PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
初心者講座
をテンプレートにして作成
開始行:
初心者・復帰者のためのページです。
ここを読んで分からないことがあれば公式サイトの[[オンライ...
または当Wikiの[[よくある質問]]やサイト内検索(各ページの右...
それでも解決しないものがあれば[[質問掲示板]]へ。
より高度な内容に関しては[[小技集>小技集(便利なプチネタ)...
#br
//&color(Red){Episode6対応のために鋭意更新中。編集技術を...
編集方法がわからないけど載せた方が良いと思うものがあれば...
ただし、あくまでWikiなので特定のプレイスタイルや遊び方を...
#contents
#br
*最初の流れ [#cb7fbd81]
[[ビギナーズガイド>https://pso2.jp/players/manual/pso2/be...
↓機種ごとに折りたたんであります。(クリックで展開)
#br
#region(''PC版'')
''PC版''
+クライアントの容量が非常に大きいので先にダウンロードおよ...
+SEGA IDを取得する
+1と2が完了したらPSO2を起動する
+「SEGA IDでログイン」を選択
+「シップ(サーバー)」を選択
+SEGA IDでログインする
+「プレイヤーIDネーム」の設定する
+キャラクター名の設定とキャラクタークリエイトをする
+登録完了
#endregion
#br
//#region(''PS4版'' / ''PS Vita版'' &color(Red){''PS Vi...
#region(''PS4版 (PS Vita版は2020年9月16日サービス終了)'')
//''PS4版'' / ''PS Vita版''
''PS4版''
+プレイするPSN IDに間違いないかチェックしてPSNにログイン...
+容量が大きいので寝る前などにダウンロードリストにPSO2を追...
+インストールが終わったらPSO2を起動する
+「オンラインログイン」を選択
+「シップ(サーバー)」を選択
+簡単ログインにより、SEGA IDを取得せずともプレイ可能だが...
+(SEGA IDを取得する(取得済みの場合はそのまま次へ)
+(SEGA IDでログインする)
+「プレイヤーIDネーム」の設定する
+キャラクター名の設定とキャラクタークリエイトをする
+登録完了
#br
既にプレイ済みのSEGA IDとの連携だけを行うだけであれば手順...
#endregion
#br
#region(''クラウド版'')
''クラウド版''
#br
PCから利用する場合は、PC版と全く同じ。
パッチを当てている間もすぐログインして遊べるというメリッ...
#endregion
※''Switchから利用する場合の詳細について加筆を求めています...
#br
//#region(''ハンゲーム版'' (&color(Red){''ハンゲーム版は2...
#region(''ハンゲ(旧ハンゲーム)版 (2020年12月16日サービス...
&color(Red){''※非推奨''};
登録手順はPC版とほぼ同じですが、使用するアカウントはSEGA ...
アカウントの管理元がセガゲームスではなくcocone fukuokaに...
(OTPキャンペーン、PSO2esとの連動、PSN IDとの連携、ニンテ...
また、PSO2のメンテナンス中に加えてハンゲのメンテナンス中...
ハンゲ版でのプレイは''良いところが何一つありません''ので...
すでにハンゲ版でゲームを進めていてSEGA版に移行したい場合...
#endregion
#br
''注意点''
-シップ(サーバー)
--キャラクターはシップ単位で作成します。友人や知人などと...
---シップ移動機能を利用する事で所属シップを変更することは...
---シップ移動は、原則次のメンテ日に引っ越しする形になりま...
---マイルームはシップごとに別の部屋となり、ジュークボック...
-キャラクター作成
--3キャラ目までは無料。削除しても無料で作り直せます。それ...
--EP6開始時点で上限が30キャラクターになりました。(全シッ...
---有料分のキャラ販売は、&color(Red){作成枠拡張ではなく''...
--削除時は手持ちのアイテム、手持ちメセタ、マグ、キャラク...
---服やアクセサリー使用権は、同じチケットを2枚使用するこ...
-「プレイヤーIDネーム」
--他のプレイヤーと同じ名前にすることはできません(重複不可...
--一度だけ無料で変更可能です。(2019年7月10日メンテ以降に...
--それ以降は有料(3,000AC)。一度変更すると30日間変更でき...
--プレイヤーIDネーム変更により使われなくなった名前は再利...
-「キャラクター名」
--プレイヤーIDネームとは違い、こちらは重複可能です。キャ...
#br
''ここでのQ&A''
Q. プレイヤーIDネームとキャラクター名の違いは?
A. プレイヤーIDネームは''プレイしている人''の通称、ハンド...
#br
Q. ネタに走った名前を設定しても大丈夫?
A. 規約に違反する単語を使用しなければ問題ありません。
#br
**キャラクタークリエイト [#CharacterCreate]
[[キャラクタークリエイト]]及びPSO2:NGSの[[キャラクターク...
作成後、エステショップで変更が効く項目もありますが、変更...
-&color(red){''種族と性別は後から変更できません''};。どう...
--種族と性別は能力値の差が主な要素です。最大で15%程度の差...
---ただし装備品などである程度差を埋められますし、不得意ク...
--以前は見た目の差が大きな違いでしたが、コスチューム等の...
//-顔の輪郭、体型など、体そのものに関する項目の変更には、...
-顔の輪郭、体型など、体そのものに関する項目の変更には、10...
--身体の大きさによる当たり判定などの違いはありませんが、...
--エステ無料パスは毎日ログインする場合、一か月に1つ以上手...
--コスチュームまたはベースウェアを着ると、''靴の分だけ身...
-髪型、コスチューム、アクセサリー、ボイス、瞳、瞳の色など...
--ただし、髪色についてはエステ無料(利用)パスが必要です...
-クラスはクラスカウンターでいつでも変更可能です。
#br
**最初は何をすれば良いの? [#Tutorial]
-''PSO2:NGSからPSO2へ移動する''
--[[PSO2:NGS>https://pso2ngs.swiki.jp/]]でストーリーの序...
--ストーリー「セントラルシティへ……」の「セントラルタワー...
ストーリー「リューリンからのアドバイス・I」の「シティ内の...
--PSO2からPSO2:NGSへ移動するにはキャラクター選択で「ゲー...
-''アークスミッションを進める''
--アークスシップ(ロビー)に到着すると、自動的に[[アークス...
--ゲーム内でよく使うシステムの解説や使い方などのチュート...
-''[[クライアントオーダー]]の受注・報告(エリア開放)''
基本的には[[コフィー>クライアントオーダー/管理官 コフィー...
併せて、[[アフィン>登場NPC/アフィン]]や[[ジャン>登場NPC/...
--オーダーを報告すると経験値ももらえるので、これを順番に...
--受注できるオーダーが増えると通信が入ることがあります。...
--クライアントオーダーではありませんが、コフィーの並びの...
-''ストーリー攻略''
ゲームスタートするとEP1の導入部から始まります。アークスミ...
クエストカウンター、及び、艦橋エリア(EP4以降進入可能)にい...
ストーリークエストを実行後も、そのEPに自動で切り替わって...
EP変更に必要な物やデメリットは特にありませんが、各EPの進...
EP4序盤の「おれだって変わるさ」「伝説のバウンサー乙女」、...
-''慣れてきたら''
コミュニケーションのための準備もしましょう
--ショートカット、オートワードに挨拶などを登録してみまし...
--アークスカードを編集してみましょう。キャラクターメニュ...
#br
*よくある質問 [#z60a6bf4]
こちらにあったQ&Aの大半は専用ページ「[[よくある質問]]」に...
後述の戦闘やパーティに関するQ&Aもあるので、ゲームの進行に...
**無課金でも遊べますか? [#i6ba223a]
充分に遊べます。
PSO2の運営方針である[[プレイ料金ポリシー>http://pso2.jp/p...
もちろん課金しているプレイヤーに比べ「若干の不便」はあり...
#region(詳細(クリックして展開))
一般的なアイテム課金制のゲームに比べ、無料で遊ぶ際の制限...
服やアクセサリなどの「キャラクターのおしゃれ」や、倉庫の...
最小限の出費でストレス無く遊びたいという方は「&color(Red)...
#br
【戦闘】
戦闘不能から復活するためのアイテム「スケープドール」が今...
これは戦闘不能の味方を復活させるためのアイテム「ムーンア...
またレベルの低いうちは戦闘不能になっても自動復活する機能...
#br
【アイテムパック・倉庫】
アイテムパックの容量は50と若干少ないです。「アイテムパッ...
(クエストによっては50以上のアイテムが短時間で落ちる場面も...
一般倉庫の最大容量は200ですが、キャラごとに用意されている...
また、ワンタイムパスワード(OTP)を導入することでOTP倉庫(容...
デフォルトの倉庫200+OTP倉庫200+es倉庫100で500、さらに3キ...
#br
他にもイベントや称号などで無料入手ができる「SG」こと[[ス...
公式リンク:[[SGとは>http://pso2.jp/players/manual/prepara...
#br
【マグ】
キャラの任意の能力を高める「マグ」は、ACで購入しないと1体...
「マグ獲得チケット」は1度購入して使用すれば効果がずっと残...
キャラクター作成が3人目までは無料なので、キャラごとに別の...
#br
【スキル】
スキルツリーを複数用意できないため、1クラスにおける複数の...
キャラクター作成が3人目までは無料なので、キャラごとに別の...
#br
【マイショップ】
ゲーム上出品不可になっているアイテムを除けば、ほぼ全ての...
ただし出品には「マイショップ出店○日」というアイテムが必要...
#br
【ACスクラッチ】
ACスクラッチ(ガチャ)のアイテムはコスチュームやアクセサリ...
スクラッチで手に入るアイテムはほぼ全て、マイショップから...
#br
【[[プレミアムセット>http://pso2.jp/players/catalog/about...
プレイヤー同士でのトレードそのものが不可という点がありま...
メセタさえあれば、マイショップで装備、おしゃれともに大半...
また、★15武器や★13ユニットのようにプレミアムセットを購入...
ただしSS撮影に用いる特殊光源やロビアクの一時停止といった...
#br
#endregion
#br
*戦闘編 [#r6eef721]
**まず初めに [#obd39499]
このゲームではボタン連打による最速入力やガードをすること...
-ボタン連打によるモーションの非受付の例
--JAリングが出る前に通常・PA・テクニックを使うボタンを押...
--ガードを連打しているのに普通にダメージを受ける。→ジャス...
--吹き飛ばし後跳ね起きようとしてジャンプボタンを入力して...
---各クラス共通でLv30以降に習得できる「エアリバーサル」を...
それでも上手く行かないという場合は、攻撃を受けた瞬間など...
**操作タイプ [#df33cfe2]
-「2ボタンタイプ」と「3ボタンタイプ」の2種類があります。
--それぞれに利点・欠点があるため一概にどちらが良いとは言...
#br
''2ボタンタイプ''
-「通常攻撃」、「PA/テクニック」、「武器アクション」の3種...
-コンボパレット方式
&ref(2ボタン.png,nolink);
--左から通常攻撃、PA1、PA2、PA3。
---通常攻撃は固定。PA1~3が設定可能な部分になります。
--通常攻撃かPAを使用すると、使用できるPAがPA1 → PA2 → PA3...
---色んなPAを使い分ける場合では非常に不向き。
応用も小回りも利かないパレットなので、よっぽどの理由が無...
-裏パレット方式
&ref(2ボタンb.png,nolink);
--通常攻撃とPA1の表パレット、PA2とPA3の裏パレットで構成さ...
--武器アクションが無い武器種では、武器アクションが裏パレ...
---オプションの設定で裏パレットへの変更は「武器アクション...
--表パレットの通常攻撃は、PA/テクニックにセットし直す事が...
#br
''3ボタンタイプ''
&ref(3ボタン.png,nolink);
-2ボタンタイプの裏パレット方式が発展したタイプで、直感的...
-''全武器種において''、三つの「フリーパレット」と「裏パレ...
--裏パレットを含め六つのフリーパレットに「通常攻撃」「PA/...
-必要なボタン数は4 + 1個で最大5個。
--内訳はアクション1、アクション2、アクション3、裏パレット...
--必要なボタン数が2コンボタイプと比べると1~2個増加します...
特定PAの連続使用とセット順番に捕らわれないPAを組み合わせ...
--3ボタンタイプの設定で、武器アクションボタンを個別で設定...
-自由度が高くなった分、操作が少々複雑になるほか、使用して...
--現在、A.I.S搭乗時やチャレンジクエスト序盤のような「パレ...
#br
''その他''
-ボタン(もしくはキー)の割り当てはメインメニュー→オプショ...
自分のやりやすい配置を設定してみましょう。
-&color(Red){Switch版ではデフォルト設定で裏パレット切り替...
-%%%操作設定は2ボタンと3ボタンで独立して保存されている為...
**ジャストアタックによる強攻撃 [#z73d89e3]
連続で攻撃をする際にタイミング良く攻撃ボタンを押すと、キ...
通常攻撃はもちろん、すべてのフォトンアーツとテクニック、...
#br
タイミングを計るための目安となるものが「JAサークル」です。
攻撃をした後や武器アクションを使った後など、様々なタイミ...
これが一番小さくなって&color(Red){赤くなった瞬間};に合わ...
攻撃ボタンを''押しっぱなしの自動連撃ではジャストアタック...
#br
打撃武器では「ステップ → フォトンアーツのジャストアタック...
法撃武器では「通常攻撃 → テクニックのジャストアタック」の...
各クラス共通でLv20以降で習得できる「ファーストアーツJAア...
#br
【参考動画】
#htmlinsert(youtube,id=nIQuVJCh5ho)
↑10秒まではボタン押しっぱなしの連続攻撃。それ以降はタイミ...
#br
**ロックオン [#pa979a54]
通常の状態で、敵を前面にするとロックオンマークが表示され...
#br
【参考動画】
#htmlinsert(youtube,id=BGbIQpFsjRo)
|>|>|>|CENTER:|c
|↑動画時間|モード|操作&br;(キーボード)|解説|h
|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:130|LEFT:|c
|0~17秒|通常視点&br;(自動ロックオン)|「Z」キー(切替)|正...
|18秒~37秒|ホールドロックオン|「Tab」キー&br;「Q」キーで...
|38秒~最後|肩越しモード&br;(TPS視点)|「Z」キー(切替)|キ...
※初期設定時の「キーボード」「ゲームパッド」の選択肢でどち...
キーボードを選択した場合は、1回ボタンを押すとロックオンし...
ゲームパッドを選択した場合は、ボタンを押し続けている間ロ...
この設定はゲーム内オプションからいつでも変更することがで...
**回避行動 [#j3f95036]
同じ方向キーを2度素早く押すかキーボードの場合はXキー、パ...
#br
回避アクションは武器の種類によってあらかじめ決まっており...
|>|CENTER:|c
|武器種別|回避アクション|h
|LEFT:|LEFT:|c
|すべての打撃武器(バウンサー武器除く)&br;バレットボウ ガ...
|デュアルブレード ジェットブーツ|ミラージュステップ|
|ランチャー アサルトライフル&br;ツインマシンガン|ダイブ...
|ロッド ウォンド(通常時) タリス タクト|ミラージュエス...
#br
ミラージュエスケープ以外の回避アクションには発動した瞬間...
ただし「1回の攻撃判定が長く留まる持続性のある攻撃」「複数...
ステップ・ダイブロール・ミラージュステップはそれぞれの武...
ミラージュエスケープは回避行動中のほぼすべてが初期状態で...
#br
ステップとミラージュステップには、回避から流れるように攻...
ダイブロールには回避動作からの素早い射撃を行えるようにな...
回避直後に攻撃を行うと、各武器固有のモーションで通常攻撃...
#br
装備にもよりますが、このゲームでの''敵の攻撃はどれも致命...
避ける際に無敵時間を利用して避けるだけでなく、敵の攻撃の...
先述の持続性のある攻撃など単純な回避アクションで避けられ...
また、&color(Blue){ホールドロックオンしている状態では、回...
ロックオン中はロックしている対象を中心にして「前後(接近・...
''敵の攻撃を避ける事は戦闘不能にならないための最も重要な...
**エネミーの攻撃への対処手段について [#h62ebdc5]
アークスのアクションにはエネミーの攻撃に対する対処手段が...
以下紹介する手段を使っていけば強力なボスエネミーとの戦い...
いずれも高難易度のエネミー・ボスと戦うためには必須ともい...
#br
***①[[ガード>ハンター#ra5f4d95]]・[[ジャストガード>ハンタ...
ソード・ワイヤードランス・パルチザン・カタナ装備時は武器...
ガード中は正面からのエネミーの攻撃を武器で受け止め、被ダ...
攻撃を受け止めたときにPPを20消費し若干後退します。PPが足...
パルチザン以外はガード中にPPが回復しないので注意しましょ...
#br
さらに、エネミーの攻撃を直撃寸前でタイミングよくガードす...
ジャストガードに成功するとガードのPP消費と後退がなくなり...
ガード時とジャストガード時でSEが異なるので、成功か否かの...
ガード時はゴスッというような重いSE、ジャストガード成功時...
掴み攻撃など一部はガード不能で、極一部のダメージ(エネルギ...
#region(武器によるジャストガード性能の違い(クリックして展...
○ハンター武器三種(ソード・ワイヤードランス・パルチザン)
ジャストガード時のカウンターのダメージが低く、モーション...
パルチザンのみボタン押しっぱなしで「舞い」が発生し、ギア...
#br
○カタナ(ブレイバー武器)
カウンターのダメージがギアゲージに応じて上昇する。「ギアM...
カウンター後に若干空中に浮く。
ブレイバースキル「カウンターエッジ」を取得するとカウンタ...
ブレイバースキル「カウンターボーナス」取得でさらにカウン...
#endregion
#br
***②ガードポイント [#y7f29e72]
一部攻撃系のアクションにはエネミーの攻撃を、盾の様なエフ...
これらの攻撃無効化能力は通称ガードポイントと呼ばれ、一部...
また、一部エネミーの特定の攻撃およびオブジェクトの攻撃に...
#region(以下ガードポイントの設定されている武器とそのアク...
○ハンター専用武器
チャージモーションの有るPA(ハンタースキル「チャージパリン...
#br
○ツインダガー
武器アクション「スピン」、通常攻撃(タイミングが非常にシビ...
ダークスケルツォ以外の全PA
#br
○ダブルセイバー
武器アクション「かまいたち」(ファイタースキル「Dセイバー...
PA「アクロエフェクト」「デッドリーサークル零式」
#br
○ナックル
PA「ハートレスインパクト」
#br
○ツインマシンガン(Gu)
PA「エリアルシューティング」、「デッドアプローチ」、「リ...
#br
○法撃武器
テクニックのチャージモーション中(スキルリング「L/テックC...
テクニック「零式ナ・バータ」(ボタンホールドで前方にガード...
#br
○ソード(Hr)
武器アクション「気弾」(1段以上のチャージ気弾発射時)
PA「ブライトネスエンド」
#br
その他多々あります
#endregion
#br
***③無敵時間 [#mfffcd8e]
一部のアクションにはモーション中に、エネミーの攻撃があた...
モーション中すべて無敵のものは少ないので過信しないように...
#br
#region(以下無敵時間が設定されているアクションと関連する...
○ジャストガード
ジャストガード後は1秒に満たないが無敵時間がある。連続攻撃...
#br
○ソード
PA「イグナイトパリング」(PA中にジャストガードが可能で、そ...
#br
○ワイヤードランス
PA「ヘブンリーフォール」
#br
○ツインダガー
PA「ファセットフォリア」
#br
○ナックル
武器アクション「スウェー」
PA「ダッキングブロウ」、「ペンデュラムロール」
#br
○カタナ
PA「グレンテッセン」、「アサギリレンダン」
スキル「カタナコンバット」(ブレイバースキル「コンバットエ...
#br
○デュアルブレード
武器アクション「フォトンブレード」(バウンサースキル「フォ...
PA「スターリングフォール」
#br
○ツインマシンガン
武器アクション「スタイリッシュロール」
PA「メシアタイム」
#br
○ジェットブーツ
武器アクション「属性破棄」
PA「グランウェイヴ」(武器アクション派生時)
スキル「ジェットブーツエスケープ」
#br
○ペット
ヴィオラ「ヴィオラチェンジ」(モーション中ヴィオラが無敵)
#br
その他多々あります
#endregion
#br
***④[[ジャストリバーサル>ハンター#y46b031c]] [#m851d533]
ダメージを受けてダウンすると起き上がるまでに長時間かかり...
ダウン後タイミングよくジャンプすると、通常のダウンよりも...
これをジャストリバーサルといいます。
ブレイバーはスキル「Jリバーサルカバー」を取得しておくと、...
受付時間は、地面と接触してからキャラクターの両脚が地面に...
全クラス共通でLv30以降に習得できる「エアリバーサル」を習...
**敵を倒すための基礎 [#nac76885]
同じクラス、同じレベルのキャラクター、同じ攻撃であっても...
ダメージ量をより詳細に知りたい方は[[ダメージ計算>ダメージ...
(クラススキルについては以下の[[クラススキル>#y80dc5n7]]も...
-''ジャストアタックを行う''
--詳細は上記の[[ジャストアタックによる強攻撃>#z73d89e3]]...
--ジャストアタックを成功させるだけで攻撃の威力は&color(Re...
--高難易度のクエストはこれを前提とした体力設定がされてい...
---特にハンターやフォースなど一部のクラスにはジャストアタ...
-''PA・テクニックのチャージを行う''
--一部のPAと殆どのテクニックは、ボタンを長押しすることで...
--チャージしてから発動することで威力や範囲などが大きく上...
--チャージが完了直後に音が鳴り、体を纏うエフェクトが強く...
-''弱点を攻撃する''
--PSO2のエネミー(敵)たちの多くは弱点部位を持っています。
--例として、ダーカーには赤く発光する弱点部位「ダーカーコ...
-''弱点属性で攻撃する''
--ほとんどのエネミーは弱点となる属性を持っています。
--弱点属性と同じ属性を持った武器で攻撃した場合、その属性...
--ダメージ計算式の仕様上、テクニックは他の攻撃より弱点属...
-''特定の部位を攻撃する''
--エネミーの中には、ダメージを与え続けると破壊される部位...
--部位を破壊することで、エネミーの攻撃が弱まったり、その...
-''高レベルのPA・テクニックディスクを習得する''
--PA・テクニックはレベルによって威力が変動します。クラフ...
--最高レベルであるLv17のディスクはLv71以上のエネミーがド...
---[[親密になったNPCからプレゼントされるアイテム>NPCパー...
-''クラススキルを習得する''
--特定の条件を満たす事でダメージが上昇するスキルが数多く...
--スキルの効果をのせながら戦う事を意識すれば、大きく火力...
-''サブクラスを設定する''
--サブクラスはレベルによっては数値以上に強力な効果を発揮...
-''武器を強化する''
--PSO2の全ての武器と防具には強化値・属性と呼ばれる数値が...
--強化値を最大まで強化すると、武器の攻撃力が1.4~2倍(旧式...
--属性値を0→50まで強化すると、ダメージ計算時に武器の攻撃...
--詳しくは下の「[[武器の強化>#t1e60a8c]]」項目を参照。
-''[[テクニックカスタマイズ>クラフト/テクニックカスタマイ...
--メリットとデメリットがあり、消費PPが増える変わりに威力...
---純粋な強化になるものもありますが、元のPA/テクニックと...
--テクニックカスタマイズしてあるテクニックは、チャージ中...
#br
*育成編 [#k24c26a5]
戦闘のコツが掴めてきたら、キャラを育てて様々なクエストに...
育成におけるポイントや注意点を記載します。
**クラススキル [#y80dc5n7]
-&color(red){''スキルポイントの任意振り直しはリセットアイ...
--スキルの振り方がキャラクターの強さや戦闘スタイルを大き...
--アップデートに伴う戦闘バランス調整があった際にスキルツ...
--スキルツリー振り替えはSGで可能ですが、「セットしてない...
-''メインクラスのスキル振りは、オススメ設定の通りでほとん...
--オススメ設定へのリセットに限り、無料・無制限で可能です...
--逆にオススメ設定へのリセットは無制限にできることを利用...
-スキルについての解説は[[こちら>クラス・スキル概要]]。
--スキルツリーの確認には[[スキルシミュレータ(外部サイト)>...
-クラスレベルが一定のレベルになった時、専門のNPC(ハンター...
#br
-特定の武器種や戦術に特化したツリーや、サブクラス用にメイ...
#region(''スキルの振り方について''(左の[▼]をクリックして...
-初心者がやってしまいがちなスキル振りとしては以下の3つが...
--装備条件を満たすために打撃アップや射撃アップ等のスキル...
--手当たり次第にスキルを習得するなど、習得不要なスキルま...
--個人のブログ等にある過去の情報を元にスキル振りをしてし...
-これらを行ってしまうとリセットが必要になるので注意しまし...
-スキル振りの優先度
現在のスキルポイント(SP)の最大値は''114ポイント''です(ク...
''&color(Red){全てのクラススキルを習得する事はできないの...
|>|>|>|CENTER:|c
|優先度|スキル|ゲーム内表記|備考|h
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|LEFT:300|c
|高|ダメージ倍率上昇スキル|威力○○%||
|高|○○ギア||使用する武器種のギアのみで良い|
|中|攻撃ステータス上昇スキル&br;HP・PP上昇スキル|攻撃力+○...
|低|技量・防御ステータス上昇スキル|技量+○○|技量・打撃防御...
-「~スタンス」系スキルについて
「フューリースタンス」「ブレイブスタンス」「アベレージス...
「ガードスタンス」「ワイズスタンス」「ウィークスタンス」...
総じて強力なスキルですが、同じクラスの別のスタンススキル...
ハンターの場合、フューリースタンスとガードスタンス両方を...
サブパレットからガードスタンスを発動している間はそちらが...
-各スキルの説明は該当クラスのページと外部サイトの[[クラス...
PSO2では攻撃が最大の防御となる場面が多く、敵の攻撃の多く...
また、一部クエストではSランククリアには一定時間内に倒す必...
しかし、通信のラグや死角からの攻撃によって、腕だけでは防...
これらのスキルの中には習得の有無で総合火力に大きく響くス...
#endregion
#br
**サブクラス [#dcd53f7c]
Lv20で開放されるコフィーのクライアントオーダー「サブクラ...
設定することで一定割合のステータス上昇に加えて、実質2倍の...
一定レベルまではサブクラスに設定したクラスにも経験値が入...
#br
メインクラス毎に有用なサブクラスは異なりますが、サブに適...
どのメインクラスでどのサブクラスが有用かは、各クラスのペ...
#br
**装備の強化 [#t1e60a8c]
***武器 [#c8e2979b]
PSO2の武器は様々な方法で強化を行えます。
装備可能条件はクラスレベルで伸びる自分のステータスと、マ...
成長が早い序盤を過ぎ、難易度VH、SHに入門するタイミングで...
「特殊能力」については、XHに入門するタイミングで考慮すれ...
#br
初歩的な内容については公式チャンネルの解説動画「[[ラッピ...
#br
-[[アイテム強化]](旧式武器:強化値+0~10 新世武器:強化値+...
旧式武器は+1辺り+10%(最大で攻撃力2倍)、新世武器は+1辺り...
新世武器はEP4に実装された要素で、旧式武器に比べ圧倒的に強...
同レアリティでも基本的に新世武器の方が攻撃力が高く、★14以...
見分け方は、武器の詳細画面に「強化経験値ゲージ」が付いて...
#br
現在の★13以上の新世武器は、ドロップした時点で強化上限が+3...
★12以下の武器や交換で入手した武器など、強化上限が+35では...
#region(''効率のいい強化方法について'')
-★13以上の武器の強化には取引不可のアイテム「ラムダグライ...
-★13以上の武器は強化の必要経験値が多く、低レアリティの武...
--タクト以外の「アーレス-NT」武器をタクトへカテゴリ変更す...
--レイシリーズなど+30で交換できる武器や、過去配信されてい...
--使用しなくなった★12以上の強化済み武器が余っており今後使...
#endregion
#br
-[[属性強化]](★1~12:0~50 ★13~:0~60)
&color(Red){弱点ではない属性でも、伸ばした分だけ与ダメー...
大抵の敵に対して、武器の属性値を0→50にすれば武器の攻撃力...
現在では、★13以上の武器はドロップした時点で最高属性値にな...
★12以下の武器や、ビジフォンに残っている古い武器を購入した...
''同じ名前の武器、かつ同じ属性を強化に使用すると、ボーナ...
#br
-[[潜在能力]]
武器ごとに決められた非常に強力な能力です。
その多くは火力の増強ですが、中には「ダメージを与えると自...
新世武器であれば、強化の過程において強化値10ごとに開放す...
旧式武器ではやや手間が掛かるので注意(該当ページを参照)。
#br
-テクニックと属性値の関係
通常攻撃やPAと違い、テクニックの威力には武器の属性値は影...
しかし&color(Red){属性値の影響を受けるスキルや武器が多く...
--フォース:必須級の強力なクラススキル「エレメントコンバー...
--テクター:ウォンドの通常攻撃と、それに付随する法撃爆発は...
--バウンサー:ジェットブーツは法撃武器ですが、ジェットブー...
--ヒーロー、ファントム、エトワール:それぞれ法撃武器を装備...
#br
***ユニット(防具) [#x1ba93f7]
-[[アイテム強化]](全ユニット共通:強化値+0~10)
ユニットの強化は、旧式武器と同じ方式のままになっています。
強化値が10になるまで強化でき、一定確率で失敗すると強化値...
強化値+7以上の強化時には、「リスク軽減(-1)」や「強化成...
これらはFUNスクラッチ景品や、ビジフォンから購入することで...
#br
リア・アーム・レッグの3つそれぞれ別々に強化する必要があり...
旧式武器よりは強化成功率が遥かに高いため、新世形式になっ...
ユニット強化による防御力上昇は効果が非常に高いです。
一部のレイドボス討伐[[緊急クエスト]]の参加&クリアボーナ...
-[[スキルリング]]
[[ギャザリング]]で入手できる鉱石・宝石類で、スキルリング...
特定のクラスで効果を発揮する[[Lリング>スキルリング/Lリン...
''メインでプレイしたいクラスがある程度固まったら是非作成...
特にLリングは、動きが大きく変わるものが存在します。
#br
リングの強化には、装備して戦うことでリングを成長させ、強...
SH、遅くともXHに入門する段階で作っておくと、自身のレベリ...
強化時にはリング作成時と似た素材がさらに要求されますので...
#br
また、★12以上のユニットはLリングを埋め込むことが可能です。
自身の装備枠と合わせて最大4つ同時使用できるようになります。
特定のクラスに特化したユニットにするか、どのクラスでも効...
#br
#region(おすすめのLリング)
おすすめのLリング
-全クラス
--L/アトマイザーラバーズ
--L/ジャンピングドッジ
--L/マグエキサイト
--L/パーティーオブタフネス
-ハンター
--L/ハンターギアセイブ
--L/JGソニックアロウ(L/JGカウンター)
--L/JGヘブンリーフォール(L/JGカウンター)
-ファイター
--L/DSカマイタチ(L/チェイスWサポート)
-レンジャー
--L/Lノンウィークボーナス
-ガンナー
--L/フロントSロール(L/タイムエンロール)
--L/TマシンガンSアップ
-フォース、テクター、サモナー
--L/テックCパリング(L/ディフェンステック)
--L/ショートミラージュ(L/ディフェンステック)
-テクター
--L/AウォンドEチェンジ
-ブレイバー
--L/カタナCカウントアップ(L/ブレイブパワー)
--L/バレットボウホーミング(L/ブレイブパワー)
-バウンサー
--L/DBスナッチ(L/キックエンスナッチ)
#endregion
#br
***武器・防具の処分 [#p98e4270]
EP6現在では最序盤からウェポンズバリアやステラウォールなど...
ここでは不要な武器、防具の主な処分方法を簡単に述べます。
#br
※上から順番に判断していきます
★15武器:PSO2側の武器では最大レアリティ。実用機会もあり一...
★14武器:取引可能な範囲内では最も強いため、実用機会もあり...
★13武器:不要ならばマイショップで販売、または分解してから...
★12武器:リサイクルショップでキューブまたはラムダグライン...
★10・11武器:リサイクルショップでキューブまたはスフィアに...
#br
★13ユニット:PSO2側でのユニットでは最大レアリティ。最大強...
★12ユニット:不要であればリサイクルショップでキューブに交...
★10~11ユニット:不要であればリサイクルショップでスフィア...
#br
★9以下の武器・ユニット:武器は7スロット以上、ユニットは5...
#br
一部の武器は武器フォーム変更用や、強化+10称号獲得用として...
#br
このページの下の方の「''おすすめ装備''」や「''入手したア...
#br
**マグ [#y80dc5m7]
-キャラクターのステータスの底上げと、様々なトリガーアクシ...
''マグのステータス補正は「キャラクター自身のステータス」...
高レアリティの武器・防具の中には、マグの力を借りないと装...
#br
-上げられるステータスは各種攻撃系ステータス・技量・各種防...
ただし、どう育成するかに関わらず、''上げられる合計値が決...
火力と武器の装備条件への影響の大きさから''攻撃系ステータ...
防御系ステータスは受けるダメージや装備条件への影響が小さ...
また、マグは大きく成長してしまうと元に戻すには手間がかか...
とはいえ、多少の差やミスが気になるほどやり込む場合、マグL...
//現在レベルダウンデバイスがキューブ5個で手に入るよう緩和...
----
-''主なマグの育成方針''
以下の①と②、さらに特殊な育成方針として③があります。
①攻撃系ステータス(打撃・射撃・法撃)のいずれか1つのみ伸ば...
②技量を20~50程度、残りは攻撃系ステータスのいずれか1つの...
③技量のみ伸ばす(通称:技量マグ)
#br
--①と②については火力面の違いを体感できるかどうか微妙なラ...
ただし現在主流となっているのは①の特化マグであるため、必要...
#region(育成方針①・②・③の特徴と育て方(クリックして展開))
-①:特化マグの特徴
--Hrスキル「ヒーローマグ」、Etスキル「エトワールマグ」、L...
--装備条件が「打撃・射撃、法撃力」の武器を早めに装備でき...
--最も火力が上がり方が大きい育成方針(ただし、②などと比べ...
--育成途中でも②の育成方針に変更できる。
--マグの成長し終わるまでの、育成上の注意が多い。
---武器を与える場合、技量が上がらないように技量が下がるア...
(ゲージの状況によって与えるべきエサが変わり、それを最大レ...
---エサ選択ミスが怖い場合、主にフォトンスフィアとの交換で...
ミスなく短時間で最大レベルまで育ててしまう事も出来るが、1...
#br
-②:技量を少しだけ上げたマグの特徴
--キャラが最大まで成長するまでの間は、装備条件や火力面で...
--キャラが完全に成長し切ってしまうと、技量の価値は低くな...
--(レベルダウンデバイスで100までしか下げられない都合上)...
--①よりもマグの成長が早く、育成上の注意も少ない。
---対応するカテゴリの武器だけを餌として与え続けるだけで育...
#br
-③:技量マグの特徴
--Brスキル「ブレイバーマグ」、Boスキル「バウンサーマグ」...
---これらのスキルを持つ場合、スキルに対応した打撃射撃法撃...
--装備条件が「技量」の武器と防具を早めに装備できるが、上...
--「技量」の詳細・技量特化のメリットについては[[こちら>ク...
--一切課金せずに、1キャラで複数のクラスをプレイしたい場合...
--マグの成長速度は、エサの入手性等の理由から①より遅い。
---餌やりは単純で、フォトンアーツやテクニックのディスクだ...
---無論フードデバイス/ミニに頼ってもいい。
-''マグのレベルの下げ方''
マグのレベルが101以上の場合、[[エクスキューブ交換ショップ...
ただし、「マグレベルダウンデバイス」を1個入手するためにエ...
元に戻したい支援レベルの合計があまりに多く取り返しのつか...
あるいはエクスキューブの手持ちが少なく交換は難しい・・・...
#endregion
#br
--その他の育成方針について
#region(クリックして展開)
-防御系ステータスの育成
以下の理由からおすすめしません。
--攻撃系・技量と比較して受ける恩恵が非常に少ない。
--わざわざ防御系ステータスを伸ばしてまで装備すべき武器や...
--エサの確保やステータスの調整が面倒。
#br
-攻撃系ステータス3種を平均的に上げる
どうしても課金をしたくないけれど、複数のクラスで遊びたい...
特化マグに火力で劣り、後になって特化マグが欲しくなった場...
マグはキャラクター1人につき必ず1体は貰えるので、思い切っ...
3キャラすべてを使えば課金をしなくても打撃、射撃、法撃の3...
(キャラクターは3人目までは無料で作成可能。ただしキャラク...
#br
-特定の武器やトリガーアクション習得のための育成
[[マグ一覧>マグ一覧#eebc4484]]のページで赤字になっている...
#endregion
#br
----
-''マグの行動''
マグには色々な行動を覚えさせることができます。これらは特...
詳しくは[[マグ一覧]]、[[フォトンブラスト>フォトンブラスト...
--おすすめの[[トリガーアクション>マグ一覧#eebc4484]]
---HPが減った時一定確率で回復してくれる、支援/HP回復A、支...
--おすすめの[[フォトンブラスト>フォトンブラスト/幻獣]]
---ケートス・プロイ
PP回復速度上昇+HPを少量回復。周囲のキャラにも効果がある。...
ケートス自体は他のPBと違いダメージを与えないが、皆で重いP...
---ユリウス・ニフタ
広範囲の敵を吸引+スタン付与+法撃ダメージ。通称ニフタ。
吸引効果が強力で、一箇所にまとめた大量の敵に向かって、プ...
ニフタ自体のダメージは法撃力依存だが、吸引効果目当てで使...
性質上使いどころは限られ、吸引する位置やタイミングによっ...
#br
#br
*パーティー編 [#s8d89a46]
パーティー機能についての詳細は[[こちら>パーティー]]を参照。
**マルチパーティーエリアで共闘しよう[#d9512048]
マルチパーティークエストではパーティーを組んでいなくても...
初めのうちは知らない人と一緒に行動することに抵抗があるか...
特に緊急クエストは参加するプレイヤーも非常に多いので、気...
***共闘の際に知っておきたいこと [#u85f3440]
必ずしも守らなければならない訳ではありませんが、知ってい...
-''先行しすぎない''
団体で周回、あるいはボスまで行くクエストの場合、MAP上で見...
エネミーの出現数は近くにいるプレイヤーの人数によって増減...
よって先行しすぎたり巡回ルートからはぐれてしまうと、エネ...
またエリア上に一度に出現するエネミーの数には上限があるの...
-''NPCについて''
マルチパーティーエリアには12人という人数上限があり、''NPC...
部屋の半分以上が埋まった段階で脱退させるなどの配慮をしま...
入れるはずの人たちが入れなくなったり、敵の出現数が減り、...
クエスト中でもキャンプシップの端末まで戻ったり、カーソル...
-''その他''
マルチプレイでわからない事や疑問等があったら、恥ずかしが...
初心者のうちならばわからない事があってもそれが普通ですし...
***高難易度帯で気をつけたいこと [#s53146e0]
高難易度のマルチプレイでは、以下のことに注意しておくと予...
-AW(オートワード)やカットイン、SA(シンボルアート)について
チャット・オートワードのページの[[円滑で楽しいコミュニケ...
カットインやSAを頻繁に使用すると、自分や他のプレイヤーの...
--
-[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]について(略称WB)
レンジャーのスキル習得で使用可能になる特殊なスキルで、打...
エネミー1体に対し1発分までしか貼り付けられません。
自分以外にもレンジャーがいる場合は貼り替え合戦にならない...
譲り合いでお見合いしてしまうのも問題ですので、最初の一発...
詳細は[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]のページを...
-[[テクター]]で参加する上での注意点
--テクターにはシフタとデバンドの効果を大きく上昇させるク...
その効果量は非常に大きく、これらの''クラススキルの習得を...
序盤のレベリング中であっても、いったんスキル習得に戻って...
-難度の高いクエストの参加前には相応の準備を
一般的な団体行動系のクエスト以外にも、「多人数で強力なレ...
これらは総じて攻略の難易度が高いので、Wiki内の攻略情報に...
一例を挙げると以下の通り。
--''採掘基地防衛戦'':他のクエストにはないギミックが多数登...
([[採掘基地防衛戦:襲来]]・[[侵入>採掘基地防衛戦:侵入]...
--[[バスタークエスト]]:採掘基地防衛戦に類似したクエスト。
--''レイドボス討伐クエスト'':大ダメージを与えるために有効...
各クエストページ、ならびに出現するボスエネミーのページを...
#br
*ゲームに慣れてきたら [#bc74d87a]
[[ラッピーでもわかる! 上達ガイド>https://www.youtube.com/...
[[アークス「プレイマナー」講座>http://pso2.jp/players/sup...
#br
PSO2の世界にある程度慣れてきたプレイヤー向けの情報をご紹...
**レベリング [#k24c26a6]
主な経験値稼ぎとレベル上げの方法は以下の4つです。
-[[アークスミッション]]をクリア
-[[クライアントオーダー]]を達成
-各種クエストでのエネミー撃破
-ボーナスクエストをクリアする
※「[[PSO2es>http://pso2es.swiki.jp/]]」を利用したレベリン...
***クライアントオーダー [#ea1c5704]
NPCの出す様々な「依頼」を受注・報告して報酬の経験値を得る...
難易度N~Hの間は[[コフィー>登場NPC/管理官 コフィー]]のオ...
一度に複数のNPCのオーダーを同時に受注できるため、難易度VH...
-''経験値稼ぎによく利用されるオーダー''
--[[コフィー>クライアントオーダー/管理官 コフィー]]
1度しか達成できないかわりに、低レベルでも多くの経験値が得...
--[[ファイナ>クライアントオーダー/管理官 ファイナ]]
デイリーオーダー。内容は毎日0時に更新されるが、一度受注し...
--[[ハンス>クライアントオーダー/ハンス]]・[[ラヴェール>ク...
達成しやすい指定エネミーの討伐オーダー。一部オーダーは''...
ファイナにも言える事だが、一部の対象エネミーはストーリー...
--[[フランカ>クライアントオーダー/フランカ]]
指定アイテムの収集オーダー。自力で収集しても良いが、[[サ...
難易度ハードから解放。
--[[クレシダ>クライアントオーダー/クレシダ]]
指定クエストの達成を求めるオーダーが多い。クラス、クリア...
また、フランカと同様の収集オーダーが10種類ほどあり、こち...
難易度ハードから解放。
--[[ファーマ>クライアントオーダー/チームカウンター係員 フ...
チームオーダー。内容は毎週水曜メンテナンス後に更新される...
達成条件は比較的緩く、低レベルでも多くの経験値を得られる...
//--[[シー>クライアントオーダー/シー]]
//期間限定NPC。受注も報告も期間限定(居ない事もある)だが、...
***各種クエストでのエネミー撃破 [#mccbcda2]
ひたすらエネミーを撃破する、古来より伝わるレベリング方法...
''なるべく人数を揃えて''から、''経験値が上昇するアイテム...
#br
敵の質が良く人数も揃えやすい[[緊急クエスト]]が、種類にも...
#br
緊急がない場合、レベル50以上であれば[[おすすめクエスト]]...
いずれも高い経験値効率を持ちますが、その中でも特に「[[暗...
獲得経験値+75%とデイリーブーストのトライブースト+50%だけ...
レベル75以上で受注可能なエクストラハードは獲得経験値が2倍...
#region(''獲得経験値を上昇させるアイテム・ボーナス効果な...
基本的に倍率は乗算ではなく加算です。
例えば獲得経験値+50%とトライブースト+50%を同時使用した場...
-獲得経験値+10%/25%/50%/75%/100%/150%
30分の間、獲得経験値を上昇させるアイテムです。
FUNスクラッチやフォトンドロップ交換で入手できる他、マイシ...
同時に使えるのは一種類までで、上位アイテムを使用中に下位...
残り時間はリセットされますが下位から上位への上書きは可能...
-トライブースト+50%/100%/125%/150%
獲得経験値、獲得メセタ、レアドロップ率の3つを上昇させるア...
[[アークスミッション]]や[[称号]]の報酬などで入手できます...
同時に使えるのは一種類までですが、その他ブーストと効果が...
(例えば経験値+50%とトライブースト+50%を同時使用すると経験...
-[[デイリーブースト>クライアントオーダー/管理官 ファイナ#...
ブーストマーク付きのオーダーを1つ達成報告するたびに、獲得...
最後に対象オーダーを報告してから24時間が経過するとブース...
プレミアムセット利用時に限り、溢れた%をストックしておくこ...
-パーティー
パーティーを組むとその人数に応じて獲得経験値・メセタ・レ...
経験値については例外的に加算ではなく乗算でかかるため、他...
(NPCを同行させでも少しだけ効果があるため、シングルパーテ...
-EXPブースト、アナザーヒストリー
装備品に付いている獲得経験値を上昇させる特殊能力です。装...
下記のボーナスクエストで手に入る★10新世武器にもアナザーヒ...
ただしアナザーヒストリーが初期付与されている武器は最大強...
通常のクエストでは、より攻撃力の高い武器で少しでも早く敵...
ボーナスクエストを受ける時にあると少しお得、程度に考えて...
-その他
公式イベントで特定のクエストに獲得経験値アップの効果がつ...
#endregion
#br
***おすすめクエストとボーナスクエスト [#ze221bae]
毎日0:00になると、デイリーオーダーの更新とともにおすすめ...
[[おすすめクエスト]]は受注直後にそのクエストで達成できる...
A評価以上でクリアすると、キャンプシップに戻った際にランダ...
このプレゼントで稀に、ボーナスキーが入手できる場合があり...
また、レベル40以上になると[[アークスミッション]]のデイリ...
#br
ボーナスキーは[[ボーナスクエスト]]を開始するのに必要なア...
ボーナスクエストでは短時間で大量の経験値が得られ、報酬と...
出現するエネミーは種類・数ともに固定で、そのLvはプレイヤ...
確実にクリアできる上記のハンスのクライアントオーダーも複...
#br
日課として
-デイリーミッション&ウィークリーミッションをこなす
-おすすめクエスト4つをこなす
-ボーナスキーが手に入ったらボーナスクエストをクリアする
を繰り返すことで効率的にLvを上げ、比較的速い段階で最大レ...
***PSO2esと連動する [#b78c3165]
スマートフォンアプリ「[[PSO2es>http://pso2.jp/es/players/...
また、「PSO2es」をプレイして獲得した経験値をPSO2に持ち込...
その他にもゲーム内通貨の一つ、[[スタージェム(SG)>スター...
詳しくは[[PSO2es公式>http://pso2.jp/es/players/guide/link...
//***イドラ ファンタシースターサーガと連動する [#v1083f42]
//同じくスマートフォンアプリ「[[イドラ ファンタシースター...
//主に経験値獲得100万や、非常に高い経験値ブースト効果を誇...
//これらの交換アイテムはマイショップ出品可能なものもあり...
//#br
//イドラ側の連動はメインメニューの「キャンプ」→「オプショ...
***後継クラス「[[ヒーロー]]」「[[ファントム]]」「[[エトワ...
2つの通常クラスをLv75にしてゲートエリアのNPC[[ラケシス>登...
#br
NPCコフィーに「まだ見ぬ境地へ」を提示すると、後継クラス「...
いずれも後継クラスを名乗るだけあって通常クラスとは別に、...
#br
後継クラスは基本クラスよりも動きが洗練されており、使いや...
熟練していれば基本クラスでも後継クラスに比肩する火力を出...
#br
ヒーローを目指すならばソード・ツインマシンガン・タリスの3...
ファントムを目指すならば、カタナ・ライフル・ロッドのどれ...
エトワールを目指すならばダブルセイバー・デュアルブレード...
ラスターを目指すならばガンスラッシュを、
通常クラス育成の間に武器を揃えておくとよいでしょう。
**お金稼ぎ [#m7242b6b]
PSO2ではエネミーがドロップするメセタの量は少なく、頑張っ...
報酬が高額なクライアントオーダー・特定のクエストで稼ぐ、...
#br
しかしLvが低く参加出来る難易度が少ない内は金策そのものが...
目安としてはほとんどの金策が行えるLv50(難易度SH開放)か、...
***デイリーミッション&ウィークリーミッションで稼ぐ [#x56...
【EP6】実装のシステム、[[アークスミッション]]の事です。
基本的に受注も報酬受け取りも、メインメニュー→アークスミッ...
メインメニューから開く自動受注(報酬受け取りは手動)のク...
#br
デイリーミッションはデイリーオーダー同様に毎日0時更新です...
ウィークリーミッションの更新は定期メンテナンスと同時で、...
クリアできそうなものには時間に余裕を持って対処しましょう。
***クライアントオーダーで稼ぐ [#t6d3e042]
-[[デイリーオーダー>クライアントオーダー/管理官 ファイナ]]
ゲートエリア1Fの西クエストカウンター(向かって左側)、NPC...
その他NPCのクライアントオーダーよりも比較的多額のメセタが...
毎日0時に内容が更新されますが、受注したオーダーは消えず、...
一度受注したオーダーは、達成後に報告するか自分で破棄しな...
-ヤーキスの[[クライアントオーダー>クライアントオーダー/ヤ...
ギャザリングにて取得したアイテムを渡すクライアントオーダ...
デイリーオーダーにもほとんど同じクライアントオーダーが出...
***マイショップで物を売る [#dc45a80e]
ビジフォンからアクセス可能。
手持ちの武器やアイテム、スクラッチ景品を出品できます。い...
プレイヤー間での売買なので相場の変動もあり、稼ぐには知識...
#br
出品には「プレミアムセット」「マイショップ出店○○日」のい...
「プレミアムセット」「マイショップ出店30日」はACショップ...
「マイショップ出店3日」は現在旧PSO2側では入手できず、NGS...
じっくりプレイできる時間が取れる期間だけプレミアムを購入...
#br
#region(''人気の商品、また具体的に何が売れるのか?'')
一線級の装備は売買不可に指定されているため、他ゲームに見...
代わりに、装備に付与するための特殊効果が付いた素材用装備...
もちろん、課金アイテムであるACスクラッチ景品はおおむね高...
出品時に「相場を見る」機能が追加されたので、相場を見たう...
#br
相場を見て収益にならないと判断したら、武器であれば分解か...
ただし特殊能力追加用の素材として売りに出す場合はこの限り...
-&color(Red){特殊能力追加用の素材};
需要のある能力がどういうものか理解した上で、「その能力が...
-ACスクラッチ品、FUNスクラッチ品
人気キャラクターのコスチューム、アクセサリー、瞳パターン...
装備強化アイテムとしては、特殊能力追加アイテム(特殊能力...
FUNスクラッチ品は大量に産出されるため、実装から1~2週間も...
ただし、出ている間は安くても、何ヶ月か取っておけば価値が...
再販の難しいコラボ品などは、人気の品であるのが前提ですが...
-PA・テクニックディスク
最高レベルであるLv17のディスクはエクスキューブ交換でも手...
-クライアント/デイリーオーダーの収集品
デイリーオーダー対象に選ばれた収集品は売り上げが見込めま...
サポートパートナーやギャザリングで産出しやすいので同業者...
フランカ等クライアントオーダー用収集品も、EP6時点では経験...
-クラフト用の素材
不要なレア武器・防具・ディスクを分解するだけで手に入るの...
クラフトをやり込んでいる人が大量に一括購入していく事があ...
#br
PA/テクニックディスク分解で手に入る「PAフラグメント」は、...
時限インストールに用いる特定の惑星結晶は、産出の少ない地...
武器の分解素材は、クラフト用としての需要は現在ではほぼあ...
防具の分解素材は時限インストールの素材として需要がありま...
#br
-強化用アイテム
--フォトンスフィア
リサイクルショップで入手可能で、潜在能力解放(武器強化)や...
★10以上の武器・ユニットはそのまま売るよりも、分解したりエ...
--S級特殊能力追加カプセル
1050メセタで投げ売られているものから、数十~百Mするものま...
名前が似ているものや、スロット番号によって価値が大幅に違...
#br
''特殊能力追加用の素材について''
「素材」とは、特殊能力(ソール、ファクター、レヴリー、クラ...
[[特殊能力追加]]で、装備品の特殊能力を別のものに付け替え...
#br
''需要の高い素材''
基本的に同じ能力でも、スロット数が多い方が高く売れます。
一般的な素材では、5~6スロットから大きく価格が上がる事が...
また、以下に挙げる特殊能力を複数を併せ持つ場合は更に高額...
よくわからない場合は、ついてる特殊能力、スロット数で事細...
-[[ソール系>特殊能力追加#soul]]
-[[ステータス上昇系>特殊能力追加#status_base]]
パワー、シュート、テクニック、スタミナ、スピリタの5つが特...
武器では値段が付きにくい一方、防具では多少条件が悪くても...
-この他にも入手条件が限られているため高く売れるものもあり...
--[[フィーバー系>特殊能力追加#fever]]
--[[フリクト系、アルター系>特殊能力追加#extreme]]
--[[ファクター系>特殊能力追加#factor]]
--[[レヴリー系>特殊能力追加#reverie]]
--[[グレア系>特殊能力追加#glare]]
--[[モデュレイター>特殊能力追加#status_special]]
--[[ドゥームブレイク>特殊能力追加#status_special]]
--[[リターナー>特殊能力追加#status_special]]
--[[クラック>特殊能力追加#status_special]]
--[[ソールレセプター、ギフトレセプター>特殊能力追加#other]]
#br
''高く売れる素材を入手するコツ''
-ドロップアイテムに付与される特殊能力の数を増やす方法とし...
さらに「錬成巧者のお守り」を入手すると、それらの武器を装...
詳しくは[[潜在能力>潜在能力#s06]]と[[公式説明>http://pso2...
-未鑑定アイテム(スペシャルウェポンのこと)を鑑定するとギフ...
さらにランダムでマーク系の特殊能力が付与されることがあり...
未鑑定アイテムの出現確率を上昇させる方法として、「幸運の...
さらに「幸運の祥のお守り」を入手すると、この武器を装備し...
鑑定には武器に付与される属性も指定できるというメリットも...
ただし鑑定にもメセタが掛かるので、欲しい武器がドロップし...
詳しくは[[潜在能力>潜在能力#s06]]と[[公式説明>http://pso2...
-''多くのボスエネミーは部位破壊によって追加のドロップ判定...
ユニットの方が高額になる傾向にある現状では、需要の高い特...
特に「ブーストエネミー」「二つ名」「レアエネミー」「エネ...
-[[アドバンスクエスト]]
特殊能力のドロップは基本的にステータスⅢ止まり、ごくごく稀...
VHでもフォトンブースターが大量にドロップし、フォトンスフ...
また★10~12にかけての武器で、見た目が良い(武器フォーム変...
キューブ変換や店売りをする前にアイテムの相場を確認してみ...
-[[エクストリームクエスト]]
エクストリームクエストでは専用の特殊能力「アルター・フリ...
これらを因子に持つエクストリームクエスト限定の★11新世武器...
「極限訓練:異界と超界」、「独極訓練:異界と超界」では、...
-[[ボーナスクエスト]](東京)
ボーナスクエストでは独自の特殊能力はありませんが、獲得経...
鑑定でEXPブーストを付与することで獲得経験値上昇効果が重な...
東京ではアナザーヒストリーが付与された武器の出土数は少な...
-[[エンドレスクエスト]](難易度VH)
エンドレスクエストでは専用の特殊能力「レッサーⅠ系」が出土...
ただし、「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」のSH以降は素材の旨...
「無限連戦:追憶の彼方へ」難易度VHでの収集がおすすめです。
レッサーⅠ系は合成を繰り返すことで最終的に強力な「EV系」へ...
-[[艦内潜入:敵大型戦艦]]
''[[アルティメットクエスト]]かつ難易度UH帯のクエストであ...
ボスの[[ベールドフォードルス]]から出土する「フォードルス...
クラックⅠは合成を繰り返すことで最終的に非常に強力な「クラ...
-[[極限訓練:異界と超界]]、[[独極訓練:異界と超界]]
''難易度UH帯かつ敵Lv100のクエストであるため、安定した周回...
強力な特殊能力が付与された★15武器および★13ユニットが、他...
これらはマイショップに出品することはできませんが、特殊能...
とはいえいずれの方法も一手間かかるので、基本は自分で使用...
有用な特殊能力、および高額な特殊能力は主に以下のものがあ...
#region(通常の特殊能力)
「レヴリー系」
「フォードルス・グレア」
「ドゥームブレイクⅢ」
「モデュレイター」
「リターナーⅠ」「リターナーⅢ」(ユニットのみ)
「クラックⅠ」(ユニット向け・ユニットのドロップはエネミー...
#endregion
#region(S級特殊能力)
「S1:〇〇増幅」
「S1:錬成の志」
「S2:妙撃の志2」
「S2:六色の志」
「S2:時流の恵」
「S3:妙撃の志2」
※売却する場合、S級特殊能力に対応した★13~14武器に継承もし...
#endregion
#region(その他、売却に向かないが有用なものやドロップ品の...
「ディバイン系」:武器のみ。レセプター無しでは継承不可。...
「リターナーⅡ」「クラックⅡ」:ユニット向け。ドロップ品の...
「リターナーⅣ」:リターナーⅢを3つ合成して作成。ただし合成...
「レヴリー・カタリスト」:レヴリー系5種を合成して作成。た...
「レッサーⅣ系」:★13ユニットの特殊能力因子・シュートを除...
「各種S4」:S4対応武器は[[サインバーン]]のみ売却可能。こ...
「S6:癒蝕頑強」「S7:輝静の恵」「S8:舞空の援」:S6~8対応...
#endregion
#br
''相場の調べ方''
素材の相場はマイショップの「商品検索」で調べます。
調べ方としては上記であげた需要の高い能力を中心に、4つまで...
''価格設定時の「相場を見る」はアイテムそのものの相場であ...
#br
例:パワーⅢ、ボディⅠ、フレイムレジストⅠの3スロユニットを売...
+名前の設定で、特殊能力名に「パワー3」と入力(ひらがなでも...
+カテゴリーの設定で、指定無しを「ユニット」に変更
+カテゴリーの設定で、特殊能力数を「3」に変更
+価格順で検索を実行
これで素材の相場が表示されるので、それを参考に価格を設定...
#br
アイテムパックもしくは出品予定のアイテムのメニューから選...
付加されてる能力から検索したいものを選択すると、その能力...
手持ちにない能力は検索できないという欠点はありますが、売...
#endregion
#br
**おすすめ装備 &aname(soubi); [#osusume]
おすすめ装備は時期で変わります。
アップデートごとに実装される装備や敵が少しずつ強くなって...
[[相談掲示板]]やゲーム内のフレンドなどに聞くなどして最新...
※最終更新日:2021/4
[[攻略の指針>#kouryaku]]も参照。
#style(class=submenuheader){{
***はじめに [#q184c12d]
}}
#style(class=submenu){{
PSO2でレアアイテム(★7以上)を確実に入手する方法としては
+[[ストーリークエスト]]で、特定のストーリークエストをクリ...
+[[アークスミッション]]で条件を達成して直接入手、または証...
+[[ボーナスクエスト]]をクリアする
+[[コレクトファイル]]で、ゲージを100%にして必要アイテムを...
+[[証交換ショップ>交換ショップ/証交換ショップ]]などの交換...
+特定の[[クライアントオーダー]]を達成する
+[[ビジフォン]]で、他のプレイヤーのマイショップから購入する
+その他([[称号]]報酬、クエスト報酬など)
などが挙げられます。
}}
#style(class=submenuheader){{
***ノーマル(N)~ハード(H) (Lv1~39) [#w2b6fe8b]
}}
#style(class=submenu){{
このゲームは現在、EP1~EP6のメインシナリオが実装されてい...
それでいて後発のEPほど確定でもらえる報酬アイテムは上質な...
序盤シナリオで複数手に入るユニット(防具)の[[ウェポンズバ...
#br
武器の方は特に気にせず、拾ったものの中で最も高い攻撃力と...
それでも強い装備がほしいという人は、武器のページで「&colo...
マイショップで検索してみよう。これらの武器は出土量が多い...
これはステータスが低くても(Lv1でも)装備できる武器である。...
#br
ユニットは上述のウェポンズバリアがあれば、特に気にする必...
付いている特殊能力も良く、このユニットを程々に強化するだ...
加えて、新規アカウントでプレイするのであれば[[フレッシュ...
こちらは得られる経験値が増加する特殊能力が付いている。低...
ハードまではまだ序盤の内。
この辺りでも、まだ武器防具の重要性は低く、無理して揃える...
#br
新世武器については、クエストなどで拾った武器を素材にする...
こまめに強化しておけば、攻撃力不足に陥ることも少ないだろ...
}}
#style(class=submenuheader){{
***ベリーハード(VH) (Lv40~49) [#jf5c3004]
}}
#style(class=submenu){{
この辺りからゴリ押しが通用しなくなり、今まで以上に装備や...
強化する場合は[[アイテム強化]]や[[属性強化]]も参考に。
より強い武具を装備をするためにも、サブクラスやマグのレベ...
-武器
--サブクラスにもよるが、早ければこのレベル帯で★12の新世武...
これらの武器は出土量が多く価格が安定している。がんばって...
攻撃力は非常に優秀で、強化すれば★13武器を手に入れるまでは...
ただし★12武器だけあって強化はそれなりに大変。まずは属性値...
-ユニット
--まだ[[ウェポンズバリア]]でやっていけるので、狙ってまで...
--サブクラスにもよるが、早ければこのレベル帯で一部の★11ユ...
出土量が多く価格が安定しており性能がいいのは「[[ブリサ系>...
特に「ブリサ」の防御力は非常に優秀で、強化すれば★12ユニッ...
ユニットなので強化値の強化は楽に完了する。ただし特殊能力...
---これらセット装備は一式揃えて装備すると「セット効果」が...
セット効果の内約はアイテムメニューの「セット効果確認」で...
}}
#style(class=submenuheader){{
***スーパーハード(SH) (Lv50~69) [#jf5c3005]
}}
#style(class=submenu){{
エネミーのHPに加え行動速度、行動パターンが大幅に強化され...
メインクラスがLv50というだけで来ると何もできない。装備も...
特殊能力にも気を使いたい。元が良いものをマイショップで探...
自力である程度加工するのもいいが、あまりこだわると膨大な...
-武器
--装備できる「&color(Red){ノクス○○-NT};」武器が増えてくる...
-ユニット
--ここまで来ると特殊能力そのままのウェポンズバリアだと攻...
--★11では有力候補は先述の「[[ブリサ系>セット効果/個別/ブ...
--無論、★12ユニットが装備できるのであればそれを購入しても...
★12以上のユニットはセット効果が基本的に無いため、シリーズ...
}}
#style(class=submenuheader){{
***エクストラハード(XH) (Lv70~84) [#jf5c3905]
}}
#style(class=submenu){{
後述の通りエネミーのHP等が更に跳ね上がっていく。
-クラスLv75まで到達すると、称号カウンターで''称号「新たな...
称号の報酬として「ステラウォールセット」([[サブ/ステラウ...
前者はウェポンズバリアと同様に入手が容易かつ性能十分なサ...
装備性能については後述するが、エクストラハードではこれら...
-通常クラスの各Lv75到達称号の報酬を受け取ると「[[クラスブ...
--どちらも特定の称号報酬を受け取り済みにすると適用される...
-レベル71以上のエネミーは、12人が協力して撃破する事を前提...
--レベル70から71になるだけ雑魚エネミー、ボスエネミー関係...
-クラスLv70で解禁される壊世区画([[アルティメットクエスト]...
#br
''&size(16){武器};''
-★13以上の武器入手方法は、現在では「[[コレクトファイル]]...
#br
-''★13:レイシリーズ''
--【EP6】現在は[[アークスミッション]]【称号「新たなる境地...
//---レオンティーナ証書は他にも、定期的に開催されるイベン...
---他にも入手手段があり強化上限が「30」のままだが、下記の...
--この武器をさらに強化するよりも、後述の''ディムシリーズ'...
--装備条件が高く、厳しい数値かもしれないが、マグの育成を...
--レオンティーナ証書やバッヂでの交換品は強化値上限+30止ま...
ただし因子目的であれば同じくアストラル・ソール因子が設定...
-''コレクトファイルで入手できる★15武器、★13~14エッグ''
--★14~15のものはゲージの溜まりが特に遅く、入手に時間がか...
--★15武器であればいずれも実用に耐えるが、特に有用と思われ...
--「[[スペシャルコレクション]]」は一度に一種のみ所持でき...
---[[イクルシオクルテ]](タリス):マイショップでも購入可...
---[[フロイラインローゼ]](ダブルセイバー):メイト系アイ...
---[[アエストリア]](ツインマシンガン):回避行動成功で一...
---[[シャヴァルユーベル]](ソード)、[[シャヴァルメルム]]...
---[[RAブレード]](デュアルブレード):ステップ回避成功で...
---[[サテライトスターマイン]](アサルトライフル):高攻撃...
---[[リュミグニー]](ガンスラッシュ):ラスター向け。威力...
--「[[Hr/Ph/Et★15武器コレクション]]」で入手できる★15武...
---スペシャルコレクションと同じく緊急クエストやソロ専用を...
---スペシャルコレクションとは異なる点として、こちらは複数...
---必要アイテムに後継職のクラスキューブが設定されているが...
---各種武器の強化上限+1が手に入るため、強化上限+30で手に...
--「サモナー支援コレクション」は全て常設のフリーフィール...
---ワンダ・トリム・サリィの★13エッグはアークスミッション...
-''★14:ディムシリーズ''
--レイシリーズと同じ装備要求値でありながら★14武器内で上位...
--ドロップするのは難度ウルトラハードのレベル帯だが、マイ...
きちんと強化してあげれば、当面…どころか、UH入門としても使...
--OPも産地に強力なOPが付きやすい場所があるため、僅かに高...
--[[S級特殊能力]]に対応しているということで、S級特殊能力...
--どうしても強化したいがメセタや強化素材が無く使用武器の...
-''★14:フォボスシリーズ''
--[[アークスミッション]]の【称号報酬で「クラスブースト」...
---クラスブーストはLv75達成の称号で獲得できるため、事実上...
--レイシリーズと同様に、最初から強化値+30の状態で入手でき...
--SOPが1枠しかなく潜在能力発動の条件がやや特殊ではあるが...
--ディムと比べると、装備条件が高めに設定されているのが若...
ノヴェルなどの★15武器が装備できるラインも見えてきて使用す...
-''★14:アトラシリーズ''
--バルシリーズからのアップグレードで入手。
--★14武器の中では平均的な性能ではあるが、[[S級特殊能力]]4...
--武器種によって「[[S4:奪命の撃>S級特殊能力#datsumei_no_g...
--アップグレードに特殊な素材(時還石クロノス)を要求される...
それ以外の素材は武器含めマイショップで購入可能なため、(資...
#br
''&size(16){ユニット};''
-【★12ユニット】: [[スキルリング]](Lリング)を合成すること...
--★12ユニットはスキルリング(L/リング)埋め込みの効果が大き...
-以下、マイショップ購入以外でも比較的楽に手に入る★12ユニ...
--「[[ステラウォール]]」: &color(,#DFD){サブユニット};。&...
---ユニットそのものの性能は低めであり、Lv75到達したて向け...
--「[[レイ系>セット効果/個別/レイ系]]」: [[バッヂ交換>交...
--「[[フォボス系>セット効果/個別/フォボス系]]」: ストーリ...
---全部位入手にはストーリークエストを【EP1】から【EP5】エ...
//--「[[イザネ系>セット効果/個別/イザネ系]]」: 「[[特別任...
--「[[セレ系>セット効果/個別/セレ系]]」: [[特別任務:東京...
#br
''&size(16){L/リングについて};''
-何を付けるか迷った場合はまずクラスの特性を強化・補助する...
-その上で枠が余った場合は以下どちらかを入れておくと良いだ...
--Lv1でも十分な効果を発揮しアトマイザー系回復アイテム使用...
--メイト使用速度を上げて隙を減らしつつ回復量を増加させる...
}}
#style(class=submenuheader){{
***ウルトラハード (Lv85/85~) [#folsjo]
}}
#style(class=submenu){{
復帰者向け情報も兼ねている面もあるので、ウルトラハードに...
-[[S級特殊能力]]について知っておこう。通常の特殊能力より...
-プレイヤー側の大幅な火力向上に合わせ、雑魚エネミーのHPが...
--ボスについてはニつ名と侵食核が同時に付くとHPが8000万ほ...
また、8000万というHPは[[エリュトロン・ドラゴン]](レベル80...
--レベル80とレベル91のHPを比較すると、HPの差が17.5倍もあ...
ちなみにレベル70のHPと比較すると約60倍、レベル85のHPと比...
-攻撃力についても大きく向上しており、防御力3種全て2500ほ...
--ボスエネミーについては攻撃が一層強化されている。ウルト...
#br
''おすすめ武器''
-最低でも★14武器+35を準備したい。
-★15武器「ノヴェル」シリーズ(S級特殊能力:S4対応武器)
--フォトンブースターとの交換などで入手できるウェポンズバ...
---ウェポンズバッヂSPは、2020以前のウェポンズバッヂをバッ...
//バッヂSP本来の入手方法は難度UHのレアボスエネミーや超化...
//↑NGSサービスインと同時に2021に差し替わったみたいです
--SOP4以外を使えない前提で潜在がやや強め。SOPに使う費用を...
--S4枠には入手が容易な★14武器「アトラ」シリーズからSOP入...
--後々カテゴリ変更可能な「リバレイト」シリーズを作るのに...
---リバレイトシリーズは各カテゴリ毎にS5枠のSOPを特殊能力...
#br
-★15武器「アトラ・イクス」シリーズ(S級特殊能力:S1,2,3,4対...
--★14アトラシリーズをアップグレードで入手。素材となるリュ...
---アトラシリーズを作成済みでリュミエルシリーズの出品があ...
--閃機片エメル240個で改潜在にする事で倍率が伸びる。ただし...
#br
-★15武器「フルクシオ」「リンザー」シリーズ(S級特殊能力:S1...
--どちらも同じ性能。「フルクシオ」シリーズはチャレンジク...
「リンザー」シリーズはウェポンズバッヂ2021で交換できる。
ウェポンズバッヂ2021は、レベルアップクエストのドロップ(特...
--「クラース」シリーズに次ぐ最高クラスの性能を持ちながら...
---フルクシオシリーズは消費素材無しでカテゴリ変更が可能な...
チャレンジクエストはプレイヤーキャラの性能が固定される代...
--S4,5枠を両立している武器の中ではもっとも入手しやすい。...
--難点があるとすれば、潜在能力の追加効果が発動していない...
20秒以内の間隔で150万ダメージを与え続けるというと大変に見...
#br
-★15武器「アジェル」シリーズ(S級特殊能力:S1,2,3,4対応武器)
--NPCジグの証交換ショップなどで入手可能。
--要求素材はやや多めだが、やはり「クラース」シリーズに次...
---最上位近辺の武器の中では火力面はやや控えめ(「Hr/Ph/E...
--閃輝片エメルは主にディバイドクエスト11層以降で入手。無...
--原闇石デイモスは【原初の闇】関連のクエストなどで入手可...
(「憎悪に歪む原初の闇」は名前は似ているが、最上位クラス...
---現在はランダム緊急のみで「虚無より睨む原初の闇」の発生...
--後々カテゴリ変更可能かつ現状最強武器の「クラース」シリ...
#br
''ユニット''
-★13ユニットからS6~8の[[S級特殊能力>S級特殊能力#kd530210...
--イザネとフォボスは後述のノヴェルがほぼ上位互換となるた...
--★12から★13にアップグレード可能なユニット(オフゼ、光跡...
-★13「ノヴェル」シリーズ
--武器と同じくウェポンズバッヂSPで交換可能。
--SOP対応な他、PP+3な代わりにHPは+180と高い増加値を持つた...
防御力も★13ユニットでは最上級であるため、UHの敵に慣れてい...
--アームに限り[[少々条件に嫌な部分があるが簡単に1つ入手可...
-★13「シュベル」シリーズ
--ボーナスキー東京【虹】が必要だが、[[特別任務:東京【虹...
---敵レベルは80が上限なので、死蔵せずPSO2の日などにレベル...
--HP100、PP12、各攻撃50とバランスの良い増加値を持つ。
--上記クエストでの入手だと高いHP増加値を持つ「イクスアレ...
--HPの増加値はノヴェルに劣るため、立ち回りに余裕があるか...
-★13「リバレイト」シリーズ
--ウェポンズバッヂ2021で交換可能だが、バッヂ2021で交換可...
攻撃力とPPにかなり偏った性能であり、特にHP補正が60と上記...
-★13「ロニア」「ファウマ」他、[[★13特殊セットシリーズ>セ...
--単体では貧弱だが、対象となる18シリーズ中のいずれかを3つ...
その中で、[[闇のゆりかご]]など最終盤でUHが実装された緊急...
---ノヴェルと比べるとHPはいくらか劣るものの高水準で、PP・...
また、特殊能力因子がレッサースタミナⅣのため特殊能力を付与...
---ちなみに同クエストで手に入るシリーズにはバランス型の「...
--対象のクエストさえ行けば入手は★13ユニットの中でも簡単だ...
注意点として、''セット効果前提の性能であるため、セット効...
このため、あくまで繋ぎの存在であるということを前提にする...
---HP特化セットなら耐久特化装備という位置付けでしっかり特...
#br
''その他、余裕ができてきたら用意したい装備''
-PP補給用武器(電池武器)
--ここまで進めたプレイヤーなら、戦闘中にPPが尽きた際、そ...
このPPを回復するのにかかるロスを軽減するために用意するの...
--自前でのPP補助系スキルに乏しいクラスほど有用。
#br
#region(やや長いので折りたたみ)
#br
-''★15ゲノンシリーズ''(ワイヤードランス、ツインダガー、...
--難易度UHの各ボスエネミーもしくは賢者の紋章交換で入手。...
--PAやテクニックの消費を45%軽減する代わりに発動の度に90ダ...
この自傷ダメージを[[S2,S3:災転輝与>S級特殊能力#saitenkiyo...
---S2:災転輝与はシノノメ系武器の特殊能力因子で、S3:災転輝...
S2は因子武器を1つ用意すれば移植し放題だが、S3は入手手段が...
--用意に手間がかかる代わりに、W災転時のPP回復速度に関して...
---テクニックが使えるなら零式ナ・バータ連打が最も早い。
---移動用のPAやテクニック、レスタやチェイスアロウと言った...
#br
-''PP自然回復特化武器''
--PPの自然回復速度アップに特化した武器によって、次の戦闘...
---主にゲノンシリーズを装備できず、PPが枯渇しやすく高速回...
---ヒーローマシンガンのリロードによるPP回復の量はPP自然回...
タリス装備可能ではあるが、短時間のHP消費によるヒーローブ...
---リロードのような特殊な例を除けば、ガンスラッシュで作成...
--''ミラージュ・ノヴァシリーズ''
納刀時PP回復速度+200%が潜在能力でついてくるため、安価の電...
S4:輝器応変なども付けられるノヴァシリーズが最適だが、マイ...
--''オフスティア-NTシリーズ''
潜在能力のPP回復速度アップに加え、PP回復速度アップ系のS級...
通常時のPP回復速度アップ量は10%だが、潜在能力「闇き幻精」...
S1は気輝応変、S2は気輝応変や走者高揚、S3は輝勢の恵(2)が候...
素材の武器はいずれもマイショップで購入可能で、闇のゆりか...
ただ気輝応変は少々値が張る。
--''法撃系ピュラスシリーズ''、''スティルシリーズ''
威力倍率が最大を維持できている(被弾していない)状態では...
交換ショップで入手しようとすると作成コストが非常に高いの...
「クラース」シリーズの交換にも使う貴重な閃輝晶グラーニア...
一部クエストのドロップで偶然入手できた時や、お下がりにな...
--注意点として、ミラージュ・ノヴァシリーズの潜在能力「機...
このため輝勢の恵(2)や保天輝地(2)などがSOP候補になる。
#br
-その他
--''光跡シオンシリーズ'':PPが尽きそうになったら持ち替え...
--''シャヴァルシリーズ'':普通に攻撃に使いつつPP枯渇まで...
#endregion
}}
#style(class=submenuheader){{
***特殊能力&潜在能力 [#ved017bd]
}}
#style(class=submenu){{
-''特殊能力''
スーパーハードまでは、[[ストーリークエスト]]等で入手でき...
エクストラハード以降は、武器や防具をただ強化して装備する...
組み合わせは他の人の装備をみて参考にするのも良い。合わせ...
特に、特殊能力追加講座では具体的な事例を紹介しているので...
----
-''潜在能力''
新世武器はアイテム強化時に必然的に潜在能力を解放すること...
後から変えたい場合は、アイテムラボで「潜在能力切り替え」...
#br
★13以上の武器の潜在能力は、その大半が「威力上昇+α」となっ...
攻撃力の高い武器ほど強力な潜在能力が設定されていることが...
}}
**エキスパート条件について &aname(expert); [#ex351212]
[[エキスパート条件]]のページに移設しました。
簡単に言うと中~上級者に認定されるための登竜門です。
#br
*攻略の指針 &aname(kouryaku); [#h1a10fab]
[[おすすめ装備>#soubi]]も参照。
#br
一番最初は何をしたらいいのか戸惑うかもしれない。
新規アカウントでゲームを開始するとEP1の最序盤の次に、EP5...
チュートリアルが終わったら、[[アークスミッション]]のメイ...
途中で[[練習クエスト]]をプレイしておくと、早くゲームに慣...
#br
おすすめクエストの解放が終わったら、「エリアの解放」「ス...
どちらから行ってもかまわない。もちろん同時でもいい。
「エリアの解放」は[[コフィー>クライアントオーダー/管理官 ...
「ストーリーの進行」は[[ストーリークエスト]](EP1~6)で行...
**難易度別攻略 [#rf3b19ee]
プレイできる難易度の解放には[[コフィー>クライアントオーダ...
//// 以下、装備に関する記述は「おすすめ装備」の項目に統...
***ノーマル(N)~ベリーハード(VH) [#h3ee9ad7]
NPCコフィーのオーダーをこなしつつ、まずはこの難易度で各種...
自然と次の難易度「ハード」(Lv20から受注可)が受注できるよ...
現在は緩和が進み、この辺りは苦労なく終わる様になっていま...
''Lv20になると難易度ハード(H)開放''に加え、[[サブクラス>...
#br
''Lv40になると難易度ベリーハード(VH)開放''と「[[アドバン...
アドバンスクエストでは「フォトンブースター」というアイテ...
「ウェポンズバッヂSP」は[[バッヂ&メモリ交換ショップ>交換...
#br
この辺りから、急にレベルが上がりづらくなります(必要経験値...
おすすめクエストの4番目(レベルアップクエスト)では常に経...
レベルアップクエスト以外では、上述したアドバンスクエスト...
#br
この難易度に慣れたならばストーリークエストのカジュアルは...
ストーリーの【EP5】中盤から習得していく「[[ダークブラスト...
#br
敵が強く(自分が弱く)感じたら、装備品の新調、強化を行いま...
また、高額なデイリーオーダー・[[ヤーキスのCO>クライアント...
***スーパーハード(SH) [#g8cb8f85]
''Lv50~55''辺りから受注可能なクエストが多いです。
この難易度から、敵の動きが急にアグレッシブになります。
エネミーが素早く近づいてきますが、[[雷テクニックのゾンデ...
#br
分類上は最低難易度がベリーハードの「[[幻惑の森探索]]」も...
#br
敵の動きだけでなく、能力もさらに上昇しているので、装備品...
#br
また、「[[エクストリームクエスト]]」を受注できるようにな...
#br
緊急クエスト・期間限定クエストでは、SH水準から★10以上の武...
不要な★10~11はリサイクルショップでエクスキューブやフォト...
エクスキューブ6個を[[交換ショップ>交換ショップ/エクスキュ...
フォトンスフィアは同様に、「獲得経験値+75%」と交換できま...
また、複数の交換ショップを跨ぐことでエクスキューブ5個から...
(「マイルーム利用3日」5個 → 「アークスバッヂ青」([[リサ...
#br
「レアドロップ倍率+250%」は、特に各種緊急クエストなどの報...
使用することで★10以上の武器ドロップが2倍以上になるため、...
「トライブースト+100%」もドロップ増加は控えめですが、主に...
そうしてエクスキューブを増やしていくと、強力な特殊効果を...
その他にも様々な用途があるため、エクスキューブとフォトン...
#br
Lv70になると[[エンドレスクエスト]]の[[無限連戦:追憶の彼...
エンドレスクエストの敵はHPが低めに設定されている上、ソロ...
''金策でお世話になる討伐系デイリーオーダーの対象の多くが...
***エクストラハード(XH) [#e6351511]
注意点として、「森、火山、海岸」のXH実装時期が「黒の領域...
前者のほうが難易度が高いという状況になっています。
受注可能レベルも前者が''Lv75''、後者が''Lv70''です。
#br
敵の能力値が急上昇し、雑魚1体を倒すだけでも時間がかかるよ...
反面、経験値はスーパーハードからそれほど伸びないため、少...
特に特別突破訓練シリーズは高難易度なので無理せず周回でき...
#br
2021年4月前後からUHが実装されたクエスト「[[闇のゆりかご]]...
難易度エクストラハードから装備交換などに使う各種メダルや...
また、一部の装備に付与される特殊能力にドゥームブレイクⅢや...
いずれも緊急クエストですが、人数がある程度揃っているのな...
また、レベルアップクエストの特別突破訓練シリーズでも難易...
#br
また、闇のゆりかごでドロップするアーレス-NTシリーズの武器...
「[[武器のカテゴリ変更>アーレス-NTシリーズの武器カテゴリ...
これは武器の強化素材として使うと、☆15武器でも1個で強化限...
幾つかストックしておけば武器強化の素材には困らなくなるで...
#br
[[コレクトファイル]]の上昇率は、難易度が高いほどゲージの...
ある程度のレベル上げ、装備の準備が整ったらどんどん挑戦し...
#br
この難易度ではレアリティ13の武器やペットエッグを獲得しや...
また、レアリティ12のユニットも獲得できます。
レアリティ12のユニットは[[スキルリング]](Lリング)の効果を...
セット効果はほぼ無いので、好きな組み合わせでステータスを...
#br
また、[[エクストリームクエスト]]の「独極訓練」を受注でき...
エキスパート資格の認定条件に指定されている、腕試し用のク...
#br
アルティメットクエストの壊世調査も受注可能になりますが、...
***ウルトラハード(UH) [#se6fdbdd]
Lv85から受注可能になるXHの更に上の難易度です。
エクストラハードと比較して更に敵の能力が跳ね上がり、装備...
おすすめクエストや期間限定クエスト等で手に入る「ウェポン...
#br
現状の主な難易度UH相当のクエストは以下があります。
-各種緊急クエスト、期間限定クエスト
--2021年4月前後からUHが実装されたクエスト「[[闇のゆりかご...
装備やSG等と交換できる各種メダルやウェポンズバッヂ2021、...
特に「闇のゆりかご」「闇へのいざない」に関してはチームポ...
「闇のゆりかご」に関してはPSEバーストが発生すると倉庫が埋...
--その他の難易度UH対応緊急クエストも、上記にないドロップ...
-レベルアップクエスト「[[安寧を破りし超急の魔笛]]」の難易...
--低難易度のうちから超化ボスと戦うことになる高難易度クエ...
各種超化ボスの持つ★15武器に加え、武器迷彩も手に入る可能性...
-レベルアップクエスト「特別突破訓練」シリーズの難易度UH
--こちらも難易度UHではかなりの高難易度となっていますが、X...
-ディバイドクエスト「[[逆境訓練:フォトナー強襲]]」
--多くのドロップ品や、週間ポイントの報酬によって、主に強...
ランダム性が高いため特定のエネミーを狙うにはあまり向きま...
--エクスキューブに変換できる多スロットの装備品が非常に多...
-エクストリームクエスト「[[極限/>極限訓練:異界と超界]][[...
--主にダークファルス関連を中心とした強力なボス敵との連戦...
かなりの高難易度ではありますが、★15武器や★13ユニットのド...
各種メダルや賢者の紋章、ウェポンズバッヂSPなども少量なが...
-アルティメットクエスト「[[最終決戦:時空の狭間]]」
--本作最終ボスと言える敵と一騎打ちを行うクエストです。
クエスト開始時に設定できる深遠度を高くすることで、敵がよ...
特に深遠度50、100の初回クリア報酬では最強の武器である「ク...
-ソロ緊急トリガークエスト「[[輝光を屠る輪廻の徒花]]」「[[...
--それぞれ1人で各種レイドボスと戦うクエストです。XHから更...
腕試し的な側面が強いクエストでそれほど強い旨味があるわけ...
-アルティメットクエスト「[[艦内潜入:敵大型戦艦]]」
--主に[[ベールドフォードルス]]を確実に狩りたい場合などに。
多様なユニットSOPが手に入る可能性がありますが、現在ではド...
-フリークエスト「[[超界探索>フリーフィールド#m4dcc0b4]]」
--UH初期に実装されたフリークエストです。
エリア1の敵が12人マルチ前提のHP調整を施されており、また他...
**入手したアイテムの主な用途 [#v34a0fff]
***武器 [#e014c8f1]
-''レアリティ10~11の武器''
--エクスキューブ、フォトンスフィアにリサイクルできる。
-''レアリティ12の武器''
--エクスキューブ、ラムダグラインダーにリサイクルできる。
-''レアリティ13~の武器''
--主戦力となるものや、武器のアップグレードで要求されたり...
--強化済みで獲得できるものは集めておくと武器強化の素材と...
--タクト以外の武器(強化値不問)からタクト+35へのカテゴリ変...
--分解することで、武器のアップグレードやカテゴリ変更に必...
//-''特殊能力「エンペ・エンブレイス」を持つ武器''
//--アイテム強化時の武器経験値が高い。
//現在はアーレス-NT等の強化済み武器を使った方がいい
-''有用な特殊能力を持つ武器''
--詳細は[[特殊能力一覧(比較表)]]を参照。
-その他の武器はアイテム強化に使用するか、売却してメセタに...
***ユニット [#a4ea7b24]
-''レアリティ10~11のユニット''
--フォトンスフィアにリサイクルできる。レアリティ12のユニ...
-''レアリティ12のユニット''
--レアリティ13のユニットが手に入るまでは主戦力となる。
-''レアリティ13のユニット''
--主戦力となる。
-''有用な特殊能力を持つユニット''
--詳細は[[特殊能力一覧(比較表)]]を参照。
-その他のユニットは売却してメセタにするか、アイテム分解する
***PA・テクニックディスク [#g8dc2d79]
-''レベル11以上のPA・テクニックディスク''
--打撃、射撃、法撃のフラグメントにアイテム分解できる。
***消費アイテム [#g27968ec]
-''レアドロップ倍率+250%''
--エクスキューブ6個で交換入手。コレクトファイルやドロップ...
-''獲得経験値+75%''
--フォトンスフィア1個で交換入手。
--安価でありながら効果が高く、レベルカンスト後もクラスキ...
-''トライブースト''
--ストーリークエスト、称号報酬で入手。+50%はデイリーミッ...
--+100%はマイルーム利用3日(エクスキューブで交換入手・FUN...
--安価でありながら効果が高く、レベルカンスト後もクラスキ...
-''レアリティ10以上のペットエッグ''
--★10~11はラムダグラインダーに、★12はフォトンスフィア、★...
***素材アイテム等 [#e3326d2a]
-''アドバンスカプセル''
--アドバンスクエスト受注に必要。(受注条件LV40なので、レ...
-''エクストリームパス''
--エクストリームクエスト受注に必要。
-''カジノコインパス''
--カジノで遊ぶ場合に必要。
-''クラフト素材(ゴードニア、ゴードデスト、ゴードグリモ、...
--レアリティ13武器のアイテム分解で入手。一部のシリーズ武...
-''クラフト素材(プラムニア、プラムデスト、プラムグリモ、...
--レアリティ14以上の武器のアイテム分解で入手。リバレイト...
-''クラフト素材(リアス系、アムス系、レグス系)''
--ユニットのアイテム分解で入手。時限能力インストールに必...
-''PAフラグメント''
--スキルディスクのアイテム分解で入手。PA、テクニックカス...
-''その他装備の作成用素材''
--~石、~晶、~片、等。
主に証交換ショップ(ジグ)で使用。
***ギャザリング [#d647996f]
-''宝石、鉱石''
--スキルリングの作成に必要。
-''レアリティ7~の収集アイテム''
--デイリーオーダーとNPCヤーキスのオーダーでメセタに換金で...
***その他のアイテム [#j7503dd6]
-''グラインダー、ラムダグラインダー''
--アイテム強化、キャンディー圧縮に必要。
-''シンセサイザー''
--主にパンケーキの交換に必要。
-''フォトンドロップ''
--潜在能力の解放、時限能力インストール、PAテクニックカス...
-''フォトンスフィア''
--潜在能力の解放や、獲得経験値+75%、フードデバイス、[[複...
-''ハーフドール''
--ウィークリーミッションや、ログインボーナス、おすすめク...
-''エクスキューブ''
--グラインダー、シンセサイザー、マイルーム利用3日、FUN100...
--装備に強力な特殊能力を付与する場合は大量に必要になるた...
---''レアドロップ率+250%は適切に使えば消費数の数倍のリタ...
--数に余裕がある場合、エクスキューブ交換ショップでグライ...
-''クラスエクスキューブ''
--スキルポイント獲得オーダーや、特殊能力移植パス、強化値...
--レベル上限に達した際の経験値ボーナスで入手できる他、一...
-''ウェポンズバッヂ、記念バッヂ、黄色の狩猟石''
--期間限定アイテムや、レアリティ15武器、レアリティ13ユニ...
-''勇者の紋章、王者の紋章、覇者の紋章、賢者の紋章''
--レアリティ14~15武器、武器素材の交換に必要。
*コメント [#u732286f]
#pcomment(,reply,10,)
#br
''質問は[[質問掲示板]]へ''
終了行:
初心者・復帰者のためのページです。
ここを読んで分からないことがあれば公式サイトの[[オンライ...
または当Wikiの[[よくある質問]]やサイト内検索(各ページの右...
それでも解決しないものがあれば[[質問掲示板]]へ。
より高度な内容に関しては[[小技集>小技集(便利なプチネタ)...
#br
//&color(Red){Episode6対応のために鋭意更新中。編集技術を...
編集方法がわからないけど載せた方が良いと思うものがあれば...
ただし、あくまでWikiなので特定のプレイスタイルや遊び方を...
#contents
#br
*最初の流れ [#cb7fbd81]
[[ビギナーズガイド>https://pso2.jp/players/manual/pso2/be...
↓機種ごとに折りたたんであります。(クリックで展開)
#br
#region(''PC版'')
''PC版''
+クライアントの容量が非常に大きいので先にダウンロードおよ...
+SEGA IDを取得する
+1と2が完了したらPSO2を起動する
+「SEGA IDでログイン」を選択
+「シップ(サーバー)」を選択
+SEGA IDでログインする
+「プレイヤーIDネーム」の設定する
+キャラクター名の設定とキャラクタークリエイトをする
+登録完了
#endregion
#br
//#region(''PS4版'' / ''PS Vita版'' &color(Red){''PS Vi...
#region(''PS4版 (PS Vita版は2020年9月16日サービス終了)'')
//''PS4版'' / ''PS Vita版''
''PS4版''
+プレイするPSN IDに間違いないかチェックしてPSNにログイン...
+容量が大きいので寝る前などにダウンロードリストにPSO2を追...
+インストールが終わったらPSO2を起動する
+「オンラインログイン」を選択
+「シップ(サーバー)」を選択
+簡単ログインにより、SEGA IDを取得せずともプレイ可能だが...
+(SEGA IDを取得する(取得済みの場合はそのまま次へ)
+(SEGA IDでログインする)
+「プレイヤーIDネーム」の設定する
+キャラクター名の設定とキャラクタークリエイトをする
+登録完了
#br
既にプレイ済みのSEGA IDとの連携だけを行うだけであれば手順...
#endregion
#br
#region(''クラウド版'')
''クラウド版''
#br
PCから利用する場合は、PC版と全く同じ。
パッチを当てている間もすぐログインして遊べるというメリッ...
#endregion
※''Switchから利用する場合の詳細について加筆を求めています...
#br
//#region(''ハンゲーム版'' (&color(Red){''ハンゲーム版は2...
#region(''ハンゲ(旧ハンゲーム)版 (2020年12月16日サービス...
&color(Red){''※非推奨''};
登録手順はPC版とほぼ同じですが、使用するアカウントはSEGA ...
アカウントの管理元がセガゲームスではなくcocone fukuokaに...
(OTPキャンペーン、PSO2esとの連動、PSN IDとの連携、ニンテ...
また、PSO2のメンテナンス中に加えてハンゲのメンテナンス中...
ハンゲ版でのプレイは''良いところが何一つありません''ので...
すでにハンゲ版でゲームを進めていてSEGA版に移行したい場合...
#endregion
#br
''注意点''
-シップ(サーバー)
--キャラクターはシップ単位で作成します。友人や知人などと...
---シップ移動機能を利用する事で所属シップを変更することは...
---シップ移動は、原則次のメンテ日に引っ越しする形になりま...
---マイルームはシップごとに別の部屋となり、ジュークボック...
-キャラクター作成
--3キャラ目までは無料。削除しても無料で作り直せます。それ...
--EP6開始時点で上限が30キャラクターになりました。(全シッ...
---有料分のキャラ販売は、&color(Red){作成枠拡張ではなく''...
--削除時は手持ちのアイテム、手持ちメセタ、マグ、キャラク...
---服やアクセサリー使用権は、同じチケットを2枚使用するこ...
-「プレイヤーIDネーム」
--他のプレイヤーと同じ名前にすることはできません(重複不可...
--一度だけ無料で変更可能です。(2019年7月10日メンテ以降に...
--それ以降は有料(3,000AC)。一度変更すると30日間変更でき...
--プレイヤーIDネーム変更により使われなくなった名前は再利...
-「キャラクター名」
--プレイヤーIDネームとは違い、こちらは重複可能です。キャ...
#br
''ここでのQ&A''
Q. プレイヤーIDネームとキャラクター名の違いは?
A. プレイヤーIDネームは''プレイしている人''の通称、ハンド...
#br
Q. ネタに走った名前を設定しても大丈夫?
A. 規約に違反する単語を使用しなければ問題ありません。
#br
**キャラクタークリエイト [#CharacterCreate]
[[キャラクタークリエイト]]及びPSO2:NGSの[[キャラクターク...
作成後、エステショップで変更が効く項目もありますが、変更...
-&color(red){''種族と性別は後から変更できません''};。どう...
--種族と性別は能力値の差が主な要素です。最大で15%程度の差...
---ただし装備品などである程度差を埋められますし、不得意ク...
--以前は見た目の差が大きな違いでしたが、コスチューム等の...
//-顔の輪郭、体型など、体そのものに関する項目の変更には、...
-顔の輪郭、体型など、体そのものに関する項目の変更には、10...
--身体の大きさによる当たり判定などの違いはありませんが、...
--エステ無料パスは毎日ログインする場合、一か月に1つ以上手...
--コスチュームまたはベースウェアを着ると、''靴の分だけ身...
-髪型、コスチューム、アクセサリー、ボイス、瞳、瞳の色など...
--ただし、髪色についてはエステ無料(利用)パスが必要です...
-クラスはクラスカウンターでいつでも変更可能です。
#br
**最初は何をすれば良いの? [#Tutorial]
-''PSO2:NGSからPSO2へ移動する''
--[[PSO2:NGS>https://pso2ngs.swiki.jp/]]でストーリーの序...
--ストーリー「セントラルシティへ……」の「セントラルタワー...
ストーリー「リューリンからのアドバイス・I」の「シティ内の...
--PSO2からPSO2:NGSへ移動するにはキャラクター選択で「ゲー...
-''アークスミッションを進める''
--アークスシップ(ロビー)に到着すると、自動的に[[アークス...
--ゲーム内でよく使うシステムの解説や使い方などのチュート...
-''[[クライアントオーダー]]の受注・報告(エリア開放)''
基本的には[[コフィー>クライアントオーダー/管理官 コフィー...
併せて、[[アフィン>登場NPC/アフィン]]や[[ジャン>登場NPC/...
--オーダーを報告すると経験値ももらえるので、これを順番に...
--受注できるオーダーが増えると通信が入ることがあります。...
--クライアントオーダーではありませんが、コフィーの並びの...
-''ストーリー攻略''
ゲームスタートするとEP1の導入部から始まります。アークスミ...
クエストカウンター、及び、艦橋エリア(EP4以降進入可能)にい...
ストーリークエストを実行後も、そのEPに自動で切り替わって...
EP変更に必要な物やデメリットは特にありませんが、各EPの進...
EP4序盤の「おれだって変わるさ」「伝説のバウンサー乙女」、...
-''慣れてきたら''
コミュニケーションのための準備もしましょう
--ショートカット、オートワードに挨拶などを登録してみまし...
--アークスカードを編集してみましょう。キャラクターメニュ...
#br
*よくある質問 [#z60a6bf4]
こちらにあったQ&Aの大半は専用ページ「[[よくある質問]]」に...
後述の戦闘やパーティに関するQ&Aもあるので、ゲームの進行に...
**無課金でも遊べますか? [#i6ba223a]
充分に遊べます。
PSO2の運営方針である[[プレイ料金ポリシー>http://pso2.jp/p...
もちろん課金しているプレイヤーに比べ「若干の不便」はあり...
#region(詳細(クリックして展開))
一般的なアイテム課金制のゲームに比べ、無料で遊ぶ際の制限...
服やアクセサリなどの「キャラクターのおしゃれ」や、倉庫の...
最小限の出費でストレス無く遊びたいという方は「&color(Red)...
#br
【戦闘】
戦闘不能から復活するためのアイテム「スケープドール」が今...
これは戦闘不能の味方を復活させるためのアイテム「ムーンア...
またレベルの低いうちは戦闘不能になっても自動復活する機能...
#br
【アイテムパック・倉庫】
アイテムパックの容量は50と若干少ないです。「アイテムパッ...
(クエストによっては50以上のアイテムが短時間で落ちる場面も...
一般倉庫の最大容量は200ですが、キャラごとに用意されている...
また、ワンタイムパスワード(OTP)を導入することでOTP倉庫(容...
デフォルトの倉庫200+OTP倉庫200+es倉庫100で500、さらに3キ...
#br
他にもイベントや称号などで無料入手ができる「SG」こと[[ス...
公式リンク:[[SGとは>http://pso2.jp/players/manual/prepara...
#br
【マグ】
キャラの任意の能力を高める「マグ」は、ACで購入しないと1体...
「マグ獲得チケット」は1度購入して使用すれば効果がずっと残...
キャラクター作成が3人目までは無料なので、キャラごとに別の...
#br
【スキル】
スキルツリーを複数用意できないため、1クラスにおける複数の...
キャラクター作成が3人目までは無料なので、キャラごとに別の...
#br
【マイショップ】
ゲーム上出品不可になっているアイテムを除けば、ほぼ全ての...
ただし出品には「マイショップ出店○日」というアイテムが必要...
#br
【ACスクラッチ】
ACスクラッチ(ガチャ)のアイテムはコスチュームやアクセサリ...
スクラッチで手に入るアイテムはほぼ全て、マイショップから...
#br
【[[プレミアムセット>http://pso2.jp/players/catalog/about...
プレイヤー同士でのトレードそのものが不可という点がありま...
メセタさえあれば、マイショップで装備、おしゃれともに大半...
また、★15武器や★13ユニットのようにプレミアムセットを購入...
ただしSS撮影に用いる特殊光源やロビアクの一時停止といった...
#br
#endregion
#br
*戦闘編 [#r6eef721]
**まず初めに [#obd39499]
このゲームではボタン連打による最速入力やガードをすること...
-ボタン連打によるモーションの非受付の例
--JAリングが出る前に通常・PA・テクニックを使うボタンを押...
--ガードを連打しているのに普通にダメージを受ける。→ジャス...
--吹き飛ばし後跳ね起きようとしてジャンプボタンを入力して...
---各クラス共通でLv30以降に習得できる「エアリバーサル」を...
それでも上手く行かないという場合は、攻撃を受けた瞬間など...
**操作タイプ [#df33cfe2]
-「2ボタンタイプ」と「3ボタンタイプ」の2種類があります。
--それぞれに利点・欠点があるため一概にどちらが良いとは言...
#br
''2ボタンタイプ''
-「通常攻撃」、「PA/テクニック」、「武器アクション」の3種...
-コンボパレット方式
&ref(2ボタン.png,nolink);
--左から通常攻撃、PA1、PA2、PA3。
---通常攻撃は固定。PA1~3が設定可能な部分になります。
--通常攻撃かPAを使用すると、使用できるPAがPA1 → PA2 → PA3...
---色んなPAを使い分ける場合では非常に不向き。
応用も小回りも利かないパレットなので、よっぽどの理由が無...
-裏パレット方式
&ref(2ボタンb.png,nolink);
--通常攻撃とPA1の表パレット、PA2とPA3の裏パレットで構成さ...
--武器アクションが無い武器種では、武器アクションが裏パレ...
---オプションの設定で裏パレットへの変更は「武器アクション...
--表パレットの通常攻撃は、PA/テクニックにセットし直す事が...
#br
''3ボタンタイプ''
&ref(3ボタン.png,nolink);
-2ボタンタイプの裏パレット方式が発展したタイプで、直感的...
-''全武器種において''、三つの「フリーパレット」と「裏パレ...
--裏パレットを含め六つのフリーパレットに「通常攻撃」「PA/...
-必要なボタン数は4 + 1個で最大5個。
--内訳はアクション1、アクション2、アクション3、裏パレット...
--必要なボタン数が2コンボタイプと比べると1~2個増加します...
特定PAの連続使用とセット順番に捕らわれないPAを組み合わせ...
--3ボタンタイプの設定で、武器アクションボタンを個別で設定...
-自由度が高くなった分、操作が少々複雑になるほか、使用して...
--現在、A.I.S搭乗時やチャレンジクエスト序盤のような「パレ...
#br
''その他''
-ボタン(もしくはキー)の割り当てはメインメニュー→オプショ...
自分のやりやすい配置を設定してみましょう。
-&color(Red){Switch版ではデフォルト設定で裏パレット切り替...
-%%%操作設定は2ボタンと3ボタンで独立して保存されている為...
**ジャストアタックによる強攻撃 [#z73d89e3]
連続で攻撃をする際にタイミング良く攻撃ボタンを押すと、キ...
通常攻撃はもちろん、すべてのフォトンアーツとテクニック、...
#br
タイミングを計るための目安となるものが「JAサークル」です。
攻撃をした後や武器アクションを使った後など、様々なタイミ...
これが一番小さくなって&color(Red){赤くなった瞬間};に合わ...
攻撃ボタンを''押しっぱなしの自動連撃ではジャストアタック...
#br
打撃武器では「ステップ → フォトンアーツのジャストアタック...
法撃武器では「通常攻撃 → テクニックのジャストアタック」の...
各クラス共通でLv20以降で習得できる「ファーストアーツJAア...
#br
【参考動画】
#htmlinsert(youtube,id=nIQuVJCh5ho)
↑10秒まではボタン押しっぱなしの連続攻撃。それ以降はタイミ...
#br
**ロックオン [#pa979a54]
通常の状態で、敵を前面にするとロックオンマークが表示され...
#br
【参考動画】
#htmlinsert(youtube,id=BGbIQpFsjRo)
|>|>|>|CENTER:|c
|↑動画時間|モード|操作&br;(キーボード)|解説|h
|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:130|LEFT:|c
|0~17秒|通常視点&br;(自動ロックオン)|「Z」キー(切替)|正...
|18秒~37秒|ホールドロックオン|「Tab」キー&br;「Q」キーで...
|38秒~最後|肩越しモード&br;(TPS視点)|「Z」キー(切替)|キ...
※初期設定時の「キーボード」「ゲームパッド」の選択肢でどち...
キーボードを選択した場合は、1回ボタンを押すとロックオンし...
ゲームパッドを選択した場合は、ボタンを押し続けている間ロ...
この設定はゲーム内オプションからいつでも変更することがで...
**回避行動 [#j3f95036]
同じ方向キーを2度素早く押すかキーボードの場合はXキー、パ...
#br
回避アクションは武器の種類によってあらかじめ決まっており...
|>|CENTER:|c
|武器種別|回避アクション|h
|LEFT:|LEFT:|c
|すべての打撃武器(バウンサー武器除く)&br;バレットボウ ガ...
|デュアルブレード ジェットブーツ|ミラージュステップ|
|ランチャー アサルトライフル&br;ツインマシンガン|ダイブ...
|ロッド ウォンド(通常時) タリス タクト|ミラージュエス...
#br
ミラージュエスケープ以外の回避アクションには発動した瞬間...
ただし「1回の攻撃判定が長く留まる持続性のある攻撃」「複数...
ステップ・ダイブロール・ミラージュステップはそれぞれの武...
ミラージュエスケープは回避行動中のほぼすべてが初期状態で...
#br
ステップとミラージュステップには、回避から流れるように攻...
ダイブロールには回避動作からの素早い射撃を行えるようにな...
回避直後に攻撃を行うと、各武器固有のモーションで通常攻撃...
#br
装備にもよりますが、このゲームでの''敵の攻撃はどれも致命...
避ける際に無敵時間を利用して避けるだけでなく、敵の攻撃の...
先述の持続性のある攻撃など単純な回避アクションで避けられ...
また、&color(Blue){ホールドロックオンしている状態では、回...
ロックオン中はロックしている対象を中心にして「前後(接近・...
''敵の攻撃を避ける事は戦闘不能にならないための最も重要な...
**エネミーの攻撃への対処手段について [#h62ebdc5]
アークスのアクションにはエネミーの攻撃に対する対処手段が...
以下紹介する手段を使っていけば強力なボスエネミーとの戦い...
いずれも高難易度のエネミー・ボスと戦うためには必須ともい...
#br
***①[[ガード>ハンター#ra5f4d95]]・[[ジャストガード>ハンタ...
ソード・ワイヤードランス・パルチザン・カタナ装備時は武器...
ガード中は正面からのエネミーの攻撃を武器で受け止め、被ダ...
攻撃を受け止めたときにPPを20消費し若干後退します。PPが足...
パルチザン以外はガード中にPPが回復しないので注意しましょ...
#br
さらに、エネミーの攻撃を直撃寸前でタイミングよくガードす...
ジャストガードに成功するとガードのPP消費と後退がなくなり...
ガード時とジャストガード時でSEが異なるので、成功か否かの...
ガード時はゴスッというような重いSE、ジャストガード成功時...
掴み攻撃など一部はガード不能で、極一部のダメージ(エネルギ...
#region(武器によるジャストガード性能の違い(クリックして展...
○ハンター武器三種(ソード・ワイヤードランス・パルチザン)
ジャストガード時のカウンターのダメージが低く、モーション...
パルチザンのみボタン押しっぱなしで「舞い」が発生し、ギア...
#br
○カタナ(ブレイバー武器)
カウンターのダメージがギアゲージに応じて上昇する。「ギアM...
カウンター後に若干空中に浮く。
ブレイバースキル「カウンターエッジ」を取得するとカウンタ...
ブレイバースキル「カウンターボーナス」取得でさらにカウン...
#endregion
#br
***②ガードポイント [#y7f29e72]
一部攻撃系のアクションにはエネミーの攻撃を、盾の様なエフ...
これらの攻撃無効化能力は通称ガードポイントと呼ばれ、一部...
また、一部エネミーの特定の攻撃およびオブジェクトの攻撃に...
#region(以下ガードポイントの設定されている武器とそのアク...
○ハンター専用武器
チャージモーションの有るPA(ハンタースキル「チャージパリン...
#br
○ツインダガー
武器アクション「スピン」、通常攻撃(タイミングが非常にシビ...
ダークスケルツォ以外の全PA
#br
○ダブルセイバー
武器アクション「かまいたち」(ファイタースキル「Dセイバー...
PA「アクロエフェクト」「デッドリーサークル零式」
#br
○ナックル
PA「ハートレスインパクト」
#br
○ツインマシンガン(Gu)
PA「エリアルシューティング」、「デッドアプローチ」、「リ...
#br
○法撃武器
テクニックのチャージモーション中(スキルリング「L/テックC...
テクニック「零式ナ・バータ」(ボタンホールドで前方にガード...
#br
○ソード(Hr)
武器アクション「気弾」(1段以上のチャージ気弾発射時)
PA「ブライトネスエンド」
#br
その他多々あります
#endregion
#br
***③無敵時間 [#mfffcd8e]
一部のアクションにはモーション中に、エネミーの攻撃があた...
モーション中すべて無敵のものは少ないので過信しないように...
#br
#region(以下無敵時間が設定されているアクションと関連する...
○ジャストガード
ジャストガード後は1秒に満たないが無敵時間がある。連続攻撃...
#br
○ソード
PA「イグナイトパリング」(PA中にジャストガードが可能で、そ...
#br
○ワイヤードランス
PA「ヘブンリーフォール」
#br
○ツインダガー
PA「ファセットフォリア」
#br
○ナックル
武器アクション「スウェー」
PA「ダッキングブロウ」、「ペンデュラムロール」
#br
○カタナ
PA「グレンテッセン」、「アサギリレンダン」
スキル「カタナコンバット」(ブレイバースキル「コンバットエ...
#br
○デュアルブレード
武器アクション「フォトンブレード」(バウンサースキル「フォ...
PA「スターリングフォール」
#br
○ツインマシンガン
武器アクション「スタイリッシュロール」
PA「メシアタイム」
#br
○ジェットブーツ
武器アクション「属性破棄」
PA「グランウェイヴ」(武器アクション派生時)
スキル「ジェットブーツエスケープ」
#br
○ペット
ヴィオラ「ヴィオラチェンジ」(モーション中ヴィオラが無敵)
#br
その他多々あります
#endregion
#br
***④[[ジャストリバーサル>ハンター#y46b031c]] [#m851d533]
ダメージを受けてダウンすると起き上がるまでに長時間かかり...
ダウン後タイミングよくジャンプすると、通常のダウンよりも...
これをジャストリバーサルといいます。
ブレイバーはスキル「Jリバーサルカバー」を取得しておくと、...
受付時間は、地面と接触してからキャラクターの両脚が地面に...
全クラス共通でLv30以降に習得できる「エアリバーサル」を習...
**敵を倒すための基礎 [#nac76885]
同じクラス、同じレベルのキャラクター、同じ攻撃であっても...
ダメージ量をより詳細に知りたい方は[[ダメージ計算>ダメージ...
(クラススキルについては以下の[[クラススキル>#y80dc5n7]]も...
-''ジャストアタックを行う''
--詳細は上記の[[ジャストアタックによる強攻撃>#z73d89e3]]...
--ジャストアタックを成功させるだけで攻撃の威力は&color(Re...
--高難易度のクエストはこれを前提とした体力設定がされてい...
---特にハンターやフォースなど一部のクラスにはジャストアタ...
-''PA・テクニックのチャージを行う''
--一部のPAと殆どのテクニックは、ボタンを長押しすることで...
--チャージしてから発動することで威力や範囲などが大きく上...
--チャージが完了直後に音が鳴り、体を纏うエフェクトが強く...
-''弱点を攻撃する''
--PSO2のエネミー(敵)たちの多くは弱点部位を持っています。
--例として、ダーカーには赤く発光する弱点部位「ダーカーコ...
-''弱点属性で攻撃する''
--ほとんどのエネミーは弱点となる属性を持っています。
--弱点属性と同じ属性を持った武器で攻撃した場合、その属性...
--ダメージ計算式の仕様上、テクニックは他の攻撃より弱点属...
-''特定の部位を攻撃する''
--エネミーの中には、ダメージを与え続けると破壊される部位...
--部位を破壊することで、エネミーの攻撃が弱まったり、その...
-''高レベルのPA・テクニックディスクを習得する''
--PA・テクニックはレベルによって威力が変動します。クラフ...
--最高レベルであるLv17のディスクはLv71以上のエネミーがド...
---[[親密になったNPCからプレゼントされるアイテム>NPCパー...
-''クラススキルを習得する''
--特定の条件を満たす事でダメージが上昇するスキルが数多く...
--スキルの効果をのせながら戦う事を意識すれば、大きく火力...
-''サブクラスを設定する''
--サブクラスはレベルによっては数値以上に強力な効果を発揮...
-''武器を強化する''
--PSO2の全ての武器と防具には強化値・属性と呼ばれる数値が...
--強化値を最大まで強化すると、武器の攻撃力が1.4~2倍(旧式...
--属性値を0→50まで強化すると、ダメージ計算時に武器の攻撃...
--詳しくは下の「[[武器の強化>#t1e60a8c]]」項目を参照。
-''[[テクニックカスタマイズ>クラフト/テクニックカスタマイ...
--メリットとデメリットがあり、消費PPが増える変わりに威力...
---純粋な強化になるものもありますが、元のPA/テクニックと...
--テクニックカスタマイズしてあるテクニックは、チャージ中...
#br
*育成編 [#k24c26a5]
戦闘のコツが掴めてきたら、キャラを育てて様々なクエストに...
育成におけるポイントや注意点を記載します。
**クラススキル [#y80dc5n7]
-&color(red){''スキルポイントの任意振り直しはリセットアイ...
--スキルの振り方がキャラクターの強さや戦闘スタイルを大き...
--アップデートに伴う戦闘バランス調整があった際にスキルツ...
--スキルツリー振り替えはSGで可能ですが、「セットしてない...
-''メインクラスのスキル振りは、オススメ設定の通りでほとん...
--オススメ設定へのリセットに限り、無料・無制限で可能です...
--逆にオススメ設定へのリセットは無制限にできることを利用...
-スキルについての解説は[[こちら>クラス・スキル概要]]。
--スキルツリーの確認には[[スキルシミュレータ(外部サイト)>...
-クラスレベルが一定のレベルになった時、専門のNPC(ハンター...
#br
-特定の武器種や戦術に特化したツリーや、サブクラス用にメイ...
#region(''スキルの振り方について''(左の[▼]をクリックして...
-初心者がやってしまいがちなスキル振りとしては以下の3つが...
--装備条件を満たすために打撃アップや射撃アップ等のスキル...
--手当たり次第にスキルを習得するなど、習得不要なスキルま...
--個人のブログ等にある過去の情報を元にスキル振りをしてし...
-これらを行ってしまうとリセットが必要になるので注意しまし...
-スキル振りの優先度
現在のスキルポイント(SP)の最大値は''114ポイント''です(ク...
''&color(Red){全てのクラススキルを習得する事はできないの...
|>|>|>|CENTER:|c
|優先度|スキル|ゲーム内表記|備考|h
|CENTER:|LEFT:|CENTER:|LEFT:300|c
|高|ダメージ倍率上昇スキル|威力○○%||
|高|○○ギア||使用する武器種のギアのみで良い|
|中|攻撃ステータス上昇スキル&br;HP・PP上昇スキル|攻撃力+○...
|低|技量・防御ステータス上昇スキル|技量+○○|技量・打撃防御...
-「~スタンス」系スキルについて
「フューリースタンス」「ブレイブスタンス」「アベレージス...
「ガードスタンス」「ワイズスタンス」「ウィークスタンス」...
総じて強力なスキルですが、同じクラスの別のスタンススキル...
ハンターの場合、フューリースタンスとガードスタンス両方を...
サブパレットからガードスタンスを発動している間はそちらが...
-各スキルの説明は該当クラスのページと外部サイトの[[クラス...
PSO2では攻撃が最大の防御となる場面が多く、敵の攻撃の多く...
また、一部クエストではSランククリアには一定時間内に倒す必...
しかし、通信のラグや死角からの攻撃によって、腕だけでは防...
これらのスキルの中には習得の有無で総合火力に大きく響くス...
#endregion
#br
**サブクラス [#dcd53f7c]
Lv20で開放されるコフィーのクライアントオーダー「サブクラ...
設定することで一定割合のステータス上昇に加えて、実質2倍の...
一定レベルまではサブクラスに設定したクラスにも経験値が入...
#br
メインクラス毎に有用なサブクラスは異なりますが、サブに適...
どのメインクラスでどのサブクラスが有用かは、各クラスのペ...
#br
**装備の強化 [#t1e60a8c]
***武器 [#c8e2979b]
PSO2の武器は様々な方法で強化を行えます。
装備可能条件はクラスレベルで伸びる自分のステータスと、マ...
成長が早い序盤を過ぎ、難易度VH、SHに入門するタイミングで...
「特殊能力」については、XHに入門するタイミングで考慮すれ...
#br
初歩的な内容については公式チャンネルの解説動画「[[ラッピ...
#br
-[[アイテム強化]](旧式武器:強化値+0~10 新世武器:強化値+...
旧式武器は+1辺り+10%(最大で攻撃力2倍)、新世武器は+1辺り...
新世武器はEP4に実装された要素で、旧式武器に比べ圧倒的に強...
同レアリティでも基本的に新世武器の方が攻撃力が高く、★14以...
見分け方は、武器の詳細画面に「強化経験値ゲージ」が付いて...
#br
現在の★13以上の新世武器は、ドロップした時点で強化上限が+3...
★12以下の武器や交換で入手した武器など、強化上限が+35では...
#region(''効率のいい強化方法について'')
-★13以上の武器の強化には取引不可のアイテム「ラムダグライ...
-★13以上の武器は強化の必要経験値が多く、低レアリティの武...
--タクト以外の「アーレス-NT」武器をタクトへカテゴリ変更す...
--レイシリーズなど+30で交換できる武器や、過去配信されてい...
--使用しなくなった★12以上の強化済み武器が余っており今後使...
#endregion
#br
-[[属性強化]](★1~12:0~50 ★13~:0~60)
&color(Red){弱点ではない属性でも、伸ばした分だけ与ダメー...
大抵の敵に対して、武器の属性値を0→50にすれば武器の攻撃力...
現在では、★13以上の武器はドロップした時点で最高属性値にな...
★12以下の武器や、ビジフォンに残っている古い武器を購入した...
''同じ名前の武器、かつ同じ属性を強化に使用すると、ボーナ...
#br
-[[潜在能力]]
武器ごとに決められた非常に強力な能力です。
その多くは火力の増強ですが、中には「ダメージを与えると自...
新世武器であれば、強化の過程において強化値10ごとに開放す...
旧式武器ではやや手間が掛かるので注意(該当ページを参照)。
#br
-テクニックと属性値の関係
通常攻撃やPAと違い、テクニックの威力には武器の属性値は影...
しかし&color(Red){属性値の影響を受けるスキルや武器が多く...
--フォース:必須級の強力なクラススキル「エレメントコンバー...
--テクター:ウォンドの通常攻撃と、それに付随する法撃爆発は...
--バウンサー:ジェットブーツは法撃武器ですが、ジェットブー...
--ヒーロー、ファントム、エトワール:それぞれ法撃武器を装備...
#br
***ユニット(防具) [#x1ba93f7]
-[[アイテム強化]](全ユニット共通:強化値+0~10)
ユニットの強化は、旧式武器と同じ方式のままになっています。
強化値が10になるまで強化でき、一定確率で失敗すると強化値...
強化値+7以上の強化時には、「リスク軽減(-1)」や「強化成...
これらはFUNスクラッチ景品や、ビジフォンから購入することで...
#br
リア・アーム・レッグの3つそれぞれ別々に強化する必要があり...
旧式武器よりは強化成功率が遥かに高いため、新世形式になっ...
ユニット強化による防御力上昇は効果が非常に高いです。
一部のレイドボス討伐[[緊急クエスト]]の参加&クリアボーナ...
-[[スキルリング]]
[[ギャザリング]]で入手できる鉱石・宝石類で、スキルリング...
特定のクラスで効果を発揮する[[Lリング>スキルリング/Lリン...
''メインでプレイしたいクラスがある程度固まったら是非作成...
特にLリングは、動きが大きく変わるものが存在します。
#br
リングの強化には、装備して戦うことでリングを成長させ、強...
SH、遅くともXHに入門する段階で作っておくと、自身のレベリ...
強化時にはリング作成時と似た素材がさらに要求されますので...
#br
また、★12以上のユニットはLリングを埋め込むことが可能です。
自身の装備枠と合わせて最大4つ同時使用できるようになります。
特定のクラスに特化したユニットにするか、どのクラスでも効...
#br
#region(おすすめのLリング)
おすすめのLリング
-全クラス
--L/アトマイザーラバーズ
--L/ジャンピングドッジ
--L/マグエキサイト
--L/パーティーオブタフネス
-ハンター
--L/ハンターギアセイブ
--L/JGソニックアロウ(L/JGカウンター)
--L/JGヘブンリーフォール(L/JGカウンター)
-ファイター
--L/DSカマイタチ(L/チェイスWサポート)
-レンジャー
--L/Lノンウィークボーナス
-ガンナー
--L/フロントSロール(L/タイムエンロール)
--L/TマシンガンSアップ
-フォース、テクター、サモナー
--L/テックCパリング(L/ディフェンステック)
--L/ショートミラージュ(L/ディフェンステック)
-テクター
--L/AウォンドEチェンジ
-ブレイバー
--L/カタナCカウントアップ(L/ブレイブパワー)
--L/バレットボウホーミング(L/ブレイブパワー)
-バウンサー
--L/DBスナッチ(L/キックエンスナッチ)
#endregion
#br
***武器・防具の処分 [#p98e4270]
EP6現在では最序盤からウェポンズバリアやステラウォールなど...
ここでは不要な武器、防具の主な処分方法を簡単に述べます。
#br
※上から順番に判断していきます
★15武器:PSO2側の武器では最大レアリティ。実用機会もあり一...
★14武器:取引可能な範囲内では最も強いため、実用機会もあり...
★13武器:不要ならばマイショップで販売、または分解してから...
★12武器:リサイクルショップでキューブまたはラムダグライン...
★10・11武器:リサイクルショップでキューブまたはスフィアに...
#br
★13ユニット:PSO2側でのユニットでは最大レアリティ。最大強...
★12ユニット:不要であればリサイクルショップでキューブに交...
★10~11ユニット:不要であればリサイクルショップでスフィア...
#br
★9以下の武器・ユニット:武器は7スロット以上、ユニットは5...
#br
一部の武器は武器フォーム変更用や、強化+10称号獲得用として...
#br
このページの下の方の「''おすすめ装備''」や「''入手したア...
#br
**マグ [#y80dc5m7]
-キャラクターのステータスの底上げと、様々なトリガーアクシ...
''マグのステータス補正は「キャラクター自身のステータス」...
高レアリティの武器・防具の中には、マグの力を借りないと装...
#br
-上げられるステータスは各種攻撃系ステータス・技量・各種防...
ただし、どう育成するかに関わらず、''上げられる合計値が決...
火力と武器の装備条件への影響の大きさから''攻撃系ステータ...
防御系ステータスは受けるダメージや装備条件への影響が小さ...
また、マグは大きく成長してしまうと元に戻すには手間がかか...
とはいえ、多少の差やミスが気になるほどやり込む場合、マグL...
//現在レベルダウンデバイスがキューブ5個で手に入るよう緩和...
----
-''主なマグの育成方針''
以下の①と②、さらに特殊な育成方針として③があります。
①攻撃系ステータス(打撃・射撃・法撃)のいずれか1つのみ伸ば...
②技量を20~50程度、残りは攻撃系ステータスのいずれか1つの...
③技量のみ伸ばす(通称:技量マグ)
#br
--①と②については火力面の違いを体感できるかどうか微妙なラ...
ただし現在主流となっているのは①の特化マグであるため、必要...
#region(育成方針①・②・③の特徴と育て方(クリックして展開))
-①:特化マグの特徴
--Hrスキル「ヒーローマグ」、Etスキル「エトワールマグ」、L...
--装備条件が「打撃・射撃、法撃力」の武器を早めに装備でき...
--最も火力が上がり方が大きい育成方針(ただし、②などと比べ...
--育成途中でも②の育成方針に変更できる。
--マグの成長し終わるまでの、育成上の注意が多い。
---武器を与える場合、技量が上がらないように技量が下がるア...
(ゲージの状況によって与えるべきエサが変わり、それを最大レ...
---エサ選択ミスが怖い場合、主にフォトンスフィアとの交換で...
ミスなく短時間で最大レベルまで育ててしまう事も出来るが、1...
#br
-②:技量を少しだけ上げたマグの特徴
--キャラが最大まで成長するまでの間は、装備条件や火力面で...
--キャラが完全に成長し切ってしまうと、技量の価値は低くな...
--(レベルダウンデバイスで100までしか下げられない都合上)...
--①よりもマグの成長が早く、育成上の注意も少ない。
---対応するカテゴリの武器だけを餌として与え続けるだけで育...
#br
-③:技量マグの特徴
--Brスキル「ブレイバーマグ」、Boスキル「バウンサーマグ」...
---これらのスキルを持つ場合、スキルに対応した打撃射撃法撃...
--装備条件が「技量」の武器と防具を早めに装備できるが、上...
--「技量」の詳細・技量特化のメリットについては[[こちら>ク...
--一切課金せずに、1キャラで複数のクラスをプレイしたい場合...
--マグの成長速度は、エサの入手性等の理由から①より遅い。
---餌やりは単純で、フォトンアーツやテクニックのディスクだ...
---無論フードデバイス/ミニに頼ってもいい。
-''マグのレベルの下げ方''
マグのレベルが101以上の場合、[[エクスキューブ交換ショップ...
ただし、「マグレベルダウンデバイス」を1個入手するためにエ...
元に戻したい支援レベルの合計があまりに多く取り返しのつか...
あるいはエクスキューブの手持ちが少なく交換は難しい・・・...
#endregion
#br
--その他の育成方針について
#region(クリックして展開)
-防御系ステータスの育成
以下の理由からおすすめしません。
--攻撃系・技量と比較して受ける恩恵が非常に少ない。
--わざわざ防御系ステータスを伸ばしてまで装備すべき武器や...
--エサの確保やステータスの調整が面倒。
#br
-攻撃系ステータス3種を平均的に上げる
どうしても課金をしたくないけれど、複数のクラスで遊びたい...
特化マグに火力で劣り、後になって特化マグが欲しくなった場...
マグはキャラクター1人につき必ず1体は貰えるので、思い切っ...
3キャラすべてを使えば課金をしなくても打撃、射撃、法撃の3...
(キャラクターは3人目までは無料で作成可能。ただしキャラク...
#br
-特定の武器やトリガーアクション習得のための育成
[[マグ一覧>マグ一覧#eebc4484]]のページで赤字になっている...
#endregion
#br
----
-''マグの行動''
マグには色々な行動を覚えさせることができます。これらは特...
詳しくは[[マグ一覧]]、[[フォトンブラスト>フォトンブラスト...
--おすすめの[[トリガーアクション>マグ一覧#eebc4484]]
---HPが減った時一定確率で回復してくれる、支援/HP回復A、支...
--おすすめの[[フォトンブラスト>フォトンブラスト/幻獣]]
---ケートス・プロイ
PP回復速度上昇+HPを少量回復。周囲のキャラにも効果がある。...
ケートス自体は他のPBと違いダメージを与えないが、皆で重いP...
---ユリウス・ニフタ
広範囲の敵を吸引+スタン付与+法撃ダメージ。通称ニフタ。
吸引効果が強力で、一箇所にまとめた大量の敵に向かって、プ...
ニフタ自体のダメージは法撃力依存だが、吸引効果目当てで使...
性質上使いどころは限られ、吸引する位置やタイミングによっ...
#br
#br
*パーティー編 [#s8d89a46]
パーティー機能についての詳細は[[こちら>パーティー]]を参照。
**マルチパーティーエリアで共闘しよう[#d9512048]
マルチパーティークエストではパーティーを組んでいなくても...
初めのうちは知らない人と一緒に行動することに抵抗があるか...
特に緊急クエストは参加するプレイヤーも非常に多いので、気...
***共闘の際に知っておきたいこと [#u85f3440]
必ずしも守らなければならない訳ではありませんが、知ってい...
-''先行しすぎない''
団体で周回、あるいはボスまで行くクエストの場合、MAP上で見...
エネミーの出現数は近くにいるプレイヤーの人数によって増減...
よって先行しすぎたり巡回ルートからはぐれてしまうと、エネ...
またエリア上に一度に出現するエネミーの数には上限があるの...
-''NPCについて''
マルチパーティーエリアには12人という人数上限があり、''NPC...
部屋の半分以上が埋まった段階で脱退させるなどの配慮をしま...
入れるはずの人たちが入れなくなったり、敵の出現数が減り、...
クエスト中でもキャンプシップの端末まで戻ったり、カーソル...
-''その他''
マルチプレイでわからない事や疑問等があったら、恥ずかしが...
初心者のうちならばわからない事があってもそれが普通ですし...
***高難易度帯で気をつけたいこと [#s53146e0]
高難易度のマルチプレイでは、以下のことに注意しておくと予...
-AW(オートワード)やカットイン、SA(シンボルアート)について
チャット・オートワードのページの[[円滑で楽しいコミュニケ...
カットインやSAを頻繁に使用すると、自分や他のプレイヤーの...
--
-[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]について(略称WB)
レンジャーのスキル習得で使用可能になる特殊なスキルで、打...
エネミー1体に対し1発分までしか貼り付けられません。
自分以外にもレンジャーがいる場合は貼り替え合戦にならない...
譲り合いでお見合いしてしまうのも問題ですので、最初の一発...
詳細は[[ウィークバレット>レンジャー#h0bf4ab0]]のページを...
-[[テクター]]で参加する上での注意点
--テクターにはシフタとデバンドの効果を大きく上昇させるク...
その効果量は非常に大きく、これらの''クラススキルの習得を...
序盤のレベリング中であっても、いったんスキル習得に戻って...
-難度の高いクエストの参加前には相応の準備を
一般的な団体行動系のクエスト以外にも、「多人数で強力なレ...
これらは総じて攻略の難易度が高いので、Wiki内の攻略情報に...
一例を挙げると以下の通り。
--''採掘基地防衛戦'':他のクエストにはないギミックが多数登...
([[採掘基地防衛戦:襲来]]・[[侵入>採掘基地防衛戦:侵入]...
--[[バスタークエスト]]:採掘基地防衛戦に類似したクエスト。
--''レイドボス討伐クエスト'':大ダメージを与えるために有効...
各クエストページ、ならびに出現するボスエネミーのページを...
#br
*ゲームに慣れてきたら [#bc74d87a]
[[ラッピーでもわかる! 上達ガイド>https://www.youtube.com/...
[[アークス「プレイマナー」講座>http://pso2.jp/players/sup...
#br
PSO2の世界にある程度慣れてきたプレイヤー向けの情報をご紹...
**レベリング [#k24c26a6]
主な経験値稼ぎとレベル上げの方法は以下の4つです。
-[[アークスミッション]]をクリア
-[[クライアントオーダー]]を達成
-各種クエストでのエネミー撃破
-ボーナスクエストをクリアする
※「[[PSO2es>http://pso2es.swiki.jp/]]」を利用したレベリン...
***クライアントオーダー [#ea1c5704]
NPCの出す様々な「依頼」を受注・報告して報酬の経験値を得る...
難易度N~Hの間は[[コフィー>登場NPC/管理官 コフィー]]のオ...
一度に複数のNPCのオーダーを同時に受注できるため、難易度VH...
-''経験値稼ぎによく利用されるオーダー''
--[[コフィー>クライアントオーダー/管理官 コフィー]]
1度しか達成できないかわりに、低レベルでも多くの経験値が得...
--[[ファイナ>クライアントオーダー/管理官 ファイナ]]
デイリーオーダー。内容は毎日0時に更新されるが、一度受注し...
--[[ハンス>クライアントオーダー/ハンス]]・[[ラヴェール>ク...
達成しやすい指定エネミーの討伐オーダー。一部オーダーは''...
ファイナにも言える事だが、一部の対象エネミーはストーリー...
--[[フランカ>クライアントオーダー/フランカ]]
指定アイテムの収集オーダー。自力で収集しても良いが、[[サ...
難易度ハードから解放。
--[[クレシダ>クライアントオーダー/クレシダ]]
指定クエストの達成を求めるオーダーが多い。クラス、クリア...
また、フランカと同様の収集オーダーが10種類ほどあり、こち...
難易度ハードから解放。
--[[ファーマ>クライアントオーダー/チームカウンター係員 フ...
チームオーダー。内容は毎週水曜メンテナンス後に更新される...
達成条件は比較的緩く、低レベルでも多くの経験値を得られる...
//--[[シー>クライアントオーダー/シー]]
//期間限定NPC。受注も報告も期間限定(居ない事もある)だが、...
***各種クエストでのエネミー撃破 [#mccbcda2]
ひたすらエネミーを撃破する、古来より伝わるレベリング方法...
''なるべく人数を揃えて''から、''経験値が上昇するアイテム...
#br
敵の質が良く人数も揃えやすい[[緊急クエスト]]が、種類にも...
#br
緊急がない場合、レベル50以上であれば[[おすすめクエスト]]...
いずれも高い経験値効率を持ちますが、その中でも特に「[[暗...
獲得経験値+75%とデイリーブーストのトライブースト+50%だけ...
レベル75以上で受注可能なエクストラハードは獲得経験値が2倍...
#region(''獲得経験値を上昇させるアイテム・ボーナス効果な...
基本的に倍率は乗算ではなく加算です。
例えば獲得経験値+50%とトライブースト+50%を同時使用した場...
-獲得経験値+10%/25%/50%/75%/100%/150%
30分の間、獲得経験値を上昇させるアイテムです。
FUNスクラッチやフォトンドロップ交換で入手できる他、マイシ...
同時に使えるのは一種類までで、上位アイテムを使用中に下位...
残り時間はリセットされますが下位から上位への上書きは可能...
-トライブースト+50%/100%/125%/150%
獲得経験値、獲得メセタ、レアドロップ率の3つを上昇させるア...
[[アークスミッション]]や[[称号]]の報酬などで入手できます...
同時に使えるのは一種類までですが、その他ブーストと効果が...
(例えば経験値+50%とトライブースト+50%を同時使用すると経験...
-[[デイリーブースト>クライアントオーダー/管理官 ファイナ#...
ブーストマーク付きのオーダーを1つ達成報告するたびに、獲得...
最後に対象オーダーを報告してから24時間が経過するとブース...
プレミアムセット利用時に限り、溢れた%をストックしておくこ...
-パーティー
パーティーを組むとその人数に応じて獲得経験値・メセタ・レ...
経験値については例外的に加算ではなく乗算でかかるため、他...
(NPCを同行させでも少しだけ効果があるため、シングルパーテ...
-EXPブースト、アナザーヒストリー
装備品に付いている獲得経験値を上昇させる特殊能力です。装...
下記のボーナスクエストで手に入る★10新世武器にもアナザーヒ...
ただしアナザーヒストリーが初期付与されている武器は最大強...
通常のクエストでは、より攻撃力の高い武器で少しでも早く敵...
ボーナスクエストを受ける時にあると少しお得、程度に考えて...
-その他
公式イベントで特定のクエストに獲得経験値アップの効果がつ...
#endregion
#br
***おすすめクエストとボーナスクエスト [#ze221bae]
毎日0:00になると、デイリーオーダーの更新とともにおすすめ...
[[おすすめクエスト]]は受注直後にそのクエストで達成できる...
A評価以上でクリアすると、キャンプシップに戻った際にランダ...
このプレゼントで稀に、ボーナスキーが入手できる場合があり...
また、レベル40以上になると[[アークスミッション]]のデイリ...
#br
ボーナスキーは[[ボーナスクエスト]]を開始するのに必要なア...
ボーナスクエストでは短時間で大量の経験値が得られ、報酬と...
出現するエネミーは種類・数ともに固定で、そのLvはプレイヤ...
確実にクリアできる上記のハンスのクライアントオーダーも複...
#br
日課として
-デイリーミッション&ウィークリーミッションをこなす
-おすすめクエスト4つをこなす
-ボーナスキーが手に入ったらボーナスクエストをクリアする
を繰り返すことで効率的にLvを上げ、比較的速い段階で最大レ...
***PSO2esと連動する [#b78c3165]
スマートフォンアプリ「[[PSO2es>http://pso2.jp/es/players/...
また、「PSO2es」をプレイして獲得した経験値をPSO2に持ち込...
その他にもゲーム内通貨の一つ、[[スタージェム(SG)>スター...
詳しくは[[PSO2es公式>http://pso2.jp/es/players/guide/link...
//***イドラ ファンタシースターサーガと連動する [#v1083f42]
//同じくスマートフォンアプリ「[[イドラ ファンタシースター...
//主に経験値獲得100万や、非常に高い経験値ブースト効果を誇...
//これらの交換アイテムはマイショップ出品可能なものもあり...
//#br
//イドラ側の連動はメインメニューの「キャンプ」→「オプショ...
***後継クラス「[[ヒーロー]]」「[[ファントム]]」「[[エトワ...
2つの通常クラスをLv75にしてゲートエリアのNPC[[ラケシス>登...
#br
NPCコフィーに「まだ見ぬ境地へ」を提示すると、後継クラス「...
いずれも後継クラスを名乗るだけあって通常クラスとは別に、...
#br
後継クラスは基本クラスよりも動きが洗練されており、使いや...
熟練していれば基本クラスでも後継クラスに比肩する火力を出...
#br
ヒーローを目指すならばソード・ツインマシンガン・タリスの3...
ファントムを目指すならば、カタナ・ライフル・ロッドのどれ...
エトワールを目指すならばダブルセイバー・デュアルブレード...
ラスターを目指すならばガンスラッシュを、
通常クラス育成の間に武器を揃えておくとよいでしょう。
**お金稼ぎ [#m7242b6b]
PSO2ではエネミーがドロップするメセタの量は少なく、頑張っ...
報酬が高額なクライアントオーダー・特定のクエストで稼ぐ、...
#br
しかしLvが低く参加出来る難易度が少ない内は金策そのものが...
目安としてはほとんどの金策が行えるLv50(難易度SH開放)か、...
***デイリーミッション&ウィークリーミッションで稼ぐ [#x56...
【EP6】実装のシステム、[[アークスミッション]]の事です。
基本的に受注も報酬受け取りも、メインメニュー→アークスミッ...
メインメニューから開く自動受注(報酬受け取りは手動)のク...
#br
デイリーミッションはデイリーオーダー同様に毎日0時更新です...
ウィークリーミッションの更新は定期メンテナンスと同時で、...
クリアできそうなものには時間に余裕を持って対処しましょう。
***クライアントオーダーで稼ぐ [#t6d3e042]
-[[デイリーオーダー>クライアントオーダー/管理官 ファイナ]]
ゲートエリア1Fの西クエストカウンター(向かって左側)、NPC...
その他NPCのクライアントオーダーよりも比較的多額のメセタが...
毎日0時に内容が更新されますが、受注したオーダーは消えず、...
一度受注したオーダーは、達成後に報告するか自分で破棄しな...
-ヤーキスの[[クライアントオーダー>クライアントオーダー/ヤ...
ギャザリングにて取得したアイテムを渡すクライアントオーダ...
デイリーオーダーにもほとんど同じクライアントオーダーが出...
***マイショップで物を売る [#dc45a80e]
ビジフォンからアクセス可能。
手持ちの武器やアイテム、スクラッチ景品を出品できます。い...
プレイヤー間での売買なので相場の変動もあり、稼ぐには知識...
#br
出品には「プレミアムセット」「マイショップ出店○○日」のい...
「プレミアムセット」「マイショップ出店30日」はACショップ...
「マイショップ出店3日」は現在旧PSO2側では入手できず、NGS...
じっくりプレイできる時間が取れる期間だけプレミアムを購入...
#br
#region(''人気の商品、また具体的に何が売れるのか?'')
一線級の装備は売買不可に指定されているため、他ゲームに見...
代わりに、装備に付与するための特殊効果が付いた素材用装備...
もちろん、課金アイテムであるACスクラッチ景品はおおむね高...
出品時に「相場を見る」機能が追加されたので、相場を見たう...
#br
相場を見て収益にならないと判断したら、武器であれば分解か...
ただし特殊能力追加用の素材として売りに出す場合はこの限り...
-&color(Red){特殊能力追加用の素材};
需要のある能力がどういうものか理解した上で、「その能力が...
-ACスクラッチ品、FUNスクラッチ品
人気キャラクターのコスチューム、アクセサリー、瞳パターン...
装備強化アイテムとしては、特殊能力追加アイテム(特殊能力...
FUNスクラッチ品は大量に産出されるため、実装から1~2週間も...
ただし、出ている間は安くても、何ヶ月か取っておけば価値が...
再販の難しいコラボ品などは、人気の品であるのが前提ですが...
-PA・テクニックディスク
最高レベルであるLv17のディスクはエクスキューブ交換でも手...
-クライアント/デイリーオーダーの収集品
デイリーオーダー対象に選ばれた収集品は売り上げが見込めま...
サポートパートナーやギャザリングで産出しやすいので同業者...
フランカ等クライアントオーダー用収集品も、EP6時点では経験...
-クラフト用の素材
不要なレア武器・防具・ディスクを分解するだけで手に入るの...
クラフトをやり込んでいる人が大量に一括購入していく事があ...
#br
PA/テクニックディスク分解で手に入る「PAフラグメント」は、...
時限インストールに用いる特定の惑星結晶は、産出の少ない地...
武器の分解素材は、クラフト用としての需要は現在ではほぼあ...
防具の分解素材は時限インストールの素材として需要がありま...
#br
-強化用アイテム
--フォトンスフィア
リサイクルショップで入手可能で、潜在能力解放(武器強化)や...
★10以上の武器・ユニットはそのまま売るよりも、分解したりエ...
--S級特殊能力追加カプセル
1050メセタで投げ売られているものから、数十~百Mするものま...
名前が似ているものや、スロット番号によって価値が大幅に違...
#br
''特殊能力追加用の素材について''
「素材」とは、特殊能力(ソール、ファクター、レヴリー、クラ...
[[特殊能力追加]]で、装備品の特殊能力を別のものに付け替え...
#br
''需要の高い素材''
基本的に同じ能力でも、スロット数が多い方が高く売れます。
一般的な素材では、5~6スロットから大きく価格が上がる事が...
また、以下に挙げる特殊能力を複数を併せ持つ場合は更に高額...
よくわからない場合は、ついてる特殊能力、スロット数で事細...
-[[ソール系>特殊能力追加#soul]]
-[[ステータス上昇系>特殊能力追加#status_base]]
パワー、シュート、テクニック、スタミナ、スピリタの5つが特...
武器では値段が付きにくい一方、防具では多少条件が悪くても...
-この他にも入手条件が限られているため高く売れるものもあり...
--[[フィーバー系>特殊能力追加#fever]]
--[[フリクト系、アルター系>特殊能力追加#extreme]]
--[[ファクター系>特殊能力追加#factor]]
--[[レヴリー系>特殊能力追加#reverie]]
--[[グレア系>特殊能力追加#glare]]
--[[モデュレイター>特殊能力追加#status_special]]
--[[ドゥームブレイク>特殊能力追加#status_special]]
--[[リターナー>特殊能力追加#status_special]]
--[[クラック>特殊能力追加#status_special]]
--[[ソールレセプター、ギフトレセプター>特殊能力追加#other]]
#br
''高く売れる素材を入手するコツ''
-ドロップアイテムに付与される特殊能力の数を増やす方法とし...
さらに「錬成巧者のお守り」を入手すると、それらの武器を装...
詳しくは[[潜在能力>潜在能力#s06]]と[[公式説明>http://pso2...
-未鑑定アイテム(スペシャルウェポンのこと)を鑑定するとギフ...
さらにランダムでマーク系の特殊能力が付与されることがあり...
未鑑定アイテムの出現確率を上昇させる方法として、「幸運の...
さらに「幸運の祥のお守り」を入手すると、この武器を装備し...
鑑定には武器に付与される属性も指定できるというメリットも...
ただし鑑定にもメセタが掛かるので、欲しい武器がドロップし...
詳しくは[[潜在能力>潜在能力#s06]]と[[公式説明>http://pso2...
-''多くのボスエネミーは部位破壊によって追加のドロップ判定...
ユニットの方が高額になる傾向にある現状では、需要の高い特...
特に「ブーストエネミー」「二つ名」「レアエネミー」「エネ...
-[[アドバンスクエスト]]
特殊能力のドロップは基本的にステータスⅢ止まり、ごくごく稀...
VHでもフォトンブースターが大量にドロップし、フォトンスフ...
また★10~12にかけての武器で、見た目が良い(武器フォーム変...
キューブ変換や店売りをする前にアイテムの相場を確認してみ...
-[[エクストリームクエスト]]
エクストリームクエストでは専用の特殊能力「アルター・フリ...
これらを因子に持つエクストリームクエスト限定の★11新世武器...
「極限訓練:異界と超界」、「独極訓練:異界と超界」では、...
-[[ボーナスクエスト]](東京)
ボーナスクエストでは独自の特殊能力はありませんが、獲得経...
鑑定でEXPブーストを付与することで獲得経験値上昇効果が重な...
東京ではアナザーヒストリーが付与された武器の出土数は少な...
-[[エンドレスクエスト]](難易度VH)
エンドレスクエストでは専用の特殊能力「レッサーⅠ系」が出土...
ただし、「[[無限連戦:追憶の彼方へ]]」のSH以降は素材の旨...
「無限連戦:追憶の彼方へ」難易度VHでの収集がおすすめです。
レッサーⅠ系は合成を繰り返すことで最終的に強力な「EV系」へ...
-[[艦内潜入:敵大型戦艦]]
''[[アルティメットクエスト]]かつ難易度UH帯のクエストであ...
ボスの[[ベールドフォードルス]]から出土する「フォードルス...
クラックⅠは合成を繰り返すことで最終的に非常に強力な「クラ...
-[[極限訓練:異界と超界]]、[[独極訓練:異界と超界]]
''難易度UH帯かつ敵Lv100のクエストであるため、安定した周回...
強力な特殊能力が付与された★15武器および★13ユニットが、他...
これらはマイショップに出品することはできませんが、特殊能...
とはいえいずれの方法も一手間かかるので、基本は自分で使用...
有用な特殊能力、および高額な特殊能力は主に以下のものがあ...
#region(通常の特殊能力)
「レヴリー系」
「フォードルス・グレア」
「ドゥームブレイクⅢ」
「モデュレイター」
「リターナーⅠ」「リターナーⅢ」(ユニットのみ)
「クラックⅠ」(ユニット向け・ユニットのドロップはエネミー...
#endregion
#region(S級特殊能力)
「S1:〇〇増幅」
「S1:錬成の志」
「S2:妙撃の志2」
「S2:六色の志」
「S2:時流の恵」
「S3:妙撃の志2」
※売却する場合、S級特殊能力に対応した★13~14武器に継承もし...
#endregion
#region(その他、売却に向かないが有用なものやドロップ品の...
「ディバイン系」:武器のみ。レセプター無しでは継承不可。...
「リターナーⅡ」「クラックⅡ」:ユニット向け。ドロップ品の...
「リターナーⅣ」:リターナーⅢを3つ合成して作成。ただし合成...
「レヴリー・カタリスト」:レヴリー系5種を合成して作成。た...
「レッサーⅣ系」:★13ユニットの特殊能力因子・シュートを除...
「各種S4」:S4対応武器は[[サインバーン]]のみ売却可能。こ...
「S6:癒蝕頑強」「S7:輝静の恵」「S8:舞空の援」:S6~8対応...
#endregion
#br
''相場の調べ方''
素材の相場はマイショップの「商品検索」で調べます。
調べ方としては上記であげた需要の高い能力を中心に、4つまで...
''価格設定時の「相場を見る」はアイテムそのものの相場であ...
#br
例:パワーⅢ、ボディⅠ、フレイムレジストⅠの3スロユニットを売...
+名前の設定で、特殊能力名に「パワー3」と入力(ひらがなでも...
+カテゴリーの設定で、指定無しを「ユニット」に変更
+カテゴリーの設定で、特殊能力数を「3」に変更
+価格順で検索を実行
これで素材の相場が表示されるので、それを参考に価格を設定...
#br
アイテムパックもしくは出品予定のアイテムのメニューから選...
付加されてる能力から検索したいものを選択すると、その能力...
手持ちにない能力は検索できないという欠点はありますが、売...
#endregion
#br
**おすすめ装備 &aname(soubi); [#osusume]
おすすめ装備は時期で変わります。
アップデートごとに実装される装備や敵が少しずつ強くなって...
[[相談掲示板]]やゲーム内のフレンドなどに聞くなどして最新...
※最終更新日:2021/4
[[攻略の指針>#kouryaku]]も参照。
#style(class=submenuheader){{
***はじめに [#q184c12d]
}}
#style(class=submenu){{
PSO2でレアアイテム(★7以上)を確実に入手する方法としては
+[[ストーリークエスト]]で、特定のストーリークエストをクリ...
+[[アークスミッション]]で条件を達成して直接入手、または証...
+[[ボーナスクエスト]]をクリアする
+[[コレクトファイル]]で、ゲージを100%にして必要アイテムを...
+[[証交換ショップ>交換ショップ/証交換ショップ]]などの交換...
+特定の[[クライアントオーダー]]を達成する
+[[ビジフォン]]で、他のプレイヤーのマイショップから購入する
+その他([[称号]]報酬、クエスト報酬など)
などが挙げられます。
}}
#style(class=submenuheader){{
***ノーマル(N)~ハード(H) (Lv1~39) [#w2b6fe8b]
}}
#style(class=submenu){{
このゲームは現在、EP1~EP6のメインシナリオが実装されてい...
それでいて後発のEPほど確定でもらえる報酬アイテムは上質な...
序盤シナリオで複数手に入るユニット(防具)の[[ウェポンズバ...
#br
武器の方は特に気にせず、拾ったものの中で最も高い攻撃力と...
それでも強い装備がほしいという人は、武器のページで「&colo...
マイショップで検索してみよう。これらの武器は出土量が多い...
これはステータスが低くても(Lv1でも)装備できる武器である。...
#br
ユニットは上述のウェポンズバリアがあれば、特に気にする必...
付いている特殊能力も良く、このユニットを程々に強化するだ...
加えて、新規アカウントでプレイするのであれば[[フレッシュ...
こちらは得られる経験値が増加する特殊能力が付いている。低...
ハードまではまだ序盤の内。
この辺りでも、まだ武器防具の重要性は低く、無理して揃える...
#br
新世武器については、クエストなどで拾った武器を素材にする...
こまめに強化しておけば、攻撃力不足に陥ることも少ないだろ...
}}
#style(class=submenuheader){{
***ベリーハード(VH) (Lv40~49) [#jf5c3004]
}}
#style(class=submenu){{
この辺りからゴリ押しが通用しなくなり、今まで以上に装備や...
強化する場合は[[アイテム強化]]や[[属性強化]]も参考に。
より強い武具を装備をするためにも、サブクラスやマグのレベ...
-武器
--サブクラスにもよるが、早ければこのレベル帯で★12の新世武...
これらの武器は出土量が多く価格が安定している。がんばって...
攻撃力は非常に優秀で、強化すれば★13武器を手に入れるまでは...
ただし★12武器だけあって強化はそれなりに大変。まずは属性値...
-ユニット
--まだ[[ウェポンズバリア]]でやっていけるので、狙ってまで...
--サブクラスにもよるが、早ければこのレベル帯で一部の★11ユ...
出土量が多く価格が安定しており性能がいいのは「[[ブリサ系>...
特に「ブリサ」の防御力は非常に優秀で、強化すれば★12ユニッ...
ユニットなので強化値の強化は楽に完了する。ただし特殊能力...
---これらセット装備は一式揃えて装備すると「セット効果」が...
セット効果の内約はアイテムメニューの「セット効果確認」で...
}}
#style(class=submenuheader){{
***スーパーハード(SH) (Lv50~69) [#jf5c3005]
}}
#style(class=submenu){{
エネミーのHPに加え行動速度、行動パターンが大幅に強化され...
メインクラスがLv50というだけで来ると何もできない。装備も...
特殊能力にも気を使いたい。元が良いものをマイショップで探...
自力である程度加工するのもいいが、あまりこだわると膨大な...
-武器
--装備できる「&color(Red){ノクス○○-NT};」武器が増えてくる...
-ユニット
--ここまで来ると特殊能力そのままのウェポンズバリアだと攻...
--★11では有力候補は先述の「[[ブリサ系>セット効果/個別/ブ...
--無論、★12ユニットが装備できるのであればそれを購入しても...
★12以上のユニットはセット効果が基本的に無いため、シリーズ...
}}
#style(class=submenuheader){{
***エクストラハード(XH) (Lv70~84) [#jf5c3905]
}}
#style(class=submenu){{
後述の通りエネミーのHP等が更に跳ね上がっていく。
-クラスLv75まで到達すると、称号カウンターで''称号「新たな...
称号の報酬として「ステラウォールセット」([[サブ/ステラウ...
前者はウェポンズバリアと同様に入手が容易かつ性能十分なサ...
装備性能については後述するが、エクストラハードではこれら...
-通常クラスの各Lv75到達称号の報酬を受け取ると「[[クラスブ...
--どちらも特定の称号報酬を受け取り済みにすると適用される...
-レベル71以上のエネミーは、12人が協力して撃破する事を前提...
--レベル70から71になるだけ雑魚エネミー、ボスエネミー関係...
-クラスLv70で解禁される壊世区画([[アルティメットクエスト]...
#br
''&size(16){武器};''
-★13以上の武器入手方法は、現在では「[[コレクトファイル]]...
#br
-''★13:レイシリーズ''
--【EP6】現在は[[アークスミッション]]【称号「新たなる境地...
//---レオンティーナ証書は他にも、定期的に開催されるイベン...
---他にも入手手段があり強化上限が「30」のままだが、下記の...
--この武器をさらに強化するよりも、後述の''ディムシリーズ'...
--装備条件が高く、厳しい数値かもしれないが、マグの育成を...
--レオンティーナ証書やバッヂでの交換品は強化値上限+30止ま...
ただし因子目的であれば同じくアストラル・ソール因子が設定...
-''コレクトファイルで入手できる★15武器、★13~14エッグ''
--★14~15のものはゲージの溜まりが特に遅く、入手に時間がか...
--★15武器であればいずれも実用に耐えるが、特に有用と思われ...
--「[[スペシャルコレクション]]」は一度に一種のみ所持でき...
---[[イクルシオクルテ]](タリス):マイショップでも購入可...
---[[フロイラインローゼ]](ダブルセイバー):メイト系アイ...
---[[アエストリア]](ツインマシンガン):回避行動成功で一...
---[[シャヴァルユーベル]](ソード)、[[シャヴァルメルム]]...
---[[RAブレード]](デュアルブレード):ステップ回避成功で...
---[[サテライトスターマイン]](アサルトライフル):高攻撃...
---[[リュミグニー]](ガンスラッシュ):ラスター向け。威力...
--「[[Hr/Ph/Et★15武器コレクション]]」で入手できる★15武...
---スペシャルコレクションと同じく緊急クエストやソロ専用を...
---スペシャルコレクションとは異なる点として、こちらは複数...
---必要アイテムに後継職のクラスキューブが設定されているが...
---各種武器の強化上限+1が手に入るため、強化上限+30で手に...
--「サモナー支援コレクション」は全て常設のフリーフィール...
---ワンダ・トリム・サリィの★13エッグはアークスミッション...
-''★14:ディムシリーズ''
--レイシリーズと同じ装備要求値でありながら★14武器内で上位...
--ドロップするのは難度ウルトラハードのレベル帯だが、マイ...
きちんと強化してあげれば、当面…どころか、UH入門としても使...
--OPも産地に強力なOPが付きやすい場所があるため、僅かに高...
--[[S級特殊能力]]に対応しているということで、S級特殊能力...
--どうしても強化したいがメセタや強化素材が無く使用武器の...
-''★14:フォボスシリーズ''
--[[アークスミッション]]の【称号報酬で「クラスブースト」...
---クラスブーストはLv75達成の称号で獲得できるため、事実上...
--レイシリーズと同様に、最初から強化値+30の状態で入手でき...
--SOPが1枠しかなく潜在能力発動の条件がやや特殊ではあるが...
--ディムと比べると、装備条件が高めに設定されているのが若...
ノヴェルなどの★15武器が装備できるラインも見えてきて使用す...
-''★14:アトラシリーズ''
--バルシリーズからのアップグレードで入手。
--★14武器の中では平均的な性能ではあるが、[[S級特殊能力]]4...
--武器種によって「[[S4:奪命の撃>S級特殊能力#datsumei_no_g...
--アップグレードに特殊な素材(時還石クロノス)を要求される...
それ以外の素材は武器含めマイショップで購入可能なため、(資...
#br
''&size(16){ユニット};''
-【★12ユニット】: [[スキルリング]](Lリング)を合成すること...
--★12ユニットはスキルリング(L/リング)埋め込みの効果が大き...
-以下、マイショップ購入以外でも比較的楽に手に入る★12ユニ...
--「[[ステラウォール]]」: &color(,#DFD){サブユニット};。&...
---ユニットそのものの性能は低めであり、Lv75到達したて向け...
--「[[レイ系>セット効果/個別/レイ系]]」: [[バッヂ交換>交...
--「[[フォボス系>セット効果/個別/フォボス系]]」: ストーリ...
---全部位入手にはストーリークエストを【EP1】から【EP5】エ...
//--「[[イザネ系>セット効果/個別/イザネ系]]」: 「[[特別任...
--「[[セレ系>セット効果/個別/セレ系]]」: [[特別任務:東京...
#br
''&size(16){L/リングについて};''
-何を付けるか迷った場合はまずクラスの特性を強化・補助する...
-その上で枠が余った場合は以下どちらかを入れておくと良いだ...
--Lv1でも十分な効果を発揮しアトマイザー系回復アイテム使用...
--メイト使用速度を上げて隙を減らしつつ回復量を増加させる...
}}
#style(class=submenuheader){{
***ウルトラハード (Lv85/85~) [#folsjo]
}}
#style(class=submenu){{
復帰者向け情報も兼ねている面もあるので、ウルトラハードに...
-[[S級特殊能力]]について知っておこう。通常の特殊能力より...
-プレイヤー側の大幅な火力向上に合わせ、雑魚エネミーのHPが...
--ボスについてはニつ名と侵食核が同時に付くとHPが8000万ほ...
また、8000万というHPは[[エリュトロン・ドラゴン]](レベル80...
--レベル80とレベル91のHPを比較すると、HPの差が17.5倍もあ...
ちなみにレベル70のHPと比較すると約60倍、レベル85のHPと比...
-攻撃力についても大きく向上しており、防御力3種全て2500ほ...
--ボスエネミーについては攻撃が一層強化されている。ウルト...
#br
''おすすめ武器''
-最低でも★14武器+35を準備したい。
-★15武器「ノヴェル」シリーズ(S級特殊能力:S4対応武器)
--フォトンブースターとの交換などで入手できるウェポンズバ...
---ウェポンズバッヂSPは、2020以前のウェポンズバッヂをバッ...
//バッヂSP本来の入手方法は難度UHのレアボスエネミーや超化...
//↑NGSサービスインと同時に2021に差し替わったみたいです
--SOP4以外を使えない前提で潜在がやや強め。SOPに使う費用を...
--S4枠には入手が容易な★14武器「アトラ」シリーズからSOP入...
--後々カテゴリ変更可能な「リバレイト」シリーズを作るのに...
---リバレイトシリーズは各カテゴリ毎にS5枠のSOPを特殊能力...
#br
-★15武器「アトラ・イクス」シリーズ(S級特殊能力:S1,2,3,4対...
--★14アトラシリーズをアップグレードで入手。素材となるリュ...
---アトラシリーズを作成済みでリュミエルシリーズの出品があ...
--閃機片エメル240個で改潜在にする事で倍率が伸びる。ただし...
#br
-★15武器「フルクシオ」「リンザー」シリーズ(S級特殊能力:S1...
--どちらも同じ性能。「フルクシオ」シリーズはチャレンジク...
「リンザー」シリーズはウェポンズバッヂ2021で交換できる。
ウェポンズバッヂ2021は、レベルアップクエストのドロップ(特...
--「クラース」シリーズに次ぐ最高クラスの性能を持ちながら...
---フルクシオシリーズは消費素材無しでカテゴリ変更が可能な...
チャレンジクエストはプレイヤーキャラの性能が固定される代...
--S4,5枠を両立している武器の中ではもっとも入手しやすい。...
--難点があるとすれば、潜在能力の追加効果が発動していない...
20秒以内の間隔で150万ダメージを与え続けるというと大変に見...
#br
-★15武器「アジェル」シリーズ(S級特殊能力:S1,2,3,4対応武器)
--NPCジグの証交換ショップなどで入手可能。
--要求素材はやや多めだが、やはり「クラース」シリーズに次...
---最上位近辺の武器の中では火力面はやや控えめ(「Hr/Ph/E...
--閃輝片エメルは主にディバイドクエスト11層以降で入手。無...
--原闇石デイモスは【原初の闇】関連のクエストなどで入手可...
(「憎悪に歪む原初の闇」は名前は似ているが、最上位クラス...
---現在はランダム緊急のみで「虚無より睨む原初の闇」の発生...
--後々カテゴリ変更可能かつ現状最強武器の「クラース」シリ...
#br
''ユニット''
-★13ユニットからS6~8の[[S級特殊能力>S級特殊能力#kd530210...
--イザネとフォボスは後述のノヴェルがほぼ上位互換となるた...
--★12から★13にアップグレード可能なユニット(オフゼ、光跡...
-★13「ノヴェル」シリーズ
--武器と同じくウェポンズバッヂSPで交換可能。
--SOP対応な他、PP+3な代わりにHPは+180と高い増加値を持つた...
防御力も★13ユニットでは最上級であるため、UHの敵に慣れてい...
--アームに限り[[少々条件に嫌な部分があるが簡単に1つ入手可...
-★13「シュベル」シリーズ
--ボーナスキー東京【虹】が必要だが、[[特別任務:東京【虹...
---敵レベルは80が上限なので、死蔵せずPSO2の日などにレベル...
--HP100、PP12、各攻撃50とバランスの良い増加値を持つ。
--上記クエストでの入手だと高いHP増加値を持つ「イクスアレ...
--HPの増加値はノヴェルに劣るため、立ち回りに余裕があるか...
-★13「リバレイト」シリーズ
--ウェポンズバッヂ2021で交換可能だが、バッヂ2021で交換可...
攻撃力とPPにかなり偏った性能であり、特にHP補正が60と上記...
-★13「ロニア」「ファウマ」他、[[★13特殊セットシリーズ>セ...
--単体では貧弱だが、対象となる18シリーズ中のいずれかを3つ...
その中で、[[闇のゆりかご]]など最終盤でUHが実装された緊急...
---ノヴェルと比べるとHPはいくらか劣るものの高水準で、PP・...
また、特殊能力因子がレッサースタミナⅣのため特殊能力を付与...
---ちなみに同クエストで手に入るシリーズにはバランス型の「...
--対象のクエストさえ行けば入手は★13ユニットの中でも簡単だ...
注意点として、''セット効果前提の性能であるため、セット効...
このため、あくまで繋ぎの存在であるということを前提にする...
---HP特化セットなら耐久特化装備という位置付けでしっかり特...
#br
''その他、余裕ができてきたら用意したい装備''
-PP補給用武器(電池武器)
--ここまで進めたプレイヤーなら、戦闘中にPPが尽きた際、そ...
このPPを回復するのにかかるロスを軽減するために用意するの...
--自前でのPP補助系スキルに乏しいクラスほど有用。
#br
#region(やや長いので折りたたみ)
#br
-''★15ゲノンシリーズ''(ワイヤードランス、ツインダガー、...
--難易度UHの各ボスエネミーもしくは賢者の紋章交換で入手。...
--PAやテクニックの消費を45%軽減する代わりに発動の度に90ダ...
この自傷ダメージを[[S2,S3:災転輝与>S級特殊能力#saitenkiyo...
---S2:災転輝与はシノノメ系武器の特殊能力因子で、S3:災転輝...
S2は因子武器を1つ用意すれば移植し放題だが、S3は入手手段が...
--用意に手間がかかる代わりに、W災転時のPP回復速度に関して...
---テクニックが使えるなら零式ナ・バータ連打が最も早い。
---移動用のPAやテクニック、レスタやチェイスアロウと言った...
#br
-''PP自然回復特化武器''
--PPの自然回復速度アップに特化した武器によって、次の戦闘...
---主にゲノンシリーズを装備できず、PPが枯渇しやすく高速回...
---ヒーローマシンガンのリロードによるPP回復の量はPP自然回...
タリス装備可能ではあるが、短時間のHP消費によるヒーローブ...
---リロードのような特殊な例を除けば、ガンスラッシュで作成...
--''ミラージュ・ノヴァシリーズ''
納刀時PP回復速度+200%が潜在能力でついてくるため、安価の電...
S4:輝器応変なども付けられるノヴァシリーズが最適だが、マイ...
--''オフスティア-NTシリーズ''
潜在能力のPP回復速度アップに加え、PP回復速度アップ系のS級...
通常時のPP回復速度アップ量は10%だが、潜在能力「闇き幻精」...
S1は気輝応変、S2は気輝応変や走者高揚、S3は輝勢の恵(2)が候...
素材の武器はいずれもマイショップで購入可能で、闇のゆりか...
ただ気輝応変は少々値が張る。
--''法撃系ピュラスシリーズ''、''スティルシリーズ''
威力倍率が最大を維持できている(被弾していない)状態では...
交換ショップで入手しようとすると作成コストが非常に高いの...
「クラース」シリーズの交換にも使う貴重な閃輝晶グラーニア...
一部クエストのドロップで偶然入手できた時や、お下がりにな...
--注意点として、ミラージュ・ノヴァシリーズの潜在能力「機...
このため輝勢の恵(2)や保天輝地(2)などがSOP候補になる。
#br
-その他
--''光跡シオンシリーズ'':PPが尽きそうになったら持ち替え...
--''シャヴァルシリーズ'':普通に攻撃に使いつつPP枯渇まで...
#endregion
}}
#style(class=submenuheader){{
***特殊能力&潜在能力 [#ved017bd]
}}
#style(class=submenu){{
-''特殊能力''
スーパーハードまでは、[[ストーリークエスト]]等で入手でき...
エクストラハード以降は、武器や防具をただ強化して装備する...
組み合わせは他の人の装備をみて参考にするのも良い。合わせ...
特に、特殊能力追加講座では具体的な事例を紹介しているので...
----
-''潜在能力''
新世武器はアイテム強化時に必然的に潜在能力を解放すること...
後から変えたい場合は、アイテムラボで「潜在能力切り替え」...
#br
★13以上の武器の潜在能力は、その大半が「威力上昇+α」となっ...
攻撃力の高い武器ほど強力な潜在能力が設定されていることが...
}}
**エキスパート条件について &aname(expert); [#ex351212]
[[エキスパート条件]]のページに移設しました。
簡単に言うと中~上級者に認定されるための登竜門です。
#br
*攻略の指針 &aname(kouryaku); [#h1a10fab]
[[おすすめ装備>#soubi]]も参照。
#br
一番最初は何をしたらいいのか戸惑うかもしれない。
新規アカウントでゲームを開始するとEP1の最序盤の次に、EP5...
チュートリアルが終わったら、[[アークスミッション]]のメイ...
途中で[[練習クエスト]]をプレイしておくと、早くゲームに慣...
#br
おすすめクエストの解放が終わったら、「エリアの解放」「ス...
どちらから行ってもかまわない。もちろん同時でもいい。
「エリアの解放」は[[コフィー>クライアントオーダー/管理官 ...
「ストーリーの進行」は[[ストーリークエスト]](EP1~6)で行...
**難易度別攻略 [#rf3b19ee]
プレイできる難易度の解放には[[コフィー>クライアントオーダ...
//// 以下、装備に関する記述は「おすすめ装備」の項目に統...
***ノーマル(N)~ベリーハード(VH) [#h3ee9ad7]
NPCコフィーのオーダーをこなしつつ、まずはこの難易度で各種...
自然と次の難易度「ハード」(Lv20から受注可)が受注できるよ...
現在は緩和が進み、この辺りは苦労なく終わる様になっていま...
''Lv20になると難易度ハード(H)開放''に加え、[[サブクラス>...
#br
''Lv40になると難易度ベリーハード(VH)開放''と「[[アドバン...
アドバンスクエストでは「フォトンブースター」というアイテ...
「ウェポンズバッヂSP」は[[バッヂ&メモリ交換ショップ>交換...
#br
この辺りから、急にレベルが上がりづらくなります(必要経験値...
おすすめクエストの4番目(レベルアップクエスト)では常に経...
レベルアップクエスト以外では、上述したアドバンスクエスト...
#br
この難易度に慣れたならばストーリークエストのカジュアルは...
ストーリーの【EP5】中盤から習得していく「[[ダークブラスト...
#br
敵が強く(自分が弱く)感じたら、装備品の新調、強化を行いま...
また、高額なデイリーオーダー・[[ヤーキスのCO>クライアント...
***スーパーハード(SH) [#g8cb8f85]
''Lv50~55''辺りから受注可能なクエストが多いです。
この難易度から、敵の動きが急にアグレッシブになります。
エネミーが素早く近づいてきますが、[[雷テクニックのゾンデ...
#br
分類上は最低難易度がベリーハードの「[[幻惑の森探索]]」も...
#br
敵の動きだけでなく、能力もさらに上昇しているので、装備品...
#br
また、「[[エクストリームクエスト]]」を受注できるようにな...
#br
緊急クエスト・期間限定クエストでは、SH水準から★10以上の武...
不要な★10~11はリサイクルショップでエクスキューブやフォト...
エクスキューブ6個を[[交換ショップ>交換ショップ/エクスキュ...
フォトンスフィアは同様に、「獲得経験値+75%」と交換できま...
また、複数の交換ショップを跨ぐことでエクスキューブ5個から...
(「マイルーム利用3日」5個 → 「アークスバッヂ青」([[リサ...
#br
「レアドロップ倍率+250%」は、特に各種緊急クエストなどの報...
使用することで★10以上の武器ドロップが2倍以上になるため、...
「トライブースト+100%」もドロップ増加は控えめですが、主に...
そうしてエクスキューブを増やしていくと、強力な特殊効果を...
その他にも様々な用途があるため、エクスキューブとフォトン...
#br
Lv70になると[[エンドレスクエスト]]の[[無限連戦:追憶の彼...
エンドレスクエストの敵はHPが低めに設定されている上、ソロ...
''金策でお世話になる討伐系デイリーオーダーの対象の多くが...
***エクストラハード(XH) [#e6351511]
注意点として、「森、火山、海岸」のXH実装時期が「黒の領域...
前者のほうが難易度が高いという状況になっています。
受注可能レベルも前者が''Lv75''、後者が''Lv70''です。
#br
敵の能力値が急上昇し、雑魚1体を倒すだけでも時間がかかるよ...
反面、経験値はスーパーハードからそれほど伸びないため、少...
特に特別突破訓練シリーズは高難易度なので無理せず周回でき...
#br
2021年4月前後からUHが実装されたクエスト「[[闇のゆりかご]]...
難易度エクストラハードから装備交換などに使う各種メダルや...
また、一部の装備に付与される特殊能力にドゥームブレイクⅢや...
いずれも緊急クエストですが、人数がある程度揃っているのな...
また、レベルアップクエストの特別突破訓練シリーズでも難易...
#br
また、闇のゆりかごでドロップするアーレス-NTシリーズの武器...
「[[武器のカテゴリ変更>アーレス-NTシリーズの武器カテゴリ...
これは武器の強化素材として使うと、☆15武器でも1個で強化限...
幾つかストックしておけば武器強化の素材には困らなくなるで...
#br
[[コレクトファイル]]の上昇率は、難易度が高いほどゲージの...
ある程度のレベル上げ、装備の準備が整ったらどんどん挑戦し...
#br
この難易度ではレアリティ13の武器やペットエッグを獲得しや...
また、レアリティ12のユニットも獲得できます。
レアリティ12のユニットは[[スキルリング]](Lリング)の効果を...
セット効果はほぼ無いので、好きな組み合わせでステータスを...
#br
また、[[エクストリームクエスト]]の「独極訓練」を受注でき...
エキスパート資格の認定条件に指定されている、腕試し用のク...
#br
アルティメットクエストの壊世調査も受注可能になりますが、...
***ウルトラハード(UH) [#se6fdbdd]
Lv85から受注可能になるXHの更に上の難易度です。
エクストラハードと比較して更に敵の能力が跳ね上がり、装備...
おすすめクエストや期間限定クエスト等で手に入る「ウェポン...
#br
現状の主な難易度UH相当のクエストは以下があります。
-各種緊急クエスト、期間限定クエスト
--2021年4月前後からUHが実装されたクエスト「[[闇のゆりかご...
装備やSG等と交換できる各種メダルやウェポンズバッヂ2021、...
特に「闇のゆりかご」「闇へのいざない」に関してはチームポ...
「闇のゆりかご」に関してはPSEバーストが発生すると倉庫が埋...
--その他の難易度UH対応緊急クエストも、上記にないドロップ...
-レベルアップクエスト「[[安寧を破りし超急の魔笛]]」の難易...
--低難易度のうちから超化ボスと戦うことになる高難易度クエ...
各種超化ボスの持つ★15武器に加え、武器迷彩も手に入る可能性...
-レベルアップクエスト「特別突破訓練」シリーズの難易度UH
--こちらも難易度UHではかなりの高難易度となっていますが、X...
-ディバイドクエスト「[[逆境訓練:フォトナー強襲]]」
--多くのドロップ品や、週間ポイントの報酬によって、主に強...
ランダム性が高いため特定のエネミーを狙うにはあまり向きま...
--エクスキューブに変換できる多スロットの装備品が非常に多...
-エクストリームクエスト「[[極限/>極限訓練:異界と超界]][[...
--主にダークファルス関連を中心とした強力なボス敵との連戦...
かなりの高難易度ではありますが、★15武器や★13ユニットのド...
各種メダルや賢者の紋章、ウェポンズバッヂSPなども少量なが...
-アルティメットクエスト「[[最終決戦:時空の狭間]]」
--本作最終ボスと言える敵と一騎打ちを行うクエストです。
クエスト開始時に設定できる深遠度を高くすることで、敵がよ...
特に深遠度50、100の初回クリア報酬では最強の武器である「ク...
-ソロ緊急トリガークエスト「[[輝光を屠る輪廻の徒花]]」「[[...
--それぞれ1人で各種レイドボスと戦うクエストです。XHから更...
腕試し的な側面が強いクエストでそれほど強い旨味があるわけ...
-アルティメットクエスト「[[艦内潜入:敵大型戦艦]]」
--主に[[ベールドフォードルス]]を確実に狩りたい場合などに。
多様なユニットSOPが手に入る可能性がありますが、現在ではド...
-フリークエスト「[[超界探索>フリーフィールド#m4dcc0b4]]」
--UH初期に実装されたフリークエストです。
エリア1の敵が12人マルチ前提のHP調整を施されており、また他...
**入手したアイテムの主な用途 [#v34a0fff]
***武器 [#e014c8f1]
-''レアリティ10~11の武器''
--エクスキューブ、フォトンスフィアにリサイクルできる。
-''レアリティ12の武器''
--エクスキューブ、ラムダグラインダーにリサイクルできる。
-''レアリティ13~の武器''
--主戦力となるものや、武器のアップグレードで要求されたり...
--強化済みで獲得できるものは集めておくと武器強化の素材と...
--タクト以外の武器(強化値不問)からタクト+35へのカテゴリ変...
--分解することで、武器のアップグレードやカテゴリ変更に必...
//-''特殊能力「エンペ・エンブレイス」を持つ武器''
//--アイテム強化時の武器経験値が高い。
//現在はアーレス-NT等の強化済み武器を使った方がいい
-''有用な特殊能力を持つ武器''
--詳細は[[特殊能力一覧(比較表)]]を参照。
-その他の武器はアイテム強化に使用するか、売却してメセタに...
***ユニット [#a4ea7b24]
-''レアリティ10~11のユニット''
--フォトンスフィアにリサイクルできる。レアリティ12のユニ...
-''レアリティ12のユニット''
--レアリティ13のユニットが手に入るまでは主戦力となる。
-''レアリティ13のユニット''
--主戦力となる。
-''有用な特殊能力を持つユニット''
--詳細は[[特殊能力一覧(比較表)]]を参照。
-その他のユニットは売却してメセタにするか、アイテム分解する
***PA・テクニックディスク [#g8dc2d79]
-''レベル11以上のPA・テクニックディスク''
--打撃、射撃、法撃のフラグメントにアイテム分解できる。
***消費アイテム [#g27968ec]
-''レアドロップ倍率+250%''
--エクスキューブ6個で交換入手。コレクトファイルやドロップ...
-''獲得経験値+75%''
--フォトンスフィア1個で交換入手。
--安価でありながら効果が高く、レベルカンスト後もクラスキ...
-''トライブースト''
--ストーリークエスト、称号報酬で入手。+50%はデイリーミッ...
--+100%はマイルーム利用3日(エクスキューブで交換入手・FUN...
--安価でありながら効果が高く、レベルカンスト後もクラスキ...
-''レアリティ10以上のペットエッグ''
--★10~11はラムダグラインダーに、★12はフォトンスフィア、★...
***素材アイテム等 [#e3326d2a]
-''アドバンスカプセル''
--アドバンスクエスト受注に必要。(受注条件LV40なので、レ...
-''エクストリームパス''
--エクストリームクエスト受注に必要。
-''カジノコインパス''
--カジノで遊ぶ場合に必要。
-''クラフト素材(ゴードニア、ゴードデスト、ゴードグリモ、...
--レアリティ13武器のアイテム分解で入手。一部のシリーズ武...
-''クラフト素材(プラムニア、プラムデスト、プラムグリモ、...
--レアリティ14以上の武器のアイテム分解で入手。リバレイト...
-''クラフト素材(リアス系、アムス系、レグス系)''
--ユニットのアイテム分解で入手。時限能力インストールに必...
-''PAフラグメント''
--スキルディスクのアイテム分解で入手。PA、テクニックカス...
-''その他装備の作成用素材''
--~石、~晶、~片、等。
主に証交換ショップ(ジグ)で使用。
***ギャザリング [#d647996f]
-''宝石、鉱石''
--スキルリングの作成に必要。
-''レアリティ7~の収集アイテム''
--デイリーオーダーとNPCヤーキスのオーダーでメセタに換金で...
***その他のアイテム [#j7503dd6]
-''グラインダー、ラムダグラインダー''
--アイテム強化、キャンディー圧縮に必要。
-''シンセサイザー''
--主にパンケーキの交換に必要。
-''フォトンドロップ''
--潜在能力の解放、時限能力インストール、PAテクニックカス...
-''フォトンスフィア''
--潜在能力の解放や、獲得経験値+75%、フードデバイス、[[複...
-''ハーフドール''
--ウィークリーミッションや、ログインボーナス、おすすめク...
-''エクスキューブ''
--グラインダー、シンセサイザー、マイルーム利用3日、FUN100...
--装備に強力な特殊能力を付与する場合は大量に必要になるた...
---''レアドロップ率+250%は適切に使えば消費数の数倍のリタ...
--数に余裕がある場合、エクスキューブ交換ショップでグライ...
-''クラスエクスキューブ''
--スキルポイント獲得オーダーや、特殊能力移植パス、強化値...
--レベル上限に達した際の経験値ボーナスで入手できる他、一...
-''ウェポンズバッヂ、記念バッヂ、黄色の狩猟石''
--期間限定アイテムや、レアリティ15武器、レアリティ13ユニ...
-''勇者の紋章、王者の紋章、覇者の紋章、賢者の紋章''
--レアリティ14~15武器、武器素材の交換に必要。
*コメント [#u732286f]
#pcomment(,reply,10,)
#br
''質問は[[質問掲示板]]へ''
ページ名: