PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
カジノ
> アークマスロット
カジノ/アークマスロット
の編集
#include(カジノ項目,notitle) //このあたりに外観画像 #contents //既存に倣って遊び方、ルール、攻略情報といった順番で *概要 [#y4723d04] 2016年7月20日実装。 http://pso2.jp/players/update/20160706/04/ 公式で「進むか止めるかを選択して遊ぶ、ハイリスクハイリターンなゲーム」と紹介されており、 1ゲーム500CCが必要だが、当たれば数千~数万CCを稼げる。 「スロット」という名前ではあるが、大まかに言って「ハイ&ロー」や「丁半」に近い内容。 実際はハイリスクローリターンなゲーム。 *遊び方 [#k4f5be97] **台選び [#n656bd3c] -台を調べると、平均ステージ到達数と自分の残りプレイ可能回数を閲覧できる。 --公式いわく、当たり台はファルス・アームの出現率が低い模様? -当たり台はバトルゲームの発生率が低く絵柄が揃い易い→&color(Red){''クリアしやすくなるため平均ステージ到達数が高くなりやすい''}; --バトルゲームの発生率が低いため安定して稼げる。ただし3体や2体のバトルゲームをある程度クリアしないとステージ30をクリアしても2,000CCしか稼げないことも。 --運がよいとステージ30までバトルゲームの回数が0で到達できることもあるが、''そうなると稼ぎもお察しになってしまう''ので一長一短ある。 --ステージ15まではバトルゲーム0回で到達できることも多い。ステージ21以降の発生率は流石に高めなので当たり台であっても最低でも1回か2回はクリアしなければならないものと考えおこう。 -ハズレ台はバトルゲームの発生率が非常に高く絵柄も揃いづらい。 --序盤からでもバトルゲームが高確率で発生し、5連続発生は当たり前のように起こる。ステージ2から3連続でバトルゲームが発生するのは基本事項と言えるほど。 序盤で発生しすぎるとクリアし続けても元のコインが低いためあまり稼げない。運よく500CCを超えたらさっさと撤退しよう。 --ステージ20までに700CCを超えていてれば一攫千金のチャンスにはなりうる。ステージ20以降のバトルゲームの2択に勝ち続けることが出来ればステージ29クリア時点で1万CCや2万CCに到達することも夢ではない。 --[[称号]]にバトルゲームに成功した回数が条件となっている物があるので、ハズレ台で勝利回数を稼ぐという手もある。100回で打ち止めでここでは報酬が10SGとなっている。 -''台着席状態で30分放置すると自動退出となる。'' **基本 [#qded6f01] -500CCを支払い、ゲームスタート。 --&color(Red){''1日10回のプレイ回数上限が設定されており、10回遊ぶと翌朝5時まで遊べなくなる。''}; ---プレイ回数上限はキャラごとではないため、アルトのオーダーをクリアする場合は1つクリアするごとにキャラを交代すると良い。 //プレイ回数上限がシップ管理かアカウント管理か判明したら、「キャラごとではないため」の部分を修正して下さい。 -絵柄は''「アークマ」&color(Fuchsia){「アークマミ」};&color(Olive){「アークマ&アークマミ」};&color(Maroon){「ファルス・アーム」};''の4種類。 --絵柄が揃う確率は高いが、稀に何も揃わないこともある。何も揃わなくてもステージは進行する。 -''「アークマ」が揃うと10CC、&color(Fuchsia){「アークマミ」が揃うと30CC};、&color(Olive){「アークマ&アークマミ」が揃うと50CC};''を獲得。 --ステージ1は上記3つのいずれが確定で当選する。 --上記が揃うたびに画面下部の絵柄が1マス点灯。''3つ揃うと「コンプリートボーナス」を獲得''できる。 ---コンプリートボーナスは100CC→300CC→500CCと増加。以後500CCで固定となる。 --ブーストイベント時は絵柄のコイン獲得量が1.5倍に増加する(スーパーブースト時は2倍)。コンプリートボーナス、アーム戦・エルダー戦の倍率は変化なし。 -&color(Maroon){''「ファルス・アーム」が揃うと「バトルゲーム」に突入する。''}; --バトルゲームはステージ1~5では発生しない。ステージ30はエルダー戦固定。ステージ6~29内で発生する。 --バトルゲームでは、2~4体のファルス・アームから1体を選んで攻撃する。 ---ファルス・アームの数は、序盤で4体、中盤で3体、終盤で2体。 //詳細なステージ数とアーム数の調査求む ---このうち1体が外れ(0%)であり、これを攻撃すると獲得CCが0となり、ゲーム終了。 ---外れではないファルス・アームを攻撃できれば討伐成功となり、獲得CCが何割増しかになる。 ---4体の場合は0%、120%、130%、140%。 ---3体の場合は0%、130%、150%。 ---2体の場合は0%、180%。 ---あくまでその段階での獲得CCに対して倍率がかかるだけで倍率がかかったCCが別途獲得できるわけではない。例えば獲得CCが100の段階で140%を引いた場合は獲得CCは140に増えるだけで140を追加で得られるわけではない。 --攻撃時の演出が「バルカン」「ミサイル」「バルカン+レーザー+ミサイル」の3種類存在する。3つ目の連続攻撃は勝利確定? ---アーム4体の時にミサイルが出たから勝利確定という事もなく、逆にアーム2体の時にバルカンで勝利する事もある。 ラッピースロットの画面右ラッピーと同様に、あくまで「期待度の表示」となっているようだ。 --アームの出現数はステージの進行度によって変化する。 おおよその出現数になる確率は以下。(試行回数がまだまだ足りないので情報求む) |>|>|>|CENTER:|c |ステージ|4体|3体|2体|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|>|CENTER:|c |1-5|>|>|発生しない| |6-10|高|低|-| |11-15|高|中|低| |16-20|中|高|中| |21-25|稀|低|高| |26-29|-|稀|高| |30|>|>|エルダー戦固定| --ちなみにPS4でプレイしてアームにやられるとDUALSHOCK 4の背面にあるLEDライトが赤になる。 -30ステージまで進むと、ダークファルス・エルダーを攻撃するボーナスゲームが発生。 --外れなしの文字通りのボーナスゲーム。攻撃した箇所によって獲得CCが何倍かに増加する。 ---配当は最低200%(2倍)、最高1000%(10倍)。 ---''&color(Red){【要情報】};エルダーボーナスゲームで発生する倍率'' 200%,220%,230%,250%,280%,300%,500%,1000% --発生するとカジノエリアに放送がかかる。 --といってもエルダーまで到達するのは決して簡単ではなく、仮に到達できたとしてもある程度ファルスアームで稼いでおかないと利益が目減りしてしまい、最悪完走しても赤字になってしまう可能性もある。 -30ステージに到達する前に自分でゲームを終了し、その時点で獲得しているコインを払い戻しすることもできる。 --''ファルス・アームが揃ってバトルゲームに突入した状態でも自分でゲームを終了できる。'' 見切りをつけるとしても、アームに遭遇するまでは必ず進行しよう。 -アークマスロットのプレイ中に接続が切れた場合は精算扱いとなり、その時に蓄積されていたCCが払い戻される。 --ただしメンテナンス突入時は精算されずにそのままロストする。(恐らくサーバーダウン時も同様の現象が発生すると思われる。) -花火演出について --カジノ内で大当たりアナウンスが流れると画面に花火演出が入る。 ---ただし演出が入るのみで特にゲームに影響はない。(タイミングによってはアーム討伐失敗直後でも入る) **攻略 [#p3b3f7c7] -どうやっても運が絡んでくる…どころか運以外に介入できる要素がないため、今のところこれといった攻略法はない。強いて言えば「当たり台」でプレイするくらいである。 --1日10回という制限のため、台の平均到達ステージも試行回数が少なく、かなりブレる可能性が高い。しかも平均ステージ数は毎日リセットされている(このことから当たり台も毎日シャッフルされている可能性もある)。当たり台とそれ以外でステージ数に極端な差が出るほどファルスアームの発生率が異なるのであればともかく、あまり参考にならない可能性もある。 ---1ゲームごとに席を移るのも手。10台で1ゲームずつプレーすれば「10回のうち1回以上は当たり台を遊んでいる」可能性がある。10回全て当たり台で遊べる可能性は無くなるがリスクは減らせる。 ラッピースロットやメセタンシューターのように積み重ね要素もないため、1ゲームで台を切り替えても不利益は生じない。 -ある程度危険な賭けに挑まなければどう転んでもほとんど利益が出ない。 --序盤のファルス・アームは儲けに繋がらず、基本的に害しかもたらさない(獲得10CCでファルス・アーム戦が発生しても、12~14CCにしかならない)。 --序盤で2~3回コンプリートボーナスを揃えて500~1,000CCにしてから、中盤~後半でファルス・アームを倒すことで高倍率・高配当のCCを獲得できる。 -進行状況に関わりなくファルスアームの数が変動することもあるため、無理に勝ちに行くとなると爆死の危険性も当然高くなる。 「負けて当然」と考えたほうが精神衛生的にも良いので過度な期待はせず、それこそ「酔狂な道楽」程度に考えておかないと''&color(Red){CCより前にプレイヤー自身の冷静さやモチベーションが消し飛んでしまいかねない};''ので注意。 というかまず間違いなく回数制限は「稼ぎすぎ」より「破綻」の予防線としての意味合いが大きい。お優しいことである。 -とにかくにも欲張らないことが大切である。バトルゲーム発生時に獲得CCが4桁を超えているようであれば撤退するのがベターである。 --高額もとい超額報酬を狙う場合も、中盤を過ぎて2,000CC程度なければ、バトルゲームの二択を何度も通し続けたりしない限りは高額になる前にゴールするか0CCになってしまうかになりやすい。 適当なタイミングで見切って元を取り、今後のトライに繋げるのがいいだろう。 -誰かが当たりを引いたらその台が空くのを待って座るハイエナ戦法も選択肢。1ゲーム10回の制限があるため、恐らくはそう長くないうちに台は空く。 -アーム2匹戦の当たり外れを50%:50%とした場合、ステージ29のアーム2匹戦は割が良いためプレッシャーに耐えて戦ったほうがコインの収益は上になる。 なぜなら勝利即ち最低でも2倍が保障されているDF戦のため、はずれ0倍・最低でも当たり3.6倍。期待値1.8倍以上の勝負と同義となるためである。 --同様の考え方で、以降のステージが全てアーム2体戦・DF戦の倍率が最低の2倍という最悪のケースを想定したとしても、ステージ24のアーム戦からは戦ったほうが期待値は上になる(ステージ24で1.06)。 もちろん以降のステージが全てアーム2体戦ということは限りなくレアだと思われるので、実際の期待値はもう少し前のステージから1.0は超えると推測できる。 --より精密な計算はスロット結果に依存するため計算は現実的ではない。(スロットの確率が解明されれば芋づる式に計算はできる。) //コメントの意見をまとめつつ、到達ステージがいくつなら当たり台の可能性が高い、などの経験則を追記していけるといいかと思います。 *画像 [#b4oebe1b] ステージ30(クリアすると、キャラ名+アークマスロットで大当たりしたとアナウンスが流れる。) &attachref(./アークマスロット ラストステージ30.jpg,68.6%); #br 花火演出(先にも述べたがゲームに影響なし) &attachref(./花火演出.jpg,65.1%); #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)
#include(カジノ項目,notitle) //このあたりに外観画像 #contents //既存に倣って遊び方、ルール、攻略情報といった順番で *概要 [#y4723d04] 2016年7月20日実装。 http://pso2.jp/players/update/20160706/04/ 公式で「進むか止めるかを選択して遊ぶ、ハイリスクハイリターンなゲーム」と紹介されており、 1ゲーム500CCが必要だが、当たれば数千~数万CCを稼げる。 「スロット」という名前ではあるが、大まかに言って「ハイ&ロー」や「丁半」に近い内容。 実際はハイリスクローリターンなゲーム。 *遊び方 [#k4f5be97] **台選び [#n656bd3c] -台を調べると、平均ステージ到達数と自分の残りプレイ可能回数を閲覧できる。 --公式いわく、当たり台はファルス・アームの出現率が低い模様? -当たり台はバトルゲームの発生率が低く絵柄が揃い易い→&color(Red){''クリアしやすくなるため平均ステージ到達数が高くなりやすい''}; --バトルゲームの発生率が低いため安定して稼げる。ただし3体や2体のバトルゲームをある程度クリアしないとステージ30をクリアしても2,000CCしか稼げないことも。 --運がよいとステージ30までバトルゲームの回数が0で到達できることもあるが、''そうなると稼ぎもお察しになってしまう''ので一長一短ある。 --ステージ15まではバトルゲーム0回で到達できることも多い。ステージ21以降の発生率は流石に高めなので当たり台であっても最低でも1回か2回はクリアしなければならないものと考えおこう。 -ハズレ台はバトルゲームの発生率が非常に高く絵柄も揃いづらい。 --序盤からでもバトルゲームが高確率で発生し、5連続発生は当たり前のように起こる。ステージ2から3連続でバトルゲームが発生するのは基本事項と言えるほど。 序盤で発生しすぎるとクリアし続けても元のコインが低いためあまり稼げない。運よく500CCを超えたらさっさと撤退しよう。 --ステージ20までに700CCを超えていてれば一攫千金のチャンスにはなりうる。ステージ20以降のバトルゲームの2択に勝ち続けることが出来ればステージ29クリア時点で1万CCや2万CCに到達することも夢ではない。 --[[称号]]にバトルゲームに成功した回数が条件となっている物があるので、ハズレ台で勝利回数を稼ぐという手もある。100回で打ち止めでここでは報酬が10SGとなっている。 -''台着席状態で30分放置すると自動退出となる。'' **基本 [#qded6f01] -500CCを支払い、ゲームスタート。 --&color(Red){''1日10回のプレイ回数上限が設定されており、10回遊ぶと翌朝5時まで遊べなくなる。''}; ---プレイ回数上限はキャラごとではないため、アルトのオーダーをクリアする場合は1つクリアするごとにキャラを交代すると良い。 //プレイ回数上限がシップ管理かアカウント管理か判明したら、「キャラごとではないため」の部分を修正して下さい。 -絵柄は''「アークマ」&color(Fuchsia){「アークマミ」};&color(Olive){「アークマ&アークマミ」};&color(Maroon){「ファルス・アーム」};''の4種類。 --絵柄が揃う確率は高いが、稀に何も揃わないこともある。何も揃わなくてもステージは進行する。 -''「アークマ」が揃うと10CC、&color(Fuchsia){「アークマミ」が揃うと30CC};、&color(Olive){「アークマ&アークマミ」が揃うと50CC};''を獲得。 --ステージ1は上記3つのいずれが確定で当選する。 --上記が揃うたびに画面下部の絵柄が1マス点灯。''3つ揃うと「コンプリートボーナス」を獲得''できる。 ---コンプリートボーナスは100CC→300CC→500CCと増加。以後500CCで固定となる。 --ブーストイベント時は絵柄のコイン獲得量が1.5倍に増加する(スーパーブースト時は2倍)。コンプリートボーナス、アーム戦・エルダー戦の倍率は変化なし。 -&color(Maroon){''「ファルス・アーム」が揃うと「バトルゲーム」に突入する。''}; --バトルゲームはステージ1~5では発生しない。ステージ30はエルダー戦固定。ステージ6~29内で発生する。 --バトルゲームでは、2~4体のファルス・アームから1体を選んで攻撃する。 ---ファルス・アームの数は、序盤で4体、中盤で3体、終盤で2体。 //詳細なステージ数とアーム数の調査求む ---このうち1体が外れ(0%)であり、これを攻撃すると獲得CCが0となり、ゲーム終了。 ---外れではないファルス・アームを攻撃できれば討伐成功となり、獲得CCが何割増しかになる。 ---4体の場合は0%、120%、130%、140%。 ---3体の場合は0%、130%、150%。 ---2体の場合は0%、180%。 ---あくまでその段階での獲得CCに対して倍率がかかるだけで倍率がかかったCCが別途獲得できるわけではない。例えば獲得CCが100の段階で140%を引いた場合は獲得CCは140に増えるだけで140を追加で得られるわけではない。 --攻撃時の演出が「バルカン」「ミサイル」「バルカン+レーザー+ミサイル」の3種類存在する。3つ目の連続攻撃は勝利確定? ---アーム4体の時にミサイルが出たから勝利確定という事もなく、逆にアーム2体の時にバルカンで勝利する事もある。 ラッピースロットの画面右ラッピーと同様に、あくまで「期待度の表示」となっているようだ。 --アームの出現数はステージの進行度によって変化する。 おおよその出現数になる確率は以下。(試行回数がまだまだ足りないので情報求む) |>|>|>|CENTER:|c |ステージ|4体|3体|2体|h |BGCOLOR(#ddd):CENTER:|>|>|CENTER:|c |1-5|>|>|発生しない| |6-10|高|低|-| |11-15|高|中|低| |16-20|中|高|中| |21-25|稀|低|高| |26-29|-|稀|高| |30|>|>|エルダー戦固定| --ちなみにPS4でプレイしてアームにやられるとDUALSHOCK 4の背面にあるLEDライトが赤になる。 -30ステージまで進むと、ダークファルス・エルダーを攻撃するボーナスゲームが発生。 --外れなしの文字通りのボーナスゲーム。攻撃した箇所によって獲得CCが何倍かに増加する。 ---配当は最低200%(2倍)、最高1000%(10倍)。 ---''&color(Red){【要情報】};エルダーボーナスゲームで発生する倍率'' 200%,220%,230%,250%,280%,300%,500%,1000% --発生するとカジノエリアに放送がかかる。 --といってもエルダーまで到達するのは決して簡単ではなく、仮に到達できたとしてもある程度ファルスアームで稼いでおかないと利益が目減りしてしまい、最悪完走しても赤字になってしまう可能性もある。 -30ステージに到達する前に自分でゲームを終了し、その時点で獲得しているコインを払い戻しすることもできる。 --''ファルス・アームが揃ってバトルゲームに突入した状態でも自分でゲームを終了できる。'' 見切りをつけるとしても、アームに遭遇するまでは必ず進行しよう。 -アークマスロットのプレイ中に接続が切れた場合は精算扱いとなり、その時に蓄積されていたCCが払い戻される。 --ただしメンテナンス突入時は精算されずにそのままロストする。(恐らくサーバーダウン時も同様の現象が発生すると思われる。) -花火演出について --カジノ内で大当たりアナウンスが流れると画面に花火演出が入る。 ---ただし演出が入るのみで特にゲームに影響はない。(タイミングによってはアーム討伐失敗直後でも入る) **攻略 [#p3b3f7c7] -どうやっても運が絡んでくる…どころか運以外に介入できる要素がないため、今のところこれといった攻略法はない。強いて言えば「当たり台」でプレイするくらいである。 --1日10回という制限のため、台の平均到達ステージも試行回数が少なく、かなりブレる可能性が高い。しかも平均ステージ数は毎日リセットされている(このことから当たり台も毎日シャッフルされている可能性もある)。当たり台とそれ以外でステージ数に極端な差が出るほどファルスアームの発生率が異なるのであればともかく、あまり参考にならない可能性もある。 ---1ゲームごとに席を移るのも手。10台で1ゲームずつプレーすれば「10回のうち1回以上は当たり台を遊んでいる」可能性がある。10回全て当たり台で遊べる可能性は無くなるがリスクは減らせる。 ラッピースロットやメセタンシューターのように積み重ね要素もないため、1ゲームで台を切り替えても不利益は生じない。 -ある程度危険な賭けに挑まなければどう転んでもほとんど利益が出ない。 --序盤のファルス・アームは儲けに繋がらず、基本的に害しかもたらさない(獲得10CCでファルス・アーム戦が発生しても、12~14CCにしかならない)。 --序盤で2~3回コンプリートボーナスを揃えて500~1,000CCにしてから、中盤~後半でファルス・アームを倒すことで高倍率・高配当のCCを獲得できる。 -進行状況に関わりなくファルスアームの数が変動することもあるため、無理に勝ちに行くとなると爆死の危険性も当然高くなる。 「負けて当然」と考えたほうが精神衛生的にも良いので過度な期待はせず、それこそ「酔狂な道楽」程度に考えておかないと''&color(Red){CCより前にプレイヤー自身の冷静さやモチベーションが消し飛んでしまいかねない};''ので注意。 というかまず間違いなく回数制限は「稼ぎすぎ」より「破綻」の予防線としての意味合いが大きい。お優しいことである。 -とにかくにも欲張らないことが大切である。バトルゲーム発生時に獲得CCが4桁を超えているようであれば撤退するのがベターである。 --高額もとい超額報酬を狙う場合も、中盤を過ぎて2,000CC程度なければ、バトルゲームの二択を何度も通し続けたりしない限りは高額になる前にゴールするか0CCになってしまうかになりやすい。 適当なタイミングで見切って元を取り、今後のトライに繋げるのがいいだろう。 -誰かが当たりを引いたらその台が空くのを待って座るハイエナ戦法も選択肢。1ゲーム10回の制限があるため、恐らくはそう長くないうちに台は空く。 -アーム2匹戦の当たり外れを50%:50%とした場合、ステージ29のアーム2匹戦は割が良いためプレッシャーに耐えて戦ったほうがコインの収益は上になる。 なぜなら勝利即ち最低でも2倍が保障されているDF戦のため、はずれ0倍・最低でも当たり3.6倍。期待値1.8倍以上の勝負と同義となるためである。 --同様の考え方で、以降のステージが全てアーム2体戦・DF戦の倍率が最低の2倍という最悪のケースを想定したとしても、ステージ24のアーム戦からは戦ったほうが期待値は上になる(ステージ24で1.06)。 もちろん以降のステージが全てアーム2体戦ということは限りなくレアだと思われるので、実際の期待値はもう少し前のステージから1.0は超えると推測できる。 --より精密な計算はスロット結果に依存するため計算は現実的ではない。(スロットの確率が解明されれば芋づる式に計算はできる。) //コメントの意見をまとめつつ、到達ステージがいくつなら当たり台の可能性が高い、などの経験則を追記していけるといいかと思います。 *画像 [#b4oebe1b] ステージ30(クリアすると、キャラ名+アークマスロットで大当たりしたとアナウンスが流れる。) &attachref(./アークマスロット ラストステージ30.jpg,68.6%); #br 花火演出(先にも述べたがゲームに影響なし) &attachref(./花火演出.jpg,65.1%); #br *コメント [#comment] #pcomment(,reply,10,)