リューダソーサラー のバックアップの現在との差分(No.37)

#table_edit2(,table_mod=open){{{
#spanend

|CENTER:BG120|CENTER:180|c
|BG世壊種|ユグダソーサラー|

体の両端に2つの頭部を持つダーカー。
大鎌を使った物理攻撃と、テクニックによる攻撃を仕掛けてくる。
風力.png風属性、光力.png光属性に弱い。

#contents

*レアドロップ [#y19da1ca]

レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。

|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10||||
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル||~|
|31-35|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル||~|
|36-40|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル||~|
|41-45|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル||~|
|46-50|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル||~|
|51-55|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル
ツインダガー.png [10]イブリスブラッド||~|
|56-60|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル
ツインダガー.png [10]イブリスブラッド||~|
|61-65|ツインマシンガン.png [9]ラディエグル
ワイヤードランス.png [10]イミディエイトフェザー
ツインダガー.png [10]イブリスブラッド||~|
|66-70|ワイヤードランス.png [10]イミディエイトフェザー
ツインダガー.png [10]イブリスブラッド
ウォンド.png [11]ラブレスウォン||~|
|71-75|バレットボウ.png [11]コリスウィンド||~|
|76-80|バレットボウ.png [11]コリスウィンド||~|
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95|||~|
|96-100|||~|


#br
*出現クエスト [#q21b4ed9]

期間限定クエストは表示していません。
他にもLv61以上のアポストロ・ドラゴンがリューダソーサラーを召喚する可能性がある。

-緊急クエスト
|BG140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
|浮上施設|静穏を破りし大海の脅威|16-20|36-40|51-55|66-70|76-80|-|
|採掘基地|採掘基地防衛戦:絶望|16-20|36-40|51-55|66-70|76-80|-|
#spandel
|~|採掘基地防衛戦:終焉|~|~|~|~|~|-|
#spanend
#spandel
|~|採掘基地防衛訓練:VR|~|~|~|~|~|-|
#spanend
#spanadd
|~|採掘基地防衛戦:終焉|~|~|~|~|~|91|
#spanend
#spanadd
|~|採掘基地防衛訓練:VR|~|~|~|~|~|~|
#spanend
|エピック砂漠|地底を染めし女王の悪夢|36-40|51-55|61-65|71-75|76-80|-|
#spandel
|マザーシップ内部|闇へのいざない|16-20|36-40|51-55|66-70|-|-|
#spanend
#spanadd
|マザーシップ内部|闇へのいざない|16-20|36-40|51-55|66-70|76-80|91|
#spanend
|艦隊交戦区域|終の艦隊迎撃戦|-|36-40|-|66-70|81-85|91-95|


-アークスクエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|海岸|オルグブラン討伐|16-20|36-40|51-55|61-65||
|採掘場跡|移動要塞型機甲種撃破|26-30|36-40|51-55|61-65||
|浮上施設|レオマドゥラード討伐|21-25|31-35|51-55|66-70||


-フリーフィールド
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|海岸|海岸探索|16-20|36-40|51-55|61-65||
|採掘場跡|採掘場跡探索|26-30|36-40|51-55|61-65||
|浮上施設|浮上施設探索|21-25|31-35|51-55|66-70||
|幻惑の森|幻惑の森探索|-|-|56-60|71-75|76-80|


-アドバンスクエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|海岸|特務先遣調査:海岸|-|-|56-60|66-70
71-75
76-80||
|浮上施設|特務先遣調査:浮上施設|-|-|56-60|66-70
71-75
76-80||


-タイムアタッククエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|海岸/海底|走破演習:ウォパル|16-20|36-40|46-50|61-65||
|黒ノ領域|連破演習:ハルコタン |16-20|36-40|51-55|66-70||
アイテムドロップなし


-エンドレスクエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|????|無限連戦:追憶の彼方へ|-|-|61-65|71-75|76-80|


-特殊
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|ダーカーの巣窟|アブダクション|-|-|-|>|元クエスト依存|


-エクストリームクエスト
|BG140|200|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|仮想空間|極限訓練:遺跡と海王|56-|


-ストーリークエスト
|BG140|260|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
|~|~|C|H|
|海岸|【EP2】1章 受け継がれぬ遺志 |16-30|30-75|
|市街地|【EP2】3章 閉ざされた真実の先に |16-30|30-75|
|マザーシップ内部|【EP2】4章 再誕の日 |16-30|30-75|
|????|【EP3】2章 出来損ないの最高傑作 |18-32|40-75|
|壊世区域 森林/遺跡|【EP3】3章 あなたが生まれたその理由 |20-34|60-75|
|渓谷地帯|【EP5】3章 魔神城と有翼系ダーカー |5-18|18-70|
|渓谷 ルーサー研究施設|【EP5】3章 狂える異世界の研究者 |6-19|19-75|
|クエント東部の草原|【EP5】6章 集いし英雄たち |16-30|30-75|
|市街地|【EP6】3章 反撃の一手 |23-35|35-80|
アイテムドロップなし

#br
*概要 [#k8558c8c]

大鎌は前方なぎ払いと、ソニックアロウのような斬撃投擲。
斬撃投擲は非常に射程が長いうえ、ゆるくホーミングしてくるので距離を離しているときほど要注意。射撃防御と射撃耐性でダメージを軽減できる。
テクニックは魔法陣を展開する派手な範囲法撃攻撃と、赤黒いゾンデのような単体法撃攻撃。
範囲攻撃の使用中は周辺に多段でダメージが発生するので近接クラスは注意。いずれも前兆があるのでよく観察して備えよう。
なぎ払いは腕を振り上げ。斬撃投擲は振り上げて力をためる。どちらも続けて同じ攻撃をしてくることがある。
魔法陣はワープ後のみ。ゾンデは着弾点に赤黒い小型魔法陣が出る。魔法陣はどちらも法撃防御と闇耐性でダメージを軽減できる。
#br
遠近両方の攻撃を持っているだけでなく、ワープで間合いを詰めてくるので、どの距離でも油断できない。
なお、ワープしてきたときに尻尾側の頭を向けていると魔法陣確定の様子。
ステップ1回で範囲外に逃げるのは少々厳しいが、ジャストガードが可能なので近接職は心の準備をしておくと良い。
威力はあるが怯み効果は無いので余裕があるならゴリ押すのも手。
前の頭を向けているときは鎌でなぎ払ってくる。
#br
尻尾の先にある頭と2枚の翼を破壊できる。(ドロップに影響する可能性があるが、現在不明)
尻尾の先の頭を破壊すると、テクニック攻撃を封じることが出来、さらに胸のダーカーコアを覆う赤黒いオーラが消滅する。
剥き出しとなったコアを狙えば大きなダメージを与えられる。攻撃・防御の両面から、この部位破壊を優先するとよい。
両翼を破壊すると、ダウンしてさらに一定時間気絶する。気絶中もコアが露出する。
また、両翼の破壊後は、ワープできなくなる。
#br
どの部位もロック可能。
なおダウン中はホールドできず、ホールドPAを当てると光の玉が出る。
ホールド可能な状態は出現した瞬間、尻尾側の頭&翼破壊後のダウン中といった一部に限られる。
またスタンを与えるとホールド可能。こちらが手っ取り早いか。
それ以外の状態では常時スーパーアーマーであり、特定部位に一定以上のダメージを与えない限りひるまない。
#br
ちなみにサ・ザンを連続で当てることでいちおう封殺することは可能。
ただし上空に敵を追いやってしまい、また倒すまでに時間もかかるので、マルチプレイ時にはこの手段はおすすめできない。

*画像 [#b2cba4e8]

-リューダソーサラー
リューダソーサラー.jpg
※正面からだと見えにくいが翼は3対6枚あり、腰の翼以外は破壊可能。
-【設定6】
リューダソーサラー(設6.jpg

#br
-後ろの顔
リューダソーサラー(後顔_0.jpg
リューダ(範囲攻撃.jpg
※後ろの顔が法撃を使用する。破壊すると後部の両翼、後ろの顔の首飾りが潰れ、垂れ下がった状態になる。

#br
-部位破壊
リューダ(部位破壊.jpg
※後ろの顔を破壊すると頭上の輪が消えて魔法が使えなくなり、赤黒い霧が消えてコアが攻撃可能になる。前部の両翼を破壊するとワープする時の動作はするがワープしなくなる。

#br

*コメント [#p4861a0a]

#pcomment(,reply,10,)

#br





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS