サイカ・ヒョウリ の変更点
&attachref(./サイカヒョウリ武器欄.png,nolink); |>|>|CENTER:|c ||旧式武器|新世武器|h |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|>|CENTER:140|c |BGCOLOR(#ffc962):COLOR(BLACK):分類|>|[[ツインダガー]]| |レア|12|14| |&attachref(画像置場/打撃力.png,nolink); 打撃|411 (822)|999 (1348)| |&attachref(画像置場/射撃力.png,nolink); 射撃||| |&attachref(画像置場/法撃力.png,nolink); 法撃||| |装備条件|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink); &color(Red){装備可能};&br;技量 440 |&color(Red){全クラス装備可能};&br;技量 460| |特殊能力|&ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); アビリティⅢ|| |特殊能力因子|-|&ref(画像置場/特殊能力因子.png,nolink); ソールレセプター| |潜在能力|>|&ref(画像置場/潜在能力.png,nolink); 必撃衝打| |固有テクニック|[[メギバース>テクニック/闇属性#megiverse]]|-| #include(潜在能力/個別挿入用/必撃衝打,notitle) |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:120|CENTER:120|c ||メセタ|グラインダー|h |アイテム強化|35,000|5| |属性強化|16,100|BGCOLOR(#ddd):| |特殊能力追加|51,100|BGCOLOR(#ddd):| |潜在能力解放|35,000|BGCOLOR(#ddd):| #br &attachref(./サイカ・ヒョウリ_001.jpg,93%); &attachref(./サイカ・ヒョウリ_002.jpg,93%); &attachref(./サイカヒョウリ(ホログラ透過) - コピー.png,90%); (C)SEGA #br #region(出典) ファンタシースターポータブル2(PSPo2)で初登場した武器。拾参式ナノトランサー:煉獄の内の二振りで、登場キャラのシズルが使用する。 // //シズルのレアドロップで入手可能である。 //PSO2でいう潜在解放に当たる事をする事で、通常攻撃に殆どの中型以下のエネミーを高確率で即死させる効果が付与できる。※高確率ではなく通常攻撃限定でもないため間違い プレイヤーもボスとして出る彼を倒す事でレアドロップで入手可能。当時のレアリティは★10。 また、こちらでいう潜在解放に当たる事をする事で、攻撃を当てた際に殆どの中型以下のエネミーを確率で即死させる効果が付与可能だった。 //PSPo2のマルチモードでは敵のHPが異常に多いため、チェインを稼ぎPAを当てるという労力をかけずに(しかもPPを全く消費せず)敵を即死させるこの効果は非常に有用であり //一部のミッションを除けば持ち込みがマナーと化すほどの物であった。 PSPo2のマルチモードでは雑魚のHPが大幅UPし高難易度ではかなり高いのだが、当時のTダガーの手数も相まり次々と即死させて行く為、持ち込みがマナーと化すほどのとても凶悪なものだった。 //PSPo2のマルチモードは雑魚エネミーのHPが非常に高かったため、高難易度帯では一部のイベントミッション以外はこれを持っていくことがマナーという暗黙の了解が出来上がるほどに流行した。 固有テクニックのメギバースはシズルがよく使っていたことからか。「刹那にて滅せよ!」 因みに設定資料集によると、漢字では「罪華・表裏」と書き(ただし通常、罪という字はザイとは読むがサイとは読まない)、 過去作で存在したダガー(片手小剣)というカテゴリに属していた「サイカ・オモテ」と、実装はされていなかったがほぼ同一デザインの「サイカ・ウラ」を持った状態。 上位にツミキリ・ヒョウリが存在する。 なお、刀身の根元に書いてある文字のような記号は数字でオモテは「4」、ウラは「9」と書いてある。これは煉獄に収納されている13の武器の通し番号で、0から12までがそれぞれ割り振られている #endregion #br 同型武器迷彩: &ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink);&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);[[*インガ・ヒョウリ]] &ref(画像置場/武器迷彩.png,nolink);&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);[[*サイカ・ヒョウリ]] 関連: &ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink);サイカ・ヒョウリ &ref(画像置場/カタナ.png,nolink);[[レンゴクトウ・エンサ]] #br PSO2esでウェポノイドとしてチップになって登場した。[[サイカ・ヒョウリ>https://pso2es.swiki.jp/index.php?%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%AA]] (PSO2esWiki) #br *入手方法 [#l886d6b8] [[マガツ]] Lv.51- #br *コメント [#vcf4a0b2] #pcomment(,reply,10,) |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA