PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
グワナーダ
をテンプレートにして作成
開始行:
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c
|レア種名|グワナーダ・ネロ|
|BGCOLOR(YellowGreen):超化種名|グラナグワナーダ|
|二つ名|虚の骸|
|ボス戦BGM|Weed Out|
地中から突如強襲してくる、アリジゴクを連想させる大型のダ...
#br
#contents
*データ [#eec17405]
||CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./グワナーダ2.jpg,nolink,50%);|弱点属性|&ref(...
|~|~|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); グワナーダ・ネロ|
|~|[[有効状態異常>状態異常・属性・天候変化]]|&ref(画像置...
|~|弱点部位|腹|
|~|部位破壊|なし|
*レアドロップ [#qdd81378]
&color(Red){レア7};以上ドロップ。ドロップ法則は[[ドロップ...
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||&ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[グワナ・ソ...
|11-20|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|21-25|||~|
|26-30|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|31-35|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|36-40|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Re...
|41-45|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Re...
|46-50|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|51-55|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|56-60|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|61-65|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|66-70|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|71-75|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){11}...
|76-80|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){11}...
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95||||
|96-100||||
#br
-''&color(Purple){グワナーダ・ネロ};''(レアエネミー)
通常種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|41-45|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|46-50|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|51-55|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|56-60|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|61-65|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|66-70|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|71-75|||~|
|76-80|||~|
|81-85|||~|
|89-90|||~|
|91-95||||
|96-100||||
#br
-''&color(Green){グラナグワナーダ};''(超化エネミー)
通常種、レア種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|91-95|&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&colo...
|96-100||||
*出現クエスト [#u48caa55]
期間限定クエストは表示していません。
-[[緊急クエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
//
|採掘基地|[[採掘基地防衛戦:襲来]]|16-20|36-40|51-55|66-7...
|~|[[採掘基地防衛戦:絶望]]|~|~|~|~|~|~|
|市街地|[[市街地奪還作戦]]|26-30|36-40|46-50|66-70|76-80|-|
|ダーカーの巣窟|[[闇のゆりかご]]|16-20|36-40|51-55|66-70|...
|艦隊交戦区域|[[艦破訓練:終の慟哭]]|-|36-40|-|66-70|81-8...
-[[アークスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|砂漠|[[稀少鉱石発掘任務]]|16-20|26-30|41-45|61-65||
-[[フリーフィールド]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
|砂漠|[[砂漠探索]]|16-20|31-35|41-45|61-65|-|-|
|~|[[超界探索:砂漠]]|-|-|-|-|-|91-95|
|地下坑道|[[超界探索:地下坑道]]|-|-|-|-|-|91-95|
|海岸|[[海岸探索]]|16-20|36-40|51-55|61-65|-|-|
|採掘場跡|[[採掘場跡探索]]|26-30|36-40|51-55|61-65|-|-|
|~|[[超界探索:採掘場跡]]|-|-|-|-|-|91-95|
|幻惑の森|[[幻惑の森探索]] &color(Red){※};|-|-|56-60|71-7...
&color(Red){※};レアEトライアルによる出現の場合、エネミーL...
-[[アドバンスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|市街地|[[特務先遣調査:市街地]]|11-15|31-35|56-60|66-70&...
-[[タイムアタッククエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|森林/凍土/遺跡|[[走破演習:ナベリウス初級]]|11-15|31-35|...
|浮遊大陸/火山|[[走破演習:アムドゥスキア]]|16-20|36-40|4...
-[[エンドレスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|????|[[無限連戦:追憶の彼方へ]]|-|-|61-65|71-75|76-80|
-特殊
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|ダーカーの巣窟|[[アブダクション]]|-|-|46-50|66-70|71-75|
|[[パラレルエリア]] &color(Red){※};|-|-|-|51-55|>|76-80|
&color(Red){※};グワナーダ・ネロのみ
-[[エクストリームクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|仮想空間|[[極限訓練:凍土と機甲]]&br;ステージ63 &color(R...
|~|[[極限訓練:森林と龍]]&br;ステージ13,28|56-|
|~|[[極限訓練:遺跡と海王]]&br;「?」ステージ15 &color(Re...
-[[アルティメットクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|艦隊交戦区域|[[艦内潜入:敵大型戦艦]]&br;&color(Green){...
-[[ストーリークエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|260|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
|~|~|C|H|
//|砂漠|【EP1】3章 [[砂塵の奥>砂塵の奥#ACT1]]|>|27-32|
|市街地|【EP1】7章 [[ダーカー強襲>緊急事態]] &color(Red){...
|ダーカーの巣窟|【EP1】9章 [[もうそこにいないわたし>アー...
|エピック砂漠|【EP5】4章 [[広漠たる熱砂の地へ>砂漠に喚ば...
|市街地|【EP5】外伝 [[私のヒーロー]] &color(Red){※};|9-23...
&color(Red){※};アイテムドロップなし
#br
*攻略 [#cf0cb019]
中ボス扱いということで耐久力はあまりないが、どの攻撃も威...
ストーリークエストではわずか二体でアークスの戦闘機を次々...
特徴的なハサミ状の大顎は見た目通り、加工せずとも高威力の...
また弱点の腹部を地中に隠し、本体だけでなく多くのグワナー...
#br
破壊可能部位は存在せず、周囲の触手はそれぞれ「グワナーダ...
「グワナーダ・ビット」のHPは本体から独立している。一方で...
かつてはクライアントオーダー品をドロップしていたが、2015/...
#br
本体の弱点は砂の中に埋もれている腹の部分だが、普段は隠れ...
グワナーダ・ビットを全て処理すると(地中にいようが)怯ん...
ゴリ押しも可能ではあるが地中に潜っている時間も多く、基本...
また状態異常バーンは有効で、地中にいてもしっかりダメージ...
#br
頭部にロックオンができ、ヘッドショット可能なので射撃武器...
**攻撃パターン [#h491078e]
:ハサミ攻撃|
正面にいると多用してくる。巨大なハサミで正面を攻撃する単...
判定も見た目通りで前方にやや長く横には狭い。攻撃まで若干...
:ハサミ薙ぎ払い|
正面以外の至近距離にいると多用してくる。巨大なハサミで周...
例によって威力は高めで、かつこちらはほとんど予備動作なし...
この攻撃をステップで回り込で回避すると続けざまに連続使用...
判定がハサミの刃でない部位、根元にはないようで完全に密着...
:突進|
泳ぐように正面へ進んでいく。普通に移動しているようなレベ...
回避は簡単だが判定が長いのでうっかり近寄らないようにしよ...
2回目の突進後は少し停止するので攻撃のチャンスだが吸引や薙...
:地中からの突き上げ|
地中へ潜る⇒ハサミで急襲⇒潜る、を何度か繰り返す。
出てくる位置が赤黒くなるため位置は予測可能。なお、触手も...
:&color(Red){吸引攻撃};|
アリジゴクのごとくプレイヤーを引き寄せて大顎で掴み何度か...
グワナーダの攻撃のなかでも頭一つ抜けた、即死クラスの凄ま...
引き寄せる際に本体付近のプレイヤーの周囲に全ての触手も出...
地面に潜ったあとに急襲せず、プレイヤーから少し離れた位置...
その他に地上攻撃からそのまま出してくることもあり、密着状...
吸い込めるのは地上の相手だけなので、連続ジャンプや宙に浮...
''捕まると自力での脱出は不可能''だが、仲間が頭にスタン効...
特大ダメージの叩きつけまでのモーションが相当長いため、叩...
PAによりスタンすると仰向けにこそならないが一定時間完全に...
誰かを掴むと吸引が止むため、クエストによってはパートナーN...
#br
なお、引き寄せも触手殲滅も成功しなかった場合は近くまで引...
:触手(グワナーダ・ビット)|
地面が赤黒くなった箇所から出てくる。耐久力は低いが近寄る...
全ての触手を処理すると本体が短時間、無防備に腹部を晒し攻...
前述のとおりあくまで別エネミー扱いなので触手だけ攻撃して...
ちなみに全ての状態異常が有効。
#br
**アドバンス、エクストリームでの行動パターン強化 [#j4df92...
-潜った後の地中からの突き上げの発生が速い。地中から出てく...
-吸引からの捕食に関しては、グワナーダが2体いると吸引中の...
--また片方がグワナーダ・ネロの場合、吸引中のビットにネロ...
---協力している側のビットを撃破してもその本体がダウンする...
#br
**スーパーハードでの行動パターン強化 [#df4c5312]
-ハサミ攻撃を間髪入れずに複数回行うようになった。SHダーク...
#br
**超化版の変更点 [#UltraEnemy]
-&color(Red){弱点部位(腹部コア)以外の無属性部位倍率が変更...
頭と腹部の無属性部位倍率が変化している?
部位倍率変更に加え難度ウルトラハードでのHP増加も相まって...
通常種とは異なり、ダウンさせて弱点コアを狙うか
下記のように状態異常バーンの付与を行わなければ効率よくダ...
--[[エネミーシールド]]が付与されている場合は、より一層ダ...
しっかりシールド弱点を突くように心掛けよう。
--こちらの攻撃が当たらない潜行中にも継続して耐性無視の一...
状態異常 &ref(画像置場/炎効果.png,nolink); バーン(武器特...
---パニックを入れると吸い込み攻撃でビットも吸い込まれるよ...
ビットを捕縛することはなく、UHで全般的に吸い込み耐性があ...
状態異常は最後にかかった1つしか有効にならないため
バーンが付与されている状態の場合は光属性テクニック(パニッ...
--バーンには一部スキルや潜在などが適用されるため、誰が維...
---野良の場合は炎テクで攻撃する事が億劫,バーンのDotダメー...
この場合は光テクでパニックを2~3回付与されたことを確認し...
バーンを付与することで、状態異常の上書きが起こりにくくな...
#br
#br
-ビットも「グラナグワナーダ・ビット」となって肥大化してお...
--ビットが新たにエネルギー弾を撃ってくるようになった。
--元エネミーと変わらず、それぞれのビットは本体から独立し...
-潜行してフィールドから姿を消す時間が大幅に減っている(判...
-吸い込みからのホールド攻撃が大幅に強化されている。
--''空中にいるプレイヤーも吸引する''ようになった。至近距...
--ホールド中にハサミで挟まれている間にもダメージが数回発...
ホールド中も周囲のビットから攻撃を受けてしまう点も変わっ...
--スタン効果のある攻撃で救出&特殊ダウンにできる性質は元エ...
---連携が取れるパーティの場合は、誰か1人があえて吸引攻撃...
元エネミーは耐性やHPの関係でそこまでする必要性は薄かった...
--同行できるクエストに限るがパートナーNPCを吸引させて身代...
#br
*画像 [#pa6e5721]
-''グワナーダ''
&attachref(./グワナーダ0.jpg,nolink); &attachref(./グワナ...
&attachref(./グワナーダ2.jpg,nolink,65%);
#br
-【設定6】
&attachref(./グワナーダ(設6.jpg,nolink,37.5%);
#br
-''グワナーダ・ビット''
&attachref(./グワ・ビット(設6.jpg,nolink,35%);
#br
-グワナーダの全長(地面の下の画像)
&attachref(./グワナーダ全長.jpg,nolink,80%);
#br
-&color(Purple){''グワナーダ・ネロ''};
&attachref(./グワナーダ・ネロ.jpg,nolink,65%);
#br
-【設定6】
&attachref(./グワナーダ・ネロ(設6.jpg,nolink,37.5%);
#br
-&color(Purple){''グワナーダ・ビット・ネロ''};
&attachref(./グワ・ビット・ネロ(設6.jpg,nolink,35%);
#br
-本体の侵食核とビットの関係
&attachref(./侵食グワナーダ(設6_0.jpg,nolink,37.5%);
※侵食核が付いている場合は、本体にのみ侵食核が付き、グワナ...
(ビットの体力は変化なし)
#br
-&color(Green){''グラナグワナーダ''};
&attachref(./グラナグワナーダ.jpg,nolink);
#br
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
}}}
終了行:
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:180|c
|レア種名|グワナーダ・ネロ|
|BGCOLOR(YellowGreen):超化種名|グラナグワナーダ|
|二つ名|虚の骸|
|ボス戦BGM|Weed Out|
地中から突如強襲してくる、アリジゴクを連想させる大型のダ...
#br
#contents
*データ [#eec17405]
||CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./グワナーダ2.jpg,nolink,50%);|弱点属性|&ref(...
|~|~|&ref(画像置場/炎力.png,nolink); グワナーダ・ネロ|
|~|[[有効状態異常>状態異常・属性・天候変化]]|&ref(画像置...
|~|弱点部位|腹|
|~|部位破壊|なし|
*レアドロップ [#qdd81378]
&color(Red){レア7};以上ドロップ。ドロップ法則は[[ドロップ...
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||&ref(画像置場/特殊能力.png,nolink); [[グワナ・ソ...
|11-20|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|21-25|||~|
|26-30|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|31-35|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|36-40|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Re...
|41-45|&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Re...
|46-50|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|51-55|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|56-60|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|61-65|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|66-70|&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(...
|71-75|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){11}...
|76-80|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){11}...
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95||||
|96-100||||
#br
-''&color(Purple){グワナーダ・ネロ};''(レアエネミー)
通常種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|41-45|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|46-50|&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(...
|51-55|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|56-60|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|61-65|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|66-70|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&colo...
|71-75|||~|
|76-80|||~|
|81-85|||~|
|89-90|||~|
|91-95||||
|96-100||||
#br
-''&color(Green){グラナグワナーダ};''(超化エネミー)
通常種、レア種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|91-95|&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&colo...
|96-100||||
*出現クエスト [#u48caa55]
期間限定クエストは表示していません。
-[[緊急クエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
//
|採掘基地|[[採掘基地防衛戦:襲来]]|16-20|36-40|51-55|66-7...
|~|[[採掘基地防衛戦:絶望]]|~|~|~|~|~|~|
|市街地|[[市街地奪還作戦]]|26-30|36-40|46-50|66-70|76-80|-|
|ダーカーの巣窟|[[闇のゆりかご]]|16-20|36-40|51-55|66-70|...
|艦隊交戦区域|[[艦破訓練:終の慟哭]]|-|36-40|-|66-70|81-8...
-[[アークスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|砂漠|[[稀少鉱石発掘任務]]|16-20|26-30|41-45|61-65||
-[[フリーフィールド]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
|砂漠|[[砂漠探索]]|16-20|31-35|41-45|61-65|-|-|
|~|[[超界探索:砂漠]]|-|-|-|-|-|91-95|
|地下坑道|[[超界探索:地下坑道]]|-|-|-|-|-|91-95|
|海岸|[[海岸探索]]|16-20|36-40|51-55|61-65|-|-|
|採掘場跡|[[採掘場跡探索]]|26-30|36-40|51-55|61-65|-|-|
|~|[[超界探索:採掘場跡]]|-|-|-|-|-|91-95|
|幻惑の森|[[幻惑の森探索]] &color(Red){※};|-|-|56-60|71-7...
&color(Red){※};レアEトライアルによる出現の場合、エネミーL...
-[[アドバンスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|市街地|[[特務先遣調査:市街地]]|11-15|31-35|56-60|66-70&...
-[[タイムアタッククエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|森林/凍土/遺跡|[[走破演習:ナベリウス初級]]|11-15|31-35|...
|浮遊大陸/火山|[[走破演習:アムドゥスキア]]|16-20|36-40|4...
-[[エンドレスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|????|[[無限連戦:追憶の彼方へ]]|-|-|61-65|71-75|76-80|
-特殊
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|ダーカーの巣窟|[[アブダクション]]|-|-|46-50|66-70|71-75|
|[[パラレルエリア]] &color(Red){※};|-|-|-|51-55|>|76-80|
&color(Red){※};グワナーダ・ネロのみ
-[[エクストリームクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|仮想空間|[[極限訓練:凍土と機甲]]&br;ステージ63 &color(R...
|~|[[極限訓練:森林と龍]]&br;ステージ13,28|56-|
|~|[[極限訓練:遺跡と海王]]&br;「?」ステージ15 &color(Re...
-[[アルティメットクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|艦隊交戦区域|[[艦内潜入:敵大型戦艦]]&br;&color(Green){...
-[[ストーリークエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|260|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
|~|~|C|H|
//|砂漠|【EP1】3章 [[砂塵の奥>砂塵の奥#ACT1]]|>|27-32|
|市街地|【EP1】7章 [[ダーカー強襲>緊急事態]] &color(Red){...
|ダーカーの巣窟|【EP1】9章 [[もうそこにいないわたし>アー...
|エピック砂漠|【EP5】4章 [[広漠たる熱砂の地へ>砂漠に喚ば...
|市街地|【EP5】外伝 [[私のヒーロー]] &color(Red){※};|9-23...
&color(Red){※};アイテムドロップなし
#br
*攻略 [#cf0cb019]
中ボス扱いということで耐久力はあまりないが、どの攻撃も威...
ストーリークエストではわずか二体でアークスの戦闘機を次々...
特徴的なハサミ状の大顎は見た目通り、加工せずとも高威力の...
また弱点の腹部を地中に隠し、本体だけでなく多くのグワナー...
#br
破壊可能部位は存在せず、周囲の触手はそれぞれ「グワナーダ...
「グワナーダ・ビット」のHPは本体から独立している。一方で...
かつてはクライアントオーダー品をドロップしていたが、2015/...
#br
本体の弱点は砂の中に埋もれている腹の部分だが、普段は隠れ...
グワナーダ・ビットを全て処理すると(地中にいようが)怯ん...
ゴリ押しも可能ではあるが地中に潜っている時間も多く、基本...
また状態異常バーンは有効で、地中にいてもしっかりダメージ...
#br
頭部にロックオンができ、ヘッドショット可能なので射撃武器...
**攻撃パターン [#h491078e]
:ハサミ攻撃|
正面にいると多用してくる。巨大なハサミで正面を攻撃する単...
判定も見た目通りで前方にやや長く横には狭い。攻撃まで若干...
:ハサミ薙ぎ払い|
正面以外の至近距離にいると多用してくる。巨大なハサミで周...
例によって威力は高めで、かつこちらはほとんど予備動作なし...
この攻撃をステップで回り込で回避すると続けざまに連続使用...
判定がハサミの刃でない部位、根元にはないようで完全に密着...
:突進|
泳ぐように正面へ進んでいく。普通に移動しているようなレベ...
回避は簡単だが判定が長いのでうっかり近寄らないようにしよ...
2回目の突進後は少し停止するので攻撃のチャンスだが吸引や薙...
:地中からの突き上げ|
地中へ潜る⇒ハサミで急襲⇒潜る、を何度か繰り返す。
出てくる位置が赤黒くなるため位置は予測可能。なお、触手も...
:&color(Red){吸引攻撃};|
アリジゴクのごとくプレイヤーを引き寄せて大顎で掴み何度か...
グワナーダの攻撃のなかでも頭一つ抜けた、即死クラスの凄ま...
引き寄せる際に本体付近のプレイヤーの周囲に全ての触手も出...
地面に潜ったあとに急襲せず、プレイヤーから少し離れた位置...
その他に地上攻撃からそのまま出してくることもあり、密着状...
吸い込めるのは地上の相手だけなので、連続ジャンプや宙に浮...
''捕まると自力での脱出は不可能''だが、仲間が頭にスタン効...
特大ダメージの叩きつけまでのモーションが相当長いため、叩...
PAによりスタンすると仰向けにこそならないが一定時間完全に...
誰かを掴むと吸引が止むため、クエストによってはパートナーN...
#br
なお、引き寄せも触手殲滅も成功しなかった場合は近くまで引...
:触手(グワナーダ・ビット)|
地面が赤黒くなった箇所から出てくる。耐久力は低いが近寄る...
全ての触手を処理すると本体が短時間、無防備に腹部を晒し攻...
前述のとおりあくまで別エネミー扱いなので触手だけ攻撃して...
