PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
トレイン・ギドラン
をテンプレートにして作成
開始行:
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:240|c
|レア種名|ドクトル・ギドラス|
|二つ名|幻王|
|BGCOLOR(yellowgreen):超化種名|リーゼス・ギドール|
|ボス戦BGM|Zero-G - Train Gidran -(昼)&br;Realization - T...
2016年01月27日実装の幻創種。
電車が幻創種となったボスエネミー。
#br
#contents
*データ [#e7b5bcb1]
||CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./トレイン・ギドラン.jpg,50%);|弱点属性|&ref(...
|~|[[有効状態異常>状態異常・属性・天候変化]]|&ref(画像置...
|~|弱点部位|首と尻尾の車両に出現するESC-Aマーク(各乗車扉...
|~|部位破壊|首と尻尾の車両の乗車扉|
*レアドロップ [#h1168c55]
&color(Red){レア7};以上ドロップ。ドロップ法則は[[ドロップ...
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||&ref(画像置場/エッグ.png,nolink); [&color(Red){13...
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|||~|
|31-35|||~|
|36-40|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|41-45|||~|
|46-50|||~|
|51-55|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|56-60|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|61-65|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|66-70|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|71-75|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|76-80|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95|||~|
|96-100|||~|
#br
-''&color(Purple){ドクトル・ギドラス};''(レアエネミー)
通常種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|41-45||||
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|||~|
|61-65|||~|
|66-70|||~|
|71-75|||~|
|76-80|||~|
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95|||~|
|96-100|||~|
-''&color(Green){リーゼス・ギドール};''(超化エネミー)
通常種、レア種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|91-95|&ref(画像置場/タクト.png,nolink); [&color(Red){15}...
|96-100||||
*出現クエスト [#k0af8217]
期間限定クエストは表示していません。
//-[[緊急クエスト]]
//|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
//|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
//|~|~|N|H|VH|SH|XH|
//|-|-|-|-|-|-|-|
-[[レベルアップクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|H|SH|XH|UH|
|-|[[安寧を破りし超急の魔笛]]|40|70|85|96|
-[[アークスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|東京|[[トレイン・ギドラン討伐]]|11-15|36-40|51-55|66-70|...
-[[フリーフィールド]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|東京|[[東京探索]]|16-20|36-40|51-55|66-70|71-75|
//-[[アドバンスクエスト]]
//|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
//|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
//|~|~|N|H|VH|SH|XH|
//|-|-|-|-|-|-|-|
-[[タイムアタッククエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|東京|[[走破演習:東京]] &color(Red){※};|16-20|36-40|51-5...
&color(Red){※};アイテムドロップなし
-[[ライディングクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|ラスベガス|[[ライディングクエスト]]|16-20|36-40|51-55|66...
-[[エンドレスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|????|[[無限連戦:追憶の彼方へ]]|-|-|61-65|71-75|76-80|
-特殊
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
//|ダーカーの巣窟|[[アブダクション]]|-|-|46-50|66-70|71-75|
//|[[パラレルエリア]] &color(Red){※};|-|-|-|51-55|>|76-80|
|[[レアエネミートリガー]] &color(Red){※};|-|26-30|36-40|5...
&color(Red){※};ドクトル・ギドラスのみ
//-[[エクストリームクエスト]]
//|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
//|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
//|-|-|-|-|-|-|-|
-[[ストーリークエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|260|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
|~|~|C|H|
|東京|【EP4】3章 [[幻創の暴走>世界変革の声]] &color(Red){...
&color(Red){※};アイテムドロップなし
#br
*攻略 [#kouryaku]
**マルチプレイにおける注意点 [#v1cbdd20]
[[2019年12月18日(水)アップデート>http://pso2.jp/players...
&color(red){''脚へのダメージ''};および&color(red){''状態...
部位破壊を行ってもダウンが終了されなくなった。
この仕様変更は超化エネミー「リーゼス・ギドール」にも適用...
#br
しかし「3way列車発車+突撃」攻撃などの攻撃中にドアの破壊を...
このとき、弱点部位である「ESC-Aマーク」を消して仰け反るため
弱点部位露出による&color(red){攻撃チャンスを無駄にしてし...
この仕様は[[世界変革の声(ACT2)>世界変革の声]]をやるとより...
#br
さらに、部位である「ドア」は&color(red){本体HPと不連動};...
''考えなしに攻撃をすると倒すのに時間がかかってしまう。''
//ギドラン討伐(N)ソロでマロンストライク最大膨張を当てても...
#br
12人全員で一箇所を集中攻撃することにより
他部位破壊によるダウン復帰を発生させず手早く処理すること...
マルチプレイでは、「脚部ダメージ蓄積ダウン(4脚共通)→い...
''黄色の車両''(向かって左)が最も攻撃頻度が高く、狙い目...
中央寄り''内側の窓''が殴りやすいだろう。
Raはスキル「[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]」を...
''&color(red){他のプレイヤーがどこを狙えば良いか};分かり...
**概要 [#bd8e2679]
全体的に鋭く正確な攻撃を放ってくる上に、攻撃の射程も長い...
「[[トレイン・ギドラン討伐]]」と「[[東京探索]]」では、ク...
だが、移動はあまり速くなく、露骨な隙潰しなどのチキン戦法...
所謂ターン制に分類されるボスで、武器種にもよるが相手の攻...
''相手の攻撃後の隙を的確に突いて戦うタイプ''と言える。
攻撃が鋭い分素直なので、&color(Blue){ジャストガードやジャ...
沸点がかなり低いらしく、かなり早い段階で怒り状態に移行し...
内部では三段階に分かれているらしく、[[トレイン・ギドラン...
-便宜上「首」と呼んでいるが、頭部にあたる部位は存在せずヘ...
-ユニットのドロップ確率が異常に低い。
-どういうわけだかSH以上でも攻撃パターンに目立った変化はな...
***ダウン [#d24ee875]
-ミラージュの状態異常で特殊ダウンを起こし、一定時間頭を垂...
-脚部へのダメージ蓄積で脚部車両が爆発し、一定時間転倒した...
--ダメージ蓄積は4脚共通。
--部位破壊ではないのでブレイクスタンスは乗らない代わりに...
どちらのダウン中もESC-Aマークが現れるので攻撃のチャンス。
%%ダウンは比較的長いが、ダウン中にどこかの扉を部位破壊す...
***弱点 [#g68e8fa1]
弱点部位は各攻撃時・ダウン時に、車両の側面に現れるESC-Aマ...
しかし、ドアで守られておりそのままでは弱点を突けない。
一定ダメージをドアに与えればその車両のドアが両方吹き飛び...
--ドアの部位破壊は弱点を晒していないときでも可能。
--ドアを壊していてもESC-Aマークが出ていなければ、弱点では...
-なお、''ブースト時の幻創侵食核は耐性の影響を受けない''。
--超化版限定ではあるが''フォトナー侵食核も耐性の影響を受...
(ただし、弱点部位にするにはWBを撃って部位倍率を変化する必...
//フォトナー侵食核は無属性部位倍率1.0 属性倍率1.0(弱点属...
//ウィークバレットを撃つ事で無属性部位倍率が1.2倍され1.15...
-[[オロタ・ビケッタ]]などと同様にブースト化で常時弱点が丸...
却って倒しやすくなるボスエネミーの典型とも言えよう。
**攻撃パターン [#tr900kougeki]
敵攻撃力はVH(Lv55)で打撃力2660。XH(Lv75)で打撃力3300。倍...
図体がでかいので近距離では攻撃のモーションが見え辛い。
こちらから攻撃するとき以外は少し距離を離しておくと躱しや...
//名前は仮称
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);車両叩きつけ|
右か左の首を地面に叩きつけて攻撃する。
攻撃範囲は狭いがモーションがコンパクトなので近距離での不...
頻度はそこまで多くないが、連続で出すこともある。
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);踏みつけ|
前足を持ち上げて地面に叩きつける。
そこそこの頻度で行い、一部の攻撃の隙を潰すためにも時折使...
範囲は前足周辺とあまり広くなく、離れていれば無視できる。
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);+&ref(画像置場/法撃力.p...
''右の首による攻撃。''
予備動作として右の首を後ろに引き絞る動作を取り、右首の先...
[[ダークファルス・エルダー]]の突きと同様にターゲットへの...
見てから真横に移動し続けて回避行動を取れば容易に避けられ...
また、基本的にターゲットキャラクターの左側目掛けて突いて...
''攻撃後''は新幹線部分が消え、扉が破壊されていれば弱点部...
怒り状態では二連続になり、二回目の後の地面に時限地雷が5個...
車両の突きは&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);属性、時限地...
突きは打撃防御と打撃耐性で、時限地雷は風のエフェクトを伴...
突きは吹っ飛び、時限地雷は打ち上げの効果があり、迂闊に喰...
突きの倍率は1.4と[[クォーツ・ドラゴン]]の突進並に高く、時...
余談であるが、召喚される車両のモチーフは「N700系のぞみ」...
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);+&ref(画像置場/法撃力.p...
''左の首による攻撃。''
左の首の先端に除雪装置を召喚して、前方扇状の範囲に吸引攻...
吸い込まれると除雪装置のブレードに当たってダメージ+ダウン...
雪玉はかなり散らばる範囲が広く、''&color(Red){真横にいて...
吸い込まれてしまった場合は、除雪装置付近で車両に向かって...
雪玉排出口の近くにいると大量の雪玉にモロに被弾してHPをガ...
予備動作が見えた時点で胴体側へ移動しておけば比較的長めの...
通常状態では吸引力は高くないが、怒り状態では大幅に強化さ...
''攻撃中''、扉が破壊されていれば弱点部位であるマークが扉...
使用頻度が上記の新幹線突きと比べて大分低いためか、右の首...
除雪装置のロータリーブレードが&ref(画像置場/打撃力.png,no...
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);連続突き刺し|
''真ん中の首による攻撃。''
真ん中の首に新幹線用密着連結器のようなものを召喚し、それ...
衝撃波にも判定があるので範囲はそこそこ広く、大きく前進し...
3回目(5回目)の突きは胴体の正面(前脚の間)に立っていても当...
なお、最後の突きはターゲットを狙って若干の補正をかけて突...
''攻撃後''、扉が破壊されていれば弱点部位であるマークが扉...
打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。倍率は1.5と高...
:&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/法撃力.png,...
''尻尾による攻撃。''
後ろを向いて(後ろを取っているときは振り向かずにそのまま...
怒り状態では放電後に少し間をおいて周辺に落雷が発生する。...
二回目の電撃はほぼ同じタイミングで発生するが完全に同時で...
予告地点は表示されるのだが昼間は少し見づらく、落雷はエフ...
どちらもよろけの効果があり、更にショックを付与されると回...
また、判定の発生が見た目よりほんのわずかだが遅れている。
''攻撃後''、扉が破壊されていれば弱点部位であるマークが扉...
法撃防御と雷耐性で被ダメージを軽減できる。放電と落雷で倍...
:&ref(画像置場/射撃力.png,nolink);+&ref(画像置場/打撃力.p...
HPが一定以下になった際に大きく後ろに飛び退り、先頭車両を...
恐ろしいのはその射程距離と速度で、ターゲットの位置を基準...
攻撃前には地面にレールが敷かれるため、突っ込んでくる方向...
レールとレールの間は横幅こそ狭いものの安全地帯となってい...
先頭車両は一定距離を進むと不規則にカーブしてくるため、フ...
