テオドール の変更点
#table_edit2(,table_mod=close){{{ テオドール: [[NPC>登場NPC/テオドール]] | [[エネミー>テオドール]] ---- |CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c |ボス戦BGM|Archer of Destiny&br;(EP2-5、オムニバスEP2-4)| 2014年04月23日実装。 エネミーとしてのテオドール。NPCとしては[[登場NPC/テオドール]]を参照。 #br #contents *データ [#m120b7cf] ||CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c |&attachref(./テオドール_デューマン.jpg,nolink);|弱点属性|&ref(画像置場/光力.png,nolink);| |~|[[有効状態異常>状態異常・属性・天候変化]]|なし| |~|弱点部位|なし| |~|部位破壊|なし| *レアドロップ [#a730145b] &color(Red){レア7};以上ドロップ。ドロップ法則は[[ドロップ条件まとめ]]参照。 |>|>|>|CENTER:|c |Lv.|武器|防具|その他|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c |1-10|||| |11-20|||~| |21-25|||~| |26-30|||~| |31-35|||~| |36-40|||~| |41-45|||~| |46-50|||~| |51-55|||~| |56-60|||~| |61-65|||~| |66-70|||~| |71-75|||~| |76-80|||~| |81-85|||~| //|86-90|||~| #br *出現クエスト [#u395fe8d] 期間限定クエストは表示していません。 -[[エンドレスクエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH| |????|[[無限連戦:追憶の彼方へ]]|-|-|61-65|71-75|76-80| //-[[オムニバスクエスト>イベントクエスト#omnibus]] -[[ストーリークエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|260|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h |~|~|C|H| |マザーシップ内部|【EP2】4章 [[再誕の日>再誕の日(オムニバス)]] &color(Red){※};|16-30|30-75| &color(Red){※};アイテムドロップなし //-[[ストーリークエスト]] //|BGCOLOR(#ddd):140|260|CENTER:50|c //|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h //|マザーシップ内部|【EP2】5章 [[再誕の日]]|43-60| #br *攻略 [#md1f6951] 全状態異常、ダウン、ホールドが無効。体力を減らすと紫のオーラを纏い強化状態になる。 テクターとハンターの良いとこ取りをしたような多彩な戦術を使ってくる強敵。 上限レベルではアドバンスクエストの大ボスと肩を並べるほど。ひとりだからと気を抜かずに挑もう。 **攻撃パターン [#d9ce65e0] テオドールの専用武器「[[創世器・無杖ライノルト>*無杖ライノルト]]」はウォンド・ソード・パルチザンに変形する。グラフィックの変化と構えでわかるはず。 紫オーラ状態だとソードやパルチザンの状態でも闇属性テクニックを使ってくる。 いずれもギアは適用されていない。 ***ウォンドモード [#f8c4a276] :&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);&ref(画像置場/法撃力.png,nolink);ウォンド通常攻撃| ウォンドを振り回して[[フォームサイス]]のような斬撃を発射する(ただしフォームサイスが実装されたのはずっとあと)。 振り回しは&color(,#FFDDDD){打撃属性攻撃};、斬撃は&color(,#FFFFDD){法撃属性攻撃};。 :&ref(画像置場/闇力.png,nolink);&ref(画像置場/法撃力.png,nolink);強化メギド| 三連発されるメギド。もちろんポイズンも付いてくる。 :&ref(画像置場/闇力.png,nolink);&ref(画像置場/法撃力.png,nolink);強化ギ・メギド| 攻撃判定がプレイヤーの使うものより大きく、持続も長い。フルヒットすると即死しかねない。 ***ソードモード [#n2f7fd7c] :&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);ライジングエッジ| 打ち上げダウンにされる技。プレイヤーのもの同様発生は遅いが、ツイスターフォールまでセットで入ることが多いため危険度は高い。 :&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);ツイスターフォール| ライジングエッジの後に放ってくることもある。 ***パルチザンモード [#pf829c54] :&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);スライドシェイカー| 多段ヒットする全周攻撃。近接職は要注意。モーションは大きめなので落ち着いてガードもしくは回避しよう。 :&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);アサルトバスター| 突進。軌道は直線なのでロックして横方向回避で避けよう。硬直がほとんどなくすぐに次の攻撃を放ってくる。 *コメント [#ibc37e7f] #pcomment(,reply,10,) #br }}} |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA