PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
sandbox
> S級特殊能力一覧(比較表)
sandbox/S級特殊能力一覧(比較表)
の編集
*S級特殊能力一覧 [#r5dd5d6b]
#include(装備強化項目一覧,notitle) #contents S級特殊能力の一覧に関する試作のページ。 思いついた案があれば、各自自由に追記してください。 *S級特殊能力一覧 [#r5dd5d6b] **案1 [#y5243949] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |名称|効果タイプ|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|ドロップ|&ref(画像置場/S級特殊能力.png,nolink);特殊能力因子|詳細|h |100|100|RIGHT:40|RIGHT:40|RIGHT:40|400|200||c |妙技の巧|クリティカル|15%|12%||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[壊城に舞う紅き邪竜]]」「[[崩城に甦る黒衣の邪竜]]」「[[ワイルドイースター2018]]」|&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルローク]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルヴィーレ]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルバディ]]|| |妙技の巧2|クリティカル||15%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||| |輝勢の恵|PP回復(自然)|20%|17%|17%|&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[壊城に舞う紅き邪竜]]」「[[崩城に甦る黒衣の邪竜]]」 [[アークスブーストラリー]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」|&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルゼムス]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルレトラ]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルアイト]]|効果は乗算| |輝勢の恵2|PP回復(自然)|||20%|&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||効果は乗算| |輝剰の撃|PP回復(攻撃時)|17%|17%|20%|&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);「[[壊城に舞う紅き邪竜]]」「[[崩城に甦る黒衣の邪竜]]」|&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルバルア]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルスレヒト]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルアグリア]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルエグゾセ]]|効果は乗算| |輝剰の撃2|PP回復(攻撃時)||20%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||効果は乗算| |時流の恵|PP回復(固定値)||10|7|&ref(画像置場/S2.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||4s毎に発動| |滅域輝与|PP回復(固定値)|3|3||&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」|&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){13};][[ストラジオスマザード]]&br;&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){13};][[ストラジオメイト]]&br;&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){13};][[ストラジオキャスルク]]|プレイヤー周囲でエネミー死亡時| |滅域輝与2|PP回復(固定値)|4|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||プレイヤー周囲でエネミー死亡時| |光子縮減|PP軽減|7%|10%|7%|&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[壊城に舞う紅き邪竜]]」「[[崩城に甦る黒衣の邪竜]]」&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」|&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルドラッヘ]]&br;&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルボラーレ]]&br;&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルラッダ]]|効果は乗算| |光子縮減2|PP軽減|10%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||効果は乗算| |剛撃の志|与ダメージ|2%|2%|2%|&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);「[[逢魔に誘う幻惑の森]]」「[[戦塵を招く魔城の脅威]]」「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」 [[キャンペーンクエスト]]|&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルアルズ]]|効果は乗算| |輝充の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|3%|||&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[逢魔に誘う幻惑の森]]」「[[戦塵を招く魔城の脅威]]」 [[キャンペーンクエスト]]||PP40%以上| |時流の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|4%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||時間で上昇&br;持ち替えで消失| |死中の志|BGCOLOR(#F88):与ダメージ|4%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||20s毎に最大HPの5%ダメージを負う| |強闘の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|4%|3%||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[雨風とともに2018]]」||強敵(ボス)のみ| |瞬連の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|3%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[ホワイトデーは大わらわ2018]]」||連続JAで1%ずつ上昇| |諸刃の激|BGCOLOR(#F88):与ダメージ|4%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[T:逢魔に誘う幻惑の森>逢魔に誘う幻惑の森]]」「[[戦塵を招く魔城の脅威]]」 [[キャンペーンクエスト]]||抜刀時被ダメージ8%UP| |妙撃の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|3%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」||クリティカル時のみ| |妙撃の志2|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ||4%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||クリティカル時のみ| |裂砕の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ||3%|4%|&ref(画像置場/S3.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]|&ref(画像置場/S2.png,nolink);リュミエル武器&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);ジュティス武器|破壊可能な部位攻撃時のみ| |活実の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|||3%||&ref(画像置場/S3.png,nolink);リュミエル武器&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);ジュティス武器|破壊可能な部位攻撃時のみ| |守護の備|被ダメージ軽減|7%|7%|7%|&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」|&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){13};][[タクティオアンパシア]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){13};][[タクティオフラゼン]]&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){13};][[タクティオハスティン]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){13};][[カラミティブレイザー]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){13};][[トリディアシュタヤー]]|効果は乗算| |時流活与|HP回復(最大HP割合)|40%|60%|40%|&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」&br;&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[壊城に舞う紅き邪竜]]」「[[崩城に甦る黒衣の邪竜]]」|&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルファーダ]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルヴェイス]]&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルヴィクト]]|40s毎に発動&br;持ち替えで経過時間は0に戻る| |時流活与2|HP回復(最大HP割合)|||60%|&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」||40s毎に発動&br;持ち替えで経過時間は0に戻る| |剛乱活与|HP回復(与ダメージ割合)||1%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[逢魔に誘う幻惑の森]]」「[[戦塵を招く魔城の脅威]]」 [[キャンペーンクエスト]]||確率は約10%&br;上限は300| |気輝応変|BGCOLOR(#F88):PP回復(自然)|80%|100%||&ref(画像置場/S1.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]|因子|効果は乗算| |裂砕の剰|BGCOLOR(#FF8):PP回復(攻撃時)|40%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]|因子|破壊可能な部位攻撃時のみ| |花ノ赤閃|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|3%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」|因子|備考| |海ノ青閃|BGCOLOR(#FF8):HP回復(最大HP割合)|4%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」|因子|備考| |雪ノ白閃|BGCOLOR(#FF8):PP回復(攻撃時)|20%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」|因子|備考| |月ノ黄閃|BGCOLOR(#FF8):PP軽減|8%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」|因子|備考| |葉ノ緑閃|被ダメージ軽減+|8%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」|因子|備考| |影ノ黒閃|BGCOLOR(#FF8):PP回復(自然)|20%|||&ref(画像置場/S1.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」|因子|備考| |災転輝与|PP回復(最大PP割合)||15%||ドロップ|因子|備考| |瞬撃繚乱|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|1|2|3|ドロップ|因子|備考| |花海雪の巧|BGCOLOR(#FF8):クリティカル||20%||ドロップ|因子|備考| |花海雪の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ||3%||ドロップ|因子|備考| |花海雪の活与|BGCOLOR(#FF8):HP回復(最大HP割合)||2%||&ref(画像置場/S2.png,nolink); [[アークスブーストラリー]]|因子|備考| |花海雪の縮減|BGCOLOR(#FF8):PP軽減||12%||&ref(画像置場/S2.png,nolink); [[アークスブーストラリー]]|因子|備考| |花海雪の縮減2|BGCOLOR(#FF8):PP軽減||14%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」|因子|備考| |月葉影の輝勢|BGCOLOR(#FF8):PP回復(自然)||25%||&ref(画像置場/S2.png,nolink); [[アークスブーストラリー]]|因子|備考| |月葉影の備|BGCOLOR(#FF8):被ダメージ軽減||12%||&ref(画像置場/S2.png,nolink); [[アークスブーストラリー]]|因子|備考| |月葉影の輝剰|BGCOLOR(#FF8):PP回復(攻撃時)||25%||&ref(画像置場/S2.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]|因子|備考| |月葉影の輝剰2|BGCOLOR(#FF8):PP回復(攻撃時)||28%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」|因子|備考| |月葉影の歌|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ||5%||&ref(画像置場/S2.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」|因子|備考| |月葉影の志|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|||3%|ドロップ|因子|備考| |月葉影の縮減|BGCOLOR(#FF8):PP軽減|||14%|ドロップ|因子|備考| |月葉影の活与|BGCOLOR(#FF8):HP回復(最大HP割合)|||2%|&ref(画像置場/S3.png,nolink); [[アークスブーストラリー]]|因子|備考| |花海雪の輝剰|BGCOLOR(#FF8):PP回復(攻撃時)|||28%|&ref(画像置場/S3.png,nolink); [[アークスブーストラリー]]|因子|備考| |花海雪の備|BGCOLOR(#FF8):被ダメージ軽減|||10%|&ref(画像置場/S3.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]|因子|備考| |月葉影の巧|BGCOLOR(#FF8):クリティカル|||20%|&ref(画像置場/S3.png,nolink); [[キャンペーンクエスト]]|因子|備考| |花海雪の輝勢2|BGCOLOR(#FF8):PP回復(自然)|||25%|&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」|因子|備考| |花海雪の歌|BGCOLOR(#FF8):与ダメージ|||5%|&ref(画像置場/S3.png,nolink);&ref(画像置場/パス.png,nolink);「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」|因子|備考| |猛威の奮激|複合|1|2|3|ドロップ|因子|備考| //|0|名称|タイプ|1|2|3|4|ドロップ|因子|備考| #br **案2.1 [#c48e6032] //とりあえず作ってはみたが…… 想像以上に複雑というかややこしい。 |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |名称|効果|Lv|>|>|効果量|>|>|入手方法|h |~|~|~|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|ドロップ|因子|追加アイテム|h |BGCOLOR(#ddd):LEFT:|LEFT:|CENTER:|>|>|CENTER:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |剛撃の志|与ダメージ上昇|1|+2%|+2%|+2%|&ref(画像置場/S2.png,nolink);「[[幻惑の森探索]]」&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);「[[逢魔に誘う幻惑の森]]」「[[戦塵を招く魔城の脅威]]」&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」&br;&ref(画像置場/S3.png,nolink);[[キャンペーンクエスト]](追加ドロップ)|&ref(画像置場/S1.png,nolink);&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルアルズ]]|| #br **案2.2 [#pc90f18a] |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |名称|効果|Lv|>|>|効果量|>|>|入手方法|h |~|~|~|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|h |BGCOLOR(#ddd):LEFT:|LEFT:|CENTER:|>|>|CENTER:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |剛撃の志|与ダメージ上昇|1|+2%|+2%|+2%|''因子''&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルアルズ]]|''ドロップ''&br;「[[幻惑の森探索]]」|''ドロップ''&br;「[[逢魔に誘う幻惑の森]]」「[[戦塵を招く魔城の脅威]]」&br;「[[異界に紡がれし知の化身]]」「[[異界に甦りし全知への渇望]]」&br;[[キャンペーンクエスト]](追加ドロップ)| #br **案3 [#h6a45bbb] //(なってないけど)ソート付けて同系統で比較しやすいように分類別案 &color(,#FFD){ドロ}; : ドロップで入手 &color(,#DDF){因子}; : 特殊能力因子で付与 &color(,#BFB){追加}; : 追加カプセルで付与 数値が変動するものは最大値を記載 ***威力上昇 [#i404a34a] |>|>|>|>|CENTER:|c |名称|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|備考|h |LEFT:127|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:27|LEFT:450|c // |剛撃の志|BGCOLOR(#DDF):2%|BGCOLOR(#FFD):2%|BGCOLOR(#FFD):2%|| |諸刃の撃|BGCOLOR(#FFD):4%|BGCOLOR(#FFD):3%||被ダメージ増加| |時流の志|BGCOLOR(#BFB):4%|||0%から開始し1秒毎に上昇| |花ノ赤閃|BGCOLOR(#FFD):3%|||与ダメージ450,000毎に30秒間| //|||||| ***攻撃時PP回復量上昇 [#o967f5e7] |>|>|>|>|CENTER:|c |名称|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|備考|h |LEFT:127|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:27|LEFT:450|c // |輝剰の撃|BGCOLOR(#FFD):17%|BGCOLOR(#DDF):17%|BGCOLOR(#FFD):20%|| |輝剰の撃2|BGCOLOR(#BFB):20%|||| |月葉影の輝剰||BGCOLOR(#FFD):25%||月ノ黄閃・葉ノ緑閃・影ノ黒閃が発動時| //|||||| ***HP回復 [#mdf9e12e] |>|>|>|>|CENTER:|c |名称|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|&ref(画像置場/S3.png,nolink);|備考|h |LEFT:127|>|>|BGCOLOR(White):CENTER:27|LEFT:450|c // |時流活与|BGCOLOR(#DDF):40%|BGCOLOR(#DDF):60%|BGCOLOR(#FFD):20%|一定時間毎に割合回復| |走者高揚||BGCOLOR(#BFB):15%||ダッシュ時5秒毎| |静心活与|||BGCOLOR(#BFB):70|通常攻撃が命中した時に固定値回復。リキャスト有| //|||||| #br **案4 能力詳細の整理のみ[#h6a45bbb] 効果量が記載されているものとされていないものが混在していたので試案として追加してあります。 ***威力上昇 [#i404a34a] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |剛撃の志&aname(gougeki_no_shi);|与ダメージが上昇。| -上昇量は2%。 -効果は乗算で計算される。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |妙撃の志&aname(myougeki_no_shi);|クリティカル時の与ダメージが上昇。| -上昇量は3%(S1,S2)or4%(S3,S2妙撃の志2)。 -素のクリティカル率は5%しかなくクリティカル発生があまり期待できないため、有効活用するにはクリティカル率を上昇させる他のS級特殊能力やスキル(S1,S2:妙技の巧、S4:正対の巧、クラススキル、スキルリングなど)との併用が望ましい。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |瞬撃繚乱&aname(shungekiryouran);|別のPAやテクニックをジャストアタックすると与ダメージが上昇。| -上昇量は3%。 -効果は乗算で計算される。 #br ***PP関連 [#o967f5e7] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |光子縮減&aname(koushishukugen);|PP消費量を軽減する。| -軽減量は7%(S1,S3)or10%(S2,S1光子縮減2)。 -ストレイトチャージ零式や零式ギ・グランツなど、発動中にPPを消費し続けるPAやテクニックにも有効。 -同種の効果とは乗算で計算される。 --例1:S1,S2どちらにも光子縮減を付けた場合、1-(0.93×0.9)=16.3%の軽減 --例2:上記にフレイズ・リデュースを加えた場合、1-(0.93×0.9×0.96)=19.648%の軽減 --例3:上記にPP200での輝器応変を加えた場合、1-(0.93×0.9×0.96×0.92)=26.07616%の軽減 ---このときPP200の26%軽減のため、体感的にはPP270程度になる。 -※小数点以下の数字も反映されているが、ゲームのPP表示は小数点以下切り捨てで表示されているので注意。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |輝剰の撃&aname(kijou_no_geki);|攻撃時のPP回復量が上昇する。| -上昇量は17%(S1,S2)or20%(S3,S2輝剰の撃2)。 -同種の効果とは乗算で計算される。 -各武器のPP回復性能は[[PP回復量比較]]を参照。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |時流の恵&aname(jiryuu_no_kei);|一定時間ごとにPPを回復する。| -回復量は7(S3)or10(S2)。 -PP回復は固定値。PA・テクニックのモーション中など、PPの自動回復が停止する場面でも回復する。 -S2:時流の恵とS2:光子縮減を比較した場合、秒間当たりの消費PPが25以下の場合こちらの方が効率がいい。 #br ***HP回復 [#mdf9e12e] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |時流活与&aname(jiryuukatsuyo);|一定時間ごとにHPを回復する。| -回復量は40%(S1,S3)or60%(S2,S3時流活与2)。 -発動間隔は40秒ごと。 -武器を持ち替えるとカウント開始。以降、一定時間ごとにHPを回復する。 -複数併用していた場合同時にカウントが開始され、回復も同時に行われる(回復量が合算される)。 //-一度でもHPを削られるとカウント開始、HP満タン状態でカウント一時停止、再度削られればカウント再開。 //-S2とS3を併用していた場合同時にカウントが開始され、回復はS2が優先的に発動される。 //--S2発動でHPが満タンになった場合はS3のCTが0秒の状態で維持され、次回被弾時に即S3が発動する。 //-武器にHP上昇系特殊能力(スタミナ等)をつけ、他の武器から持ち替えることでもカウントを開始させられる。 -セイガー(セイカイザー)シリーズの潜在能力と違い、持ち替え先の武器に時流活与が付与されていてもカウントはリセットされる。 #region(修正履歴) -2018/02/21 --HPが最大の場合も一定時間ごとに回復効果が発生するように変更 #endregion #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |剛乱活与&aname(gourankatsuyo);|一定確率で与ダメージの一部をHPとして吸収。(上限300)| -HP吸収効果の発生確率は約10%。 -1Hitあたりの吸収量には上限が存在する。 #br ***特殊 [#mdf9e12e] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |妙技の巧&aname(myougi_no_kou);|クリティカル率が上昇する。| -上昇量は12%(S2,S3)or15%(S1,S2妙技の巧2)。 -複数の併用で上昇量は加算される。 -2枠以上の採用で、クリティカルの恩恵が大きいメインFiはバフなしで常時クリティカル率100%が可能になる(スタンスクリティカル[メイン25%+サブ25%]+クリティカルストライク15%+妙技の巧24~27%+素5%+エフォート系Rリング10%=104~107%)。 --S4正対の巧を採用するとスキルリングなしで正面のみ常時100%も可能。ワイズ対応を考えなければこちらも十分ありと言える。 -HrでもR/Cストライク○○系リングを装備してウィークアタッククリティカルLv10なら弱点部位への攻撃時のみ100%クリティカルが可能になる。 --リングのクリティカル威力3%のためにS級を2枠消費+不安定な発動条件、と考えると物足りなさはあるかもしれない。 -Gu/Ra、Gu/Fiでも、S1を含む2枠以上の採用で射撃攻撃のみクリティカル率100%が可能になる。(ゼロレンジクリティカル50%+素5%+[Cストライクリング20%/スタンス25%]+妙技の巧27%=[102%/107%]) --スタンダードなGu/Huは妙技の巧に頼らなくても100%が可能。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |守護の備&aname(shugo_no_sonae);|被ダメージを軽減。| -軽減量は7%。 -効果は乗算で計算される。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |葉ノ緑閃&aname(ha_no_ryokusen);|被ダメージを軽減し怯まなくなるバリアが一定間隔で発生・消滅。| -軽減量は8%。 -効果適用中はプレイヤーの周囲に緑色のオーラが発生する。 -発動間隔は20秒。20秒発生→20秒消失→20秒発生をサイクルする。 --周期を計れば、特定の行動を取ることなく発動タイミングを予見できる反面、発動したいときに発動できない事もあるのがネック。 --月葉影の歌のように効果時間に比例して効果が上がる能力の場合、効果時間の上書きが出来ないため全力を出し切れないことも弱点。 -クラススキル「マッシブハンター」等と同じく、4種の被弾リアクション(「よろけ」「ノックバック」「ダウン」「吹き飛ばし」)を全て無効化する。 -バリアは被ダメージでは解除されず、時間経過でのみ解除される。また、消滅状態からスタートする。 -エリア移動でも効果は維持される。武器を持ち替えると持ち替え先に同じS級特殊能力が付与されていてもリセットされる。 #region(オーラ画像) &ref(./葉.png,nolink); #endregion #br ***複合 [#mdf9e12e] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |猛威の奮激&aname(moui_no_fungeki);|威力とクリティカル率が上昇。PP効率が向上。被ダメージで消失。一定時間で効果が復活。| -以下の効果が適用される。 --威力:4%上昇 --クリティカル率:?%上昇 --PP自動回復量:10%上昇 --攻撃時PP回復量:15%上昇 --消費PP:5%減少 -効果適用状態のとき、炎のエフェクトが発生する。 --クエスト開始時は効果適用状態。 -効果適用状態でダメージを受けると効果非適用状態になり、再発動のカウントが開始される。 効果非適用状態で180秒経過すると、効果適用状態になる。 --武器を持ち替えてもカウントは進む。 -複数の武器にこの特殊能力が付与されていても、効果の適用・非適用は共有されている。 -各武器のPP回復性能は[[PP回復量比較]]を参照。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |走者高揚&aname(sosya_koyo);|ダッシュ状態時PP自然回復量が100%上昇しHPが5秒ごとに回復。| -ダッシュ状態とは通常移動の最高速度状態とダッシュパネル発動状態の2つを指す。 --ステップジャンプを発動することで瞬時に効果を適用させられる。 -HP回復量は最大HPの15%。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c |火炎の備志&aname(kaen_no_bishi);|炎属性、バーン耐性が上昇。敵の弱点属性が炎属性の時、威力上昇| -装備時、炎属性の被ダメージ倍率0.7、炎弱点時3%威力上昇、バーン耐性上昇(数値不明、50~75%?※要検証) //--未検証だが、炎耐性を100%以上にすることが可能であると考えられる。検証求む。(S2:火炎の備志フレイムレジストⅤ×4オールレジストⅢ×4(30+28+12)セット効果・ドリンク含め炎耐性30以上のユニット、など) --被ダメージ倍率に補正がかかっているため、現状100%耐性は不可能。ただし99%近いダメージカットを得られる。