幸い地形やガードは貫通しないので曲がり角で待機するかガー...
フリーフィールドの公園近くで戦う場合は先頭車両が公園内に...
//また、3回目の車両に当たればダウン中に本体が頭上を通過す...
//乱戦時は運が悪いと最悪お手玉されることがあるのであまり...
//↑安全地帯があるようなのでコメントアウト
&color(Red){最後の突撃は判定がやや長く残る(トレイン・ギ...
或いは首と本体とで判定が独立している可能性もあるのでダイ...
ただし、レールとレールの間に立っていれば当たらない模様。...
使用後一定時間経過するたびに何度でも使ってくるため、でき...
''攻撃後''、''扉が破壊された車両全て''に弱点部位であるマ...
最初の先頭車両突撃は全て&ref(画像置場/射撃力.png,nolink);...
先頭車両は倍率1.61、本体突撃は推定2.4~2.5と極めて高い。...
**超化版の変更点 [#UH-Changes]
-新幹線突き時に発生する地雷の効果が打ち上げからスタンに変化
-怒り状態時、放電の予備動作が大幅に短縮
-連続突き刺しの基本挙動が2回突き・突き刺し・引き抜きに変...
-脚部攻撃でのダウンまでに必要な総ダメージが跳ね上がってお...
--UH帯に限ったことではなく、[[魔笛>安寧を破りし超急の魔笛...
:車両発射|
''左右どちらかの首による攻撃。''
地面にレールを敷いたのち左右どちらかの首を叩きつけ、そこ...
:コンボ|
前足で踏みつけ、尻尾叩きつけ、飛び上がって真ん中の首での...
突き刺し後に周囲からミサイルが撃ち上がる。
*画像 [#n13b2e6f]
//スマホなどで見た場合、画像が横に表示されず名称が変なと...
-''トレイン・ギドラン''
&attachref(./トレイン・ギドラン.jpg,nolink);
#br
-尻尾の口の中
&attachref(./ギドラン(尻尾の口の中.jpg,nolink,70%);
※尻尾にある頭の口の中にはパンタグラフが付いている。
#br
-&color(Purple){''ドクトル・ギドラス''};
&attachref(./ドクトル・ギドラス.jpg,nolink);
#br
-&color(Green){''リーゼス・ギドール''};
&attachref(./リーゼス・ギドール.jpg,80%);
#br
*余談 [#extra]
#region(-&color(Maroon){''体を構成する車両について''};)
中央の首の車両と尻尾の車両の側面には「EAST JAPAN TR900(...
中心となっている車両のモチーフは恐らく「500系のぞみ」と思...
左右の首の車両は現在モチーフが解っていない。似ている車両...
右前脚は「JR山手線内回り(品川・東京方面行)」、右後脚は「J...
なお、希少種はTR900バージョンの路線検査車両・ドクターイエ...
また、ドクトルは側面に書いてある文字が微妙に異なり、「WES...
つまり、通常種と希少種は色だけでなく所属も異なるという事...
また、脚部車両もTR所属の車両なのだが、%%&color(Red){希少...
いつかは不明だが現在はTRに修正された。
//戦艦大和の問題の乗じて修正された可能性がある。
余談だが、500系のぞみは既に第一線を退いており、ひかりやこ...
//(「E657スーパーひたち」は現在も改造が加えられて現役で...
#endregion
#region(-&color(Maroon){''映画「THE LINER」''};)
東京マップでは、[[このようなポスター>http://mmoloda.com/p...
ビルの壁に貼ってある大きなものもあれば、コンビニの窓に貼...
監督はポスターにある通り[[ベトール・ゼラズニィ>登場NPC/ベ...
#endregion
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
#br
}}}
終了行:
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|CENTER:BGCOLOR(Plum):120|CENTER:240|c
|レア種名|ドクトル・ギドラス|
|二つ名|幻王|
|BGCOLOR(yellowgreen):超化種名|リーゼス・ギドール|
|ボス戦BGM|Zero-G - Train Gidran -(昼)&br;Realization - T...
2016年01月27日実装の幻創種。
電車が幻創種となったボスエネミー。
#br
#contents
*データ [#e7b5bcb1]
||CENTER:BGCOLOR(White):100|300|c
|&attachref(./トレイン・ギドラン.jpg,50%);|弱点属性|&ref(...
|~|[[有効状態異常>状態異常・属性・天候変化]]|&ref(画像置...
|~|弱点部位|首と尻尾の車両に出現するESC-Aマーク(各乗車扉...
|~|部位破壊|首と尻尾の車両の乗車扉|
*レアドロップ [#h1168c55]
&color(Red){レア7};以上ドロップ。ドロップ法則は[[ドロップ...
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||&ref(画像置場/エッグ.png,nolink); [&color(Red){13...
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|||~|
|31-35|||~|
|36-40|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|41-45|||~|
|46-50|||~|
|51-55|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|56-60|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|61-65|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|66-70|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|71-75|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|76-80|&ref(画像置場/デュアルブレード.png,nolink); [&colo...
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95|||~|
|96-100|||~|
#br
-''&color(Purple){ドクトル・ギドラス};''(レアエネミー)
通常種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|41-45||||
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|||~|
|61-65|||~|
|66-70|||~|
|71-75|||~|
|76-80|||~|
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95|||~|
|96-100|||~|
-''&color(Green){リーゼス・ギドール};''(超化エネミー)
通常種、レア種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される
|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|91-95|&ref(画像置場/タクト.png,nolink); [&color(Red){15}...
|96-100||||
*出現クエスト [#k0af8217]
期間限定クエストは表示していません。
//-[[緊急クエスト]]
//|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
//|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
//|~|~|N|H|VH|SH|XH|
//|-|-|-|-|-|-|-|
-[[レベルアップクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|H|SH|XH|UH|
|-|[[安寧を破りし超急の魔笛]]|40|70|85|96|
-[[アークスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|東京|[[トレイン・ギドラン討伐]]|11-15|36-40|51-55|66-70|...
-[[フリーフィールド]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|東京|[[東京探索]]|16-20|36-40|51-55|66-70|71-75|
//-[[アドバンスクエスト]]
//|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
//|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
//|~|~|N|H|VH|SH|XH|
//|-|-|-|-|-|-|-|
-[[タイムアタッククエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|東京|[[走破演習:東京]] &color(Red){※};|16-20|36-40|51-5...
&color(Red){※};アイテムドロップなし
-[[ライディングクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|ラスベガス|[[ライディングクエスト]]|16-20|36-40|51-55|66...
-[[エンドレスクエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|????|[[無限連戦:追憶の彼方へ]]|-|-|61-65|71-75|76-80|
-特殊
|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
//|ダーカーの巣窟|[[アブダクション]]|-|-|46-50|66-70|71-75|
//|[[パラレルエリア]] &color(Red){※};|-|-|-|51-55|>|76-80|
|[[レアエネミートリガー]] &color(Red){※};|-|26-30|36-40|5...
&color(Red){※};ドクトル・ギドラスのみ
//-[[エクストリームクエスト]]
//|BGCOLOR(#ddd):140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
//|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
//|-|-|-|-|-|-|-|
-[[ストーリークエスト]]
|BGCOLOR(#ddd):140|260|>|CENTER:50|c
|BGCOLOR(#555):場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
|~|~|C|H|
|東京|【EP4】3章 [[幻創の暴走>世界変革の声]] &color(Red){...
&color(Red){※};アイテムドロップなし
#br
*攻略 [#kouryaku]
**マルチプレイにおける注意点 [#v1cbdd20]
[[2019年12月18日(水)アップデート>http://pso2.jp/players...
&color(red){''脚へのダメージ''};および&color(red){''状態...
部位破壊を行ってもダウンが終了されなくなった。
この仕様変更は超化エネミー「リーゼス・ギドール」にも適用...
#br
しかし「3way列車発車+突撃」攻撃などの攻撃中にドアの破壊を...
このとき、弱点部位である「ESC-Aマーク」を消して仰け反るため
弱点部位露出による&color(red){攻撃チャンスを無駄にしてし...
この仕様は[[世界変革の声(ACT2)>世界変革の声]]をやるとより...
#br
さらに、部位である「ドア」は&color(red){本体HPと不連動};...
''考えなしに攻撃をすると倒すのに時間がかかってしまう。''
//ギドラン討伐(N)ソロでマロンストライク最大膨張を当てても...
#br
12人全員で一箇所を集中攻撃することにより
他部位破壊によるダウン復帰を発生させず手早く処理すること...
マルチプレイでは、「脚部ダメージ蓄積ダウン(4脚共通)→い...
''黄色の車両''(向かって左)が最も攻撃頻度が高く、狙い目...
中央寄り''内側の窓''が殴りやすいだろう。
Raはスキル「[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]」を...
''&color(red){他のプレイヤーがどこを狙えば良いか};分かり...
**概要 [#bd8e2679]
全体的に鋭く正確な攻撃を放ってくる上に、攻撃の射程も長い...
「[[トレイン・ギドラン討伐]]」と「[[東京探索]]」では、ク...
だが、移動はあまり速くなく、露骨な隙潰しなどのチキン戦法...
所謂ターン制に分類されるボスで、武器種にもよるが相手の攻...
''相手の攻撃後の隙を的確に突いて戦うタイプ''と言える。
攻撃が鋭い分素直なので、&color(Blue){ジャストガードやジャ...
沸点がかなり低いらしく、かなり早い段階で怒り状態に移行し...
内部では三段階に分かれているらしく、[[トレイン・ギドラン...
-便宜上「首」と呼んでいるが、頭部にあたる部位は存在せずヘ...
-ユニットのドロップ確率が異常に低い。
-どういうわけだかSH以上でも攻撃パターンに目立った変化はな...
***ダウン [#d24ee875]
-ミラージュの状態異常で特殊ダウンを起こし、一定時間頭を垂...
-脚部へのダメージ蓄積で脚部車両が爆発し、一定時間転倒した...
--ダメージ蓄積は4脚共通。
--部位破壊ではないのでブレイクスタンスは乗らない代わりに...
どちらのダウン中もESC-Aマークが現れるので攻撃のチャンス。
%%ダウンは比較的長いが、ダウン中にどこかの扉を部位破壊す...
***弱点 [#g68e8fa1]
弱点部位は各攻撃時・ダウン時に、車両の側面に現れるESC-Aマ...
しかし、ドアで守られておりそのままでは弱点を突けない。
一定ダメージをドアに与えればその車両のドアが両方吹き飛び...
--ドアの部位破壊は弱点を晒していないときでも可能。
--ドアを壊していてもESC-Aマークが出ていなければ、弱点では...
-なお、''ブースト時の幻創侵食核は耐性の影響を受けない''。
--超化版限定ではあるが''フォトナー侵食核も耐性の影響を受...
(ただし、弱点部位にするにはWBを撃って部位倍率を変化する必...
//フォトナー侵食核は無属性部位倍率1.0 属性倍率1.0(弱点属...
//ウィークバレットを撃つ事で無属性部位倍率が1.2倍され1.15...
-[[オロタ・ビケッタ]]などと同様にブースト化で常時弱点が丸...
却って倒しやすくなるボスエネミーの典型とも言えよう。
**攻撃パターン [#tr900kougeki]
敵攻撃力はVH(Lv55)で打撃力2660。XH(Lv75)で打撃力3300。倍...
図体がでかいので近距離では攻撃のモーションが見え辛い。
こちらから攻撃するとき以外は少し距離を離しておくと躱しや...
//名前は仮称
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);車両叩きつけ|
右か左の首を地面に叩きつけて攻撃する。
攻撃範囲は狭いがモーションがコンパクトなので近距離での不...
頻度はそこまで多くないが、連続で出すこともある。
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);踏みつけ|
前足を持ち上げて地面に叩きつける。
そこそこの頻度で行い、一部の攻撃の隙を潰すためにも時折使...
範囲は前足周辺とあまり広くなく、離れていれば無視できる。
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);+&ref(画像置場/法撃力.p...
''右の首による攻撃。''
予備動作として右の首を後ろに引き絞る動作を取り、右首の先...
[[ダークファルス・エルダー]]の突きと同様にターゲットへの...
見てから真横に移動し続けて回避行動を取れば容易に避けられ...
また、基本的にターゲットキャラクターの左側目掛けて突いて...
''攻撃後''は新幹線部分が消え、扉が破壊されていれば弱点部...
怒り状態では二連続になり、二回目の後の地面に時限地雷が5個...
車両の突きは&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);属性、時限地...
突きは打撃防御と打撃耐性で、時限地雷は風のエフェクトを伴...
突きは吹っ飛び、時限地雷は打ち上げの効果があり、迂闊に喰...
突きの倍率は1.4と[[クォーツ・ドラゴン]]の突進並に高く、時...
余談であるが、召喚される車両のモチーフは「N700系のぞみ」...
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);+&ref(画像置場/法撃力.p...
''左の首による攻撃。''
左の首の先端に除雪装置を召喚して、前方扇状の範囲に吸引攻...
吸い込まれると除雪装置のブレードに当たってダメージ+ダウン...
雪玉はかなり散らばる範囲が広く、''&color(Red){真横にいて...
吸い込まれてしまった場合は、除雪装置付近で車両に向かって...
雪玉排出口の近くにいると大量の雪玉にモロに被弾してHPをガ...
予備動作が見えた時点で胴体側へ移動しておけば比較的長めの...
通常状態では吸引力は高くないが、怒り状態では大幅に強化さ...
''攻撃中''、扉が破壊されていれば弱点部位であるマークが扉...
使用頻度が上記の新幹線突きと比べて大分低いためか、右の首...
除雪装置のロータリーブレードが&ref(画像置場/打撃力.png,no...
:&ref(画像置場/打撃力.png,nolink);連続突き刺し|
''真ん中の首による攻撃。''
真ん中の首に新幹線用密着連結器のようなものを召喚し、それ...
衝撃波にも判定があるので範囲はそこそこ広く、大きく前進し...
3回目(5回目)の突きは胴体の正面(前脚の間)に立っていても当...
なお、最後の突きはターゲットを狙って若干の補正をかけて突...
''攻撃後''、扉が破壊されていれば弱点部位であるマークが扉...
打撃防御と打撃耐性で被ダメージを軽減できる。倍率は1.5と高...
:&ref(画像置場/雷力.png,nolink);&ref(画像置場/法撃力.png,...
''尻尾による攻撃。''
後ろを向いて(後ろを取っているときは振り向かずにそのまま...
怒り状態では放電後に少し間をおいて周辺に落雷が発生する。...
二回目の電撃はほぼ同じタイミングで発生するが完全に同時で...
予告地点は表示されるのだが昼間は少し見づらく、落雷はエフ...
どちらもよろけの効果があり、更にショックを付与されると回...
また、判定の発生が見た目よりほんのわずかだが遅れている。
''攻撃後''、扉が破壊されていれば弱点部位であるマークが扉...
法撃防御と雷耐性で被ダメージを軽減できる。放電と落雷で倍...
:&ref(画像置場/射撃力.png,nolink);+&ref(画像置場/打撃力.p...
HPが一定以下になった際に大きく後ろに飛び退り、先頭車両を...
恐ろしいのはその射程距離と速度で、ターゲットの位置を基準...
攻撃前には地面にレールが敷かれるため、突っ込んでくる方向...
レールとレールの間は横幅こそ狭いものの安全地帯となってい...
先頭車両は一定距離を進むと不規則にカーブしてくるため、フ...
幸い地形やガードは貫通しないので曲がり角で待機するかガー...
フリーフィールドの公園近くで戦う場合は先頭車両が公園内に...
//また、3回目の車両に当たればダウン中に本体が頭上を通過す...
//乱戦時は運が悪いと最悪お手玉されることがあるのであまり...
//↑安全地帯があるようなのでコメントアウト
&color(Red){最後の突撃は判定がやや長く残る(トレイン・ギ...
或いは首と本体とで判定が独立している可能性もあるのでダイ...
ただし、レールとレールの間に立っていれば当たらない模様。...
使用後一定時間経過するたびに何度でも使ってくるため、でき...
''攻撃後''、''扉が破壊された車両全て''に弱点部位であるマ...
最初の先頭車両突撃は全て&ref(画像置場/射撃力.png,nolink);...
先頭車両は倍率1.61、本体突撃は推定2.4~2.5と極めて高い。...
**超化版の変更点 [#UH-Changes]
-新幹線突き時に発生する地雷の効果が打ち上げからスタンに変化
-怒り状態時、放電の予備動作が大幅に短縮
-連続突き刺しの基本挙動が2回突き・突き刺し・引き抜きに変...
-脚部攻撃でのダウンまでに必要な総ダメージが跳ね上がってお...
--UH帯に限ったことではなく、[[魔笛>安寧を破りし超急の魔笛...
:車両発射|
''左右どちらかの首による攻撃。''
地面にレールを敷いたのち左右どちらかの首を叩きつけ、そこ...
:コンボ|
前足で踏みつけ、尻尾叩きつけ、飛び上がって真ん中の首での...
突き刺し後に周囲からミサイルが撃ち上がる。
*画像 [#n13b2e6f]
//スマホなどで見た場合、画像が横に表示されず名称が変なと...
-''トレイン・ギドラン''
&attachref(./トレイン・ギドラン.jpg,nolink);
#br
-尻尾の口の中
&attachref(./ギドラン(尻尾の口の中.jpg,nolink,70%);
※尻尾にある頭の口の中にはパンタグラフが付いている。
#br
-&color(Purple){''ドクトル・ギドラス''};
&attachref(./ドクトル・ギドラス.jpg,nolink);
#br
-&color(Green){''リーゼス・ギドール''};
&attachref(./リーゼス・ギドール.jpg,80%);
#br
*余談 [#extra]
#region(-&color(Maroon){''体を構成する車両について''};)
中央の首の車両と尻尾の車両の側面には「EAST JAPAN TR900(...
中心となっている車両のモチーフは恐らく「500系のぞみ」と思...
左右の首の車両は現在モチーフが解っていない。似ている車両...
右前脚は「JR山手線内回り(品川・東京方面行)」、右後脚は「J...
なお、希少種はTR900バージョンの路線検査車両・ドクターイエ...
また、ドクトルは側面に書いてある文字が微妙に異なり、「WES...
つまり、通常種と希少種は色だけでなく所属も異なるという事...
また、脚部車両もTR所属の車両なのだが、%%&color(Red){希少...
いつかは不明だが現在はTRに修正された。
//戦艦大和の問題の乗じて修正された可能性がある。
余談だが、500系のぞみは既に第一線を退いており、ひかりやこ...
//(「E657スーパーひたち」は現在も改造が加えられて現役で...
#endregion
#region(-&color(Maroon){''映画「THE LINER」''};)
東京マップでは、[[このようなポスター>http://mmoloda.com/p...
ビルの壁に貼ってある大きなものもあれば、コンビニの窓に貼...
監督はポスターにある通り[[ベトール・ゼラズニィ>登場NPC/ベ...
#endregion
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10,)
#br
}}}
ページ名: