*フラガラック の変更点
&attachref(./*フラガラック説明文.jpg,nolink); |CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):100|CENTER:140|c |BGCOLOR(#ffc962):COLOR(BLACK):分類|[[武器迷彩]]| |~|[[タリス]]| |レア|7| &attachref(./*フラガラック設置.jpg,nolink); (C)SEGA &attachref(./フラガラック.jpg,38.4%); #br -収納時 &attachref(./フラガラック(収納.jpg,37%); ※収納時は極小の球体になる。(カメラを近づけると小さい球体が輪を描くように回転している) #br -ラグランツ使用時 &attachref(./フラガラック(ラグラ.jpg,39.8%); ※ラグランツを使用した際は刃部分の根本(輪の部分の中心)から発射される。 #br -ホログラム画像 &attachref(./フラガラック(ホロ2.jpg,30%); &attachref(./フラガラック(ホロ.jpg,40%); &attachref(./フラガラック(ホロ2.jpg,40%);&attachref(./フラガラック(ホロ.jpg,40%); ※ホログラムでは光玉の玉だけ表示される。 #br 【備考】 「フラガラック」とはケルト神話に登場する武器であり、別名を「フラガ・ラッハ」(「回答者」の意)と言う。 二つ名の「後より出て先に断つ者」というのは、端的にいえばこの武器が、相手の必殺技の発動に反応して発動後、「因果を逆転させて」相手の必殺技発動前に発動したことになり、 相手の必殺技発動前に相手を倒すことで必殺技の発動そのものを無かったことにしてしまう切り札殺しとしての機能の事。 但し、例外的にゲイ・ボルグが相手の場合に限り、ゲイ・ボルグが「発動前に相手の心臓を貫く」という結果を確定させるため相打ちとなる。 また、この武器は本来は使い捨てである。 #br #region(暗闇での発光部分) 【暗闇での発光部分】 &attachref(./フラガラック(発光部分.jpg,50%); ※待機時に手に掲げた玉、投擲時の軌道やルーン文字とトゲ状のものが中に入った丸い玉の部分の表面が発光する。 #endregion #br *入手方法 [#n86365b1] [[ACスクラッチ>ACショップ#ACScratch]] 「マテリアライズ ヴィジョン」 #br *コメント [#u732286f] #pcomment(,reply,10,) #br |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA