PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
採掘基地防衛戦:襲来/旧
をテンプレートにして作成
開始行:
&attachref(./採掘基地.jpg,nolink);
2013年12月18日実装の最大12人同時参加型マルチパーティーク...
後に実装された[[採掘基地防衛戦:侵入]]、[[採掘基地防衛戦...
採掘基地に襲来してくる''ダーカー''の波状攻撃(''ウェーブ'...
メッセージパックにあるチュートリアルはメインメニューの「...
----
>アークス各員に緊急連絡。
惑星リリーパの採掘基地周辺に多数のダーカーの反応を確認し...
複数回に渡って攻撃を仕掛けてくるつもりだろう。
基地の防衛を最優先事項とし、攻撃が止むまで拠点を死守せよ。
#br
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):180||c
|緊急クエスト前警報(文字)&br;&color(Red){緊急クエスト前...
惑星リリーパが対象のエネミー討伐作戦では発生しない。
#contents
#br
*詳細 [#kb99e48b]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|クエストタイプ|BGCOLOR(#ffc962):緊急クエスト|
|クエスト目標|採掘基地を防衛せよ!|
|シングル/マルチ|マルチパーティー|
|階層|1階層 / [マルチパーティエリア](全6ウェーブ)|
|プレイ時間の目安|&ref(画像置場/普通.png,nolink);|
|クリア条件|-|
|失敗条件|全拠点の陥落|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|CENTER:93|c
||N|H|VH|SH|XH|h
|エネミーレベル|16-20|36-40|50-55|66-70|80|
|受注条件(Lv.)|なし|20|40|50|70|
|報酬メセタ||||||
|報酬経験値|0|0|0|0||
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|エネミー撃破達成度スコア|450pt|
|戦闘不能回数スコア|50pt|
|拠点耐久値の総残量|500pt|
|MAXスコア|1000pt|
#br
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|次のクエスト|-|
#br
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|>|CENTER:発生PSE|h
|エリア1|無し|
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
//#style(class=submenuheader){{{{
*概要・攻略 [#h65f1c37]
//}}}}
//#style(class=submenu){{{
3か所の拠点をダーカーの襲撃から保護するクエスト。
エネミーは北3か所・左右2か所から出現し、まっすぐ南下して...
今までのクエストにはない、各種の[[支援兵装>採掘基地防衛戦...
結晶ポイントを集めることで使用可能になる。ポイントは消費...
WAVEごとの決められた時間をタイムオーバーすると、特殊な攻...
#br
紫・青・緑の三つの拠点を守り、1~5および最終WAVEまでダー...
全ての拠点が破壊されるとクエスト失敗。拠点が一つでも残っ...
アイテムドロップはクエストクリア時に出現するコンテナ(赤...
例外としてラグネ、ビブラスのみ通常ドロップ(=赤箱出現)。...
防衛結果(拠点耐久値の残量)がレアドロップ率に関係する。
"貢献度"について、公式より、&color(Red){「貢献度や順位は...
※"貢献度"が同じ1位になる点数の人が2人居た場合は、何らかの...
#br
マップ
&attachref(./採掘機地防衛戦襲来マップ.jpg,nolink,70%);
#br
マップ左右端に、正結晶が多く出現する。
#br
*攻略 [#swd18fb0]
**概要 [#swd18fb1]
大量のレアドロップが期待できるクエストだが、
''12人の統率がとれていないと、3周できないクエスト。''下位...
2014/12/3 XH実装前のSHでは、ほどほどに石を拾ってほどほど...
以下のことが求められる。
+単独でエネミーを攻撃しないこと。
++WAVE1,2はマップ北。ただし、&color(Red){前提として各々が...
++WAVE3以降は拠点をオトリにして戦闘。
+1箇所に集まり過ぎないこと。
**マルチプレイにおける注意事項 [#h65f1c44]
難易度が高いため、きちんとしたレベルと装備で向かうのはも...
マルチメンバーの状況(職・拠点人数・結晶集めの動き等)を...
他のクエストと違ってこちらが攻めるのではなく、攻められる...
#br
クエストクリアの目安は12~15分。メンバーの立ち回りや装備...
全員が十分なLvと装備で、攻略方法を把握していれば、野良で...
%%%''時間が無駄にかかってしまう主な原因は、プレイヤーの攻...
1人で戦闘せず、複数人で戦闘すること。むやみに敵を攻撃しな...
タイムアップすると[[ゴルドラーダ]]自爆特攻が開始されてし...
臨機応変に対応し、12人での協力プレイをしていこう。
#br
''&color(Red){北で戦闘した方が、時間短縮をできるタイミン...
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
**要点 [#e5c99eda]
//2014年3月2日ver1.23
//長すぎるので、半分ほど詳細へ移動しました。
-%%%''WAVE3以降は拠点のそばで戦う。''%%%
''&color(Red){最重要。};''マップ北で戦闘すると敵も味方も...
北へ向けての安易なPA発動もNG。''敵を拠点に近づけさせない...
-''守備に隙を作らない。''
最初に担当した拠点を自分の基本拠点とし、常にマップを見な...
-''手があいたら結晶集めをする。''
拠点の回復回数に関わる為、1人につき1回はできるようになる...
バリアや回復2回の3500ptまではあった方が良い事もあるが、そ...
自分の拠点の殲滅が終わっているときに行う程度で丁度良いだ...
//-%%''雷攻撃テク、マグの雷攻撃は使わない。''%%
//%%攻略の要であるゾンディールを起爆してしまう。イルゾン...
//2014/11/19のアップデート以後、他人のゾンディールを誤っ...
-''拠点の耐久値が評価(レアドロップ率)に直結している。''
WAVE開始前に回復させ、余裕があれば終わり際にも各員がチェ...
#br
#br
''「各WAVEごとの要点」''
-WAVE1:敵が弱く少ないので最北で戦闘する。1人は拠点に居る...
-WAVE2:同上だが、ディカーダ系が混じるので拠点守備に1名置...
----
ここで拠点をおとりにした戦闘に切り替える。(複数人の高威...
-WAVE3:3箇所同時に来るので、拠点前に人数バランスよく待機...
-WAVE4:それぞれ3つの拠点を順番に攻めてくるので、各拠点に...
-WAVE5:各拠点前で待機。ラグネが出た拠点は、%%% 拠点前で...
-WAVE6:火力職全員でビブラスを叩き潰せるとスムーズ。この...
''ビブラスを倒す前に、同じ拠点に来たゴルドラーダの集団を...
***ショートカットワード [#tf81a9c2]
非常にコミュニケーションが重要なクエストである。
攻略情報を知らない人が1人いると、敵をバラけさせてしまい3...
#region(詳細)
特に、''&color(Red){「WAVE3以降、拠点前で戦う。」};''旨の...
また、戦力が低いのであれば、「東側、結晶拾いを担当します...
他のメンバーが戦闘に集中しやすくなる。
#br
"ショートカットワードの例"
-「このクエストの攻略のコツは、WAVE3以降拠点をオトリにし...
-<class>ですが。<basecolor>拠点で待機します。
-<basecolor>拠点、バリア0
-<basecolor> 拠点、ゾンディール待機します。
-【死亡通知用】<<<basecolor>拠点>> <pos>防衛中、死亡。
-東側、結晶拾いをメインに走ります。
#endregion
**攻略情報詳細 [#d8fd427f]
-''テクニック「ゾンディール」、レンジャースキル「グラビテ...
--エネミーの出現箇所、あるいは拠点前にてエネミーをまとめ...
そこへ他メンバーが高威力PAを当てることで。大幅に戦闘がス...
ただし、範囲内で複数同時に展開してしまうと逆に敵がまとま...
--バーストバリアの当たる範囲にまとめよう。
//--雷テクニック・マグによって無効化しないように気を付け...
--影響力が大きいため、[各職ごとの立ち回り]をよく読むこと。
--※&color(Red){''2014/12現在、タリスからゾンディールを使...
-''前線戦闘のメリット''
--敵を瞬殺できた場合、クリアが早くなる。(火力と人数が必...
-''前線戦闘のデメリット''
--拠点の前でゾンディールやオーバーエンドなどで待機してい...
&attachref(./北勇者.jpg,nolink); &attachref(./北勇者死.jp...
↑こういうプレイヤーが居ると&color(Red){''他の11人全員''};...
こうなると攻撃するために''わざわざ1人の為に''移動する...
また、これが3人だろうが4人だろうが%%%''残りの人員から...
--敵の足を止めにくいため、攻撃を当てにくい。倒しきれない...
--プレディカーダやカルターゴ、各ボスは拠点に直接ワープし...
#br
-''結晶の出現候補ポイントは決まっており、フィールド内には...
--誰かが結晶を拾うと、その時点で拾われたポイント以外のど...
--結果拾われる頻度の低い(プレイヤーの少ない)箇所に残りや...
-''登場ダーカーは全て虫型なので弱点属性は火と光(一部レア...
--パニックは最終ボス・ビブラスに決めると動きを15秒ほど止...
--バーンも敵の量・種族を考慮すると有効。燃え広がると驚く...
--フリーズは敵の移動を封じるので拠点から離れた場所で付与...
#br
-''その他''
3~5人で行動すると効率が高まる。拡大レーダーマップを活用...
同時にエリアマップを開き併用すれば、マップが半透明なため...
耐久力の高いエネミーが多数攻めてくるため無理に1人で倒そう...
PTを組んだ場合、お互いの位置を確認できるメリットがとても...
拠点耐久値がレアドロップ率に直結している為、適宜回復しよ...
#br
-''クエスト失敗の要因''
--ゴルドラーダ自爆特攻
タイムアップしてしまうと、走ってきて通常撃破時の10倍の威...
拠点到達前に[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienhei...
--ビブラス爆弾
拠点を一撃で破壊してしまう爆弾。最優先で破壊しよう。
&attachref(./ビブラス爆弾2.jpg,nolink);
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
&br;
**&color(Lime){&size(17){''各職ごとの立ち回り''};}; [#z4e...
//------------コメント---------------
//効率良くするために行動の制限や一定以上の火力とそれを生...
//%%米外し部分は防衛時の行動なので注意。ってか細かく書き...
//エスケープ文字での中傷が酷いのと、需要もありそうなため...
//他と文体が違うのに違和感を覚えたので合わせてみた
//エアプくさい解説なので自分らが身内で3周してるときの感じ...
//思います、という語尾や伝わりにくそうな表現の修正
//待機推奨拠点は戦力の偏りの発生や臨機応変な対応の妨げに...
//3周を目指す場合の立ち回りについて、そうでない場合との差...
//----------------------------------
各自無駄を省いて殲滅速度を早くしていくと自然と3周を目指せ...
下の各WAVE攻略も参照すること。WAVE3以降は拠点付近で待ち構...
原則として自分の拠点から離れず、常に連携を意識することが...
//余談だが、敵を1箇所にまとめる「ゾンディール」は通常の雷...
//Fo、Teの項だけに書くのはちょっと情報が回らない可能性が...
//コメント アプデにより気にする必要が無くなったのでコメ...
3周を目指すコツは、
//原則的にWAVE1,2はガンナー・ブレイバー・テクターが前線担...
原則的にWAVE1,2は各拠点の北側をそれぞれ2~3名が担当、他の...
WAVE3以降は全員後ろに下がることが重要。
敵の出現の仕方を把握して、より早く殲滅すること。
また、アイテムをすべて回収しているとそれだけ時間がかかる...
#region(''「ハンター」'')
ウォークライによりエネミーのヘイトを奪い、拠点から注意を...
敵がばらけると大局的に見て殲滅速度が落ちてしまう。エネミ...
場合によっては[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienh...
ウォークライは習得していればレベル1でも効果があり、1クリ...
ゴルドラーダは当たっても何事もなかったかのように通り抜け...
#br
範囲の広い攻撃を当てる方法は、エネミーの進路を攻撃でさえ...
一通りエネミーを倒した後は、増援が来るならばそれに備え、...
ワイヤードランスのホールド系PAはエネミーを強制的に移動さ...
#br
ハンターは優れた範囲攻撃を多く持つため拠点を防衛しながら...
敵のAIの都合、ワイヤーとソード等の出が遅いが威力の高い攻...
特にオーバーエンドは敵のAI、数、耐久度、近接屈指の広範囲...
ギルティブレイクやライドスラッシャーでの機敏な突撃や追撃...
HuTeで補助しつつ攻撃、または耐久特化し思い切った補助に回...
自分も周囲も補助がない場合、状況次第でアザースピンの使用...
#br
<3周を目指す場合>
ウォークライでヘイトを取る際、1人の時や敵POP地点で使用し...
有効なウォークライ使用ポイントはWAVE1での2波目、エルアー...
特にエルアーダが青方向の場合、かなり端方向に出現するため...
これを除いて、ウォークライはこのクエストでは基本的に使わ...
ただ結晶集めも主になりがちなので、すぐ迎撃が終わったり結...
#endregion
#region(''「ファイター」'')
ファイターはハンターより打たれ弱く範囲攻撃も乏しいので、...
高い攻撃力を活かしてボスや巨大侵食核、ビブラス爆弾の処理...
なお、範囲攻撃に乏しいといっても、拠点に群がっているエネ...
ダブルセイバーもギア攻撃と合わせれば、ある程度は対応して...
ボス出現時には、自分の拠点の状況を確認した上で、同じ拠点...
待機や戦闘をする場所はハンターと同じ。エネミーを一掃した...
遠距離の攻撃手段を持っていない点もハンターと同じだが、隣...
#br
<3周を目指す場合>
ファイターは対単体性能を活かした討ち漏らし狩りとボス狙い...
ステップアタックの高速移動で結晶を集める場合は、他の人が...
また、他プレーヤーは後ろにいるように見えても、通信処理の...
#endregion
#region(''「レンジャー」'')
ボス戦時にWBが非常に有効なので、ボスが湧いたら拠点は任せ...
ただし、他にWB持ちがいるならば駆けつける必要はない。
周囲のプレイヤー一覧で何人レンジャーがいるのか確認し、WB...
ボスの出現する第3、5、最終WAVEは直ぐにWBを貼りに行ける中...
#br
//ビブラス戦は他メンバーが雑魚を処理している間は、足にWB...
//人数が集まり次第、足にWBを貼ってダウン後、弱点の上尻にW...
ビブラス戦は、頭のコアにWBを貼りサテライトカノンなどの高...
実装初期は、足にWBを貼りダウンさせて足止めする方法が有効...
現在は、イル・グランツによるパニックで足止めすることが多...
最初からダメージ効率の良い部位にWBを貼り火力を集中させよ...
ビブラス防具狙いでない限り、部位破壊より短時間勝負が求め...
//PPが切れた場合は、スターアトマイザーなどで味方の回復支...
#br
普段は拠点のすぐそばに陣取り、他のプレイヤーが引きつけた...
自拠点周辺で戦うには威力と範囲のクラスターバレット、隣の...
前衛の撃ち漏らしや急にワープしてきたディカーダを止めるた...
また、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]中...
#br
<3周を目指す場合>
各WAVEのラストに残っている数匹へWBを貼れると時間の短縮に...
遠距離からのWBは、的の大きい部位をロックして行うこと。
ビブラスでグダらないために、レンジャーが多数いるときはWAV...
#br
<サブ職にしている場合>
クエスト開始前は出来るならばランチャーを撃って、サブレン...
本職のレンジャーがいた場合、後手に回ってWBを使おう。
メンバー一覧にはサブ職は表示されないため、こちらが何も言...
#endregion
#region(''「ガンナー」'')
射撃職ではあるが、基本的にはレンジャーよりもファイターに...
攻撃範囲は狭い方だが、チャージヒールスタッブなどをエネミ...
基本的に待機や戦闘をする場所はハンターなどと同じ。エネミ...
ファイターと並びボス戦は得意なので、襲われている拠点のメ...
TMGには打ち上げや吹き飛ばし効果のあるPAが多いが、拠点を守...
エルダーリベリオン、サテライトエイムなど単体に強いPAが多...
集団に対してはやはりヒールスタッブ、もしくはメシアタイム...
ボス相手には積極的にスキル「チェイントリガー」を使ってい...
#br
ボス相手、拠点守りと臨機応変に動けるが、マップで敵や味方...
またヒールスタッブはチャージすることで追撃、長距離までカ...
#br
<3周を目指す場合>
WAVE1,2は基本的に前に出てヒールスタッブで一掃していくとい...
拠点周辺での戦闘は多数を相手になりがちなため、殆どが単体...
ただ単体を相手、爆弾の破壊、射ちもらし、飛行しているエネ...
中型ボスのグワナーダは複数人の場合チェインを駆使し攻撃を...
大型ボスのラグネとビブラスはメシアを上手く当てていくのが...
また、メシアを上手く当てる自信がないのならエルダーで代用...
これらPAの特性を把握し、使い分けていく事を推奨する。
#endregion
#region(''「フォース・テクター」'')
''大雑把に言えば、wave2までは前線で、それ以降は拠点前で敵...
-基本的には炎属性のテクニックを使い分け、殲滅を担当する。...
--''ラ・フォイエ''が範囲射程共に活き、特にwave2までの戦闘...
--''イル・フォイエ''や''ギ・フォイエ''も使いこなすと殲滅...
--''ゾンディール''で拠点付近のエネミーを集めて、他プレイ...
--''ザンディオン''はビブラス爆弾の破壊に有用。マスタリー...
--''光属性テクニック''はパニック付与が問題だったが、2014/...
ただし、全くのノーリスクではなく、また光テクは全体にチャ...
[[ダーク・ビブラス]]に対しては全面的に有効なので、適宜イ...
#br
射程があるからと言って中途半端に手を出すと、孤立無援で敵...
-ゾンディール関連
適切に使えば殲滅速度が飛躍的に上がるため、テク職で防衛戦...
拠点の前ならば、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sie...
また、前線での戦闘の際は、予め湧き位置を把握しておけば、...
襲来ではあまり無い状況だが、敵が中途半端に散開し乱戦にな...
周囲の火力が十分ならば、同じ場所でゾンディールに終始して...
既に他の人がゾンディールを行っていたら、撃てる状況なら''...
このとき、&color(Red){ゾンディールの重ねがけは厳禁。};敵...
また、投擲されたタリス以外、例えばロッドやウォンド等で使...
豆知識だが、タリス迷彩の「ラッピーサック」は立体的な人形...
以上は他の防衛戦でも通じる所がある。最前線で使うべきか拠...
#br
#endregion
#region(''「ブレイバー」'')
やることはハンターとレンジャーとガンナーを足して割ったよ...
序盤の戦闘では範囲に優れるカタナPAでエネミーを前線に留め...
ハンターより脆いので、被ダメージには注意をはらうこと。エ...
コンバットエスケープの付いたカタナコンバットは積極的に使...
カンランキキョウは転倒+広範囲攻撃と拠点を守るにはもってこ...
シュンカシュンランは高速接近+超高威力と、撃ち漏らしたエ...
マスターシュートは威力も誘導もあり支援に便利。遠くでエネ...
因みに現在は「アサギリレンダンで移動→斬撃開始前にステップ...
#br
<3周を目指す場合>
WAVE1,2はカンランでダウンを取り、動きを止めつつ攻撃。Guと...
ただWAVE4の最後の1グループは読む事が容易かつ、十分な火力...
PAはシュンランだけに頼らずカンランやリンドウ、コンバット...
他クラスにも言えるが、雑魚狩りで満足せず、WAVE終了後は放...
また弓を持っているなら、隣接する拠点まで接近せずに支援で...
#endregion
#region(''「バウンサー」'')
(情報募集)
#endregion
#br
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
//&br;
//#br
//}}}
//折りたたみここまで
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
//----
//#style(class=submenuheader){{{{
*WAVE別攻略 [#y793e1e8]
//}}}}
//#style(class=submenu){{{
WAVE2以降で、突入する際に一定確率で空が赤く染まり、&color...
この場合、そのWAVE中に出現する全てのエネミーにHPアップ(+0...
運が悪いと両方に最大補正が掛かり超強化されてしまうことも...
敵の出現の仕方にはある程度法則があるため、把握していれば...
**WAVE全体を通して [#m84b7940]
//体験談になるが
//クエスト失敗パターンとして、ある拠点が攻撃されているも...
//エネミーは拠点に突撃中、アーマーが付いているため生半可...
エネミーを殲滅すると次のエネミーが発生する仕組みのため、...
#br
防衛戦では敵の主戦力として、ゴルドラーダという雑魚として...
有効な状態異常は凍結。ヴォルドラゴンのように足が凍結して...
後頭部の赤い核を残しておくと倒した後に爆発を起こすので、...
時間切れでWAVEが終了した時に生き残っていた場合、拠点に自...
ダメージの目安は、&color(Red){''死に際の自爆(300)<殴り蹴...
**WAVE1 [#rd6b0b65]
中央+左右のどちらか1箇所しか敵が湧かず、左右のどちらか暇...
中央前線にプレイヤー集団がいた場合、左右のエネミー出現位...
-&color(Maroon){''ダガン×多数''};
必ず中央から来る。2,3人で処理できるため、誰かが向かったの...
-&color(Maroon){''エルアーダ×多数''};
前線のメンバーがほとんど処理する。たまにうち漏らしがある...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ、ダガン、ディカーダ、エル...
ゴルドラーダ1体+それ以外の同種2体という組み合わせが2箇所...
やはり前線のメンバーで処理できるだろうが、移動速度が速い...
1人は拠点前に待機したり、前線メンバーは出現と同時に攻撃を...
**WAVE2 [#m84b7942]
1回目の襲撃2箇所、2回目の襲撃3箇所。
エネミーの構成は大体WAVE1と同じ。少数ではあるがクラーダや...
-&color(Maroon){''ディカーダ''};
出現地点からいきなり拠点にワープしてくる。
HPは少ないので前線でも処理できるものの、仕留め損なった時...
拠点前からは姿を確認できないが、レーダーマップ上に殆ど動...
**WAVE3 [#zc763e49]
カルターゴ、プレディカーダが加わり、ランダムではあるが''...
ゴルドラーダの数が増え、拠点へワープする敵も多く出現する...
-&color(Maroon){''ディカーダ、プレディカーダ ''};
ディカーダはともかくプレディカーダはHPが多め、基本的には...
拠点をデコイにして定位置にワープするのを利用してRaなら置...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ×複数 ''};
ものすごいスピードで拠点に突っ込んでくる。
戦力に不安がある場合はウォークライ等で引き剥がしたり、バ...
後半の厳しい戦いに備えて少しでも拠点へのダメージは防いで...
-&color(Maroon){''カルターゴ×3 ''};
拠点から少し離れたところに出現、一回目のワープは多少動く...
ワープ後は拠点を攻撃しようとしてプレイヤーに背を向けてい...
-&color(Maroon){''グワナーダ×1、ゴルドラーダ×1、ダガン複...
出現タイミングは遠くからダガンが数体出現する前後に拠点の...
潜られたり突進されると厄介なので接近して戦い、吸い込みを...
倒してもボス箱はでない。
-&color(Maroon){''巨大侵食核''};
Wave3開始後、しばらくすると巨大侵食核が拠点に付くことがあ...
SHでは耐久力3万程度。威力のあるPA等で簡単に壊せるのでさっ...
しかし、''&color(Red){XHだと耐久力が10万近く};''と非常に...
**WAVE4 [#v41f5a6a]
1、2、3回目ともに拠点1箇所ずつへの襲撃。&color(Red){''一...
また、最初に敵が出現した場所が青(又は緑)の場合、次は''...
最後に出現する敵が青(又は緑)への場合、MAP北からではなく...
各拠点へ巨大侵食核が低確率で1箇所・ごく稀に2箇所、発生す...
複数拠点への同時襲撃がなく1箇所ずつ大量に押し寄せる性質上...
早く終わらせたい・拠点への被害を減らしたいので北側で戦う...
北側での戦闘行為は討ち漏らしや敵散らしによる遅延リスクに...
拠点前へ下がらないと押さえられない要素があり、事前の編成...
総じてこのWAVE4での北側での戦闘行為は、''&color(Red){迷惑...
特に北側での高誘導・広範囲のPAやテクニック、ウォークライ...
//なお、1回目に湧いたのが青か緑の場合、2回目は紫には来な...
この辺りから、適時[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#s...
拠点に密集したゴルドラーダを瞬殺すると、部位破壊されてい...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ、プレディカーダ、エル・ダ...
このWAVEのエネミーは攻撃力が高めの面子。敵集団の襲来は3回...
1集団の残敵が1、2体になったら次のタワーに向かうような遊撃...
だが、一番のクリア短縮ポイントはココで、紫から来たら青と...
青や緑から来たら紫は全員行って、端の居ない方の拠点から紫...
**WAVE5 [#bb62c8bb]
雑魚はWAVE4に引き続きゴルドラーダ、プレディカーダ、エル・...
1回目、3箇所の内2箇所に雑魚、1箇所にダーク・ラグネ。
2回目、他2箇所の雑魚が殲滅され次第、ラグネの出現箇所に雑...
3回目、ラグネの出現箇所以外2箇所にゴルドラーダ。
ラグネが中央だった場合はこれも中央になることがあ...
-&color(Maroon){''ダーク・ラグネ、ゴルドラーダ×多数''};
[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]はボスに...
ダーク・ラグネはいきなり拠点にジャンプする。接近される前...
北側で出現の際の着地前にウォークライを当てればジャンプを...
飛びかかり→はさみで一回攻撃→雷撃→カマイタチという攻撃パタ...
Raが居る場合は、拠点に目が行ってる事を利用して下記手順で...
拠点周辺でJAサテライトカノンチャージ>ラグネジャンプ>足...
この時、紫と青の拠点の中間点か、紫と緑の拠点の中間点でサ...
☆ 紫 ☆ ←☆の位置で、★の方を向いてチャージすると...
青 ★ 緑
瞬殺できない場合、カバーの手段として、Fiのバックハンドス...
尚、ウォークライをラグネに使用した場合、ラグネの回転で足...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ×多数''};
大量のゴルドラーダが出現する。[[バーストバリア>採掘基地防...
**最終WAVE [#m84b7946]
雑魚はゴルドラーダのみ出現。
1回目、中央拠点へダーク・ビブラス+ゴルドラーダ。
2回目、1回目の中央ゴルドラーダ殲滅後、ランダムで2箇所にゴ...
3回目、ビブラス撃破後、2回目の襲撃の対象にならなかった拠...
2回目が左右だった場合は中央に来ないこともある。
#br
&color(Red){最終WAVE開始前に拠点回復機能が残っているプレ...
最後なので[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso...
#br
中央のゴルドラーダを殲滅すると、2回目の襲撃が始まる。(2,...
そのため、戦略の一つに、ゴルドラーダを倒さずにビブラスを...
これは中央に戦力が集中し、かつ始末後は全員で拠点防衛にま...
ただし誰かがゴルドラーダを殲滅してしまった場合、左右の拠...
殲滅する勢いで攻撃している人が多い場合は、ゴルドラーダを...
#br
ダーク・ビブラスに集中し、左右の拠点がおろそかになりがち...
さらにマップには表示されない爆弾、通称:ビブラス爆弾が仕...
一発で拠点を破壊するので要注意。各拠点に1人は常駐するのが...
ビブラス撃破後即座に襲撃があるため、ドロップアイテムを拾...
全て終わってから拾うか、3周を目指して急いでいるなら諦める...
-&color(Maroon){''ダーク・ビブラス×1、ゴルドラーダ×多数''};
ビブラスにはパニックが有効であり、15秒間行動を封じる特殊...
また、足に攻撃し続けることで怯ませ、5秒間行動を封じる特殊...
二つの羽を壊すことで空中に飛ばなくなる、羽は比較的柔らか...
破壊可能部位は背中の羽と腕の先の鉤爪、頭部の角。ユニット...
弱点のダーカーコアは腕の手の平、背中もとい上部甲殻の内側...
&color(Red){''ヘイトを取ったプレイヤーが正面にいると、後...
また、ビブラスの登場時、出現場所から一定距離(MAPボスアイ...
紫拠点へダーク・ラグネのようにワンジャンプで接近してくる...
これを逆手に取り、南北へ戦力を分ける事無く紫拠点前でビブ...
プレイヤー側に十分な戦力があると判断できた場合、素早く倒...
-&color(Maroon){''ビブラス爆弾''};
ビブラスは、&color(Red){''拠点を一撃で破壊する爆弾を放出...
ビブラスから一番遠い拠点に向けて放出されるとの報告有り。
この爆弾は侵食核などとは違い、マップにマーカーが一切表示...
自分で壊しに行けない時は、爆弾が投擲された拠点を周囲チャ...
特にビブラスの位置が北端など遠かった場合、遠すぎてビブラ...
火力に余裕がある部屋でも、ふとした気の緩みで拠点を一つ失...
爆発した場合、プレイヤーも数万単位のダメージを受けてほぼ...
耐久値はSHでおよそ50,000。投げられたら火力が高い人が率先...
予め拠点近くに銃座を設置しておいても良いが、知らない間に...
また、着弾後は位置が固定されるので高威力ホールドPAも有効...
//些事だが、巨大侵蝕核と違ってホールド可能(光の球が出る...
//↑侵食核がホールド可能になっているのでコメントアウトして...
&color(Red){''XHの場合は爆弾の耐久が12万以上(HPブーストで...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ×多数''};
ビブラス''撃破後''かなりの大群で出現。実装当時はまさに初...
ビブラス撃破後にドロップアイテムを拾っていると、防衛に間...
大量出撃に備え、粒子砲をいくつか残しておくと良い。遠くの...
ただし、拠点から距離のある場所へレーザーを放つこと。コア...
それも見越して回復支援がこの時点で余っているのなら待機し...
ビブラス撃破をしたら間髪入れずに粒子砲をチャージし、出現...
襲撃される拠点は''それまでに襲撃がなかった(ビブラスと同時...
//}}} //折りたたみここまで
/////////////////////////////////////////////////////////...
*正結晶と支援兵装 [#sienheiso]
「''正結晶''」を拾い集めることでポイントが蓄積される。
蓄積されたポイントは設定されたポイントに到達する毎に拠点...
&color(Red){''ポイントは12人で共用であり、支援兵装の使用...
開放された支援兵装はフィールドに散らばる設置ポイントや拠...
敵を撃破することでもポイントが溜まる模様(未確認)
ポイント条件を満たした兵装は&size(16){''&color(Red){各人...
支援兵装はフィールド設置用に4項目、拠点の端末用に4項目が...
項目名が同じであっても設定されたポイントごとに別物として...
-&color(Maroon){''正結晶''};
一定数がフィールド内に点在する出現場所のどこかに配置され...
そのため各々が拾って回転させてやるほど集めやすくなる。
WAVE中とインターバル中それぞれで同時に配置される数が異な...
一つあたり10ポイント獲得できる。
複数のプレイヤーで同じ方向に走って競い合っても無駄なので...
&attachref(./正結晶.jpg,nolink);
#br
-&color(Maroon){''拠点機能''};
拠点の後ろ側にあるコンソールで発動させる。
|BGCOLOR(#ddd):120|>|RIGHT:75|450|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):兵器|>|LEFT:使用可能ポイント|...
|バーストバリア|500pt|2,500pt|起動させると、拠点の周囲に...
|耐久値回復|1,000pt|3,500pt|拠点の耐久値を少しだけ(SHで32...
12人マルチPTの場合、上記4種の機能をそれぞれ24回ずつ使用で...
-&color(Maroon){''防衛ソケット''};
フィールドにある防衛ソケットと呼ばれる六角形の場所に銃座...
弾を使い切るまでは撤去不能。
ソケット位置や使用状況はレーダーに映らないが、下図白丸の...
&attachref(./ソケット位置.jpg,nolink);
|BGCOLOR(#ddd):120|>|RIGHT:75|450|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):兵器|>|LEFT:使用可能ポイント|...
|銃座|100pt|1,500pt|弾丸を切れ間なく連射できる。弾倉の補...
|フォトン粒子砲|5,000pt|8,000pt|一定時間チャージすること...
#br
:考察|
各支援兵装は全体で最大24回(''各自が''それぞれ2回ずつ)使...
支援兵装を潤沢に使うのなら、粒子砲が使えるようになる5000p...
こちらに戦力があれば、粒子砲は必要ない。12人のLv60以上が...
敵の殲滅にだけ注力しているとFINAL WAVEまでに5000ptを溜め...
結晶はステージ端当りに落ちている事が多い。WAVE更新時には...
-&color(Maroon){''耐久値回復''};
拠点の残り耐久値がクエストクリア評価とレアドロップ率に関...
-&color(Maroon){''バーストバリア''};
拠点周辺エネミーを凍結する効果、及び拠点に付いた巨大侵食...
侵食核の破壊に3秒以上かかってしまう火力であれば、これで破...
バースト&color(Black){''バリア''};と言う名前から誤解され...
拠点にいるプレイヤーが少ないときや、長時間特殊効果のかか...
後半WAVEは各拠点に1人はバリアを張れる位置に常駐していても...
バリアエフェクト持続中は凍結付与効果が続くため、拠点周り...
-&color(Maroon){''機銃銃座''};
自身の火力が低い場合は、ラグネのコア、ビブラス爆弾の破壊...
飛行中のビブラスにも攻撃できるので銃座が余っていればどん...
なお、撃ち尽くさないと新しい銃座や粒子砲が設置できない。
-&color(Maroon){''フォトン粒子砲''};
ボタンを押し続け、エネルギーチャージ後にボタンを離すと発...
撃ちながらある程度方向を変えることができ、薙ぎ払える。当...
ダーク・ビブラス、ビブラス撃破後のゴルドラーダに使うとよ...
--状態異常パニックを付与する効果
北の方に現れたゴルドラーダに使うと、倒しきれず残った場合...
薙ぎ払うように使ってしまうと、1HITのみでHPの残った状態で...
--当たり判定について
そのまま当てても4回しかない。①発射した瞬間~0.99秒②1.00秒~...
*コードネーム [#tc180c6d]
最後にキャンプシップに帰還する際に表示される。
#region(コードネーム一覧(電プレ559号より))
コードネーム一覧(電プレ559号より)
複数の条件を満たした場合は、上の順位の称号が付く
|>|>|CENTER:|c
|順位|コードネーム|達成条件のヒント|h
|CENTER:|>|LEFT:|c
|1|銀河の守護者|さまざまな要素で無類の活躍をした|
|2|至高の守護者|さまざまな要素で最高の活躍をした|
|3|稀代の守護者|さまざまな要素でかなり活躍した|
|4|光輝の癒し手|他人をすごく助け、貢献したうえでコミュニ...
|5|神算鬼謀の士|戦闘面で活躍し、WAVEリザルトで1位をたくさ...
|6|熟練の癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーシ...
|7|光輝のエース|すべてのWAVEリザルトで1位をとった|
|8|百聞の軍師|コミュニケーションをたくさんとったうえでWAV...
|9|知略の戦士|累計与ダメージ上位、WAVEリザルトで3位をたく...
|10|静穏の癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーシ...
|11|拠点の守護者|さまざまな要素で活躍した|
|12|策謀の士|コミュニケーションをたくさんとったうえでWAVE...
|13|優しき癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーシ...
|14|不動の番人|頭上にすべての★を2回ずつ輝かせた|
|15|拠点の番人|頭上にすべての★を輝かせた|
|16|破壊王|累計与ダメージ1位|
|17|栄光のエース|WAVEリザルトで1位を5回とった|
|18|次世代の担い手|全WAVEリザルトが2位だった|
|19|新進気鋭の勇士|全WAVEリザルトが3位だった|
|20|希望のエース|WAVEリザルトで1位を3回以上とった|
|21|一流オペレーター|最高にコミュニケーションをとった|
|22|一流衛生兵|最高に他人を回復した|
|23|敏腕オペレーター|かなりコミュニケーションをとった|
|24|敏腕衛生兵|かなり他人を回復した|
|25|戦守最強|最高に戦闘で活躍した|
|26|スーパーヒーロー|最高に貢献した|
|27|結晶神|最高に正結晶をとった|
|28|未来のエース|WAVEリザルトで1位を1回以上とった|
|29|デストロイヤー|累計与ダメージ2位|
|30|中級オペレーター|そこそこコミュニケーションをとった|
|31|中級衛生兵|そこそこ他人を回復した|
|32|戦守猛者|かなり戦闘で活躍した|
|33|結晶マスター|かなり正結晶を集めた|
|34|正義のヒーロー|かなり貢献した|
|35|クラッシャー|累計与ダメージ3位|
|36|新進オペレーター|少しコミュニケーションをとった|
|37|新進衛生兵|少し他人を回復した|
|38|戦守名人|そこそこ戦闘で活躍した|
|39|結晶コレクター|そこそこ正結晶を集めた|
|40|みんなのヒーロー|そこそこ貢献した|
|41|駆け出しオペレーター|少しコミュニケーションをとった|
|42|駆け出し衛生兵|少し他人を回復した|
|43|戦守達人|少し戦闘で活躍した|
|44|結晶デイガー|少し正結晶を集めた|
|45|新進ヒーロー|少し貢献した|
|46|見習いオペレーター|少しコミュニケーションをとった|
|47|結晶ビギナー|少し正結晶を集めた|
|48|戦守闘士|少し戦闘で活躍した|
|49|駆け出しヒーロー|少し貢献した|
|50|見習いヒーロー|少し貢献した|
#endregion
#region(分類別)
分類別
|>|CENTER:|c
|コードネーム|解説|h
|>|LEFT:|c
|見習いヒーロー&br;駆け出しヒーロー&br;新進ヒーロー&br;み...
|戦守闘士&br;戦守達人&br;戦守名人&br;戦守猛者&br;戦守最強...
|結晶ビギナー&br;結晶デイガー&br;結晶コレクター&br;結晶マ...
|見習いオペレーター&br;駆け出しオペレーター&br;新進オペレ...
|駆け出し衛生兵&br;新進衛生兵&br;中級衛生兵&br;敏腕衛生兵...
|クラッシャー&br;デストロイヤー&br;破壊王|累計与ダメージ1...
|未来のエース&br;希望のエース&br;栄光のエース&br;光輝のエ...
|新進気鋭の勇士&br;次世代の担い手&br;光輝のエース|全WAVE...
|拠点の番人&br;不動の番人|頭上にすべての★を輝かせた|
|優しき癒し手&br;静穏の癒し手&br;熟練の癒し手&br;光輝の癒...
|策謀の士&br;百聞の軍師|コミュニケーションをとった&br;WAV...
|知略の戦士&br;神算鬼謀の士|戦闘で活躍した&br;コミュニケ...
|拠点の守護者&br;稀代の守護者&br;至高の守護者&br;銀河の守...
|拠点防衛初心者|貢献度ほぼ0(放置のほか、開幕直後のエラー...
#endregion
/////////////////////////////////////////////////////////...
#br
*エネミー [#enemy]
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|[[クラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置...
|[[ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/...
|[[エル・ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|ブリア...
|[[エル・アーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画...
|[[カルターゴ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[ブリアーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[ディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[プレディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(...
|[[ゴルドラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画...
|[[グワナーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[ダーク・ラグネ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(...
|[[ダーク・ビブラス]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref...
※レアエネミー
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|&color(Red){ダガン・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink...
|&color(Red){プレディカーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.pn...
|&color(Red){リンゼ・ドラーダ};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
|&color(Red){グワナーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
|&color(Red){ダーク・アグラニ};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
|&color(Red){ダーク・リンゼス};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
/////////////////////////////////////////////////////////...
#br
*ドロップアイテム [#cb751d63]
-&color(Maroon){''防衛戦でのドロップの特徴''};
SWとしてドロップするものは限られている。
巨大コンテナについて、ドロップテーブルがA~Eまで分けられ...
テーブルA~Dはコンテナ破壊時にドロップ抽選がされる。
テーブルEについては、雑魚(+グワナーダ)の討伐時に抽選さ...
☆11武器と一部の☆10武器がテーブルAに割り当てられているが、...
テーブルAの抽選回数はクリアランクによって変わり、Sランク...
//ソース、電撃プレイステーション559号より
#br
-&color(maroon){''ドロップアイテム一覧''};
#region(''WAVEクリア報酬'')
WAVEクリア報酬
|>|>|CENTER:|c
|レア度|消費アイテム|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#dbfcff):★1~3|&ref(画像置場/消耗品回復.png,noli...
|BGCOLOR(#aaff9f):★4~6|&ref(画像置場/消耗品回復.png,noli...
#endregion
#region(''防衛戦固有ドロップアイテムおよび襲来固有ドロッ...
防衛戦固有ドロップアイテムおよび襲来固有ドロップアイテム
|>|>|CENTER:|c
|レア度|武器|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#aaff9f):★4~6||&ref(画像置場/ルームグッズ.png,n...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7||&ref(画像置場/オーダー.png,nolink);...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [...
#endregion
#region(''他のクエストでも入手可能で大赤箱から確認された...
他のクエストでも入手可能で大赤箱から確認されたレア装備(出...
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|>|>|CENTER:|c
|レア度|武器|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink)...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★8|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★9|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,n...
|BGCOLOR(#FFFF99):★10|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,...
}}}
#endregion
//[[ダーク・ラグネ]]、[[ダーク・ビブラス]]からのドロップ...
//マターアイテム、オーダーアイテムはドロップしない。
-難易度XHで設定されているクエスト固有ドロップ:&ref(画像置...
//*小ネタ [#y793317f]
//-今回のBGM作曲は、WAVE1,3,5を福山光晴氏、WAVE2,4,6を小...
//--小林氏のツイッター発言によると、大小含め24曲程度の曲...
//-このクエストに限ったことではないが、テレポーター転送後...
//そのため[[ラグネ>ダーク・ラグネ]]や[[ビブラス>ダーク・...
//なおマップ表示では、赤箱が割られた後でもある程度近づく...
*達成可能なクライアントオーダー [#w4147fd3]
-このクエストに対応するクライアントオーダーは、「[[緊急ク...
#br
*TIPS [#m8b3729d]
-&color(Maroon){''天気・天候''};
通常時の天候:晴れ
エネミーパワーアップ時:晴れ以外(赤い空)
上記に基づき、潜在能力『大日霊貴』などが適用される。
-&color(Maroon){''ブレイブ・ワイズスタンス''};
--ビブラス爆弾
ビブラスの身体の一部とみなされ、本体の向きで決定される模...
--拠点に付く巨大侵食核
侵食核と拠点の接触面を起点として、侵食核側がブレイブスタ...
#br
____(核)____ブレイブスタンス
..../拠\....
....\点/....ワイズスタンス
#br
-&color(Maroon){''拠点への射撃''};
拠点タワーへランチャー以外の射撃攻撃をすると、PP回復やギ...
-&color(Maroon){''ムービーキャンセル''};
ビブラス出現時のムービーは、発生前に銃座 or 粒子砲に乗っ...
再生中に銃座・粒子砲に乗ることでもキャンセルが可能。本来...
//北の勇者について
//過去に編集合戦になりました。編集する際はコメント必読。
-&color(Maroon){''wave3以降での北部での戦闘について''};
wave3以降において、他アークスが拠点前待機中にもかかわらず...
待機中のアークスが戦闘に参加できなくなるためにエネミーの...
青拠点北の高くなっている部分や、緑拠点北にある障害物付近...
更に、その後別の拠点を攻められた時に移動が間に合わなくな...
一般的に「北の勇者(または大魔導士とも)」、「中間管理職...
''純然たる蔑称なので、ゲーム中でのこれらの単語の発言およ...
ここに限った話ではないが、チャットをする場合は常識的な範...
//一般的に「北の勇者」「中間管理職」と揶揄される迷惑行為...
北側での戦闘については[[概要・攻略 >#h65f1c37]]の『攻略情...
&attachref(./northY.png); ←画像左上
#br
-&color(Maroon){''サッカー''};
ボスや敵の集団等のわかりやすい目標を集団で追いかける行為...
その結果、空いた拠点を落とされてしまったり、結晶ptが集ま...
ただし紫⇔青、紫⇔緑は有効である場合が多い。
元々は小学生サッカーと言われ、全員が持ち場を離れてしまう...
//-&color(Maroon){''放置''};
//完全にキャラの操作を放置しているアークスのことを指す。...
//下手でも装備が強くなくても頑張って一生懸命戦おうとする...
//2014年02月03日編集
//使われていないので、コメントアウト
//略さず言うのは長すぎる。復帰。
//←いやショトカ使え。聞いたことないしハヤラナイ。
//-&color(Maroon){''緑00です''};
//「緑拠点の見張り役をしていましたが、回復と[[バーストバ...
//22の人が役割を代わってあげよう。(バリア2回復2残ってる人...
//現状それほど浸透している表現ではないので野良では通じな...
//2014年01月31日編集
-&color(Maroon){''マップの拠点表示''};
拠点の耐久値ゲージはある程度の距離まで接近しなければ表示...
--拠点マーカーに&color(Red){大きな赤枠};が表示される → 巨...
--拠点マーカーが&color(Red){赤く};小刻みに点滅 → 現在ダメ...
--拠点マーカーの''中心''が&color(Red){赤く};継続して明滅 ...
--拠点マーカーが''中心''が&color(Red){赤く};継続してより...
-&color(Maroon){''BGM''};
WAVE1,3,5は福山光晴氏による作曲、WAVE2,4,6は小林秀聡氏に...
交互に2人のBGM合戦が行われている(小林氏Twitterより)。
拠点耐久値残り3割辺りから、WAVE間のインターバル含め曲調変...
*一般コメント [#Comments]
----
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:襲来]] / [[Vol2>Comments/...
----
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol10,reply,10,)
#br
*編集関係コメント [#vabe15e2]
編集方針や記載内容に関してのコメント。
文章の追加・編集・削除は過去のコメントをよく読んでから行...
&size(12){''誤爆を避けるため、折り畳んであります。''};
#region(編集関係コメント欄)
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来/編集関係コメント,...
#endregion
&br;
*ドロップ関連コメント [#vabe15e2]
//----
//【過去ログ】
//[[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:襲来/アイテムドロップ]]
//----
&color(Red){''&size(16){'''ここはドロップ関連専用のコメン...
&size(12){''誤爆を避けるため、折り畳んであります。''};
#region(ドロップ報告用コメント欄)
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来/アイテムドロップ,...
#endregion
&br;
&color(Red){''&size(16){'''ここはドロップ関連専用のコメン...
&size(18){''&color(Red){[[ダーク・ビブラス]]のドロップは...
終了行:
&attachref(./採掘基地.jpg,nolink);
2013年12月18日実装の最大12人同時参加型マルチパーティーク...
後に実装された[[採掘基地防衛戦:侵入]]、[[採掘基地防衛戦...
採掘基地に襲来してくる''ダーカー''の波状攻撃(''ウェーブ'...
メッセージパックにあるチュートリアルはメインメニューの「...
----
>アークス各員に緊急連絡。
惑星リリーパの採掘基地周辺に多数のダーカーの反応を確認し...
複数回に渡って攻撃を仕掛けてくるつもりだろう。
基地の防衛を最優先事項とし、攻撃が止むまで拠点を死守せよ。
#br
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):180||c
|緊急クエスト前警報(文字)&br;&color(Red){緊急クエスト前...
惑星リリーパが対象のエネミー討伐作戦では発生しない。
#contents
#br
*詳細 [#kb99e48b]
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|クエストタイプ|BGCOLOR(#ffc962):緊急クエスト|
|クエスト目標|採掘基地を防衛せよ!|
|シングル/マルチ|マルチパーティー|
|階層|1階層 / [マルチパーティエリア](全6ウェーブ)|
|プレイ時間の目安|&ref(画像置場/普通.png,nolink);|
|クリア条件|-|
|失敗条件|全拠点の陥落|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|CENTER:93|c
||N|H|VH|SH|XH|h
|エネミーレベル|16-20|36-40|50-55|66-70|80|
|受注条件(Lv.)|なし|20|40|50|70|
|報酬メセタ||||||
|報酬経験値|0|0|0|0||
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|エネミー撃破達成度スコア|450pt|
|戦闘不能回数スコア|50pt|
|拠点耐久値の総残量|500pt|
|MAXスコア|1000pt|
#br
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|次のクエスト|-|
#br
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c
|>|CENTER:発生PSE|h
|エリア1|無し|
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
//#style(class=submenuheader){{{{
*概要・攻略 [#h65f1c37]
//}}}}
//#style(class=submenu){{{
3か所の拠点をダーカーの襲撃から保護するクエスト。
エネミーは北3か所・左右2か所から出現し、まっすぐ南下して...
今までのクエストにはない、各種の[[支援兵装>採掘基地防衛戦...
結晶ポイントを集めることで使用可能になる。ポイントは消費...
WAVEごとの決められた時間をタイムオーバーすると、特殊な攻...
#br
紫・青・緑の三つの拠点を守り、1~5および最終WAVEまでダー...
全ての拠点が破壊されるとクエスト失敗。拠点が一つでも残っ...
アイテムドロップはクエストクリア時に出現するコンテナ(赤...
例外としてラグネ、ビブラスのみ通常ドロップ(=赤箱出現)。...
防衛結果(拠点耐久値の残量)がレアドロップ率に関係する。
"貢献度"について、公式より、&color(Red){「貢献度や順位は...
※"貢献度"が同じ1位になる点数の人が2人居た場合は、何らかの...
#br
マップ
&attachref(./採掘機地防衛戦襲来マップ.jpg,nolink,70%);
#br
マップ左右端に、正結晶が多く出現する。
#br
*攻略 [#swd18fb0]
**概要 [#swd18fb1]
大量のレアドロップが期待できるクエストだが、
''12人の統率がとれていないと、3周できないクエスト。''下位...
2014/12/3 XH実装前のSHでは、ほどほどに石を拾ってほどほど...
以下のことが求められる。
+単独でエネミーを攻撃しないこと。
++WAVE1,2はマップ北。ただし、&color(Red){前提として各々が...
++WAVE3以降は拠点をオトリにして戦闘。
+1箇所に集まり過ぎないこと。
**マルチプレイにおける注意事項 [#h65f1c44]
難易度が高いため、きちんとしたレベルと装備で向かうのはも...
マルチメンバーの状況(職・拠点人数・結晶集めの動き等)を...
他のクエストと違ってこちらが攻めるのではなく、攻められる...
#br
クエストクリアの目安は12~15分。メンバーの立ち回りや装備...
全員が十分なLvと装備で、攻略方法を把握していれば、野良で...
%%%''時間が無駄にかかってしまう主な原因は、プレイヤーの攻...
1人で戦闘せず、複数人で戦闘すること。むやみに敵を攻撃しな...
タイムアップすると[[ゴルドラーダ]]自爆特攻が開始されてし...
臨機応変に対応し、12人での協力プレイをしていこう。
#br
''&color(Red){北で戦闘した方が、時間短縮をできるタイミン...
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
**要点 [#e5c99eda]
//2014年3月2日ver1.23
//長すぎるので、半分ほど詳細へ移動しました。
-%%%''WAVE3以降は拠点のそばで戦う。''%%%
''&color(Red){最重要。};''マップ北で戦闘すると敵も味方も...
北へ向けての安易なPA発動もNG。''敵を拠点に近づけさせない...
-''守備に隙を作らない。''
最初に担当した拠点を自分の基本拠点とし、常にマップを見な...
-''手があいたら結晶集めをする。''
拠点の回復回数に関わる為、1人につき1回はできるようになる...
バリアや回復2回の3500ptまではあった方が良い事もあるが、そ...
自分の拠点の殲滅が終わっているときに行う程度で丁度良いだ...
//-%%''雷攻撃テク、マグの雷攻撃は使わない。''%%
//%%攻略の要であるゾンディールを起爆してしまう。イルゾン...
//2014/11/19のアップデート以後、他人のゾンディールを誤っ...
-''拠点の耐久値が評価(レアドロップ率)に直結している。''
WAVE開始前に回復させ、余裕があれば終わり際にも各員がチェ...
#br
#br
''「各WAVEごとの要点」''
-WAVE1:敵が弱く少ないので最北で戦闘する。1人は拠点に居る...
-WAVE2:同上だが、ディカーダ系が混じるので拠点守備に1名置...
----
ここで拠点をおとりにした戦闘に切り替える。(複数人の高威...
-WAVE3:3箇所同時に来るので、拠点前に人数バランスよく待機...
-WAVE4:それぞれ3つの拠点を順番に攻めてくるので、各拠点に...
-WAVE5:各拠点前で待機。ラグネが出た拠点は、%%% 拠点前で...
-WAVE6:火力職全員でビブラスを叩き潰せるとスムーズ。この...
''ビブラスを倒す前に、同じ拠点に来たゴルドラーダの集団を...
***ショートカットワード [#tf81a9c2]
非常にコミュニケーションが重要なクエストである。
攻略情報を知らない人が1人いると、敵をバラけさせてしまい3...
#region(詳細)
特に、''&color(Red){「WAVE3以降、拠点前で戦う。」};''旨の...
また、戦力が低いのであれば、「東側、結晶拾いを担当します...
他のメンバーが戦闘に集中しやすくなる。
#br
"ショートカットワードの例"
-「このクエストの攻略のコツは、WAVE3以降拠点をオトリにし...
-<class>ですが。<basecolor>拠点で待機します。
-<basecolor>拠点、バリア0
-<basecolor> 拠点、ゾンディール待機します。
-【死亡通知用】<<<basecolor>拠点>> <pos>防衛中、死亡。
-東側、結晶拾いをメインに走ります。
#endregion
**攻略情報詳細 [#d8fd427f]
-''テクニック「ゾンディール」、レンジャースキル「グラビテ...
--エネミーの出現箇所、あるいは拠点前にてエネミーをまとめ...
そこへ他メンバーが高威力PAを当てることで。大幅に戦闘がス...
ただし、範囲内で複数同時に展開してしまうと逆に敵がまとま...
--バーストバリアの当たる範囲にまとめよう。
//--雷テクニック・マグによって無効化しないように気を付け...
--影響力が大きいため、[各職ごとの立ち回り]をよく読むこと。
--※&color(Red){''2014/12現在、タリスからゾンディールを使...
-''前線戦闘のメリット''
--敵を瞬殺できた場合、クリアが早くなる。(火力と人数が必...
-''前線戦闘のデメリット''
--拠点の前でゾンディールやオーバーエンドなどで待機してい...
&attachref(./北勇者.jpg,nolink); &attachref(./北勇者死.jp...
↑こういうプレイヤーが居ると&color(Red){''他の11人全員''};...
こうなると攻撃するために''わざわざ1人の為に''移動する...
また、これが3人だろうが4人だろうが%%%''残りの人員から...
--敵の足を止めにくいため、攻撃を当てにくい。倒しきれない...
--プレディカーダやカルターゴ、各ボスは拠点に直接ワープし...
#br
-''結晶の出現候補ポイントは決まっており、フィールド内には...
--誰かが結晶を拾うと、その時点で拾われたポイント以外のど...
--結果拾われる頻度の低い(プレイヤーの少ない)箇所に残りや...
-''登場ダーカーは全て虫型なので弱点属性は火と光(一部レア...
--パニックは最終ボス・ビブラスに決めると動きを15秒ほど止...
--バーンも敵の量・種族を考慮すると有効。燃え広がると驚く...
--フリーズは敵の移動を封じるので拠点から離れた場所で付与...
#br
-''その他''
3~5人で行動すると効率が高まる。拡大レーダーマップを活用...
同時にエリアマップを開き併用すれば、マップが半透明なため...
耐久力の高いエネミーが多数攻めてくるため無理に1人で倒そう...
PTを組んだ場合、お互いの位置を確認できるメリットがとても...
拠点耐久値がレアドロップ率に直結している為、適宜回復しよ...
#br
-''クエスト失敗の要因''
--ゴルドラーダ自爆特攻
タイムアップしてしまうと、走ってきて通常撃破時の10倍の威...
拠点到達前に[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienhei...
--ビブラス爆弾
拠点を一撃で破壊してしまう爆弾。最優先で破壊しよう。
&attachref(./ビブラス爆弾2.jpg,nolink);
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
&br;
**&color(Lime){&size(17){''各職ごとの立ち回り''};}; [#z4e...
//------------コメント---------------
//効率良くするために行動の制限や一定以上の火力とそれを生...
//%%米外し部分は防衛時の行動なので注意。ってか細かく書き...
//エスケープ文字での中傷が酷いのと、需要もありそうなため...
//他と文体が違うのに違和感を覚えたので合わせてみた
//エアプくさい解説なので自分らが身内で3周してるときの感じ...
//思います、という語尾や伝わりにくそうな表現の修正
//待機推奨拠点は戦力の偏りの発生や臨機応変な対応の妨げに...
//3周を目指す場合の立ち回りについて、そうでない場合との差...
//----------------------------------
各自無駄を省いて殲滅速度を早くしていくと自然と3周を目指せ...
下の各WAVE攻略も参照すること。WAVE3以降は拠点付近で待ち構...
原則として自分の拠点から離れず、常に連携を意識することが...
//余談だが、敵を1箇所にまとめる「ゾンディール」は通常の雷...
//Fo、Teの項だけに書くのはちょっと情報が回らない可能性が...
//コメント アプデにより気にする必要が無くなったのでコメ...
3周を目指すコツは、
//原則的にWAVE1,2はガンナー・ブレイバー・テクターが前線担...
原則的にWAVE1,2は各拠点の北側をそれぞれ2~3名が担当、他の...
WAVE3以降は全員後ろに下がることが重要。
敵の出現の仕方を把握して、より早く殲滅すること。
また、アイテムをすべて回収しているとそれだけ時間がかかる...
#region(''「ハンター」'')
ウォークライによりエネミーのヘイトを奪い、拠点から注意を...
敵がばらけると大局的に見て殲滅速度が落ちてしまう。エネミ...
場合によっては[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienh...
ウォークライは習得していればレベル1でも効果があり、1クリ...
ゴルドラーダは当たっても何事もなかったかのように通り抜け...
#br
範囲の広い攻撃を当てる方法は、エネミーの進路を攻撃でさえ...
一通りエネミーを倒した後は、増援が来るならばそれに備え、...
ワイヤードランスのホールド系PAはエネミーを強制的に移動さ...
#br
ハンターは優れた範囲攻撃を多く持つため拠点を防衛しながら...
敵のAIの都合、ワイヤーとソード等の出が遅いが威力の高い攻...
特にオーバーエンドは敵のAI、数、耐久度、近接屈指の広範囲...
ギルティブレイクやライドスラッシャーでの機敏な突撃や追撃...
HuTeで補助しつつ攻撃、または耐久特化し思い切った補助に回...
自分も周囲も補助がない場合、状況次第でアザースピンの使用...
#br
<3周を目指す場合>
ウォークライでヘイトを取る際、1人の時や敵POP地点で使用し...
有効なウォークライ使用ポイントはWAVE1での2波目、エルアー...
特にエルアーダが青方向の場合、かなり端方向に出現するため...
これを除いて、ウォークライはこのクエストでは基本的に使わ...
ただ結晶集めも主になりがちなので、すぐ迎撃が終わったり結...
#endregion
#region(''「ファイター」'')
ファイターはハンターより打たれ弱く範囲攻撃も乏しいので、...
高い攻撃力を活かしてボスや巨大侵食核、ビブラス爆弾の処理...
なお、範囲攻撃に乏しいといっても、拠点に群がっているエネ...
ダブルセイバーもギア攻撃と合わせれば、ある程度は対応して...
ボス出現時には、自分の拠点の状況を確認した上で、同じ拠点...
待機や戦闘をする場所はハンターと同じ。エネミーを一掃した...
遠距離の攻撃手段を持っていない点もハンターと同じだが、隣...
#br
<3周を目指す場合>
ファイターは対単体性能を活かした討ち漏らし狩りとボス狙い...
ステップアタックの高速移動で結晶を集める場合は、他の人が...
また、他プレーヤーは後ろにいるように見えても、通信処理の...
#endregion
#region(''「レンジャー」'')
ボス戦時にWBが非常に有効なので、ボスが湧いたら拠点は任せ...
ただし、他にWB持ちがいるならば駆けつける必要はない。
周囲のプレイヤー一覧で何人レンジャーがいるのか確認し、WB...
ボスの出現する第3、5、最終WAVEは直ぐにWBを貼りに行ける中...
#br
//ビブラス戦は他メンバーが雑魚を処理している間は、足にWB...
//人数が集まり次第、足にWBを貼ってダウン後、弱点の上尻にW...
ビブラス戦は、頭のコアにWBを貼りサテライトカノンなどの高...
実装初期は、足にWBを貼りダウンさせて足止めする方法が有効...
現在は、イル・グランツによるパニックで足止めすることが多...
最初からダメージ効率の良い部位にWBを貼り火力を集中させよ...
ビブラス防具狙いでない限り、部位破壊より短時間勝負が求め...
//PPが切れた場合は、スターアトマイザーなどで味方の回復支...
#br
普段は拠点のすぐそばに陣取り、他のプレイヤーが引きつけた...
自拠点周辺で戦うには威力と範囲のクラスターバレット、隣の...
前衛の撃ち漏らしや急にワープしてきたディカーダを止めるた...
また、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]中...
#br
<3周を目指す場合>
各WAVEのラストに残っている数匹へWBを貼れると時間の短縮に...
遠距離からのWBは、的の大きい部位をロックして行うこと。
ビブラスでグダらないために、レンジャーが多数いるときはWAV...
#br
<サブ職にしている場合>
クエスト開始前は出来るならばランチャーを撃って、サブレン...
本職のレンジャーがいた場合、後手に回ってWBを使おう。
メンバー一覧にはサブ職は表示されないため、こちらが何も言...
#endregion
#region(''「ガンナー」'')
射撃職ではあるが、基本的にはレンジャーよりもファイターに...
攻撃範囲は狭い方だが、チャージヒールスタッブなどをエネミ...
基本的に待機や戦闘をする場所はハンターなどと同じ。エネミ...
ファイターと並びボス戦は得意なので、襲われている拠点のメ...
TMGには打ち上げや吹き飛ばし効果のあるPAが多いが、拠点を守...
エルダーリベリオン、サテライトエイムなど単体に強いPAが多...
集団に対してはやはりヒールスタッブ、もしくはメシアタイム...
ボス相手には積極的にスキル「チェイントリガー」を使ってい...
#br
ボス相手、拠点守りと臨機応変に動けるが、マップで敵や味方...
またヒールスタッブはチャージすることで追撃、長距離までカ...
#br
<3周を目指す場合>
WAVE1,2は基本的に前に出てヒールスタッブで一掃していくとい...
拠点周辺での戦闘は多数を相手になりがちなため、殆どが単体...
ただ単体を相手、爆弾の破壊、射ちもらし、飛行しているエネ...
中型ボスのグワナーダは複数人の場合チェインを駆使し攻撃を...
大型ボスのラグネとビブラスはメシアを上手く当てていくのが...
また、メシアを上手く当てる自信がないのならエルダーで代用...
これらPAの特性を把握し、使い分けていく事を推奨する。
#endregion
#region(''「フォース・テクター」'')
''大雑把に言えば、wave2までは前線で、それ以降は拠点前で敵...
-基本的には炎属性のテクニックを使い分け、殲滅を担当する。...
--''ラ・フォイエ''が範囲射程共に活き、特にwave2までの戦闘...
--''イル・フォイエ''や''ギ・フォイエ''も使いこなすと殲滅...
--''ゾンディール''で拠点付近のエネミーを集めて、他プレイ...
--''ザンディオン''はビブラス爆弾の破壊に有用。マスタリー...
--''光属性テクニック''はパニック付与が問題だったが、2014/...
ただし、全くのノーリスクではなく、また光テクは全体にチャ...
[[ダーク・ビブラス]]に対しては全面的に有効なので、適宜イ...
#br
射程があるからと言って中途半端に手を出すと、孤立無援で敵...
-ゾンディール関連
適切に使えば殲滅速度が飛躍的に上がるため、テク職で防衛戦...
拠点の前ならば、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sie...
また、前線での戦闘の際は、予め湧き位置を把握しておけば、...
襲来ではあまり無い状況だが、敵が中途半端に散開し乱戦にな...
周囲の火力が十分ならば、同じ場所でゾンディールに終始して...
既に他の人がゾンディールを行っていたら、撃てる状況なら''...
このとき、&color(Red){ゾンディールの重ねがけは厳禁。};敵...
また、投擲されたタリス以外、例えばロッドやウォンド等で使...
豆知識だが、タリス迷彩の「ラッピーサック」は立体的な人形...
以上は他の防衛戦でも通じる所がある。最前線で使うべきか拠...
#br
#endregion
#region(''「ブレイバー」'')
やることはハンターとレンジャーとガンナーを足して割ったよ...
序盤の戦闘では範囲に優れるカタナPAでエネミーを前線に留め...
ハンターより脆いので、被ダメージには注意をはらうこと。エ...
コンバットエスケープの付いたカタナコンバットは積極的に使...
カンランキキョウは転倒+広範囲攻撃と拠点を守るにはもってこ...
シュンカシュンランは高速接近+超高威力と、撃ち漏らしたエ...
マスターシュートは威力も誘導もあり支援に便利。遠くでエネ...
因みに現在は「アサギリレンダンで移動→斬撃開始前にステップ...
#br
<3周を目指す場合>
WAVE1,2はカンランでダウンを取り、動きを止めつつ攻撃。Guと...
ただWAVE4の最後の1グループは読む事が容易かつ、十分な火力...
PAはシュンランだけに頼らずカンランやリンドウ、コンバット...
他クラスにも言えるが、雑魚狩りで満足せず、WAVE終了後は放...
また弓を持っているなら、隣接する拠点まで接近せずに支援で...
#endregion
#region(''「バウンサー」'')
(情報募集)
#endregion
#br
#br
/////////////////////////////////////////////////////////...
//&br;
//#br
//}}}
//折りたたみここまで
/////////////////////////////////////////////////////////...
/////////////////////////////////////////////////////////...
//----
//#style(class=submenuheader){{{{
*WAVE別攻略 [#y793e1e8]
//}}}}
//#style(class=submenu){{{
WAVE2以降で、突入する際に一定確率で空が赤く染まり、&color...
この場合、そのWAVE中に出現する全てのエネミーにHPアップ(+0...
運が悪いと両方に最大補正が掛かり超強化されてしまうことも...
敵の出現の仕方にはある程度法則があるため、把握していれば...
**WAVE全体を通して [#m84b7940]
//体験談になるが
//クエスト失敗パターンとして、ある拠点が攻撃されているも...
//エネミーは拠点に突撃中、アーマーが付いているため生半可...
エネミーを殲滅すると次のエネミーが発生する仕組みのため、...
#br
防衛戦では敵の主戦力として、ゴルドラーダという雑魚として...
有効な状態異常は凍結。ヴォルドラゴンのように足が凍結して...
後頭部の赤い核を残しておくと倒した後に爆発を起こすので、...
時間切れでWAVEが終了した時に生き残っていた場合、拠点に自...
ダメージの目安は、&color(Red){''死に際の自爆(300)<殴り蹴...
**WAVE1 [#rd6b0b65]
中央+左右のどちらか1箇所しか敵が湧かず、左右のどちらか暇...
中央前線にプレイヤー集団がいた場合、左右のエネミー出現位...
-&color(Maroon){''ダガン×多数''};
必ず中央から来る。2,3人で処理できるため、誰かが向かったの...
-&color(Maroon){''エルアーダ×多数''};
前線のメンバーがほとんど処理する。たまにうち漏らしがある...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ、ダガン、ディカーダ、エル...
ゴルドラーダ1体+それ以外の同種2体という組み合わせが2箇所...
やはり前線のメンバーで処理できるだろうが、移動速度が速い...
1人は拠点前に待機したり、前線メンバーは出現と同時に攻撃を...
**WAVE2 [#m84b7942]
1回目の襲撃2箇所、2回目の襲撃3箇所。
エネミーの構成は大体WAVE1と同じ。少数ではあるがクラーダや...
-&color(Maroon){''ディカーダ''};
出現地点からいきなり拠点にワープしてくる。
HPは少ないので前線でも処理できるものの、仕留め損なった時...
拠点前からは姿を確認できないが、レーダーマップ上に殆ど動...
**WAVE3 [#zc763e49]
カルターゴ、プレディカーダが加わり、ランダムではあるが''...
ゴルドラーダの数が増え、拠点へワープする敵も多く出現する...
-&color(Maroon){''ディカーダ、プレディカーダ ''};
ディカーダはともかくプレディカーダはHPが多め、基本的には...
拠点をデコイにして定位置にワープするのを利用してRaなら置...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ×複数 ''};
ものすごいスピードで拠点に突っ込んでくる。
戦力に不安がある場合はウォークライ等で引き剥がしたり、バ...
後半の厳しい戦いに備えて少しでも拠点へのダメージは防いで...
-&color(Maroon){''カルターゴ×3 ''};
拠点から少し離れたところに出現、一回目のワープは多少動く...
ワープ後は拠点を攻撃しようとしてプレイヤーに背を向けてい...
-&color(Maroon){''グワナーダ×1、ゴルドラーダ×1、ダガン複...
出現タイミングは遠くからダガンが数体出現する前後に拠点の...
潜られたり突進されると厄介なので接近して戦い、吸い込みを...
倒してもボス箱はでない。
-&color(Maroon){''巨大侵食核''};
Wave3開始後、しばらくすると巨大侵食核が拠点に付くことがあ...
SHでは耐久力3万程度。威力のあるPA等で簡単に壊せるのでさっ...
しかし、''&color(Red){XHだと耐久力が10万近く};''と非常に...
**WAVE4 [#v41f5a6a]
1、2、3回目ともに拠点1箇所ずつへの襲撃。&color(Red){''一...
また、最初に敵が出現した場所が青(又は緑)の場合、次は''...
最後に出現する敵が青(又は緑)への場合、MAP北からではなく...
各拠点へ巨大侵食核が低確率で1箇所・ごく稀に2箇所、発生す...
複数拠点への同時襲撃がなく1箇所ずつ大量に押し寄せる性質上...
早く終わらせたい・拠点への被害を減らしたいので北側で戦う...
北側での戦闘行為は討ち漏らしや敵散らしによる遅延リスクに...
拠点前へ下がらないと押さえられない要素があり、事前の編成...
総じてこのWAVE4での北側での戦闘行為は、''&color(Red){迷惑...
特に北側での高誘導・広範囲のPAやテクニック、ウォークライ...
//なお、1回目に湧いたのが青か緑の場合、2回目は紫には来な...
この辺りから、適時[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#s...
拠点に密集したゴルドラーダを瞬殺すると、部位破壊されてい...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ、プレディカーダ、エル・ダ...
このWAVEのエネミーは攻撃力が高めの面子。敵集団の襲来は3回...
1集団の残敵が1、2体になったら次のタワーに向かうような遊撃...
だが、一番のクリア短縮ポイントはココで、紫から来たら青と...
青や緑から来たら紫は全員行って、端の居ない方の拠点から紫...
**WAVE5 [#bb62c8bb]
雑魚はWAVE4に引き続きゴルドラーダ、プレディカーダ、エル・...
1回目、3箇所の内2箇所に雑魚、1箇所にダーク・ラグネ。
2回目、他2箇所の雑魚が殲滅され次第、ラグネの出現箇所に雑...
3回目、ラグネの出現箇所以外2箇所にゴルドラーダ。
ラグネが中央だった場合はこれも中央になることがあ...
-&color(Maroon){''ダーク・ラグネ、ゴルドラーダ×多数''};
[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]はボスに...
ダーク・ラグネはいきなり拠点にジャンプする。接近される前...
北側で出現の際の着地前にウォークライを当てればジャンプを...
飛びかかり→はさみで一回攻撃→雷撃→カマイタチという攻撃パタ...
Raが居る場合は、拠点に目が行ってる事を利用して下記手順で...
拠点周辺でJAサテライトカノンチャージ>ラグネジャンプ>足...
この時、紫と青の拠点の中間点か、紫と緑の拠点の中間点でサ...
☆ 紫 ☆ ←☆の位置で、★の方を向いてチャージすると...
青 ★ 緑
瞬殺できない場合、カバーの手段として、Fiのバックハンドス...
尚、ウォークライをラグネに使用した場合、ラグネの回転で足...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ×多数''};
大量のゴルドラーダが出現する。[[バーストバリア>採掘基地防...
**最終WAVE [#m84b7946]
雑魚はゴルドラーダのみ出現。
1回目、中央拠点へダーク・ビブラス+ゴルドラーダ。
2回目、1回目の中央ゴルドラーダ殲滅後、ランダムで2箇所にゴ...
3回目、ビブラス撃破後、2回目の襲撃の対象にならなかった拠...
2回目が左右だった場合は中央に来ないこともある。
#br
&color(Red){最終WAVE開始前に拠点回復機能が残っているプレ...
最後なので[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso...
#br
中央のゴルドラーダを殲滅すると、2回目の襲撃が始まる。(2,...
そのため、戦略の一つに、ゴルドラーダを倒さずにビブラスを...
これは中央に戦力が集中し、かつ始末後は全員で拠点防衛にま...
ただし誰かがゴルドラーダを殲滅してしまった場合、左右の拠...
殲滅する勢いで攻撃している人が多い場合は、ゴルドラーダを...
#br
ダーク・ビブラスに集中し、左右の拠点がおろそかになりがち...
さらにマップには表示されない爆弾、通称:ビブラス爆弾が仕...
一発で拠点を破壊するので要注意。各拠点に1人は常駐するのが...
ビブラス撃破後即座に襲撃があるため、ドロップアイテムを拾...
全て終わってから拾うか、3周を目指して急いでいるなら諦める...
-&color(Maroon){''ダーク・ビブラス×1、ゴルドラーダ×多数''};
ビブラスにはパニックが有効であり、15秒間行動を封じる特殊...
また、足に攻撃し続けることで怯ませ、5秒間行動を封じる特殊...
二つの羽を壊すことで空中に飛ばなくなる、羽は比較的柔らか...
破壊可能部位は背中の羽と腕の先の鉤爪、頭部の角。ユニット...
弱点のダーカーコアは腕の手の平、背中もとい上部甲殻の内側...
&color(Red){''ヘイトを取ったプレイヤーが正面にいると、後...
また、ビブラスの登場時、出現場所から一定距離(MAPボスアイ...
紫拠点へダーク・ラグネのようにワンジャンプで接近してくる...
これを逆手に取り、南北へ戦力を分ける事無く紫拠点前でビブ...
プレイヤー側に十分な戦力があると判断できた場合、素早く倒...
-&color(Maroon){''ビブラス爆弾''};
ビブラスは、&color(Red){''拠点を一撃で破壊する爆弾を放出...
ビブラスから一番遠い拠点に向けて放出されるとの報告有り。
この爆弾は侵食核などとは違い、マップにマーカーが一切表示...
自分で壊しに行けない時は、爆弾が投擲された拠点を周囲チャ...
特にビブラスの位置が北端など遠かった場合、遠すぎてビブラ...
火力に余裕がある部屋でも、ふとした気の緩みで拠点を一つ失...
爆発した場合、プレイヤーも数万単位のダメージを受けてほぼ...
耐久値はSHでおよそ50,000。投げられたら火力が高い人が率先...
予め拠点近くに銃座を設置しておいても良いが、知らない間に...
また、着弾後は位置が固定されるので高威力ホールドPAも有効...
//些事だが、巨大侵蝕核と違ってホールド可能(光の球が出る...
//↑侵食核がホールド可能になっているのでコメントアウトして...
&color(Red){''XHの場合は爆弾の耐久が12万以上(HPブーストで...
-&color(Maroon){''ゴルドラーダ×多数''};
ビブラス''撃破後''かなりの大群で出現。実装当時はまさに初...
ビブラス撃破後にドロップアイテムを拾っていると、防衛に間...
大量出撃に備え、粒子砲をいくつか残しておくと良い。遠くの...
ただし、拠点から距離のある場所へレーザーを放つこと。コア...
それも見越して回復支援がこの時点で余っているのなら待機し...
ビブラス撃破をしたら間髪入れずに粒子砲をチャージし、出現...
襲撃される拠点は''それまでに襲撃がなかった(ビブラスと同時...
//}}} //折りたたみここまで
/////////////////////////////////////////////////////////...
*正結晶と支援兵装 [#sienheiso]
「''正結晶''」を拾い集めることでポイントが蓄積される。
蓄積されたポイントは設定されたポイントに到達する毎に拠点...
&color(Red){''ポイントは12人で共用であり、支援兵装の使用...
開放された支援兵装はフィールドに散らばる設置ポイントや拠...
敵を撃破することでもポイントが溜まる模様(未確認)
ポイント条件を満たした兵装は&size(16){''&color(Red){各人...
支援兵装はフィールド設置用に4項目、拠点の端末用に4項目が...
項目名が同じであっても設定されたポイントごとに別物として...
-&color(Maroon){''正結晶''};
一定数がフィールド内に点在する出現場所のどこかに配置され...
そのため各々が拾って回転させてやるほど集めやすくなる。
WAVE中とインターバル中それぞれで同時に配置される数が異な...
一つあたり10ポイント獲得できる。
複数のプレイヤーで同じ方向に走って競い合っても無駄なので...
&attachref(./正結晶.jpg,nolink);
#br
-&color(Maroon){''拠点機能''};
拠点の後ろ側にあるコンソールで発動させる。
|BGCOLOR(#ddd):120|>|RIGHT:75|450|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):兵器|>|LEFT:使用可能ポイント|...
|バーストバリア|500pt|2,500pt|起動させると、拠点の周囲に...
|耐久値回復|1,000pt|3,500pt|拠点の耐久値を少しだけ(SHで32...
12人マルチPTの場合、上記4種の機能をそれぞれ24回ずつ使用で...
-&color(Maroon){''防衛ソケット''};
フィールドにある防衛ソケットと呼ばれる六角形の場所に銃座...
弾を使い切るまでは撤去不能。
ソケット位置や使用状況はレーダーに映らないが、下図白丸の...
&attachref(./ソケット位置.jpg,nolink);
|BGCOLOR(#ddd):120|>|RIGHT:75|450|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):兵器|>|LEFT:使用可能ポイント|...
|銃座|100pt|1,500pt|弾丸を切れ間なく連射できる。弾倉の補...
|フォトン粒子砲|5,000pt|8,000pt|一定時間チャージすること...
#br
:考察|
各支援兵装は全体で最大24回(''各自が''それぞれ2回ずつ)使...
支援兵装を潤沢に使うのなら、粒子砲が使えるようになる5000p...
こちらに戦力があれば、粒子砲は必要ない。12人のLv60以上が...
敵の殲滅にだけ注力しているとFINAL WAVEまでに5000ptを溜め...
結晶はステージ端当りに落ちている事が多い。WAVE更新時には...
-&color(Maroon){''耐久値回復''};
拠点の残り耐久値がクエストクリア評価とレアドロップ率に関...
-&color(Maroon){''バーストバリア''};
拠点周辺エネミーを凍結する効果、及び拠点に付いた巨大侵食...
侵食核の破壊に3秒以上かかってしまう火力であれば、これで破...
バースト&color(Black){''バリア''};と言う名前から誤解され...
拠点にいるプレイヤーが少ないときや、長時間特殊効果のかか...
後半WAVEは各拠点に1人はバリアを張れる位置に常駐していても...
バリアエフェクト持続中は凍結付与効果が続くため、拠点周り...
-&color(Maroon){''機銃銃座''};
自身の火力が低い場合は、ラグネのコア、ビブラス爆弾の破壊...
飛行中のビブラスにも攻撃できるので銃座が余っていればどん...
なお、撃ち尽くさないと新しい銃座や粒子砲が設置できない。
-&color(Maroon){''フォトン粒子砲''};
ボタンを押し続け、エネルギーチャージ後にボタンを離すと発...
撃ちながらある程度方向を変えることができ、薙ぎ払える。当...
ダーク・ビブラス、ビブラス撃破後のゴルドラーダに使うとよ...
--状態異常パニックを付与する効果
北の方に現れたゴルドラーダに使うと、倒しきれず残った場合...
薙ぎ払うように使ってしまうと、1HITのみでHPの残った状態で...
--当たり判定について
そのまま当てても4回しかない。①発射した瞬間~0.99秒②1.00秒~...
*コードネーム [#tc180c6d]
最後にキャンプシップに帰還する際に表示される。
#region(コードネーム一覧(電プレ559号より))
コードネーム一覧(電プレ559号より)
複数の条件を満たした場合は、上の順位の称号が付く
|>|>|CENTER:|c
|順位|コードネーム|達成条件のヒント|h
|CENTER:|>|LEFT:|c
|1|銀河の守護者|さまざまな要素で無類の活躍をした|
|2|至高の守護者|さまざまな要素で最高の活躍をした|
|3|稀代の守護者|さまざまな要素でかなり活躍した|
|4|光輝の癒し手|他人をすごく助け、貢献したうえでコミュニ...
|5|神算鬼謀の士|戦闘面で活躍し、WAVEリザルトで1位をたくさ...
|6|熟練の癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーシ...
|7|光輝のエース|すべてのWAVEリザルトで1位をとった|
|8|百聞の軍師|コミュニケーションをたくさんとったうえでWAV...
|9|知略の戦士|累計与ダメージ上位、WAVEリザルトで3位をたく...
|10|静穏の癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーシ...
|11|拠点の守護者|さまざまな要素で活躍した|
|12|策謀の士|コミュニケーションをたくさんとったうえでWAVE...
|13|優しき癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーシ...
|14|不動の番人|頭上にすべての★を2回ずつ輝かせた|
|15|拠点の番人|頭上にすべての★を輝かせた|
|16|破壊王|累計与ダメージ1位|
|17|栄光のエース|WAVEリザルトで1位を5回とった|
|18|次世代の担い手|全WAVEリザルトが2位だった|
|19|新進気鋭の勇士|全WAVEリザルトが3位だった|
|20|希望のエース|WAVEリザルトで1位を3回以上とった|
|21|一流オペレーター|最高にコミュニケーションをとった|
|22|一流衛生兵|最高に他人を回復した|
|23|敏腕オペレーター|かなりコミュニケーションをとった|
|24|敏腕衛生兵|かなり他人を回復した|
|25|戦守最強|最高に戦闘で活躍した|
|26|スーパーヒーロー|最高に貢献した|
|27|結晶神|最高に正結晶をとった|
|28|未来のエース|WAVEリザルトで1位を1回以上とった|
|29|デストロイヤー|累計与ダメージ2位|
|30|中級オペレーター|そこそこコミュニケーションをとった|
|31|中級衛生兵|そこそこ他人を回復した|
|32|戦守猛者|かなり戦闘で活躍した|
|33|結晶マスター|かなり正結晶を集めた|
|34|正義のヒーロー|かなり貢献した|
|35|クラッシャー|累計与ダメージ3位|
|36|新進オペレーター|少しコミュニケーションをとった|
|37|新進衛生兵|少し他人を回復した|
|38|戦守名人|そこそこ戦闘で活躍した|
|39|結晶コレクター|そこそこ正結晶を集めた|
|40|みんなのヒーロー|そこそこ貢献した|
|41|駆け出しオペレーター|少しコミュニケーションをとった|
|42|駆け出し衛生兵|少し他人を回復した|
|43|戦守達人|少し戦闘で活躍した|
|44|結晶デイガー|少し正結晶を集めた|
|45|新進ヒーロー|少し貢献した|
|46|見習いオペレーター|少しコミュニケーションをとった|
|47|結晶ビギナー|少し正結晶を集めた|
|48|戦守闘士|少し戦闘で活躍した|
|49|駆け出しヒーロー|少し貢献した|
|50|見習いヒーロー|少し貢献した|
#endregion
#region(分類別)
分類別
|>|CENTER:|c
|コードネーム|解説|h
|>|LEFT:|c
|見習いヒーロー&br;駆け出しヒーロー&br;新進ヒーロー&br;み...
|戦守闘士&br;戦守達人&br;戦守名人&br;戦守猛者&br;戦守最強...
|結晶ビギナー&br;結晶デイガー&br;結晶コレクター&br;結晶マ...
|見習いオペレーター&br;駆け出しオペレーター&br;新進オペレ...
|駆け出し衛生兵&br;新進衛生兵&br;中級衛生兵&br;敏腕衛生兵...
|クラッシャー&br;デストロイヤー&br;破壊王|累計与ダメージ1...
|未来のエース&br;希望のエース&br;栄光のエース&br;光輝のエ...
|新進気鋭の勇士&br;次世代の担い手&br;光輝のエース|全WAVE...
|拠点の番人&br;不動の番人|頭上にすべての★を輝かせた|
|優しき癒し手&br;静穏の癒し手&br;熟練の癒し手&br;光輝の癒...
|策謀の士&br;百聞の軍師|コミュニケーションをとった&br;WAV...
|知略の戦士&br;神算鬼謀の士|戦闘で活躍した&br;コミュニケ...
|拠点の守護者&br;稀代の守護者&br;至高の守護者&br;銀河の守...
|拠点防衛初心者|貢献度ほぼ0(放置のほか、開幕直後のエラー...
#endregion
/////////////////////////////////////////////////////////...
#br
*エネミー [#enemy]
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|[[クラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置...
|[[ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/...
|[[エル・ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|ブリア...
|[[エル・アーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画...
|[[カルターゴ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[ブリアーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[ディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[プレディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(...
|[[ゴルドラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画...
|[[グワナーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像...
|[[ダーク・ラグネ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(...
|[[ダーク・ビブラス]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref...
※レアエネミー
|BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c
|BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h
|&color(Red){ダガン・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink...
|&color(Red){プレディカーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.pn...
|&color(Red){リンゼ・ドラーダ};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
|&color(Red){グワナーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
|&color(Red){ダーク・アグラニ};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
|&color(Red){ダーク・リンゼス};|&ref(画像置場/炎力.png,no...
/////////////////////////////////////////////////////////...
#br
*ドロップアイテム [#cb751d63]
-&color(Maroon){''防衛戦でのドロップの特徴''};
SWとしてドロップするものは限られている。
巨大コンテナについて、ドロップテーブルがA~Eまで分けられ...
テーブルA~Dはコンテナ破壊時にドロップ抽選がされる。
テーブルEについては、雑魚(+グワナーダ)の討伐時に抽選さ...
☆11武器と一部の☆10武器がテーブルAに割り当てられているが、...
テーブルAの抽選回数はクリアランクによって変わり、Sランク...
//ソース、電撃プレイステーション559号より
#br
-&color(maroon){''ドロップアイテム一覧''};
#region(''WAVEクリア報酬'')
WAVEクリア報酬
|>|>|CENTER:|c
|レア度|消費アイテム|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#dbfcff):★1~3|&ref(画像置場/消耗品回復.png,noli...
|BGCOLOR(#aaff9f):★4~6|&ref(画像置場/消耗品回復.png,noli...
#endregion
#region(''防衛戦固有ドロップアイテムおよび襲来固有ドロッ...
防衛戦固有ドロップアイテムおよび襲来固有ドロップアイテム
|>|>|CENTER:|c
|レア度|武器|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#aaff9f):★4~6||&ref(画像置場/ルームグッズ.png,n...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7||&ref(画像置場/オーダー.png,nolink);...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [...
#endregion
#region(''他のクエストでも入手可能で大赤箱から確認された...
他のクエストでも入手可能で大赤箱から確認されたレア装備(出...
#table_edit2(,table_mod=close){{{
|>|>|CENTER:|c
|レア度|武器|その他|h
|CENTER:90|>|LEFT:200|c
|BGCOLOR(#ff9f9f):★7|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink)...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★8|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&...
|BGCOLOR(#ff9f9f):★9|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,n...
|BGCOLOR(#FFFF99):★10|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [...
|BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,...
}}}
#endregion
//[[ダーク・ラグネ]]、[[ダーク・ビブラス]]からのドロップ...
//マターアイテム、オーダーアイテムはドロップしない。
-難易度XHで設定されているクエスト固有ドロップ:&ref(画像置...
//*小ネタ [#y793317f]
//-今回のBGM作曲は、WAVE1,3,5を福山光晴氏、WAVE2,4,6を小...
//--小林氏のツイッター発言によると、大小含め24曲程度の曲...
//-このクエストに限ったことではないが、テレポーター転送後...
//そのため[[ラグネ>ダーク・ラグネ]]や[[ビブラス>ダーク・...
//なおマップ表示では、赤箱が割られた後でもある程度近づく...
*達成可能なクライアントオーダー [#w4147fd3]
-このクエストに対応するクライアントオーダーは、「[[緊急ク...
#br
*TIPS [#m8b3729d]
-&color(Maroon){''天気・天候''};
通常時の天候:晴れ
エネミーパワーアップ時:晴れ以外(赤い空)
上記に基づき、潜在能力『大日霊貴』などが適用される。
-&color(Maroon){''ブレイブ・ワイズスタンス''};
--ビブラス爆弾
ビブラスの身体の一部とみなされ、本体の向きで決定される模...
--拠点に付く巨大侵食核
侵食核と拠点の接触面を起点として、侵食核側がブレイブスタ...
#br
____(核)____ブレイブスタンス
..../拠\....
....\点/....ワイズスタンス
#br
-&color(Maroon){''拠点への射撃''};
拠点タワーへランチャー以外の射撃攻撃をすると、PP回復やギ...
-&color(Maroon){''ムービーキャンセル''};
ビブラス出現時のムービーは、発生前に銃座 or 粒子砲に乗っ...
再生中に銃座・粒子砲に乗ることでもキャンセルが可能。本来...
//北の勇者について
//過去に編集合戦になりました。編集する際はコメント必読。
-&color(Maroon){''wave3以降での北部での戦闘について''};
wave3以降において、他アークスが拠点前待機中にもかかわらず...
待機中のアークスが戦闘に参加できなくなるためにエネミーの...
青拠点北の高くなっている部分や、緑拠点北にある障害物付近...
更に、その後別の拠点を攻められた時に移動が間に合わなくな...
一般的に「北の勇者(または大魔導士とも)」、「中間管理職...
''純然たる蔑称なので、ゲーム中でのこれらの単語の発言およ...
ここに限った話ではないが、チャットをする場合は常識的な範...
//一般的に「北の勇者」「中間管理職」と揶揄される迷惑行為...
北側での戦闘については[[概要・攻略 >#h65f1c37]]の『攻略情...
&attachref(./northY.png); ←画像左上
#br
-&color(Maroon){''サッカー''};
ボスや敵の集団等のわかりやすい目標を集団で追いかける行為...
その結果、空いた拠点を落とされてしまったり、結晶ptが集ま...
ただし紫⇔青、紫⇔緑は有効である場合が多い。
元々は小学生サッカーと言われ、全員が持ち場を離れてしまう...
//-&color(Maroon){''放置''};
//完全にキャラの操作を放置しているアークスのことを指す。...
//下手でも装備が強くなくても頑張って一生懸命戦おうとする...
//2014年02月03日編集
//使われていないので、コメントアウト
//略さず言うのは長すぎる。復帰。
//←いやショトカ使え。聞いたことないしハヤラナイ。
//-&color(Maroon){''緑00です''};
//「緑拠点の見張り役をしていましたが、回復と[[バーストバ...
//22の人が役割を代わってあげよう。(バリア2回復2残ってる人...
//現状それほど浸透している表現ではないので野良では通じな...
//2014年01月31日編集
-&color(Maroon){''マップの拠点表示''};
拠点の耐久値ゲージはある程度の距離まで接近しなければ表示...
--拠点マーカーに&color(Red){大きな赤枠};が表示される → 巨...
--拠点マーカーが&color(Red){赤く};小刻みに点滅 → 現在ダメ...
--拠点マーカーの''中心''が&color(Red){赤く};継続して明滅 ...
--拠点マーカーが''中心''が&color(Red){赤く};継続してより...
-&color(Maroon){''BGM''};
WAVE1,3,5は福山光晴氏による作曲、WAVE2,4,6は小林秀聡氏に...
交互に2人のBGM合戦が行われている(小林氏Twitterより)。
拠点耐久値残り3割辺りから、WAVE間のインターバル含め曲調変...
*一般コメント [#Comments]
----
【過去ログ】
[[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:襲来]] / [[Vol2>Comments/...
----
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol10,reply,10,)
#br
*編集関係コメント [#vabe15e2]
編集方針や記載内容に関してのコメント。
文章の追加・編集・削除は過去のコメントをよく読んでから行...
&size(12){''誤爆を避けるため、折り畳んであります。''};
#region(編集関係コメント欄)
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来/編集関係コメント,...
#endregion
&br;
*ドロップ関連コメント [#vabe15e2]
//----
//【過去ログ】
//[[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:襲来/アイテムドロップ]]
//----
&color(Red){''&size(16){'''ここはドロップ関連専用のコメン...
&size(12){''誤爆を避けるため、折り畳んであります。''};
#region(ドロップ報告用コメント欄)
#pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来/アイテムドロップ,...
#endregion
&br;
&color(Red){''&size(16){'''ここはドロップ関連専用のコメン...
&size(18){''&color(Red){[[ダーク・ビブラス]]のドロップは...
ページ名: