PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> アンジャドゥリリ
アンジャドゥリリ
の編集
*攻略 [#sc711d08] -基本特性 攻撃技の判定は打撃と火属性法撃の2種類のみ?。 弱点属性は氷と闇。 弱点部位は頭(打射法不問)。逆に車輪部分は高い攻撃耐性を持っており殆どダメージが通らない。 破壊部位は4つそれぞれの手に持っている数珠。 分類は黒の民で妖滅牙が適用される?。 HP半分以下で車輪のオレンジ色の半透明部分(フォトン光?)が赤くなり怒り状態になる。 怒り状態になると突進の回数が2回から3回に増加する。 数珠を全て破壊すると転倒し、突進の際に出る火柱の火力が減少する。 ''Raスキルのアッパートラップでダウンを取ることが可能''(HP半分以下で怒り状態になると無効)。 #br #br フィールド出現時のボイス アンジャ「汝に救いあらず」 撃破時のボイス アンジャ「死もまた救い」ヨグジャ「光が満ちる」 -攻撃パターン --小さな炎 ---停止時に使用。手のひらから小さな火の玉を出し、それを浮かべてプレイヤーを追跡させる。 かなりしつこく追ってくる。命中すると一定確率でバーン。 --回転 ---停止時に近くにいると使用。一瞬の溜めの後、車輪を勢い良くその場で回転させる。 近接職の場合は溜めの時点でガードを構えると良い。 --突進 ---「セイヤハッ!」(ヨグジャは「去ぬべし」)の掛け声で始まる突進攻撃。掛け声が始まると同時に向きが固定される。 ---通常2回、怒り時3回。 ---突進距離は固定。先回りして待ち構えよう。 ---ジャスガのタイミング(至近距離):走り出す直前に助走をつける一瞬の後退モーションが目安となる。 --爆破 ---「怨!」(ヨグジャは「カーン!」)の掛け声が終わるとともに、本体を中心とした爆発攻撃。 ---タイミングがわかりやすく、ステップ回避やジャストガードが意外と成功しやすい。 ---ジャスガのタイミング:掛け声の終わりとともに構える。 --火炎 ---「滅せよ」(ヨグジャは「滅びよ」)の掛け声の後、プレイヤーの座標に炎を出し約3秒後に破裂。 ---攻撃判定発生までの時間がかなり長い。具体的には掛け声が聞こえてから範囲外への離脱やジャストガードの準備が間に合うくらい。 ---攻撃判定が出るまでは隙だらけのため、部位破壊による怯みを狙うこともできる。 --飛び掛り ---フリーフィールドでこちらが屋根の上にいる時のみ使用。車輪を横向きにした後いきなりジャンプして突っ込んでくる。ダウン(吹き飛ばし?)効果あり。 ---使用条件が限定的なために滅多に使われることがなく、おかげでタイミングも覚えづらい厄介な攻撃。相手が車輪に乗っているからと油断していると思わぬ不意打ちを食らう。 #br -攻撃タイミング --近接クラスの場合は突進攻撃の終了後が攻撃チャンスとなる。 ---突進回数を数え、向きを誘導して先回りすると楽。 ---上記の火炎攻撃が最も隙が大きいので爆破攻撃に警戒しつつ数珠を狙おう。 --遠距離クラスの場合は突進にさえ気を付けていればどうとでもなるが、数珠破壊後は本体しか手動ロックオンできず、攻撃動作の合間に頻繁に此方に向き直る=硬い車輪を前面に向けてくる為、直線攻撃は車輪に阻まれやすい。 ---射撃職は射線上に車輪が入らないよう回り込む必要がある。メインRaの場合、ある程度火力があればアッパートラップからのWB+サテライトカノン連射で瞬殺可能。 ---法撃職はタリス経由による車輪横へのテクニック攻撃やナ・メギドなどの座標攻撃で対処したい。
#table_edit2(,table_mod=close){{{ |CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c |レア種名|ヨグジャドゥリリ| |二つ名|武鬼| |ボス戦BGM|Weed Out| 2014年08月27日実装。ハルコタンに出現する輪入道のような姿の黒の民。 #br #contents *データ [#ge8453c8] ||CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c |&attachref(./アンジャドゥリリ小.jpg,nolink);|弱点属性|&ref(画像置場/氷力.png,nolink);&ref(画像置場/闇力.png,nolink);| |~|[[有効状態異常>状態異常・属性・天候変化]]|なし| |~|弱点部位|頭部| |~|部位破壊|数珠×4| *レアドロップ [#w0b2704c] &color(Red){レア7};以上ドロップ。ドロップ法則は[[ドロップ条件まとめ]]参照。 |>|>|>|CENTER:|c |Lv.|武器|防具|その他|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c |1-10|||&ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[ジャドゥ・ソール>特殊能力追加#soul]]&br;&size(11){法撃力+15 HP+45};| |11-20|||~| |21-25|||~| |26-30|||~| |31-35|||~| |36-40|||~| |41-45|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){10};][[新光鎧刀]]||~| |46-50|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){10};][[新光鎧刀]]||~| |51-55|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){10};][[新光鎧刀]]||~| |56-60|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){10};][[新光鎧刀]]||~| |61-65|||~| |66-70|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&color(Red){10};][[新光鎧刀]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){11};][[フブキリンカ]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){12};][[舞姫歌扇]]||~| |71-75|||~| |76-80|||~| |81-85|||~| |86-90|||~| |91-95|&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){14};][[シノノメトウシュウ]]||~| |96-100|||~| #br -''&color(Purple){ヨグジャドゥリリ};''(レアエネミー) 通常種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される |>|>|>|CENTER:|c |Lv.|武器|防具|その他|h |BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c |41-45|||| |46-50|||~| |51-55|||~| |56-60|||~| |61-65|||~| |66-70|||~| |71-75|||~| |76-80|||~| |81-85|||~| |86-90|||~| |91-95|||~| |96-100|||~| *出現クエスト [#yd9acd29] 期間限定クエストは表示していません。 -[[緊急クエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH|UH| |白ノ領域|[[黒に染まる領域]]|11-15|26-30|46-50|66-70|76-80|-| |採掘基地|[[採掘基地防衛訓練:VR]]|16-20|36-40|51-55|66-70|76-80|96| -[[アークスクエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH| |白ノ領域|[[アンジャドゥリリ討伐]]|11-15|26-30|51-55|66-70|-| -[[フリーフィールド]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH|UH| |白ノ領域|[[白ノ領域探索]]|16-20|31-35|51-55|66-70|-|-| |~|[[超界探索:白ノ領域]]|-|-|-|-|-|91-96| |黒ノ領域|[[超界探索:黒ノ領域]]|-|-|-|-|-|91-96| -[[アドバンスクエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH| |白ノ領域|[[特務先遣調査:白ノ領域]]|-|-|56-60|66-70&br;71-75&br;76-80|| -[[タイムアタッククエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH| |黒ノ領域|[[連破演習:ハルコタン]] &color(Red){※};|16-20|36-40|51-55|66-70|| &color(Red){※};アイテムドロップなし -特殊 |BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h |~|~|N|H|VH|SH|XH| //|ダーカーの巣窟|[[アブダクション]]|-|-|46-50|66-70|71-75| |[[パラレルエリア]] &color(Red){※};|-|-|-|51-55|>|76-80| |[[レアエネミートリガー]] &color(Red){※};|-|26-30|36-40|56-60|71-75|76-80| &color(Red){※};ヨグジャドゥリリのみ //-[[エクストリームクエスト]] //|BGCOLOR(#ddd):140|200|CENTER:50|c //|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h //|仮想空間|-|-| -[[ボーナスクエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|200|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h |唱結界内|[[特別任務:禍津【銀】]]|1-80| |~|[[特別任務:禍津【金】]]&br;&color(Red){ヨグジャドゥリリ};|1-80| -[[ストーリークエスト]] |BGCOLOR(#ddd):140|260|>|CENTER:50|c |BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h |~|~|C|H| |白ノ領域|【EP3】1章 [[灰に塗れた伝承>灰の巫女]] &color(Red){※};|17-31|35-75| &color(Red){※};アイテムドロップなし //-[[ストーリークエスト]] //|BGCOLOR(#ddd):140|260|CENTER:50|c //|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h //|白ノ領域|【EP3】3章 [[灰に塗れた伝承]]|1-60| //|黒ノ領域|【EP3】6章 [[大切なひとを守るために]]|1-60| #br *攻略 [#sc711d08] -基本特性 攻撃技の判定は打撃と火属性法撃の2種類のみ?。 弱点属性は氷と闇。 弱点部位は頭(打射法不問)。逆に車輪部分は高い攻撃耐性を持っており殆どダメージが通らない。 破壊部位は4つそれぞれの手に持っている数珠。 分類は黒の民で妖滅牙が適用される?。 HP半分以下で車輪のオレンジ色の半透明部分(フォトン光?)が赤くなり怒り状態になる。 怒り状態になると突進の回数が2回から3回に増加する。 数珠を全て破壊すると転倒し、突進の際に出る火柱の火力が減少する。 ''Raスキルのアッパートラップでダウンを取ることが可能''(HP半分以下で怒り状態になると無効)。 #br #br フィールド出現時のボイス アンジャ「汝に救いあらず」 撃破時のボイス アンジャ「死もまた救い」ヨグジャ「光が満ちる」 -攻撃パターン --小さな炎 ---停止時に使用。手のひらから小さな火の玉を出し、それを浮かべてプレイヤーを追跡させる。 かなりしつこく追ってくる。命中すると一定確率でバーン。 --回転 ---停止時に近くにいると使用。一瞬の溜めの後、車輪を勢い良くその場で回転させる。 近接職の場合は溜めの時点でガードを構えると良い。 --突進 ---「セイヤハッ!」(ヨグジャは「去ぬべし」)の掛け声で始まる突進攻撃。掛け声が始まると同時に向きが固定される。 ---通常2回、怒り時3回。 ---突進距離は固定。先回りして待ち構えよう。 ---ジャスガのタイミング(至近距離):走り出す直前に助走をつける一瞬の後退モーションが目安となる。 --爆破 ---「怨!」(ヨグジャは「カーン!」)の掛け声が終わるとともに、本体を中心とした爆発攻撃。 ---タイミングがわかりやすく、ステップ回避やジャストガードが意外と成功しやすい。 ---ジャスガのタイミング:掛け声の終わりとともに構える。 --火炎 ---「滅せよ」(ヨグジャは「滅びよ」)の掛け声の後、プレイヤーの座標に炎を出し約3秒後に破裂。 ---攻撃判定発生までの時間がかなり長い。具体的には掛け声が聞こえてから範囲外への離脱やジャストガードの準備が間に合うくらい。 ---攻撃判定が出るまでは隙だらけのため、部位破壊による怯みを狙うこともできる。 --飛び掛り ---フリーフィールドでこちらが屋根の上にいる時のみ使用。車輪を横向きにした後いきなりジャンプして突っ込んでくる。ダウン(吹き飛ばし?)効果あり。 ---使用条件が限定的なために滅多に使われることがなく、おかげでタイミングも覚えづらい厄介な攻撃。相手が車輪に乗っているからと油断していると思わぬ不意打ちを食らう。 #br -攻撃タイミング --近接クラスの場合は突進攻撃の終了後が攻撃チャンスとなる。 ---突進回数を数え、向きを誘導して先回りすると楽。 ---上記の火炎攻撃が最も隙が大きいので爆破攻撃に警戒しつつ数珠を狙おう。 --遠距離クラスの場合は突進にさえ気を付けていればどうとでもなるが、数珠破壊後は本体しか手動ロックオンできず、攻撃動作の合間に頻繁に此方に向き直る=硬い車輪を前面に向けてくる為、直線攻撃は車輪に阻まれやすい。 ---射撃職は射線上に車輪が入らないよう回り込む必要がある。メインRaの場合、ある程度火力があればアッパートラップからのWB+サテライトカノン連射で瞬殺可能。 ---法撃職はタリス経由による車輪横へのテクニック攻撃やナ・メギドなどの座標攻撃で対処したい。 *画像 [#m5249111] //スマホなどで見た場合、画像が横に表示されず名称が変なとこにいってしまうので縦配置でお願いします。 -''アンジャドゥリリ'' (CV:杉田 智和) &attachref(./アンジャ.jpg,nolink,37.5%); &attachref(./アンジャドゥリリ_0.jpg,nolink,39.2%); #br -&color(Purple){''ヨグジャドゥリリ''}; (CV:?) &attachref(./ヨグジャ.jpg,nolink,37.5%); &attachref(./ヨグジャドゥリリ.jpg,nolink,39.5%); ※アンジャドゥリリと違い目と胸からの眼光を発せず(不具合? 仕様?)、色の違いや中の人の眉毛増量&胴体の顔など、各所に微妙な違いが出ている。 (CVも暗い雰囲気に変わっており、「怨!」と言う部分を「カーン!」(&attachref(./カーン.jpg,nolink,10%);←密教で不動明王を意味する梵字名)と言うなど、言い方が変更されている。) #br -''数珠破壊後の変化'' &attachref(./ドゥリリの数珠破壊.jpg,nolink,46.7%); ※数珠を4つ破壊すると突進の際に出る火柱の火力が減少する。 #br -''数珠'' &attachref(./ドゥリリの数珠.jpg,50%); ※画像クリックで拡大。 #br *余談 [#ge6e082c] 怒り状態に突入した際、何を言っているか分からない言葉を発するが、 逆再生すると 南無阿弥陀仏 になる。 #br *コメント [#y66f327c] #pcomment(,reply,10,) }}}