PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
>
登場NPC
> アリサ
Comments/登場NPC/アリサ
の編集
[[登場NPC/アリサ]] -注意深く見ればわかるが彼女もクエント人なので沼耳である。玉座の間での報告を終えた後立ち去るシーンで横顔がアップになるので確認しよう -- &new{2017-08-20 (日) 14:46:54}; -カウントダウンボイスで声聞いた時は中の人の年齢故仕方ないが「顔に反して少し老け声だなぁ」と思ったが本編で聞いてみると気にならなかった。ちなみに24歳らしい(公式サイトより) -- &new{2017-08-20 (日) 18:43:12}; --確か腕力でDFねじ伏せた方のアリサ(こっちもマジックの才能は十二分にあるんだけど最終的にはラコニアンソードで斬るのが攻撃魔法のフレエリより強い)は17歳だったと思う -- &new{2017-08-20 (日) 21:25:06}; --60台とは思えぬ味のある声だよね -- &new{2017-08-21 (月) 09:22:03}; --全盛期のナウシカや音無響子とかを聞いた後だと、どうしても若い声につらさがあるように感じるな。60代って考えればすごいな -- &new{2017-08-23 (水) 20:16:57}; -ファレグポジションの人かな?と思ったけど、イベ見ると彼女の真の力は邪竜と対峙した時にしか使えないかなり限定的なものみたいね、まぁファレグが扱い切れてないと感じてたし個人的にはそれで良かったかなって思う -- &new{2017-08-20 (日) 19:19:48}; --使えないと言っても、能力的に使用不能ってわけではなく、伝承で禁じられてて真面目な性格もあって厳しく自制しているだけでしょ?実際、城からの脱出にハリエット達が驚くほどの力を見せたわけだし。 -- &new{2017-08-23 (水) 00:28:32}; ---いや、あの口振りだとホントに使えないんだと思う。剣の力に緊急離脱の手段があることは知っていた以上、一か八かと願掛けて使うわけがないからな。あのタイミング、ルツが【深遠なる闇】に憑りつかれたような状態だったし、【深遠なる闇】≒【邪龍】ならば使用条件を満たしていた可能性が高いし。 -- &new{2017-08-23 (水) 02:12:25}; --ここにファレグ呼んだ方が早そう -- &new{2017-08-25 (金) 13:34:14}; --でも初代主人公と現主人公の激突って熱くない? -- &new{2017-08-25 (金) 14:49:25}; -アリサの持ってるラコニウムソードってラコニアソードとは別物なの? -- &new{2017-08-21 (月) 07:55:46}; --同じラコニア製の武器ですら同一かどうか怪しい(PSⅠアリサの「ラコニアンソード」は片手剣、PSⅡユーシスの「ラコニアソード」は両手剣)し多分別物。ラコニア(ラコニウム)そのものについては過去作とかラコニウムの杖と同一の可能性もなくはない -- &new{2017-08-22 (火) 04:27:36}; --あれってエルシディオンだよってどっかで読んだんだけど、そっか公式にラコニウムソードって書いてあったね。 -- &new{2017-09-05 (火) 14:58:20}; -話す度に強そう(こなみ)って思う。 -- &new{2017-08-23 (水) 00:47:17}; -えっちだ…。肌を露出させないと勇者の力を使う為のマナを取り込めないのかな? -- &new{2017-08-23 (水) 14:31:06}; --王女どころか一般女性兵士までもが肌さらしている時点でお察しください&color(White){しかしながら一番マナを行使する召喚士は露出が殆どないという…}; -- &new{2017-08-31 (木) 20:23:36}; ---この世界は召喚兵だのがうじゃうじゃいるし、一般兵でもアークスと同じように多かれ少なかれマナを念頭に置いた装備はしてるんじゃないか? -- &new{2017-09-01 (金) 05:53:59}; ---通気性や運動性能を考えると、過剰に装甲で全身を覆うのはむしろNGだよ。古代ギリシャやローマ歩兵の装甲も、重要部分以外は結構露出してるぞ?まあクエントの女性兵士衣裳とか、どう見ても胸元とか弱点をさらけ出してるように見えるけど! -- &new{2017-09-11 (月) 17:20:20}; -素人目からしてもこの服の色彩センスは疑うわ。ただただダサい。 -- &new{2017-08-23 (水) 15:14:02}; --センスも何も元のアリサの色を踏襲しただけだと思うんですけど -- &new{2017-08-23 (水) 18:09:56}; --近頃はまずトーン抑えめじゃないと殺される恐ろしい時代 -- &new{2017-08-23 (水) 20:29:30}; --そう?綺麗やん -- &new{2017-08-23 (水) 22:30:11}; --圧倒的な力を任意で簡単につかえてしまうと脅威に対抗する「脅威の力」ができてしまうので一般時からしたら脅威が取り除かれたあとだとアリサじたいが立派な「脅威」になりはててしまうのでその対策だろうな。アリサにその気がなくても畏敬だけじゃなくて「脅威」の扱い受けてしまうと思う。アリサが味方じゃなくなったら敵対する人々にとっては「魔人」だからな。それはもうファレグとかわらん -- &new{2017-08-25 (金) 13:46:38}; ---繋ぐとこ間違えてしまった・・・ -- &new{2017-08-25 (金) 13:47:14}; -この人の抜刀出来る時が来ないと抜刀出来ないって結構ありがちな設定? -- &new{2017-08-23 (水) 18:03:35}; --強大な力を持っているけど限定的な条件でしか行使できない っていうのは割とありふれてると思うぞ -- &new{2017-08-23 (水) 18:11:32}; --何を連想したかで世代がバレそう。俺はダイの剣 -- &new{2017-08-24 (木) 03:30:36}; -つかってはいけない。なのか、つかえない。なのかでだいぶ印象が…瞬間移動もなんか「使えないけど試してみたら出来ちゃいましたテヘッ」とも受け取れてしまうし… -- &new{2017-08-23 (水) 20:34:26}; --使えるかどうかは賭けだったと言ってるから、剣自体が使える時を判断しているか、アリサがそう思い込んでるだけか -- &new{2017-08-24 (木) 09:36:32}; ---本人が巫女の伝承と使命を重視してるから、伝承通り赤き邪竜が現れない限り力を振るわないだろうから、思い込みかどうかも判断する機会がないんよな -- &new{2017-08-26 (土) 17:46:46}; ---赤き邪龍を討つ為の力とやらが応えたということはやはりルツは何らかのレイドボスとして再登場しそうね -- &new{2017-09-01 (金) 03:56:55}; ---遂にアルテラツゴウグと1つに… -- &new{2017-09-06 (水) 01:04:42}; -アジン…ドゥヴァ… -- &new{2017-08-23 (水) 21:15:19}; --アグニ…シヴァ…スエリィ… -- &new{2017-08-23 (水) 22:05:44}; --なんかの効果音? -- &new{2017-08-23 (水) 22:29:24}; --オオグルマ先生はアナグラに帰れw -- &new{2017-08-23 (水) 22:57:59}; ---いやいや、オオグルマンは百害あって一利無しだから早々にピターの餌になってもらわねば -- &new{2017-08-24 (木) 01:54:40}; ---帝王「あんなまずいの二度もいらんわ」 -- &new{2017-12-07 (木) 21:54:16}; --中の人的にはメルフォンシーナの方に行きそうだなw。 -- &new{2017-08-24 (木) 02:24:14}; -アリサの使った呪文と思しきワード「&color(White){スルト};」に関して追記。&color(White){でもこれ初代ではアリサは覚えなかったはずでわ…}; -- &new{2017-08-25 (金) 11:19:38}; --TB3号にモグラ(の素体)が乗ってた時と同じような気持ちになった(KPKN) -- &new{2017-08-26 (土) 17:41:05}; --見事にアリサ「だけ」覚えないマジックっすね -- &new{2017-08-28 (月) 19:15:08}; --初代PSについての質問って言う意味で便乗して、この人の利き手は左なの? -- &new{2017-09-05 (火) 15:02:21}; ---パケ絵とかタイトル画面とかでは右手に剣持ってるよ -- &new{2017-09-19 (火) 18:46:22}; -島本さん年とったなって感じたの俺だけかな?若者の声って感じがしなかった。 -- &new{2017-08-27 (日) 01:45:58}; --ああ…同じくおもった。ちょっと違和感感じたね。最近どっかで見たのアニメに出てた潘恵子さんもそうだったし、62歳(潘さんは64歳)だから仕方ないのかな? -- &new{2017-08-27 (日) 06:41:20}; --若者感薄いのに声優さんの演技そのものはうまいからアリサが年食ってるのかと思ってしまった -- &new{2017-08-28 (月) 15:59:05}; ---元が8bit世代のゲームキャラ(もう30年前、なんだよね……)だから、その頃の世代の人を当てたものと思っていたけど、そういうのもいい加減厳しいところか……。 -- &new{2017-09-01 (金) 00:52:26}; --つーか、初代ファンタシースターのアリサはぴちぴちの15歳少女だったけど、本作では一気に24歳まで成長してるから別に問題ないかと -- &new{2017-12-19 (火) 16:47:28}; -邪竜にしか真の力が使えないのは分かったから普通に一兵士として戦闘に参加するぐらいの素振りは見せて欲しいわ。常に中立で政治にも関与しないってスタンスは理解するけど皆が戦ってる中で自陣側に何もしない傍観者がいるってかなり士気に関わると思う -- &new{2017-09-01 (金) 05:22:32}; --中立と言うスタンスが理解できと言いつつそのスタンスを完全に崩壊させる戦闘への参加を求めるとかアホかな? -- &new{2017-09-01 (金) 13:42:53}; ---そういうスタンスの存在そのものは認めるけどそのスタンスを捨てろって話 -- &new{2017-09-02 (土) 16:28:26}; ---実際ラコニウムソードが凄いってだけで、アリサ本人は一般兵より弱くて、実戦経験も無いんじゃね? -- &new{2017-09-02 (土) 17:11:25}; --士気に響くというなら、相手側にいる方がよっぽど士気に響くけどな -- &new{2017-09-02 (土) 17:30:34}; --同行を認めていただけで、中立は自陣じゃない。目の前でハリエット陣営がやられようと傍観「しなければならない」立場だよ。説得や脱出の手伝い位で上等。 -- &new{2017-09-06 (水) 17:12:43}; --一兵士として戦って死ぬほうが士気に関わると思うけど -- &new{2017-09-06 (水) 18:21:11}; --伝承そのものは国民全員が知ってるとは言わないまでも、一般的に知られてるものなんだろうしそういうものなんだろ。国の英雄というよりは龍が復活した時に倒すためだけの存在なわけだし。 というかそもそも今回の騒動だとクエントのルツ側の兵の士気なんて「ルツ怖い」「あっち行っても魔神城壊せるわけないし…」「エフィメラやめるとかねーわ」って感じだろうし、アリサの存在で左右される類いのものではないと思う -- &new{2017-09-08 (金) 17:13:06}; --信用の問題。一時の感情で掟を破るような血筋に、大いなる邪悪に対抗するための力の管理なんて任せられない。一緒に戦うよりも、傍観者に徹しなければならない辛さの方を理解した方が良いと思うが? -- &new{2017-09-11 (月) 17:23:43}; -赤い竜ってサタンのことだと思うんだけど合ってるかな…キリストかなんかであった気がす -- &new{2017-09-08 (金) 16:36:34}; --普通に龍でした -- &new{2017-09-24 (日) 22:31:53}; ---しかも名前も赤竜の訳…悪魔っぽくて くさそう な武器とか期待してたのに…解せぬ -- [[きぬし]] &new{2017-09-26 (火) 17:52:38}; --赤い竜は黙示録に出てくるサタンの化身が由来だろう。いままでも創世記をもじってたりアダムとイブだったりしたし、まぁモチーフとしてファンタジー=竜退治は王道っていうか原典そのものか -- &new{2017-09-26 (火) 18:13:11}; -邪竜緊急では、クエストクリア時のムービーで突如現れて、とどめの一撃(あるいは封印?)だけして帰っていくのだろうか。 -- &new{2017-10-13 (金) 17:14:45}; --すげーなお前さん。ドンピシャやぞw -- &new{2018-01-06 (土) 16:53:27}; -セガガガのイメージが強い -- &new{2017-10-16 (月) 12:40:39}; -昨日の生で次のストーリー紹介されたけど、アリサさん規格外すぎぃ! ファレグ枠だったか -- &new{2017-11-22 (水) 12:59:04}; --原作のアリサも、大器晩成型の勇者キャラだったしね。何気に経歴関係もチートスペックなお嬢様でもあるが・・・(ヒュマ子の不幸ジンクスもこの人の影響からだな) -- &new{2017-11-26 (日) 17:41:38}; --&color(Silver){どうせかまs(ゲフンゲフン)}; -- &new{2017-11-28 (火) 13:15:33}; ---結局安藤の噛ませでしたね… -- &new{2017-12-06 (水) 19:06:55}; ---その安藤もルーサーとアリサがいなけりゃどうにもならなかったけどね。 -- &new{2017-12-07 (木) 00:59:38}; ---残念ながらあの中だと安藤一番活躍出来てない…… -- &new{2017-12-07 (木) 01:08:18}; --アリサさんは伝承の決まりによって、いくら規格外でも赤き邪竜としか戦えないんですよねぇ。ファレグは気分で戦わなかったりだけど。 -- &new{2017-12-06 (水) 18:23:37}; ---あれだけの力だからなぁ、それ相応の制約もしくは代価とたゆまぬ鍛練の賜物なんだろうね。ところでまたマジック使ったみたいだけどあれも元ネタあるのかな? -- &new{2017-12-07 (木) 01:12:55}; ---アリサが邪竜封印の際に使ったのは「ビンドワ」。初代ファンタシースターでアリサが覚えるマジックのひとつで、効果は「金縛り状態にする」。 -- &new{2017-12-07 (木) 02:26:44}; ---サンクス、やっぱりマジックだったのね。 -- &new{2017-12-07 (木) 07:14:19}; ---どう見てもEP4のファレグ枠だけど、ファレグは万能過ぎてメインの役割をかなり食ってたので、アリサは対竜に特化させられてしまってるね。これでエンディング後にサシで勝負しません?とか言わなくて済むかなw -- &new{2017-12-13 (水) 01:47:11}; --指パッチンしてなんか出すとこは奇妙なダンスしてる感じでシュールだった -- &new{2017-12-07 (木) 08:58:36}; ---????「手伝ってやろうか?ただし真っ二つだぞ?」 -- &new{2018-01-01 (月) 11:39:35}; --今回は緊急に繋げるため「邪竜を一時的に撤退させる」ストーリーだったから、安藤の活躍が少ないのは仕方ない。安藤がエリュ倒すはずだから安心知る。今まで巨躯といい敗者といい、完全体になる前に逃げて再戦よりはマシ。 -- &new{2017-12-07 (木) 16:53:31}; ---ダークファルスの完全体はドラゴンやマザーとかとは次元が違うし安藤一人で挑んだら返り討ちに遭うから一度撤退して総力戦になるのは仕方ない。特に巨躯の本サイズの完全体なんてあんなもの戦いにすらならないしw。 -- &new{2017-12-07 (木) 18:36:36}; -邪竜よりこの人と戦いてぇ。設定的に出来ないだろうけど -- &new{2017-12-07 (木) 17:32:09}; --性格的に、戦いの前に震えてたから、戦いを楽しむ性格とは到底思えんなw アリサにとっては伝承を守る事が大事であって、戦いの技量なんて本来は興味ない。本来は外交官向きの娘だと思うけどね。イカれた親族のルツを説得しようとしてたし・・・ -- &new{2017-12-13 (水) 01:51:59}; -アリサの剣いっぱい出すやつどっかで見たことあるなって思ったらあれだった。ギルガメッシュのやつ -- &new{2017-12-09 (土) 07:55:55}; --慢心しないAUO -- &new{2017-12-09 (土) 09:49:17}; --慢心しないAUO -- &new{2017-12-09 (土) 09:49:25}; --どっちかっていうとマジック・ミサイルの亜種表現に見えたけどな?「剣の巫女」だからクリエイトのイメージが剣なだけで。ブレスを受けて大剣が折れても、即座に同じ外見の二刀流を紡いでたし、召喚本数に制限はなさそう。物理的な剣をどこぞの亜空間の倉庫から召喚してるわけではない気がする。 -- &new{2017-12-13 (水) 01:57:37}; --千本桜思い出した。卍開のほうの。 -- &new{2017-12-13 (水) 04:23:48}; --壊れるたびに再生成(?)してたしどっちかっていうと未展開UBW? -- &new{2017-12-27 (水) 23:04:35}; -ラコニウムの杖の雑な扱いが修正されるかなぁ・・ -- &new{2017-12-13 (水) 15:10:19}; -アリサをアークスのクラスで表現するとBoHuかHuBoなのかな。いっぱい剣を出すアレはデュアルブレード装備時にフォトンブレードを飛ばせば再現できるし、初代の「剣と魔法の両方が使える器用貧乏なお姫さま」設定も拾えるよね。Hrが実装されてしまった今、劣化クラスでしかなくなったけど・・・ -- &new{2017-12-19 (火) 16:57:22}; --お前のpso2のバウンサーではあんな大量の剣をいっきに飛ばせるPAが存在しているのか…すごいな -- &new{2017-12-19 (火) 20:18:54}; --そういう観点から見ると、Boは大和の急速発進みたく不完全な刃を生成してるみたいだぁ・・・ -- &new{2017-12-26 (火) 03:32:12}; ---EP4とDP5はほぼ同じ時期に構想してたらしいから、おそらくブーツをファレグさん、デュアルブレードをアリサに使わせるつもりだったんだろう。一応、マザーもデュアルブレードだったけど、アレは余興みたいなもんだったし -- &new{2018-01-31 (水) 02:14:30}; -おばさwwwおばさんwww -- &new{2017-12-24 (日) 17:34:16}; --おば↑さん↓だとふざけんじゃねえよお前、(24歳ならまだ)お姉さんだろぉ!? -- &new{2017-12-24 (日) 18:13:32}; ---声と顔が一致してないって、それ一番言われてるから -- [[木主]] &new{2017-12-25 (月) 21:21:30}; ---おばさん(学生) -- &new{2017-12-28 (木) 00:42:16}; --音無響子、麻生優子、しょくぱんまんやで? クラリスもか -- &new{2017-12-28 (木) 03:21:52}; ---全部80~90年代じゃね? -- &new{2018-01-05 (金) 14:11:58}; ---しょくぱんまん様はまだ現役だ -- &new{2018-01-09 (火) 12:34:22}; --声がねぇw -- &new{2018-01-20 (土) 14:27:15}; --ばっちゃの若い頃だと脳内補完してる ばあちゃん若い頃すごかったんだなと() -- &new{2018-06-12 (火) 08:50:57}; -ドラゴン戦でプレイヤーに助言を与えてくるのはシエラから通信機を借りて話し掛けているのか?それとも現地の魔法に離れた相手とも会話ができるマジックがあるのか?ジャンプ装置は本人のセリフからアリサが用意したものっぽいけど -- &new{2017-12-27 (水) 05:37:15}; --アレは謎だな。シエラ「これ、通信が可能になるマジックアイテムなんです!(ほんとはテクノロジーの産物ですけどー…」アリサ「まぁ…ありがとう御座います。便利なものをお持ちなんですね」…という展開っぽいか?アリサがテレパシー系の魔術を習得してる可能性もあるけど、シエラと枠表示とか音声の質が同じだから、多分通信機借りてるんだろうな。ジャンプ装置は現地のマジックアイテムを、アリサが剣と同じように複製したんじゃあるまいか。 -- &new{2018-01-31 (水) 02:12:31}; -ビンドワ!でちょっと笑ったけどちゃんと元ネタあったんだね。ごめんなさいアリサさん。 -- &new{2017-12-27 (水) 23:05:38}; --懐かしい!!が、俺は使わない類のマジックであった。(完) -- &new{2018-02-04 (日) 21:27:40}; -ルツは解放されたし、アリサはあの場から動かないっていうしストーリーでの出番はほぼ終わりだろうか? -- &new{2018-01-06 (土) 16:55:52}; --課せられてる役目的にクエント離れられないから、また出番はあるとしても大分先になりそう、次の話の舞台は新たな国って公式でも言ってるし -- &new{2018-01-06 (土) 16:59:58}; --最初の頃は「剣の力は対竜にしか使わない」って頑固一徹娘になってたけど、いざ自分の力だけで封じ切れない事態になって守護輝士の力を借りた今回の件から、「中立を盾に世俗に無関心でいたら、自身の立場もヤバい事になる」のは理解したと思う。だから今後は、おそらく対竜以外でも、あんまり遠出しない範囲なら力を貸してくれるんではあるまいか。緊急後イベントで守護輝士の事を「友」って言ってたしな -- &new{2018-01-31 (水) 02:22:17}; -EP5ってやっぱ初代ファンタシー・スター意識してるのかねえ。記憶には薄いけど、アリサって髪の色同じで雰囲気もあんな感じだったような。まあ、あの頃は声聞くことなかったが、声優が島本さんってことは意識してるのかと思った。おまけにルツだしなあ。 -- &new{2018-02-03 (土) 17:50:49}; --シエラいわく「オラクル側の宇宙でオメガのような文明を持っている(あるいは過去に持っていた)惑星は確認されてない」そうだから、これは地球側の宇宙のアカシックレコードの記録から幻創したものだよ。PSO2内の地球では、世界はSEGAが支配している時間線(笑)なので、SEGAが過去に作ったファンタシースターという作品の世界観を、オラクル側の【仮面】が拾ってきてオメガの構築案に使ってるから、アリサやルツが出てきても特に矛盾はしないっていう。きっとそういうオチだw -- &new{2018-02-04 (日) 01:55:04}; ---ネタにマジレスするとオラクルとは別の宇宙のアルゴル太陽系の記録がアカシックレコードに含まれてただけだと思う。まあ、子木も解ってる上でこんなこと書いたんだと思うけど……。 -- &new{2018-02-04 (日) 02:20:28}; ---あとオメガって【深遠なる闇】が融合する前から既に具現してた世界だから【仮面】はオメガ世界の構築そのものには関係ない…… -- &new{2018-02-04 (日) 02:22:32}; ---↑ …ん?何か激しく勘違いしてないか?オメガが出現したのはEP5が始まってからだぞ?確かにアカシックレコードは、普段から「情報整理」の名目で夢を見ちゃいるが、オメガという特異な設定の夢が出現したのは【仮面】を取り込んだ【深遠の闇】が干渉してからだ。それはアルマの解説から分かる。オメガの住人は歴史を歩んできたかのような発言をしてるけど、実際には「最初からそういう設定で作られた世界」であって、本当に時間をかけて歴史を積み重ねて来たわけじゃあない。ただの「作り話」。アルマの説明、ちゃんと見直した方がいいよ。 -- &new{2018-02-04 (日) 02:50:54}; ---いや、オメガが具現したのは【深遠なる闇】が融合する前だぞ?元々アカシックレコードの夢がフォトンにエーテルが融合した影響で形を持って具現したのがオメガ。そして【深遠なる闇】は具現して形を持ち、干渉可能になったアカシックレコードに融合した、って最初の方に説明されてる。【深遠なる闇】が融合したことでエフィメラが発生したりとか色々とオメガの設定は変化したがオメガ自体は【深遠なる闇】が融合する前から既に具現してたぞ。 -- &new{2018-02-04 (日) 10:14:35}; ---「作り話」といっても演算結果の出力だから、そこに至るまでの歴史も演算されてる=オメガ世界の歴史は存在するはず。主人公という不確定因子が介入してオラクル側との時間進行速度か変わらなくなった状態じゃないかな -- &new{2018-05-27 (日) 18:46:14}; ---んー・・・オメガの夢は、現実世界のどこかの歴史を適当に継接ぎしただけの二次元情報でしかないから、たとえその繋がりに歴史的整合性があったとしても、果たしてそれを「本当に歩んできた歴史」として認識していいものだろうか?w まあ、エーテルの干渉により実態化する以前から、オメガという幻想そのものは存在した、という点はその説明で納得した。アルマは「アカシックレコードがずっと夢を見ていた」という事は話してるからね。 -- &new{2018-09-27 (木) 19:41:12}; --EP5の過去作品の登場キャラについては俗にいうスターシステムだと酒井Pが説明している。だからPSO2と初代PSとの世界観の繋がりに関しては設定的には特に意味はもたない。オメガのアリサはPSO2の設定的にはアカシックレコードが過去のどこかの宇宙に存在した人物の一人を再現して役割を演じさせているに過ぎない -- &new{2018-02-04 (日) 10:42:49}; ---別宇宙にある地球にもブラックホール出てきたし、グラール、アルゴルにもブラックホール出てそう。 そう考えると本当に全宇宙の記憶を持ってるって意味でアリサとルツの登場も違和感ないわけだ -- &new{2018-07-08 (日) 05:19:36}; ---どの次元の宇宙にもブラックホールがあり、その「穴の底」が全ての宇宙とつながっており、その接点部分にオメガという世界が幻想されてる・・・という設定なのかもしれないな。だからオメガがある空間付近は、あらゆる次元宇宙とつながっていて、アリサやルツや発祥不明のオメガ文明も、アークスや地球人が認識してない別の宇宙に実在した記録からシミュレートされているとすれば、特に矛盾はないな。 -- &new{2018-09-27 (木) 19:50:21}; -次のストーリーからは本格的に出番なくなりそうだな…… -- &new{2018-02-21 (水) 16:40:03}; --彼女の役目である邪龍の話は一通り終わったからね、邪龍絡みじゃないと動けない制限あるしな -- &new{2018-02-21 (水) 16:51:58}; ---一種の自宅警備員のような( -- &new{2018-03-28 (水) 00:31:57}; --初代PSがSwitchで夏に出るから、アリサが気になるならそちらで……か? -- &new{2018-04-23 (月) 19:47:41}; -島本さんまだヒロインボイスいけるやんって思った -- &new{2018-06-28 (木) 11:41:07}; --まんまナウシカ -- &new{2018-08-26 (日) 08:51:09}; --風の谷のクラリスクレイス -- &new{2018-09-27 (木) 19:53:29}; -ヴェルンやエピック、イス=アルスが大変なことになろうと何もしません! -- &new{2018-08-30 (木) 18:46:19}; --「何も出来ません」が正しいな、邪竜見張るのに忙しいし -- &new{2018-09-05 (水) 11:12:34}; --オメガ世界独自の最強生物が赤龍である以上、最終戦力として【深遠なる闇】が復活→投入するのも時間の問題かと思われる たぶん -- &new{2018-09-27 (木) 19:56:20}; -ハリケーンセンダーみたいな敵吸い込み技使えたんですね巫女様 -- &new{2018-10-25 (木) 11:08:18}; --戦いにおいて敵を集めるというPSO2では大事な役目を忘れない剣の巫女さんすき -- &new{2018-10-25 (木) 17:57:10}; --ソニックアロウ零式であれほしい -- &new{2018-10-25 (木) 21:54:01}; --あの竜巻みたいなマジックはヒューンかな -- &new{2018-10-25 (木) 22:06:54}; --巫女様強すぎ -- &new{2018-11-27 (火) 07:13:39}; -ワイは思った。アリサの髪型…少しアイツに似ていると…。 -- &new{2018-12-25 (火) 20:32:27};
[[登場NPC/アリサ]] -注意深く見ればわかるが彼女もクエント人なので沼耳である。玉座の間での報告を終えた後立ち去るシーンで横顔がアップになるので確認しよう -- &new{2017-08-20 (日) 14:46:54}; -カウントダウンボイスで声聞いた時は中の人の年齢故仕方ないが「顔に反して少し老け声だなぁ」と思ったが本編で聞いてみると気にならなかった。ちなみに24歳らしい(公式サイトより) -- &new{2017-08-20 (日) 18:43:12}; --確か腕力でDFねじ伏せた方のアリサ(こっちもマジックの才能は十二分にあるんだけど最終的にはラコニアンソードで斬るのが攻撃魔法のフレエリより強い)は17歳だったと思う -- &new{2017-08-20 (日) 21:25:06}; --60台とは思えぬ味のある声だよね -- &new{2017-08-21 (月) 09:22:03}; --全盛期のナウシカや音無響子とかを聞いた後だと、どうしても若い声につらさがあるように感じるな。60代って考えればすごいな -- &new{2017-08-23 (水) 20:16:57}; -ファレグポジションの人かな?と思ったけど、イベ見ると彼女の真の力は邪竜と対峙した時にしか使えないかなり限定的なものみたいね、まぁファレグが扱い切れてないと感じてたし個人的にはそれで良かったかなって思う -- &new{2017-08-20 (日) 19:19:48}; --使えないと言っても、能力的に使用不能ってわけではなく、伝承で禁じられてて真面目な性格もあって厳しく自制しているだけでしょ?実際、城からの脱出にハリエット達が驚くほどの力を見せたわけだし。 -- &new{2017-08-23 (水) 00:28:32}; ---いや、あの口振りだとホントに使えないんだと思う。剣の力に緊急離脱の手段があることは知っていた以上、一か八かと願掛けて使うわけがないからな。あのタイミング、ルツが【深遠なる闇】に憑りつかれたような状態だったし、【深遠なる闇】≒【邪龍】ならば使用条件を満たしていた可能性が高いし。 -- &new{2017-08-23 (水) 02:12:25}; --ここにファレグ呼んだ方が早そう -- &new{2017-08-25 (金) 13:34:14}; --でも初代主人公と現主人公の激突って熱くない? -- &new{2017-08-25 (金) 14:49:25}; -アリサの持ってるラコニウムソードってラコニアソードとは別物なの? -- &new{2017-08-21 (月) 07:55:46}; --同じラコニア製の武器ですら同一かどうか怪しい(PSⅠアリサの「ラコニアンソード」は片手剣、PSⅡユーシスの「ラコニアソード」は両手剣)し多分別物。ラコニア(ラコニウム)そのものについては過去作とかラコニウムの杖と同一の可能性もなくはない -- &new{2017-08-22 (火) 04:27:36}; --あれってエルシディオンだよってどっかで読んだんだけど、そっか公式にラコニウムソードって書いてあったね。 -- &new{2017-09-05 (火) 14:58:20}; -話す度に強そう(こなみ)って思う。 -- &new{2017-08-23 (水) 00:47:17}; -えっちだ…。肌を露出させないと勇者の力を使う為のマナを取り込めないのかな? -- &new{2017-08-23 (水) 14:31:06}; --王女どころか一般女性兵士までもが肌さらしている時点でお察しください&color(White){しかしながら一番マナを行使する召喚士は露出が殆どないという…}; -- &new{2017-08-31 (木) 20:23:36}; ---この世界は召喚兵だのがうじゃうじゃいるし、一般兵でもアークスと同じように多かれ少なかれマナを念頭に置いた装備はしてるんじゃないか? -- &new{2017-09-01 (金) 05:53:59}; ---通気性や運動性能を考えると、過剰に装甲で全身を覆うのはむしろNGだよ。古代ギリシャやローマ歩兵の装甲も、重要部分以外は結構露出してるぞ?まあクエントの女性兵士衣裳とか、どう見ても胸元とか弱点をさらけ出してるように見えるけど! -- &new{2017-09-11 (月) 17:20:20}; -素人目からしてもこの服の色彩センスは疑うわ。ただただダサい。 -- &new{2017-08-23 (水) 15:14:02}; --センスも何も元のアリサの色を踏襲しただけだと思うんですけど -- &new{2017-08-23 (水) 18:09:56}; --近頃はまずトーン抑えめじゃないと殺される恐ろしい時代 -- &new{2017-08-23 (水) 20:29:30}; --そう?綺麗やん -- &new{2017-08-23 (水) 22:30:11}; --圧倒的な力を任意で簡単につかえてしまうと脅威に対抗する「脅威の力」ができてしまうので一般時からしたら脅威が取り除かれたあとだとアリサじたいが立派な「脅威」になりはててしまうのでその対策だろうな。アリサにその気がなくても畏敬だけじゃなくて「脅威」の扱い受けてしまうと思う。アリサが味方じゃなくなったら敵対する人々にとっては「魔人」だからな。それはもうファレグとかわらん -- &new{2017-08-25 (金) 13:46:38}; ---繋ぐとこ間違えてしまった・・・ -- &new{2017-08-25 (金) 13:47:14}; -この人の抜刀出来る時が来ないと抜刀出来ないって結構ありがちな設定? -- &new{2017-08-23 (水) 18:03:35}; --強大な力を持っているけど限定的な条件でしか行使できない っていうのは割とありふれてると思うぞ -- &new{2017-08-23 (水) 18:11:32}; --何を連想したかで世代がバレそう。俺はダイの剣 -- &new{2017-08-24 (木) 03:30:36}; -つかってはいけない。なのか、つかえない。なのかでだいぶ印象が…瞬間移動もなんか「使えないけど試してみたら出来ちゃいましたテヘッ」とも受け取れてしまうし… -- &new{2017-08-23 (水) 20:34:26}; --使えるかどうかは賭けだったと言ってるから、剣自体が使える時を判断しているか、アリサがそう思い込んでるだけか -- &new{2017-08-24 (木) 09:36:32}; ---本人が巫女の伝承と使命を重視してるから、伝承通り赤き邪竜が現れない限り力を振るわないだろうから、思い込みかどうかも判断する機会がないんよな -- &new{2017-08-26 (土) 17:46:46}; ---赤き邪龍を討つ為の力とやらが応えたということはやはりルツは何らかのレイドボスとして再登場しそうね -- &new{2017-09-01 (金) 03:56:55}; ---遂にアルテラツゴウグと1つに… -- &new{2017-09-06 (水) 01:04:42}; -アジン…ドゥヴァ… -- &new{2017-08-23 (水) 21:15:19}; --アグニ…シヴァ…スエリィ… -- &new{2017-08-23 (水) 22:05:44}; --なんかの効果音? -- &new{2017-08-23 (水) 22:29:24}; --オオグルマ先生はアナグラに帰れw -- &new{2017-08-23 (水) 22:57:59}; ---いやいや、オオグルマンは百害あって一利無しだから早々にピターの餌になってもらわねば -- &new{2017-08-24 (木) 01:54:40}; ---帝王「あんなまずいの二度もいらんわ」 -- &new{2017-12-07 (木) 21:54:16}; --中の人的にはメルフォンシーナの方に行きそうだなw。 -- &new{2017-08-24 (木) 02:24:14}; -アリサの使った呪文と思しきワード「&color(White){スルト};」に関して追記。&color(White){でもこれ初代ではアリサは覚えなかったはずでわ…}; -- &new{2017-08-25 (金) 11:19:38}; --TB3号にモグラ(の素体)が乗ってた時と同じような気持ちになった(KPKN) -- &new{2017-08-26 (土) 17:41:05}; --見事にアリサ「だけ」覚えないマジックっすね -- &new{2017-08-28 (月) 19:15:08}; --初代PSについての質問って言う意味で便乗して、この人の利き手は左なの? -- &new{2017-09-05 (火) 15:02:21}; ---パケ絵とかタイトル画面とかでは右手に剣持ってるよ -- &new{2017-09-19 (火) 18:46:22}; -島本さん年とったなって感じたの俺だけかな?若者の声って感じがしなかった。 -- &new{2017-08-27 (日) 01:45:58}; --ああ…同じくおもった。ちょっと違和感感じたね。最近どっかで見たのアニメに出てた潘恵子さんもそうだったし、62歳(潘さんは64歳)だから仕方ないのかな? -- &new{2017-08-27 (日) 06:41:20}; --若者感薄いのに声優さんの演技そのものはうまいからアリサが年食ってるのかと思ってしまった -- &new{2017-08-28 (月) 15:59:05}; ---元が8bit世代のゲームキャラ(もう30年前、なんだよね……)だから、その頃の世代の人を当てたものと思っていたけど、そういうのもいい加減厳しいところか……。 -- &new{2017-09-01 (金) 00:52:26}; --つーか、初代ファンタシースターのアリサはぴちぴちの15歳少女だったけど、本作では一気に24歳まで成長してるから別に問題ないかと -- &new{2017-12-19 (火) 16:47:28}; -邪竜にしか真の力が使えないのは分かったから普通に一兵士として戦闘に参加するぐらいの素振りは見せて欲しいわ。常に中立で政治にも関与しないってスタンスは理解するけど皆が戦ってる中で自陣側に何もしない傍観者がいるってかなり士気に関わると思う -- &new{2017-09-01 (金) 05:22:32}; --中立と言うスタンスが理解できと言いつつそのスタンスを完全に崩壊させる戦闘への参加を求めるとかアホかな? -- &new{2017-09-01 (金) 13:42:53}; ---そういうスタンスの存在そのものは認めるけどそのスタンスを捨てろって話 -- &new{2017-09-02 (土) 16:28:26}; ---実際ラコニウムソードが凄いってだけで、アリサ本人は一般兵より弱くて、実戦経験も無いんじゃね? -- &new{2017-09-02 (土) 17:11:25}; --士気に響くというなら、相手側にいる方がよっぽど士気に響くけどな -- &new{2017-09-02 (土) 17:30:34}; --同行を認めていただけで、中立は自陣じゃない。目の前でハリエット陣営がやられようと傍観「しなければならない」立場だよ。説得や脱出の手伝い位で上等。 -- &new{2017-09-06 (水) 17:12:43}; --一兵士として戦って死ぬほうが士気に関わると思うけど -- &new{2017-09-06 (水) 18:21:11}; --伝承そのものは国民全員が知ってるとは言わないまでも、一般的に知られてるものなんだろうしそういうものなんだろ。国の英雄というよりは龍が復活した時に倒すためだけの存在なわけだし。 というかそもそも今回の騒動だとクエントのルツ側の兵の士気なんて「ルツ怖い」「あっち行っても魔神城壊せるわけないし…」「エフィメラやめるとかねーわ」って感じだろうし、アリサの存在で左右される類いのものではないと思う -- &new{2017-09-08 (金) 17:13:06}; --信用の問題。一時の感情で掟を破るような血筋に、大いなる邪悪に対抗するための力の管理なんて任せられない。一緒に戦うよりも、傍観者に徹しなければならない辛さの方を理解した方が良いと思うが? -- &new{2017-09-11 (月) 17:23:43}; -赤い竜ってサタンのことだと思うんだけど合ってるかな…キリストかなんかであった気がす -- &new{2017-09-08 (金) 16:36:34}; --普通に龍でした -- &new{2017-09-24 (日) 22:31:53}; ---しかも名前も赤竜の訳…悪魔っぽくて くさそう な武器とか期待してたのに…解せぬ -- [[きぬし]] &new{2017-09-26 (火) 17:52:38}; --赤い竜は黙示録に出てくるサタンの化身が由来だろう。いままでも創世記をもじってたりアダムとイブだったりしたし、まぁモチーフとしてファンタジー=竜退治は王道っていうか原典そのものか -- &new{2017-09-26 (火) 18:13:11}; -邪竜緊急では、クエストクリア時のムービーで突如現れて、とどめの一撃(あるいは封印?)だけして帰っていくのだろうか。 -- &new{2017-10-13 (金) 17:14:45}; --すげーなお前さん。ドンピシャやぞw -- &new{2018-01-06 (土) 16:53:27}; -セガガガのイメージが強い -- &new{2017-10-16 (月) 12:40:39}; -昨日の生で次のストーリー紹介されたけど、アリサさん規格外すぎぃ! ファレグ枠だったか -- &new{2017-11-22 (水) 12:59:04}; --原作のアリサも、大器晩成型の勇者キャラだったしね。何気に経歴関係もチートスペックなお嬢様でもあるが・・・(ヒュマ子の不幸ジンクスもこの人の影響からだな) -- &new{2017-11-26 (日) 17:41:38}; --&color(Silver){どうせかまs(ゲフンゲフン)}; -- &new{2017-11-28 (火) 13:15:33}; ---結局安藤の噛ませでしたね… -- &new{2017-12-06 (水) 19:06:55}; ---その安藤もルーサーとアリサがいなけりゃどうにもならなかったけどね。 -- &new{2017-12-07 (木) 00:59:38}; ---残念ながらあの中だと安藤一番活躍出来てない…… -- &new{2017-12-07 (木) 01:08:18}; --アリサさんは伝承の決まりによって、いくら規格外でも赤き邪竜としか戦えないんですよねぇ。ファレグは気分で戦わなかったりだけど。 -- &new{2017-12-06 (水) 18:23:37}; ---あれだけの力だからなぁ、それ相応の制約もしくは代価とたゆまぬ鍛練の賜物なんだろうね。ところでまたマジック使ったみたいだけどあれも元ネタあるのかな? -- &new{2017-12-07 (木) 01:12:55}; ---アリサが邪竜封印の際に使ったのは「ビンドワ」。初代ファンタシースターでアリサが覚えるマジックのひとつで、効果は「金縛り状態にする」。 -- &new{2017-12-07 (木) 02:26:44}; ---サンクス、やっぱりマジックだったのね。 -- &new{2017-12-07 (木) 07:14:19}; ---どう見てもEP4のファレグ枠だけど、ファレグは万能過ぎてメインの役割をかなり食ってたので、アリサは対竜に特化させられてしまってるね。これでエンディング後にサシで勝負しません?とか言わなくて済むかなw -- &new{2017-12-13 (水) 01:47:11}; --指パッチンしてなんか出すとこは奇妙なダンスしてる感じでシュールだった -- &new{2017-12-07 (木) 08:58:36}; ---????「手伝ってやろうか?ただし真っ二つだぞ?」 -- &new{2018-01-01 (月) 11:39:35}; --今回は緊急に繋げるため「邪竜を一時的に撤退させる」ストーリーだったから、安藤の活躍が少ないのは仕方ない。安藤がエリュ倒すはずだから安心知る。今まで巨躯といい敗者といい、完全体になる前に逃げて再戦よりはマシ。 -- &new{2017-12-07 (木) 16:53:31}; ---ダークファルスの完全体はドラゴンやマザーとかとは次元が違うし安藤一人で挑んだら返り討ちに遭うから一度撤退して総力戦になるのは仕方ない。特に巨躯の本サイズの完全体なんてあんなもの戦いにすらならないしw。 -- &new{2017-12-07 (木) 18:36:36}; -邪竜よりこの人と戦いてぇ。設定的に出来ないだろうけど -- &new{2017-12-07 (木) 17:32:09}; --性格的に、戦いの前に震えてたから、戦いを楽しむ性格とは到底思えんなw アリサにとっては伝承を守る事が大事であって、戦いの技量なんて本来は興味ない。本来は外交官向きの娘だと思うけどね。イカれた親族のルツを説得しようとしてたし・・・ -- &new{2017-12-13 (水) 01:51:59}; -アリサの剣いっぱい出すやつどっかで見たことあるなって思ったらあれだった。ギルガメッシュのやつ -- &new{2017-12-09 (土) 07:55:55}; --慢心しないAUO -- &new{2017-12-09 (土) 09:49:17}; --慢心しないAUO -- &new{2017-12-09 (土) 09:49:25}; --どっちかっていうとマジック・ミサイルの亜種表現に見えたけどな?「剣の巫女」だからクリエイトのイメージが剣なだけで。ブレスを受けて大剣が折れても、即座に同じ外見の二刀流を紡いでたし、召喚本数に制限はなさそう。物理的な剣をどこぞの亜空間の倉庫から召喚してるわけではない気がする。 -- &new{2017-12-13 (水) 01:57:37}; --千本桜思い出した。卍開のほうの。 -- &new{2017-12-13 (水) 04:23:48}; --壊れるたびに再生成(?)してたしどっちかっていうと未展開UBW? -- &new{2017-12-27 (水) 23:04:35}; -ラコニウムの杖の雑な扱いが修正されるかなぁ・・ -- &new{2017-12-13 (水) 15:10:19}; -アリサをアークスのクラスで表現するとBoHuかHuBoなのかな。いっぱい剣を出すアレはデュアルブレード装備時にフォトンブレードを飛ばせば再現できるし、初代の「剣と魔法の両方が使える器用貧乏なお姫さま」設定も拾えるよね。Hrが実装されてしまった今、劣化クラスでしかなくなったけど・・・ -- &new{2017-12-19 (火) 16:57:22}; --お前のpso2のバウンサーではあんな大量の剣をいっきに飛ばせるPAが存在しているのか…すごいな -- &new{2017-12-19 (火) 20:18:54}; --そういう観点から見ると、Boは大和の急速発進みたく不完全な刃を生成してるみたいだぁ・・・ -- &new{2017-12-26 (火) 03:32:12}; ---EP4とDP5はほぼ同じ時期に構想してたらしいから、おそらくブーツをファレグさん、デュアルブレードをアリサに使わせるつもりだったんだろう。一応、マザーもデュアルブレードだったけど、アレは余興みたいなもんだったし -- &new{2018-01-31 (水) 02:14:30}; -おばさwwwおばさんwww -- &new{2017-12-24 (日) 17:34:16}; --おば↑さん↓だとふざけんじゃねえよお前、(24歳ならまだ)お姉さんだろぉ!? -- &new{2017-12-24 (日) 18:13:32}; ---声と顔が一致してないって、それ一番言われてるから -- [[木主]] &new{2017-12-25 (月) 21:21:30}; ---おばさん(学生) -- &new{2017-12-28 (木) 00:42:16}; --音無響子、麻生優子、しょくぱんまんやで? クラリスもか -- &new{2017-12-28 (木) 03:21:52}; ---全部80~90年代じゃね? -- &new{2018-01-05 (金) 14:11:58}; ---しょくぱんまん様はまだ現役だ -- &new{2018-01-09 (火) 12:34:22}; --声がねぇw -- &new{2018-01-20 (土) 14:27:15}; --ばっちゃの若い頃だと脳内補完してる ばあちゃん若い頃すごかったんだなと() -- &new{2018-06-12 (火) 08:50:57}; -ドラゴン戦でプレイヤーに助言を与えてくるのはシエラから通信機を借りて話し掛けているのか?それとも現地の魔法に離れた相手とも会話ができるマジックがあるのか?ジャンプ装置は本人のセリフからアリサが用意したものっぽいけど -- &new{2017-12-27 (水) 05:37:15}; --アレは謎だな。シエラ「これ、通信が可能になるマジックアイテムなんです!(ほんとはテクノロジーの産物ですけどー…」アリサ「まぁ…ありがとう御座います。便利なものをお持ちなんですね」…という展開っぽいか?アリサがテレパシー系の魔術を習得してる可能性もあるけど、シエラと枠表示とか音声の質が同じだから、多分通信機借りてるんだろうな。ジャンプ装置は現地のマジックアイテムを、アリサが剣と同じように複製したんじゃあるまいか。 -- &new{2018-01-31 (水) 02:12:31}; -ビンドワ!でちょっと笑ったけどちゃんと元ネタあったんだね。ごめんなさいアリサさん。 -- &new{2017-12-27 (水) 23:05:38}; --懐かしい!!が、俺は使わない類のマジックであった。(完) -- &new{2018-02-04 (日) 21:27:40}; -ルツは解放されたし、アリサはあの場から動かないっていうしストーリーでの出番はほぼ終わりだろうか? -- &new{2018-01-06 (土) 16:55:52}; --課せられてる役目的にクエント離れられないから、また出番はあるとしても大分先になりそう、次の話の舞台は新たな国って公式でも言ってるし -- &new{2018-01-06 (土) 16:59:58}; --最初の頃は「剣の力は対竜にしか使わない」って頑固一徹娘になってたけど、いざ自分の力だけで封じ切れない事態になって守護輝士の力を借りた今回の件から、「中立を盾に世俗に無関心でいたら、自身の立場もヤバい事になる」のは理解したと思う。だから今後は、おそらく対竜以外でも、あんまり遠出しない範囲なら力を貸してくれるんではあるまいか。緊急後イベントで守護輝士の事を「友」って言ってたしな -- &new{2018-01-31 (水) 02:22:17}; -EP5ってやっぱ初代ファンタシー・スター意識してるのかねえ。記憶には薄いけど、アリサって髪の色同じで雰囲気もあんな感じだったような。まあ、あの頃は声聞くことなかったが、声優が島本さんってことは意識してるのかと思った。おまけにルツだしなあ。 -- &new{2018-02-03 (土) 17:50:49}; --シエラいわく「オラクル側の宇宙でオメガのような文明を持っている(あるいは過去に持っていた)惑星は確認されてない」そうだから、これは地球側の宇宙のアカシックレコードの記録から幻創したものだよ。PSO2内の地球では、世界はSEGAが支配している時間線(笑)なので、SEGAが過去に作ったファンタシースターという作品の世界観を、オラクル側の【仮面】が拾ってきてオメガの構築案に使ってるから、アリサやルツが出てきても特に矛盾はしないっていう。きっとそういうオチだw -- &new{2018-02-04 (日) 01:55:04}; ---ネタにマジレスするとオラクルとは別の宇宙のアルゴル太陽系の記録がアカシックレコードに含まれてただけだと思う。まあ、子木も解ってる上でこんなこと書いたんだと思うけど……。 -- &new{2018-02-04 (日) 02:20:28}; ---あとオメガって【深遠なる闇】が融合する前から既に具現してた世界だから【仮面】はオメガ世界の構築そのものには関係ない…… -- &new{2018-02-04 (日) 02:22:32}; ---↑ …ん?何か激しく勘違いしてないか?オメガが出現したのはEP5が始まってからだぞ?確かにアカシックレコードは、普段から「情報整理」の名目で夢を見ちゃいるが、オメガという特異な設定の夢が出現したのは【仮面】を取り込んだ【深遠の闇】が干渉してからだ。それはアルマの解説から分かる。オメガの住人は歴史を歩んできたかのような発言をしてるけど、実際には「最初からそういう設定で作られた世界」であって、本当に時間をかけて歴史を積み重ねて来たわけじゃあない。ただの「作り話」。アルマの説明、ちゃんと見直した方がいいよ。 -- &new{2018-02-04 (日) 02:50:54}; ---いや、オメガが具現したのは【深遠なる闇】が融合する前だぞ?元々アカシックレコードの夢がフォトンにエーテルが融合した影響で形を持って具現したのがオメガ。そして【深遠なる闇】は具現して形を持ち、干渉可能になったアカシックレコードに融合した、って最初の方に説明されてる。【深遠なる闇】が融合したことでエフィメラが発生したりとか色々とオメガの設定は変化したがオメガ自体は【深遠なる闇】が融合する前から既に具現してたぞ。 -- &new{2018-02-04 (日) 10:14:35}; ---「作り話」といっても演算結果の出力だから、そこに至るまでの歴史も演算されてる=オメガ世界の歴史は存在するはず。主人公という不確定因子が介入してオラクル側との時間進行速度か変わらなくなった状態じゃないかな -- &new{2018-05-27 (日) 18:46:14}; ---んー・・・オメガの夢は、現実世界のどこかの歴史を適当に継接ぎしただけの二次元情報でしかないから、たとえその繋がりに歴史的整合性があったとしても、果たしてそれを「本当に歩んできた歴史」として認識していいものだろうか?w まあ、エーテルの干渉により実態化する以前から、オメガという幻想そのものは存在した、という点はその説明で納得した。アルマは「アカシックレコードがずっと夢を見ていた」という事は話してるからね。 -- &new{2018-09-27 (木) 19:41:12}; --EP5の過去作品の登場キャラについては俗にいうスターシステムだと酒井Pが説明している。だからPSO2と初代PSとの世界観の繋がりに関しては設定的には特に意味はもたない。オメガのアリサはPSO2の設定的にはアカシックレコードが過去のどこかの宇宙に存在した人物の一人を再現して役割を演じさせているに過ぎない -- &new{2018-02-04 (日) 10:42:49}; ---別宇宙にある地球にもブラックホール出てきたし、グラール、アルゴルにもブラックホール出てそう。 そう考えると本当に全宇宙の記憶を持ってるって意味でアリサとルツの登場も違和感ないわけだ -- &new{2018-07-08 (日) 05:19:36}; ---どの次元の宇宙にもブラックホールがあり、その「穴の底」が全ての宇宙とつながっており、その接点部分にオメガという世界が幻想されてる・・・という設定なのかもしれないな。だからオメガがある空間付近は、あらゆる次元宇宙とつながっていて、アリサやルツや発祥不明のオメガ文明も、アークスや地球人が認識してない別の宇宙に実在した記録からシミュレートされているとすれば、特に矛盾はないな。 -- &new{2018-09-27 (木) 19:50:21}; -次のストーリーからは本格的に出番なくなりそうだな…… -- &new{2018-02-21 (水) 16:40:03}; --彼女の役目である邪龍の話は一通り終わったからね、邪龍絡みじゃないと動けない制限あるしな -- &new{2018-02-21 (水) 16:51:58}; ---一種の自宅警備員のような( -- &new{2018-03-28 (水) 00:31:57}; --初代PSがSwitchで夏に出るから、アリサが気になるならそちらで……か? -- &new{2018-04-23 (月) 19:47:41}; -島本さんまだヒロインボイスいけるやんって思った -- &new{2018-06-28 (木) 11:41:07}; --まんまナウシカ -- &new{2018-08-26 (日) 08:51:09}; --風の谷のクラリスクレイス -- &new{2018-09-27 (木) 19:53:29}; -ヴェルンやエピック、イス=アルスが大変なことになろうと何もしません! -- &new{2018-08-30 (木) 18:46:19}; --「何も出来ません」が正しいな、邪竜見張るのに忙しいし -- &new{2018-09-05 (水) 11:12:34}; --オメガ世界独自の最強生物が赤龍である以上、最終戦力として【深遠なる闇】が復活→投入するのも時間の問題かと思われる たぶん -- &new{2018-09-27 (木) 19:56:20}; -ハリケーンセンダーみたいな敵吸い込み技使えたんですね巫女様 -- &new{2018-10-25 (木) 11:08:18}; --戦いにおいて敵を集めるというPSO2では大事な役目を忘れない剣の巫女さんすき -- &new{2018-10-25 (木) 17:57:10}; --ソニックアロウ零式であれほしい -- &new{2018-10-25 (木) 21:54:01}; --あの竜巻みたいなマジックはヒューンかな -- &new{2018-10-25 (木) 22:06:54}; --巫女様強すぎ -- &new{2018-11-27 (火) 07:13:39}; -ワイは思った。アリサの髪型…少しアイツに似ていると…。 -- &new{2018-12-25 (火) 20:32:27};