PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Comments
> *幻銃
Comments/*幻銃
の編集
[[*幻銃]] -おお!カッコいい男じゃん! -- &new{2017-04-05 (水) 18:02:28}; -腕貫通してんなw( -- &new{2017-04-05 (水) 18:04:15}; --左手が仕事してないのも含めてPSO2のグラフィックはこういうものってのを象徴する1コマだと思う -- &new{2017-04-05 (水) 19:19:25}; -とりあえずSEはライフルとTマシで別々、デフォルトのSEよりもどっちも重めな感じだった -- &new{2017-04-05 (水) 18:18:05}; -銃が本体では無く玉が本体?? -- &new{2017-04-05 (水) 18:23:57}; --玉が本体(意味深 -- &new{2017-04-05 (水) 18:40:24}; ---弾が本体、な。7 -- &new{2017-04-05 (水) 19:44:00}; -SEクソかっこいいんでマジおすすめです -- &new{2017-04-05 (水) 18:30:10}; --まるで別ゲーみたい!TMGとライフルで別な迷彩初じゃない?本当オススメ -- &new{2017-04-05 (水) 18:34:14}; -まともな見た目のTMGとアサルトを同時に手にできるメリットはでかい アサルトの持ち方は相変わらずではあるが、銃口より前に手があるような複合迷彩よりはいいから 目をつぶる -- &new{2017-04-05 (水) 18:40:48}; --TMGのほうのSSが待たれる -- &new{2017-04-05 (水) 18:47:40}; --肩さえ貫通していなければなあ・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 18:51:45}; -ライフルのSEはAISバルカンと同じだそうで、TMGは新規っぽいとの事 -- &new{2017-04-05 (水) 18:56:00}; --全然違うぞ。どっちも新規だと思う -- &new{2017-04-05 (水) 19:00:55}; ---あらぁ。ソード交換しちゃったから噂を鵜呑みしてしまった… -- &new{2017-04-05 (水) 19:22:17}; --確かに、アイスバルカンと同じに聞こえるけど、よく聞いてみたら、こっちは若干発砲音が低い。で、アイスバルカンは若干高い気がする。間違ってるかもしれんが。 -- &new{2017-04-05 (水) 19:29:10}; -唯一ちょっと小さいのが気になるなぁ、小柄なキャラでも小さく感じる -- &new{2017-04-05 (水) 19:04:06}; -TMGはそのまま使うわけじゃなくてストック外してバレル短くしたやつなんだな MP5Kが近い -- &new{2017-04-05 (水) 19:08:49}; --G3系の方が近くない? 手持ちのエアガンと比べてもサイズ的にクルツよりG3の方が近く見える -- &new{2017-04-05 (水) 19:16:25}; ---ARはG3に近いと思った TMGの話な -- &new{2017-04-05 (水) 19:20:30}; ---G3だと長いからカービン版のG5だな(銃オタ感 -- &new{2017-04-05 (水) 19:47:49}; ---こんなちっこいG3実在しないよ -- &new{2017-04-05 (水) 21:25:33}; ---実銃系にはミリオタが沸くよな(そういうのはTwitterでやってくれませんかね) -- &new{2017-04-05 (水) 21:29:48}; --ARはSG552とHK416の中間くらいな見た目な気がする。TMGがMP5KだとするとHK416なのかね。てか近寄るとそうでもないけどプレイしてる時の距離だとMP5Kを両手に握ってるようにしか見えないわ。 -- &new{2017-04-05 (水) 21:37:00}; ---416ではないだろ -- &new{2017-04-05 (水) 21:58:26}; -オルトロス高かったから選択肢増えてくれてうれしい… -- &new{2017-04-05 (水) 19:12:14}; --こいつがくるからもういいやとオルトロス売りに出してたけど引っ込めた オルトロスもたぶん使うわ -- &new{2017-04-05 (水) 21:56:33}; -スニークシューター撃つ時いい感じにかっこよくなる、少しサイズが小さい気もする -- &new{2017-04-05 (水) 19:31:42}; -ずっとトライデント使ってたからこういう実弾系くるのはほんっと嬉しい。トライデントと幻銃つかいつづけていくわ -- &new{2017-04-05 (水) 19:34:06}; -これどれか1つしか交換できないの? -- &new{2017-04-05 (水) 19:35:19}; --はい -- &new{2017-04-05 (水) 19:36:41}; ---子木嘘はいかんよ。TMGもARも幻銃と言う名の同じ一つの迷彩。子木が、木主の「これどれか1つしか交換できないの?」って問いかけに対して、『具現武装迷彩の他カテゴリとこれのどれか一つしか交換出来ない』って風に捉えたのなら合ってるが…。 -- &new{2017-04-05 (水) 19:48:45}; ---ありとん、じゃあ銃にするわ -- &new{2017-04-05 (水) 20:02:49}; --複数キャラ作ろう -- &new{2017-04-05 (水) 19:58:37}; ---証が称号報酬だからキャラ増やしてもダメなんやで -- &new{2017-04-05 (水) 19:59:34}; ---ああそうかコレ称号かごめん -- &new{2017-04-05 (水) 20:22:27}; --次のSGスクラッチのリサイクル交換品辺りに、しれっと証が混ざるような気がしないでもない。何の根拠も無いけどね -- &new{2017-04-05 (水) 20:47:18}; -フォアグリップ付けるぐらいならストーリーでのメイン張ってるキャラなんだし固有の構えモーションぐらい作れよ・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 21:00:51}; -小さいなこれ… もうしばらくA30を使い続けることになりそうだ -- &new{2017-04-05 (水) 21:08:32}; -カッコイイし幻銃って名前もシンプルでまぁええやんって思ったらファファファファファントムバレットww -- &new{2017-04-05 (水) 21:38:50}; --「俺のファントムバレット」って言い出して画面の前で「フフ」ってなったわ。可愛すぎるだろwどこの中学生だよwww -- &new{2017-04-05 (水) 21:43:39}; --デス☆ガンに通じる何かがある -- &new{2017-04-05 (水) 22:00:31}; --やめてください!!エンガさん老け顔だけど高校生なんですよ!! -- &new{2017-04-05 (水) 22:30:24}; ---エンガくんわりと可愛いとこあるなって -- &new{2017-04-05 (水) 22:36:20}; ---コオリ「ヒツギちゃん!笑ったらお兄さん可哀想ですよ!フフッ・・・ダメですって笑ったら!!・・・フフッ」 -- &new{2017-04-05 (水) 22:41:18}; -交換しましたので、参考までに→[[TMG>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=101936]]、[[AR>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=101937]] -- &new{2017-04-05 (水) 21:54:52}; --GJ、アサルトライフルの構えは普通サイズのキャラだと腕貫通確定っぽいか… -- &new{2017-04-05 (水) 22:36:21}; ---うちの腕がデフォの長さの170cm男子だとフォワグリップのところを下から平手で支えてるみたいになってるな(少し埋まってる) -- &new{2017-04-05 (水) 22:42:27}; --へぇ~、これARとTMGで中身おんなじだったんだ。というかTMGモデルをカスタム(?)してARとして使ってたんだ -- &new{2017-04-05 (水) 23:25:04}; -Tマシは完全にクルツだがアサルトの方何が元になってるんだ?H&K製品元にしてるっぽいがmp5系列? -- &new{2017-04-05 (水) 22:16:33}; --ストックとマガジン以外はMP5っぽいな -- &new{2017-04-05 (水) 22:39:49}; --自分的にはMP5と、ハンドガード部がたぶんHK416かな? -- &new{2017-04-05 (水) 22:47:31}; ---HK416ではないと思うなーMP5のレイル着いたやつみんなこんなんだし -- &new{2017-04-05 (水) 22:50:33}; --アサルトはボディ部分がG36系、それ以外はSIG系のキメラだと思う。TMGはG36ボディからMP5Kの部分をまんまくっつけただけだね。 -- &new{2017-04-05 (水) 23:41:57}; ---おっと訂正。アサルトはストックもハンドガード周辺も全部MP5系だね。マガジンはG3かな。 -- &new{2017-04-05 (水) 23:44:50}; -音がヤスミと違うけどこれはこれでいいね。あとDAISバルカンみたいに排莢ちゃんとしててそれも地面に散らばる音がするものすごい雰囲気ある。MP5Kっぽいの両手にってのもアバンギャルドで格好いいな。これは良い迷彩きたねぇ。こういうのが欲しかったんだよ。ヤスミ5kSDもいいけどプラスチックぽいデザートカラーなのとプルバックなのだけがちょっと・・・って感じな人や、アリア迷彩だと銀色の方がシャレてて気に食わないみたいな人やTMGをマイクロウージーってのはイカすけどARに使うのは・・・って人にはきっと丁度いい。 -- &new{2017-04-05 (水) 21:32:31}; --プルバックじゃなくてブルパップですや -- &new{2017-04-05 (水) 22:12:23}; ---訂正:ですよ -- &new{2017-04-05 (水) 22:12:57}; ---あ、なんでバックに・・・そっちはゼンマイ構造のことや。普通に間違って書いてしまった。申し訳ない。 -- [[木主]] &new{2017-04-05 (水) 22:17:02}; -幻銃なのにファントムガンじゃなくファントムバレットなのか… -- &new{2017-04-05 (水) 22:10:52}; --エンガ「だってバレットの方が格好いいじゃん」 -- &new{2017-04-05 (水) 22:17:55}; --フレーバーテキストからして銃本体はアースガイドの他のメンツも作れる汎用品、銃弾がエンガ自身の具現武装ってことなのかね -- &new{2017-04-05 (水) 22:23:02}; --これ銃じゃなくて弾が本体って言ってるからバレットでも問題はないと思うゾ、読み方的にはもにょるかもしれないけど語呂的にはこっちの方がいい -- &new{2017-04-05 (水) 22:24:34}; ---弾が本体で銃が幻想だからファントムガンだと思うんですけど(名推理) -- &new{2017-04-05 (水) 22:32:05}; ---幻弾にしときゃよかったのにな -- &new{2017-04-05 (水) 22:32:30}; -ARの方小さいな -- &new{2017-04-05 (水) 22:43:33}; --あれ、肩に担げない -- [[s]] &new{2017-04-05 (水) 22:51:52}; -ん?弾が本体なら、幻弾じゃないのか・・・? -- &new{2017-04-05 (水) 22:51:37}; --本体である弾が幻だったら駄目だと思うんですけど -- &new{2017-04-05 (水) 22:55:35}; -前方にあるボルトハンドルや斜めに差し込まれたちょい湾曲したマガジン、トリガーガード前方に付いているマガジンキャッチから考えてモデルはHK33だろうな。レールハンドガードはナイツアーマメントのMP5用のものっぽいが、光学照準器のモデルだけはわからん・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 22:52:32}; --1つ言えるのはここまでコメ欄で出てる銃がよく見たら全部同一メーカーの奴ってことだな&color(White){つまりH&Kの銃器全部調べればモデルが分かる…?}; -- &new{2017-04-05 (水) 23:00:10}; ---公式PVがやたらかっこいいドイツの会社ですな -- &new{2017-04-05 (水) 23:33:34}; -弾が本体で銃自体は幻なのだから、合ってんじゃない? -- &new{2017-04-05 (水) 22:56:06}; --おう、チェックミス失礼。 -- &new{2017-04-05 (水) 22:57:58}; --問題は読み方のファントムバレットの方ですね -- &new{2017-04-05 (水) 22:58:08}; ---兄ちゃんも何だかんだで厨二病だったんだよ -- &new{2017-04-05 (水) 23:02:30}; -誰かさんはこんな明らかに短射程の銃によくわからんサイトを乗っけて狙撃してたのか…なんか…衝撃的 -- &new{2017-04-05 (水) 23:01:25}; --ショットガンにスコープのせてヘリから狙撃する刑事に着想を得た -- &new{2017-04-05 (水) 23:03:20}; ---ショットガンにスコープをのせるって所でMGS PWを思い出してちょっと懐かしい気分になった -- &new{2017-04-05 (水) 23:25:25}; ---ショットガン舐めんな、先込め銃と同じで滑腔銃身(スムースボア)って事は弾筒さえありゃ徹甲弾だって撃てる(精度と使った人間の安全は保証しない -- &new{2017-04-05 (水) 23:36:55}; ---スラッグ弾で良いと思いまーす -- &new{2017-04-05 (水) 23:38:28}; ---ライフルスラッグとかあるし多少はね…? -- &new{2017-04-06 (木) 00:40:26}; --アーデムの綺麗な顔をぶっ飛ばしてやりたかったんだよたぶん -- &new{2017-04-05 (水) 23:08:28}; -ストックが盛大に肩口貫いてるんですが・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 23:02:53}; --暫くはこの武器迷彩一択 -- &new{2017-04-05 (Wed) 23:11:02}; --弾が本体で銃自体は幻な -- &new{2017-04-05 (水) 23:12:41}; --予想してたけど、チビッ子で使うと、その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる状態でちょっと残念。 -- &new{2017-04-06 (木) 00:43:42}; -もしもエンガお兄さんがソ連マニアだったらAK-47になってたのか -- &new{2017-04-05 (水) 23:32:09}; -弾こそが具現武装という説明の通り、マガジンにのみ幻創パターンが刻まれている -- &new{2017-04-05 (水) 23:46:46}; -フォルニスフィジスのグラがあまりにも酷すぎるのでツインマシンガン用の迷彩欲しいんだが、魔剣・グラムや天羽々斬もちょっと興味があるので迷うところ…。キャンペーンでクロトの貰ったんだがなんか違うんだよな -- &new{2017-04-06 (木) 00:12:25}; --ARとTMGがセットで切り替わってちゃんと格好いいって今現在だと唯一無二と言っていい実銃系迷彩なのでTMGが好きとかARが好きだともっておいて損はないんだけど、1個しかもらえないって思うと迷うよな。EP5でもまた1つだけとかだとアレだし -- &new{2017-04-06 (木) 00:16:58}; ---ほんとそれ。後々もっといいの来るんじゃないかって8枚あるけど使えてないわ。ラストエリクサー状態。 -- &new{2017-04-06 (木) 00:52:44}; ---自分はこれ交換しちゃったけど天羽々斬もかなりほしいからファレグと戦って勝ったら貰えるとかなにか救済ほしいわw -- [[ 小木]] &new{2017-04-06 (木) 02:11:43}; --天羽々斬かっこいいけどこっちもなかなか手に入らない実銃タイプでしかもかっこいい、早く証2つめの配布を・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 00:39:56}; -TMGの方マガジンでけぇ ARとマガジン共用なのか -- &new{2017-04-06 (木) 00:49:52}; --そりゃ「弾」が本体ならそれを格納するマガジンが共通じゃないとな。攻撃力を変えずに弾のサイズも変更できる器用な性質(エーテル)か能力(エンガ)してりゃいいけど多分精密射撃と連射で分けてるだけだろうし -- &new{2017-04-06 (木) 01:04:25}; -低身長だと肩貫通し高身長ではサイズが小さすぎる残念な迷彩だった -- &new{2017-04-06 (木) 00:53:20}; --それ言うんだったらコオリとヒツギの迷彩もたいがいだぞ でかいし長いし -- &new{2017-04-06 (木) 01:00:09}; -エンガ「そうだ、ホローポイント弾にしよう。イメージすればいいだけだし」 -- &new{2017-04-06 (木) 00:59:39}; --ヒツギ「うん、生物相手ならそっちのが強力だろうけど、なかなかにエグいね、兄さん」 -- &new{2017-04-06 (木) 01:11:13}; --Ra安藤「当たれば壊れる軟目標ならエクスプロージョンのほうがオススメだぞ。ゲージ弾なら出来れば連装して密度を上げておけ」(クソ虫並の感想 -- &new{2017-04-06 (木) 02:11:38}; --イメージを出す部分を補完してるだけなんだし、某金ぴか王みたいに後ろから弾だけ出して飛ばしてもええんやで -- &new{2017-04-06 (木) 08:35:48}; ---「イメージ」だから参考にするなら同作の赤服英霊かもね。で、天叢雲やグラムやダブリスや☆13クラスの刀剣を無数に具現して射出する。いや兄さんの趣味ならいっそ無数の巡航ミサイルとかでも?(暴走) -- &new{2017-04-06 (木) 12:13:05}; ---ARとTMGのモーションで何も無いところから弾が出るのか、・・・シュールだな -- &new{2017-04-06 (木) 16:54:03}; -正直、具現武装の話見た時「流石エンガ兄さんセンス良いな」って思った 選択理由も真っ当だしね -- &new{2017-04-06 (木) 01:12:03}; --確かにセンスはいいが、普通ならサバゲーにウツツを抜かしてる年頃だってだけだと思う。 -- &new{2017-04-06 (木) 01:28:03}; ---とういうことはもしエンガが美少女フィギュア好きだったら・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 01:41:10}; ---モエモエズキューンが具現化されてたな(古い) -- &new{2017-04-06 (木) 01:59:29}; --銃ってのは現代において最も普及した武器と戦いのイメージだから下手な神話より強いわけだ。そしてそのありふれた形状がトリックになる(例えば弾丸は何発入ってようが、何が出ようが自由で相手に悟られない) -- &new{2017-04-06 (木) 02:08:34}; --でもこんなでかい銃にする必要なくね?弾が本体で銃に射程が左右されない訳だし、扱いやすいピストルで良いと思う -- &new{2017-04-06 (木) 12:10:10}; ---拳銃の利点は取り回しやすさと携帯性。ARモードだと確かにデカいけど、具現武装は出し入れ自由で実銃のようにあれこれ隠す算段しなくて良いから携帯性は問題なし。取り回しの良さが必要ならTMGモードにすれば良い。あとはまあ、拳銃だと「イメージ」として「足りない」とか思ったのかも。実際、軍だと拳銃は予備でライフルが主役だし。そこが兄さんの「ロマン」といえるかもね。それにぶっちゃけ、スーツはともかくゴツイ戦闘服に拳銃だけは絵としても何か寂しいし。 -- &new{2017-04-06 (木) 12:38:14}; ---あの兄ちゃんロマン?知るかみたいな感じだったけど結局はロマンに走ったのか... -- &new{2017-04-06 (木) 15:12:28}; --✝ファントムバレット✝だからな -- &new{2017-04-06 (木) 14:22:23}; -モデルはHK33+MP5Kだろうか やはり実銃ベースはかっこいい -- &new{2017-04-06 (木) 03:15:50}; --んー俺はどちらかというとアタッチメント付けてるSCAR(多分Lの方)かなって思うんだよね([[設定画>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=101898]]と若干差異あるけど8~9割ほぼ同じだし)。TMGはMP5でほぼ間違いないとおもうw -- &new{2017-04-06 (木) 05:50:12}; ---照星の形状、コッキングレバーの位置、ストックの付き方、7.62x51mm弾を使ったマガジンによくみられる直線的な形状(ちょっと細長いような気がするけど)など、どう見てもG3ベースのオリジナル銃だろ(マガジンの形状から仕様弾丸を7.62x51mm弾だとした場合TMGがMC51をMP5K仕様にした超変態銃になるけどゲームだし問題ないよね!) -- &new{2017-04-06 (木) 16:45:01}; --調べてみたらMP5のご先祖様である傑作小銃G3、そしてそいつを「短機関銃まで切り詰めて性能を維持できるか」に挑戦したド変態モデルが存在した模様(HK51とMC51)順当に短機関銃とパーツを共用できるようにしたHK33&53とは経緯まで含めて兄弟ぐらいによく似た全くの別物。エンガのコレはそいつに近代標準のピカティニーレール等を配したらそっくりそのままになる。評判?小銃弾ストックとバレル切り詰めて短機関銃にしただけなので「二度と撃ちたくない」ほどの悪評ですが何か -- &new{2017-04-06 (木) 08:37:52}; ---大前提としてバレル前方にガスブロック(ガス圧作動方式の銃器なら必ず付いているパーツ)が付いていない時点でSCARでは無いだろ。更に言うとチャージングハンドルの位置が違うし、マガジンキャッチの位置も違う。それにSCARLならSTANAGマガジン(ワルキューレA30のやつ)だし、レシーバー側面にボルトキャッチが付いている。 -- &new{2017-04-06 (木) 12:44:06}; --SG552かと思ってたけどセレクターのマークがHK416に似てるから違うんだろうなぁ…。 -- &new{2017-04-06 (木) 15:19:22}; -ずっとストリクス使ってきたけど乗り換えるか悩むなぁ、肩貫通するのはどっちも同じだし… -- &new{2017-04-06 (木) 04:56:02}; --肩貫通はもうこれあれだろうなぁ、純粋に銃に対してのキャラの持ち方が固定なせいで多分小さくしたら小さくしたらで持ち手とかおかしくなるんだろうな -- &new{2017-04-06 (木) 05:44:25}; -まず何より素晴らしいのは走ってもお尻から浮かないことだと思う。ヤスミにしろクラヴィスにしろ浮くのが気になってたのでこれは良迷彩(*´ω`*) -- &new{2017-04-06 (木) 12:34:47}; --これはとてもいい情報 -- &new{2017-04-06 (木) 12:47:36}; --これマジ?交換するか悩んでたけど本当なら証使っても良さそう -- &new{2017-04-06 (木) 18:35:13}; ---交換してみたらユニオンとかヤスミよりはマシだけどこれもダッシュ時に浮くから気になる人は注意した方がええね -- &new{2017-04-06 (木) 19:25:33}; --普通に浮いてると思うのだが・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 19:19:22}; ---根本的にキャラクリ依存って面があるから -- &new{2017-04-07 (金) 07:54:12}; --釣られたわ・・・はー萎える -- &new{2017-04-07 (金) 14:12:13}; -個人的に思う致命的な欠点としては、事実上の一点モノ故に使い回しが面倒な所かしら。緊急待ちでロビーが混雑してる時とかに別キャラに持たせっぱだったりすると悲しみ背負っちゃう -- &new{2017-04-06 (木) 13:28:17}; --なぁにSGバッヂ集めりゃ貰えるようになるさ -- &new{2017-04-06 (木) 17:01:24}; -クルツ大好きな故に実銃モデルの迷彩とても嬉しい。毎日クルツのモデルガンと寝ます。 -- &new{2017-04-06 (木) 03:38:32}; --わかる・・・俺が唯一持ってる電動ガンがマルイのMP5Kクルツだわ。コンパクトにギュっとしてみっしりしてる感じいいよね。そういう玩具もってるだけに「さすがアークスだ!これを二丁拳銃感覚で振り回せるんだ」ってなるw -- &new{2017-04-06 (木) 04:59:38}; ---しかも突っ込んであるマガはARの弾である。ショートだから初速もそこまで早くなるわけじゃないが反動やべえよGuってすげーよ -- &new{2017-04-06 (木) 07:42:19}; ---形だけ見るとサバゲツールに加工したMP5K風G3がよく似ている気がする リアリティの観点はともかくとして一番好きだ… -- &new{2017-04-06 (木) 12:48:15}; ---側にあるMP5Kを抱きしめつつ、MP5Kを握るおにゃのこのおぱ○つを眺められるなんて!幸せすぎる!(バレスコシュバババ -- [[きぬし]] &new{2017-04-06 (木) 13:35:39}; -なんかコレ使うまで気にしてなかったけどパラスラ零やると腰だめ撃ち(?)になるんだな。なんか他のライフルだといまいちそんな印象なかったから新鮮 -- &new{2017-04-06 (木) 14:13:42}; --鋭い発射音も相まって、なんか撃たれるとまさに「死ぬほど痛そう」。ビシャっとかイヤーな貫通音が幻聴で聞こえる -- &new{2017-04-06 (木) 15:08:51}; -&color(Silver){どうでもいいけど公式画像のエンガニキの頭、なんか歪んでね…?}; -- &new{2017-04-06 (木) 18:04:59}; //-まともな見た目のTMGとARの複合迷彩は二度と来ないと思う TMGだけみてもまともなのはあかりとクーガーぐらいしか無かった 具現迷彩ということで実銃っぽいのが実装できたというだけの話 恐らく幻銃はサービス終了までの1回限りの奇跡だと思う -- &new{2017-04-06 (木) 15:29:29}; //--TMGとしては確かに合ってるが、そもそもTMGのPAがツインハンドガンにしか見えないからアリアやトライデントの方が人気なんだよなあ -- &new{2017-04-06 (木) 16:07:49}; //--どうでもいいけどお前の好き嫌いの話じゃねえか、人気があるのなんて他にもあるでしょ・・。奇跡とか言い出すあたりがお察しだけどな -- &new{2017-04-06 (木) 16:56:51}; //---人気がどうのなんて話してねぇよ 勝手に枝とMIXしてんじゃねぇ 「TMGだけみてもまともなのはあかりとクーガーぐらいしか無かった」 俺の好みとか関係ないんだがw 単なる事実を書いただけ お察しなのはお前w -- [[木主]] &new{2017-04-06 (木) 17:10:50}; //---どう見ても主観だな。ついでに煽りと来たもんだ -- &new{2017-04-06 (木) 17:33:56}; //---まともなTMGの見た目なの他になんかあったっけ? 有るなら教えてくれよ それと主観以外のコメントがどこにあるのかも教えてくれや お前のコメントも主観なw ついでに煽ってきたのは枝なw 脳内で勝手に枝とMIXしてて笑うぜ お前もたいがいだけどw-- [[木主]] &new{2017-04-06 (木) 18:15:32}; //---「TMGだけみてもまともなのはあかりとクーガーぐらいしか無かった」 これは客観的事実 アリアやトライデントはお前の脳内じゃMGなの? 主観が強すぎだろwww -- [[木主]] &new{2017-04-06 (木) 18:27:54}; //---やめとけよお前の感性煽りに来てんじゃなくて乗ってくる奴煽りに来るんだよ -- &new{2017-04-06 (木) 18:45:48}; //---横からスマンが客観的事実ってのは多数の第三者の賛同を得られて初めて成立するんやで。ここで木主一人がいくら主張してもそれは「主観」。あと、「人による」けどオルトロスなんかもMGっぽい見た目なんじゃないか?(サイズはさておき) -- &new{2017-04-06 (木) 18:46:57}; //---&color(Silver){すごい関係ないけど小木を枝って言い方する人たまに見るんだがどこwiki発祥なんじゃろ}; -- &new{2017-04-06 (木) 18:49:54}; //---&color(Silver){少なくともBFの方は木主 枝主 葉 で小木は使わないな };-- &new{2017-04-06 (木) 19:20:49}; //---&color(Gray){いろんなゲームのwiki見てるけど小木って書き方はここくらいしか自分は見たことないな}; -- &new{2017-04-06 (木) 20:08:46}; //---&color(Silver){二人とも教えてくれてありがとう! 質問した枝}; -- &new{2017-04-06 (木) 20:17:09}; //--とりあえずトライデントは相場論争起きるレベルで大人気だけどな -- &new{2017-04-06 (木) 18:48:06}; //---へー、そうなんだ。見た目は確かにいいもんな。個人的にはあの薄っぺらさが受け付けないけどw -- &new{2017-04-06 (木) 21:28:38}; //--アリアやトライデントあたり、それらを持ってるならともかくこれから買うのって結構きつい。ヤスミ5kSDなんて今取ろうと思うと大変ちゃうかな。こっちはEP4をイージーでいいからクリアして、他の迷彩あきらめるなら1つは貰えてしまうわけで。1つで足りてAR側も見た目がARしてるのが魅力。ほかの迷彩も魅力的だけど、この部分に関しては幻銃だけにしかないメリットだと思う。自分だとウージーすごい好きで愛用してたけどウージーをARにするのだけがちょっとつらかった・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 19:12:44}; --公式の武器画像は武器を中心に魚眼レンズみたくズームされているので寄った画像は大抵歪んでる -- &new{2017-04-07 (金) 08:42:58}; -確かに刀迷彩もかっこいいけど刀は素でイケメンな連中が多いのと他の迷彩も優遇されまくってるんだよな、ノータイム幻銃交換余裕でした -- &new{2017-04-06 (木) 19:51:32}; --BrがメインでGuとか殆どやらんがこっちと交換しておけば良かったと思うほどではある -- &new{2017-04-06 (木) 20:57:57}; -スコープがACOGか、ストックがスケルトンストックかスライドストックだったら良かったんだけどな・・・。見た目のバランスが悪いし、色々と中途半端だわ(使わないとはいってない) -- &new{2017-04-06 (木) 20:09:30}; --わいはそれよりもTMGの方のマグがでかすぎるのが気になったわ。バランスが悪いのは同意。 -- &new{2017-04-06 (木) 21:59:23}; --ドットサイトとフロントサイトが共存しているのはノータッチなのか… -- &new{2017-04-07 (金) 04:08:54}; ---別にそういう銃はよくあるでしょ -- &new{2017-04-07 (金) 04:38:41}; -フォアグリップに手を添えるだけ… -- &new{2017-04-06 (木) 21:28:31}; --ずいずいずっころばーしって歌いながら撃とう -- &new{2017-04-06 (木) 21:34:09}; -おかしいと思ったら消去食らってるな、消す時(CO)は行の初めに//だぞ 消去は違反 とりあえず%%ID: 1549477%%解決済み -- &new{2017-04-06 (木) 22:09:47}; --ハバキリのコメ欄もなんか消されてね?なんか変なの湧いてるのかね… -- &new{2017-04-06 (木) 22:35:19}; --すまんその犯人俺だわ。不適切な発言と思って削除したけどやり方間違ってた。ほんとにすまんハバキリは知らない -- &new{2017-04-06 (木) 22:55:30}; ---削除と伐採(CO)は別物だから今後気を付けてくれな。何かちょくちょく削除対応してる人見るのよね -- &new{2017-04-06 (木) 22:57:39}; ---オッケーとりあえず事情は分かった 木主-- &new{2017-04-06 (木) 23:17:30}; ---とりあえず復旧してCOしたけど元木からCOする必要ありそう&普通の会話も交じっててどこまでやればいいか迷った挙句全CO 必要なら復旧なり移設なりは任せる -- &new{2017-04-06 (木) 23:25:38}; ---ああいうのは根本からばっさりせざるを得ないねえ…おつでした -- &new{2017-04-06 (木) 23:49:34}; ---ふーむ…自分のコメントが連投になってて慌てて1個消したことはあるが…まさか…あれもダメなんかねえ? -- &new{2017-04-07 (金) 23:05:39}; ---枝5、差分みられて怪しいと思われたらたまったもんじゃないし無難にCOがいいと思うよ -- &new{2017-04-08 (土) 06:42:40}; -見た目の話がとても多いけど自分はこれ音がやべーなって(語彙を失った顔)。ヤスミシリーズ以外で音が良いって思えたのクーガーの迷彩とチャリチャリ排莢してそうな音のするバルカンくらいだったからわりと感動しちゃったわ。見た目もちろん良いしARとTMGの実銃で別な銃で複合って部分も素晴らしいのだけど、この音って今までほかのTMGで使ってたことあったっけ。自分だとこの音知らないんだよな。音が超強い(語彙を再度失った顔) -- &new{2017-04-06 (木) 04:56:07}; --誰か木主に語彙力を与えてやってくれや…気持ちは非常にわかるがな -- &new{2017-04-06 (木) 05:52:27}; ---音が超強いとは(哲学) -- &new{2017-04-06 (木) 06:05:11}; ---俺は木主が言ってることわかるぞ、そう、俺には特別な知恵があるから全部わかるんだ(啓蒙を得た顔 -- &new{2017-04-06 (木) 12:02:55}; --要約、攻撃SEチョウイイネ、サイコー! -- &new{2017-04-06 (木) 10:14:23}; --無いな。限りなく実銃に近いイメージを持たせる為に新規で作ってると思う。何しろ地球人であり効率重視のエンガが「具現武装には持ち歩ける都合の良さ」だけを求めて普通に銃として具現させたものだし -- &new{2017-04-06 (木) 14:10:45}; ---しかし、本体は「弾」という。具現化した9割がムダな部分という現実。いっそ、ミサイル具現化させて槍投げのように投げるのが良いのかな -- &new{2017-04-06 (木) 22:04:42}; ---「弾」が本体…つまり弾を起点としてライフルを構えたエンガが後方にふっ飛んでいってるわけだな -- &new{2017-04-07 (金) 09:26:40}; ---本体ではないからって人力で当てるより銃で本体の弾を撃ったほうがずっと早いし連射性もあるから無駄ってことはないと思うが -- &new{2017-04-07 (金) 12:06:47}; ---「射撃に類似する過程を経て破壊力を発生させる力」ってことじゃなく発射機構が別途必要な本当にただの「弾」となればそりゃ発射台は重要だな -- &new{2017-04-07 (金) 12:12:34}; ---成程、弾が本体ってどういう事だろうと思ってたけど「銃で」弾を撃つってのが効果か。ただそうなると「万人が認識しやすい撃ちだす形」ってのが引っかかってくるな。銃が弾丸を撃ちだすメカニズムを理解して機構を具現武装として再現してるのであればその通りっぽいけど、このテキストだと「撃ち出す」認識が必要なだけで、突き詰めると別に銃じゃなくてもよかったんじゃねみたいな印象を抱くようになってきた。例えば電磁加速砲を認識すればもっと強力だったんじゃないか的な。自分でも何言ってるかわからないんだけど。 -- &new{2017-04-07 (金) 12:37:44}; ---その撃ち出す認識の為に弾を撃ち出すものは何か、で最初に思いつくものはやっぱり殆どの人は銃だし、そのイメージだけで使えるのが具現武装なんだろう。電磁加速砲とかにしなかったのはエンガが作中言った通りの理由だろうし、実際プレイヤーが知っているエンガが参加した戦闘で大砲出してもでかすぎて扱いに困るだろう。まぁ逆に、弾が本体なんだから想像さえすればこの2形態に限らず大砲とかを作ってその威力でぶっ放せるんじゃない? -- &new{2017-04-07 (金) 14:20:36}; ---いや弾が本体が本当は何を指しているのかはもちろん全く不明よ 単に弾でしかないと解釈した場合には何らかの発射機構がいる(それも「銃弾」に限定した場合)ってだけの話で、実際どうなのかは運営にしかわからない -- &new{2017-04-07 (金) 14:33:27}; ---ベトールの具現武装もカチンコを核に、爆弾だの巨大扇風機だのを生成してたんだから、エンガの銃弾=ベトールのカチンコ、エンガの銃器=ベトールの爆弾やら巨大扇風機やら、と思えば何となく納得はできる。実際「撃ち出す機構」だったらレールガンでも何でも良さそう。 -- &new{2017-04-07 (金) 15:06:51}; ---ぐだぐだ言ってるけどエンガのサブイベ見たのか? 単純に銃を持ち歩けるから都合がいい、って話で扱いやすく現実的な例として銃なんだろうよ。というか無意味に大砲とかやっても本体の「弾の威力」が変わらないからひたすら扱いづらいクソ武器になるんだが -- &new{2017-04-07 (金) 15:51:50}; ---イメージの強さ自体が強さの軸になってるぽいし「自分の具現化武装は銃弾だ」ってなったら当たり前のように一番イメージしやすいのは発射するハードウェアは銃火器になって、携帯の利便性にせよ「エンガのイメージ」でしかないんじゃないの。エンガならこれが想像しやすいくらいな。イベントでエンガがヒツギやコオリに「なんでおまえらそんなもんが具現できんだ(ふるえ」みたいなこと言ってたし、そもそもエンガの強いイメージがないと形にならないんじゃないの。 -- &new{2017-04-07 (金) 15:57:20}; ---より効率化を求めるなら、むしろサプレッサー付けて音を抑えるだろうし、エンガのザックリとした性格からして、銃として使えれば細部にはこだわらないように思う。取り回しがよければなんでも採用しそうだ。 -- &new{2017-04-07 (金) 23:16:27}; ---アースガイドのメンバーも似たような銃ばっかだから組織内でこういう武器をイメージするように訓練して規格化してるんじゃないかな。上でよくツッコまれてる幻銃って名前も組織内共通のモノだと思う -- &new{2017-04-08 (土) 02:19:58}; -ちゃんとグリップ握れないなら外してグレネードランチャーかマスターキーつけたい -- &new{2017-04-07 (金) 22:39:54}; --そのコメでふと思ったんだけど、この迷彩でグレネードシェル使ったらどこから出るんだ・・・? -- &new{2017-04-08 (土) 01:56:19}; ---アンダーバレルのオプションないライフルだと銃口の下の虚空から発射される、一応確認したらこれもやっぱりそうだった -- &new{2017-04-08 (土) 09:45:33}; --「マスターキーってなんだ?(火災その他の非常時に扉ぶち破るための)手斧?いやいやヴェドゴニアじゃあるまいし…」と思いながら調べてみたら、(突入時に扉ぶち破るための)ショットガンのことらしくてむせる。 -- &new{2017-04-08 (土) 09:52:59}; ---オペンセサミッ(ズドン! -- &new{2017-04-08 (土) 13:58:15}; -イメージを具現化出来るって言ったって普通の人間と変わらないし、化け物相手に近接武器でインファイトとか考えないだろうからな。支給される装備の中で銃器を元に、より威力を上げる為に銃弾を具現って感じと妄想。 -- &new{2017-04-07 (金) 22:52:37}; -ミリオタってなんでこう、ゲームなのに実銃がどうこう等ずっと燃料を注ぐかね -- &new{2017-04-08 (土) 00:20:06}; --冗談で言ってるんだよな? -- &new{2017-04-09 (日) 00:07:40}; -総合的には満足してるが思ったより銃が小さかった……ちょっと注意!あと音は凄い良い! -- &new{2017-04-08 (土) 00:31:59}; --今時の銃ってどんどん小型化してるからこの大きさでも標準的っていう。HK416っていうアサルトライフルのバージョンの中にはこれより更に切り詰めたサブマシンガンかよって言いたくなるのあるし。 -- &new{2017-04-08 (土) 02:33:30}; --ゲームでの見栄え的にはまあ小さいかな? 実銃ベースとしてはこんなもん なかなか加減が難しいものだね -- &new{2017-04-08 (土) 04:48:33}; --身長が180cmとか190cmの人間がカービン握ると元からすごいちっこく見えるね。ようつべとかで巨漢の米兵が握るM4カービンとかおもちゃみたいに見えるからね。実銃系の迷彩や武器って見栄えを重視してだいたい本来よりも少しサイズ大きくしてたはずだよ。マイクロウージーあたりもあれもうちょいちっこいし薄いよ。だけど実際のサイズにするとプレイ画面だと小さすぎて見栄えに問題あるからあのサイズになったんと思う。逆になんでいきなり幻銃で実際のカービンのサイズ基準にしたんだぜ?ってビビる。なんでいつものプレイ時の画面での見栄えを重視にしなかったんだろうな。「こんなにでかくねえ!」みたいな反発も多かったのかね。 -- &new{2017-04-08 (土) 05:13:37}; --カメラ引きが多いorアップで演技するかでシルエットとディテールを決めるんでしょうな。おファンタジーなライフル達は言わずもがな、ワルキューレA30ですらアップにすると少しでかいもの -- &new{2017-04-08 (土) 12:13:07}; --小さいおかげでアクセへの干渉が意外にないのがいいと思いました。 -- &new{2017-04-08 (土) 14:08:57}; --小さいのに銃床はデカいせいで肩貫通 これをモデル起こしした人はまともなテストプレイしてないんだろうなというのがよく伝わる -- &new{2017-04-08 (土) 23:52:40}; ---そんなことをマメに考えてる余裕があったらまず指ボーンだって仕込んでるはずだと思うの(ド正論) -- &new{2017-04-13 (木) 12:57:00}; -ヒツギ達が剣と魔法のファンタジー系中二病なら、エンガは現代異能系の中二病かーロマンだね -- &new{2017-04-08 (土) 05:36:54}; --アークスの玩具NT(ハギト)と同じようなミリオタの可能性もあるぞ -- &new{2017-04-08 (土) 09:18:24}; --衣装も相まって完全にサバゲーのお兄ちゃんみたいな感じだったけどな。そういや電撃かなんかでエンガの衣装は現代文明の具現化的なこと書いてあったけど(多分文明の最先端のイメージ?)ミリオタの可能性もありそう。 -- &new{2017-04-08 (土) 10:49:54}; --そして始まる学園異能バトル。いや実際あの学園能力者めっちゃ多そう -- &new{2017-04-08 (土) 12:32:06}; -グレネードシェルどっからでてる?まだ貰ってないから分かんねぇんだ・・・ -- &new{2017-04-08 (土) 12:32:03}; --上の方にコメがあるが虚空から出る。アンダーバレルほすぃ -- &new{2017-04-08 (土) 14:27:57}; ---今までのアンダーバレルのないARだと普通に銃口から出てたような気がしたけどな。なんでこうなってんだろ。連式とか普通に銃口から出てた気する。気の所為だったのだろうか -- &new{2017-04-08 (土) 14:57:05}; ---フォアグリップに見える物体が実はグレネードランチャーだったんだよ。具現武装だからな! -- &new{2017-04-11 (火) 00:33:16}; ---AISライフルとかチャレクリア景品の迷彩あたりが皮切りなような気もする -- &new{2017-04-11 (火) 20:30:25}; --グレネードシェルはケツから出る -- &new{2017-04-11 (火) 02:11:05}; -公式の参考画像で腕貫通してるの凄く笑う -- &new{2017-04-09 (日) 22:30:17}; --さすが幻銃 本体の弾以外は幻か -- &new{2017-04-11 (火) 02:24:02}; -設定画の「CVアサルトライフル」のCVって何じゃら?アサルトライフルさんが声をアテてるのかな -- &new{2017-04-11 (火) 18:50:51}; --迷彩だしコンバーションかな? -- &new{2017-04-11 (火) 20:26:23}; --CV:大塚明夫 -- &new{2017-04-14 (金) 15:44:45}; ---大塚さんの声で「どどどどどどどどどどどどん!」って聞こえた -- &new{2017-04-14 (金) 20:59:49}; ---鏡のように磨き上げられたフィーディングランプ…強化スライドだ!更にフレームとの噛み合わせをタイトにして、精度を上げている。サイトシステムもオリジナル、サムセイフティも指を掛け易く延長してある。トリガーも滑り止めグルーヴを付けたロングタイプだ。リングハンマーに…ハイグリップ用に付け根を削りこんだトリガーガード!それだけじゃない、ほぼ全てのパーツが入念に吟味され、カスタム化されている… -- &new{2017-04-16 (日) 19:43:29}; -SSが「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」的なオーラを発してる -- &new{2017-04-11 (火) 19:04:53}; --スコープで狙ってもないし狙撃体制でもないしかなり無理ある姿勢で撃ってるんだけどな -- &new{2017-04-12 (水) 00:43:11}; ---スコープじゃなくてマーカーかもしれない・・・ -- &new{2017-04-26 (水) 09:16:00}; -貧乏性と笑わば笑え・・・他のものと違って、一つ交換で実質二つ分の迷彩なのがすごくうれしいのだ、TMGとARとGuの為にあるようなセットでとてもGood -- &new{2017-04-09 (日) 19:48:26}; --お前そんな理由でこれ取るとかwww俺かよwww -- &new{2017-04-09 (日) 19:51:37}; --気持ちは分かる。特にGuは対応武器の都合上、これ1本で基本的に事足りるしな。 -- &new{2017-04-10 (月) 01:32:54}; --正直このラインナップならこれ一択だったわ。こういうのでいいんだよこういうので -- &new{2017-04-11 (火) 17:31:03}; --武器の使い分けという当たり前のことをやる人間ならそのクラスの武器に全対応してる武器迷彩が欲しいのは当然だよなぁ。もっと増えて欲しいわな -- &new{2017-04-11 (火) 21:00:53}; ---未だに複数カテ対応武器迷彩が一個もない武器種もあるらしい -- &new{2017-04-13 (木) 11:11:27}; --ARとTMGが同時に迷彩できてなおかつまったく別な形状ってのがわりと画期的なんだよな。ほかってリナパイセンのくらい?もっとあったっけこういうの。自分だとマイクロウージーをTMGにして使うのすごい好きだけどAR使うたびにすごい微妙な気分になってたんだよな。 -- &new{2017-04-12 (水) 11:26:30}; -え、余談の項目これいるの・・・?「アースガイドのメンバーの標準装備でもあるらしく」とかこれ実際に発現があった訳でもないのに書いてあるし、ツインマシンガンの事は書いてるのにアサルトライフルの形状はないし。意味わからんのだが・・・ -- &new{2017-04-11 (火) 21:07:21}; --発言はないけど、アースガイドのメンバーもこれ使ってるからじゃない? -- &new{2017-04-11 (火) 23:12:14}; --あるらしい、思われる、可能性もある、との分析だから、結局全て「オレの考える~」に見える。ちゃんと裏取りした情報からくる余談ならともかく、発言者が制作側の人でもない限り、こういうのをいわゆる余談として、wikiへの掲載情報とすべきかは疑問もでる部分かな。 -- &new{2017-04-11 (火) 23:44:53}; --ソースの記載やそういった発言の元が明記されてないからばっさり切っていいだろ -- &new{2017-04-12 (水) 00:44:14}; --アサルトライフルはアサルトライフルだから特筆するところがなかった。一応発言はなくとも実際に他のアースガイドメンバーもイベントシーンなどで使っていたのだから、標準装備の一つと考えるのは至極当然だと思われるが、どうなのかな? -- &new{2017-04-12 (水) 02:28:12}; ---標準装備なのだという明確なソースがないならそれは個人的な感想になっちゃうんだよ -- &new{2017-04-12 (水) 02:45:20}; ---アースガイドもTマシ使用者が使ってるだけで総数ではそんないないしな -- &new{2017-04-12 (水) 03:32:44}; ---アサルトライフルもそこそこ居ただろうが。大体がソースがなければ即個人的感想認定するのは良くないぞ。短絡に過ぎるし、過ぎればただの屁理屈だ。そも、幻創である以上可能性の否定はできないし、そこまでぶっ飛んだ理論ではないはずだが? -- &new{2017-04-12 (水) 05:32:25}; ---可能性の時点で考察にして折り畳むべき…だと思う -- &new{2017-04-12 (水) 06:00:16}; ---ライフル型は持ってるのワルキューレだぞ -- &new{2017-04-12 (水) 06:44:29}; ---可能性がある程度なら「あるらしく」というより「可能性があるのかもしれない」くらいに書いておけばよかったんじゃないのかねえ -- &new{2017-04-12 (水) 07:58:41}; ---そう思うのならダラダラと女々しい文章書き連ねるなんて回りくどいことせずにすっと折りたたんでしまえばよかったんだけどね。 -- &new{2017-04-12 (水) 09:46:54}; --書き方が悪いだけだな。「アースガイドメンバーNPCにも所持する者がいる」とかなら良かったんじゃないか -- &new{2017-04-12 (水) 06:27:23}; ---共闘Eトラで出てくるNPCが持ってるのはワルキューレだからこの銃はエンガだけだぞ。余談とういか妄想だな。 -- &new{2017-04-12 (水) 08:25:36}; ---ストーリーボードを調べてみた。登場するアサルトライフルは、幻銃とは形状が微妙に一致しない。だが、ワルキューレA30とも比較してみたがそれとはまったく違った。 -- &new{2017-04-12 (水) 09:45:21}; ---たしかA30にオプション付けまくった装備してるNPCがいるハズ。前にA30のページにNPCのA30があった覚えが。 -- &new{2017-04-12 (水) 10:50:13}; ---アースガイドの銃器はだいたいカラーリングやオプションパーツが異なるな。書くとしても「アースガイドはアークスも入手できる銃器と基本的に同じ物(色やオプションの有無は異なる)を持つ者が多い中、エンガの幻銃はそれらとは異なる独自の形状をとっている。」くらいじゃない -- &new{2017-04-12 (水) 10:58:10}; --率直に言って余談項目いらないってだけ。なんか変に熱でも入って書いたかもしれんが色んな人が言ってるように妄想だし勘違いだし折りたたみどころか普通にいらんだろ… -- &new{2017-04-12 (水) 11:57:46}; --「余談」じゃなくて「考察」なら良いと思うけどwikiの性質上、あまり余計な文章は要らないと思う -- &new{2017-04-12 (水) 15:21:35}; --あんなもん入れるくらいなら元ネタになった銃でも載せといたほうが有意義 -- &new{2017-04-12 (水) 16:50:12}; //---だったら自分で黙ってやれ。元ネタとなる銃が特定できるのならの話だけど。 -- &new{2017-04-12 (水) 23:53:59}; //---自分の妄想全否定されて悔しいでちゅか~? -- &new{2017-04-13 (木) 07:46:13}; --もうco投票したらよくね? -- &new{2017-04-13 (木) 00:07:28}; ---coでいいと思う。余談ならまだ載せとく価値もあろうというものだけど、これは何ら確定的な情報に基づかない、単なる妄想だよ。 -- &new{2017-04-13 (木) 01:12:42}; ---まずこれを書いた人がなんで唐突にこんな話を初めてしまったのか謎すぎるんだよね。掲示板の中で行ってる程度なら別に誰も気にも止めなかったはずなのよな -- &new{2017-04-13 (木) 01:19:37}; ---では、まずこれならどうだ? -- &new{2017-04-13 (木) 01:19:59}; --どうせならコレの原典であるG3系列の玉石混交カオス具合を書いたほうがマシなんじゃないか? -- &new{2017-04-13 (木) 13:00:13}; ---原典なのかどうかは不明確だがとりあえず追記。 -- &new{2017-04-13 (木) 15:40:15}; ---wikiの私物化が甚だしいな -- &new{2017-04-13 (木) 15:42:26}; ---うーん、元の銃の歴史までは要らないと思う… g3には関係はあるが、この迷彩に直接的な関係は無いしね そこはg3に興味を持った人が調べる範囲であると思う -- &new{2017-04-13 (木) 15:50:30}; ---つか内容はどうでもいいんだけど、この流れで、「考察」の文面を掲示板内でちゃんと推敲もせずにもう編集するとか、浅慮だなとは思うなぁ。 -- &new{2017-04-13 (木) 15:53:54}; ---銃の歴史をCO。実際歴史までは必要かどうかが疑問だったので。 -- &new{2017-04-13 (木) 15:54:52}; ---この注釈はいったいぜんたい誰が必要として誰が喜ぶんだろう・・・WIKIの架空の武器のページにはさすがに必要ないだろ。誰が得するんだよこれ。 -- &new{2017-04-13 (木) 17:00:35}; ---G3A3が昔から一番好きな俺登場。 G3系列の(形状を模した)銃って判るのはありがたい。けど、史実での銃にまつわる歴史に関しては不要。 後は今の畳んだ状態で十分だし、「考察」と銘打つより「銃の形状について」とでも銘打った方が適切に思う。考察って名前のせいで考察勢とミリオタとゲーム内情報以外不要勢が編集合戦とか口論して荒れるの面倒くさいし。 -- &new{2017-04-13 (木) 19:06:52}; --考察の項目もいらん気がする。「エンガの具現武装の迷彩」でいいじゃん。現実のどんな銃に似ていようがこのWIKIではどうでもいいだろ。ダメージ計算式みたいな実際の値がでるものの考察はいいと思うけどこういう「似ている気がする」みたいなのは大多数の人には不要な上に個人的な主観でしかない。設定資料集みたいなものに記述あるなら「設定資料集より引用」でいいけどな。 -- &new{2017-04-13 (木) 19:10:41}; ---だなぁ。明確な情報が出たら改めて記載すればいいんだし一旦COしといていいと思う -- &new{2017-04-14 (金) 09:39:49}; --雑談じゃないからCOしたりは構わんわ、だけど自分から煽って煽り返されたら自分の米までCOして隠滅したりCO投票って言われたらCOして封殺したりしてごり押ししてるのはなんだよ -- &new{2017-04-13 (木) 19:44:29}; ---もう少しよく読んでよく考えてからそういうことは言うべきだ。 -- &new{2017-04-13 (木) 23:41:06}; ---考えたらとか言ってないで指摘されたんならCOの解説しとけよ、そもそも何考えてるかわからないからこんなことなとなってるんだぞ -- &new{2017-04-14 (金) 00:19:13}; ---明らかに頭の悪い煽りを中心にCO。終了したらこの木も丸ごとCOするが、それは構わないか? -- &new{2017-04-14 (金) 02:18:22}; ---悪いことは言わないからもう第三者に任せろ、手順的にもこのままやったら俺は通報するけど -- &new{2017-04-14 (金) 02:40:20}; ---元々編集関係のやり取りするためのコメント欄だから消すのはいかんぞ もともとCO自体がそんなホイホイするもんじゃないけどな -- &new{2017-04-14 (金) 02:45:48}; --銃の形状についての部分まるごと想像や妄想の枠から出てないと思うんだけど。そういうのを載せてしまうのって単純にどうなんだろうね。掲示板で喋ってるレベルだと問題ないでしょこのあたりは。掲示板の中で喋ってるだけじゃだめなのそういうの。もうその話は掲示板で繰り返すなみたいな感じなの?というのを書いた人にちょっと聞いてみたさある。煽りじゃないよこれ。単純になんで?って疑問ね。 -- &new{2017-04-14 (金) 02:08:50}; ---私に言わせれば、他のWikiと比べてこのWikiが半ば病的なレベルでお堅すぎるのだけれどね。他の三種はある程度はっきりした原典があったから良かったもののこれだけ原典が解らなくて、かといってこれだけ何もなしではバランスが悪いし、何より仲間はずれみたいで気分が悪い。ゲーム進行には関りがない情報体である以上落ちや誤表記、勘違いがあっても後からすり合わせたりして調整を繰り返し、落しどころを模索すればいいという考えで書いた。現にかなりすり合わせている。銃の形状に関しては何度も図を見返して基幹パーツが共通だということがほぼ確定したので今の表記に。もっと図が大きければ精度は上がるが、無い物ねだりしても仕方がない。ただの形状確認のためだけに図の倍率弄るのもあれだし。 -- &new{2017-04-14 (金) 02:34:08}; ---バランス悪いとか意味不明なんだけど -- &new{2017-04-14 (金) 02:43:04}; ---頭の固いとか笑わせるわ お前みたいな奴のせいでこうならざるを得なかったんだよ -- &new{2017-04-14 (金) 03:03:19}; ---度が過ぎるというのだ。あまりにも寛容性、許容性がなさすぎる。自分たちが要らんというだけで自分たちだけでCO投票して、建設性の欠片もない。大体が人を小馬鹿にしたような頭の悪い罵倒や煽りはやめておけ。程度が知れる。 -- &new{2017-04-14 (金) 05:28:04}; ---ごめん全然なに言ってんだかわからないや・・・。バランスが悪いから嘘か真か真偽不明の妄言を載せないといけないの?あっちは名前からして参考にしたであろう明確な原典があるから書いてるだけであって、こっちは「幻銃」だからね。そんな原典に関する説明はゲーム内でなかったでしょ。それは定かになってから書けばいいよ。今はまだその段階じゃないね。自分の頭の中で「これはこういう事に違いない」収めておけばいいんじゃないのかな。それをどうしても語りたいなら雑談に持っていってもいいし、でーでもないこーでもないってここの掲示板で同好の士と雑談してても別に咎める人はいないと思うぞ -- &new{2017-04-14 (金) 05:34:10}; ---指摘されたら挑発したりとか都合の悪いコメント無断COとかし始めたお前が言うな -- &new{2017-04-14 (金) 07:33:25}; --ミリオタうぜー存在する必然性のない個人的薀蓄をwikiに載せちゃう自己顕示欲私物化うぜーって話なのはわかるけど、大多数にヤな思いさせるようなものでも無いしそんな怒らんでもとは思う まぁあってもなくてもいいかな@外野 -- &new{2017-04-14 (金) 06:49:43}; ---要る要らない云々というより、推測だけの未確定な情報をさも公式情報であるかのように書いちゃうのが不味い。設定資料集なり出てモデルが明かされたりすれば書くのがいいんじゃないの -- &new{2017-04-14 (金) 07:07:34}; ---大体は「まぁそうだろうな」みたいなネタだけど、確定情報じゃないから結局の所妄想文章でしかないものね。何かしらの情報がちゃんと出てたら表示したらいいと思った -- &new{2017-04-14 (金) 11:10:52}; ---普通に考えて今の段階では「ただの妄想」や「ただの妄言」レベルのものを直接ページに書き込んでしまうのはやめた方がいいよ。そういう妄想自体は自分も好きだから、そういうのはせめて雑談としてやっておくんで別に困らないと思うけどな。 -- &new{2017-04-14 (金) 15:04:21}; ---別に確定情報出たら書き換えりゃいいだけの話では…違った所で誰が大損するような物でもなし。まぁ問題になる位なら消しちゃってもいいんじゃないかな程度。 -- &new{2017-04-17 (月) 10:33:55}; ---だからその確定情報が出る前なら必要ないから掲示板でダベっておこうぜって話でしょ。情報価値がないんだから。 -- &new{2017-04-17 (月) 21:47:16}; ---たとえばだけど、これは迷彩だけど、武器のページなどで、まだ誰にもドロップしておらず、誰も能力を知らない段階で「このシリーズや見た目の武器の潜在はこれに違いない」て憶測で書いたらマズいでしょ。ただの程度の問題だけどね。だけど「妄想で嘘かほんとか確認不能なことを自分の想像で書き込んでも問題ない」ってなるのかね。俺はこれならないとおもうんよ。だからそういう遊びは掲示板だけでやっていたらいいとおもうよ -- &new{2017-04-17 (月) 21:57:26}; -TMG外見は文句なしだけど、ARが攻撃時に銃の後ろ部分が体型によっては完全にめり込んで前半分しか見えず小さいピストルみたいに見えるのが残念。細身体型で腕の長さ調整すればなんとかなるのかな? -- &new{2017-04-14 (金) 11:08:26}; -装備画像より公式画像を折り畳みにしたほうがいいんでない? -- &new{2017-04-16 (日) 16:16:37}; --そういや装備画像折り畳みになってるよな。逆でいい気がする -- &new{2017-04-16 (日) 17:19:52}; -キャストだと小さすぎるな・・・ -- [[s]] &new{2017-04-17 (月) 01:22:49}; -「銃の形状について」になったみたいだけど中身変わってないし要らないと思う。1.「銃弾が本体の関係上」とこのARとTMGの形状は直接的な関係はない。エンガがそうイメージしたからこの形を取ってるだけ。2.「比較的一般的なアサルトライフル」ってなにかわからん。アークスのARとして?実際の銃として?どっちでもいいけど個人的な主観の域をでない。3.「ツインマシンガン形態~」のくだりは完全に意味不明。SSの見た目通りでそれ以上でもそれ以下でもないから説明不要。4.「アースガイドの~」は全く同じでなければなんの信憑性もなく、似ていると思うのは個人の主観。ストーリー上で説明が合ったわけでもない。百歩譲って「これのモデルと思わしき銃は○○です」だけでいい、それ以外は蛇足。 -- &new{2017-04-14 (金) 18:57:39}; --上の木でも公式で何かしらちゃんとした情報出てからでいいって言われてるし項目自体COでいいなと思ってる -- &new{2017-04-14 (金) 19:00:20}; ---公式からわざわざ何々をモデルにしましたとか版権の関係から絶対に言えないけどね -- &new{2017-04-16 (日) 15:32:38}; ---ああ、情報ってのは元のモデルがどうかだけじゃなくてアースガイドのメンバーの話も含めてってことです。元のモデルが明言されないならそれはそれでページには載せないでこっちで話してれば済むことだしね 小木 -- &new{2017-04-16 (日) 17:17:42}; ---あー、そっちも含めてか。アースガイドくんは東京版がモデル使い回しっぽくみえるけど確定でないと載せない方針だっけこのWiki? 元のモデルは明言しちゃうと権利料払わないといけなくなるから絶対明言されませんね。なので、モデルの話は消してもいいと思います。 枝1 -- &new{2017-04-16 (日) 18:15:46}; ---出来ればその方がいいかなって思ってるだけであくまでも個人の一意見です>確定でないと~ もし載せるにしても今「銃の形状について」で書いてる「アサルトライフル形態のモデル~」くらいで十分だとは思う 小木主 -- &new{2017-04-16 (日) 18:35:20}; ---ホントにパテント気にすると最終的にカラシニコフさん頼みになっちゃうんだけどね。ストーナーさんとこのはパテント厳しいから…… -- &new{2017-04-17 (月) 10:28:12}; --TMGはARからストックとスコープ外して、バレル取り替えてることとモデルの銃の名前だけ書けばいいんじゃないかな? -- &new{2017-04-17 (月) 03:31:00}; --銃ヲタの憶測だけの文章なんていらないでしょ。載せるならアースガイドモブのグラフィックとの比較くらいでいい -- &new{2017-04-17 (月) 04:31:59}; --ライトマシンガンとか書いてて草生えるわwにわか以前の問題やろww -- &new{2017-04-17 (月) 05:12:12}; ---これがライトマシンガンだろうがなかろうがすらどうでもいい。にわか以前の以前だよ -- &new{2017-04-18 (火) 10:22:54}; -紹介文みたいなのを削除?したみたいだが、経緯を見るに、こういう編集をするにしてもある程度のコンセンサスがないと逆に荒れないかと不安になってくるな。同時に実装された他の幻創迷彩にも全部解説文がついてるのになぜかここだけ荒れ気味だし…。 -- &new{2017-04-18 (火) 00:16:06}; --他の迷彩は出典はっきりしててストーリー中で解説もあったけどここはないから憶測で書いちゃってた模様 あと上でも言ってたみたいだけどその憶測も初歩的な間違いあったみたいね -- &new{2017-04-18 (火) 00:20:37}; --上の小木も言ってるけど他のは神話由来という明確なソースがある&それを元にしていると作中で言及があったからねえ。そこの違いは大きいよ -- &new{2017-04-18 (火) 00:23:48}; --あくまで編集者の主観だけの嘘デタラメだからね。現状だとね。さすがにそれはまずいよ。さすがに妄想をさも本当の話みたいに書いてしまうのはマズい。 -- &new{2017-04-18 (火) 03:39:02}; --ここは攻略wikiなので、自由帳じゃないので -- &new{2017-04-18 (火) 13:58:52}; --いや、無断編集に近い行為は荒らしと同類って話で、別に文章内容はどっちだって良い。やるならやるでちゃんと予告したり話し合えって事でしょ。 -- &new{2017-04-18 (火) 15:24:56}; --ここ以外にも少しでも実銃に似てるとすぐ銃ヲタが妄想垂れ流しドヤァするのも悪い -- &new{2017-04-19 (水) 13:17:41}; ---残念ながら関係ない -- &new{2017-04-20 (木) 23:05:16}; -ARはいいけどTMGがダサすぎて萎える。なんかこう……うまく言い表せないけど全体のバランスが悪い。 -- &new{2017-04-20 (木) 22:55:17}; --そうかい、オレは好きだぜ(ニタリ -- &new{2017-04-22 (土) 00:39:04}; --まあサバゲ向けカスタムガンにある、銃というよりスタイリッシュ弾撒き機みたいな印象が嫌いって人は割りと見るのでわからんでもない。 -- &new{2017-04-22 (土) 02:49:48}; --マガジンが太いからそう見えるんだろうな -- &new{2017-04-22 (土) 18:01:34}; --AR用のモデルからそのまんま左右スパッと切り捨ててるだけだからゴツく見えるのと、PSO2のTMGの構え方的に重心がグリップから離れ過ぎてるせいでバランス悪く見えるんやと思う -- &new{2017-04-22 (土) 19:20:47}; --なんとなく気持ちわかる。ちょっと現実的かつ無骨なサブマシンガンの形状しすぎなんだよな。そこがいい点でもあるっちゃあるとは思うのだが…MP7A1みたいな形状だったらもう少し近未来的デザインで良かったと思った。 -- &new{2017-04-27 (木) 10:36:36}; --マルイのG3SASが嫌いじゃなければ割といけるし、アレを受け付けられないミリオタもいるしね。スコーピオンとかウージーとかサブマシンガンの傑作は東側のほうが多いんだけど、アースガイドが割と西側寄りっぽいから、東側のを使いたくなかったのかもしれないしなぁ。 -- &new{2017-05-04 (木) 10:28:27}; --マガジンでかすぎよね、どんだけでかい弾使ってんねんって突っ込みたくなる。あとストックが完全に切断されてるのも悪いと思う。確かにモデルと思われるMP5もそういうカスタムはあるけどね・・・ -- &new{2017-05-05 (金) 21:29:43}; --本体は弾(薬莢まで含めた銃弾の形状自体?)だから、発射筒のガワをMP5モドキ化させても弾そのものはイメージの弱化(威力低下)に直結するから小型化できないとかなんだろう。 敢えてわざわざアースガイドと違う銃なのは、もしかしたらアースガイドに属してはいるけど個人としての意思や思想まで属する気は無いって意思表示だったりしてな。(単に日本人だから感性違うだけかもしれんが -- &new{2017-05-05 (金) 23:46:21}; --ただ単にツインマシンガンの持ち方のせいじゃね?このサブマシンガンを両手で持つって考えれば納得できるが、このでかさで片手持ちして更に抜刀時は上に向けっぱなしなのがね -- &new{2017-05-22 (月) 01:50:16}; --MP5風でかっこいいじゃん ARの方が肩突き抜けるからヤダな(形が良いだけにもったいない) -- &new{2017-05-31 (水) 02:13:12}; --マガジンがARぽいよね。SMGは拳銃弾使うからマガジンがもっと細いイメージあるから違和感感じるのかね -- &new{2017-07-25 (火) 15:47:16}; --交換したけど、TMGのボボボボって音がショボすぎる。 -- &new{2017-09-06 (水) 03:49:15}; -いろいろ試してみたけど身長170で着痩せするタイプのコスorレイヤリングなら違和感が無くなる感じかな -- &new{2017-05-15 (月) 16:28:38}; -ヤスミ5000SDとかと比べるとSEが小さくて物足りなく感じる -- &new{2017-05-22 (月) 22:04:13}; -ふっつうにストーリー中でこの武器の説明きたから平和になったな -- &new{2017-05-31 (水) 02:07:30}; -「弾が本体」だから薬莢入ってる部分に具現武装的な模様が入ってるのかね -- &new{2017-05-31 (水) 02:08:37}; -ガンスラでピストルがついてたら完璧だったんだけどなぁ... -- &new{2017-06-30 (金) 22:10:30}; --わかる。アディションバレットしたらさぞかっこいいだろうなぁ… -- &new{2017-07-17 (月) 23:22:06}; --わかる。アディションバレットしたらさぞかっこいいだろうなぁ… -- &new{2017-07-17 (月) 23:22:07}; ---何故か二重投稿してしまった -- &new{2017-07-17 (月) 23:22:38}; -最近復帰して速攻取りに行ってTMGで使ってるけどかっこいい。某サイレントメビウスのグラヴィトンみたいな、架空の大型ハンドガンみたいな大きさで丁度いいわ。 -- &new{2017-07-02 (日) 11:47:52}; -これ「弾が本体」って書いてあるけど、マガジンに紋様あるから正しくは「マガジンが本体」なんじゃなかろうか……? それにしてもツインマシンガンバージョンはG3クルツでも起こるように、これ実銃だったらマズルフラッシュまぶしすぎてロクに狙いつかんだろうな(ライフル弾使用だと、銃身短すぎて不完全燃焼のガスが吐き出されるため)。 -- &new{2017-07-04 (火) 23:15:52}; --弾が本体だからそれを生成・補充・保持する入れ物も同時に本体とも言えるな。あとミリオタ知識披露されても実銃じゃない上ある程度再現しただけの武器で一切理屈通用しないんだわ。第一エンガ的に扱いやすく調整してる可能性は高いし -- &new{2017-07-05 (水) 08:56:23}; --まずG3クルツとか存在しねぇから -- &new{2017-07-17 (月) 23:19:50}; ---無理やり作ったとして、マズルフラッシュ云々の前に速攻で壊れそう(適当) -- &new{2017-07-28 (金) 00:28:38}; ---HK51「あの・・・」 -- &new{2017-08-01 (火) 11:07:59}; ---これはクルツってでかさではないだろ -- &new{2017-08-08 (火) 18:52:21}; ---G3クルツとかあるのかよと思ってこのコメ見るまでずっと検索してたわ。やっぱ無いよな。上にもG3とか書いてる奴いるけどどう見てもTマシはMP5Kなんだよなぁ。 -- &new{2017-09-07 (木) 16:29:39}; ---言葉足らずなだけでG3,(MP5)クルツって話だと まあMP5Kをクルツだけ呼びするのはそんな聞かないけど -- &new{2017-09-16 (土) 16:18:50}; ---すげえ亀レスだけどこれをMP5Kって言うには無理があると思う、マガジンサイズ的に。実際には存在しないけど、G3Kって凄いしっくり来る。雰囲気がMP5KだけどシルエットはG3。 -- &new{2017-11-01 (水) 20:54:49}; -SCAR好きの俺には堪らない一品 -- &new{2017-08-03 (木) 20:18:27}; --HKっぽいストックにSIGっぽいレール周りで、決してFNの銃では無い。 -- &new{2017-08-05 (土) 05:36:19}; -これをHrで使うと良いと思うのよ -- &new{2017-08-03 (木) 20:45:28}; --PPマシマシで使うと途中でジャムらないか心配になるくらい連射できて楽しいな -- &new{2017-08-03 (木) 23:08:57}; --ガンナーだとあんまり連射しないからSEが物足りなかったけどヒーローだと弾ばら撒いてる感強くていいわ -- &new{2017-08-06 (日) 21:28:44}; --ガンナーだとあんまり連射しないからSEが物足りなかったけどヒーローだと弾ばら撒いてる感強くていいわ -- &new{2017-08-06 (日) 21:28:46}; --T・レックスに撃てば気分はディノクライシス2(多分) -- &new{2017-08-30 (水) 01:45:53}; ---これ見てレジーナ作る決心をした -- &new{2017-11-06 (月) 00:13:14}; --実は4発以上連射すると命中精度は格段に落ちて無駄弾になるから3点バーストのほうが弾の節約、命中精度、銃の耐久度の点で優れてると実証されている。 -- &new{2017-12-16 (土) 16:40:49}; -ようやく謎のダットサイトの元ネタがわかったかもしれない。イルミネーション(レティクル)のパターンこそ違うが、恐らくSIGTACのCP1だな。照準器上部と側面の調節ダイアルの数も一致するし、AIMPOINTみたいな電池を格納するパーツやELCAN specter DRみたいにバックアップ用のピープサイトもついていないし、CP1の可能性が高い。 -- &new{2017-09-16 (土) 14:50:03}; -なんで大砲もセットで迷彩に設定してくれなかったのか -- &new{2017-10-14 (土) 01:52:32}; --エンガはランチャー使ってませんしおすし -- &new{2017-10-14 (土) 02:10:05}; ---使えよ。(弾が具現化武装の本体だから口径は変えられなかったか) -- &new{2018-09-04 (火) 18:34:39}; ---昔からアサルトライフルの銃身の下にグレネードランチャーを付けているのが存在していたし(M16+M203グレネードランチャー)、今の時代ではM4カービン等にM320グレネードランチャーと電子照準装置付けたのが出ているらしい。 -- &new{2018-11-18 (日) 01:03:42}; -ストックが腕貫通してて死ぬほど草生えた -- &new{2017-11-30 (木) 02:56:06}; --キャラによるんだよなぁ〜 -- &new{2018-09-08 (土) 09:53:17}; -エンガのものとアースガイドモブのものは形が違うってどっかで聞いたから[[比較>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=114001]]してみた。単にTMGの形態とARの形態を合成しただけっぽいね -- &new{2017-12-16 (土) 16:01:15}; -別に銃とか詳しくないけどARの側面にある模様見る限りセミオートとフルオートしか機構は無いよね?これは胴体撃ち三発のタップ撃ち推奨銃ですね間違いない(FPS脳) -- &new{2018-06-24 (日) 20:04:41}; --実銃も熟練の兵士ならセレクターがフルオートに入っていても指切り(タップ撃ち)出来るぞ。3点バースト自体が練度の低い兵士や新兵が乱射して弾薬を浪費することを防いだり、反動等で精度の悪化する4連射目以降の射撃を抑制する機能だからな。 -- &new{2018-09-15 (土) 09:59:52}; -HK51Kっていう銃があってだな -- &new{2018-10-06 (土) 11:05:41}; -俺ファントムでもこの迷彩使うわ。エンガニキの厨二的ネーミングセンスを忘れないためにも -- &new{2019-01-22 (火) 23:05:25}; --いや普通に本質示したド直球ネームですけど…w -- &new{2019-01-22 (火) 23:37:19}; -ツイン"マシンガン"としてみるならやっぱりこれがしっくりくるなぁ。実銃系は他にもいくつかあるけど、どちらかというとピストルに近いものが多いし。 -- &new{2019-03-28 (木) 03:50:05}; --大柄キャス男ならゴツい銃器も似合うところだが、生身勢だと結局コレに落ち着いた。 -- &new{2019-04-06 (土) 04:12:17}; -clipstudioでTMGの方に似てる銃探してたら日本警察機関銃ってのがまんまこれだった。 -- &new{2019-04-20 (土) 11:54:12}; --3つ上の木に答えかいてんで -- &new{2019-04-20 (土) 13:50:02}; -これって処分出来ないの?店売りも捨てる事も出来ないだけど -- &new{2019-05-11 (土) 00:51:35}; --ならそういうことなんでしょ -- &new{2019-05-11 (土) 01:12:55}; --処分する必要性が… -- &new{2019-05-11 (土) 01:25:03}; ---倉庫圧迫するやん -- &new{2019-05-11 (土) 01:58:24}; ---どんだけ倉庫カツカツやねん。もっと他に捨てるものないんか -- &new{2019-05-11 (土) 02:44:06}; ---本当だよ、これ1個を処分できなくて困るとかどんだけカツカツやねん。 -- &new{2019-05-11 (土) 12:24:09}; ---ゴミ石たまってそう -- &new{2019-05-11 (土) 13:15:45}; ---素材倉庫くらい使えよな -- &new{2019-05-11 (土) 15:37:54}; --わざわざ交換したならとっとけ -- &new{2019-05-11 (土) 02:00:14}; --ワイも興味本位で2年半?くらい前に交換したフローレンベルクっていうタリス迷彩が全く使うこともなく倉庫に封印されとるで。倉庫カッツカツってわけでもないけどこいつのせいでわいが使えるデータ枠が他の人より1つ少ないって考えたら恐怖に近いストレスを当時感じてたわ。思い出さないように努めてたけど思い出してしまって今ソワソワしてる。 -- &new{2019-05-11 (土) 18:31:25}; ---あ、別に木主のせいにしてるわけじゃないぞい。 -- &new{2019-05-11 (土) 18:32:11}; ---脅迫観念だな 理解はできないがそうなる気持ちは分かる -- &new{2019-05-29 (水) 11:36:25}; --倉庫キャラで300ぐらい収納出来るでしょ? -- &new{2019-05-11 (土) 23:37:30}; --ワイ氏サポパに持たせることで実質存在抹消扱いに成功 -- &new{2019-05-12 (日) 09:56:15}; ---ええやん! ワイもそうするわ -- &new{2019-05-12 (日) 16:48:37};
[[*幻銃]] -おお!カッコいい男じゃん! -- &new{2017-04-05 (水) 18:02:28}; -腕貫通してんなw( -- &new{2017-04-05 (水) 18:04:15}; --左手が仕事してないのも含めてPSO2のグラフィックはこういうものってのを象徴する1コマだと思う -- &new{2017-04-05 (水) 19:19:25}; -とりあえずSEはライフルとTマシで別々、デフォルトのSEよりもどっちも重めな感じだった -- &new{2017-04-05 (水) 18:18:05}; -銃が本体では無く玉が本体?? -- &new{2017-04-05 (水) 18:23:57}; --玉が本体(意味深 -- &new{2017-04-05 (水) 18:40:24}; ---弾が本体、な。7 -- &new{2017-04-05 (水) 19:44:00}; -SEクソかっこいいんでマジおすすめです -- &new{2017-04-05 (水) 18:30:10}; --まるで別ゲーみたい!TMGとライフルで別な迷彩初じゃない?本当オススメ -- &new{2017-04-05 (水) 18:34:14}; -まともな見た目のTMGとアサルトを同時に手にできるメリットはでかい アサルトの持ち方は相変わらずではあるが、銃口より前に手があるような複合迷彩よりはいいから 目をつぶる -- &new{2017-04-05 (水) 18:40:48}; --TMGのほうのSSが待たれる -- &new{2017-04-05 (水) 18:47:40}; --肩さえ貫通していなければなあ・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 18:51:45}; -ライフルのSEはAISバルカンと同じだそうで、TMGは新規っぽいとの事 -- &new{2017-04-05 (水) 18:56:00}; --全然違うぞ。どっちも新規だと思う -- &new{2017-04-05 (水) 19:00:55}; ---あらぁ。ソード交換しちゃったから噂を鵜呑みしてしまった… -- &new{2017-04-05 (水) 19:22:17}; --確かに、アイスバルカンと同じに聞こえるけど、よく聞いてみたら、こっちは若干発砲音が低い。で、アイスバルカンは若干高い気がする。間違ってるかもしれんが。 -- &new{2017-04-05 (水) 19:29:10}; -唯一ちょっと小さいのが気になるなぁ、小柄なキャラでも小さく感じる -- &new{2017-04-05 (水) 19:04:06}; -TMGはそのまま使うわけじゃなくてストック外してバレル短くしたやつなんだな MP5Kが近い -- &new{2017-04-05 (水) 19:08:49}; --G3系の方が近くない? 手持ちのエアガンと比べてもサイズ的にクルツよりG3の方が近く見える -- &new{2017-04-05 (水) 19:16:25}; ---ARはG3に近いと思った TMGの話な -- &new{2017-04-05 (水) 19:20:30}; ---G3だと長いからカービン版のG5だな(銃オタ感 -- &new{2017-04-05 (水) 19:47:49}; ---こんなちっこいG3実在しないよ -- &new{2017-04-05 (水) 21:25:33}; ---実銃系にはミリオタが沸くよな(そういうのはTwitterでやってくれませんかね) -- &new{2017-04-05 (水) 21:29:48}; --ARはSG552とHK416の中間くらいな見た目な気がする。TMGがMP5KだとするとHK416なのかね。てか近寄るとそうでもないけどプレイしてる時の距離だとMP5Kを両手に握ってるようにしか見えないわ。 -- &new{2017-04-05 (水) 21:37:00}; ---416ではないだろ -- &new{2017-04-05 (水) 21:58:26}; -オルトロス高かったから選択肢増えてくれてうれしい… -- &new{2017-04-05 (水) 19:12:14}; --こいつがくるからもういいやとオルトロス売りに出してたけど引っ込めた オルトロスもたぶん使うわ -- &new{2017-04-05 (水) 21:56:33}; -スニークシューター撃つ時いい感じにかっこよくなる、少しサイズが小さい気もする -- &new{2017-04-05 (水) 19:31:42}; -ずっとトライデント使ってたからこういう実弾系くるのはほんっと嬉しい。トライデントと幻銃つかいつづけていくわ -- &new{2017-04-05 (水) 19:34:06}; -これどれか1つしか交換できないの? -- &new{2017-04-05 (水) 19:35:19}; --はい -- &new{2017-04-05 (水) 19:36:41}; ---子木嘘はいかんよ。TMGもARも幻銃と言う名の同じ一つの迷彩。子木が、木主の「これどれか1つしか交換できないの?」って問いかけに対して、『具現武装迷彩の他カテゴリとこれのどれか一つしか交換出来ない』って風に捉えたのなら合ってるが…。 -- &new{2017-04-05 (水) 19:48:45}; ---ありとん、じゃあ銃にするわ -- &new{2017-04-05 (水) 20:02:49}; --複数キャラ作ろう -- &new{2017-04-05 (水) 19:58:37}; ---証が称号報酬だからキャラ増やしてもダメなんやで -- &new{2017-04-05 (水) 19:59:34}; ---ああそうかコレ称号かごめん -- &new{2017-04-05 (水) 20:22:27}; --次のSGスクラッチのリサイクル交換品辺りに、しれっと証が混ざるような気がしないでもない。何の根拠も無いけどね -- &new{2017-04-05 (水) 20:47:18}; -フォアグリップ付けるぐらいならストーリーでのメイン張ってるキャラなんだし固有の構えモーションぐらい作れよ・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 21:00:51}; -小さいなこれ… もうしばらくA30を使い続けることになりそうだ -- &new{2017-04-05 (水) 21:08:32}; -カッコイイし幻銃って名前もシンプルでまぁええやんって思ったらファファファファファントムバレットww -- &new{2017-04-05 (水) 21:38:50}; --「俺のファントムバレット」って言い出して画面の前で「フフ」ってなったわ。可愛すぎるだろwどこの中学生だよwww -- &new{2017-04-05 (水) 21:43:39}; --デス☆ガンに通じる何かがある -- &new{2017-04-05 (水) 22:00:31}; --やめてください!!エンガさん老け顔だけど高校生なんですよ!! -- &new{2017-04-05 (水) 22:30:24}; ---エンガくんわりと可愛いとこあるなって -- &new{2017-04-05 (水) 22:36:20}; ---コオリ「ヒツギちゃん!笑ったらお兄さん可哀想ですよ!フフッ・・・ダメですって笑ったら!!・・・フフッ」 -- &new{2017-04-05 (水) 22:41:18}; -交換しましたので、参考までに→[[TMG>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=101936]]、[[AR>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=101937]] -- &new{2017-04-05 (水) 21:54:52}; --GJ、アサルトライフルの構えは普通サイズのキャラだと腕貫通確定っぽいか… -- &new{2017-04-05 (水) 22:36:21}; ---うちの腕がデフォの長さの170cm男子だとフォワグリップのところを下から平手で支えてるみたいになってるな(少し埋まってる) -- &new{2017-04-05 (水) 22:42:27}; --へぇ~、これARとTMGで中身おんなじだったんだ。というかTMGモデルをカスタム(?)してARとして使ってたんだ -- &new{2017-04-05 (水) 23:25:04}; -Tマシは完全にクルツだがアサルトの方何が元になってるんだ?H&K製品元にしてるっぽいがmp5系列? -- &new{2017-04-05 (水) 22:16:33}; --ストックとマガジン以外はMP5っぽいな -- &new{2017-04-05 (水) 22:39:49}; --自分的にはMP5と、ハンドガード部がたぶんHK416かな? -- &new{2017-04-05 (水) 22:47:31}; ---HK416ではないと思うなーMP5のレイル着いたやつみんなこんなんだし -- &new{2017-04-05 (水) 22:50:33}; --アサルトはボディ部分がG36系、それ以外はSIG系のキメラだと思う。TMGはG36ボディからMP5Kの部分をまんまくっつけただけだね。 -- &new{2017-04-05 (水) 23:41:57}; ---おっと訂正。アサルトはストックもハンドガード周辺も全部MP5系だね。マガジンはG3かな。 -- &new{2017-04-05 (水) 23:44:50}; -音がヤスミと違うけどこれはこれでいいね。あとDAISバルカンみたいに排莢ちゃんとしててそれも地面に散らばる音がするものすごい雰囲気ある。MP5Kっぽいの両手にってのもアバンギャルドで格好いいな。これは良い迷彩きたねぇ。こういうのが欲しかったんだよ。ヤスミ5kSDもいいけどプラスチックぽいデザートカラーなのとプルバックなのだけがちょっと・・・って感じな人や、アリア迷彩だと銀色の方がシャレてて気に食わないみたいな人やTMGをマイクロウージーってのはイカすけどARに使うのは・・・って人にはきっと丁度いい。 -- &new{2017-04-05 (水) 21:32:31}; --プルバックじゃなくてブルパップですや -- &new{2017-04-05 (水) 22:12:23}; ---訂正:ですよ -- &new{2017-04-05 (水) 22:12:57}; ---あ、なんでバックに・・・そっちはゼンマイ構造のことや。普通に間違って書いてしまった。申し訳ない。 -- [[木主]] &new{2017-04-05 (水) 22:17:02}; -幻銃なのにファントムガンじゃなくファントムバレットなのか… -- &new{2017-04-05 (水) 22:10:52}; --エンガ「だってバレットの方が格好いいじゃん」 -- &new{2017-04-05 (水) 22:17:55}; --フレーバーテキストからして銃本体はアースガイドの他のメンツも作れる汎用品、銃弾がエンガ自身の具現武装ってことなのかね -- &new{2017-04-05 (水) 22:23:02}; --これ銃じゃなくて弾が本体って言ってるからバレットでも問題はないと思うゾ、読み方的にはもにょるかもしれないけど語呂的にはこっちの方がいい -- &new{2017-04-05 (水) 22:24:34}; ---弾が本体で銃が幻想だからファントムガンだと思うんですけど(名推理) -- &new{2017-04-05 (水) 22:32:05}; ---幻弾にしときゃよかったのにな -- &new{2017-04-05 (水) 22:32:30}; -ARの方小さいな -- &new{2017-04-05 (水) 22:43:33}; --あれ、肩に担げない -- [[s]] &new{2017-04-05 (水) 22:51:52}; -ん?弾が本体なら、幻弾じゃないのか・・・? -- &new{2017-04-05 (水) 22:51:37}; --本体である弾が幻だったら駄目だと思うんですけど -- &new{2017-04-05 (水) 22:55:35}; -前方にあるボルトハンドルや斜めに差し込まれたちょい湾曲したマガジン、トリガーガード前方に付いているマガジンキャッチから考えてモデルはHK33だろうな。レールハンドガードはナイツアーマメントのMP5用のものっぽいが、光学照準器のモデルだけはわからん・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 22:52:32}; --1つ言えるのはここまでコメ欄で出てる銃がよく見たら全部同一メーカーの奴ってことだな&color(White){つまりH&Kの銃器全部調べればモデルが分かる…?}; -- &new{2017-04-05 (水) 23:00:10}; ---公式PVがやたらかっこいいドイツの会社ですな -- &new{2017-04-05 (水) 23:33:34}; -弾が本体で銃自体は幻なのだから、合ってんじゃない? -- &new{2017-04-05 (水) 22:56:06}; --おう、チェックミス失礼。 -- &new{2017-04-05 (水) 22:57:58}; --問題は読み方のファントムバレットの方ですね -- &new{2017-04-05 (水) 22:58:08}; ---兄ちゃんも何だかんだで厨二病だったんだよ -- &new{2017-04-05 (水) 23:02:30}; -誰かさんはこんな明らかに短射程の銃によくわからんサイトを乗っけて狙撃してたのか…なんか…衝撃的 -- &new{2017-04-05 (水) 23:01:25}; --ショットガンにスコープのせてヘリから狙撃する刑事に着想を得た -- &new{2017-04-05 (水) 23:03:20}; ---ショットガンにスコープをのせるって所でMGS PWを思い出してちょっと懐かしい気分になった -- &new{2017-04-05 (水) 23:25:25}; ---ショットガン舐めんな、先込め銃と同じで滑腔銃身(スムースボア)って事は弾筒さえありゃ徹甲弾だって撃てる(精度と使った人間の安全は保証しない -- &new{2017-04-05 (水) 23:36:55}; ---スラッグ弾で良いと思いまーす -- &new{2017-04-05 (水) 23:38:28}; ---ライフルスラッグとかあるし多少はね…? -- &new{2017-04-06 (木) 00:40:26}; --アーデムの綺麗な顔をぶっ飛ばしてやりたかったんだよたぶん -- &new{2017-04-05 (水) 23:08:28}; -ストックが盛大に肩口貫いてるんですが・・・ -- &new{2017-04-05 (水) 23:02:53}; --暫くはこの武器迷彩一択 -- &new{2017-04-05 (Wed) 23:11:02}; --弾が本体で銃自体は幻な -- &new{2017-04-05 (水) 23:12:41}; --予想してたけど、チビッ子で使うと、その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる状態でちょっと残念。 -- &new{2017-04-06 (木) 00:43:42}; -もしもエンガお兄さんがソ連マニアだったらAK-47になってたのか -- &new{2017-04-05 (水) 23:32:09}; -弾こそが具現武装という説明の通り、マガジンにのみ幻創パターンが刻まれている -- &new{2017-04-05 (水) 23:46:46}; -フォルニスフィジスのグラがあまりにも酷すぎるのでツインマシンガン用の迷彩欲しいんだが、魔剣・グラムや天羽々斬もちょっと興味があるので迷うところ…。キャンペーンでクロトの貰ったんだがなんか違うんだよな -- &new{2017-04-06 (木) 00:12:25}; --ARとTMGがセットで切り替わってちゃんと格好いいって今現在だと唯一無二と言っていい実銃系迷彩なのでTMGが好きとかARが好きだともっておいて損はないんだけど、1個しかもらえないって思うと迷うよな。EP5でもまた1つだけとかだとアレだし -- &new{2017-04-06 (木) 00:16:58}; ---ほんとそれ。後々もっといいの来るんじゃないかって8枚あるけど使えてないわ。ラストエリクサー状態。 -- &new{2017-04-06 (木) 00:52:44}; ---自分はこれ交換しちゃったけど天羽々斬もかなりほしいからファレグと戦って勝ったら貰えるとかなにか救済ほしいわw -- [[ 小木]] &new{2017-04-06 (木) 02:11:43}; --天羽々斬かっこいいけどこっちもなかなか手に入らない実銃タイプでしかもかっこいい、早く証2つめの配布を・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 00:39:56}; -TMGの方マガジンでけぇ ARとマガジン共用なのか -- &new{2017-04-06 (木) 00:49:52}; --そりゃ「弾」が本体ならそれを格納するマガジンが共通じゃないとな。攻撃力を変えずに弾のサイズも変更できる器用な性質(エーテル)か能力(エンガ)してりゃいいけど多分精密射撃と連射で分けてるだけだろうし -- &new{2017-04-06 (木) 01:04:25}; -低身長だと肩貫通し高身長ではサイズが小さすぎる残念な迷彩だった -- &new{2017-04-06 (木) 00:53:20}; --それ言うんだったらコオリとヒツギの迷彩もたいがいだぞ でかいし長いし -- &new{2017-04-06 (木) 01:00:09}; -エンガ「そうだ、ホローポイント弾にしよう。イメージすればいいだけだし」 -- &new{2017-04-06 (木) 00:59:39}; --ヒツギ「うん、生物相手ならそっちのが強力だろうけど、なかなかにエグいね、兄さん」 -- &new{2017-04-06 (木) 01:11:13}; --Ra安藤「当たれば壊れる軟目標ならエクスプロージョンのほうがオススメだぞ。ゲージ弾なら出来れば連装して密度を上げておけ」(クソ虫並の感想 -- &new{2017-04-06 (木) 02:11:38}; --イメージを出す部分を補完してるだけなんだし、某金ぴか王みたいに後ろから弾だけ出して飛ばしてもええんやで -- &new{2017-04-06 (木) 08:35:48}; ---「イメージ」だから参考にするなら同作の赤服英霊かもね。で、天叢雲やグラムやダブリスや☆13クラスの刀剣を無数に具現して射出する。いや兄さんの趣味ならいっそ無数の巡航ミサイルとかでも?(暴走) -- &new{2017-04-06 (木) 12:13:05}; ---ARとTMGのモーションで何も無いところから弾が出るのか、・・・シュールだな -- &new{2017-04-06 (木) 16:54:03}; -正直、具現武装の話見た時「流石エンガ兄さんセンス良いな」って思った 選択理由も真っ当だしね -- &new{2017-04-06 (木) 01:12:03}; --確かにセンスはいいが、普通ならサバゲーにウツツを抜かしてる年頃だってだけだと思う。 -- &new{2017-04-06 (木) 01:28:03}; ---とういうことはもしエンガが美少女フィギュア好きだったら・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 01:41:10}; ---モエモエズキューンが具現化されてたな(古い) -- &new{2017-04-06 (木) 01:59:29}; --銃ってのは現代において最も普及した武器と戦いのイメージだから下手な神話より強いわけだ。そしてそのありふれた形状がトリックになる(例えば弾丸は何発入ってようが、何が出ようが自由で相手に悟られない) -- &new{2017-04-06 (木) 02:08:34}; --でもこんなでかい銃にする必要なくね?弾が本体で銃に射程が左右されない訳だし、扱いやすいピストルで良いと思う -- &new{2017-04-06 (木) 12:10:10}; ---拳銃の利点は取り回しやすさと携帯性。ARモードだと確かにデカいけど、具現武装は出し入れ自由で実銃のようにあれこれ隠す算段しなくて良いから携帯性は問題なし。取り回しの良さが必要ならTMGモードにすれば良い。あとはまあ、拳銃だと「イメージ」として「足りない」とか思ったのかも。実際、軍だと拳銃は予備でライフルが主役だし。そこが兄さんの「ロマン」といえるかもね。それにぶっちゃけ、スーツはともかくゴツイ戦闘服に拳銃だけは絵としても何か寂しいし。 -- &new{2017-04-06 (木) 12:38:14}; ---あの兄ちゃんロマン?知るかみたいな感じだったけど結局はロマンに走ったのか... -- &new{2017-04-06 (木) 15:12:28}; --✝ファントムバレット✝だからな -- &new{2017-04-06 (木) 14:22:23}; -モデルはHK33+MP5Kだろうか やはり実銃ベースはかっこいい -- &new{2017-04-06 (木) 03:15:50}; --んー俺はどちらかというとアタッチメント付けてるSCAR(多分Lの方)かなって思うんだよね([[設定画>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=101898]]と若干差異あるけど8~9割ほぼ同じだし)。TMGはMP5でほぼ間違いないとおもうw -- &new{2017-04-06 (木) 05:50:12}; ---照星の形状、コッキングレバーの位置、ストックの付き方、7.62x51mm弾を使ったマガジンによくみられる直線的な形状(ちょっと細長いような気がするけど)など、どう見てもG3ベースのオリジナル銃だろ(マガジンの形状から仕様弾丸を7.62x51mm弾だとした場合TMGがMC51をMP5K仕様にした超変態銃になるけどゲームだし問題ないよね!) -- &new{2017-04-06 (木) 16:45:01}; --調べてみたらMP5のご先祖様である傑作小銃G3、そしてそいつを「短機関銃まで切り詰めて性能を維持できるか」に挑戦したド変態モデルが存在した模様(HK51とMC51)順当に短機関銃とパーツを共用できるようにしたHK33&53とは経緯まで含めて兄弟ぐらいによく似た全くの別物。エンガのコレはそいつに近代標準のピカティニーレール等を配したらそっくりそのままになる。評判?小銃弾ストックとバレル切り詰めて短機関銃にしただけなので「二度と撃ちたくない」ほどの悪評ですが何か -- &new{2017-04-06 (木) 08:37:52}; ---大前提としてバレル前方にガスブロック(ガス圧作動方式の銃器なら必ず付いているパーツ)が付いていない時点でSCARでは無いだろ。更に言うとチャージングハンドルの位置が違うし、マガジンキャッチの位置も違う。それにSCARLならSTANAGマガジン(ワルキューレA30のやつ)だし、レシーバー側面にボルトキャッチが付いている。 -- &new{2017-04-06 (木) 12:44:06}; --SG552かと思ってたけどセレクターのマークがHK416に似てるから違うんだろうなぁ…。 -- &new{2017-04-06 (木) 15:19:22}; -ずっとストリクス使ってきたけど乗り換えるか悩むなぁ、肩貫通するのはどっちも同じだし… -- &new{2017-04-06 (木) 04:56:02}; --肩貫通はもうこれあれだろうなぁ、純粋に銃に対してのキャラの持ち方が固定なせいで多分小さくしたら小さくしたらで持ち手とかおかしくなるんだろうな -- &new{2017-04-06 (木) 05:44:25}; -まず何より素晴らしいのは走ってもお尻から浮かないことだと思う。ヤスミにしろクラヴィスにしろ浮くのが気になってたのでこれは良迷彩(*´ω`*) -- &new{2017-04-06 (木) 12:34:47}; --これはとてもいい情報 -- &new{2017-04-06 (木) 12:47:36}; --これマジ?交換するか悩んでたけど本当なら証使っても良さそう -- &new{2017-04-06 (木) 18:35:13}; ---交換してみたらユニオンとかヤスミよりはマシだけどこれもダッシュ時に浮くから気になる人は注意した方がええね -- &new{2017-04-06 (木) 19:25:33}; --普通に浮いてると思うのだが・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 19:19:22}; ---根本的にキャラクリ依存って面があるから -- &new{2017-04-07 (金) 07:54:12}; --釣られたわ・・・はー萎える -- &new{2017-04-07 (金) 14:12:13}; -個人的に思う致命的な欠点としては、事実上の一点モノ故に使い回しが面倒な所かしら。緊急待ちでロビーが混雑してる時とかに別キャラに持たせっぱだったりすると悲しみ背負っちゃう -- &new{2017-04-06 (木) 13:28:17}; --なぁにSGバッヂ集めりゃ貰えるようになるさ -- &new{2017-04-06 (木) 17:01:24}; -クルツ大好きな故に実銃モデルの迷彩とても嬉しい。毎日クルツのモデルガンと寝ます。 -- &new{2017-04-06 (木) 03:38:32}; --わかる・・・俺が唯一持ってる電動ガンがマルイのMP5Kクルツだわ。コンパクトにギュっとしてみっしりしてる感じいいよね。そういう玩具もってるだけに「さすがアークスだ!これを二丁拳銃感覚で振り回せるんだ」ってなるw -- &new{2017-04-06 (木) 04:59:38}; ---しかも突っ込んであるマガはARの弾である。ショートだから初速もそこまで早くなるわけじゃないが反動やべえよGuってすげーよ -- &new{2017-04-06 (木) 07:42:19}; ---形だけ見るとサバゲツールに加工したMP5K風G3がよく似ている気がする リアリティの観点はともかくとして一番好きだ… -- &new{2017-04-06 (木) 12:48:15}; ---側にあるMP5Kを抱きしめつつ、MP5Kを握るおにゃのこのおぱ○つを眺められるなんて!幸せすぎる!(バレスコシュバババ -- [[きぬし]] &new{2017-04-06 (木) 13:35:39}; -なんかコレ使うまで気にしてなかったけどパラスラ零やると腰だめ撃ち(?)になるんだな。なんか他のライフルだといまいちそんな印象なかったから新鮮 -- &new{2017-04-06 (木) 14:13:42}; --鋭い発射音も相まって、なんか撃たれるとまさに「死ぬほど痛そう」。ビシャっとかイヤーな貫通音が幻聴で聞こえる -- &new{2017-04-06 (木) 15:08:51}; -&color(Silver){どうでもいいけど公式画像のエンガニキの頭、なんか歪んでね…?}; -- &new{2017-04-06 (木) 18:04:59}; //-まともな見た目のTMGとARの複合迷彩は二度と来ないと思う TMGだけみてもまともなのはあかりとクーガーぐらいしか無かった 具現迷彩ということで実銃っぽいのが実装できたというだけの話 恐らく幻銃はサービス終了までの1回限りの奇跡だと思う -- &new{2017-04-06 (木) 15:29:29}; //--TMGとしては確かに合ってるが、そもそもTMGのPAがツインハンドガンにしか見えないからアリアやトライデントの方が人気なんだよなあ -- &new{2017-04-06 (木) 16:07:49}; //--どうでもいいけどお前の好き嫌いの話じゃねえか、人気があるのなんて他にもあるでしょ・・。奇跡とか言い出すあたりがお察しだけどな -- &new{2017-04-06 (木) 16:56:51}; //---人気がどうのなんて話してねぇよ 勝手に枝とMIXしてんじゃねぇ 「TMGだけみてもまともなのはあかりとクーガーぐらいしか無かった」 俺の好みとか関係ないんだがw 単なる事実を書いただけ お察しなのはお前w -- [[木主]] &new{2017-04-06 (木) 17:10:50}; //---どう見ても主観だな。ついでに煽りと来たもんだ -- &new{2017-04-06 (木) 17:33:56}; //---まともなTMGの見た目なの他になんかあったっけ? 有るなら教えてくれよ それと主観以外のコメントがどこにあるのかも教えてくれや お前のコメントも主観なw ついでに煽ってきたのは枝なw 脳内で勝手に枝とMIXしてて笑うぜ お前もたいがいだけどw-- [[木主]] &new{2017-04-06 (木) 18:15:32}; //---「TMGだけみてもまともなのはあかりとクーガーぐらいしか無かった」 これは客観的事実 アリアやトライデントはお前の脳内じゃMGなの? 主観が強すぎだろwww -- [[木主]] &new{2017-04-06 (木) 18:27:54}; //---やめとけよお前の感性煽りに来てんじゃなくて乗ってくる奴煽りに来るんだよ -- &new{2017-04-06 (木) 18:45:48}; //---横からスマンが客観的事実ってのは多数の第三者の賛同を得られて初めて成立するんやで。ここで木主一人がいくら主張してもそれは「主観」。あと、「人による」けどオルトロスなんかもMGっぽい見た目なんじゃないか?(サイズはさておき) -- &new{2017-04-06 (木) 18:46:57}; //---&color(Silver){すごい関係ないけど小木を枝って言い方する人たまに見るんだがどこwiki発祥なんじゃろ}; -- &new{2017-04-06 (木) 18:49:54}; //---&color(Silver){少なくともBFの方は木主 枝主 葉 で小木は使わないな };-- &new{2017-04-06 (木) 19:20:49}; //---&color(Gray){いろんなゲームのwiki見てるけど小木って書き方はここくらいしか自分は見たことないな}; -- &new{2017-04-06 (木) 20:08:46}; //---&color(Silver){二人とも教えてくれてありがとう! 質問した枝}; -- &new{2017-04-06 (木) 20:17:09}; //--とりあえずトライデントは相場論争起きるレベルで大人気だけどな -- &new{2017-04-06 (木) 18:48:06}; //---へー、そうなんだ。見た目は確かにいいもんな。個人的にはあの薄っぺらさが受け付けないけどw -- &new{2017-04-06 (木) 21:28:38}; //--アリアやトライデントあたり、それらを持ってるならともかくこれから買うのって結構きつい。ヤスミ5kSDなんて今取ろうと思うと大変ちゃうかな。こっちはEP4をイージーでいいからクリアして、他の迷彩あきらめるなら1つは貰えてしまうわけで。1つで足りてAR側も見た目がARしてるのが魅力。ほかの迷彩も魅力的だけど、この部分に関しては幻銃だけにしかないメリットだと思う。自分だとウージーすごい好きで愛用してたけどウージーをARにするのだけがちょっとつらかった・・・ -- &new{2017-04-06 (木) 19:12:44}; --公式の武器画像は武器を中心に魚眼レンズみたくズームされているので寄った画像は大抵歪んでる -- &new{2017-04-07 (金) 08:42:58}; -確かに刀迷彩もかっこいいけど刀は素でイケメンな連中が多いのと他の迷彩も優遇されまくってるんだよな、ノータイム幻銃交換余裕でした -- &new{2017-04-06 (木) 19:51:32}; --BrがメインでGuとか殆どやらんがこっちと交換しておけば良かったと思うほどではある -- &new{2017-04-06 (木) 20:57:57}; -スコープがACOGか、ストックがスケルトンストックかスライドストックだったら良かったんだけどな・・・。見た目のバランスが悪いし、色々と中途半端だわ(使わないとはいってない) -- &new{2017-04-06 (木) 20:09:30}; --わいはそれよりもTMGの方のマグがでかすぎるのが気になったわ。バランスが悪いのは同意。 -- &new{2017-04-06 (木) 21:59:23}; --ドットサイトとフロントサイトが共存しているのはノータッチなのか… -- &new{2017-04-07 (金) 04:08:54}; ---別にそういう銃はよくあるでしょ -- &new{2017-04-07 (金) 04:38:41}; -フォアグリップに手を添えるだけ… -- &new{2017-04-06 (木) 21:28:31}; --ずいずいずっころばーしって歌いながら撃とう -- &new{2017-04-06 (木) 21:34:09}; -おかしいと思ったら消去食らってるな、消す時(CO)は行の初めに//だぞ 消去は違反 とりあえず%%ID: 1549477%%解決済み -- &new{2017-04-06 (木) 22:09:47}; --ハバキリのコメ欄もなんか消されてね?なんか変なの湧いてるのかね… -- &new{2017-04-06 (木) 22:35:19}; --すまんその犯人俺だわ。不適切な発言と思って削除したけどやり方間違ってた。ほんとにすまんハバキリは知らない -- &new{2017-04-06 (木) 22:55:30}; ---削除と伐採(CO)は別物だから今後気を付けてくれな。何かちょくちょく削除対応してる人見るのよね -- &new{2017-04-06 (木) 22:57:39}; ---オッケーとりあえず事情は分かった 木主-- &new{2017-04-06 (木) 23:17:30}; ---とりあえず復旧してCOしたけど元木からCOする必要ありそう&普通の会話も交じっててどこまでやればいいか迷った挙句全CO 必要なら復旧なり移設なりは任せる -- &new{2017-04-06 (木) 23:25:38}; ---ああいうのは根本からばっさりせざるを得ないねえ…おつでした -- &new{2017-04-06 (木) 23:49:34}; ---ふーむ…自分のコメントが連投になってて慌てて1個消したことはあるが…まさか…あれもダメなんかねえ? -- &new{2017-04-07 (金) 23:05:39}; ---枝5、差分みられて怪しいと思われたらたまったもんじゃないし無難にCOがいいと思うよ -- &new{2017-04-08 (土) 06:42:40}; -見た目の話がとても多いけど自分はこれ音がやべーなって(語彙を失った顔)。ヤスミシリーズ以外で音が良いって思えたのクーガーの迷彩とチャリチャリ排莢してそうな音のするバルカンくらいだったからわりと感動しちゃったわ。見た目もちろん良いしARとTMGの実銃で別な銃で複合って部分も素晴らしいのだけど、この音って今までほかのTMGで使ってたことあったっけ。自分だとこの音知らないんだよな。音が超強い(語彙を再度失った顔) -- &new{2017-04-06 (木) 04:56:07}; --誰か木主に語彙力を与えてやってくれや…気持ちは非常にわかるがな -- &new{2017-04-06 (木) 05:52:27}; ---音が超強いとは(哲学) -- &new{2017-04-06 (木) 06:05:11}; ---俺は木主が言ってることわかるぞ、そう、俺には特別な知恵があるから全部わかるんだ(啓蒙を得た顔 -- &new{2017-04-06 (木) 12:02:55}; --要約、攻撃SEチョウイイネ、サイコー! -- &new{2017-04-06 (木) 10:14:23}; --無いな。限りなく実銃に近いイメージを持たせる為に新規で作ってると思う。何しろ地球人であり効率重視のエンガが「具現武装には持ち歩ける都合の良さ」だけを求めて普通に銃として具現させたものだし -- &new{2017-04-06 (木) 14:10:45}; ---しかし、本体は「弾」という。具現化した9割がムダな部分という現実。いっそ、ミサイル具現化させて槍投げのように投げるのが良いのかな -- &new{2017-04-06 (木) 22:04:42}; ---「弾」が本体…つまり弾を起点としてライフルを構えたエンガが後方にふっ飛んでいってるわけだな -- &new{2017-04-07 (金) 09:26:40}; ---本体ではないからって人力で当てるより銃で本体の弾を撃ったほうがずっと早いし連射性もあるから無駄ってことはないと思うが -- &new{2017-04-07 (金) 12:06:47}; ---「射撃に類似する過程を経て破壊力を発生させる力」ってことじゃなく発射機構が別途必要な本当にただの「弾」となればそりゃ発射台は重要だな -- &new{2017-04-07 (金) 12:12:34}; ---成程、弾が本体ってどういう事だろうと思ってたけど「銃で」弾を撃つってのが効果か。ただそうなると「万人が認識しやすい撃ちだす形」ってのが引っかかってくるな。銃が弾丸を撃ちだすメカニズムを理解して機構を具現武装として再現してるのであればその通りっぽいけど、このテキストだと「撃ち出す」認識が必要なだけで、突き詰めると別に銃じゃなくてもよかったんじゃねみたいな印象を抱くようになってきた。例えば電磁加速砲を認識すればもっと強力だったんじゃないか的な。自分でも何言ってるかわからないんだけど。 -- &new{2017-04-07 (金) 12:37:44}; ---その撃ち出す認識の為に弾を撃ち出すものは何か、で最初に思いつくものはやっぱり殆どの人は銃だし、そのイメージだけで使えるのが具現武装なんだろう。電磁加速砲とかにしなかったのはエンガが作中言った通りの理由だろうし、実際プレイヤーが知っているエンガが参加した戦闘で大砲出してもでかすぎて扱いに困るだろう。まぁ逆に、弾が本体なんだから想像さえすればこの2形態に限らず大砲とかを作ってその威力でぶっ放せるんじゃない? -- &new{2017-04-07 (金) 14:20:36}; ---いや弾が本体が本当は何を指しているのかはもちろん全く不明よ 単に弾でしかないと解釈した場合には何らかの発射機構がいる(それも「銃弾」に限定した場合)ってだけの話で、実際どうなのかは運営にしかわからない -- &new{2017-04-07 (金) 14:33:27}; ---ベトールの具現武装もカチンコを核に、爆弾だの巨大扇風機だのを生成してたんだから、エンガの銃弾=ベトールのカチンコ、エンガの銃器=ベトールの爆弾やら巨大扇風機やら、と思えば何となく納得はできる。実際「撃ち出す機構」だったらレールガンでも何でも良さそう。 -- &new{2017-04-07 (金) 15:06:51}; ---ぐだぐだ言ってるけどエンガのサブイベ見たのか? 単純に銃を持ち歩けるから都合がいい、って話で扱いやすく現実的な例として銃なんだろうよ。というか無意味に大砲とかやっても本体の「弾の威力」が変わらないからひたすら扱いづらいクソ武器になるんだが -- &new{2017-04-07 (金) 15:51:50}; ---イメージの強さ自体が強さの軸になってるぽいし「自分の具現化武装は銃弾だ」ってなったら当たり前のように一番イメージしやすいのは発射するハードウェアは銃火器になって、携帯の利便性にせよ「エンガのイメージ」でしかないんじゃないの。エンガならこれが想像しやすいくらいな。イベントでエンガがヒツギやコオリに「なんでおまえらそんなもんが具現できんだ(ふるえ」みたいなこと言ってたし、そもそもエンガの強いイメージがないと形にならないんじゃないの。 -- &new{2017-04-07 (金) 15:57:20}; ---より効率化を求めるなら、むしろサプレッサー付けて音を抑えるだろうし、エンガのザックリとした性格からして、銃として使えれば細部にはこだわらないように思う。取り回しがよければなんでも採用しそうだ。 -- &new{2017-04-07 (金) 23:16:27}; ---アースガイドのメンバーも似たような銃ばっかだから組織内でこういう武器をイメージするように訓練して規格化してるんじゃないかな。上でよくツッコまれてる幻銃って名前も組織内共通のモノだと思う -- &new{2017-04-08 (土) 02:19:58}; -ちゃんとグリップ握れないなら外してグレネードランチャーかマスターキーつけたい -- &new{2017-04-07 (金) 22:39:54}; --そのコメでふと思ったんだけど、この迷彩でグレネードシェル使ったらどこから出るんだ・・・? -- &new{2017-04-08 (土) 01:56:19}; ---アンダーバレルのオプションないライフルだと銃口の下の虚空から発射される、一応確認したらこれもやっぱりそうだった -- &new{2017-04-08 (土) 09:45:33}; --「マスターキーってなんだ?(火災その他の非常時に扉ぶち破るための)手斧?いやいやヴェドゴニアじゃあるまいし…」と思いながら調べてみたら、(突入時に扉ぶち破るための)ショットガンのことらしくてむせる。 -- &new{2017-04-08 (土) 09:52:59}; ---オペンセサミッ(ズドン! -- &new{2017-04-08 (土) 13:58:15}; -イメージを具現化出来るって言ったって普通の人間と変わらないし、化け物相手に近接武器でインファイトとか考えないだろうからな。支給される装備の中で銃器を元に、より威力を上げる為に銃弾を具現って感じと妄想。 -- &new{2017-04-07 (金) 22:52:37}; -ミリオタってなんでこう、ゲームなのに実銃がどうこう等ずっと燃料を注ぐかね -- &new{2017-04-08 (土) 00:20:06}; --冗談で言ってるんだよな? -- &new{2017-04-09 (日) 00:07:40}; -総合的には満足してるが思ったより銃が小さかった……ちょっと注意!あと音は凄い良い! -- &new{2017-04-08 (土) 00:31:59}; --今時の銃ってどんどん小型化してるからこの大きさでも標準的っていう。HK416っていうアサルトライフルのバージョンの中にはこれより更に切り詰めたサブマシンガンかよって言いたくなるのあるし。 -- &new{2017-04-08 (土) 02:33:30}; --ゲームでの見栄え的にはまあ小さいかな? 実銃ベースとしてはこんなもん なかなか加減が難しいものだね -- &new{2017-04-08 (土) 04:48:33}; --身長が180cmとか190cmの人間がカービン握ると元からすごいちっこく見えるね。ようつべとかで巨漢の米兵が握るM4カービンとかおもちゃみたいに見えるからね。実銃系の迷彩や武器って見栄えを重視してだいたい本来よりも少しサイズ大きくしてたはずだよ。マイクロウージーあたりもあれもうちょいちっこいし薄いよ。だけど実際のサイズにするとプレイ画面だと小さすぎて見栄えに問題あるからあのサイズになったんと思う。逆になんでいきなり幻銃で実際のカービンのサイズ基準にしたんだぜ?ってビビる。なんでいつものプレイ時の画面での見栄えを重視にしなかったんだろうな。「こんなにでかくねえ!」みたいな反発も多かったのかね。 -- &new{2017-04-08 (土) 05:13:37}; --カメラ引きが多いorアップで演技するかでシルエットとディテールを決めるんでしょうな。おファンタジーなライフル達は言わずもがな、ワルキューレA30ですらアップにすると少しでかいもの -- &new{2017-04-08 (土) 12:13:07}; --小さいおかげでアクセへの干渉が意外にないのがいいと思いました。 -- &new{2017-04-08 (土) 14:08:57}; --小さいのに銃床はデカいせいで肩貫通 これをモデル起こしした人はまともなテストプレイしてないんだろうなというのがよく伝わる -- &new{2017-04-08 (土) 23:52:40}; ---そんなことをマメに考えてる余裕があったらまず指ボーンだって仕込んでるはずだと思うの(ド正論) -- &new{2017-04-13 (木) 12:57:00}; -ヒツギ達が剣と魔法のファンタジー系中二病なら、エンガは現代異能系の中二病かーロマンだね -- &new{2017-04-08 (土) 05:36:54}; --アークスの玩具NT(ハギト)と同じようなミリオタの可能性もあるぞ -- &new{2017-04-08 (土) 09:18:24}; --衣装も相まって完全にサバゲーのお兄ちゃんみたいな感じだったけどな。そういや電撃かなんかでエンガの衣装は現代文明の具現化的なこと書いてあったけど(多分文明の最先端のイメージ?)ミリオタの可能性もありそう。 -- &new{2017-04-08 (土) 10:49:54}; --そして始まる学園異能バトル。いや実際あの学園能力者めっちゃ多そう -- &new{2017-04-08 (土) 12:32:06}; -グレネードシェルどっからでてる?まだ貰ってないから分かんねぇんだ・・・ -- &new{2017-04-08 (土) 12:32:03}; --上の方にコメがあるが虚空から出る。アンダーバレルほすぃ -- &new{2017-04-08 (土) 14:27:57}; ---今までのアンダーバレルのないARだと普通に銃口から出てたような気がしたけどな。なんでこうなってんだろ。連式とか普通に銃口から出てた気する。気の所為だったのだろうか -- &new{2017-04-08 (土) 14:57:05}; ---フォアグリップに見える物体が実はグレネードランチャーだったんだよ。具現武装だからな! -- &new{2017-04-11 (火) 00:33:16}; ---AISライフルとかチャレクリア景品の迷彩あたりが皮切りなような気もする -- &new{2017-04-11 (火) 20:30:25}; --グレネードシェルはケツから出る -- &new{2017-04-11 (火) 02:11:05}; -公式の参考画像で腕貫通してるの凄く笑う -- &new{2017-04-09 (日) 22:30:17}; --さすが幻銃 本体の弾以外は幻か -- &new{2017-04-11 (火) 02:24:02}; -設定画の「CVアサルトライフル」のCVって何じゃら?アサルトライフルさんが声をアテてるのかな -- &new{2017-04-11 (火) 18:50:51}; --迷彩だしコンバーションかな? -- &new{2017-04-11 (火) 20:26:23}; --CV:大塚明夫 -- &new{2017-04-14 (金) 15:44:45}; ---大塚さんの声で「どどどどどどどどどどどどん!」って聞こえた -- &new{2017-04-14 (金) 20:59:49}; ---鏡のように磨き上げられたフィーディングランプ…強化スライドだ!更にフレームとの噛み合わせをタイトにして、精度を上げている。サイトシステムもオリジナル、サムセイフティも指を掛け易く延長してある。トリガーも滑り止めグルーヴを付けたロングタイプだ。リングハンマーに…ハイグリップ用に付け根を削りこんだトリガーガード!それだけじゃない、ほぼ全てのパーツが入念に吟味され、カスタム化されている… -- &new{2017-04-16 (日) 19:43:29}; -SSが「そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる!!」的なオーラを発してる -- &new{2017-04-11 (火) 19:04:53}; --スコープで狙ってもないし狙撃体制でもないしかなり無理ある姿勢で撃ってるんだけどな -- &new{2017-04-12 (水) 00:43:11}; ---スコープじゃなくてマーカーかもしれない・・・ -- &new{2017-04-26 (水) 09:16:00}; -貧乏性と笑わば笑え・・・他のものと違って、一つ交換で実質二つ分の迷彩なのがすごくうれしいのだ、TMGとARとGuの為にあるようなセットでとてもGood -- &new{2017-04-09 (日) 19:48:26}; --お前そんな理由でこれ取るとかwww俺かよwww -- &new{2017-04-09 (日) 19:51:37}; --気持ちは分かる。特にGuは対応武器の都合上、これ1本で基本的に事足りるしな。 -- &new{2017-04-10 (月) 01:32:54}; --正直このラインナップならこれ一択だったわ。こういうのでいいんだよこういうので -- &new{2017-04-11 (火) 17:31:03}; --武器の使い分けという当たり前のことをやる人間ならそのクラスの武器に全対応してる武器迷彩が欲しいのは当然だよなぁ。もっと増えて欲しいわな -- &new{2017-04-11 (火) 21:00:53}; ---未だに複数カテ対応武器迷彩が一個もない武器種もあるらしい -- &new{2017-04-13 (木) 11:11:27}; --ARとTMGが同時に迷彩できてなおかつまったく別な形状ってのがわりと画期的なんだよな。ほかってリナパイセンのくらい?もっとあったっけこういうの。自分だとマイクロウージーをTMGにして使うのすごい好きだけどAR使うたびにすごい微妙な気分になってたんだよな。 -- &new{2017-04-12 (水) 11:26:30}; -え、余談の項目これいるの・・・?「アースガイドのメンバーの標準装備でもあるらしく」とかこれ実際に発現があった訳でもないのに書いてあるし、ツインマシンガンの事は書いてるのにアサルトライフルの形状はないし。意味わからんのだが・・・ -- &new{2017-04-11 (火) 21:07:21}; --発言はないけど、アースガイドのメンバーもこれ使ってるからじゃない? -- &new{2017-04-11 (火) 23:12:14}; --あるらしい、思われる、可能性もある、との分析だから、結局全て「オレの考える~」に見える。ちゃんと裏取りした情報からくる余談ならともかく、発言者が制作側の人でもない限り、こういうのをいわゆる余談として、wikiへの掲載情報とすべきかは疑問もでる部分かな。 -- &new{2017-04-11 (火) 23:44:53}; --ソースの記載やそういった発言の元が明記されてないからばっさり切っていいだろ -- &new{2017-04-12 (水) 00:44:14}; --アサルトライフルはアサルトライフルだから特筆するところがなかった。一応発言はなくとも実際に他のアースガイドメンバーもイベントシーンなどで使っていたのだから、標準装備の一つと考えるのは至極当然だと思われるが、どうなのかな? -- &new{2017-04-12 (水) 02:28:12}; ---標準装備なのだという明確なソースがないならそれは個人的な感想になっちゃうんだよ -- &new{2017-04-12 (水) 02:45:20}; ---アースガイドもTマシ使用者が使ってるだけで総数ではそんないないしな -- &new{2017-04-12 (水) 03:32:44}; ---アサルトライフルもそこそこ居ただろうが。大体がソースがなければ即個人的感想認定するのは良くないぞ。短絡に過ぎるし、過ぎればただの屁理屈だ。そも、幻創である以上可能性の否定はできないし、そこまでぶっ飛んだ理論ではないはずだが? -- &new{2017-04-12 (水) 05:32:25}; ---可能性の時点で考察にして折り畳むべき…だと思う -- &new{2017-04-12 (水) 06:00:16}; ---ライフル型は持ってるのワルキューレだぞ -- &new{2017-04-12 (水) 06:44:29}; ---可能性がある程度なら「あるらしく」というより「可能性があるのかもしれない」くらいに書いておけばよかったんじゃないのかねえ -- &new{2017-04-12 (水) 07:58:41}; ---そう思うのならダラダラと女々しい文章書き連ねるなんて回りくどいことせずにすっと折りたたんでしまえばよかったんだけどね。 -- &new{2017-04-12 (水) 09:46:54}; --書き方が悪いだけだな。「アースガイドメンバーNPCにも所持する者がいる」とかなら良かったんじゃないか -- &new{2017-04-12 (水) 06:27:23}; ---共闘Eトラで出てくるNPCが持ってるのはワルキューレだからこの銃はエンガだけだぞ。余談とういか妄想だな。 -- &new{2017-04-12 (水) 08:25:36}; ---ストーリーボードを調べてみた。登場するアサルトライフルは、幻銃とは形状が微妙に一致しない。だが、ワルキューレA30とも比較してみたがそれとはまったく違った。 -- &new{2017-04-12 (水) 09:45:21}; ---たしかA30にオプション付けまくった装備してるNPCがいるハズ。前にA30のページにNPCのA30があった覚えが。 -- &new{2017-04-12 (水) 10:50:13}; ---アースガイドの銃器はだいたいカラーリングやオプションパーツが異なるな。書くとしても「アースガイドはアークスも入手できる銃器と基本的に同じ物(色やオプションの有無は異なる)を持つ者が多い中、エンガの幻銃はそれらとは異なる独自の形状をとっている。」くらいじゃない -- &new{2017-04-12 (水) 10:58:10}; --率直に言って余談項目いらないってだけ。なんか変に熱でも入って書いたかもしれんが色んな人が言ってるように妄想だし勘違いだし折りたたみどころか普通にいらんだろ… -- &new{2017-04-12 (水) 11:57:46}; --「余談」じゃなくて「考察」なら良いと思うけどwikiの性質上、あまり余計な文章は要らないと思う -- &new{2017-04-12 (水) 15:21:35}; --あんなもん入れるくらいなら元ネタになった銃でも載せといたほうが有意義 -- &new{2017-04-12 (水) 16:50:12}; //---だったら自分で黙ってやれ。元ネタとなる銃が特定できるのならの話だけど。 -- &new{2017-04-12 (水) 23:53:59}; //---自分の妄想全否定されて悔しいでちゅか~? -- &new{2017-04-13 (木) 07:46:13}; --もうco投票したらよくね? -- &new{2017-04-13 (木) 00:07:28}; ---coでいいと思う。余談ならまだ載せとく価値もあろうというものだけど、これは何ら確定的な情報に基づかない、単なる妄想だよ。 -- &new{2017-04-13 (木) 01:12:42}; ---まずこれを書いた人がなんで唐突にこんな話を初めてしまったのか謎すぎるんだよね。掲示板の中で行ってる程度なら別に誰も気にも止めなかったはずなのよな -- &new{2017-04-13 (木) 01:19:37}; ---では、まずこれならどうだ? -- &new{2017-04-13 (木) 01:19:59}; --どうせならコレの原典であるG3系列の玉石混交カオス具合を書いたほうがマシなんじゃないか? -- &new{2017-04-13 (木) 13:00:13}; ---原典なのかどうかは不明確だがとりあえず追記。 -- &new{2017-04-13 (木) 15:40:15}; ---wikiの私物化が甚だしいな -- &new{2017-04-13 (木) 15:42:26}; ---うーん、元の銃の歴史までは要らないと思う… g3には関係はあるが、この迷彩に直接的な関係は無いしね そこはg3に興味を持った人が調べる範囲であると思う -- &new{2017-04-13 (木) 15:50:30}; ---つか内容はどうでもいいんだけど、この流れで、「考察」の文面を掲示板内でちゃんと推敲もせずにもう編集するとか、浅慮だなとは思うなぁ。 -- &new{2017-04-13 (木) 15:53:54}; ---銃の歴史をCO。実際歴史までは必要かどうかが疑問だったので。 -- &new{2017-04-13 (木) 15:54:52}; ---この注釈はいったいぜんたい誰が必要として誰が喜ぶんだろう・・・WIKIの架空の武器のページにはさすがに必要ないだろ。誰が得するんだよこれ。 -- &new{2017-04-13 (木) 17:00:35}; ---G3A3が昔から一番好きな俺登場。 G3系列の(形状を模した)銃って判るのはありがたい。けど、史実での銃にまつわる歴史に関しては不要。 後は今の畳んだ状態で十分だし、「考察」と銘打つより「銃の形状について」とでも銘打った方が適切に思う。考察って名前のせいで考察勢とミリオタとゲーム内情報以外不要勢が編集合戦とか口論して荒れるの面倒くさいし。 -- &new{2017-04-13 (木) 19:06:52}; --考察の項目もいらん気がする。「エンガの具現武装の迷彩」でいいじゃん。現実のどんな銃に似ていようがこのWIKIではどうでもいいだろ。ダメージ計算式みたいな実際の値がでるものの考察はいいと思うけどこういう「似ている気がする」みたいなのは大多数の人には不要な上に個人的な主観でしかない。設定資料集みたいなものに記述あるなら「設定資料集より引用」でいいけどな。 -- &new{2017-04-13 (木) 19:10:41}; ---だなぁ。明確な情報が出たら改めて記載すればいいんだし一旦COしといていいと思う -- &new{2017-04-14 (金) 09:39:49}; --雑談じゃないからCOしたりは構わんわ、だけど自分から煽って煽り返されたら自分の米までCOして隠滅したりCO投票って言われたらCOして封殺したりしてごり押ししてるのはなんだよ -- &new{2017-04-13 (木) 19:44:29}; ---もう少しよく読んでよく考えてからそういうことは言うべきだ。 -- &new{2017-04-13 (木) 23:41:06}; ---考えたらとか言ってないで指摘されたんならCOの解説しとけよ、そもそも何考えてるかわからないからこんなことなとなってるんだぞ -- &new{2017-04-14 (金) 00:19:13}; ---明らかに頭の悪い煽りを中心にCO。終了したらこの木も丸ごとCOするが、それは構わないか? -- &new{2017-04-14 (金) 02:18:22}; ---悪いことは言わないからもう第三者に任せろ、手順的にもこのままやったら俺は通報するけど -- &new{2017-04-14 (金) 02:40:20}; ---元々編集関係のやり取りするためのコメント欄だから消すのはいかんぞ もともとCO自体がそんなホイホイするもんじゃないけどな -- &new{2017-04-14 (金) 02:45:48}; --銃の形状についての部分まるごと想像や妄想の枠から出てないと思うんだけど。そういうのを載せてしまうのって単純にどうなんだろうね。掲示板で喋ってるレベルだと問題ないでしょこのあたりは。掲示板の中で喋ってるだけじゃだめなのそういうの。もうその話は掲示板で繰り返すなみたいな感じなの?というのを書いた人にちょっと聞いてみたさある。煽りじゃないよこれ。単純になんで?って疑問ね。 -- &new{2017-04-14 (金) 02:08:50}; ---私に言わせれば、他のWikiと比べてこのWikiが半ば病的なレベルでお堅すぎるのだけれどね。他の三種はある程度はっきりした原典があったから良かったもののこれだけ原典が解らなくて、かといってこれだけ何もなしではバランスが悪いし、何より仲間はずれみたいで気分が悪い。ゲーム進行には関りがない情報体である以上落ちや誤表記、勘違いがあっても後からすり合わせたりして調整を繰り返し、落しどころを模索すればいいという考えで書いた。現にかなりすり合わせている。銃の形状に関しては何度も図を見返して基幹パーツが共通だということがほぼ確定したので今の表記に。もっと図が大きければ精度は上がるが、無い物ねだりしても仕方がない。ただの形状確認のためだけに図の倍率弄るのもあれだし。 -- &new{2017-04-14 (金) 02:34:08}; ---バランス悪いとか意味不明なんだけど -- &new{2017-04-14 (金) 02:43:04}; ---頭の固いとか笑わせるわ お前みたいな奴のせいでこうならざるを得なかったんだよ -- &new{2017-04-14 (金) 03:03:19}; ---度が過ぎるというのだ。あまりにも寛容性、許容性がなさすぎる。自分たちが要らんというだけで自分たちだけでCO投票して、建設性の欠片もない。大体が人を小馬鹿にしたような頭の悪い罵倒や煽りはやめておけ。程度が知れる。 -- &new{2017-04-14 (金) 05:28:04}; ---ごめん全然なに言ってんだかわからないや・・・。バランスが悪いから嘘か真か真偽不明の妄言を載せないといけないの?あっちは名前からして参考にしたであろう明確な原典があるから書いてるだけであって、こっちは「幻銃」だからね。そんな原典に関する説明はゲーム内でなかったでしょ。それは定かになってから書けばいいよ。今はまだその段階じゃないね。自分の頭の中で「これはこういう事に違いない」収めておけばいいんじゃないのかな。それをどうしても語りたいなら雑談に持っていってもいいし、でーでもないこーでもないってここの掲示板で同好の士と雑談してても別に咎める人はいないと思うぞ -- &new{2017-04-14 (金) 05:34:10}; ---指摘されたら挑発したりとか都合の悪いコメント無断COとかし始めたお前が言うな -- &new{2017-04-14 (金) 07:33:25}; --ミリオタうぜー存在する必然性のない個人的薀蓄をwikiに載せちゃう自己顕示欲私物化うぜーって話なのはわかるけど、大多数にヤな思いさせるようなものでも無いしそんな怒らんでもとは思う まぁあってもなくてもいいかな@外野 -- &new{2017-04-14 (金) 06:49:43}; ---要る要らない云々というより、推測だけの未確定な情報をさも公式情報であるかのように書いちゃうのが不味い。設定資料集なり出てモデルが明かされたりすれば書くのがいいんじゃないの -- &new{2017-04-14 (金) 07:07:34}; ---大体は「まぁそうだろうな」みたいなネタだけど、確定情報じゃないから結局の所妄想文章でしかないものね。何かしらの情報がちゃんと出てたら表示したらいいと思った -- &new{2017-04-14 (金) 11:10:52}; ---普通に考えて今の段階では「ただの妄想」や「ただの妄言」レベルのものを直接ページに書き込んでしまうのはやめた方がいいよ。そういう妄想自体は自分も好きだから、そういうのはせめて雑談としてやっておくんで別に困らないと思うけどな。 -- &new{2017-04-14 (金) 15:04:21}; ---別に確定情報出たら書き換えりゃいいだけの話では…違った所で誰が大損するような物でもなし。まぁ問題になる位なら消しちゃってもいいんじゃないかな程度。 -- &new{2017-04-17 (月) 10:33:55}; ---だからその確定情報が出る前なら必要ないから掲示板でダベっておこうぜって話でしょ。情報価値がないんだから。 -- &new{2017-04-17 (月) 21:47:16}; ---たとえばだけど、これは迷彩だけど、武器のページなどで、まだ誰にもドロップしておらず、誰も能力を知らない段階で「このシリーズや見た目の武器の潜在はこれに違いない」て憶測で書いたらマズいでしょ。ただの程度の問題だけどね。だけど「妄想で嘘かほんとか確認不能なことを自分の想像で書き込んでも問題ない」ってなるのかね。俺はこれならないとおもうんよ。だからそういう遊びは掲示板だけでやっていたらいいとおもうよ -- &new{2017-04-17 (月) 21:57:26}; -TMG外見は文句なしだけど、ARが攻撃時に銃の後ろ部分が体型によっては完全にめり込んで前半分しか見えず小さいピストルみたいに見えるのが残念。細身体型で腕の長さ調整すればなんとかなるのかな? -- &new{2017-04-14 (金) 11:08:26}; -装備画像より公式画像を折り畳みにしたほうがいいんでない? -- &new{2017-04-16 (日) 16:16:37}; --そういや装備画像折り畳みになってるよな。逆でいい気がする -- &new{2017-04-16 (日) 17:19:52}; -キャストだと小さすぎるな・・・ -- [[s]] &new{2017-04-17 (月) 01:22:49}; -「銃の形状について」になったみたいだけど中身変わってないし要らないと思う。1.「銃弾が本体の関係上」とこのARとTMGの形状は直接的な関係はない。エンガがそうイメージしたからこの形を取ってるだけ。2.「比較的一般的なアサルトライフル」ってなにかわからん。アークスのARとして?実際の銃として?どっちでもいいけど個人的な主観の域をでない。3.「ツインマシンガン形態~」のくだりは完全に意味不明。SSの見た目通りでそれ以上でもそれ以下でもないから説明不要。4.「アースガイドの~」は全く同じでなければなんの信憑性もなく、似ていると思うのは個人の主観。ストーリー上で説明が合ったわけでもない。百歩譲って「これのモデルと思わしき銃は○○です」だけでいい、それ以外は蛇足。 -- &new{2017-04-14 (金) 18:57:39}; --上の木でも公式で何かしらちゃんとした情報出てからでいいって言われてるし項目自体COでいいなと思ってる -- &new{2017-04-14 (金) 19:00:20}; ---公式からわざわざ何々をモデルにしましたとか版権の関係から絶対に言えないけどね -- &new{2017-04-16 (日) 15:32:38}; ---ああ、情報ってのは元のモデルがどうかだけじゃなくてアースガイドのメンバーの話も含めてってことです。元のモデルが明言されないならそれはそれでページには載せないでこっちで話してれば済むことだしね 小木 -- &new{2017-04-16 (日) 17:17:42}; ---あー、そっちも含めてか。アースガイドくんは東京版がモデル使い回しっぽくみえるけど確定でないと載せない方針だっけこのWiki? 元のモデルは明言しちゃうと権利料払わないといけなくなるから絶対明言されませんね。なので、モデルの話は消してもいいと思います。 枝1 -- &new{2017-04-16 (日) 18:15:46}; ---出来ればその方がいいかなって思ってるだけであくまでも個人の一意見です>確定でないと~ もし載せるにしても今「銃の形状について」で書いてる「アサルトライフル形態のモデル~」くらいで十分だとは思う 小木主 -- &new{2017-04-16 (日) 18:35:20}; ---ホントにパテント気にすると最終的にカラシニコフさん頼みになっちゃうんだけどね。ストーナーさんとこのはパテント厳しいから…… -- &new{2017-04-17 (月) 10:28:12}; --TMGはARからストックとスコープ外して、バレル取り替えてることとモデルの銃の名前だけ書けばいいんじゃないかな? -- &new{2017-04-17 (月) 03:31:00}; --銃ヲタの憶測だけの文章なんていらないでしょ。載せるならアースガイドモブのグラフィックとの比較くらいでいい -- &new{2017-04-17 (月) 04:31:59}; --ライトマシンガンとか書いてて草生えるわwにわか以前の問題やろww -- &new{2017-04-17 (月) 05:12:12}; ---これがライトマシンガンだろうがなかろうがすらどうでもいい。にわか以前の以前だよ -- &new{2017-04-18 (火) 10:22:54}; -紹介文みたいなのを削除?したみたいだが、経緯を見るに、こういう編集をするにしてもある程度のコンセンサスがないと逆に荒れないかと不安になってくるな。同時に実装された他の幻創迷彩にも全部解説文がついてるのになぜかここだけ荒れ気味だし…。 -- &new{2017-04-18 (火) 00:16:06}; --他の迷彩は出典はっきりしててストーリー中で解説もあったけどここはないから憶測で書いちゃってた模様 あと上でも言ってたみたいだけどその憶測も初歩的な間違いあったみたいね -- &new{2017-04-18 (火) 00:20:37}; --上の小木も言ってるけど他のは神話由来という明確なソースがある&それを元にしていると作中で言及があったからねえ。そこの違いは大きいよ -- &new{2017-04-18 (火) 00:23:48}; --あくまで編集者の主観だけの嘘デタラメだからね。現状だとね。さすがにそれはまずいよ。さすがに妄想をさも本当の話みたいに書いてしまうのはマズい。 -- &new{2017-04-18 (火) 03:39:02}; --ここは攻略wikiなので、自由帳じゃないので -- &new{2017-04-18 (火) 13:58:52}; --いや、無断編集に近い行為は荒らしと同類って話で、別に文章内容はどっちだって良い。やるならやるでちゃんと予告したり話し合えって事でしょ。 -- &new{2017-04-18 (火) 15:24:56}; --ここ以外にも少しでも実銃に似てるとすぐ銃ヲタが妄想垂れ流しドヤァするのも悪い -- &new{2017-04-19 (水) 13:17:41}; ---残念ながら関係ない -- &new{2017-04-20 (木) 23:05:16}; -ARはいいけどTMGがダサすぎて萎える。なんかこう……うまく言い表せないけど全体のバランスが悪い。 -- &new{2017-04-20 (木) 22:55:17}; --そうかい、オレは好きだぜ(ニタリ -- &new{2017-04-22 (土) 00:39:04}; --まあサバゲ向けカスタムガンにある、銃というよりスタイリッシュ弾撒き機みたいな印象が嫌いって人は割りと見るのでわからんでもない。 -- &new{2017-04-22 (土) 02:49:48}; --マガジンが太いからそう見えるんだろうな -- &new{2017-04-22 (土) 18:01:34}; --AR用のモデルからそのまんま左右スパッと切り捨ててるだけだからゴツく見えるのと、PSO2のTMGの構え方的に重心がグリップから離れ過ぎてるせいでバランス悪く見えるんやと思う -- &new{2017-04-22 (土) 19:20:47}; --なんとなく気持ちわかる。ちょっと現実的かつ無骨なサブマシンガンの形状しすぎなんだよな。そこがいい点でもあるっちゃあるとは思うのだが…MP7A1みたいな形状だったらもう少し近未来的デザインで良かったと思った。 -- &new{2017-04-27 (木) 10:36:36}; --マルイのG3SASが嫌いじゃなければ割といけるし、アレを受け付けられないミリオタもいるしね。スコーピオンとかウージーとかサブマシンガンの傑作は東側のほうが多いんだけど、アースガイドが割と西側寄りっぽいから、東側のを使いたくなかったのかもしれないしなぁ。 -- &new{2017-05-04 (木) 10:28:27}; --マガジンでかすぎよね、どんだけでかい弾使ってんねんって突っ込みたくなる。あとストックが完全に切断されてるのも悪いと思う。確かにモデルと思われるMP5もそういうカスタムはあるけどね・・・ -- &new{2017-05-05 (金) 21:29:43}; --本体は弾(薬莢まで含めた銃弾の形状自体?)だから、発射筒のガワをMP5モドキ化させても弾そのものはイメージの弱化(威力低下)に直結するから小型化できないとかなんだろう。 敢えてわざわざアースガイドと違う銃なのは、もしかしたらアースガイドに属してはいるけど個人としての意思や思想まで属する気は無いって意思表示だったりしてな。(単に日本人だから感性違うだけかもしれんが -- &new{2017-05-05 (金) 23:46:21}; --ただ単にツインマシンガンの持ち方のせいじゃね?このサブマシンガンを両手で持つって考えれば納得できるが、このでかさで片手持ちして更に抜刀時は上に向けっぱなしなのがね -- &new{2017-05-22 (月) 01:50:16}; --MP5風でかっこいいじゃん ARの方が肩突き抜けるからヤダな(形が良いだけにもったいない) -- &new{2017-05-31 (水) 02:13:12}; --マガジンがARぽいよね。SMGは拳銃弾使うからマガジンがもっと細いイメージあるから違和感感じるのかね -- &new{2017-07-25 (火) 15:47:16}; --交換したけど、TMGのボボボボって音がショボすぎる。 -- &new{2017-09-06 (水) 03:49:15}; -いろいろ試してみたけど身長170で着痩せするタイプのコスorレイヤリングなら違和感が無くなる感じかな -- &new{2017-05-15 (月) 16:28:38}; -ヤスミ5000SDとかと比べるとSEが小さくて物足りなく感じる -- &new{2017-05-22 (月) 22:04:13}; -ふっつうにストーリー中でこの武器の説明きたから平和になったな -- &new{2017-05-31 (水) 02:07:30}; -「弾が本体」だから薬莢入ってる部分に具現武装的な模様が入ってるのかね -- &new{2017-05-31 (水) 02:08:37}; -ガンスラでピストルがついてたら完璧だったんだけどなぁ... -- &new{2017-06-30 (金) 22:10:30}; --わかる。アディションバレットしたらさぞかっこいいだろうなぁ… -- &new{2017-07-17 (月) 23:22:06}; --わかる。アディションバレットしたらさぞかっこいいだろうなぁ… -- &new{2017-07-17 (月) 23:22:07}; ---何故か二重投稿してしまった -- &new{2017-07-17 (月) 23:22:38}; -最近復帰して速攻取りに行ってTMGで使ってるけどかっこいい。某サイレントメビウスのグラヴィトンみたいな、架空の大型ハンドガンみたいな大きさで丁度いいわ。 -- &new{2017-07-02 (日) 11:47:52}; -これ「弾が本体」って書いてあるけど、マガジンに紋様あるから正しくは「マガジンが本体」なんじゃなかろうか……? それにしてもツインマシンガンバージョンはG3クルツでも起こるように、これ実銃だったらマズルフラッシュまぶしすぎてロクに狙いつかんだろうな(ライフル弾使用だと、銃身短すぎて不完全燃焼のガスが吐き出されるため)。 -- &new{2017-07-04 (火) 23:15:52}; --弾が本体だからそれを生成・補充・保持する入れ物も同時に本体とも言えるな。あとミリオタ知識披露されても実銃じゃない上ある程度再現しただけの武器で一切理屈通用しないんだわ。第一エンガ的に扱いやすく調整してる可能性は高いし -- &new{2017-07-05 (水) 08:56:23}; --まずG3クルツとか存在しねぇから -- &new{2017-07-17 (月) 23:19:50}; ---無理やり作ったとして、マズルフラッシュ云々の前に速攻で壊れそう(適当) -- &new{2017-07-28 (金) 00:28:38}; ---HK51「あの・・・」 -- &new{2017-08-01 (火) 11:07:59}; ---これはクルツってでかさではないだろ -- &new{2017-08-08 (火) 18:52:21}; ---G3クルツとかあるのかよと思ってこのコメ見るまでずっと検索してたわ。やっぱ無いよな。上にもG3とか書いてる奴いるけどどう見てもTマシはMP5Kなんだよなぁ。 -- &new{2017-09-07 (木) 16:29:39}; ---言葉足らずなだけでG3,(MP5)クルツって話だと まあMP5Kをクルツだけ呼びするのはそんな聞かないけど -- &new{2017-09-16 (土) 16:18:50}; ---すげえ亀レスだけどこれをMP5Kって言うには無理があると思う、マガジンサイズ的に。実際には存在しないけど、G3Kって凄いしっくり来る。雰囲気がMP5KだけどシルエットはG3。 -- &new{2017-11-01 (水) 20:54:49}; -SCAR好きの俺には堪らない一品 -- &new{2017-08-03 (木) 20:18:27}; --HKっぽいストックにSIGっぽいレール周りで、決してFNの銃では無い。 -- &new{2017-08-05 (土) 05:36:19}; -これをHrで使うと良いと思うのよ -- &new{2017-08-03 (木) 20:45:28}; --PPマシマシで使うと途中でジャムらないか心配になるくらい連射できて楽しいな -- &new{2017-08-03 (木) 23:08:57}; --ガンナーだとあんまり連射しないからSEが物足りなかったけどヒーローだと弾ばら撒いてる感強くていいわ -- &new{2017-08-06 (日) 21:28:44}; --ガンナーだとあんまり連射しないからSEが物足りなかったけどヒーローだと弾ばら撒いてる感強くていいわ -- &new{2017-08-06 (日) 21:28:46}; --T・レックスに撃てば気分はディノクライシス2(多分) -- &new{2017-08-30 (水) 01:45:53}; ---これ見てレジーナ作る決心をした -- &new{2017-11-06 (月) 00:13:14}; --実は4発以上連射すると命中精度は格段に落ちて無駄弾になるから3点バーストのほうが弾の節約、命中精度、銃の耐久度の点で優れてると実証されている。 -- &new{2017-12-16 (土) 16:40:49}; -ようやく謎のダットサイトの元ネタがわかったかもしれない。イルミネーション(レティクル)のパターンこそ違うが、恐らくSIGTACのCP1だな。照準器上部と側面の調節ダイアルの数も一致するし、AIMPOINTみたいな電池を格納するパーツやELCAN specter DRみたいにバックアップ用のピープサイトもついていないし、CP1の可能性が高い。 -- &new{2017-09-16 (土) 14:50:03}; -なんで大砲もセットで迷彩に設定してくれなかったのか -- &new{2017-10-14 (土) 01:52:32}; --エンガはランチャー使ってませんしおすし -- &new{2017-10-14 (土) 02:10:05}; ---使えよ。(弾が具現化武装の本体だから口径は変えられなかったか) -- &new{2018-09-04 (火) 18:34:39}; ---昔からアサルトライフルの銃身の下にグレネードランチャーを付けているのが存在していたし(M16+M203グレネードランチャー)、今の時代ではM4カービン等にM320グレネードランチャーと電子照準装置付けたのが出ているらしい。 -- &new{2018-11-18 (日) 01:03:42}; -ストックが腕貫通してて死ぬほど草生えた -- &new{2017-11-30 (木) 02:56:06}; --キャラによるんだよなぁ〜 -- &new{2018-09-08 (土) 09:53:17}; -エンガのものとアースガイドモブのものは形が違うってどっかで聞いたから[[比較>http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=114001]]してみた。単にTMGの形態とARの形態を合成しただけっぽいね -- &new{2017-12-16 (土) 16:01:15}; -別に銃とか詳しくないけどARの側面にある模様見る限りセミオートとフルオートしか機構は無いよね?これは胴体撃ち三発のタップ撃ち推奨銃ですね間違いない(FPS脳) -- &new{2018-06-24 (日) 20:04:41}; --実銃も熟練の兵士ならセレクターがフルオートに入っていても指切り(タップ撃ち)出来るぞ。3点バースト自体が練度の低い兵士や新兵が乱射して弾薬を浪費することを防いだり、反動等で精度の悪化する4連射目以降の射撃を抑制する機能だからな。 -- &new{2018-09-15 (土) 09:59:52}; -HK51Kっていう銃があってだな -- &new{2018-10-06 (土) 11:05:41}; -俺ファントムでもこの迷彩使うわ。エンガニキの厨二的ネーミングセンスを忘れないためにも -- &new{2019-01-22 (火) 23:05:25}; --いや普通に本質示したド直球ネームですけど…w -- &new{2019-01-22 (火) 23:37:19}; -ツイン"マシンガン"としてみるならやっぱりこれがしっくりくるなぁ。実銃系は他にもいくつかあるけど、どちらかというとピストルに近いものが多いし。 -- &new{2019-03-28 (木) 03:50:05}; --大柄キャス男ならゴツい銃器も似合うところだが、生身勢だと結局コレに落ち着いた。 -- &new{2019-04-06 (土) 04:12:17}; -clipstudioでTMGの方に似てる銃探してたら日本警察機関銃ってのがまんまこれだった。 -- &new{2019-04-20 (土) 11:54:12}; --3つ上の木に答えかいてんで -- &new{2019-04-20 (土) 13:50:02}; -これって処分出来ないの?店売りも捨てる事も出来ないだけど -- &new{2019-05-11 (土) 00:51:35}; --ならそういうことなんでしょ -- &new{2019-05-11 (土) 01:12:55}; --処分する必要性が… -- &new{2019-05-11 (土) 01:25:03}; ---倉庫圧迫するやん -- &new{2019-05-11 (土) 01:58:24}; ---どんだけ倉庫カツカツやねん。もっと他に捨てるものないんか -- &new{2019-05-11 (土) 02:44:06}; ---本当だよ、これ1個を処分できなくて困るとかどんだけカツカツやねん。 -- &new{2019-05-11 (土) 12:24:09}; ---ゴミ石たまってそう -- &new{2019-05-11 (土) 13:15:45}; ---素材倉庫くらい使えよな -- &new{2019-05-11 (土) 15:37:54}; --わざわざ交換したならとっとけ -- &new{2019-05-11 (土) 02:00:14}; --ワイも興味本位で2年半?くらい前に交換したフローレンベルクっていうタリス迷彩が全く使うこともなく倉庫に封印されとるで。倉庫カッツカツってわけでもないけどこいつのせいでわいが使えるデータ枠が他の人より1つ少ないって考えたら恐怖に近いストレスを当時感じてたわ。思い出さないように努めてたけど思い出してしまって今ソワソワしてる。 -- &new{2019-05-11 (土) 18:31:25}; ---あ、別に木主のせいにしてるわけじゃないぞい。 -- &new{2019-05-11 (土) 18:32:11}; ---脅迫観念だな 理解はできないがそうなる気持ちは分かる -- &new{2019-05-29 (水) 11:36:25}; --倉庫キャラで300ぐらい収納出来るでしょ? -- &new{2019-05-11 (土) 23:37:30}; --ワイ氏サポパに持たせることで実質存在抹消扱いに成功 -- &new{2019-05-12 (日) 09:56:15}; ---ええやん! ワイもそうするわ -- &new{2019-05-12 (日) 16:48:37};