習得するだけで、自動的に効果を発揮する&br;スキルです。&br;&br;※習得した後は、セットし忘れがないよう&br;サブパレットを確認してみましょう。&br;&br;''[Page 4/4]''&br;スキルは、メインクラスだけでなく&br;基本的にはサブクラスでも有効です。&br;※一部サブクラスでは&br; 無効なスキルも存在します。&br;&br;メインクラスとサブクラスの組み合わせは&br;スキルも意識しつつ、自分だけのスキルの&br;組み合わせを探求していきましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_11);''『フォトンアーツ/テクニックディスク』について''|
|''[Page 1/3]''&br;フォトンアーツディスク/テクニックディスクの習得について&br;説明します。&br;&br;フォトンアーツ及びテクニックは、初期に登録されているもの以外は&br;「ディスク」を「習得」することで使用できるようになります。&br;&br;まず、習得したいフォトンアーツディスク/テクニックディスクを&br;アイテムパックから選択し「使う」を選ぶことで、習得できます。&br;ただし、既に習得しているレベルよりレベルの低いディスクや&br;必要パラメータを満たしていないディスクは使用できません。&br;&br;''[Page 2/3]''&br;習得した後、メインメニューから「武器装備」を選び&br;武器の項目を選択します。&br;&br;武器パレットの空欄になっている箇所を選びましょう。&br;&br;''[Page 3/3]''&br;すると、登録可能なフォトンアーツ一覧、テクニック一覧に&br;習得済みのものが表示されますので選択しましょう。&br;&br;習得できるフォトンアーツ/テクニックの数には上限はありません。&br;ディスクを使用しても損はないので、どんどん習得しましょう。||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_12);''『ウィークポイント』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_13);''『ステップアタック』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_14);''『ジャストアタック』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_15);''『ジャストガード』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_16);''『カタナギア』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_17);''『デュアルブレードギア』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_18);''『ジェットブーツギア』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_19);''『ウィークバレット』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_20);''『ムービングショット』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_21);''『トラップ』について''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_22);''『チェイン』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_23);''『チャージテクニック』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_24);''『複合テクニック』について''|
|''[Page 1/8]''&br;&br;&br;''[Page 2/8]''&br;&br;&br;''[Page 3/8]''&br;&br;&br;''[Page 4/8]''&br;&br;&br;''[Page 5/8]''&br;&br;&br;''[Page 6/8]''&br;&br;&br;''[Page 7/8]''&br;&br;&br;''[Page 8/8]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_25);''『クラスブースト』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(basic_controls_on_battle_class_skills_26);''『解式フォトンアーツ』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//

}}
** ダークブラスト (11) [#dark_blast]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『ダークブラスト』について>#dark_blast_1]]
+[[『ダークブラストの発動』について>#dark_blast_2]]
+[[『ダークブラストのオーラ表示』について>#dark_blast_3]]
+[[『エルダーフォーム』について>#dark_blast_4]]
+[[『ルーサーフォーム』について>#dark_blast_5]]
+[[『アプレンティスフォーム』について>#dark_blast_6]]
+[[『ダブルフォーム』について>#dark_blast_7]]
+[[『ダークブラストのスキル』について>#dark_blast_8]]
+[[『パニッシュメントナックル』について>#dark_blast_9]]
+[[『ダークネスウォール』について>#dark_blast_10]]
+[[『アルティメットインパクト』について>#dark_blast_11]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_1);''『ダークブラスト』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_2);''『ダークブラストの発動』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_3);''『ダークブラストのオーラ表示』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_4);''『エルダーフォーム』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_5);''『ルーサーフォーム』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_6);''『アプレンティスフォーム』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_7);''『ダブルフォーム』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_8);''『ダークブラストのスキル』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_9);''『パニッシュメントナックル』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_10);''『ダークネスウォール』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(dark_blast_11);''『アルティメットインパクト』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//

}}
** サポートパートナー (3) [#partners]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『サポートパートナー』について>#partners_1]]
+[[『サポートパートナーのサブクラス』について>#partners_2]]
+[[『サポートパートナーの管理』について>#partners_3]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(partners_1);''『サポートパートナー』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(partners_2);''『サポートパートナーのサブクラス』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(partners_3);''『サポートパートナーの管理』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//

}}
** マグ/ペット (12) [#mags_pets]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『マグ』について>#mags_pets_1]]
+[[『マグの装備の仕方』について>#mags_pets_2]]
+[[『マグの成長方法』について>#mags_pets_3]]
+[[『フォトンブラスト』について>#mags_pets_4]]
+[[『SPオートアクション』について>#mags_pets_5]]
+[[『ペットラボ』について>#mags_pets_6]]
+[[ペットのレベルを上げたい!>#mags_pets_7]]
+[[ペットのレベルが100になったら?>#mags_pets_8]]
+[[キャンディーボックスって何?>#mags_pets_9]]
+[[ペットごとのオススメセットって?>#mags_pets_10]]
+[[ペットを呼び出したい!>#mags_pets_11]]
+[[ペットの属性値の上限は?>#mags_pets_12]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_1);''『マグ』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_2);''『マグの装備の仕方』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_3);''『マグの成長方法』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_4);''『フォトンブラスト』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_5);''『SPオートアクション』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_6);''『ペットラボ』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_7);''ペットのレベルを上げたい!''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_8);''ペットのレベルが100になったら?''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_9);''キャンディーボックスって何?''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_10);''ペットごとのオススメセットって?''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_11);''ペットを呼び出したい!''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(mags_pets_12);''ペットの属性値の上限は?''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//

}}
** イベントクロニクル (1) [#event_chronicles]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『イベントクロニクル』について>#event_chronicles_1]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(event_chronicles_1);''『イベントクロニクル』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//

}}
** クライアントオーダー (4) [#client_orders]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『クライアントオーダー』について>#client_orders_1]]
+[[『オーダーアイテム』について>#client_orders_2]]
+[[『デイリーオーダー』について>#client_orders_3]]
+[[『チームオーダー』について>#client_orders_4]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(client_orders_1);''『クライアントオーダー』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(client_orders_2);''『オーダーアイテム』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(client_orders_3);''『デイリーオーダー』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(client_orders_4);''『チームオーダー』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//

}}
** 期間限定イベント (4) [#limited-time_events]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『アークスビンゴカード』について>#limited-time_events_1]]
+[[『アークスシップ対抗戦』について>#limited-time_events_2]]
+[[『アークスリーグ』について>#limited-time_events_3]]
+[[『アークスブーストラリー』について>#limited-time_events_4]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(limited-time_events_1);''『アークスビンゴカード』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(limited-time_events_2);''『アークスシップ対抗戦』について''|
|''[Page 1/5]''&br;&br;&br;''[Page 2/5]''&br;&br;&br;''[Page 3/5]''&br;&br;&br;''[Page 4/5]''&br;&br;&br;''[Page 5/5]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(limited-time_events_3);''『アークスリーグ』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(limited-time_events_4);''『アークスブーストラリー』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//

}}
** クエスト準備 (12) [#preparing_for_quests]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『キャンプシップ』について>#preparing_for_quests_1]]
+[[『テレポーター』について>#preparing_for_quests_2]]
+[[『クエストポイント』について>#preparing_for_quests_3]]
+[[『クエストポイントテレパイプ』について>#preparing_for_quests_4]]
+[[『テレパイプ』について>#preparing_for_quests_5]]
+[[『戦闘不能』について>#preparing_for_quests_6]]
+[[『オートドール』について>#preparing_for_quests_7]]
+[[『状態異常』について>#preparing_for_quests_8]]
+[[『パーティーエリア』について>#preparing_for_quests_9]]
+[[『PSE』について>#preparing_for_quests_10]]
+[[『エネミートリガー』について>#preparing_for_quests_11]]
+[[『クエストトリガー』について>#preparing_for_quests_12]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_1);''『キャンプシップ』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_2);''『テレポーター』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_3);''『クエストポイント』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_4);''『クエストポイントテレパイプ』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_5);''『テレパイプ』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_6);''『戦闘不能』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_7);''『オートドール』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_8);''『状態異常』について''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_9);''『パーティーエリア』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_10);''『PSE』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_11);''『エネミートリガー』について''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(preparing_for_quests_12);''『クエストトリガー』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//

}}
** エネミー (3) [#enemies]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『エネミーの攻撃属性』について>#enemies_1]]
+[[『エネミーの攻撃力』について>#enemies_2]]
+[[『エネミーの部位破壊』について>#enemies_3]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(enemies_1);''『エネミーの攻撃属性』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(enemies_2);''『エネミーの攻撃力』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(enemies_3);''『エネミーの部位破壊』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//

}}
** パーティー (5) [#party]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『パーティー編成』について>#party_1]]
+[[『パートナーキャラクター』について>#party_2]]
+[[『パートナー好感度』について>#party_3]]
+[[『パーティーメイカー』について>#party_4]]
+[[『参加歓迎』について>#party_5]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(party_1);''『パーティー編成』について''|
|''[Page 1/5]''&br;&br;&br;''[Page 2/5]''&br;&br;&br;''[Page 3/5]''&br;&br;&br;''[Page 4/5]''&br;&br;&br;''[Page 5/5]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(party_2);''『パートナーキャラクター』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(party_3);''『パートナー好感度』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(party_4);''『パーティーメイカー』について''|
|''[Page 1/5]''&br;&br;&br;''[Page 2/5]''&br;&br;&br;''[Page 3/5]''&br;&br;&br;''[Page 4/5]''&br;&br;&br;''[Page 5/5]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(party_5);''『参加歓迎』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//

}}
** 常設クエスト (27) [#standing_quests]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『クエストクリアの解放』について>#standing_quests_1]]
+[[『練習クエスト』について>#standing_quests_2]]
+[[『おすすめクエスト』について>#standing_quests_3]]
+[[『ボーナスクエスト』について>#standing_quests_4]]
+[[『ダッシュパネル』について>#standing_quests_5]]
+[[『エネミーの出現予測位置』について>#standing_quests_6]]
+[[『ライドロイド』について>#standing_quests_7]]
+[[『ライディングクエスト』について【基本編】>#standing_quests_8]]
+[[『ライディングクエスト』について【応用編】>#standing_quests_9]]
+[[『アルティメットクエスト』について>#standing_quests_10]]
+[[『アルティメットクエストのエネミー』について>#standing_quests_11]]
+[[『アドバンスクエスト』について>#standing_quests_12]]
+[[『アドバンスリスクアップ』について>#standing_quests_13]]
+[[『エクストリームクエスト』について>#standing_quests_14]]
+[[『エクストリームクエスト』ステージについて>#standing_quests_15]]
+[[『エクストリームクエスト』仮想アイテムについて>#standing_quests_16]]
+[[『エクストリームクエスト』Eトライアルについて>#standing_quests_17]]
+[[『独極訓練』について>#standing_quests_18]]
+[[『チャレンジブロック』について>#standing_quests_19]]
+[[『チャレンジクエスト』について>#standing_quests_10]]
+[[『アイテムの受け渡し』について>#standing_quests_21]]
+[[『エンブレム争奪戦のルール』について>#standing_quests_22]]
+[[『エンドレスクエスト』について>#standing_quests_23]]
+[[『領域調査:異世界の残滓』について>#standing_quests_24]]
+[[『難度UHフリーフィールド』について>#standing_quests_25]]
+[[『艦内潜入:敵大型戦艦』について>#standing_quests_26]]
+[[『最終決戦:時空の狭間』について>#standing_quests_27]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_1);''『クエストクリアの解放』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_2);''[[『練習クエスト』について>練習クエスト]]''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_3);''[[『おすすめクエスト』について>おすすめクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_4);''[[『ボーナスクエスト』について>ボーナスクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_5);''『ダッシュパネル』について''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_6);''『エネミーの出現予測位置』について''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_7);''[[『ライドロイド』について>ライドロイド]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_8);''[[『ライディングクエスト』について【基本編】>ライディングクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_9);''[[『ライディングクエスト』について【応用編】>ライディングクエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_10);''[[『アルティメットクエスト』について>アルティメットクエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_11);''[[『アルティメットクエストのエネミー』について>アルティメットクエスト]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_12);''[[『アドバンスクエスト』について>アドバンスクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_13);''[[『アドバンスリスクアップ』について>アドバンスクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_14);''[[『エクストリームクエスト』について>エクストリームクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_15);''[[『エクストリームクエスト』ステージについて>エクストリームクエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_16);''[[『エクストリームクエスト』仮想アイテムについて>エクストリームクエスト]]''|
|''[Page 1/5]''&br;&br;&br;''[Page 2/5]''&br;&br;&br;''[Page 3/5]''&br;&br;&br;''[Page 4/5]''&br;&br;&br;''[Page 4/5]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_17);''[[『エクストリームクエスト』Eトライアルについて>エクストリームクエスト]]''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_18);''[[『独極訓練』について>エクストリームクエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_19);''『チャレンジブロック』について''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_20);''[[『チャレンジクエスト』について>チャレンジクエスト]]''|
|''[Page 1/10]''&br;&br;&br;''[Page 2/10]''&br;&br;&br;''[Page 3/10]''&br;&br;&br;''[Page 4/10]''&br;&br;&br;''[Page 5/10]''&br;&br;&br;''[Page 6/10]''&br;&br;&br;''[Page 7/10]''&br;&br;&br;''[Page 8/10]''&br;&br;&br;''[Page 9/10]''&br;&br;&br;''[Page 10/10]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_21);''[[『アイテムの受け渡し』について>チャレンジクエスト]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_22);''[[『エンブレム争奪戦のルール』について>エンブレム争奪戦]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_23);''[[『エンドレスクエスト』について>エンドレスクエスト]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_24);''[[『領域調査:異世界の残滓』について>領域調査:異世界の残滓]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_25);''[[『難度UHフリーフィールド』について>フリーフィールド]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_26);''[[『艦内潜入:敵大型戦艦』について>艦内潜入:敵大型戦艦]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(standing_quests_27);''[[『最終決戦:時空の狭間』について>最終決戦:時空の狭間]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//

}}
** 緊急クエスト (12) [#urgent_quests]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『採掘基地防衛戦』について>#urgent_quests_1]]
+[[『採掘基地防衛戦:侵入』について>#urgent_quests_2]]
+[[『採掘基地防衛戦:絶望』について>#urgent_quests_3]]
+[[『採掘基地防衛戦:終焉』について>#urgent_quests_4]]
+[[『顕現せし星滅の災厄』について>#urgent_quests_5]]
+[[『星滅の災厄禊ぐ灰の唱』について>#urgent_quests_6]]
+[[『改良型A.I.S』について>#urgent_quests_7]]
+[[『幻創大和撃退に使用するA.I.S』について>#urgent_quests_8]]
+[[『A.R.K.S.支援システム』について>#urgent_quests_9]]
+[[『月駆ける幻創の母でのライドロイド』について>#urgent_quests_10]]
+[[『終の艦隊迎撃戦』について>#urgent_quests_11]]
+[[『A.I.Sヴェガ』について>#urgent_quests_12]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_1);''[[『採掘基地防衛戦』について>採掘基地防衛戦]]''|
|''[Page 1/7]''&br;&br;&br;''[Page 2/7]''&br;&br;&br;''[Page 3/7]''&br;&br;&br;''[Page 4/7]''&br;&br;&br;''[Page 5/7]''&br;&br;&br;''[Page 6/7]''&br;&br;&br;''[Page 7/7]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_2);''[[『採掘基地防衛戦:侵入』について>採掘基地防衛戦:侵入]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_3);''[[『採掘基地防衛戦:絶望』について>採掘基地防衛戦:絶望]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_4);''[[『採掘基地防衛戦:終焉』について>採掘基地防衛戦:終焉]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_5);''[[『顕現せし星滅の災厄』について>顕現せし星滅の災厄]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_6);''[[『星滅の災厄禊ぐ灰の唱』について>顕現せし星滅の災厄/星滅の災厄禊ぐ灰の唱]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_7);''[[『改良型A.I.S』について>A.I.S]]''|
|''[Page 1/4]''&br;&br;&br;''[Page 2/4]''&br;&br;&br;''[Page 3/4]''&br;&br;&br;''[Page 4/4]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_8);''[[『幻創大和撃退に使用するA.I.S』について>A.I.S]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_9);''[[『A.R.K.S.支援システム』について>世界を壊す流転の徒花]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_10);''[[『月駆ける幻創の母でのライドロイド』について>ライドロイド]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_11);''[[『終の艦隊迎撃戦』について>終の艦隊迎撃戦]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(urgent_quests_12);''[[『A.I.Sヴェガ』について>A.I.S]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//

}}
** ディバイドクエスト (7) [#divide_quests]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『ディバイドクエスト』について>#divide_quests_1]]
+[[このクエストについて>#divide_quests_2]]
+[[『累計ポイント報酬』について>#divide_quests_3]]
+[[テーマ:『工作戦』について>#divide_quests_4]]
+[[テーマ:『補充戦』について>#divide_quests_5]]
+[[テーマ:『殲滅戦』について>#divide_quests_6]]
+[[テーマ:『討伐戦』について>#divide_quests_7]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_1);''[[『ディバイドクエスト』について>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_2);''[[このクエストについて>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_3);''[[『累計ポイント報酬』について>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_4);''[[テーマ:『工作戦』について>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_5);''[[テーマ:『補充戦』について>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_6);''[[テーマ:『殲滅戦』について>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(divide_quests_7);''[[テーマ:『討伐戦』について>ディバイドクエスト]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//

}}
** バスタークエスト (6) [#buster_quests]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『バスタークエスト』について>#buster_quests_1]]
+[[『フェイズ』について>#buster_quests_2]]
+[[『シエラの支援』について>#buster_quests_3]]
+[[『魔神兵器と魔神城の攻撃』について>#buster_quests_4]]
+[[『アークス兵器』について>#buster_quests_5]]
+[[『兵器セットの選択』について>#buster_quests_6]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(buster_quests_1);''[[『バスタークエスト』について>バスタークエスト]]''|
|''[Page 1/6]''&br;&br;&br;''[Page 2/6]''&br;&br;&br;''[Page 3/6]''&br;&br;&br;''[Page 4/6]''&br;&br;&br;''[Page 5/6]''&br;&br;&br;''[Page 6/6]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(buster_quests_2);''[[『フェイズ』について>バスタークエスト]]''|
|''[Page 1/7]''&br;&br;&br;''[Page 2/7]''&br;&br;&br;''[Page 3/7]''&br;&br;&br;''[Page 4/7]''&br;&br;&br;''[Page 5/7]''&br;&br;&br;''[Page 6/7]''&br;&br;&br;''[Page 7/7]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(buster_quests_3);''[[『シエラの支援』について>バスタークエスト]]''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(buster_quests_4);''[[『魔神兵器と魔神城の攻撃』について>バスタークエスト]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(buster_quests_5);''[[『アークス兵器』について>バスタークエスト]]''|
|''[Page 1/5]''&br;&br;&br;''[Page 2/5]''&br;&br;&br;''[Page 3/5]''&br;&br;&br;''[Page 4/5]''&br;&br;&br;''[Page 5/5]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(buster_quests_6);''[[『兵器セットの選択』について>バスタークエスト]]''|
|''[Page 1/1]''&br;||
//

}}
** ギャザリング (4) [#gathering]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『ギャザリング』について>#gathering_1]]
+[[『ギャザリング料理』について>#gathering_2]]
+[[『コンボ・フィーバー』について>#gathering_3]]
+[[『実績・レベル』について>#gathering_4]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(gathering_1);''[[『ギャザリング』について>ギャザリング]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(gathering_2);''[[『ギャザリング料理』について>ギャザリング]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(gathering_3);''[[『コンボ・フィーバー』について>ギャザリング]]''|
|''[Page 1/3]''&br;&br;&br;''[Page 2/3]''&br;&br;&br;''[Page 3/3]''&br;||
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(gathering_4);''[[『実績・レベル』について>ギャザリング]]''|
|''[Page 1/2]''&br;&br;&br;''[Page 2/2]''&br;||
//

}}
** コーデカタログ (1) [#lookbook]

#style(class=submenuheader){{{{
▼ クリックで項目を展開(PCレイアウト表示の場合のみ)
}}}}

#style(class=submenu){{

>
+[[『コーデカタログ』でファッションをシェア!>#lookbook_1]]

|~チュートリアル|~備考|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):500|500|c
//
|>|BGCOLOR(#fc6):&aname(lookbook_1);''[[『コーデカタログ』でファッションをシェア!>コーデカタログ]]''|
|''[Page 1/1]''&br;「コーデカタログ」とは、&br;みんなで&color(Yellow){こだわりのマイキャラを登録};して&br;シャアしあう投稿型のカタログです。&br;&br;みんなのコーデを見たり、自分も登録できます。&br;気に入ったら「いいね!」を送ることもできます。&br;&br;自分に送られた「いいね!」は、メインメニューの&br;「コミュニケーション履歴」で確認できます。&br;&br;さっそく、メインメニューの&color(Yellow){「コーデカタログ」};で&br;みんなのコーデを見てみましょう!||
//

}}


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS