PSO2 ファンタシースターオンライン2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
[
ミラー
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/フォトンアーツ/エトワール系
のバックアップ(No.30)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/フォトンアーツ/エトワール系
へ行く。
1 (2020-04-24 (金) 01:59:31)
2 (2020-04-30 (木) 08:02:15)
3 (2020-05-09 (土) 18:44:58)
4 (2020-05-23 (土) 06:12:47)
5 (2020-05-24 (日) 05:08:32)
6 (2020-05-24 (日) 09:51:30)
7 (2020-05-24 (日) 17:20:23)
8 (2020-06-20 (土) 03:56:34)
9 (2020-06-25 (木) 11:27:04)
10 (2020-06-25 (木) 14:16:09)
11 (2020-06-26 (金) 12:11:31)
12 (2020-06-27 (土) 13:12:16)
13 (2020-07-16 (木) 12:44:06)
14 (2020-08-04 (火) 06:36:10)
15 (2020-08-15 (土) 06:00:56)
16 (2020-08-15 (土) 14:42:47)
17 (2020-09-01 (火) 05:12:57)
18 (2020-09-01 (火) 21:04:32)
19 (2020-09-02 (水) 02:34:36)
20 (2020-09-05 (土) 09:47:06)
21 (2020-09-07 (月) 15:06:15)
22 (2020-09-08 (火) 05:44:17)
23 (2020-09-08 (火) 11:22:34)
24 (2020-09-08 (火) 14:06:19)
25 (2020-09-08 (火) 17:38:33)
26 (2020-09-12 (土) 02:05:53)
27 (2020-09-27 (日) 09:01:51)
28 (2020-09-27 (日) 12:02:41)
29 (2020-10-05 (月) 02:29:03)
30 (2020-10-13 (火) 05:33:57)
31 (2020-10-28 (水) 01:28:46)
32 (2020-11-06 (金) 02:53:53)
33 (2020-11-10 (火) 05:32:09)
34 (2020-11-10 (火) 09:37:05)
35 (2020-11-10 (火) 14:34:11)
36 (2020-11-19 (木) 23:24:25)
37 (2020-12-09 (水) 13:43:42)
38 (2021-01-13 (水) 20:22:32)
39 (2021-02-22 (月) 01:24:24)
40 (2021-05-24 (月) 14:55:30)
フォトンアーツ/エトワール系
プリズムサーキュラーの長押しで舞空の援発動したので滞空判定みたいですね --
2019-12-18 (水) 23:01:55
すんげー細かいようで悪いがちゃんと平坦な場所で試したか?完全平行移動だからほんの少しの崖判定(段差)でも超えると空中化するからその可能性もある --
2019-12-19 (木) 00:29:27
龍祭壇TAで床スイッチ楽に押せるんじゃん!って思って押せなかったのそれかぁ・・・ --
2019-12-19 (木) 01:45:12
平坦な地上でも肩越しにして上とか下に向けると向けた方向に向かって移動するから最初から滞空判定だと思われ --
2019-12-19 (木) 08:19:42
DPSについて。
ツイッターで検証を公開してくれている方のツイートへのリンク
--
2019-12-19 (木) 05:26:05
動作が重いし他PAが雑に当たるタイプだから上手く使う必要あるけど、ディストーションピアスはゲージ蓄積の面でも優良そうだね --
2019-12-19 (木) 05:58:44
こうしてみるとDPS自体は高めなんだね --
2019-12-19 (木) 07:13:09
ちなみにこの検証者さんも言及してたけど、コネクト→コネクトはステップ挟む関係で実際の火力はかなり落ちるから、出すならコネクト→フルコネクトで最後まで出した方がいいそうだ。みんな気兼ねなくフルコネクトブッパしてくれ --
2019-12-19 (木) 14:31:15
変なとこで改行入った、悪い --
2019-12-19 (木) 14:34:47
直しといたで --
2019-12-19 (木) 14:50:04
ツリーつながって入るけど一応
追加・修正版
--
2019-12-20 (金) 02:46:50
全体的に大味な技が多過ぎて閃機種相手にすんごい相性悪くない?特にバリールとヒュードアズールを相手にするときスタンがカウンター位しかないのとシューティングスターくらいしか定点攻撃ないからかなり面倒くせぇ… --
2019-12-19 (木) 09:46:34
PA一発の撃ちきりが反撃に間に合わない相手にはDB持ってPA中もガードすればいいやというゴリラ魂で乗り切ってる --
2019-12-19 (木) 10:13:32
さもなくば間合い調整してフォーカスラプチャで爆破するか…? --
2019-12-19 (木) 10:18:01
バリールの弱点をPAで狙撃できるってむしろアドバンテージのような…テクニックでもなければそんなことできるクラスは限られるのでは? --
2019-12-19 (木) 10:49:23
いちいち下がるのがな。他はその場で撃てるが下がる聖でうっかり適正距離から外れると一気にダメさがる --
2019-12-19 (木) 14:37:20
ダブセに特化して触れたので他の詳細な評価は控えるけどもダブセは間違いなく強かった。敵が離れたらシューティング+テイクで距離詰めて、短縮ディストラ出来れば3連打…3連が終わるか敵が離れればまたシューティングテイクして短縮ディストラ… ってするだけでかなり火力も出るし、ダスクならまずPP切れが無いぐらいPAも打ち放題に。通常のギア解放はいまいち挙動が分かってないせいかコンボが途切れることが多くて、正直まだ活かしきれてないけどそのうちコンボに組み込めるかも?ただカウンターボーナス乗った短縮ディストラとあんまりDPS変わらないっぽいから正直使わないのかもしれない。 --
2019-12-19 (木) 10:34:37
移動能力に一部PAのGP利用すればかなり光るものがあるんだけど、ギアの欠陥(ポイズンバーン)とスキップアーツの暴発しちゃうシステムが足を引っ張りすぎて駄目な子にされてる感…
トドメのクイックテイクがどうしてテンポ悪い言われてたクイックカットをさらにテンポ悪くしたシステムにしたし。
スペック自体は高いのにね… --
2019-12-19 (木) 12:30:39
将来被ダメでギア消費しないリングが来るんじゃないかと思うわ。そういう要望が多ければだけど --
2019-12-19 (木) 14:00:54
ギアの欠陥って言うのが調べてないので分からないけど、正直書いてることの大半は慣れの問題だと思う。 --
2019-12-19 (木) 14:04:12
なるほど、ギアの欠陥っていうのは状態異常のDotでも発動するってことか。これは確かに困るね。 --
2019-12-19 (木) 14:05:22
まあ慣れの話からすれば食らうなという尤もな結論に行き着くんだけども --
2019-12-19 (木) 14:25:12
それ言ったらダメージ全般で起動するもの全部種別分けろって話で災転とかも修正案件なんですが。あとスキップアーツはお前のPS --
2019-12-19 (木) 14:32:04
いやー、スキップアーツ暴発はPSでカバーするには難易度キツいっす --
2019-12-19 (木) 15:59:09
PA出す前に押したり放したりするんだよオラァン!! --
2019-12-19 (木) 16:07:02
TMGギアもDotでゴリゴリ減ってた時期があったのが修正された経緯があるわけだし、別にできない話じゃないと思うけどな --
2019-12-19 (木) 16:36:53
残る謎は何故今そうなっていないのかだけだ --
2019-12-19 (木) 18:32:27
一応Dotを軽減するメリットが存在するからやろなあ……ギアがみるみるうちに空になっていくデメリットの方が遥かにでかいが --
2019-12-19 (木) 19:02:18
最初の文章にも書いたけど、ギア解放(エンハンスアタック)は強いけどDBのコネクトみたいに必須って感じじゃないから食らってギア減らしても気にしなくていいと思うよ。せっかくのギアダメ軽減をDotで消してしまうのはちょっとアレかなとは思う程度。 --
2019-12-19 (木) 14:33:36
ごめんズレた なお、上の枝2、3とこのコキはきぬです。 --
2019-12-19 (木) 14:34:46
特にオーブ潜在を使ってると体感しづらいかもしれんけどギア消費のエンハンスはPPが15回復するから被弾しない場面では使わない手は無いと思うんだけどなあ。上の表通りならDPSも高いし弱点に当てやすくて動作も短いって利点がある --
2019-12-19 (木) 14:53:55
木主です。枝2さんに言われてなんか見落としてるかもと思ってカカシロックベアを叩いてるとクイックテイクの一撃にエンハンスアタックを乗せられることを発見。エンハンスアタックがクイックテイクにも普通に乗るということは無理なくコンボが組めるので必須級に訂正。申し訳ない。 --
2019-12-19 (木) 15:41:18
ブラックホールって光ってる間ずっと吸引してる訳じゃないのね、維持にはちと重いな --
2019-12-19 (木) 11:08:25
ダブセのGPってnデストラクションの出始めとnセレスティアルの剣生成手前とあと何があるかしら? --
2019-12-19 (木) 12:34:08
ルミナスフレア(フォーカス)が吉岡の実機プレイ時とは違ってレーザーが発生せず爆発みたいになって終わるね --
2019-12-19 (木) 15:00:39
ルミナスがキャンセル不可な性能だったし、これで正解だったかも。ただ初めて使ったとき違和感を覚えたけど --
2019-12-19 (木) 15:05:59
BHSみたいな感覚で使えばいいのかな?思ったより射程無くて速いから操作も忙しい --
2019-12-19 (木) 15:10:40
木主じゃないけどプロテクト発動中、PPが自然回復するようになってるよね --
2019-12-19 (木) 16:06:24
ディフレクトはカウンター成功時に強力な一発をお見舞いして2,3撃目は成否関わらず一緒なのね。失敗時はクイックテイクの一撃目よりもダメージは下がるけど --
2019-12-19 (木) 16:25:19
ダブセのエンハンスアタックとセレスティアルコライドの踵落としにスタン効果が発生を確認 --
2019-12-19 (木) 16:29:32
軽く触った感じ、ボス系に対してウォンドでダメージ稼ぐならルミナスとプリズムのフォーカスPAを交互に使えば良さそう。結構ダメージでる --
2019-12-19 (木) 18:16:28
ウォンドの最速ステアタ連打がなんかやたらと強いな… --
2019-12-19 (木) 18:27:09
ルミナスフレアについておま環かも知れないけど、これでボナキーラストの大量の箱を薙ぎ払っても壊れない箱がたまにある。もしかしてフレームレートが一定以上ないと薙ぎ払いで全ての対象に当てることは出来ない? --
2019-12-19 (木) 18:58:16
可能性がないとは言えない。まあ必ず起きるにしても照射しながらちょっと移動すれば隙間埋められるから深刻なことでもないとは思うけど --
2019-12-19 (木) 19:01:51
ヒット判定の発生に間隔あるだけだと思うで --
2019-12-19 (木) 19:02:48
判定が発生する時以外ではたとえエフェクトが直撃していてもヒットしないようになってるよね。だから素早くなぎ払うように動くとすり抜けられてうまくダメージを出せなかったりする --
2019-12-19 (木) 19:18:39
なるほど、ヒット判定に間隔があるというのは思いつきませんでした。一番自分的に問題なのはボナキーやってて雑魚をこれで薙ぎ払う→数匹残るっていうのが有って、フレームレートなのかなと思った次第でした。もう少し確実に当てるようにします。 --
2019-12-19 (木) 20:42:02
すいません、移動PAってあります? --
2019-12-19 (木) 19:20:00
自分でちょっと調べりゃすぐわかることを人に聞いてばかりいるとダメ人間になるぞ。ウォンドのプリズムサーキュラーが一番移動性能高い --
2019-12-19 (木) 19:30:05
ダブセはクエーサー、ウォンドはプリズム。DBはない --
2019-12-19 (木) 19:34:27
ラディアント使ってクレメンス --
2019-12-19 (木) 22:57:22
DBはステップエッジで滑れ --
2019-12-19 (木) 20:39:42
アサギリ --
2019-12-20 (金) 16:37:59
アサギリ --
2019-12-20 (金) 16:38:00
ダブセは変に難しいこと考えずにクエーサーで接敵してスキップセイバーとエンハンスしてるだけでエトワールの中でもトップクラスのDPS出せるのね --
2019-12-19 (木) 19:38:32
ウォンドでパルテナの最後の切り札を再現できるな --
2019-12-19 (木) 20:23:58
ブラックホォォォォル!そしてあのービィィィィィム! --
2019-12-20 (金) 09:33:57
波動ビーム「えぇ…」 --
2019-12-20 (金) 16:35:38
ダブセのディフレクト、ステップからつなげると小ジャンプと普通ジャンプの間くらいまでふわっと浮くな。ステップのほうが落ちるからステップディフレクト連打してもどんどん落ちてくけど --
2019-12-19 (木) 20:37:56
あれ、ディフレクトコンボの記述違くね?失敗というか、素出しでも3連撃だった気がするが・・・ --
2019-12-19 (木) 21:45:50
素で3連。2~はコンボでカットできるだけ。カウンターしてら3hitになるんかと思ってたけどそれも違うし間違えじゃないか。JGしても2~は威力上がらないし受付長くする攻撃かね・・ --
2019-12-19 (木) 22:20:16
JG成功後に出そうが失敗後に出そうが、最初の一撃の威力が変わるだけで後半の光剣のダメージはどっちも同じ、であってる? --
2019-12-19 (木) 22:53:29
そんな感じだと思うけどなぁ。話は変わるけども、ディフレクトがシビアすぎて、とても乱戦で使えるものではないと思うのは自分だけ?タイマンでもかなり難しい --
木主
2019-12-19 (木) 23:13:00
タイマンで難しいはギャグ抜きにして怠慢じゃないっすかね…。強化ディフレクトに無敵無いから乱戦に向かないとかならともかく --
2019-12-19 (木) 23:41:28
そうかな、わりとガシガシ決められるけど。もしコツを掴みたいなら、すっごい弱い武器(無強化☆1とか)でXHドラゴンエクス相手に練習するのがいいぞ。あいつは攻撃がわかりやすいから回避やカウンターの練習台に丁度いいんだ --
2019-12-19 (木) 23:43:52
ディフレクト前方だけで乱戦の横やりに弱いって話だぞ。タイマンなら十分つよいわよ --
2019-12-20 (金) 00:27:41
いや、枝1読めばタイマンでも難しいっていってるぞ。この辺に関してはアクションの得手不得手だから仕方ない --
2019-12-20 (金) 00:54:00
タイマンでもある程度は出せるようにしといたほうがいいでよ。ディフレクトコンボ大事なダメージソースだし。 --
2019-12-20 (金) 04:32:28
こまめにコネクトやっていくのと溜まり次第フルコネクトまでぶっ放して行くのとじゃどっちの方がいいんだろう、勿論状況にもよるんだろうけど --
2019-12-20 (金) 02:00:34
ロックベアに雑に撃った感じだとフルコネクトの方がまあダメージあるけど特別って程じゃなさそう。当たり所がいまいちはっきりしないから弱点に当たったかどうかの差があるだろうけども。モーション差の設定かなってレベル。まあ1発叩き込むか分けるかの用途違いくらいで扱ってよさそう --
2019-12-20 (金) 02:13:37
感覚的にはフルコネ でも、出し切る前にエネミーが動いて良い所に当たらない場合があるから、場合によっては単コネで終わらせる方が安定するかも --
2019-12-20 (金) 02:37:00
両コネクト終了後のギア上昇値ボーナス?だっけか、あれがどちらも効果時間も上昇量も一緒なら、コネクト止めで回転率を上げる選択肢もありなのかもしれないね。弱点が狙えるのなら、フルコネクトまで目指す方が良いのは確かだけど。 --
2019-12-20 (金) 04:06:06
よほどフルコネクト当てれる隙がないとか弱点当たらないとかでもない限りフルコネ。ソロ花とかで与ダメージ計測すると計測してみるとDBのダメージソースは2割がフルコネクト,1割弱がコネクト,その他がPAや通常攻撃なのでコネクトのダメージは高くない。コネクトしか打たないならギアの意味があんまない --
2019-12-20 (金) 10:30:03
DPSだけで見るならコネクトの方が高いけどステップ武器アク武器アクって工程を踏む必要があるのでそこも入れるとフルコネまで出し切った方がいい --
2019-12-20 (金) 11:30:53
両方待ちで使えるし無敵とGPで結構雑に打てるから打てるときに打てるほうでいいんや。ヒートアップあるし初手コネクトはしたほうがよさそうだけど --
2019-12-20 (金) 11:40:34
レイドみたいな攻撃し続けられるならたまり次第コネクト、以降はフルコネ。メリクリみたいな間が開くやつは初手からフルコネだけ出していく --
2019-12-20 (金) 12:30:20
ディフレクトコンボの切り上げ・切り下ろしは当然かもしれないが違う攻撃みたいね、ソロチで片方にだけ耐性付けられた --
2019-12-20 (金) 02:31:20
ディフレクトが主力かつ強過ぎてマスカレーダには真っ先に耐性されるのがつらみ、斬撃の上下で別の攻撃になるのでうまいこと素振りで調節したい --
2019-12-20 (金) 09:53:25
プリズムサーキュラー、顧客が本当に必要だったレ・フォメルギア感がある --
2019-12-20 (金) 03:31:08
上下追尾も付いてる神性能 レフォくんは犠牲になったんやなって・・・ --
2019-12-20 (金) 04:07:54
レフォくん一応上下追尾あるやろ!ほんと申し訳程度に・・ --
2019-12-20 (金) 10:49:35
グリッターストライプで上がり切ってしまったときに戻ってこられる貴重なPAでもある --
2019-12-20 (金) 12:00:29
押しっぱなしのときの光球アタック、何かで見たことあると思ったらスターゲイザーガンダムだわ --
2019-12-20 (金) 17:44:19
ぶっちゃけ、対ボスこれで良くね?w --
2019-12-20 (金) 19:07:47
ウォンドで戦ってるとなんかこう・・・、キングダムハーツの戦闘思い出したわ・・・ --
2019-12-20 (金) 11:18:35
マスターフォーム感ある --
2019-12-20 (金) 11:41:52
ファイナルちゃう? --
2019-12-20 (金) 12:09:08
ウィズダムフォームちゃう? --
2019-12-20 (金) 14:46:16
リュミエールフォンセがウォンド対応していれば・・・ --
2019-12-20 (金) 12:04:36
あー!たしかにこの浮遊感 --
2019-12-20 (金) 14:43:04
自分はFF14思い出した。やたらキラキラしたエフェクトとか、滑るような移動とか。 --
2019-12-21 (土) 20:51:52
火力は出るけど連続で使うと当たらなくなるグリッター、テレポの下降と追撃で連続使用の補助とかできないかしら? --
2019-12-20 (金) 11:23:36
時間火力的にはステアタでも充分 --
2019-12-20 (金) 11:39:41
俺もそれ悩んでたけどグリッター後に何も繋げなければポールダンスみたいにクルッと回りつつ高度下げてくれるぞ。JAリングも長い時間残ってるから立ち回りでかなり使いやすくなった --
s
?
2019-12-20 (金) 12:07:19
でもだいぶ火力落ちるよなぁ。ニュートラル武器アクでつなげるのがいいんかね。フォーカス操作もあって最速入力するのめっちゃむずいけど。 --
2019-12-20 (金) 14:22:33
ディストーションピアスって硬直長くて使いづらい、ステップでハサミだけ出してキャンセルすれば良いけどセイムもカウントも切れて相性悪い --
2019-12-20 (金) 12:53:34
いや出し切りでパリィしろよ。逃げられるなら他の使えよ。普通に使いやすい部類だぞ --
2019-12-20 (金) 12:59:06
既存の常識破壊の最たるものだからなー EtDBのPAはモーション中も防御可能のうえ防御しても出し切れるから基本真向撃ちきりで使うものってことに頑張って慣れるんだ(手癖でステップしながら) --
2019-12-20 (金) 13:42:16
むしろ使いやすすぎてこればっかりになるのだが。 --
2019-12-20 (金) 14:33:40
イグパに慣れてるような人たちじゃないとなかなか慣れなさそう --
2019-12-20 (金) 14:43:57
前半でしかできないうえにクッソシビアなイグナイトさんと一緒にしないで。。 --
2019-12-20 (金) 15:08:38
ガード判定のシビアさはいい勝負だと思う。ただ向こうは成功したら無敵化するから攻撃に合わせてPA発動して即ガードってすることが多いし、やっぱDBパリィとは使い方が違う --
2019-12-20 (金) 15:25:38
個人的にはパリィの方がイグパより相当ゆるいと思ったがそうでも無いんかね?割と適当にやってもガードできたりするし --
2019-12-20 (金) 16:32:37
JG難度そのものはイグパ>その他パリング系JG判定>>>ガードできる武器のJGって感じ 成功した後の安全性はまた別の話で --
2019-12-20 (金) 16:43:01
ガードできる武器のJGの後に>>>チャパリも入れてくれ、通常ガードと一緒にするには余りに難易度が違いすぎる --
2019-12-20 (金) 17:17:13
そうだチャージパリング抜けてたわすまぬ あと同じくらいぬるいCパリと、零ナバとかいうPPが尽きるまでJG判定の子 --
2019-12-20 (金) 17:27:36
あえてものすごく厳しい言い方をするならば、まずブラックホールラプチャーが吸引としてならまだしも、設置技としてはちょっと弱い気がする。出が遅いのに攻撃判定が出るころには吸引がなくなってるから、敵が抜けだしてしまう。フェアブレとシュトラが設置としては破格の強さだったから、そのギャップもあるかも。あと、攻撃判定が出るのがプレイヤーの向きに依存するのはいただけない。判定がでるまで相手の方を向いていないといけないのは使いにくい。グリッターは初代PSOみたいな大まかな座標系かと思ったら、一定距離にしかでてくれないのね。ちょっと不満。ダブセはやっぱりギア周りを修正してほしいな。 --
2019-12-20 (金) 13:45:50
ここじゃなくて公式にどうぞ --
2019-12-20 (金) 14:23:47
Etのバランスで文句読んでもただ練習しろで一蹴できるのホント草 --
2019-12-20 (金) 16:27:25
これ厳しい言い方じゃなくてただ甘えた言い方なんじゃねと、一切不満の無いクラスなんてあったらそれこそ面白くなくなる、初期のHrがいい例でしょ --
2019-12-20 (金) 16:34:43
はい、はい --
2019-12-20 (金) 17:25:39
ラプチャーのフォーカスは完全に案山子向けにダメージを出すためのPAだ。吸引が続かないことからそういう設計なのは明白だろう。 --
2019-12-20 (金) 23:16:48
フォーカスルミナスにGPあり。JA判定が出る時間が非常に長いので、タイミング合わせつつ連打して比較的安全に攻撃可能 --
2019-12-20 (金) 14:55:04
ルミナスに限らずフォーカスの瞬間は全PAでGP発生するけど、それとは別のタイミング? --
2019-12-20 (金) 15:00:30
って書いたけどすまん、検証した情報じゃなかったから一旦無視してほしい。具体的にはブラックホールが検証不足なのと、グリッターは無敵で抜けてる可能性がある。時間取れたら検証してみる。 --
小木
?
2019-12-20 (金) 15:13:37
フォーカスは全部GPあるよ --
2019-12-20 (金) 15:19:14
ウォンドのフォーカスを光輪が出る前から入力してたらPA後のJAリングが発生しない --
2019-12-20 (金) 17:14:52
素早く入力しようとしててJAリング出なかったのはそのためだったのか --
2019-12-20 (金) 19:55:17
バーティカルとラディアントの使い分けはどうすればいいのかな?デュアルエッジの違いとフルコネの高度維持以外でどう使い分ければいいのかが分からず大体ラディアントで済ませてしまうんですが皆さんはどうしてますか?聞かせて欲しいです --
2019-12-20 (金) 18:55:23
基本はラディアントメインで、テックアーツ乗せるときか高度を落としたいときにバーティカル使うかな --
2019-12-20 (金) 19:22:41
上下移動ありなしだから普通にかぶってるとは思えないけど --
2019-12-20 (金) 19:24:15
似てるけどラディアントは横、バーティカルは上下な --
2019-12-20 (金) 19:27:38
とりあえずラディアントで雑に横移動入れとけば相手の攻撃範囲から出られたりとかもあるから基本はそっちメインかな(パリィ決める余裕があるならそっちの方がいいけど)、バーティカルは高度落としたい時とか使う --
2019-12-20 (金) 20:04:13
なるほど、アホみたいな話ですが上下移動は盲点でした。感謝します。 --
2019-12-20 (金) 20:42:55
東京金消化で移動しながらルミナス垂れ流してたら、明らかに武器アクション押してないのにフォーカスの方が暴発するのが多々あったんだが原因がわからん…。無意識に連打してるのか…? --
2019-12-20 (金) 23:24:36
どうせ裏パレでルミナス入力して入力したぜー、って離してそのまま表の同じとこに置いてある武器アク押してましたオチ --
2019-12-20 (金) 23:34:34
それあるなw 俺もカタナとかでPA撃ったら最速でガードしてたなんて事が多々ある --
2019-12-21 (土) 00:04:24
再現性無いって事は大方それなんだろうな。と思ってガチャガチャやってたら単にシフト離すのが早すぎるだけだったわ --
2019-12-21 (土) 01:15:49
こうなるからルミナスは表に置くようにしたわ ルミナスはフォーカスの受付時間すぐ来るから、武器アクションとルミナスで表裏分けてたら高確率で暴発するんだよな --
2019-12-21 (土) 16:43:36
Etに限った話じゃないがメインパレットに武器アク入れるなら通常攻撃の裏がオススメだぜ --
2019-12-21 (土) 04:54:44
jgみたいな瞬間発動求められる武器アクなのにパレット裏はナンセンス --
2019-12-21 (土) 19:49:31
マウスならサイドボタン安定 --
2019-12-21 (土) 22:34:11
パレット裏だと瞬間発動できないのか? --
2019-12-22 (日) 06:07:35
パレットの切り替えに見えんレベルで遅延があるのよね、多分トグルとシフトをオプションで選択出来る都合だと思うが --
2019-12-22 (日) 13:43:26
はえー、自分は気にならんかったけどそうなんだ --
2019-12-22 (日) 18:01:47
コントローラーだとボタンの深さとかにも依りそう、俺も咄嗟にガード出すのに2ボタンは無理だわ --
2019-12-23 (月) 13:36:50
シューティングスターの後半の剣の射程結構短いな、浮遊大陸の落ちるパネルの2/3位な感じか?ちょっと遠めの敵に攻撃しようとすると射程外だったりする、ウォンドのグリッターストライプやブラックホールラプチャーもだけと中距離で威力発揮するPAが多い気がする、そういう距離で威力発揮する職な設定なのかな? --
2019-12-21 (土) 04:15:33
テクニック(物理)とか魔法(物理)って感じ。テクニック職が法撃パラでやってる事を打撃パラで幾つか出来る。シューティングスターもグランツやギ・メギドの感覚で扱ってるし。とはいえダブセのディフレクトとかはゴリゴリ殴り合ってナンボなんで、全体的には近付けなくても手が出せる打撃クラスと考えるべきか --
2019-12-21 (土) 04:22:43
その辺はバリールとかその辺に使う以外は距離調整用や一時退避用みたいな感覚で振ってる。メリクリなんかだと視界ふさがれる事多いしロックも散らされたりするからそういう時とか --
2019-12-21 (土) 11:52:34
PA火力が全てじゃないだけにDPSもギアの溜まりやすさも大事だな --
2019-12-21 (土) 11:46:04
ダブルセイバーってもしかしてカウンターできない場合一番弱い?長時間ダウンのカカシ相手に(デウスとか)エンハンス使いきったら回答ないんだけどどうなの?というかPAも射程が中途半端だったり変な移動や硬直多いせいで取り回し悪かったりでダブセは最早移動用かシューティングスター用になってる… --
2019-12-21 (土) 12:46:34
スキップPA使ってどうぞ。つかむしろギア勝手に減らさないし稼ぎ次第ぶっ放せるそいつら相手が一番得意なんだが --
2019-12-21 (土) 12:59:29
すまない、スキップPA使えって事に関してだいたいどのPAとテックアーツの繋ぎでどういうコンボが強いのか具体的に言ってほしい。ついでエンハンスもそのPAといつのタイミングで使うのか、もし使うなら敵がダウン中前提としてクイックテイクと合わせるべきなのか参考にしたい。 --
2019-12-21 (土) 16:24:09
どのもくそもデストラとクエーサー以外移動すんだからそれ以外ねーだろ。エンハンスはどのタイミングもくそも即その場で放つんだし --
2019-12-21 (土) 18:23:53
PA使って挙動みりゃどの場面で使えばいいかなんて自分で考えるだろ… --
2019-12-21 (土) 18:39:57
ということはNデストラNクエーサー×3でエンハンスはクイックテイク関係なしぶっぱが正解でいいんだね?
正直そのコンボで火力不足感じてたが間違いではないっぽいな…
--
2019-12-21 (土) 21:19:41
レバークェーサー>Nセイバーやってるわ(ppきつい時はクイックエンハンス)。Nクェーサー>Nセイバ-はさすがにDPPきつ過ぎてチャンスタイムで息切れする --
2019-12-21 (土) 22:40:19
俺がいる。クエーサーはスキップせず全弾ブチ込んだ方が火力とDPPのバランスが良く、強烈な追尾とスパアマがあるので動く相手はこれとシューティングスターにカウントボーナス載せて殴る。セイバーは逆にスキップした方が吐けるのでクエーサーで寄ってからSセイバー三連打→エンハンス→クエーサーで寄る、地味にクエーサーもセイバーも好きなタイミングでJAして次のPA入れるの便利すぎる --
2019-12-22 (日) 09:54:55
Nをニュートラルとノーマルで使う派閥で齟齬が起きてるな --
2019-12-22 (日) 12:26:43
スキップアーツなんだから、短縮した方を「S(kip)PA名」と表記すればいいのでは?(燃料投下) --
2019-12-22 (日) 12:55:05
某ゲームでN格とか横格とかで染み付いてるせいでN(ニュートラル)認識になってるわ --
2019-12-22 (日) 12:59:24
攻撃一連のアベレージで揃えてるくさいから、超必合わせよりは弱いけどそうじゃなきゃ強いって感じだと思う。回復挟まないルミナスならどうかなくらいじゃないかね。 --
2019-12-21 (土) 13:24:52
と、なるとどのタイミングでも攻撃差し込むスタイルで爆発力求めちゃ駄目な感じかね… --
2019-12-21 (土) 16:34:54
基本、敵の攻撃が激しいほど火力が上がるけどそれが届かないデウス本体みたいなのは苦手。ただバンサ系みたく動き回るだけなら如何様にでも刺せる…という感じ --
2019-12-22 (日) 10:08:11
シューティング前半>コライド前半*3>エンハンスのループはどうじゃろ --
2019-12-21 (土) 18:28:42
なにげにそのへんの最速JADPS高いね。PP効率最悪だけど、ダブセは逆に溜めてくこともできるから、ここぞというときにシューティングとコライドでツキミゲッカみたいなことしたらいいのかもな。 --
2019-12-21 (土) 18:46:09
シューティングコライド前半のPPがきついよなぁ…なかなか気にはなるけど --
2019-12-21 (土) 21:20:32
シューティングスター、座標系でDPS1486ってエグくね?連打してギア貯まったらエンハして・・・で弱点小さい相手の回答になりそう --
2019-12-21 (土) 16:20:36
しかもGPもついて発射時にマスカレーダのような高速回り込みする奴にもキチンと当たる命中制度と非常に強い…のに問題が射程距離と後退が全て台無しにしてんだよなぁ… --
2019-12-21 (土) 16:28:33
まあ射程と後退があっての強さと思おう。これでデメリットが無いならシューティングマンが生まれるぞ --
2019-12-21 (土) 16:57:05
後退はクイックテイク挟めばいいんじゃないか?PP回収もできるからずっと撃ってられるし --
2019-12-21 (土) 17:14:26
クイックテイクまで待ってるとモーション長くなって少し落ちるし表記のDPSはあくまでPA単品の話だからテイク挟めば挟むほどガンガン落ちるけど --
2019-12-21 (土) 18:21:46
クイックもphと違ってだいぶ早くなってるからほぼ落ちないかな。狙いにくい弱点に対して使うだろうからクイックは半額とするとそこそこ吸われる。 --
2019-12-21 (土) 19:27:43
クイックテイクの話題ついでに発見があってので。クイックテイクはエンハンスアタックを使った場合のみ、スティック入力でPhカタナのように位置をずらすことができるっぽい --
木主
2019-12-21 (土) 20:56:26
射程短い&後退ですぐ射程距離外になるからなぁ。てかこれに限らずダブセって後退する技多すぎだよな --
2019-12-21 (土) 17:06:12
一応必中ではないらしい。(ロックゴーレムの頭で確認)その代わり範囲攻撃のようで、ロック対象以外にも当たる --
木主
2019-12-21 (土) 17:17:10
書いてないみたいだから一応、マスカレーダの時止め中もパリィの発動を確認できました --
2019-12-21 (土) 17:57:41
ついでにフリーズ(バータ)中でもパリィできるぞ、スタン中は未確認だ --
2019-12-22 (日) 03:15:33
グリッターフォーカスが一番火力高いんだが、特定距離でしか当たらないから、メインウェポンにはしにくいなぁ。昨今の動き回るボスには当てにくい。カカシ用かねぇ --
2019-12-21 (土) 19:58:26
プリズムサーキュラー長押しが思いのほか高速・正確に追従するから、動き回って弱点が狙いづらい相手には意外と悪くないダメージが出るのでは?と思い始めた。 --
2019-12-21 (土) 21:00:47
飛び上がるせいで連射するとスカりやすくなるから、カカシならルミナスフォーカスの方が良さそう --
2019-12-21 (土) 21:30:45
テックアーツやセイムボーナスは捨てることになるけど、グリッターの攻撃判定が発生した後にステップしてまたすぐにグリッター使ったら同じくらいの高度をフワフワ浮いて殴れる。使いやすくてこればっか使ってる。 --
2019-12-22 (日) 00:25:24
ブラックホールが高度を下げるんでどちらかというと集めた雑魚を殴る用途に向いてると感じた。グリッターとブラックホールはギア上昇が大きいから悪くなさそう --
2019-12-21 (土) 22:07:24
プリズムサーキュラーの突進1ヒットからのフォーカスならFグリッター並なんじゃね?と思ってちょっとゴリラの頭に単発の青ダメで計ってみたよ。Fグッリッター23165+324325=347490、Fルミナス309971、Fプリズム30175+241405=271580(突進60351で計331931)。参考までに --
2019-12-22 (日) 11:31:39
プリズムの突進ってコンボ持続します?だったらセイムが輝きそう --
2019-12-24 (火) 02:38:35
突進絡めてもテックアーツはしっかり乗るからセイムも多分乗る。コンボは持続してるね。 --
2019-12-26 (木) 23:59:29
DBの通常2段目の解説が斬りと蹴りになってるけど、SE的にも蹴りおろしからの蹴り上げだと思う。 --
2019-12-21 (土) 22:51:22
ダブルセイバー 通常300%*2,430%*2,370%*3 エンハンス1300%(650%) ディフコン530%+440%*2 ステアタ850% クイック900% ディフGJ通常+440%,ディフGJコン2000% ステガ2000% デュアルブレード 通常520%,400%+420%,670% パリィ※ ステエチ650% コネクト1000%*2,1500%+1800% フルコネ9000% ステアタ330%+360% ウォンド 通常460%,390%*2,330%*3 リリース(1)4400% リリース(2)1300%*5+4500% ステアタ700% ※201/565.1595208 --
2019-12-22 (日) 03:17:10
ウォンドテレポート750% --
2019-12-22 (日) 03:42:47
ダブルセイバーPA アブソリュートクエーサー18.5%*2 6%*5 → 11%*3 デストラ8.5%*4 → 8%*4 8.5%*4 スター14%*3 → 14.5%*4 コライド23% → 77% ウォンドPA プリズムサーキュラー20%,10%,(70%→80%) グリッターストライプ10%,(30%*3→140%) ブラックホールキャプチャー22%*2,※,(11.2%*5→27%*4) ルミナスフレア(20%*5→63%) デュアルブレードPA ディストーションピアス10%*2,60%,E20% ラディアントスティング5%*3,E40%,45% バーティカルフロウ5%,30%,35%,E15%*2 ライトウェーブ20%,15%*2,30%,E10%*2 ※決めポーズ5.6%*2(?) --
2019-12-22 (日) 06:09:27
ウォンドギアの移動蓄積は(溜まり方に差がなければ)約50秒でmaxっぽい --
2019-12-22 (日) 11:22:22
ダブルセイバーPP回復量(※1) 通常5+5,6+6,6+6+6 エンハンス15 ディフコン2(JG10)+2+2 ステアタ12 クイック4 ディフJG通常追撃12(※2) ステガ20 デュアルブレードPP回復量 通常10,8+8,13 パリィ10 ステエチ8 コネクト・フルコネクト0 ステアタ7+7 ウォンドPP回復量 通常8,7+7,6+6+6 リリース(1)0 リリース(2)0 ステアタ8 テレポ8 (※1エトワールDSギア:ギアゲージに応じて攻撃時のPP回復量が10%,20%,30%上昇する) (※2エトワールDSギアの攻撃時のPP回復量上昇効果無効) --
2019-12-23 (月) 10:58:29
勝手ながら情報反映させていただきました。もし間違いがありましたらご指摘下さい。 --
2019-12-25 (水) 22:42:55
ステップガードを練習してわかったことについて明記。ステップガード成功時はロックオン時の敵を追尾してカウンター攻撃、その際に相手に攻撃が当たるとギアが1本と半分貯まり2回当てるとゲージがMAXになる。ディフレクトとはここが違うかな。後、ステップロールアドバンスの機能がしなくなるっぽいので前方以外の攻撃は食らうので注意。間違ってたらすまん --
2019-12-22 (日) 09:40:04
DPS調査の方、追加修正第3版→
ツイートへのリンク
。※「実際のDPSはテックアーツカウントボーナスの仕様上PAはもうちょい高いので一概にPAが弱いとは限らないです。」とのこと。 --
2019-12-22 (日) 10:29:56
オーブ装備のプリズムマンとルミナスマンが出てきそうな感じはするが、そういう人はクーゲルマン続行かな --
2019-12-22 (日) 17:10:34
何にでもマンつけるマンすこ --
2019-12-22 (日) 17:38:54
ワンパマンが好むようなクラスじゃない気もする --
2019-12-22 (日) 18:06:57
ロックベアの測定でDBもウォンドも200万くらいしかでない。 どういうPAの組み合わせが最適解なのか全然わからん。 --
2019-12-22 (日) 17:13:58
なんかそこらじゅうで改行入れてコメントする人いるけど全部同一人物なんだろうか。改行控えろって書いてあるからわざと改行入れる悪い子なんだろうか --
2019-12-22 (日) 17:25:13
装備解らんけど5m前後は出てるで。ただSA有る訳でもなく火力も並、ゴリ押すだけで強くはないよなぁこのクラス。仮面とかカウンターゲーの場所ではまぁまぁ強いくらい --
2019-12-22 (日) 17:33:21
5M出る装備と動きを教えて頂きたい --
2019-12-22 (日) 17:40:03
特に何か状況も条件も言わずにやたら高い数値出してるのはツール使ってクエスト全体のダメ出してるだけだろ --
2019-12-22 (日) 18:17:30
打撃4900、武器リバにチム木弱プレだけどやたら高いって程じゃないだろw --
2019-12-22 (日) 18:55:47
両手にウォンド持って翔天の翼で2倍飛んで3倍の回転でPA出せば5Mくらい余裕 --
2019-12-22 (日) 19:16:25
ゆで理論やめろや! --
2019-12-22 (日) 19:38:57
それ普通に盛った状態じゃん。素出しの話しろよ。あ、イキりたかっただけかw --
2019-12-22 (日) 19:54:09
まあ始める前に帰ってく時の熊殴ってDBギアマックスの状態から始めるなら5mも出るかもな。まあもしそうでも「普通にやれば出る」の範囲ではないだろうから話盛ってるのは間違いないが… --
2019-12-22 (日) 23:39:41
横からだけど真面目に考察するつもりなら普通にやればって状況の定義と見たいデータの指定が必要でしょ。コネクトって初っぱなから打てないだけで他職で言うクールタイム有りのアクティブスキルやら解式とと大差無い認識。それらの制限はどのような条件とするのかってのが最低限必要では?現状、データはクエスト開始直後からの20秒あるいは特定タイミングを想定した20秒の2通りの状況がツール無しで取れます。チェインやリミブレはクエスト開始直後から使用可能ですが、HTF等のように最初は使用出来ないものがあります。この辺の設定をちゃんとした比較以外は、ぶっちゃけよく分からんデータにしかならないかと思います。個人的に強い弱いはどっちでも良いのですが、状況不明な数字だけで判断しちゃって良いの?って感じました。ワイはサブパレ周りがくっそ楽だから弱くても使うけど、議論進めるならとりあえず認識合わせてから議論進めることを推奨します。 --
2019-12-23 (月) 01:50:16
サーペン握って通常連打したけど、200万くらいだった --
2019-12-23 (月) 08:55:59
チム木弱プレ無しシオン武器ロビーステ4000程度の最速(人力)ウォンドテレポートでも2Mはでるんやが…。比較的相手を選ばないFプリズム→ウォンドテレポート→Fルミナス×3を続けてたら3Mは出たよ。ギアアク入れたりしたらギリ4M程度って感じ。ギア効率考えないならウォンドテレポートがめちゃ安全な回収手段なのに妙に火力が出るって印象ね。DBはラディ→ピアス×3で2.5Mね。こっちの平時DPSはリバレイトで火力結構変わりそう+ギア回転もまあまあ良いから総ダメはそこそこ稼げそうって印象。DSはまだしっかり触って無いから知らぬ --
2019-12-23 (月) 12:13:42
チムツリ無し、増幅も積んでないシオンでもフォトンドリンクで360万行ける。やっぱピンポイント攻撃得意ねダブセ --
2019-12-24 (火) 04:58:37
DBの対ボスのメインウェポンってなんだろう?ディストーションかなと思ったが、狙ったとこに当てやすいけど、向きがあまり変えられないのが気になる。ステップで横に逸れたりするやつには当てにくい。ラディアントかね?それともライトウェーブ? --
2019-12-22 (日) 18:53:09
ディストーションビアスで合ってると思うよ。というか上下は無理だが左右は振り向けるくらい自由度あるし。なによりギアの溜めやすさにSA持ちでモーション長いぶんパリィも狙いやすいしテックアーツしたらあとはこれ一択な感じする。 --
2019-12-22 (日) 21:19:20
近かったらディストーション、ちょっと遠いなと思ったらライトウェーブかラディアントからのディストーション --
2019-12-22 (日) 21:27:41
これ。あとは高さ軸ズレたらバーティカル。というか高さ軸合わせ以外でバーティカルの出番がない…。 --
2019-12-23 (月) 12:57:59
エッジが発動直後に出るホーミング攻撃だからキャンセル飛ばしで使えたりはする。そしてPPは死ぬ。誘導っつか挙動は多分PBホーミングと同じ --
2019-12-23 (月) 13:21:09
基本ディストーション連打でちょくちょくラディアントで位置調整すれば自然とテックアーツも乗るのでそれでいい気がする --
2019-12-22 (日) 21:59:42
エトワール強くね? --
2019-12-25 (水) 11:31:56
相手の挙動と距離で全部使い分ける感じかなぁ。定点ならディストーション、距離を詰める時か機敏に動く相手ならラディアント、高度はバーティカルで調整して、頻繁にあっちこっち行く相手ならウェーブ。そこから条件の近いPA同士でテックアーツ乗せていくスタイル --
2019-12-22 (日) 23:54:22
書かれてないけどアブソリュートクエーサーは常時頑強(ただしホールド攻撃は普通に受ける)。横槍が鬱陶しいor無視したい場合取り敢えずぶっ放しておくと無視して攻撃継続出来る。前半止めから他PAに起点としても火力としても優秀 --
2019-12-22 (日) 18:58:52
横やりきびしいなら昆かDBつかおうぜ --
2019-12-22 (日) 20:00:39
横からだが、攻撃判定の都合でウォンドやDBと違ってある程度狙った部位を攻撃できる。閃機種とか顕著で、バリールは言わずもがな座標攻撃持ちだし、ゾルーラ、ラディルーゴも高さ合わせてクエーサー使うと弱点にきれいに当たる。特にウォンドは判定がおおまかでこういう小さいところを狙いにくいから、それらと比べての明確な強みになる、と個人的には思う。 --
2019-12-22 (日) 21:27:05
でも横やり対応で範囲使ってるからそれ関係なくね? --
2019-12-22 (日) 21:37:49
煩わしい横槍がなんなのかはわからないけど、痕跡TAみたいな中ボス複数という状況なら、DBでまとめて防いでまとめて凪ぎ払うのがいいかな。DSは相手が単体のときにこそ輝くと思うよ。攻撃判定云々はその通りだし、そもそもDSの木でDB使おうって言うのも良くないかもだけど。 --
2019-12-22 (日) 22:08:10
DSはむしろ変に使おうとするよりひたすらシンプルに戦う方が良いだろ。ウォンドもDBもそれぞれで対応できる分野やメタれるクソがある一方ただの殴りはちょっと面倒くさくなるし --
2019-12-22 (日) 22:42:40
2ゲージあれば食らってもエンハンス出来るじゃろ。あとバンサ追いかける時とかマザーの他の腕とかマスカクローネとかタイマン集中したいけど他うざい&テックとテイム切らしたくないなら宜しいかと --
2019-12-23 (月) 00:05:50
勘違いとか取り違えとかもう書いてあったりしたら申し訳ないが、DSのエンハンスアタックとウォンドのプリズムにはスタンが付いてるっぽい? --
2019-12-23 (月) 00:06:54
エンハンスアタックと非フォーカスのプリズムにスタンありますね。書いていなかったので追記しました。 --
2019-12-23 (月) 00:31:27
後はDBでコネクトの2発目の薙ぎ払いにスタンついてるっぽい --
2019-12-23 (月) 09:16:51
ディフレクトリングに書かれてなかったので、成功時は1秒程(リング表示中)無敵になるのであえてカウンターせずにやり過ごすというのも手 --
2019-12-23 (月) 06:57:21
ウォンドのプロテクトリリースはJA乗ることを確認。テックアーツは試してなす --
2019-12-23 (月) 06:59:08
テックアーツはPA対象だから無いだろ --
2019-12-23 (月) 13:19:17
ディフレクトのカウンター連続してやる時難しいな。2回目以降がタイミング掴めない --
2019-12-23 (月) 09:31:45
ディフレクトは始動の宙返り〜カウンターでシフトボタンを2回押すけど、それ以降ボタンを押す度に斬り続けるから、2回目以降はエネミーの攻撃をジャストガードする感じにリズム良くシフトを押すと良いよ。 --
2019-12-23 (月) 11:11:11
カウンター攻撃がそのままカウンター受付兼ねてるから居合いみたいなイメージでズバズバいこう。マスカレ君の移動連撃キめると気持ちいの・・・。ただ結構すり抜ける --
2019-12-23 (月) 11:14:31
詰めるのに移動するからな。当てるのは最低限相手(というかロック部位)が前後に移動してないことが条件入るなって思うレベル --
2019-12-23 (月) 13:12:46
マスカレでカウンター楽しいよね…すぐにバリア貼られてしょんぼりするけど --
2019-12-23 (月) 17:18:15
マスカレ150階でデバンドドリンク飲んだら被弾しても全部1だから雑魚武器持って練習してこよう --
2019-12-23 (月) 13:54:42
やってる人しかわからんが連続カウンターはセキロウの弾きと似たようなタイミングだな --
2019-12-23 (月) 17:37:14
マスカレーダの連続斬りを5段全部カウンター入れるのが難しくて禿げてるんだが上手くやればいけるのかあれ・・・? --
2019-12-24 (火) 20:01:43
方向キーニュートラルでステップガードカウンター連発。ディフレクトだと連続入力で捌くのシビア過ぎるわ肝心のカウンターうまく当たらんわでめんどい。あとディフレクトカウンター耐性されちゃうとダブセは辛くなる --
2019-12-30 (月) 13:22:15
サーペンDBの潜在はEtでも通常+40%になるんです? 未だにピンポイントで拾えてないから検証できず・・・ --
2019-12-23 (月) 14:36:03
サーペンのページで25%くらい?ってやってくれてる人がいるで --
2019-12-23 (月) 15:10:28
マジかーそこまで甘くはなかったか・・・、とはいえ25%でもザックリ計算だとリバレイトより7%上の通常威力出せるってかなり良いかもなあ --
2019-12-23 (月) 16:11:49
通常が当てやすく小マシになるってだけで大して意味ないぞ。通常はギア貯まりやすいって言ってるけどそれPAがきっちり当たってりゃ一緒だし同じことすんならスザク振る --
2019-12-23 (月) 18:17:06
DBのギアゲージの満タン表示が分かりづらい… もっと分かりやすい色に変えてくれ --
2019-12-23 (月) 19:12:14
1ギアのときみたいな溜まったら点灯する表示ほしいね --
2019-12-23 (月) 19:18:48
それ思ったフルコネしようと思ったらミリ足んねーんだよ。 --
2019-12-23 (月) 19:41:51
皆も同じ事感じてたのな、MAXなったら発光するとか何らかの視覚表示欲しいね --
2019-12-23 (月) 20:36:04
1ゲージたまると星が点いて、2ゲージ溜まるとゲージと星が発光しだす。違いは一応ある --
2019-12-23 (月) 20:38:03
普通にゲージ点滅してるじゃん。設定下げてたりするのか? --
2019-12-23 (月) 20:59:43
ダブセの方にはちゃんと星3つ表示されてるんだよな。なぜDBは星の表示を1つにしたのか --
2019-12-23 (月) 21:04:37
ホントは満タン用の表示だった説ありそう --
2019-12-23 (月) 21:21:26
あと、武器持ち替えでギア溜めなおしになるのも変えてほしい…。 --
2019-12-23 (月) 21:56:30
武器毎に存在するギアでHrとかPhみたいな一括のギアじゃないからそこはしゃあないべ(同じようなHuとかFiがどうなってるかは知らぬ) --
2019-12-23 (月) 22:15:55
違うし消し飛ぶけど…。基礎の基礎レベルだぞ --
2019-12-23 (月) 22:18:27
?持ち替えギア維持されてね? --
2019-12-23 (月) 22:21:00
測定クエで確かめてきたけど持ち替えてもギア蓄積そのままやんけ!そういや前にギア維持されてるの見てたの忘れてたわ(記憶力ガバガバ) 枝1 --
2019-12-23 (月) 22:30:33
間違った情報入れる子ってなんでさも常識みたいに言うんだろうな… --
2019-12-23 (月) 23:31:46
興味がない奴ほど適当なこと言ったり適当なこと情報に騙されるからね --
2019-12-24 (火) 08:30:15
普通に点滅してると思うんだけどvitaとかだとアカンか --
2019-12-23 (月) 23:25:17
その点滅が分かりにくいって話をしているんだと思うぞ、乱戦とかだと一瞬だけ見て最大まで溜まってると思ったらまだだった みたいな場面はあるしフルコネにもコネクトの☆みたいな分かりやすい表示が欲しいってことだ --
2019-12-23 (月) 23:49:58
ウォンドなんて星すらないぞ。1回見てなぜ覚えないのか --
2019-12-24 (火) 00:18:02
ウォンドはMAXにちょっと足りなくても2段階チャージ出来るからいいじゃん?それに議題は「覚えられるかどうか」じゃなくて「ぱっと見で分かりづらい」じゃん? --
2019-12-24 (火) 00:26:18
視認性の悪さを"慣れろ"で一蹴するとはこれ如何に --
2019-12-24 (火) 01:29:45
ギルティギアイグゼクスのバーストゲージくらい主張してくれていい --
2019-12-25 (水) 22:16:11
主張しすぎてわかりにくいゲージやないか 青リロはわかりやすかったけど --
2019-12-27 (金) 22:52:15
慣れれば大丈夫だが分かりづらいってのは一理あるな --
2019-12-24 (火) 19:52:40
PCだけど1段とフルのひし形の違い解らない……1段だとギアのバーと同じ色だけど、フルだと青くなるとか明確にしてほしい --
2019-12-27 (金) 13:50:06
たまり切ると星とゲージがぼうっと光りはじめる。パッと見でわかるけど、視認性が高いとはとても言えない… --
2019-12-27 (金) 15:14:17
溜まった瞬間に光るのはわかるがMAXギリギリの状態でチラ見してわかるかっていうと… 他ギアのように多少の威力とかじゃなくて大技1つに関わるギアだから一瞬見てわかるくらいには主張して欲しい --
2019-12-28 (土) 01:46:31
溜まったら菱形がルコットの顔アイコンに変化して「チャージ完了ですの!」みたいな音声アナウンスを --
2020-01-06 (月) 20:34:03
ウォンド装備時に参照される武器ステータスは打撃ステータスであり、法撃力は一切反映されない(ウォンド特殊能力プラスの効果によるOPステータス分は別)という一文を加えたいのですが、このページに加えてもいいんでしょうか?それとも
エトワールのクラス解説ページ
に記載した方がいいんでしょうか? --
2019-12-24 (火) 09:12:51
武器の仕様についてはここに詳しく書かれてるのでここで大丈夫だと思います!ありがとうございます --
2019-12-24 (火) 10:18:32
勝手にオートのスイッチストライクみたいなものだと思ってたけど、法撃参照するのはopだけか。これで気持ちよくシャヴァルに法盛り出来るぜ --
2019-12-24 (火) 11:19:49
ウォンドのビームが人気だけど、もっとショットガンの方にも注目して良いと思うんだ。あれ近付いて撃てばだいたい当たる上に威力も悪くないんだ。連発するとPP持ってかれるけど --
2019-12-24 (火) 21:07:13
ショットガンってフォーカスルミナスのことか?PP重いのがいただけないけどセイムアーツ10振りして連射すればマシになって火力もでるんかなぁ。DPP、DPS共にいいのがフォーカスグリッターなんだろうけど上に上がる上に距離取らないといけないのが使いづらくて辛い --
2019-12-25 (水) 00:20:55
あれはDPSとDPPを犠牲にしてでも扱いやすさがほしい場合に使い分けるものじゃないかと思ってる --
2019-12-25 (水) 15:22:56
フォーカスグリッターは範囲が狭すぎるのと、射程制限があるから当てられる相手が限られてたり弱点や相手の動き、大きさによってはどうあがいても当たらなかったりするから、安定してあたるフォーカスルミナスは使いやすい。PP消費は高いが --
2019-12-25 (水) 15:39:15
となるとウォンドメインでやるならセイムアーツ10のフォーカスルミナス連射が一番安定して火力出そうだなぁ。ちょっとやってみるかな --
2019-12-25 (水) 19:20:30
セイムアーツ誤解してたわ10振りはないな。5くらいか --
2019-12-25 (水) 19:26:28
カカシ相手でもなきゃフォーカスルミナス連打とか無理だったわ一人で解散します --
2019-12-25 (水) 20:21:37
HrTMGのセカンド連打みたいなもんで「その時その武器でDPS出したい」時以外に向かないやつだぞ --
2019-12-25 (水) 20:57:29
いろいろ使いこんできたけど、どうやっても地上の敵には当たらない(リンガーダのコアには同じ高さからは当たらない)ので、例えばファレグや若人(人型)なんかの小さいマトには役に立たない。しかしDPS・DPPは全PA通しても圧倒的なんで、ヒョイヒョイ動いたり、弱点または本体が小さかったり、地上付近に弱点があったり、コンパクトな動きが有効だったりするようなのにはルミナス、当たり判定が大きかったり、全体的にのっぺり部位倍率だったり、弱点のあまり動かないようなのだったり、空中に飛ぶことで優位を得られるようなのだったらグリッターの使い分けかなぁ、と個人的には思う。 --
2019-12-25 (水) 22:05:21
訂正。もしかしたらがんばれば当たるかも・・・。でも小さい相手や素早い相手に向いてないのは確かかなぁ --
枝5
?
2019-12-25 (水) 22:28:57
武器を考慮に入れるのを忘れてたが、シャヴァル潜在発動中ならルミナスがいいんかな --
2019-12-26 (木) 10:46:41
GPだらけで使いやすいフォーカスプリズムも便利よ、突進1hitからならフォーカスグリッター並みの火力だしフォーカス時のGPで判定に突っ込むような使い方をすればゴリ押しも出来るし --
2019-12-26 (木) 18:20:31
ブラックホール以外スーパーアーマーがない分安定して火力出すにはふっ飛ばされるのを防ぐのが大事だからGPが使いやすいのは大きい --
2019-12-27 (金) 01:21:28
エンハンスアタックからスキップセイバーにつながらないんだが、なんかいい方法ないかねぇ? --
2019-12-24 (火) 22:21:47
かといって前半部分は旋回があまりよろしくなく、ロックオンすると正面にしかうごけないから、思ったより狙いがズレるし・・・ --
木主
2019-12-24 (火) 22:24:22
エンハンスアタックの時に前入力してるとある程度後退抑えられるから少し当たりやすくなるかも --
2019-12-25 (水) 00:12:24
セイバー自体は相手が背中でも当たるからめり込むほど接近するしか無いなあ、カウントボーナス維持も兼ねてクエーサー初段で接近、JAリングが出次第スキップセイバーでもいいがPPちょっと重い --
2019-12-25 (水) 09:48:04
真正面でエンハンス使わないと届かないことが多いから少々厳しいな。一回シューティングの切り下げだけ使って位置調整して、JAタイミング来たら即セイバーするのがいいと思う。上に行きすぎてたらこれまたコライドかかと落としで調整。幸いこの二つは前半だけならDPSかなり高いからコンボ威力自体は落ちない PP使うから多用すると厳しいけど。 --
2019-12-25 (水) 11:28:56
プリズムサーキュラーなんだけど、ボタン長押しの突進開始時にもGPありです。もちろん突進からの斬り上げ時、斬り払いの終わり際も確認。すべてが前方GPでした。あと突進開始直後からスーパーアーマー付いてます --
2019-12-25 (水) 10:07:37
訂正・・突進のスパアマ付与は若干ラグがあった。ボタン押し始めた直後は付与されず。前方GPはPAの開始直後から突進に移行しようがしまいがある模様。 --
2019-12-25 (水) 10:46:37
遺跡のモノリスの裏に隠れてブラックホールしたらエフェクトは出て吸引もするけどダメージ判定が出なかった。そのままモノリスを避けて射線を通すとダメージが入る --
2019-12-26 (木) 03:06:46
今更だろうけど、DBのディストーションピアスはデュアルエッジが発生保障で設置攻撃できて、擬似同時攻撃できるのはかなり強いのでは?検証してないけど、ステキャンでテックアーツが有効なのかはわからないけど・・・ --
2019-12-27 (金) 22:49:22
それ言ったらバーティカルはホーミング攻撃だけど --
2019-12-27 (金) 22:54:57
ページに来てページ読まずにコメントするのどういう気持ちなん --
2019-12-27 (金) 23:48:25
擬似同時とやらに強みは別に感じないな。置きくらい。あとステキャンした時点でテック乗らん --
2019-12-28 (土) 10:01:51
オメマス君が分身召喚した後って必ず4体揃って射撃してくるじゃないですか。それをDBのパリィを連打して凌ぐじゃないですか。…反射音が気持ちいいと思いませんか?因みにPP回復するしギアも溜まるから実用性はある、異論は認めない --
2019-12-27 (金) 23:44:20
ついこの前サービス終了したかつてのコラボ相手で超多段ヒット攻撃をガードで反射してるような気分だ --
きぬ
?
2019-12-27 (金) 23:45:46
コネフルコネぶち当てろ! --
2019-12-27 (金) 23:49:13
勿論ギアが溜まっていればそうする --
きぬ
?
2019-12-28 (土) 00:02:37
しょっぱなコネクトしても分身までにたまるくね。 --
2019-12-28 (土) 00:14:42
フルコネで分身召喚ラインにしてしまってギアをすっからかんにするガバのリカバーになる --
きぬ
?
2019-12-28 (土) 00:28:11
ワカル(なお初弾のパリィに失敗するとCT発生で悲惨になる模様) --
2019-12-28 (土) 00:02:08
でもEtだと一斉掃射食らっても平気だから強気に行ける --
きぬ
?
2019-12-28 (土) 00:09:42
まあBDでの戦い方としては異論は無いが素直にプロテクトリリースで分身葬る方が安全なので俺はそっち薦める。深度次第で分身処理しくじると死ぬる --
2019-12-28 (土) 01:27:33
ブアルデュレード --
2019-12-28 (土) 11:13:09
俺もプロテクトリリースで処理してるけど、それはそれでウォンドギア溜める間火力出せてない時間になってるんじゃないかと不安にも思う。スイスイ動けるから被弾しにくくて安全ではあるんだけど --
2019-12-28 (土) 13:09:29
むしろマスカの蓄積ダメージが分散してバリア貼られにくくなるから楽になるぞ 普通にタイムも縮められたし問題ない --
2019-12-28 (土) 16:07:05
ルミナスフレアの方向転換、緩やか・・・か?むしろ速すぎて狙うのが難しいとすら思うんだが --
2019-12-28 (土) 11:21:39
長いから先端がブンブンするってだけだろ。肩越せ --
2019-12-28 (土) 17:35:09
DBはコネクト連打するほうがいいのか、フルコネクトまで待てばいいのか、どっちなんだろう? --
2019-12-28 (土) 13:52:08
コネクトでカンストの75%以上のダメージ出せるのならコネクト連発した方が良い --
2019-12-28 (土) 15:16:40
一部の季節緊急やマザー以前のレイドボスは最大与ダメージ制限が無いのでその時は使い分けで --
2019-12-29 (日) 18:25:07
バーティカルフロウって攻撃技としてはどうなんだろう? --
2019-12-29 (日) 15:22:37
モーション短くてちょっとした隙にギア貯めれるのとエッジがほぼ確実にヒットするのと上部に飛び上がって高度取れるのが便利だからなんだかんだで使うPAって感じ。S5雷光だと初撃に追撃が出るPAだから使い分け大事 --
2019-12-29 (日) 15:25:54
なるほど・・・逆にラディアントスティングはどうだろうか? --
木主
2019-12-29 (日) 16:54:38
ラディアントはちょっと距離取られた時とか縦軸に動きの無い相手への位置調整とカウントアップ乗せる為の布石くらいかなぁ・・・接敵で便利だけどあんまり連打する事は無い感じ。位置調整も攻撃部位が低い位置に有ればスティングよりモーション短いフロウで良いかなってのはある --
2019-12-29 (日) 17:05:40
地味だが遠距離攻撃するのに使える。 --
2019-12-30 (月) 01:04:04
「S4静心の志(通常威力UP)」のウォンドででステップアタックの弾は静心は乗りましたが、ウォンドテレポートの弾は静心は乗りませんでしたね --
2019-12-29 (日) 16:12:13
ライトウェーブへのカウントアップの布石はどうしようか?射程距離がかみ合うPAがないし、かといって空撃ちももったいないしなぁ --
2019-12-29 (日) 21:14:36
そもそもカウントボーナス抜きでぶっぱしたほうがいいのか、とかそういう立ち回り含めて --
木主
2019-12-29 (日) 21:27:35
バーティカルフロウ前半キャンセルでエッジだけ投げながらカウントアップ乗せてライトウェーブ三連とかでいいんじゃね --
2019-12-30 (月) 00:05:43
これ結構いいと思うんだけどあんまり使ってるの見ないんだよね。バーティカルのエッジは特にギア効率いいから、ちょいちょいテックアーツ継続兼ねて混ぜていくとコネクトの回転率かなり良くなるよ。 --
2019-12-30 (月) 01:55:46
そもそもライトウェーブをカウントに組み込まなくない?お茶濁しではよく使うけど、基本ラディ→ピアスx3で殴るし。ライトウェーブの距離で戦いたいならウォンドの方がいいと思う。 --
2019-12-30 (月) 00:24:16
出し切れるならライトのほうがディストーションより強いからな --
2019-12-30 (月) 00:31:06
ライトウェーブは横軸だけじゃなく縦軸にもよく動く相手には使いやすい。なんせDBは意外と高度調整が困難だから --
2019-12-30 (月) 00:50:10
まぁ、ライトウェーブの距離=ウォンドの距離だよね。それはともかく、仮にカウント乗せるとなるとやはりバーティカルフロウかぁ。ラディアントスティングはやっぱかみ合わないかね? --
木主
2019-12-30 (月) 00:41:52
零距離でライトウェーブ撃っても普通に当たる事もお忘れなく。何も別に敵が中距離にいなきゃ使っちゃいけないわけじゃないんだ、長い動作時間はパリィで補えばいいしコンボ切らない為の休憩時間にもなるぞ --
2019-12-30 (月) 01:48:22
ファルスアーム戦みたいなボス格複数の戦闘だと直線上の複数エネミーに攻撃を当てれる点も考慮して使い分けるのがいい --
2019-12-30 (月) 01:52:44
いろいろ試行錯誤して使ってみて、バーティカルからつなげるのが出が速くて、ギア回収もやや早めで便利なんだけど、頂点と地上からでしか攻撃できないのが煩わしいかなぁ、と思ってしまう。地形によってはその中間あたりでライトウェーブ使いたいこともあるし。逆にラディアントは高さ維持できて位置調整も楽なんだけど、ロックしてると相手に近寄ってしまうのがネックかなぁ、と感じた --
木主
2019-12-30 (月) 15:14:14
落下中は常時JA受付なんだからその中間でライトウェーブ出せばよいだけでは? --
2019-12-30 (月) 15:17:31
いやぁ、落下速度速いからけっこうシビアでなぁ。着地直前はJAリングが消えるのと、斬撃ヒット時にヒットストップがあるから、なかなか安定しなくて・・・ --
木主
2019-12-30 (月) 15:23:14
上昇の時にそのまま繋げるって発想無いのに草 --
2019-12-30 (月) 18:29:56
前半部分は頂点にいくまで攻撃ではキャンセルできなかったと記憶してるけど・・・回避は発動直後からできるんだけども --
木主
2019-12-30 (月) 18:43:40
ロックオン中ならバーティカル→頂点キャンセル通常→ライトウェーブ*3でいいんじゃない?チェイスで自動的に高度調整してくれるし --
2019-12-31 (火) 00:52:19
ラディ→ピアスが基本だとは思うけどピアスって最後に威力が偏ってるから、敵が動いちゃって最後があたらんかもってタイミングならライトウェーブ使えばいいんでない?向き変えながら飛ばせるしピアスからつながればカウントも乗るやろ --
2019-12-31 (火) 23:12:21
枝7 普通にできるよ。単にJA無いだけ --
2019-12-31 (火) 23:53:46
頂点行くまで攻撃でのキャンセルルートないやん --
2020-01-03 (金) 18:38:03
肩越しダブセは通常攻撃で自由にカメラ振れないのを直してほしい。 --
2020-01-02 (木) 21:03:51
直すもクソも攻撃中に自由に向き変えられないのは振れないのが仕様でーす(笑) --
2020-01-02 (木) 22:48:32
日本語不自由そうだけど、外国人の人? --
2020-01-02 (木) 23:52:38
留学生が調子に乗って書き込んだんやろ、察してやれよ --
2020-01-03 (金) 01:12:58
外国人に失礼だろ。こんな下劣なゴミでも自国民なのだと受け入れよう。 --
2020-01-03 (金) 01:31:28
でもこんなのにきれいにカウンター貰うガバガバな木主も大概っていうね。動けないからカメラも動かせないって事実は変わらん --
2020-01-03 (金) 19:34:48
この手の低能はクソだけが共通語だな。 --
2020-01-03 (金) 20:44:05
ってか”直す”は修復以外にも改善とか置換とか他の意味あるのに「仕様だから直すもクソもない」はカウンターにならないっていう --
2020-01-04 (土) 15:32:47
きれいなカウンターだと思い込んでるの小木だけ説 --
2020-01-04 (土) 21:59:40
というか肩越しの近接通常攻撃で自由にカメラ動かせるのってあったっけ? --
2020-01-05 (日) 10:55:40
Etウォンドは肩越し通常攻撃でもカメラ動かせるだろうけど他に有るかはわからんな --
2020-01-05 (日) 11:54:31
ウォンドはいつでも動けるって特殊レイだからノーカウントじゃないの --
2020-01-05 (日) 17:45:35
Etウォンドにおいて、肩超し視点での攻撃中に視点操作ができてしまう不具合を修正しました。これに伴いEtウォンドは肩超し視点での攻撃中の移動が制限されます。 --
2020-01-05 (日) 23:37:22
結局ダブセとウォンドどっち握ればええんや?ファントムのロッドみたいな立ち位置の武器どっち? --
2020-01-04 (土) 13:53:45
そういう答えは求めてないと言われそうだけど、どっちも違うと思う… Phロッドは数十種類もあるテクニックを扱えたからメインになったけどEtは1武器接着して何もかもこなそうとすると粗が見えやすい。乱戦も単体もそこそこ高水準にこなせるDBが一番近いとは思うがなんだかんだDSやウォンドが欲しくなるし。 --
2020-01-04 (土) 14:05:47
Hrは全武器バランス型だったけどソードがずば抜けてたからソードメインってなったけど、Phロッドはテクニック関連のスキル構成的に初めからメインに据えられるような作りになってたからなぁ。 --
2020-01-04 (土) 14:48:48
一本ならダブセが単体も雑魚も結構いける気がする --
2020-01-04 (土) 23:17:31
Phロッドみたいな万能枠はないから使い分けは必須 --
2020-01-05 (日) 02:53:44
ウォンドとDBで安定な気がするダブセはとりあえずカスリダメでギア飛ぶののどうにかせんと使う気にならん --
2020-01-05 (日) 11:48:09
汎用性という意味ではウォンドだろうね。それでもPhロッドみたいに、どの状況でも他武器と対等くらいかそれ以上に立ち回れるというわけでもなく、ボス戦ではダブセには燃費・カウンターによる継続火力で差を開けられ、DBには瞬間火力で差をつけられるから、本当の意味でPhロッド枠はEtにはないね。 --
2020-01-05 (日) 12:04:22
汎用性ならどう考えても接敵が楽、スパアマゴリ押し範囲攻撃可能、座標攻撃可能、定点可能なダブセ ウォンドが他2つより明確に優れてるのは遠距離のルミナスだけだろう。エンドレスで武器縛りでやると一番ラクなのは明らかにダブセ --
2020-01-14 (火) 04:18:02
クラスアイコンの法則ならダブセ --
2020-01-05 (日) 17:19:31
Wikiに書いてたから何も考えずに使うニキーwwwってことなら何使っても変わらない --
2020-01-06 (月) 19:56:41
ウォンドはスパアマある技がほぼ全くなくて阻害されやすいうえメイン火力のPPクソ重い、範囲火力も低いんで一番弱い。旧コンテンツの敵の紙耐久だとビームクソ強いけどね --
2020-01-14 (火) 04:14:40
とりあえず一本で戦うならダブセが一番おすすめ --
2020-01-15 (水) 16:54:24
DBのエッジ固定エフェクト消したい・・・消したくない・・・?(和装刀キャラ使い) --
2020-01-04 (土) 15:59:57
和洋折衷も嫌いではなく、気にならん。(気になりだしたら止まらないだろうけれど、雑談板でやった方が良いな) --
2020-01-04 (土) 18:21:22
ニレンオロチとかみたいなまんま刀って感じのDBはきついけど落秋水や新光鎧刀とか割と和風DBってどれも色的にマッチしそうな感じでどうなんだろ --
2020-01-04 (土) 22:19:37
秋武器なんかは色的にもあんまり気にならないねー、扇が泣ける・・・かっこいいんじゃがのう --
2020-01-04 (土) 23:03:20
面白そうかなと目を付けていたヌンチャク迷彩が完全に例のエッジで台無しになってて落胆したな… --
2020-01-05 (日) 04:33:30
エフェクトで台無しって言ってたらもう攻撃用のエフェクト何も付けられなくなるしそこは割りきるしかないね --
2020-01-05 (日) 10:54:02
発送を変えるんだ。ヌンチャクの端からフォトンを滾らせブレードを作り出していると。ジェットリーの虎や龍を具現化しているのだと。与えられたエフェクトやアクセににイメージや設定を合わせるのも大事よ。 --
2020-01-05 (日) 15:20:23
アクセのクローとステルス化迷彩で爪攻撃してる勢だが、ダブセとウォンドがかなりそれっぽいせいで相対的にDBのPAエフェクトがめっちゃ目立つゥ! 戦闘時に手首からフォトンが漏れ出ているとこじつければなんとか・・・(イデオンソード感) --
2020-01-05 (日) 10:53:08
最初は正直俺も消したかったけどニーアの三式迷彩のDB 見た目拳だから、迷彩だけどフォーム掛けたら刃召喚っぽくなって好き・・慣れただけかな。一応、刀から持ち替えてもある程度違和感無い、かはわからん。究極は武器ステルス --
2020-01-06 (月) 00:08:11
DSのシューティングスターやコライドは気にならないの? --
2020-01-13 (月) 08:48:26
DBのページでエッジ込みで画像アップされてて可変する武器かな?とか勘違いしたので紛らわしいとは思った。ゲーム内のエッジを消してほしいとは思わないが仕組みが判ってない人それなりにいそう --
2020-01-13 (月) 22:03:54
ウォンドはフォーカス入力自体にプロテクト判定が付いてるみたいだね。どのPAでもフォーカスポイントを敵の攻撃に合わせて入力すればガードしながら殴れる。まあフォーカス移動が回避と位置調整を同時に担えるぐらい早いからウォンドでそんなべったり正面に張り付く事も無かろうけども --
2020-01-06 (月) 13:03:23
今更感すごいけど書いてなかったんだな。PA途中でフォーカスするって話が出た時点でわかってたことだけど --
2020-01-06 (月) 17:07:53
一応ゲージ貯めのジャストガードするって所に書いてはあるね。肝心のフォーカスの方には書かないとか --
2020-01-06 (月) 17:24:05
書いてないなら自分で編集すりゃええやん。まあ今回は俺が追記しといたけど --
2020-01-07 (火) 02:44:14
ブラックホールラプチャーはロック箇所に設置の方がよかった。固定距離なせいで、その距離だと敵が走ってくるから吸引の意味がない。 --
2020-01-08 (水) 21:54:37
走り終えたところに撃ち込めばいいのでは --
2020-01-08 (水) 22:52:40
エネミーが行動終えるまで待つとか弱すぎて笑えない --
2020-01-09 (木) 07:44:51
走ってるエネミーに弱いのはレザンみたいな多段ではないからでは? --
2020-01-09 (木) 11:17:27
現状だと初っ端吸引出来てもヘイト乗った敵が自分に向って来るから結局バラけて使い辛いんだよなぁ、ロック箇所発生かノーマルだけで良いから持続時間長くして欲しいね --
2020-01-10 (金) 01:57:37
長文になるけど、ゾンディがなぜ強いかって、行動が終わった後にも吸引が持続するからだと考えている。要は他の行動時に吸引が続くんで相手を固定しながら攻撃できる。だけどラプチャーは攻撃判定が出る頃には吸引が終わってしまっているから拘束力が弱い。途中キャンセルしても次の行動まで間に合わないから吸引としてはかなり弱い。じゃあ設置攻撃としてはどうかというと、範囲は広いけど、発生位置が固定なのがネック。敵をその場から動かさないにはどうすりゃいいかってなると結局ヘイトもってる人間が近寄るのが一番なんで、遠距離にしか出せないのは使いにくい。この辺はグリッターストライプも固定距離なんで、当てるには離れる必要があるから、これまたミスマッチ。攻撃判定が出ている間は吸引が続くとかだったらよかったが・・・。 --
木主
2020-01-11 (土) 15:33:05
まぁ、持続できちゃうとそれだけでハメが完結してまうしな。SuEtのサリィ吸引連打なんて酷いもんやで --
2020-01-12 (日) 06:54:21
チョットした時にコマメにウォンドのステアタやワープ時の飛び道具使ってるんだけど案山子にしか当たらないの何とかならんかなぁ、ロッドシュート並とまでは言わんからせめて歩いてる敵に当たる程度の誘導性が欲しい… --
2020-01-12 (日) 08:29:10
この手のアクションゲームで移動可能攻撃+高誘導(あるいは座標指定)+高威力はタブーだからね。ウォンドのステップ性能で、リソースなしで撃てて、あの単発威力とDPSで誘導強いと不味いから、どの要素かは欠落させないといけない、で弾速落としたんだろうね。 --
2020-01-12 (日) 11:55:43
Etは近接設計だからお茶濁しの小技らしい性能にしておかないとずっとこれ撃ってるのが最適解な状況が生まれたりそう思い込んだりする人が出てくるからね --
2020-01-12 (日) 18:53:57
通常攻撃1〜3段が既に移動しながら殴れるから軽くステアタ感覚で使えるしいい差別化要素になってる --
2020-01-12 (日) 20:21:44
それで行くとイルグラとかタブーっぽいと思ったけど他のテクが微妙と言う話も有るから何とも言えなかった --
2020-01-13 (月) 19:51:51
Phロッドグランツ(移動しながら無敵になりつつPP回収しながらテクカスとステさえあればそのへんのPAよりよほど高火力でどんな敵の弱点にもほぼ確実にHITし続けるけどだけどタブーじゃないな) --
2020-01-14 (火) 06:08:08
ウォンドは基本的なレイドとかはセイムアーツ前提のPP消費のやばさで、プロテクトや通常もわざわざコンボ途切れない設計の時点でそこも意識してるけどそれが即座に途切れるステアタとか弾速早くてもなんの影響もないよ正直 --
2020-01-14 (火) 06:11:19
ていうかそんなんでタブーならHrのヴェイパーと気弾は何だったのかってなる --
2020-01-14 (火) 06:20:03
だからHrの気弾は叩かれてたんじゃん?強すぎるって。 --
2020-01-14 (火) 15:07:18
当時は相対的に強かったからな。当時は。 --
2020-01-14 (火) 23:08:04
ついに相対弱体待ちが容認される時代に至りましたか --
2020-01-15 (水) 16:35:12
マザーやデウス、ペルソナのDF4種仮面携帯みたいな、複数の部位破壊してダウンした所を弱点とか叩くタイプの敵には3武器使い分けるのもアリかもね。部位破壊中にDBとウォンドのギアを溜めて、溜まったらダウンするまではダブセを使う。ダウンして高DPSを叩き込むのにフルコネクトとプロテクトリリースをぶっぱする。そこからまたギア溜めを初めて、溜まったらダブセ。例えばソロマウスのマザーならおてて破壊行程を4回やることはまず無くなるんじゃない? --
2020-01-12 (日) 19:17:17
分かりやすいからマザーとDBで言うけど、おてて相手にギアを溜めて溜まり次第フルコネするのはどう考えても余剰ダメージが無駄で、でもDBの火力はフルコネありきでPAだけだと微妙(だよね?)。そのフルコネ抜きだと微妙なDBをダブセで補って、腕を全て破壊する。そして弱点にフルコネを無駄なく確実に入れて、再びギアを溜める。ウォンドPAの火力はウォンド使ってないからよく知らないけど、どうかな?使えそう?参考になれば幸いですの(某メイド) --
きぬし
?
2020-01-12 (日) 19:35:24
この戦法が有効そうなボスエネミーをテキトーに並べておく。まずは動きが早くてフルコネやプロリリを当てにくい相手。ムフェt…クエントオオトカゲとか、ルーサーとかかな。次に非弱点部位に吸われやすい相手。クエントオオトカゲはこれにも該当するね。他にはペルソナの1.2形態も当てはまるか。次に破壊必須な部位が複数あって、部位破壊に大技を入れると余剰ダメージが無駄になりやすい相手。これは上に書いた奴らだね。あとは深遠なる闇の人形態。こんな所かな。逆に有効とは言えないのはエルダーとか深遠なる闇の花形態とかかな。例えば深遠なる闇は触手は本体HPと連動するから、ダメージが無駄になる事は無い(勿論まだ破壊してない触手に当てれば尚良い)。普通にぶっぱする方がいいと思う。 --
きぬし
?
2020-01-12 (日) 19:46:42
なんで至極普通で基礎基本の事を急にドヤ顔で無駄長文にしてまで語ってるの?確かにそれできない理解できないのは多いけどさぁw --
2020-01-12 (日) 20:28:37
フルコネ出すかコネクト止めでゲージ再回収するか直後のダウン見込んで出さないかを判断するもんだろう マザーのアームにフルコネって例えが既におかしいって話はしないでおくぞ --
2020-01-12 (日) 21:03:34
全くの無駄ってケースを出したかったんでしょ。そのケースを話す方が携帯電話をレンチンすんなって説明書の注意書き並みに「普通は」無駄なんだけど --
2020-01-12 (日) 22:58:01
当たり前の事書いて申し訳なかった まあいくつか上の木みたいにいちばんつよいぶき()に接着しようとするようなのもいるからさ… --
きぬし
?
2020-01-13 (月) 16:07:19
そんなの思考放棄した奴には使い分けできないんだからそうさせた方が良いだろ。むしろ間違った知識で地雷プレイと知識()披露やってるよりかはほんの少しはマシ --
2020-01-13 (月) 22:07:34
ここまで接着に対して緩和されたのに、未だに接着叩きの方が飽きたわ。内容も、ゲージが共有でもないし、クールタイムがある訳でもないから、余剰ダメージが問題になる場合のみしか有効じゃない上に、余剰が問題になるフルコネはコネ止めでゲージ回収効率を上げれる(つまり接着の方が効率が良くなるように仕向けてる)。というか、これらは今までの職で問題になり改善された結果だから当然なんだけど。まぁいちばんつよいぶき()に接着するなという意見に接着し続けた結果だし良かったなw --
2020-01-13 (月) 22:33:00
マウスだとそもそもフルコネほとんど使わないなぁ・・・ --
2020-01-21 (火) 00:12:07
素手2200、OP200の雷光リバDBと巧リバDSの比較で火力PAとして適任なNセイバーとディストーションでもDSが約11%勝つ程度(まあ無視はできないが)の差なんだけどな。遠距離対決になるとDBのライトウェーブがDSのシューティングを上回るから、単純な火力比べでDBはフルコネありきといえるほどの差は実際にはない。 --
2020-01-21 (火) 11:34:42
というかマウスの場合デウス本体ラスト以外では大体フルコネクトぶち込んでるので使いまくりではないか?マザーに至っては初回ダウン除きフルコネクトしてる筈だが --
2020-01-21 (火) 12:32:50
常時殴れるなら話別だけど常時は殴れねーから問題なんだよ --
2020-01-21 (火) 17:52:37
そもそもEtのDBってPAのDPS倍率パッと低めでもクラススキルの倍率とか攻撃力とで見ると相当高くない? --
2020-01-21 (火) 18:05:55
高いけど特別高くないというかなんというか。あと耐久力あるから強気に行けるけどSAやGPは無いし無敵も当然無いからパリイでさばけるやつ以外他職は容易にできるゴリ押しが意外と通らないし、伸びしろもこれ以上は無くてどれだけ下げずに維持できるかっていう感じ --
2020-01-21 (火) 21:38:30
ウェーブ以外スパアマ付きでは?まぁでもボスの攻撃頻度がある程度多いなら威力もエフェクトもしょぼいDBパリィ頑張るくらいならDSでカウンター狙いつつ殴った方が強いってのもあるけどなにより気持ちいい。連続ヒット攻撃をディフレクト連打で返すの気持ち良すぎる --
2020-01-21 (火) 23:29:55
DBにSA無い(実際はSAの塊)とか、アームにDS使ってちゃまともにギア貯められんだろとか色々言いたいことあるが一番言いたいのはそれ本当にやったことあんのかってことだな… --
2020-01-22 (水) 10:23:25
全部使うのが正解ってのは置いといても、DSとDBの武器攻差が結構激しいからトータルで結局は似たようなモンになっちゃって、安定性でDBが勝つ見たいな状況や相手は多いと感じる、マウスもそう --
2020-01-22 (水) 11:21:16
俺は逆でコネクト込みでもDSの方が出るわ。 --
2020-01-22 (水) 16:59:02
DBが勝つっつっても安定性の部分が強いからまぁ人によるわな、結局は俺の場合はDBのが出番多いってだけの話よ --
2020-01-23 (木) 10:47:01
カウンタータイミング少ない相手ならDBの方が火力出しやすいし、カウンター取り放題ならDSのが強い --
2020-01-30 (木) 19:27:40
かなり今更だけど上の方の木でリンク張ってあるtwitterのDPS表ってここに転記していいもんかな?作者偽ったりしなければ自由に使っていいって書いてはあるけど --
2020-01-14 (火) 15:40:43
悪意は全くないと前置きしたうえで、追証してからのほうがいいんじゃなかろうかと思う。このwiki内のDPS表にしてもだいたい最初は一人が調べたものだしどこから出てきたものだろうと最初期の信憑性に大差ないんだけどまあ建前として。 --
2020-01-14 (火) 16:28:08
やっぱ一応は自分で調べてからのほうがいいかー。意見ありがとう --
2020-01-14 (火) 16:38:47
フレームをどこからどこまで、を明記しておかないと混沌に包まれる。 --
2020-01-14 (火) 17:48:05
正直もう自分でやんない探しさえしないくらいならわかんないままにしとけばいいと思うわ。ここに書くことに多大なメリット感じるなら自分で測って載せたらいいんじゃない。 --
2020-01-14 (火) 22:22:19
引用元をリンクとして書いておけばOKだと思うよ --
2020-01-15 (水) 02:52:29
一応再掲
ツイートへのリンク
。
グーグルスプレッドシートへのリンク
--
2020-01-15 (水) 03:01:53
敵ダウン時ってどのPA使ってる?イマイチどれがダメージ出るかわからん --
2020-01-22 (水) 19:30:09
直立でディストラ2回->コライド->クィックテイクとか試行錯誤中。無限ロックベアでいろいろ試して遊ぼうぜ~そして俺にも教えてw --
2020-01-22 (水) 23:34:49
ゲージ技とか含まないPA限定なら。ダブセだと、コライド前半×1→シューティングスター前半×3(高度で弱点にあたらなくなる場合は回数調整)←の途中でPP足りなくなった場合は燃費コンボに移行、前半シューティングスター×1から繋いで→Sセイバー→クイックエンハンス→前半シューティングでループ。ウォンドは、Fグリッター→Fブラックホール→Fルミナス×3→最初に戻る。DBなら、ラディアント→ディストーション×3 --
2020-01-23 (木) 07:52:31
ダブセならNクエーサーorNセイバー>Nコライド2回>クイックテイクからのエンハンスアタックの繰り返しでやってるな --
2020-01-25 (土) 02:45:33
ダブセだけどクエーサー前半→Nセイバー3回、起き上がり前にはコライド→エンハンスアタックとか。 --
2020-01-26 (日) 01:27:32
ギア無関係なく粗陸上限定だけど、ひたすらステップエンハンス最速連打って意外と火力あるのかな…? --
2020-01-24 (金) 11:02:09
上のツイートのシートだと、むしろ通常エンハンスのがDPSはいいみたいだな --
2020-01-24 (金) 11:43:29
スライドエンハンス連発なら、動きの激しめの敵にも食いつきながら火力が出るという使い方もなきにしも --
2020-01-24 (金) 13:28:37
対ボスでセイバーとコライドって、どっちが使用率高いかな? --
2020-01-25 (土) 20:06:26
おなじくらい。ETは死にPAないね --
2020-01-25 (土) 20:44:24
EtダブセのPAは実質三倍あるようなもんで頭やわっこくなるねホントに --
2020-01-26 (日) 09:50:44
あくまで個人的にだが、だんだんウォンドが使いどころに困るようになってきた。特定位置にしか出せないのが、基本高速で突っ込んでくる敵AIと相性よくないし、グリッターが仕様上最速連打できないから机上DPSからだいぶ威力落ちちゃって雑魚集団相手にちょっと手間取る。設置技も当てにくいし。ダブセが割とどんな状況でもバッチコイな武器なのもある --
2020-02-05 (水) 20:39:18
素直にかけよってきてくれる相手ならダブセでもDBでもいいね。ウォンドはそうじゃない相手にもまとめて攻撃できるのが強味だ。結局は巻き込める数で使い分け --
2020-02-05 (水) 20:45:21
単純に吸い込みたいときに使うってだけだな自分は 鍵消化もウォンドだな --
2020-02-07 (金) 04:10:06
マルチなら一拍攻撃を遅らせて前線にタゲを預けてから吸い込み&スタン役に徹するといい感じに機能するよ。テクターが集めてくれてたらルミナス打ち込めばいい --
2020-02-09 (日) 08:24:09
ラプチャーが機能してくれるならウォンドかな --
2020-02-11 (火) 00:25:41
2ボタンのエンハンスアタックでコンボ段数のリセットされなくなりました? マガツ期間のエルダーにて(例)1段→2段→3段→エンハンス→1段→2段→・・・ チョコ2020にて(例)1段→2段→3段→エンハンス→2段→・・・と、挙動が変わってるようなのですが。そういったアプデの告知ありました? --
2020-02-07 (金) 07:11:46
引用【エトワールのクラススキル「ダブルセイバークイックテイク」において、エンハンスアタックを行った際にクラススキル「テックアーツカウントボーナス」などの効果が継続しない不具合の修正】これ要するにコンボが途切れるのを継続するようにしたってだけだと思う。例の場合、エンハンスが1段目にカウントされてるってことだろうね。おかげでエンハンス後のカウントボーナス始動技を飛ばるから理論値火力も燃費もかなりあがったし、エンハンス撃つタイミング選ばなくて良くなったから、実戦だとなおさら影響でかいね。 --
2020-02-07 (金) 08:52:42
ちゃんと当たる状況ならのんびりコライドとクイックテイクの繰り返しをしてるけど、これよりDPSいいコンボってどんだけあるんだろ --
2020-02-13 (木) 23:38:24
クイックテイクまでのFがわからんから微妙なとこだけど後退する都合上更に接近Fも増えること考えるとSセイバー単体やそのクイックテイク付の方がDPS上だとは思う。つまりこれよりもDPSいいコンボは全部だろうな。まあコライドはモーションが長いのでJA遅延を誤魔化しやすい。 --
2020-02-14 (金) 01:29:52
目速だけどコライド終了後のJAタイミングからクイックテイクは3〜6fくらい遅れてるね。クイックテイクの接敵時間が距離によってどんくらい伸びるのか不明だけどもあんま積極的に使うコンボという感じではなさそうね。 --
2020-02-15 (土) 13:11:10
EtDSの高DPSコンボはセイデス以外の3PAで移動入力し最初のJAリングで繋ぐだったはず(DPS約2000)。次点Sセイデスコンボ(DPS約1800)、コライド+エンハンスはその次くらい。 --
2020-02-15 (土) 01:54:38
なるほど、やっぱ楽するとちゃんと微妙になってる感じやね。 小木2を参考に(長めのダウンなら)アブソ→Sセイバー*n→スター→コライド(→Sスター)とかでやってみる。 木主 --
2020-02-16 (日) 00:52:45
エンハンスアタックを連続で繰り出すと〜 のところって通常攻撃1→エンハンス→通常2→エンハンス→…って意味だよね? エンハンス→エンハンス ってできるわけじゃないよね? --
2020-02-17 (月) 01:30:38
今更ですが普通にできますよ。要求入力時間長いから分かりづらいけど --
2020-08-15 (土) 15:20:31
累加結構出たので付けようと思ってるんだけどどの武器が活かせそう? --
2020-02-23 (日) 08:49:39
ダブセのエンハンスアタックについて、方向キー左右入力で移動可能の旨追記しました。前方入力はすでに記載の通り後退距離の短縮で、後方入力は変化無し?体感できるほどの差は無いように見えました。 --
2020-02-26 (水) 20:31:13
ステップスライドアタックはPP回復26あるねオーブ潜在で確認 --
2020-02-29 (土) 16:17:59
ごめんギア補正値入ってた、素の値は20だ --
2020-03-19 (木) 19:35:07
修正ついでにクイックテイク通常16でエンハンスギアなし5 --
2020-03-19 (木) 19:40:14
どこかに記載あるなら申し訳ないんだけど、EtウォンドのPAって全部打撃判定でいいの?具体的に言うとCストをケチって打ので問題ないのか、ってとこだけど。 --
2020-03-03 (火) 14:58:47
デュアルエッジは壁に当たると消えるね。凸凹したマップでは位置取りに注意 --
2020-03-04 (水) 20:19:48
今更かもしれないけど、久し振りに吉岡そんのEtウォンドプレイ見てきたんやが、感謝祭の時と実装時でフォーカスルミナスフレアの性能変わってるよな?まあ今のがいいけど --
2020-03-05 (木) 01:24:10
実装二週間前のPVとかじゃねーんだからよ… --
2020-03-05 (木) 11:50:20
ルミナスフレアって途中でキャンセルする方法ってないですか?攻撃時間長くてフォーカス失敗したときに攻撃されたらどうしたらいいのか・・・ --
2020-03-09 (月) 13:56:40
ない。そのリスクの代償として、モーション中移動可能・瞬間着弾・長射程・貫通・高DPP・あたり判定そこそこ広い、という高性能っぷりを与えられてる。 --
2020-03-09 (月) 14:13:36
ブラックホールラプチャーをフォーカスするとJAリングが出ないんだけど自分だけかな? --
2020-03-20 (金) 16:42:11
このページをよく読んでそれでも思い当たるフシがなければまた来なさい --
2020-03-20 (金) 17:23:22
思い当たる節がまったくなかったのでまた来ました --
2020-03-22 (日) 19:53:34
PA中に攻撃・ジャンプ・武器アクション・サブパレ実行のどれかを余計に入力してる --
2020-03-22 (日) 20:34:07
まずフォーカスは指定のタイミングでやらないとPA後のJAリングが出てこない仕様なんだけど、ブラックホールはよく観察すると他のPAに比べてフォーカスを受け付けてくれるタイミングが結構遅い。(踊った後、力を溜めて攻撃箇所を指すまでの間)それを無視してしまっている可能性が濃厚。 --
2020-03-23 (月) 00:16:06
JAリングが出ない云々以前にそのタイミングでやらないとフォーカスできないから木主の前提か枝3の論理崩壊してただの操作ガバonガバで無駄入力してJA出ません初心者だぞ… --
2020-03-25 (水) 01:24:27
いや、説明ちょっと難しいんだけど、あのフォーカスの輪っかが収束しきらない内かな?に武器アクしてもフォーカスPA自体は出てきちゃうんだよ(ただしその後のJAリングが出てこない)、これはグリッターストライプで早めに入力とかしてもらうと分かりやすいと思う。 --
2020-03-25 (水) 04:05:11
普通に試してきたけど、JAリング出るぞ --
2020-03-26 (木) 20:05:15
このページを読めっていうのが意地悪過ぎるわ PA中に関係ない操作いれたらJAリング消える仕様なだけだから読むべきはエトワールの説明じゃなくてJAの説明 --
2020-03-30 (月) 13:13:32
こちらでも確認しました、グリッターストライプを流し押しみたいな感じで入力するとフォーカスリングに関係無くフォーカスが出て、かつJAリングが消失しました、通常通りにやるとJAリングが出るため誤入力は無いはず --
2020-03-30 (月) 15:25:29
ブラックホールでも確認、言われてる通りフォーカスリングの収束より少し前からフォーカス判定が有ってこのタイミングで入力するとJAリングが消えるっぽいですね --
2020-03-30 (月) 15:27:57
この事はフォーカスの所に書いてありますが、この書き方だとフォーカス自体は出るとは書いて無いので一応 --
2020-03-30 (月) 15:47:20
L/イージーフルコネクト、思った以上にチャージが長くて出待ち専用感。燃費がイージーなのだろうか --
2020-03-29 (日) 12:39:46
コネクトがフルコネになることで威力が5300から9000に約1.7倍だから、チャージ時間込みでも有用そうだけど、フレーム数検証待ちかな。 --
2020-03-29 (日) 18:36:25
ゲージ満タンならフルコネクト部分を2回当てられるしね。あと今回のアップデートで100万以上のダメージも出せるようになったわけで。 --
2020-03-29 (日) 20:51:28
ファルスアーム戦は大変楽しい事になったけど、ディバイドのボスは上手く読めないとストレス溜まるだけだわ --
2020-03-29 (日) 23:40:21
DPS的にだけみるならチャージフルコネクトするよりコネクトから入ったほうが高い、Hrチャージ気弾みたいなイメージで使うのが安定 --
2020-04-15 (水) 02:35:56
ディバイドめんどくさいから災23サーキュラー放置が捗る --
2020-04-19 (日) 03:06:46
軽く調べても見えるとこに書いて無いので聞きたいのですが、ダブセのエンハンスに静心って乗らないですよね?通常部分だけって認識であってますか? --
2020-04-19 (日) 12:38:03
エンハンスやディフレクト、ステップガードは通常攻撃に関与する潜在、SOPの効果は一切乗らない --
2020-05-10 (日) 03:44:58
終盤のグラーシアが離れた時に攻撃できる技ってEtにありますか? --
2020-04-24 (金) 10:59:31
あるよ。腕に防がれてダメージはまず期待できないけど --
2020-04-24 (金) 11:24:08
肩越しサーキュラーでコアの位置くらいに飛び上がってルミナスうつとか、コアロックしてバーティカルの剣飛ばすくらいかね。 --
2020-04-30 (木) 17:02:15
サーキュラーの突進中のPP消費量っていくつくらいなんでしょ? 倉庫に眠ってたクワダルカダスクを防衛の移動とかで生かせないかな~と思ったのだけど、PPは潜在だけで十分で後は威力盛るべきなのか、S1も光子とかにした方が良いのか --
2020-05-23 (土) 15:12:47
ロデオドライブ零式(ボタンを押し続けると1PPずつ、1秒間に5PP程度のペースで消費する)と同じくらいのPP消費速度って記事を見つけて気になったので試してきたけど、結果から言うとクワダルカオーブにS1:光子縮減2を付けてもPP回復が上回る(もしくは帳消し)事は無くPPは減っていきました。サーキュラー突進の継続時間は長いですが、いずれPP0になるのでPP回復電池はやはり必要になるんじゃないかなと思いますね。なので戦闘を意識したSOPにするのが良い気がします。 --
2020-05-24 (日) 14:08:32
あ、クワダルカダスクは持っていなかったので、クワダルカオーブで試しました。たぶん潜在は一緒だと思います。 --
2020-05-24 (日) 14:12:55
ありがとうございます。消費1割減(光子2)の秒間5回復で減るという事は、10秒40回復(PP300オブリサナフェルサ)で無限飛行のロデオ零より消費激しい感じですね。7スロ品なんで火力構成なら増幅で考えてたけど、光子でも過剰PPでないのなら錬成との使い分けなんかも考えてみるかな --
2020-05-24 (日) 18:51:30
60fps環境で録画、計測してきました。ドリンクも無し、コモンウォンド、ニュートラル状態からの発動(セイムアーツ、テックアーツ共に無効の状態)…つまりPP消費軽減等が一切ない状態でボタン長押し中、60fで10のPP減少、600fで100のPP減少。秒間10消費、だと思います。 --
2020-05-24 (日) 20:05:40
おぉ、正確なデータ助かります。つまりクワダルカ系ウォンドをPP系SOPなしで使用した場合、消費はちょうど半分というペースになるわけですね。 --
2020-05-25 (月) 02:20:23
パリィと同時にステップしてステップエッジ出すと通常より早く2連続パリィ出せるな。まぁだからどうしたって話だけど --
2020-06-20 (土) 12:56:34
ダークファルスペルソナの二連薙ぎ払いに合わせられたりしないかな? --
2020-08-04 (火) 15:36:10
パリィは成功すれば瞬時に次使えるからそんなテクニックいらないぞ。タイミングわからなくてパリィできないならどのみちそんな面倒な動きをお前が戦闘中にできるわけないから無意味だぞ --
2020-08-16 (日) 00:15:21
連続パリィできるようになったおかげで、ギア回しがさらにはかどるようになった。楽しい。 --
2020-09-05 (土) 18:47:06
コネクトの練習したいんだけどもゲージ貯まってないと出せないんだよね。どこのクエストでやるのがいいんだろう?(死なないロックベア以外) アドバンス? --
2020-06-25 (木) 20:27:04
まずコネクト当てたい相手が実際出てくるクエストじゃね --
2020-06-25 (木) 20:31:05
当て方もクソもないはずだけど単に出し方の事言ってるんならソロ花でもやってろ --
2020-06-25 (木) 23:16:09
やったら俺も掲示板イキリになれますか? --
2020-06-26 (金) 21:11:31
小木用に設定した条件だ。ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ --
2020-06-26 (金) 22:33:14
ソロアルチの1層は?エトワールならユニット普通でもそうそう瞬殺されたりしないし、横から邪魔して来るやつも居ないし、動く時と止まる時もはっきりしてるし --
2020-06-27 (土) 22:12:16
ストーリーモードのシバでいいんじゃない?持続攻撃2種持ってるからパリィ連打ですぐゲージ貯まるし。カジュアルでも☆1武器で椅子に当ててればそこそこもってくれるでしょう --
2020-07-16 (木) 21:44:06
闇の痕跡XHを☆12以下の武器(弱い武器)で行けば数回できるよ --
2020-08-15 (土) 15:00:56
グリッターF→プリズムF*3→離れつつグリッターF→プリズム*3ってやるとなかなかいい感じがする --
2020-08-15 (土) 23:42:47
おう熊殴ってDPSチェックしてから書き込もうな そんなコンボ鵜呑みにして真似する奴いたらたまらんわ --
2020-09-01 (火) 14:12:57
そもそもウォンドで対ボスしようとしてる時点で地雷臭が半端ないんだよなぁ --
2020-09-02 (水) 11:34:36
ウォンドの対ボス性能自体はなかなか高くないかえ? --
2020-09-02 (水) 12:14:23
個人的にはウォンドは雑魚よりボスのが得意だわ。Fグリッターで横でも背後でも弱点狙えるから火力が安定しやすいし、リリースもねじ込み性能が高くて使いやすい。ディバイド25の金ロボが攻撃ー20%でも1分残しできるくらいの性能はあるぞ --
2020-09-12 (土) 11:05:53
対ボス出来ないわけじゃないが、Et武器の中で見れば相対的には向いてない部類でしょ 単純にDPSが一番低い上にカウンターもSAもないから劣化パリィであるフォーカスGP使いこなせないと更に火力下がる まぁ流石に地雷とまでは言わんけど --
2020-09-27 (日) 18:01:51
対ボスはPP使いたい放題な勢いで余裕あって相手が動かないという前提があるFルミナスありきやろ --
2020-09-27 (日) 21:02:41
一重にボスといっても色々いるからなぁ。ペルソナの腕みたいに、無防備だけど狙えるタイミングが絞られるようなターゲット相手には追いつつ待ちつつのFルミナスが刺さるけど、ソダムみたいに大きく動かないが攻撃で守ってくるターゲットには他使った方が良いとか --
2020-10-05 (月) 11:29:03
Etウォンドギアのエネミーがいる判定、どうも数秒持続するのか、あるいは内部的にいなくなる(消える)のが遅いのか、エネミーの残りかす(?)のあたりで移動してても貯まるようだ ビーチ周回で気づいただけだから厳密なものじゃあないが… --
2020-09-02 (水) 06:04:32
ザンバースと似たようなもんじゃないか? あれはアイコンの表示されないバフが短時間付くようになってるからフィールドが消えても若干効果が持続する --
2020-09-08 (火) 14:44:17
フルコネって距離減衰ある?練習クエで雑に測ったけど、3ステップくらいの距離からダメージが1割くらい落ちた。 --
2020-09-08 (火) 00:06:15
あれって確か直撃(大剣部分がHIT)かそれ以外(衝撃波部分がHIT)かで倍率違うんじゃなかったっけ? --
2020-09-08 (火) 16:13:55
なるほど!ダメージ落ちたとき(衝撃波ヒット時)に、ヒットストップが無くて違和感あったんだけど、そういうことか。攻撃判定が別なのね。 --
2020-09-08 (火) 20:22:34
衝撃波部分は大剣部分の0.889倍とかになったので、威力は多分8000。 --
2020-09-08 (火) 23:06:19
何回やっても3ではなく約2ステップ分が境い目っぽい結果になったので、そのこととフルコネの判定について文章を追記 --
2020-09-09 (水) 02:38:33