PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
ベーアリリクレニア
のバックアップ(No.10)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
ベーアリリクレニア
へ行く。
1 (2015-09-24 (木) 07:53:57)
2 (2015-09-24 (木) 11:30:10)
3 (2015-09-30 (水) 03:53:54)
4 (2015-10-06 (火) 05:50:48)
5 (2015-10-06 (火) 10:17:01)
6 (2016-04-26 (火) 01:26:20)
7 (2016-10-01 (土) 12:18:08)
8 (2016-12-12 (月) 13:21:04)
9 (2017-02-13 (月) 12:28:10)
10 (2017-03-18 (土) 09:40:13)
11 (2017-07-08 (土) 16:43:07)
分類
ロッド
レア
12
打撃
585 (1170)
射撃
法撃
585 (1170)
装備条件
装備可能
打撃力 480
特殊能力
アビリティⅢ
潜在能力
Lv
効果
裂砕の咢
1
破壊可能な部位を攻撃した際、与ダメージ(
10%
)とPP回復量(
+1
)が上昇する。
2
破壊可能な部位を攻撃した際、与ダメージ(
15%
)とPP回復量(
+2
)が上昇する。
3
破壊可能な部位を攻撃した際、与ダメージ(
20%
)とPP回復量(
+3
)が上昇する。
潜在能力のPP回復量上昇は割合増加ではなく、1HITごとに固定値が上乗せされる。通常攻撃以外(ボム等)での上乗せは無し。
固定値は潜在レベル毎に完全固定であり、スキルやPSE効果等で変動することはない(武器本来のPP回復量は変化する)。
メセタ
グラインダー
アイテム強化
属性強化
特殊能力追加
潜在能力解放
©SEGA
※画像はクリックで拡大表示。
同系統武器:
ベーアリクラーク
ベーアリリクレニア
入手方法
ベーアリブルス
Lv76-
コメント
最新の10件を表示しています。
コメントページを参照
画像を非表示
アルバス付きで最強の深遠部位破壊武器になる --
2015-11-05 (木) 13:37:53
光属性でつかってるなら終焉で至近距離で集中のラグランツ連発すればAISエグゾーダスやアプジアにもきっと無類の強さを発揮すると思う --
2015-11-26 (木) 09:02:45
部位破壊し終えたら潜在効果ないから微妙では・・・ --
2016-01-24 (日) 20:04:54
これって複合乗りますか? --
2015-12-05 (土) 22:53:28
ザンバは乗らないが複合は乗ってるような気がする。フォメル初撃がラグネ足と尻で2割ほどダメージが違った。複合で部位破壊可能な場所を攻撃する機会がそんなにあるかはわからないが --
2016-02-07 (日) 12:29:07
くさそう --
2015-12-23 (水) 11:52:05
うまく乾かなかった出来の悪い標本とか剥製って感じがするな。 --
2016-01-12 (火) 22:21:33
防腐が上手く効いてない剥製って感じ。よく考えたらスーホの白い馬の馬頭琴もグロい話だ。 --
2018-12-12 (水) 20:53:54
せめて「近距離時」とか、距離調整シビア程度にしててくれれば活躍できたと思うんだよなぁ……破壊可能部位で、杖で殴れる所なんて通常時そんなに無いだろうに。その上超限定された条件満たして上がるダメージ量が20%…入手難易度の低さも考えると仕方ないか --
2015-12-12 (土) 23:56:57
アルバスのっけると10603一致オフスに迫れたりするピーキーさが魅力。 --
2015-12-13 (日) 10:28:38
イデアルでいいな --
2015-12-18 (金) 13:15:22
まずあるバスが乗る環境が少なすぎて使い物にならん、アルチ自体は過疎だから特殊な緊急と深遠なる闇くらいか --
2016-07-02 (土) 16:32:32
どう見てもネタ武器だし、この程度の存在感でいいよ --
2015-12-21 (月) 03:04:10
忘れがちだがゼッシュの脚やらラグネの脚とか余裕で殴れる位置のボスは居るぞ。そしてビッグヴァーダーに至ってはコア以外全身破壊部位だし。つまるところボスに接近戦を挑む度胸とやる気と装備があるかないかで価値が変わる武器のひとつ。 --
2015-12-31 (木) 18:19:35
深遠の部位とかは近距離でラグラ撃つことが多いから個人的には気にしないが……やっぱ好み分かれそうよねこれ。 --
2015-12-31 (木) 22:47:43
深遠用に作るとしてももう1つのアルバス対象であるアンガ本体に無効なんだよね… --
2016-01-05 (火) 12:11:54
ビット破壊とか…? 炎でリリチボスなら活躍できそうだけどねー --
2016-01-07 (Thu) 05:16:27
ロッドシュートで化ける可能性 --
2016-01-10 (日) 14:40:31
これは俺とお前だけの秘密だ --
2016-01-12 (火) 22:59:25
俺もいるぞ --
2016-01-16 (土) 20:18:41
俺も俺も --
2016-01-17 (日) 21:37:02
この件は内密にな --
2016-01-18 (月) 10:36:18
殴りFo(飛ばしFo?)の話ならまぜてくれ --
2016-01-21 (木) 04:37:21
\俺もだな/\ワシも/ \実は俺も・・・/ \私もね/ --
2016-02-07 (日) 13:46:06
今回のアプデでクィーンヴィエラよりPP回収よさげ? --
2016-01-30 (土) 02:55:24
部位破壊可能な部位に限定すると・・・QVの方が上でした(´・ω・`) --
2016-01-30 (土) 14:02:11
攻撃速度が遅いのはどうしようもない --
2016-02-03 (水) 20:21:54
そもそもロッドシュートにPP回復の潜在効果が乗ってなさそうなんだよなぁ。明らかに回復量少ないんだが…。 --
2016-02-09 (火) 00:14:11
そま?買っちゃったんだけど --
2016-02-12 (金) 17:50:34
何気にソードのエクステンド上限よりちょっとだけ打撃力高いのねw --
2016-02-22 (月) 15:43:37
もうHu装備にすればいいよ、使い道は知らん --
2016-03-10 (木) 07:04:42
装備できないんですがそれは・・・いやサブHuにすればいいのか? --
2016-03-10 (木) 13:22:59
光ネメシス持ってる人の、マガツ用の光ロッドにいいかな? --
2016-03-08 (火) 07:28:22
今のマガツXHなら潜在発動せずとも+10で属性60の光ロッドってだけでも十分だと思うけどね、ネメシスのまま至近距離ラグラぶっぱしていればいいんじゃないか? --
2016-03-08 (火) 08:27:04
確かにな。高ダメージしか考えてなかったわ --
2016-03-08 (火) 08:30:08
潜在なしじゃカジューにも勝てないんだが回りが強いから潜在のらない弱い武器でもいいとか寄生丸出し --
2016-04-22 (金) 05:59:18
お前それネメシスロッドの属性値50で計算したろ?あと改行してたから直したぞ --
2016-04-22 (金) 07:09:10
アルチの侵食核って潜在対象なのな…回復量増えて驚いた。 --
2016-04-27 (水) 00:42:07
俺は使ってる人が居ることに驚いたよ --
2016-04-27 (水) 01:12:51
これの炎属性でリリチ潜るけど、前衛が居れば核は狙い撃ちできるし結構優秀な武器だと思うよ。
前衛がいればだけど。 --
2016-09-30 (金) 01:51:20
破壊可能部位をテクで攻撃しても、威力は上がるしppも回収されるのん? --
2015-12-23 (水) 11:16:23
0に+150%しても0なのん・・・ --
2015-12-24 (木) 20:08:04
0に+150%は150なんだよな(´・ω・`)
×なら0やけど(´・ω・`) --
2016-12-01 (木) 22:59:31
+150%は基礎値の150%。0の150%は0だからな、結局0だ --
2016-12-01 (木) 23:24:28
+150%は基礎値の150%。0の150%は0だからな、結局0だ --
2016-12-01 (木) 23:24:28
0+150%=0 であり 0x1.5=0 つまり足しても掛けても0、「回復しない」 なんだか枝分かれする度にわかりにくくなってるので今更ながら --
2017-04-23 (日) 14:09:13
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示