ちなみに全ての状態異常が有効。
#br
**アドバンス、エクストリームでの行動パターン強化 [#j4df92...
-潜った後の地中からの突き上げの発生が速い。地中から出てく...
-吸引からの捕食に関しては、グワナーダが2体いると吸引中の...
--また片方がグワナーダ・ネロの場合、吸引中のビットにネロ...
---協力している側のビットを撃破してもその本体がダウンする...
#br
**スーパーハードでの行動パターン強化 [#df4c5312]
-ハサミ攻撃を間髪入れずに複数回行うようになった。SHダーク...
#br
**超化版の変更点 [#UltraEnemy]
-&color(Red){弱点部位(腹部コア)以外の無属性部位倍率が変更...
頭と腹部の無属性部位倍率が変化している?
部位倍率変更に加え難度ウルトラハードでのHP増加も相まって...
通常種とは異なり、ダウンさせて弱点コアを狙うか
下記のように状態異常バーンの付与を行わなければ効率よくダ...
--[[エネミーシールド]]が付与されている場合は、より一層ダ...
しっかりシールド弱点を突くように心掛けよう。
--こちらの攻撃が当たらない潜行中にも継続して耐性無視の一...
状態異常 &ref(画像置場/炎効果.png,nolink); バーン(武器特...
---パニックを入れると吸い込み攻撃でビットも吸い込まれるよ...
ビットを捕縛することはなく、UHで全般的に吸い込み耐性があ...
状態異常は最後にかかった1つしか有効にならないため
バーンが付与されている状態の場合は光属性テクニック(パニッ...
--バーンには一部スキルや潜在などが適用されるため、誰が維...
---野良の場合は炎テクで攻撃する事が億劫,バーンのDotダメー...
この場合は光テクでパニックを2~3回付与されたことを確認し...
バーンを付与することで、状態異常の上書きが起こりにくくな...
#br
#br
-ビットも「グラナグワナーダ・ビット」となって肥大化してお...
--ビットが新たにエネルギー弾を撃ってくるようになった。
--元エネミーと変わらず、それぞれのビットは本体から独立し...
-潜行してフィールドから姿を消す時間が大幅に減っている(判...
-吸い込みからのホールド攻撃が大幅に強化されている。
--''空中にいるプレイヤーも吸引する''ようになった。至近距...
--ホールド中にハサミで挟まれている間にもダメージが数回発...
ホールド中も周囲のビットから攻撃を受けてしまう点も変わっ...
--スタン効果のある攻撃で救出&特殊ダウンにできる性質は元エ...
---連携が取れるパーティの場合は、誰か1人があえて吸引攻撃...
元エネミーは耐性やHPの関係でそこまでする必要性は薄かった...
--同行できるクエストに限るがパートナーNPCを吸引させて身代...
#br
*画像 [#pa6e5721]
-''グワナーダ''
&attachref(./グワナーダ0.jpg,nolink); &attachref(./グワナ...
&attachref(./グワナーダ2.jpg,nolink,65%);
#br
-【設定6】
&attachref(./グワナーダ(設6.jpg,nolink,37.5%);
#br
-''グワナーダ・ビット''
&attachref(./グワ・ビット(設6.jpg,nolink,35%);
#br
-グワナーダの全長(地面の下の画像)
&attachref(./グワナーダ全長.jpg,nolink,80%);
#br
-&color(Purple){''グワナーダ・ネロ''};
&attachref(./グワナーダ・ネロ.jpg,nolink,65%);
#br
-【設定6】
&attachref(./グワナーダ・ネロ(設6.jpg,nolink,37.5%);
#br
-&color(Purple){''グワナーダ・ビット・ネロ''};
&attachref(./グワ・ビット・ネロ(設6.jpg,nolink,35%);
#br
-本体の侵食核とビットの関係
&attachref(./侵食グワナーダ(設6_0.jpg,nolink,37.5%);
※侵食核が付いている場合は、本体にのみ侵食核が付き、グワナ...
(ビットの体力は変化なし)
#br
-&color(Green){''グラナグワナーダ''};
&attachref(./グラナグワナーダ.jpg,nolink);
#br
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,20,)
}}}
ページ名: