|
崩城に甦る黒衣の邪竜 のバックアップ(No.2)
2018年1月24日実装、緊急再戦クエスト。
解放条件
|
| クエストタイプ | 緊急クエスト |
| クエスト目標 | ドラゴンを撃退せよ! |
| シングル/マルチ | マルチパーティークエスト(4人) |
| 階層 | 1階層 / クエント城跡 [マルチパーティーエリア] |
| プレイ時間の目安 | |
| クリア条件 | |
| 失敗条件 | 制限時間の経過、全員累計3回の戦闘不能 |
| 制限時間 | 00:30:00 |
| 最大与ダメージ制限 | 999,999 |
| N | H | VH | SH | XH | |
| 受注条件(Lv.) | - | - | - | - | 80/80 |
| エネミーレベル | - | - | - | - | 80 |
| 報酬メセタ | - | - | - | - | 2,800 |
| 報酬経験値 | - | - | - | - | 0 |
※難易度XHの受注条件が他のクエストより高めに設定されている。
| エネミー撃破達成度スコア | 650pt |
| 戦闘不能回数 | 350pt(※戦闘不能:1回ごとに-200pt) |
| MAXスコア | 1000pt(※800pt:ランクB) |
※リザルトはパーティ共通ではなく個人ごとに評価されるため、戦闘不能になったとしても失敗しない限り他のメンバーの評価には影響しない。
※リザルトはドロップ率に影響しない。(2018/2/3アークスライブ!より)
赤き邪竜の撃退後、旧クエント城跡に再出現した邪竜ドラゴン・アートルムの討伐を目指す。
4人で挑戦するため、ヘイトや一部ギミックは12人用よりも1人に集中する事が多い。
ドラゴンはヘイト持ちへ引っかきや火炎攻撃を狙うため、ヘイトを持っていると思ったら別部位を狙ったりすると他メンバーへの巻き添えを避けられる。
ドラゴン・アートルムの発光部位は、弱点化前は青、弱点化後は紫。
改めてアナウンスが流れるが、ラコニウムソードのPA「バスターディバイド」をチャージで当てて弱点化しよう。
3回戦闘不能になるとクエスト失敗。ダークブラスト・ラコニウムソード所持時のHP0は含まれない。
基本的なギミックは壊城に舞う紅き邪竜(エリュトロン・ドラゴン)と同じなのでそちらも参照されたし。

クリア後の勝利演出で所属シップ、クリア順位、クリアタイムが表示される。ランキングは所属シップ別。
1位は記録表示部分が金、2位は銀、3位~10位は銅、11位~100位は通常、101位以下は記録表示なしとなる。
名誉的なものしかなく公式サイトでも書かれている通り、レアドロップやクリア報酬などには一切影響しない。あくまで上級者向けのお遊び要素である。
クリアタイムはクエストをクリアした時間ではなく、緊急クエストが発生してからボスエネミーを撃破するまでの時間である。
(例えばクエスト自体を5分でクリアしても、ボスエネミーを撃破した時間がクエストが発生してから28分であれば記録は28分00秒00となる)
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| オメガゴブリン | 法撃耐性 | |
| ゴブリンボンバ | 法撃耐性 | |
| スカルソルジャー | 射撃耐性 | |
| オメガオーク | 打撃耐性 | |
| オークボンバ | 打撃耐性 | |
| オークキャバリエ | 打撃耐性 | |
| ミノタオルグス | 射撃耐性 | |
| ロックゴーレム | 打撃耐性 | |
| ボンバゴーレム | 打撃耐性 | |
| ドラゴン・アートルム |
壊城に舞う紅き邪竜のドロップに加え、以下のアイテムもドロップする。
| カテゴリ | アイテム名 | 備考 |
| 武器 | ||
| ユニット | ||
| エッグ | ||
| キャンディー | ||
| ディスク | ||
| その他 | アイテムレコード対象外 |
【過去ログ】
Vol1 /
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示