PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
武器種特徴
> ランチャー
武器種特徴/ランチャー
の編集
ランチャー(大砲)はレンジャー専用の重量級射撃武器。PAについては[[ランチャーPA>フォトンアーツ/ランチャー系]]参照。 回避アクションはダイブロール、武器アクションはPA切り替え。 #br 移動しながら撃つことが出来ず、加えて硬直と攻撃間隔は全武器中最長クラス。 弾速も遅いため、動きが素早い敵に命中させるには慣れが必要。 ただし火力が比較的高く、通常攻撃でも広範囲のエネミーを攻撃できる。 高威力はもちろん、打ち上げ吹き飛ばしなどの行動阻害系、移動系、多段ヒット系など PAは多彩で意外と守備範囲は広い。 ただし、PP回復効率は良くないのでスキルで補うなどの工夫も必要となる。 #br 地上と空中で通常撃ちの挙動が異なる。EP3までは地上撃ちのほうがスタンディングスナイプを乗せられる点で優秀だったが、 EP4からは空中1段からでもスタスナを乗せられるようになり、状況による使い分けが可能となった。 PAからスタスナを乗せる場合は使用PAが非常に限られる。(空中ではスフィアイレイザーからのみ可能) -地上撃ち 発射モーションはやや遅く、3発目の発射後に硬直のあるリロード動作が入る。(リロード動作完了時にJAリング発生) ただし座標は全く動かないので1発目以降はどのJAタイミングでもスタンディングスナイプを乗せることができる。(ループしても同様) 3段目のJA開始が非常に遅いのでJAでコンボを行う際には注意が必要。 // -空中撃ち 発射モーションが地上撃ちよりも早く、3発目のリロード動作に硬直が無い。(リロード動作開始時にJAリング発生) 発射後は空中で静止し、JAリング発生後に落下するようになったため最初の1発目→2発目は最速JAであればスタンディングスナイプが乗る。 1段目以外はJA開始タイミングと落下開始が早まるため、最速に近いJA(もしくはJAを無視した先行入力)を続ける限りはスタンディングスナイプを乗せる事が出来る。 //ただし3発目は発射後に少しホップする(Y軸がブレる)動作が入るためスタンディングスナイプは乗らない。(2016/10/05で修正済み) //ループした場合、1発目と3発目には乗らず、2発目発射後の最速JA時のみスタンディングスナイプが乗る。 //(ちなみに2016/08/29現在キャストやルックス装備の場合は空中射撃中のブレがなくなり、どのタイミングでもスタンディングスナイプが乗る模様。仕様か不具合かは不明) #br #region(修正履歴) -2014/04/23 --通常攻撃と一部のPAにおいて、構えから射出までの速度を短縮 --ダイブロール後の硬直時間を短縮 -2014/08/27 --地上での通常攻撃の速度を上方修正 -2016/04/20 --1段目、2段目のJAタイミングが高速化 --空中攻撃の落下タイミングが低速化 --多数のPAが上方修正 -2017/07/26 --通常攻撃の威力が増加 -2017/09/27 --通常攻撃の威力、PP回復量、攻撃範囲、弾速を上方修正 --地上でのダイブロール時にジャンプキャンセルタイミングを追加 --ダイブロールシュートの威力、PP回復量、攻撃範囲、弾速を上方修正 -2017/12/20 --ダイブロールのジャンプキャンセルタイミングを調整 -2018/10/10 --ダイブロールシュートのキャンセルタイミングを緩和 -2019/08/21 --通常攻撃1段目において、地上で攻撃を行った際の、モーション速度を上方修正、ジャストアタックタイミングを緩和、ダイブロールキャンセルタイミングを緩和、ジャンプキャンセルタイミングを緩和 --通常攻撃3段目において、地上で攻撃を行った際の、モーション速度を上方修正、ジャストアタックタイミングを延長 #endregion
ランチャー(大砲)はレンジャー専用の重量級射撃武器。PAについては[[ランチャーPA>フォトンアーツ/ランチャー系]]参照。 回避アクションはダイブロール、武器アクションはPA切り替え。 #br 移動しながら撃つことが出来ず、加えて硬直と攻撃間隔は全武器中最長クラス。 弾速も遅いため、動きが素早い敵に命中させるには慣れが必要。 ただし火力が比較的高く、通常攻撃でも広範囲のエネミーを攻撃できる。 高威力はもちろん、打ち上げ吹き飛ばしなどの行動阻害系、移動系、多段ヒット系など PAは多彩で意外と守備範囲は広い。 ただし、PP回復効率は良くないのでスキルで補うなどの工夫も必要となる。 #br 地上と空中で通常撃ちの挙動が異なる。EP3までは地上撃ちのほうがスタンディングスナイプを乗せられる点で優秀だったが、 EP4からは空中1段からでもスタスナを乗せられるようになり、状況による使い分けが可能となった。 PAからスタスナを乗せる場合は使用PAが非常に限られる。(空中ではスフィアイレイザーからのみ可能) -地上撃ち 発射モーションはやや遅く、3発目の発射後に硬直のあるリロード動作が入る。(リロード動作完了時にJAリング発生) ただし座標は全く動かないので1発目以降はどのJAタイミングでもスタンディングスナイプを乗せることができる。(ループしても同様) 3段目のJA開始が非常に遅いのでJAでコンボを行う際には注意が必要。 // -空中撃ち 発射モーションが地上撃ちよりも早く、3発目のリロード動作に硬直が無い。(リロード動作開始時にJAリング発生) 発射後は空中で静止し、JAリング発生後に落下するようになったため最初の1発目→2発目は最速JAであればスタンディングスナイプが乗る。 1段目以外はJA開始タイミングと落下開始が早まるため、最速に近いJA(もしくはJAを無視した先行入力)を続ける限りはスタンディングスナイプを乗せる事が出来る。 //ただし3発目は発射後に少しホップする(Y軸がブレる)動作が入るためスタンディングスナイプは乗らない。(2016/10/05で修正済み) //ループした場合、1発目と3発目には乗らず、2発目発射後の最速JA時のみスタンディングスナイプが乗る。 //(ちなみに2016/08/29現在キャストやルックス装備の場合は空中射撃中のブレがなくなり、どのタイミングでもスタンディングスナイプが乗る模様。仕様か不具合かは不明) #br #region(修正履歴) -2014/04/23 --通常攻撃と一部のPAにおいて、構えから射出までの速度を短縮 --ダイブロール後の硬直時間を短縮 -2014/08/27 --地上での通常攻撃の速度を上方修正 -2016/04/20 --1段目、2段目のJAタイミングが高速化 --空中攻撃の落下タイミングが低速化 --多数のPAが上方修正 -2017/07/26 --通常攻撃の威力が増加 -2017/09/27 --通常攻撃の威力、PP回復量、攻撃範囲、弾速を上方修正 --地上でのダイブロール時にジャンプキャンセルタイミングを追加 --ダイブロールシュートの威力、PP回復量、攻撃範囲、弾速を上方修正 -2017/12/20 --ダイブロールのジャンプキャンセルタイミングを調整 -2018/10/10 --ダイブロールシュートのキャンセルタイミングを緩和 -2019/08/21 --通常攻撃1段目において、地上で攻撃を行った際の、モーション速度を上方修正、ジャストアタックタイミングを緩和、ダイブロールキャンセルタイミングを緩和、ジャンプキャンセルタイミングを緩和 --通常攻撃3段目において、地上で攻撃を行った際の、モーション速度を上方修正、ジャストアタックタイミングを延長 #endregion