PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
レドラン
をテンプレートにして作成
開始行:
#include(フォトンアーツ・テクニック項目一覧,notitle)
#contents
*概要 [#about]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:100|CENTER:140|c
|BGCOLOR(#ffc962):COLOR(BLACK):分類|[[ペット]]|
//&attachref(./レドラン.jpg,nolink);
&attachref(./レドラン(公式.jpg,80%,レドラン);
&attachref(./レドラン(レアカラー).jpg,80%,レア色);
//&attachref(./レドラン2.jpg,38.5%,);
2016年12月21日実装。ドラゴン型のペット。
サイズ、動作、低いダメージ耐性などはトリム系に近いが、攻...
通常攻撃もPAも大部分が遠距離弾を発射するものであり、基本...
この特性を活かし、ザンバースなど補助テクを絡めやすい。
#br
戦闘においては砲台としての役割を担う。
初期PAであるレーザーは合計威力が高く、複数ロックした状態...
性格による倍率補正、マインのポテンシャルも最大限に引き出...
敵に突っ込んでいかないため狙われていない状況では攻撃を受...
#br
しかし小回りが利かない。レーザー・バースト共にターゲット...
その上ほぼチャージ使用が前提のスキルが多く、着弾までの隙...
通常攻撃はPP回収性能が低く、ペット交代に向かない性格もあ...
また手元から離れにくい特性上プレイヤーと一緒に被弾しやす...
特に防御力がサリィ系と比べても低いため、アルターエゴの伝...
加えて一度倒れてしまうと30秒待たない限りあばれんぼうのボ...
#br
総じて大量の雑魚を倒しあばれんぼうの倍率を上げられる相性...
Ep6前後から劣悪なPP周りの補助手段も増えているのも追い風。
また多くのペットは破壊部位や弱点をロックしても他の部位に...
レドランはバーストによってあまり躱されることなくピンポイ...
主力PAはチャージ中に歩けるので、歩いてかわせる攻撃が多い...
-2020/06/10に上位種として[[グラス]]が実装された。
#region(修正履歴)
-2017/09/27
--通常攻撃の威力とPP回復量が増加
-2017/12/20
--HPを上方修正(1.2倍)
-2018/02/21
--通常攻撃の弾速、誘導性能、射程距離を上方修正
--接敵距離を延長
-2018/06/27
--エネミーがプレイヤーを引き寄せる・押し出すアクションに...
-2019/07/10
--復活時間が短縮(60秒→30秒)
#endregion
#br
**入手方法 [#get]
★7~12のエッグは、緊急クエスト「[[月駆ける幻創の母]]」「[...
&color(Red){期間限定のクエストは各クエストのページを参照};
|>|CENTER:|c
|レア|入手方法|h
|CENTER:45|LEFT:265|c
|BGCOLOR(#aaff9f):★6||
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7||
|BGCOLOR(#ff9f9f):★8|[[月駆ける幻創の母]]N- クリア時大赤...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★9||
|BGCOLOR(#FFFF99):★10|[[月駆ける幻創の母]]SH- クリア時大...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11||
|BGCOLOR(#FFFF99):★12|[[月駆ける幻創の母]]SH- クリア時大...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★13|[[月駆ける幻創の母]]XH クリア時大赤...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★14|[[悲劇を歌う怨嗟の虚影]]XH クリア時...
#br
**パラメーター [#parameter]
-レベルキャップ時の素パラメーター(プラス値、キャンディー...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|レア|Lv|HP|打撃力|射撃力|法撃力|技量|打撃防御|射撃防御|...
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:45|BGCOLOR(#ddd):CENTER:45|>|>|>|>|...
|初期|1|210|52|57|55|46|73|88|78|
|BGCOLOR(#aaff9f):★6|60|870|658|721|689|176|608|729|648|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7|65|914|740|811|776|195|666|799|710|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★8|70|958|823|901|862|213|724|869|772|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★9|75|1011|863|945|904|233|782|939|834|
|BGCOLOR(#FFFF99):★10|85|1093|943|1033|988|276|898|1078|9...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|90|1121|982|1076|1029|299|957|1148|...
|BGCOLOR(#FFFF99):★12|100|1180|1149|1259|1204|353|1050|12...
|BGCOLOR(#FFFF99):★12+|110|1209|1206|1321|1264|371|1086|1...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★13+|120|1239|1264|1384|1324|390|1122|1...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★14+|130|1668|1401|1535|1468|403|1155|1...
-ペットプラス値の上限
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|レア|Lv|HP|打撃力|射撃力|法撃力|技量|h
|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:45|>|>|>|>|RIGHT:55|c
|不問|不問|90|100|120|130|150|
-戦闘不能時
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):99|CENTER:55|c
|復活時間|30秒|
#br
&color(Red){※};通常攻撃の威力、PP回復量については[[タクト...
**性格 [#seikaku]
「超」が付く性格は、スペシャルエッグを鑑定したときに付与...
性格レベルはペットのレベルに応じて上昇する。
|>|>|CENTER:|c
|ペット|&ref(画像置場/性格.png,nolink); 性格|解説|h
|CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|LEFT:580|c
|[[レドラン]]|あばれんぼう|エネミーを1体撃破毎に与ダメー...
|~|超あばれんぼう|~|
|~|とうそうしん|一定範囲内のエネミー数に応じて与ダメージ...
|~|超とうそうしん|~|
|~|ロック &color(Red){※};|アイテムドロップ率上昇と性格「...
&color(Red){※};★14エッグ限定
-あばれんぼう
エネミーのトドメを自らのレドランでしなければカウントされ...
エリア移動や別のタクトに切り替えるだけなら維持されるが、...
最終的な倍率はずば抜けて高いが、持ち替えでリセットされる...
レドランの通常攻撃はかなり性能が低いため、PP回収用の他の...
敵が大量に出る防衛戦等や、確実にトドメを刺せるソロでのク...
無理に最大倍率を狙わずに1回の戦闘で少し強くなればいいとい...
[[シンクロウ]]の性格と同じく、[[ライドロイド]]の騎乗でも...
-とうそうしん
適用範囲はおおよそレドランが敵を感知して自動通常攻撃を開...
ほぼミラージュエスケープ3回ぶんを範囲とし、オブジェクトは...
あばれんぼうと比べ、ボーナス適用条件的に最初から最大出力...
武器を切り替えながらのピンポイント投入に向いた性格になっ...
また、性格適用の関係から主戦場の範囲においておく必要があ...
#br
**キャンディーボックス [#candybox]
&attachref(./キャンディーボックス_レドラン_0.jpg,nolink);
#br
※[[キャンディー]]について。
*ペットPA [#PA]
**レドランレーザー [#PA01]
敵を捕捉しホーミングレーザーを放つ。複数の敵を同時に補足...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランレーザー.png,nolin...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|>|>|25|
|~|習得Lv|1|2|8|14|20|24|28|32|36|41|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|5320|5376|5432|5488|5544|5600|565...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|25||||
|~|習得Lv|46|51|56|61|66|71|76||||
-初期習得PA。
-アサルトライフルのホーミングエミッションに似た性能である...
--もちろん、ロックオン箇所が複数ある敵は複数ロックしてく...
--ただしロックベアの腕・ガロンゴの頭と尾など、自動ターゲッ...
--ロックオン速度は早いが、ボタンを離すのが早すぎるとロッ...
--PA始動~ロックオン中はプレイヤーの側に戻り追従する。
-ロックオンは最大8箇所。表記威力は8ロックぶんで1ロックの...
--弾の追尾性能は非常に高く、壁に密着して撃つなどをしなけ...
--''ロックオン1箇所につき2発の弾が放たれるが、見た目だけ...
--一箇所への集中攻撃はできない。
--ただし、ライフルPA「ホーミングエミッション」と同様に接...
-敵の数(ロックオン数)とダメージが直結するPAであるため、役...
-混戦状態であってもレドランマインを高確率で起爆できるため...
#region(修正履歴)
-2018/12/19
--射程、速度、誘導性能が上昇
#endregion
#br
**レドランスラッシュ [#PA02]
周囲の敵に接近攻撃し、なぎ倒す。その後、プレイヤーの元へ...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランスラッシュ.png,nol...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|>|>|5|
|~|習得Lv|1|4|10|16|21|25|29|33|37|42|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|942|951|961|970|980| |999||||
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|5||||
|~|習得Lv|47|52|57|62|67|72|77||||
-初期習得PA。
-説明文がややわかりにくいが、レドランが「接近して攻撃」す...
-攻撃中のレドランには無敵時間があり、ペットの回避技として...
-ダウン属性の攻撃。転倒が有効な相手であれば短時間ながら安...
-多くのペットにある「手元に戻すPA」であるが、もともと主人...
--どちらかというと、自動攻撃を停止させるために用いること...
#region(修正履歴)
-2017/09/27
--威力が増加(1.5倍)
#endregion
#br
**レドランバースト [#PA03]
大量の気弾を生成し敵単体を狙撃する。一定以上の弾が溜まる...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランバースト.png,nolin...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|チャージ|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1.6秒|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|>|>|40|
|~|習得Lv|1|6|12|18|22|26|30|34|38|43|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|6768|6840|6912|6984|7056|7128|720...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|チャージ|>|>|>|>|>|>|1.6秒||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|40||||
|~|習得Lv|48|53|58|63|68|73|78||||
-初期習得PA。
-敵をターゲット/ロックオンした状態でチャージするとレドラ...
--弾数は最大で8。表記威力は8発ぶんで1発の威力は表記の1/8...
--敵をターゲット/ロックオンしていない状態でチャージを開始...
---その状態で敵をターゲット/ロックオンすればその時点から...
--弾を装填している最中に、ターゲット/ロックオンしている敵...
--レドランの位置はチャージを始めた場所で固定される。
--チャージ中は主人の周辺に紫の輪が出現。弾を8発装填すると...
-弾の速度は早め。また、若干の誘導がかかっている(敵に密着...
-弾を複数の敵に飛ばすことはできない。
#br
**レドラングラビティ [#PA04]
敵にフォトン弾を命中させることで重力場を形成し、敵を引き...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドラングラビティ.png,nol...
|~|技量補正|>|>|-|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|消費PP|>|>|-|>|>|>|>|>|>|15|
|~|習得Lv|>|>|-|20|23|27|31|35|39|44|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|>|>|>|>|>|>|100||||
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|15||||
|~|習得Lv|49|54|59|64|69|74|79||||
-Lv20で習得。
-範囲や吸引力はグラビティボムやサリィフォールと同程度。
-説明文に「攻撃する」などの文面が無いように、''一切ダメー...
--ヒット判定すら存在していないのか、リリーパなどにある燃...
--ただしレドランマインの起爆は可能な模様。レドランマイン...
--レドランの通常攻撃は貫通弾であるため、吸引することで複...
#region(修正履歴)
-2018/02/21
--弾速が高速化
#endregion
#br
**レドランマイン [#PA05]
敵に印を付け、他の遠距離PAで起爆させて周囲一帯を攻撃する。
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランマイン.png,nolink)...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|-|>|100%|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|-|>|10|
|~|習得Lv|>|>|>|>|>|>|>|-|40|45|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|1820|1839|1858|1877|1896|1915|193...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|10||||
|~|習得Lv|50|55|60|65|70|75|80||||
-Lv40で習得。
-ヴォルグラプターのような紫色の棘を発射。突き刺した敵にレ...
--原理はゾンディールとほぼ同じ。ダメージ判定は起爆した場...
--棘が刺さった瞬間にも微弱ながらダメージが発生する。
--ヴォルグラプターと同じくレドランがエネミーに密着してい...
-レドラングラビティでも起爆するため、小型~中型の敵をレド...
-通常攻撃、レドランスラッシュ、レドランマイン(2発目)では...
-爆発の攻撃判定は爆風のような性質を持ち、アドオガルの頭部...
-起爆前のレドランマインは、同じ敵か別の敵かに関係なく2発...
--起爆後のレドランマインは、2発目のレドランマインを刺して...
-''単発威力は着弾が表記の2%、球状の力場が24.5%×4ヒットの...
#region(後出しマイン)
-''レドランレーザーを発射後すぐにレドランマインを発射し、...
-利点:マイン→レーザーの順に撃っていては攻撃までに時間が...
-レーザーの着弾までの追尾時間の長さを利用した攻撃のため、...
-ボス戦においては、やや成功率が低下する(体が大きいぶん、...
#region(2連マイン)
-レドランマインをまず刺してから上記の「後出しマイン」を繰...
--2発のレドランマインは、同じ敵に刺す必要はない。1発目を...
-利点:DPPに優れるレドランマインを一度の攻撃で2発起爆する...
-ただし、タイミングはシビアである。1発目のレドランマイン...
--初手でレドランマインを刺したとき、「失敗してもPPを10無...
#endregion
#endregion
#br
#region(修正履歴)
-2018/02/21
--弾速が高速化
-2018/12/19
--速度が上昇
#endregion
#br
*各PA動作フレーム数 [#PAframe]
検証方法はクライアント動作60FPS固定、敵一体にPA使用動画を...
威力は全て17のもの、DPS=威力/動作F*60
検証時の環境や複数体への使用時のヒットストップなどで前後...
//威力の列は表記ではなく実威力となっています
|LEFT:|>|>|RIGHT:|LEFT:|>|RIGHT:|c
|CENTER:技名|CENTER:フレーム|CENTER:威力|CENTER:DPS|CENTE...
|レドランレーザー|1ロック目まで30F&br;追加の1ロックにつき...
|レドランスラッシュ|43F|999|1394|攻撃中に無敵時間あり|5|1...
|レドランバースト|フルチャージ時177F&br;開始25F 射出52F&...
|レドラングラビティ|-||||10||
|レドランマイン|44F|1934|2637|DPSはモーション比|10|193.4|
|通常攻撃|54F|800|889||9|10|
|>|>|>|>|>|>||
|レドランマイン+グラビティ|90F|1934|1289||20|96.7|
//||||||||
//||||||||
//||||||||
//レドランレーザーの90Fは2019/06/18現在
※レドランバーストの最大177Fは恐らく射出後の硬直が考慮され...
#br
*コメント [#comment]
[[過去ログ1>Comments/レドラン]]
#pcomment(Comments/レドランVol2,reply,10,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
終了行:
#include(フォトンアーツ・テクニック項目一覧,notitle)
#contents
*概要 [#about]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:100|CENTER:140|c
|BGCOLOR(#ffc962):COLOR(BLACK):分類|[[ペット]]|
//&attachref(./レドラン.jpg,nolink);
&attachref(./レドラン(公式.jpg,80%,レドラン);
&attachref(./レドラン(レアカラー).jpg,80%,レア色);
//&attachref(./レドラン2.jpg,38.5%,);
2016年12月21日実装。ドラゴン型のペット。
サイズ、動作、低いダメージ耐性などはトリム系に近いが、攻...
通常攻撃もPAも大部分が遠距離弾を発射するものであり、基本...
この特性を活かし、ザンバースなど補助テクを絡めやすい。
#br
戦闘においては砲台としての役割を担う。
初期PAであるレーザーは合計威力が高く、複数ロックした状態...
性格による倍率補正、マインのポテンシャルも最大限に引き出...
敵に突っ込んでいかないため狙われていない状況では攻撃を受...
#br
しかし小回りが利かない。レーザー・バースト共にターゲット...
その上ほぼチャージ使用が前提のスキルが多く、着弾までの隙...
通常攻撃はPP回収性能が低く、ペット交代に向かない性格もあ...
また手元から離れにくい特性上プレイヤーと一緒に被弾しやす...
特に防御力がサリィ系と比べても低いため、アルターエゴの伝...
加えて一度倒れてしまうと30秒待たない限りあばれんぼうのボ...
#br
総じて大量の雑魚を倒しあばれんぼうの倍率を上げられる相性...
Ep6前後から劣悪なPP周りの補助手段も増えているのも追い風。
また多くのペットは破壊部位や弱点をロックしても他の部位に...
レドランはバーストによってあまり躱されることなくピンポイ...
主力PAはチャージ中に歩けるので、歩いてかわせる攻撃が多い...
-2020/06/10に上位種として[[グラス]]が実装された。
#region(修正履歴)
-2017/09/27
--通常攻撃の威力とPP回復量が増加
-2017/12/20
--HPを上方修正(1.2倍)
-2018/02/21
--通常攻撃の弾速、誘導性能、射程距離を上方修正
--接敵距離を延長
-2018/06/27
--エネミーがプレイヤーを引き寄せる・押し出すアクションに...
-2019/07/10
--復活時間が短縮(60秒→30秒)
#endregion
#br
**入手方法 [#get]
★7~12のエッグは、緊急クエスト「[[月駆ける幻創の母]]」「[...
&color(Red){期間限定のクエストは各クエストのページを参照};
|>|CENTER:|c
|レア|入手方法|h
|CENTER:45|LEFT:265|c
|BGCOLOR(#aaff9f):★6||
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7||
|BGCOLOR(#ff9f9f):★8|[[月駆ける幻創の母]]N- クリア時大赤...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★9||
|BGCOLOR(#FFFF99):★10|[[月駆ける幻創の母]]SH- クリア時大...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11||
|BGCOLOR(#FFFF99):★12|[[月駆ける幻創の母]]SH- クリア時大...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★13|[[月駆ける幻創の母]]XH クリア時大赤...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★14|[[悲劇を歌う怨嗟の虚影]]XH クリア時...
#br
**パラメーター [#parameter]
-レベルキャップ時の素パラメーター(プラス値、キャンディー...
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|レア|Lv|HP|打撃力|射撃力|法撃力|技量|打撃防御|射撃防御|...
|BGCOLOR(#ddd):CENTER:45|BGCOLOR(#ddd):CENTER:45|>|>|>|>|...
|初期|1|210|52|57|55|46|73|88|78|
|BGCOLOR(#aaff9f):★6|60|870|658|721|689|176|608|729|648|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7|65|914|740|811|776|195|666|799|710|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★8|70|958|823|901|862|213|724|869|772|
|BGCOLOR(#ff9f9f):★9|75|1011|863|945|904|233|782|939|834|
|BGCOLOR(#FFFF99):★10|85|1093|943|1033|988|276|898|1078|9...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|90|1121|982|1076|1029|299|957|1148|...
|BGCOLOR(#FFFF99):★12|100|1180|1149|1259|1204|353|1050|12...
|BGCOLOR(#FFFF99):★12+|110|1209|1206|1321|1264|371|1086|1...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★13+|120|1239|1264|1384|1324|390|1122|1...
|BGCOLOR(#DDA0DD):★14+|130|1668|1401|1535|1468|403|1155|1...
-ペットプラス値の上限
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|レア|Lv|HP|打撃力|射撃力|法撃力|技量|h
|>|BGCOLOR(#ddd):CENTER:45|>|>|>|>|RIGHT:55|c
|不問|不問|90|100|120|130|150|
-戦闘不能時
|CENTER:BGCOLOR(#555):COLOR(white):99|CENTER:55|c
|復活時間|30秒|
#br
&color(Red){※};通常攻撃の威力、PP回復量については[[タクト...
**性格 [#seikaku]
「超」が付く性格は、スペシャルエッグを鑑定したときに付与...
性格レベルはペットのレベルに応じて上昇する。
|>|>|CENTER:|c
|ペット|&ref(画像置場/性格.png,nolink); 性格|解説|h
|CENTER:80|BGCOLOR(#ddd):LEFT:140|LEFT:580|c
|[[レドラン]]|あばれんぼう|エネミーを1体撃破毎に与ダメー...
|~|超あばれんぼう|~|
|~|とうそうしん|一定範囲内のエネミー数に応じて与ダメージ...
|~|超とうそうしん|~|
|~|ロック &color(Red){※};|アイテムドロップ率上昇と性格「...
&color(Red){※};★14エッグ限定
-あばれんぼう
エネミーのトドメを自らのレドランでしなければカウントされ...
エリア移動や別のタクトに切り替えるだけなら維持されるが、...
最終的な倍率はずば抜けて高いが、持ち替えでリセットされる...
レドランの通常攻撃はかなり性能が低いため、PP回収用の他の...
敵が大量に出る防衛戦等や、確実にトドメを刺せるソロでのク...
無理に最大倍率を狙わずに1回の戦闘で少し強くなればいいとい...
[[シンクロウ]]の性格と同じく、[[ライドロイド]]の騎乗でも...
-とうそうしん
適用範囲はおおよそレドランが敵を感知して自動通常攻撃を開...
ほぼミラージュエスケープ3回ぶんを範囲とし、オブジェクトは...
あばれんぼうと比べ、ボーナス適用条件的に最初から最大出力...
武器を切り替えながらのピンポイント投入に向いた性格になっ...
また、性格適用の関係から主戦場の範囲においておく必要があ...
#br
**キャンディーボックス [#candybox]
&attachref(./キャンディーボックス_レドラン_0.jpg,nolink);
#br
※[[キャンディー]]について。
*ペットPA [#PA]
**レドランレーザー [#PA01]
敵を捕捉しホーミングレーザーを放つ。複数の敵を同時に補足...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランレーザー.png,nolin...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|>|>|25|
|~|習得Lv|1|2|8|14|20|24|28|32|36|41|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|5320|5376|5432|5488|5544|5600|565...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|25||||
|~|習得Lv|46|51|56|61|66|71|76||||
-初期習得PA。
-アサルトライフルのホーミングエミッションに似た性能である...
--もちろん、ロックオン箇所が複数ある敵は複数ロックしてく...
--ただしロックベアの腕・ガロンゴの頭と尾など、自動ターゲッ...
--ロックオン速度は早いが、ボタンを離すのが早すぎるとロッ...
--PA始動~ロックオン中はプレイヤーの側に戻り追従する。
-ロックオンは最大8箇所。表記威力は8ロックぶんで1ロックの...
--弾の追尾性能は非常に高く、壁に密着して撃つなどをしなけ...
--''ロックオン1箇所につき2発の弾が放たれるが、見た目だけ...
--一箇所への集中攻撃はできない。
--ただし、ライフルPA「ホーミングエミッション」と同様に接...
-敵の数(ロックオン数)とダメージが直結するPAであるため、役...
-混戦状態であってもレドランマインを高確率で起爆できるため...
#region(修正履歴)
-2018/12/19
--射程、速度、誘導性能が上昇
#endregion
#br
**レドランスラッシュ [#PA02]
周囲の敵に接近攻撃し、なぎ倒す。その後、プレイヤーの元へ...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランスラッシュ.png,nol...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|>|>|5|
|~|習得Lv|1|4|10|16|21|25|29|33|37|42|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|942|951|961|970|980| |999||||
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|5||||
|~|習得Lv|47|52|57|62|67|72|77||||
-初期習得PA。
-説明文がややわかりにくいが、レドランが「接近して攻撃」す...
-攻撃中のレドランには無敵時間があり、ペットの回避技として...
-ダウン属性の攻撃。転倒が有効な相手であれば短時間ながら安...
-多くのペットにある「手元に戻すPA」であるが、もともと主人...
--どちらかというと、自動攻撃を停止させるために用いること...
#region(修正履歴)
-2017/09/27
--威力が増加(1.5倍)
#endregion
#br
**レドランバースト [#PA03]
大量の気弾を生成し敵単体を狙撃する。一定以上の弾が溜まる...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランバースト.png,nolin...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|チャージ|>|>|>|>|>|>|>|>|>|1.6秒|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|>|>|40|
|~|習得Lv|1|6|12|18|22|26|30|34|38|43|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|6768|6840|6912|6984|7056|7128|720...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|チャージ|>|>|>|>|>|>|1.6秒||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|40||||
|~|習得Lv|48|53|58|63|68|73|78||||
-初期習得PA。
-敵をターゲット/ロックオンした状態でチャージするとレドラ...
--弾数は最大で8。表記威力は8発ぶんで1発の威力は表記の1/8...
--敵をターゲット/ロックオンしていない状態でチャージを開始...
---その状態で敵をターゲット/ロックオンすればその時点から...
--弾を装填している最中に、ターゲット/ロックオンしている敵...
--レドランの位置はチャージを始めた場所で固定される。
--チャージ中は主人の周辺に紫の輪が出現。弾を8発装填すると...
-弾の速度は早め。また、若干の誘導がかかっている(敵に密着...
-弾を複数の敵に飛ばすことはできない。
#br
**レドラングラビティ [#PA04]
敵にフォトン弾を命中させることで重力場を形成し、敵を引き...
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドラングラビティ.png,nol...
|~|技量補正|>|>|-|>|>|>|>|>|>|100%|
|~|消費PP|>|>|-|>|>|>|>|>|>|15|
|~|習得Lv|>|>|-|20|23|27|31|35|39|44|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|>|>|>|>|>|>|100||||
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|15||||
|~|習得Lv|49|54|59|64|69|74|79||||
-Lv20で習得。
-範囲や吸引力はグラビティボムやサリィフォールと同程度。
-説明文に「攻撃する」などの文面が無いように、''一切ダメー...
--ヒット判定すら存在していないのか、リリーパなどにある燃...
--ただしレドランマインの起爆は可能な模様。レドランマイン...
--レドランの通常攻撃は貫通弾であるため、吸引することで複...
#region(修正履歴)
-2018/02/21
--弾速が高速化
#endregion
#br
**レドランマイン [#PA05]
敵に印を付け、他の遠距離PAで起爆させて周囲一帯を攻撃する。
//↑公式説明文
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|h
|BGCOLOR(#254254):&attachref(./レドランマイン.png,nolink)...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|>|-|>|100%|
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|>|-|>|10|
|~|習得Lv|>|>|>|>|>|>|>|-|40|45|
|CENTER:40|CENTER:80|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:40|c
|画像|Lv|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|h
|BGCOLOR(#254254):|威力|1820|1839|1858|1877|1896|1915|193...
|~|技量補正|>|>|>|>|>|>|100%||||
|~|消費PP|>|>|>|>|>|>|10||||
|~|習得Lv|50|55|60|65|70|75|80||||
-Lv40で習得。
-ヴォルグラプターのような紫色の棘を発射。突き刺した敵にレ...
--原理はゾンディールとほぼ同じ。ダメージ判定は起爆した場...
--棘が刺さった瞬間にも微弱ながらダメージが発生する。
--ヴォルグラプターと同じくレドランがエネミーに密着してい...
-レドラングラビティでも起爆するため、小型~中型の敵をレド...
-通常攻撃、レドランスラッシュ、レドランマイン(2発目)では...
-爆発の攻撃判定は爆風のような性質を持ち、アドオガルの頭部...
-起爆前のレドランマインは、同じ敵か別の敵かに関係なく2発...
--起爆後のレドランマインは、2発目のレドランマインを刺して...
-''単発威力は着弾が表記の2%、球状の力場が24.5%×4ヒットの...
#region(後出しマイン)
-''レドランレーザーを発射後すぐにレドランマインを発射し、...
-利点:マイン→レーザーの順に撃っていては攻撃までに時間が...
-レーザーの着弾までの追尾時間の長さを利用した攻撃のため、...
-ボス戦においては、やや成功率が低下する(体が大きいぶん、...
#region(2連マイン)
-レドランマインをまず刺してから上記の「後出しマイン」を繰...
--2発のレドランマインは、同じ敵に刺す必要はない。1発目を...
-利点:DPPに優れるレドランマインを一度の攻撃で2発起爆する...
-ただし、タイミングはシビアである。1発目のレドランマイン...
--初手でレドランマインを刺したとき、「失敗してもPPを10無...
#endregion
#endregion
#br
#region(修正履歴)
-2018/02/21
--弾速が高速化
-2018/12/19
--速度が上昇
#endregion
#br
*各PA動作フレーム数 [#PAframe]
検証方法はクライアント動作60FPS固定、敵一体にPA使用動画を...
威力は全て17のもの、DPS=威力/動作F*60
検証時の環境や複数体への使用時のヒットストップなどで前後...
//威力の列は表記ではなく実威力となっています
|LEFT:|>|>|RIGHT:|LEFT:|>|RIGHT:|c
|CENTER:技名|CENTER:フレーム|CENTER:威力|CENTER:DPS|CENTE...
|レドランレーザー|1ロック目まで30F&br;追加の1ロックにつき...
|レドランスラッシュ|43F|999|1394|攻撃中に無敵時間あり|5|1...
|レドランバースト|フルチャージ時177F&br;開始25F 射出52F&...
|レドラングラビティ|-||||10||
|レドランマイン|44F|1934|2637|DPSはモーション比|10|193.4|
|通常攻撃|54F|800|889||9|10|
|>|>|>|>|>|>||
|レドランマイン+グラビティ|90F|1934|1289||20|96.7|
//||||||||
//||||||||
//||||||||
//レドランレーザーの90Fは2019/06/18現在
※レドランバーストの最大177Fは恐らく射出後の硬直が考慮され...
#br
*コメント [#comment]
[[過去ログ1>Comments/レドラン]]
#pcomment(Comments/レドランVol2,reply,10,)
#include(コメントについての注意/挿入用,notitle)
ページ名: