PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> *ガンブレードランス
Comments/*ガンブレードランス
の編集
[[*ガンブレードランス]] -カテゴリ多いって!ブキヤの技術結集しすぎだって!半分くらいガトリングに割いてやれよ!AR単体迷彩と9種対応とか差があり過ぎだろ! -- &new{2017-06-07 (水) 21:54:26}; --アーセナルアームズ「次回があるなら一つで全カテゴリ対応できるオススメの武器セットがあるナリよー」 -- &new{2017-06-07 (水) 22:08:48}; -入手できましたのでSSを撮ってみました。こんな感じです→[[まとめ1>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=104928]]・[[まとめ2>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=104929]] -- &new{2017-06-07 (水) 21:55:39}; --いともの人乙です MSGのロゴがコラっぽくて草生える -- &new{2017-06-07 (水) 21:59:44}; --画像ありです。&color(White){画像整えてからページ作ればよかった、、(ページ作って画像整えてたら先こされちゃった)いやとても見やすいSSなんできぬしのが採用されることに異論はありませんが(犯人スーツになるのだけは嫌だった)}; -- &new{2017-06-07 (水) 22:10:44}; --TDってもしかして左右で違う武器なのか?素晴らしいな! -- &new{2017-06-07 (水) 22:26:27}; ---何故か左側がデカいけどな -- &new{2017-06-07 (水) 22:31:01}; -現物のガンブレードランスでも全ての形態を再現可能…だが、ダブセモードのみ2セット必要だったりするんだよな -- &new{2017-06-07 (水) 21:57:43}; -発売前からもともとPSO2っぽい武器だなとは思ってたが本当にPSO2に来るとは -- &new{2017-06-07 (水) 21:58:06}; -ガンスラの変形がぬるっとスライドアニメーションしていていいな -- &new{2017-06-07 (水) 21:58:33}; -フレームアームズと言わずMSG迷彩は単独コラボで毎フレーム実装して -- &new{2017-06-07 (水) 22:01:20}; -世代がバレそうだが、これだけカテゴリー対応すると某黄金聖衣みたいだな -- &new{2017-06-07 (水) 22:01:35}; -再コラボでクリアグリーンバージョン来ないかな -- &new{2017-06-07 (水) 22:21:56}; -地球の超かっこいいマークで毎回笑いそうになるけど「戦意高揚のため」にFAのデザインに口出す地球上層部ならこういうことやるわ -- &new{2017-06-07 (水) 22:22:18}; -公式アップデート情報にある巨大剣形態って該当する武器なくない? -- &new{2017-06-07 (水) 22:25:19}; --単純にパースの所為じゃないかな -- &new{2017-06-07 (水) 23:05:13}; -変形するのはカッコイイけどなんか矛盾塊みたいな名前だな -- &new{2017-06-07 (水) 23:02:30}; --実際それと全く同系で名が体をあらわしてるネーミングだからな -- &new{2017-06-07 (水) 23:05:28}; --元々M.S.Gの『ユナイトソード』『メガスラッシュエッジ』の後継機という扱いで組み替えにより多様な武装へと変わる代物だからこんな名前でも問題ないっていう -- &new{2017-06-07 (水) 23:11:46}; ---スティ子が3話のマテリア戦でメガスラッシュエッジ(スティ子カラー)使ってたしソード・バレットボウの迷彩で出ても良かった気がする -- &new{2017-06-08 (木) 02:23:34}; -おぉ…これ抜刀エフェクトあるのな。物はカッコいいから他形態どんなんじゃろと思って見に来たが、個人的には作品に思い入れ全くないからエフェクトいらんかったなぁ。原作再現なのかな?エフェクトのオンオフ選べるように要望出してみるか。 -- &new{2017-06-07 (水) 23:12:02}; --作品とか原作っていうか、フレームアームズの(FA:Gではない)世界観的な問題じゃないかね。フレームアームズ達はMSGウェポンを装備品としていたりするし、その世界の企業製品を模して作ったという扱いで。エフェクト無かったらぶっちゃけ玩具を武器として作りました、みたいな感出ると思う -- &new{2017-06-08 (木) 00:26:10}; ---あと追記、地球と月の2陣営でMSG装備は地球側(だからか抜刀エフェクトロゴも地球?)。月はハイテクというかエネルギー系主体でこの手のはあまり持たない -- &new{2017-06-08 (木) 00:28:51}; ---いやあくまで作例と販促の使用例として使ってるだけでMSGに設定も原作も存在しないから -- &new{2017-06-08 (木) 00:48:54}; -どうせすぐ値段暴落するに決まってる。……そう、決まってるんだから焦るな、20mで買って後で8mにまで落ちた武器を知ってるだろう…(ブツブツ -- &new{2017-06-07 (水) 23:25:00}; --このスク引ける間はでかい暴落あるか微妙だろうけど、数ヶ月後には10mぐらいになるだろ -- &new{2017-06-08 (木) 01:35:17}; ---コラボは基本再販無いし値段上がる物も多いんですが… -- &new{2017-06-08 (木) 06:18:52}; ---百獣[・・・] -- &new{2017-06-08 (木) 07:10:46}; -ガンスラッシュもしっかり銃モードと剣モードで変形してる+114514点 -- &new{2017-06-07 (水) 23:59:06}; -9種対応っていい意味でバッカじゃねーのwwwって思う ほんといいなこれ -- &new{2017-06-08 (木) 01:21:10}; -これのダガー使いづらいわ。なんというかSEがリズムを崩してくる感じ -- &new{2017-06-08 (木) 01:22:42}; -控えめにいって「かっこいい」な、これ。 しばらくはこれ一つで戦えそうだ(特にFi) -- &new{2017-06-08 (木) 01:35:16}; --Huもいける -- &new{2017-06-08 (木) 02:43:02}; -これのライフル形態、また走ったときに体から離れたりするのかね? -- &new{2017-06-08 (木) 02:24:53}; --離れるけど前ほどじゃないかな、位置調整で近めにすれば気にはならないけど、動くと干渉するのは同じかも -- &new{2017-06-08 (木) 02:34:43}; ---トラヴァイエみたいにまったく動かないものもあるけどなぁ。やっぱり仕様なんかね? -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 02:40:46}; -雰囲気メッチャ良い上に9種対応の神迷彩。…毎回多少は凝ってくれればいいのになぁ -- &new{2017-06-08 (木) 04:03:10}; -公式のソード画像見て欲しくなって課金で引いて使ってみたら公式ソード画像と全然違う姿形してて草も生えない、こんなんじゃ使わないし欲しくなかったわ、普通に詐欺だろ金返して欲しいわ -- &new{2017-06-08 (木) 04:11:35}; --ゲーム内の先人を参考にせず、公式プラモデルを参考にして、自分で勝手に課金しておいて金返せとか・・・ソシャでも良いの出なかったら返金しろって騒いでそう^^; -- &new{2017-06-08 (木) 04:55:33}; ---木主が書いてる公式のって[[ここ>http://pso2.jp/players/news/?id=11295]]の[[これ>http://pso2.jp/players/update/20170607/07/img/ss06.jpg]]の事でないの?まぁ木主が勝手に勘違いして愚痴ってるのには変わりないが。あとついでだけどアプデの迷彩の画像は複数武器対応の場合は一番最初に書いてある武器が参考画像として載ってたはず。(この迷彩の場合はパルチ) -- &new{2017-06-08 (木) 05:16:02}; ---俺もこの画像に騙されたわ。サンライズ立ちレベルのパース詐欺よこれは -- &new{2017-06-08 (木) 05:50:31}; ---食品サンプルは本物より美味そうの典型やな -- &new{2017-06-08 (木) 06:07:07}; ---この公式の画像とwikiの画像見比べたけど公式は確かにうまいこと撮ってるわこれw これだとソードの形勘違いする人がいてもおかしくない -- &new{2017-06-08 (木) 06:37:21}; ---実際のガンブレードランスはこちら [実際]←ここよくみろよ -- &new{2017-06-08 (木) 07:12:33}; ---このページが実装前に出来ていたら↑の言い分もわかるが、公式の詐欺紛いの画像しかない実装直後に判断は難しい。さらにいえば、コラボ元に足を運ぶ人なんてプラモやってなければ普通はいない -- &new{2017-06-08 (木) 07:38:25}; ---小木の言い分が典型的詐欺師の言い訳そのものな件、公式参考にせず何を参考にしろというのか -- &new{2017-06-08 (木) 09:49:11}; ---公式画像パルチと言ってるの居るがパルチかあれ?持ち方からしてソードにしか見えんが本当なら勘違いするなってのは酷だろ -- &new{2017-06-08 (木) 10:08:22}; ---ガンブレードランス、ランス=槍=パルチザンが普通の脳内変換だと思ってたが違うのか? -- &new{2017-06-08 (木) 17:01:25}; ---というか公式の画像は見ても公式の動画は見ないのって結構いるのか?専用ページの動画の方はしっかりソード形態もあったし…。公式から公開されてる情報も確認しないで文句言うのはどうなの? -- &new{2017-06-08 (木) 17:22:44}; --逆に考えてみよう、すげー高値で取引してんだしRMをメセタに換金したと考えて売り飛ばしてエレガントあたり買うための資金にできると。俺なら必要ないならなおさら「やったぜ!」ってなりそうな気する。やったぜメセタ!って -- &new{2017-06-08 (木) 10:14:58}; --また騙されたな -- &new{2017-06-08 (木) 10:58:08}; ---わたしだ -- &new{2017-06-08 (木) 18:58:52}; -ソード形態は控えめにいっても別モノじゃねえか -- &new{2017-06-08 (木) 06:28:31}; --ソードは収納もこれじゃない感ある。 -- &new{2017-06-08 (木) 06:59:16}; --ソードだっせぇよね…個人的にはTDもちょいびみょい -- &new{2017-06-08 (木) 08:44:15}; --やはりアーセナルアームズが必要だったようだな… -- &new{2017-06-08 (木) 11:04:46}; -元の形態をほとんど網羅してるけど、銃剣の上部分の小剣を分離してる形態はないんだな。流石に小さすぎるか -- &new{2017-06-08 (木) 07:16:01}; --分離してなんか似非ビームで繋げりゃワイヤーいけたじゃん -- &new{2017-06-08 (木) 07:28:28}; ---元ネタで再現できないからNG -- &new{2017-06-09 (金) 23:19:34}; -かっちょいいけど、いくつか微妙なやつあるのがのぅ…パルチはカッケェのにソード形態のせいで迷彩できねぇ…ここまで複合化はしなくても良かったんじゃね…? -- &new{2017-06-08 (木) 11:03:57}; --っ/cmf -- &new{2017-06-08 (木) 14:39:02}; -元が見立て次第で何とでもいえる模型界隈のものなことを思えば初の全武器種対応でもよかった気さえする -- &new{2017-06-08 (木) 12:09:27}; --軽く手持ちで弄ってみたけど弓形態はいけた。ランチャーやカタナも言い張ればどうとでもなる。あと、どうせ2個買い必須なダブセ形態を入れるならウォンドの斧形態も2個つけて両刃にしたほうがバランスよかったな -- &new{2017-06-08 (木) 19:16:08}; ---ウォンドはバランス悪いほうがそれっぽいと思うんだ!というか1セットでも両刃にはできるかも(同じ形状の刃ではないが、それっぽくはなる) -- &new{2017-06-10 (土) 15:16:43}; -離れるのは武器種とか関係なくて「腰に水平に」持ってるやつな。ヴィタブラスターのコメント欄に良い考察(?)が載ってたわ。どうやら上半身(胸あたり)のボーンに接続されてるせいで、ケツの位置に置かれてるものは走行状態では上半身に追従して、ケツに追従するわけじゃ無いから傍から見ると変な挙動になる。トラヴァイエやアストラディフィなんかはソードと同じ「背中に、斜め背負い」だから上半身の動きにフィットするみたいだな -- &new{2017-06-08 (木) 10:11:55}; --ごめんつなぎ損ねた・・・。上の方の「トラヴァイエみたいに~」のコメントに繋げるつもりだったんだ・・・ -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 10:13:17}; ---なるほどねぇ。ガンブレは前者な感じ? -- [[上の木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:01:54}; ---ガンブレに限らず武器は全部、上半身のボーンに接続だと思う。 とにかく接続ボーンからの距離が重要で「背中に斜め背負い」なら走っても体にフィットするし、「腰にほぼ水平に背負い」なら走ると体から離れる。支点力点作用点の図をイメージして視点が接続先ボーン、作用点が武器の位置と考えると、武器位置が遠いと離れちゃうんだよ(力点の事は無視してくだされ) 試しに背中アクセをメチャクチャ位置を下げて走ってみると良いよ腰武器みたいになると思う -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:13:49}; ---ふむ・・・なるほど。買おうと思っていたが、やめようかなぁ。ガンブレ見た目はいいんだが、走ると妙な挙動してると萎えるしなぁ。 -- [[上の木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:28:03}; ---俺もまだ買えてないんだけど、ガンスラやAR以外なら背中に斜め背負みたいだし大丈夫なんじゃね? -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:32:40}; ---枝3 買ってもないのによく文句言えるな…。納刀形態が殆ど違って腰と離れるタイプはライフル・ガンスラ形態。そしてもう一度言う、買ってもないのに文句言うな -- &new{2017-06-08 (木) 15:02:18}; ---こいつは一体何をキレてるんだ…値段が張るものは買う前に情報を集めて「自分に合うか合わないか」をある程度確かめてから買うのは当たり前だろ。そして挙動がおかしいから買うのやめようかなというのも事前に情報を集めた末の決断なだけだろう?高い買い物して自分に合わないから文句言うのは分からないでもないが事前に情報集められる環境にありながら情報集めないで買う方もマヌケでしかないだろ、はじめから購入予定で実装即購入ならまだしも -- &new{2017-06-08 (木) 17:13:26}; -自分は元ネタ知らなかったから、Fiは特にカッコいいなって思ってたけど、、知ってる人からすると微妙な感じなのかな…? -- &new{2017-06-08 (木) 16:42:34}; --本来は刃がクリアブルーなのよ -- &new{2017-06-08 (木) 17:57:54}; ---大本は紫&無色やで -- &new{2017-06-08 (木) 18:30:09}; ---クリアブルーというかクリアグリーンというか微妙な色なのは円盤のショップ特典やで -- &new{2017-06-08 (木) 19:06:27}; --上の方にもあるけどこれの元のやつには無色のクリアパーツも付いてきて、いろんな色に塗装できるんよ。だからカラーチェンジは欲しかったなと思った。形は個人的にはダブセ・TDがかっこよかったから、それだけで十分 -- &new{2017-06-08 (木) 19:14:23}; ---なんで改行してんだろう...申し訳ない -- [[小木主]] &new{2017-06-08 (木) 19:16:16}; -納刀状態が工具かなにかに見えるのと、さんざん言われてるが色が(本体と刃の両方が)微妙なのが本当に残念。特に色はどうにかならんかったのか。振り回してるときは有能迷彩なのに -- &new{2017-06-08 (木) 21:48:35}; --ソードとダブセの納刀は正直ダサいな…。ウォンドは逆にかっこええんだが -- &new{2017-06-09 (金) 01:15:29}; --FAシリーズは頑張ってるけどブキヤのプラモは単色成形で基本全塗装必須だから・・・ -- &new{2017-06-09 (金) 09:16:49}; ---ゾイドもかなり頑張ってるぞ -- &new{2017-06-09 (金) 11:10:05}; ---ガンプラの値段とクオリティが頭おかしいだけであって普通のプラモはこれくらいがデフォルトのはずなんだけどなあ… -- &new{2017-06-09 (金) 19:23:51}; ---っていうか、ガンプラは多色成型を特許で持ってるからな。 後MSGは元々色も拘って自分で塗装しちゃうようなモデラー向けだから地味なグレーで問題ない(逆に身体の色にかかわらず合わせやすい色でもある) -- &new{2017-06-10 (土) 15:01:33}; -もう全種類対応の迷彩が来ても良いんじゃないかと思った -- &new{2017-06-08 (木) 23:39:21}; --SGスクラッチに置いておきますね 勿論排出無しのバッヂ交換のみのレート100くらいで^^ -- &new{2017-06-09 (金) 08:42:31}; ---これと同じくらいのクオリティでワイヤー対応ならクソ安いわ -- &new{2017-06-09 (金) 11:00:12}; ---100程度ならまあ許容範囲・・・ -- &new{2017-06-09 (金) 23:26:48}; -結局ベラボーに高い店頭価格のままだった これがいわゆるシャークなのだろうな -- &new{2017-06-09 (金) 01:38:33}; --そうだね君にとってはシャークなんだろうね -- &new{2017-06-09 (金) 09:52:45}; --9種対応、武器種によって変形する機構、ディテールはプラモだがSFにマッチしやすいメカニカルな見た目、再販の望めないコラボ品…高止まりする要素は十二分にあったように思えるが -- &new{2017-06-09 (金) 11:55:59}; ---コイツとロビアクは高騰する理由しかないからね -- &new{2017-06-09 (金) 12:58:17}; ---ここで文句言ってる奴らは値下げが目的なんだな! ネガキャンするならちゃんと価格下がってもらわないと困るよな、ほんとw -- &new{2017-06-10 (土) 15:08:45}; -刃の色がピンクでさえなければな・・・ -- &new{2017-06-08 (木) 01:28:56}; --カラー変更対応してたらもっとよかったのにな... -- &new{2017-06-08 (木) 06:57:45}; ---円盤のショップ特典のクリアパーツって水色じゃなかったっけ? -- &new{2017-06-08 (木) 07:03:20}; ---ごめん。繋げるつもりじゃなかった -- &new{2017-06-08 (木) 07:03:56}; ---言わなきゃ気付かれないものを…(´・ω・`) -- &new{2017-06-08 (木) 07:05:14}; ---いや、説明の再現キットのとこに対してツッコミたかったんよ。 -- [[小小木主]] &new{2017-06-08 (木) 08:56:06}; ---しかも見てきたら緑でしたすみません -- [[小小木]] &new{2017-06-08 (木) 08:57:38}; --これ、製品だとダークパープルなのになんでこんな色にしたのかな。ていうか、せっかく無色クリアパーツついてて好きな色に塗装できるのにカラーチェンジ非対応とか・・・うーn -- &new{2017-06-08 (木) 07:10:16}; ---PSO2は基本透明処理が苦手だから当たり前 なお、実はクリアパーツをメラミンスポンジで擦るとゲーム内の色っぽくなる -- &new{2017-06-08 (木) 19:08:45}; ---透過処理が苦手なのはDX9の仕様だからこれ採用した時点で諦めるしかない。あと設定6だとフォトン表現が白飛びしやすくなった -- &new{2017-06-08 (木) 20:11:49}; ---vitaで見てみたらちゃんと元の色だったわ -- &new{2017-06-09 (金) 13:08:28}; ---描画設定でいくつかの項目でONOFF試してみれば少しはマシになるかも? -- &new{2017-06-10 (土) 00:23:37}; --ビジフォンで見た段階だとそこまで気にならなかったが実際に握って明るい光あびながら屋外で振り回してみたら思いの外ピンク色してた。てかピンクだよなこれ。紛うことなきピンクって感じ。見た目が無骨で格好いいのに刃の色だけポップ -- &new{2017-06-09 (金) 17:01:30}; ---貴様!ガンダムのビームサーベルに謝れ!! まぁ冗談はさておき、蛍光色でピカピカ光ってる時点でどうあがいてもポップになるよ・・・諦めるんだ。 -- &new{2017-06-10 (土) 15:04:34}; ---ポップ馬鹿にするとは良い度胸プリ -- &new{2017-06-13 (火) 00:56:41}; ---ブッピガァン -- &new{2017-06-24 (土) 16:15:33}; --最近は迷彩も色変更が出来るんだからこの武器も変更出来たらよかったのにね。もしかしたらコトブキヤさんの方から「カラー変更は禁止で」って言われたのかもしれんが -- &new{2017-06-09 (金) 20:38:14}; ---だとしても原型から色変えるのはなんでやねんって話だな。 -- &new{2017-06-09 (金) 21:02:14}; ---複数種対応の色変えできる迷彩ってのは実はまだ存在しないから、どっちかしか出来ないんじゃないかなーとぼんやり予想してる。やろうと思えばできるのかもしれないけどねー。 -- &new{2017-06-10 (土) 01:04:55}; ---元ネタ関係無くコラボ品でカラー変更可能とか、やったら駄目だとおもうけどな そんなのやったら、これからの迷彩全部変更させろっていうクレーマー絶対湧くだろうし -- &new{2017-06-10 (土) 05:20:13}; ---これの元ネタは「塗装用の無色透明パーツも一緒に入ってる商品」だからむしろ対応して然るべきなんだよなぁ -- &new{2017-06-10 (土) 06:59:17}; ---一応言うけど今のとこカラー変えられんの一種類モノだけだからな? 複数カテゴリもサクっと対応できるかどうか不明だぞ -- &new{2017-06-10 (土) 13:49:05}; ---昔ミクさんの衣装をカラバリ出して怒られたらしいからな。(実はしまパンにしたのも怒られたらしいからな!) コラボ元がハッキリ許可出さない限りは難しいのだろうよ。 -- &new{2017-06-10 (土) 15:06:21}; ---そうだな…問題はあのブキヤがそんな事言うとはとても思えないことだが -- &new{2017-06-14 (水) 15:46:15}; ---スティレットシリーズを認可するときに「是非組み替えて下さい(サムズアップ)」だったらしいんで、尚更ガンブレランスのカラー変更非対応が気になる。単純な打ち合わせの不足では無いだろうか。納期もあることだし -- &new{2017-06-16 (金) 15:24:07}; ---逆に「セガには納期までにそれができなかった(技術的に)」ってオチだと思う。FAシリーズのノリっていうかいつものブキヤ的に「自分の好みにあわせてカスタムしてね」ってなるはずだと思うし -- &new{2017-06-16 (金) 17:00:06}; ---いつもの「後発のハードルが上がるからやらない」戦略じゃね 商売ってほんとクソ -- &new{2017-06-19 (月) 04:41:16}; ---まあなんというか、真実がわからないのに自分レベルの思考で妄想して相手を見下すのはそこそこにしとけ -- &new{2017-06-19 (月) 06:12:13}; ---どうせどんな真実があろうと叩くしな。 -- &new{2017-06-19 (月) 06:23:17}; ---このテの奴は都合のいい事実だけをすべての真実だと吹聴するからな(例えば、たまたま納期に間に合わなかった=「いままでの不出来も納期に間に合わなかったから、時間配分できねーのかクソ」って感じ) -- &new{2017-06-21 (水) 18:39:52}; ---作業体験してから大層な物言いしろよっていつも思う -- &new{2017-06-25 (日) 23:24:07}; -MSG社のロゴこんなだったのか… -- &new{2017-06-09 (金) 23:18:46}; -なんかこうブキヤの紹介ページの写真と迷彩を見比べてると、某機動戦士のビームサーベルがアニメだとピンクだけどプラモだとクリアパープル気味な色合いになってる現象に近い何かが… -- &new{2017-06-10 (土) 00:41:22}; -ウォンドモードが片刃のバトルアックスなんだけど、武器、迷彩合わせて初のデザインねこれ。打擲音が気持ちいい。 -- &new{2017-06-10 (土) 10:47:23}; --インヴェ・オフスはハンドアクス的な感じだっけか -- &new{2017-06-10 (土) 13:47:21}; //-荒れた木カット 口喧嘩はヨソでやるように -- &new{2017-06-20 (火) 19:07:29}; -デザインは良いんだけど確かにカラーチェンジほしかった。あとせめてエフェクトかギミックがあともう一押しほしかった。(見た目はいいけど、それ以外の要素が個人的に地味過ぎると感じた) -- &new{2017-06-21 (水) 21:35:58}; --刃の色もそうだけどもう少しグレーを黒寄りにしてほしかったな~ -- &new{2017-06-22 (木) 09:38:08}; -これ元のプラモ発売時にPSO2に出そうとか思った人は自分だけではないのね。と言うか9種てなにげに初では? -- &new{2017-06-24 (土) 19:41:20}; --レクイエム越えだからなぁ、俺は金欠で手に入れたこれを仕方なく12mでうっぱらってレクイエム被せてる。違うんだよ…持ち方振り方が違うだけの多種対応迷彩は違うんだよ… -- &new{2017-07-07 (金) 17:42:43}; -もうちょっと色濃かったらなぁ -- &new{2017-07-26 (水) 11:25:32}; -フォトンカラー変更あくしろよ -- &new{2017-07-26 (水) 11:48:53}; -パーツ部分はもっと暗い色で刃は紫にしてちゃんと再現してほしかった。 -- &new{2017-10-17 (火) 07:21:44}; -ソード時のビーム刃がもっと長くてカラー変更対応なら神だった・・・ -- &new{2017-10-17 (火) 21:39:01}; -ソード形態がほぼ槍と言える形状なので、槍装備とヒーローを両立したい自分にとっては現状最高の迷彩。 -- &new{2017-12-13 (水) 23:22:10}; --長柄のソード迷彩がこれしかないから長柄の獲物をブンブンしたい俺にとっても最高やで -- &new{2018-03-18 (日) 18:21:08}; -ウォンドのビームアックス感好き ドライセンとかスーパーカスタムザクF2000作れそう -- &new{2018-02-07 (水) 21:30:50}; -今更だけど抜刀エフェクトにさり気にヘキサギアネタぶっ込まれてて吹いた。流石コトブキヤ、しっかり別の自社商品もステマしてやがった。 -- &new{2018-05-30 (水) 18:07:36}; -ウォンドPAの乱暴に振り抜くあのモーションは華奢な剣よりもやっぱり柄の長いこいつが似合うな 思いっきりかち上げたい -- &new{2018-06-28 (木) 06:03:12}; -ガンブレ2個使用のダブセモードがアリならTMGにも対応してほしかった -- &new{2018-07-02 (月) 19:50:06}; --公式HPにある作例の写真を一通り各武器種に当てはめただけだからしゃーない 第二弾の轟雷&バーゼコラボの時に期待するしかない -- &new{2018-07-02 (月) 20:45:12}; ---過去、干将莫耶が対応カテゴリ拡張あったみたいに拡張してくれたら嬉しいんだけどなぁ。でもこの場合新しいモデル用意する所からだから無理かねぇ・・・ -- &new{2018-07-16 (月) 06:26:26}; -再販でかなりお求め易くなってる 気になってた奴は買っとけ -- &new{2018-08-29 (水) 21:21:59}; -Phで使うとロッドもARも形状がしっくりくるので嬉しい -- &new{2019-04-29 (月) 12:13:16}; --あえて言うならフォトンの色がかえれないのが欠点だなぁ -- &new{2019-04-29 (月) 14:31:28}; -リデコ版が発売されたし、FAG劇場版もあるし、またコラボしてフォトンカラー変更可能版も出して貰えませんかねぇ -- &new{2019-06-22 (土) 16:30:00};
[[*ガンブレードランス]] -カテゴリ多いって!ブキヤの技術結集しすぎだって!半分くらいガトリングに割いてやれよ!AR単体迷彩と9種対応とか差があり過ぎだろ! -- &new{2017-06-07 (水) 21:54:26}; --アーセナルアームズ「次回があるなら一つで全カテゴリ対応できるオススメの武器セットがあるナリよー」 -- &new{2017-06-07 (水) 22:08:48}; -入手できましたのでSSを撮ってみました。こんな感じです→[[まとめ1>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=104928]]・[[まとめ2>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=104929]] -- &new{2017-06-07 (水) 21:55:39}; --いともの人乙です MSGのロゴがコラっぽくて草生える -- &new{2017-06-07 (水) 21:59:44}; --画像ありです。&color(White){画像整えてからページ作ればよかった、、(ページ作って画像整えてたら先こされちゃった)いやとても見やすいSSなんできぬしのが採用されることに異論はありませんが(犯人スーツになるのだけは嫌だった)}; -- &new{2017-06-07 (水) 22:10:44}; --TDってもしかして左右で違う武器なのか?素晴らしいな! -- &new{2017-06-07 (水) 22:26:27}; ---何故か左側がデカいけどな -- &new{2017-06-07 (水) 22:31:01}; -現物のガンブレードランスでも全ての形態を再現可能…だが、ダブセモードのみ2セット必要だったりするんだよな -- &new{2017-06-07 (水) 21:57:43}; -発売前からもともとPSO2っぽい武器だなとは思ってたが本当にPSO2に来るとは -- &new{2017-06-07 (水) 21:58:06}; -ガンスラの変形がぬるっとスライドアニメーションしていていいな -- &new{2017-06-07 (水) 21:58:33}; -フレームアームズと言わずMSG迷彩は単独コラボで毎フレーム実装して -- &new{2017-06-07 (水) 22:01:20}; -世代がバレそうだが、これだけカテゴリー対応すると某黄金聖衣みたいだな -- &new{2017-06-07 (水) 22:01:35}; -再コラボでクリアグリーンバージョン来ないかな -- &new{2017-06-07 (水) 22:21:56}; -地球の超かっこいいマークで毎回笑いそうになるけど「戦意高揚のため」にFAのデザインに口出す地球上層部ならこういうことやるわ -- &new{2017-06-07 (水) 22:22:18}; -公式アップデート情報にある巨大剣形態って該当する武器なくない? -- &new{2017-06-07 (水) 22:25:19}; --単純にパースの所為じゃないかな -- &new{2017-06-07 (水) 23:05:13}; -変形するのはカッコイイけどなんか矛盾塊みたいな名前だな -- &new{2017-06-07 (水) 23:02:30}; --実際それと全く同系で名が体をあらわしてるネーミングだからな -- &new{2017-06-07 (水) 23:05:28}; --元々M.S.Gの『ユナイトソード』『メガスラッシュエッジ』の後継機という扱いで組み替えにより多様な武装へと変わる代物だからこんな名前でも問題ないっていう -- &new{2017-06-07 (水) 23:11:46}; ---スティ子が3話のマテリア戦でメガスラッシュエッジ(スティ子カラー)使ってたしソード・バレットボウの迷彩で出ても良かった気がする -- &new{2017-06-08 (木) 02:23:34}; -おぉ…これ抜刀エフェクトあるのな。物はカッコいいから他形態どんなんじゃろと思って見に来たが、個人的には作品に思い入れ全くないからエフェクトいらんかったなぁ。原作再現なのかな?エフェクトのオンオフ選べるように要望出してみるか。 -- &new{2017-06-07 (水) 23:12:02}; --作品とか原作っていうか、フレームアームズの(FA:Gではない)世界観的な問題じゃないかね。フレームアームズ達はMSGウェポンを装備品としていたりするし、その世界の企業製品を模して作ったという扱いで。エフェクト無かったらぶっちゃけ玩具を武器として作りました、みたいな感出ると思う -- &new{2017-06-08 (木) 00:26:10}; ---あと追記、地球と月の2陣営でMSG装備は地球側(だからか抜刀エフェクトロゴも地球?)。月はハイテクというかエネルギー系主体でこの手のはあまり持たない -- &new{2017-06-08 (木) 00:28:51}; ---いやあくまで作例と販促の使用例として使ってるだけでMSGに設定も原作も存在しないから -- &new{2017-06-08 (木) 00:48:54}; -どうせすぐ値段暴落するに決まってる。……そう、決まってるんだから焦るな、20mで買って後で8mにまで落ちた武器を知ってるだろう…(ブツブツ -- &new{2017-06-07 (水) 23:25:00}; --このスク引ける間はでかい暴落あるか微妙だろうけど、数ヶ月後には10mぐらいになるだろ -- &new{2017-06-08 (木) 01:35:17}; ---コラボは基本再販無いし値段上がる物も多いんですが… -- &new{2017-06-08 (木) 06:18:52}; ---百獣[・・・] -- &new{2017-06-08 (木) 07:10:46}; -ガンスラッシュもしっかり銃モードと剣モードで変形してる+114514点 -- &new{2017-06-07 (水) 23:59:06}; -9種対応っていい意味でバッカじゃねーのwwwって思う ほんといいなこれ -- &new{2017-06-08 (木) 01:21:10}; -これのダガー使いづらいわ。なんというかSEがリズムを崩してくる感じ -- &new{2017-06-08 (木) 01:22:42}; -控えめにいって「かっこいい」な、これ。 しばらくはこれ一つで戦えそうだ(特にFi) -- &new{2017-06-08 (木) 01:35:16}; --Huもいける -- &new{2017-06-08 (木) 02:43:02}; -これのライフル形態、また走ったときに体から離れたりするのかね? -- &new{2017-06-08 (木) 02:24:53}; --離れるけど前ほどじゃないかな、位置調整で近めにすれば気にはならないけど、動くと干渉するのは同じかも -- &new{2017-06-08 (木) 02:34:43}; ---トラヴァイエみたいにまったく動かないものもあるけどなぁ。やっぱり仕様なんかね? -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 02:40:46}; -雰囲気メッチャ良い上に9種対応の神迷彩。…毎回多少は凝ってくれればいいのになぁ -- &new{2017-06-08 (木) 04:03:10}; -公式のソード画像見て欲しくなって課金で引いて使ってみたら公式ソード画像と全然違う姿形してて草も生えない、こんなんじゃ使わないし欲しくなかったわ、普通に詐欺だろ金返して欲しいわ -- &new{2017-06-08 (木) 04:11:35}; --ゲーム内の先人を参考にせず、公式プラモデルを参考にして、自分で勝手に課金しておいて金返せとか・・・ソシャでも良いの出なかったら返金しろって騒いでそう^^; -- &new{2017-06-08 (木) 04:55:33}; ---木主が書いてる公式のって[[ここ>http://pso2.jp/players/news/?id=11295]]の[[これ>http://pso2.jp/players/update/20170607/07/img/ss06.jpg]]の事でないの?まぁ木主が勝手に勘違いして愚痴ってるのには変わりないが。あとついでだけどアプデの迷彩の画像は複数武器対応の場合は一番最初に書いてある武器が参考画像として載ってたはず。(この迷彩の場合はパルチ) -- &new{2017-06-08 (木) 05:16:02}; ---俺もこの画像に騙されたわ。サンライズ立ちレベルのパース詐欺よこれは -- &new{2017-06-08 (木) 05:50:31}; ---食品サンプルは本物より美味そうの典型やな -- &new{2017-06-08 (木) 06:07:07}; ---この公式の画像とwikiの画像見比べたけど公式は確かにうまいこと撮ってるわこれw これだとソードの形勘違いする人がいてもおかしくない -- &new{2017-06-08 (木) 06:37:21}; ---実際のガンブレードランスはこちら [実際]←ここよくみろよ -- &new{2017-06-08 (木) 07:12:33}; ---このページが実装前に出来ていたら↑の言い分もわかるが、公式の詐欺紛いの画像しかない実装直後に判断は難しい。さらにいえば、コラボ元に足を運ぶ人なんてプラモやってなければ普通はいない -- &new{2017-06-08 (木) 07:38:25}; ---小木の言い分が典型的詐欺師の言い訳そのものな件、公式参考にせず何を参考にしろというのか -- &new{2017-06-08 (木) 09:49:11}; ---公式画像パルチと言ってるの居るがパルチかあれ?持ち方からしてソードにしか見えんが本当なら勘違いするなってのは酷だろ -- &new{2017-06-08 (木) 10:08:22}; ---ガンブレードランス、ランス=槍=パルチザンが普通の脳内変換だと思ってたが違うのか? -- &new{2017-06-08 (木) 17:01:25}; ---というか公式の画像は見ても公式の動画は見ないのって結構いるのか?専用ページの動画の方はしっかりソード形態もあったし…。公式から公開されてる情報も確認しないで文句言うのはどうなの? -- &new{2017-06-08 (木) 17:22:44}; --逆に考えてみよう、すげー高値で取引してんだしRMをメセタに換金したと考えて売り飛ばしてエレガントあたり買うための資金にできると。俺なら必要ないならなおさら「やったぜ!」ってなりそうな気する。やったぜメセタ!って -- &new{2017-06-08 (木) 10:14:58}; --また騙されたな -- &new{2017-06-08 (木) 10:58:08}; ---わたしだ -- &new{2017-06-08 (木) 18:58:52}; -ソード形態は控えめにいっても別モノじゃねえか -- &new{2017-06-08 (木) 06:28:31}; --ソードは収納もこれじゃない感ある。 -- &new{2017-06-08 (木) 06:59:16}; --ソードだっせぇよね…個人的にはTDもちょいびみょい -- &new{2017-06-08 (木) 08:44:15}; --やはりアーセナルアームズが必要だったようだな… -- &new{2017-06-08 (木) 11:04:46}; -元の形態をほとんど網羅してるけど、銃剣の上部分の小剣を分離してる形態はないんだな。流石に小さすぎるか -- &new{2017-06-08 (木) 07:16:01}; --分離してなんか似非ビームで繋げりゃワイヤーいけたじゃん -- &new{2017-06-08 (木) 07:28:28}; ---元ネタで再現できないからNG -- &new{2017-06-09 (金) 23:19:34}; -かっちょいいけど、いくつか微妙なやつあるのがのぅ…パルチはカッケェのにソード形態のせいで迷彩できねぇ…ここまで複合化はしなくても良かったんじゃね…? -- &new{2017-06-08 (木) 11:03:57}; --っ/cmf -- &new{2017-06-08 (木) 14:39:02}; -元が見立て次第で何とでもいえる模型界隈のものなことを思えば初の全武器種対応でもよかった気さえする -- &new{2017-06-08 (木) 12:09:27}; --軽く手持ちで弄ってみたけど弓形態はいけた。ランチャーやカタナも言い張ればどうとでもなる。あと、どうせ2個買い必須なダブセ形態を入れるならウォンドの斧形態も2個つけて両刃にしたほうがバランスよかったな -- &new{2017-06-08 (木) 19:16:08}; ---ウォンドはバランス悪いほうがそれっぽいと思うんだ!というか1セットでも両刃にはできるかも(同じ形状の刃ではないが、それっぽくはなる) -- &new{2017-06-10 (土) 15:16:43}; -離れるのは武器種とか関係なくて「腰に水平に」持ってるやつな。ヴィタブラスターのコメント欄に良い考察(?)が載ってたわ。どうやら上半身(胸あたり)のボーンに接続されてるせいで、ケツの位置に置かれてるものは走行状態では上半身に追従して、ケツに追従するわけじゃ無いから傍から見ると変な挙動になる。トラヴァイエやアストラディフィなんかはソードと同じ「背中に、斜め背負い」だから上半身の動きにフィットするみたいだな -- &new{2017-06-08 (木) 10:11:55}; --ごめんつなぎ損ねた・・・。上の方の「トラヴァイエみたいに~」のコメントに繋げるつもりだったんだ・・・ -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 10:13:17}; ---なるほどねぇ。ガンブレは前者な感じ? -- [[上の木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:01:54}; ---ガンブレに限らず武器は全部、上半身のボーンに接続だと思う。 とにかく接続ボーンからの距離が重要で「背中に斜め背負い」なら走っても体にフィットするし、「腰にほぼ水平に背負い」なら走ると体から離れる。支点力点作用点の図をイメージして視点が接続先ボーン、作用点が武器の位置と考えると、武器位置が遠いと離れちゃうんだよ(力点の事は無視してくだされ) 試しに背中アクセをメチャクチャ位置を下げて走ってみると良いよ腰武器みたいになると思う -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:13:49}; ---ふむ・・・なるほど。買おうと思っていたが、やめようかなぁ。ガンブレ見た目はいいんだが、走ると妙な挙動してると萎えるしなぁ。 -- [[上の木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:28:03}; ---俺もまだ買えてないんだけど、ガンスラやAR以外なら背中に斜め背負みたいだし大丈夫なんじゃね? -- [[木主]] &new{2017-06-08 (木) 12:32:40}; ---枝3 買ってもないのによく文句言えるな…。納刀形態が殆ど違って腰と離れるタイプはライフル・ガンスラ形態。そしてもう一度言う、買ってもないのに文句言うな -- &new{2017-06-08 (木) 15:02:18}; ---こいつは一体何をキレてるんだ…値段が張るものは買う前に情報を集めて「自分に合うか合わないか」をある程度確かめてから買うのは当たり前だろ。そして挙動がおかしいから買うのやめようかなというのも事前に情報を集めた末の決断なだけだろう?高い買い物して自分に合わないから文句言うのは分からないでもないが事前に情報集められる環境にありながら情報集めないで買う方もマヌケでしかないだろ、はじめから購入予定で実装即購入ならまだしも -- &new{2017-06-08 (木) 17:13:26}; -自分は元ネタ知らなかったから、Fiは特にカッコいいなって思ってたけど、、知ってる人からすると微妙な感じなのかな…? -- &new{2017-06-08 (木) 16:42:34}; --本来は刃がクリアブルーなのよ -- &new{2017-06-08 (木) 17:57:54}; ---大本は紫&無色やで -- &new{2017-06-08 (木) 18:30:09}; ---クリアブルーというかクリアグリーンというか微妙な色なのは円盤のショップ特典やで -- &new{2017-06-08 (木) 19:06:27}; --上の方にもあるけどこれの元のやつには無色のクリアパーツも付いてきて、いろんな色に塗装できるんよ。だからカラーチェンジは欲しかったなと思った。形は個人的にはダブセ・TDがかっこよかったから、それだけで十分 -- &new{2017-06-08 (木) 19:14:23}; ---なんで改行してんだろう...申し訳ない -- [[小木主]] &new{2017-06-08 (木) 19:16:16}; -納刀状態が工具かなにかに見えるのと、さんざん言われてるが色が(本体と刃の両方が)微妙なのが本当に残念。特に色はどうにかならんかったのか。振り回してるときは有能迷彩なのに -- &new{2017-06-08 (木) 21:48:35}; --ソードとダブセの納刀は正直ダサいな…。ウォンドは逆にかっこええんだが -- &new{2017-06-09 (金) 01:15:29}; --FAシリーズは頑張ってるけどブキヤのプラモは単色成形で基本全塗装必須だから・・・ -- &new{2017-06-09 (金) 09:16:49}; ---ゾイドもかなり頑張ってるぞ -- &new{2017-06-09 (金) 11:10:05}; ---ガンプラの値段とクオリティが頭おかしいだけであって普通のプラモはこれくらいがデフォルトのはずなんだけどなあ… -- &new{2017-06-09 (金) 19:23:51}; ---っていうか、ガンプラは多色成型を特許で持ってるからな。 後MSGは元々色も拘って自分で塗装しちゃうようなモデラー向けだから地味なグレーで問題ない(逆に身体の色にかかわらず合わせやすい色でもある) -- &new{2017-06-10 (土) 15:01:33}; -もう全種類対応の迷彩が来ても良いんじゃないかと思った -- &new{2017-06-08 (木) 23:39:21}; --SGスクラッチに置いておきますね 勿論排出無しのバッヂ交換のみのレート100くらいで^^ -- &new{2017-06-09 (金) 08:42:31}; ---これと同じくらいのクオリティでワイヤー対応ならクソ安いわ -- &new{2017-06-09 (金) 11:00:12}; ---100程度ならまあ許容範囲・・・ -- &new{2017-06-09 (金) 23:26:48}; -結局ベラボーに高い店頭価格のままだった これがいわゆるシャークなのだろうな -- &new{2017-06-09 (金) 01:38:33}; --そうだね君にとってはシャークなんだろうね -- &new{2017-06-09 (金) 09:52:45}; --9種対応、武器種によって変形する機構、ディテールはプラモだがSFにマッチしやすいメカニカルな見た目、再販の望めないコラボ品…高止まりする要素は十二分にあったように思えるが -- &new{2017-06-09 (金) 11:55:59}; ---コイツとロビアクは高騰する理由しかないからね -- &new{2017-06-09 (金) 12:58:17}; ---ここで文句言ってる奴らは値下げが目的なんだな! ネガキャンするならちゃんと価格下がってもらわないと困るよな、ほんとw -- &new{2017-06-10 (土) 15:08:45}; -刃の色がピンクでさえなければな・・・ -- &new{2017-06-08 (木) 01:28:56}; --カラー変更対応してたらもっとよかったのにな... -- &new{2017-06-08 (木) 06:57:45}; ---円盤のショップ特典のクリアパーツって水色じゃなかったっけ? -- &new{2017-06-08 (木) 07:03:20}; ---ごめん。繋げるつもりじゃなかった -- &new{2017-06-08 (木) 07:03:56}; ---言わなきゃ気付かれないものを…(´・ω・`) -- &new{2017-06-08 (木) 07:05:14}; ---いや、説明の再現キットのとこに対してツッコミたかったんよ。 -- [[小小木主]] &new{2017-06-08 (木) 08:56:06}; ---しかも見てきたら緑でしたすみません -- [[小小木]] &new{2017-06-08 (木) 08:57:38}; --これ、製品だとダークパープルなのになんでこんな色にしたのかな。ていうか、せっかく無色クリアパーツついてて好きな色に塗装できるのにカラーチェンジ非対応とか・・・うーn -- &new{2017-06-08 (木) 07:10:16}; ---PSO2は基本透明処理が苦手だから当たり前 なお、実はクリアパーツをメラミンスポンジで擦るとゲーム内の色っぽくなる -- &new{2017-06-08 (木) 19:08:45}; ---透過処理が苦手なのはDX9の仕様だからこれ採用した時点で諦めるしかない。あと設定6だとフォトン表現が白飛びしやすくなった -- &new{2017-06-08 (木) 20:11:49}; ---vitaで見てみたらちゃんと元の色だったわ -- &new{2017-06-09 (金) 13:08:28}; ---描画設定でいくつかの項目でONOFF試してみれば少しはマシになるかも? -- &new{2017-06-10 (土) 00:23:37}; --ビジフォンで見た段階だとそこまで気にならなかったが実際に握って明るい光あびながら屋外で振り回してみたら思いの外ピンク色してた。てかピンクだよなこれ。紛うことなきピンクって感じ。見た目が無骨で格好いいのに刃の色だけポップ -- &new{2017-06-09 (金) 17:01:30}; ---貴様!ガンダムのビームサーベルに謝れ!! まぁ冗談はさておき、蛍光色でピカピカ光ってる時点でどうあがいてもポップになるよ・・・諦めるんだ。 -- &new{2017-06-10 (土) 15:04:34}; ---ポップ馬鹿にするとは良い度胸プリ -- &new{2017-06-13 (火) 00:56:41}; ---ブッピガァン -- &new{2017-06-24 (土) 16:15:33}; --最近は迷彩も色変更が出来るんだからこの武器も変更出来たらよかったのにね。もしかしたらコトブキヤさんの方から「カラー変更は禁止で」って言われたのかもしれんが -- &new{2017-06-09 (金) 20:38:14}; ---だとしても原型から色変えるのはなんでやねんって話だな。 -- &new{2017-06-09 (金) 21:02:14}; ---複数種対応の色変えできる迷彩ってのは実はまだ存在しないから、どっちかしか出来ないんじゃないかなーとぼんやり予想してる。やろうと思えばできるのかもしれないけどねー。 -- &new{2017-06-10 (土) 01:04:55}; ---元ネタ関係無くコラボ品でカラー変更可能とか、やったら駄目だとおもうけどな そんなのやったら、これからの迷彩全部変更させろっていうクレーマー絶対湧くだろうし -- &new{2017-06-10 (土) 05:20:13}; ---これの元ネタは「塗装用の無色透明パーツも一緒に入ってる商品」だからむしろ対応して然るべきなんだよなぁ -- &new{2017-06-10 (土) 06:59:17}; ---一応言うけど今のとこカラー変えられんの一種類モノだけだからな? 複数カテゴリもサクっと対応できるかどうか不明だぞ -- &new{2017-06-10 (土) 13:49:05}; ---昔ミクさんの衣装をカラバリ出して怒られたらしいからな。(実はしまパンにしたのも怒られたらしいからな!) コラボ元がハッキリ許可出さない限りは難しいのだろうよ。 -- &new{2017-06-10 (土) 15:06:21}; ---そうだな…問題はあのブキヤがそんな事言うとはとても思えないことだが -- &new{2017-06-14 (水) 15:46:15}; ---スティレットシリーズを認可するときに「是非組み替えて下さい(サムズアップ)」だったらしいんで、尚更ガンブレランスのカラー変更非対応が気になる。単純な打ち合わせの不足では無いだろうか。納期もあることだし -- &new{2017-06-16 (金) 15:24:07}; ---逆に「セガには納期までにそれができなかった(技術的に)」ってオチだと思う。FAシリーズのノリっていうかいつものブキヤ的に「自分の好みにあわせてカスタムしてね」ってなるはずだと思うし -- &new{2017-06-16 (金) 17:00:06}; ---いつもの「後発のハードルが上がるからやらない」戦略じゃね 商売ってほんとクソ -- &new{2017-06-19 (月) 04:41:16}; ---まあなんというか、真実がわからないのに自分レベルの思考で妄想して相手を見下すのはそこそこにしとけ -- &new{2017-06-19 (月) 06:12:13}; ---どうせどんな真実があろうと叩くしな。 -- &new{2017-06-19 (月) 06:23:17}; ---このテの奴は都合のいい事実だけをすべての真実だと吹聴するからな(例えば、たまたま納期に間に合わなかった=「いままでの不出来も納期に間に合わなかったから、時間配分できねーのかクソ」って感じ) -- &new{2017-06-21 (水) 18:39:52}; ---作業体験してから大層な物言いしろよっていつも思う -- &new{2017-06-25 (日) 23:24:07}; -MSG社のロゴこんなだったのか… -- &new{2017-06-09 (金) 23:18:46}; -なんかこうブキヤの紹介ページの写真と迷彩を見比べてると、某機動戦士のビームサーベルがアニメだとピンクだけどプラモだとクリアパープル気味な色合いになってる現象に近い何かが… -- &new{2017-06-10 (土) 00:41:22}; -ウォンドモードが片刃のバトルアックスなんだけど、武器、迷彩合わせて初のデザインねこれ。打擲音が気持ちいい。 -- &new{2017-06-10 (土) 10:47:23}; --インヴェ・オフスはハンドアクス的な感じだっけか -- &new{2017-06-10 (土) 13:47:21}; //-荒れた木カット 口喧嘩はヨソでやるように -- &new{2017-06-20 (火) 19:07:29}; -デザインは良いんだけど確かにカラーチェンジほしかった。あとせめてエフェクトかギミックがあともう一押しほしかった。(見た目はいいけど、それ以外の要素が個人的に地味過ぎると感じた) -- &new{2017-06-21 (水) 21:35:58}; --刃の色もそうだけどもう少しグレーを黒寄りにしてほしかったな~ -- &new{2017-06-22 (木) 09:38:08}; -これ元のプラモ発売時にPSO2に出そうとか思った人は自分だけではないのね。と言うか9種てなにげに初では? -- &new{2017-06-24 (土) 19:41:20}; --レクイエム越えだからなぁ、俺は金欠で手に入れたこれを仕方なく12mでうっぱらってレクイエム被せてる。違うんだよ…持ち方振り方が違うだけの多種対応迷彩は違うんだよ… -- &new{2017-07-07 (金) 17:42:43}; -もうちょっと色濃かったらなぁ -- &new{2017-07-26 (水) 11:25:32}; -フォトンカラー変更あくしろよ -- &new{2017-07-26 (水) 11:48:53}; -パーツ部分はもっと暗い色で刃は紫にしてちゃんと再現してほしかった。 -- &new{2017-10-17 (火) 07:21:44}; -ソード時のビーム刃がもっと長くてカラー変更対応なら神だった・・・ -- &new{2017-10-17 (火) 21:39:01}; -ソード形態がほぼ槍と言える形状なので、槍装備とヒーローを両立したい自分にとっては現状最高の迷彩。 -- &new{2017-12-13 (水) 23:22:10}; --長柄のソード迷彩がこれしかないから長柄の獲物をブンブンしたい俺にとっても最高やで -- &new{2018-03-18 (日) 18:21:08}; -ウォンドのビームアックス感好き ドライセンとかスーパーカスタムザクF2000作れそう -- &new{2018-02-07 (水) 21:30:50}; -今更だけど抜刀エフェクトにさり気にヘキサギアネタぶっ込まれてて吹いた。流石コトブキヤ、しっかり別の自社商品もステマしてやがった。 -- &new{2018-05-30 (水) 18:07:36}; -ウォンドPAの乱暴に振り抜くあのモーションは華奢な剣よりもやっぱり柄の長いこいつが似合うな 思いっきりかち上げたい -- &new{2018-06-28 (木) 06:03:12}; -ガンブレ2個使用のダブセモードがアリならTMGにも対応してほしかった -- &new{2018-07-02 (月) 19:50:06}; --公式HPにある作例の写真を一通り各武器種に当てはめただけだからしゃーない 第二弾の轟雷&バーゼコラボの時に期待するしかない -- &new{2018-07-02 (月) 20:45:12}; ---過去、干将莫耶が対応カテゴリ拡張あったみたいに拡張してくれたら嬉しいんだけどなぁ。でもこの場合新しいモデル用意する所からだから無理かねぇ・・・ -- &new{2018-07-16 (月) 06:26:26}; -再販でかなりお求め易くなってる 気になってた奴は買っとけ -- &new{2018-08-29 (水) 21:21:59}; -Phで使うとロッドもARも形状がしっくりくるので嬉しい -- &new{2019-04-29 (月) 12:13:16}; --あえて言うならフォトンの色がかえれないのが欠点だなぁ -- &new{2019-04-29 (月) 14:31:28}; -リデコ版が発売されたし、FAG劇場版もあるし、またコラボしてフォトンカラー変更可能版も出して貰えませんかねぇ -- &new{2019-06-22 (土) 16:30:00};