|
【深遠なる闇】 のバックアップ(No.32)
(複数の過去作曲のアレンジから成り立っている。余談参照。) 2015年10月28日実装。 データ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | 弱点属性 | |
| 耐性変化 | 武器2種 (最終ダメージ1.2倍) | |
| 有効状態異常 | ||
| 弱点部位 | 中央コア(花型形態) 頭部コア(人型形態) | |
| 部位破壊 | 花弁×8 |
現時点では、ドロップはクリア時大赤箱のみ。詳細は出現クエストから個別のページを参照。
レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。
| Lv. | 武器 | 防具 | その他 |
| 1-10 | 打撃力+15 射撃力+15 法撃力+15 技量+15 打撃防御+15 射撃防御+15 法撃防御+15 HP+15 PP+2 N:2個、H:2~4個、VH:2~4個、SH:2~6個、XH:4~6個 | ||
| 11-20 | |||
| 21-25 | |||
| 26-30 | |||
| 31-35 | |||
| 36-40 | |||
| 41-45 | |||
| 46-50 | |||
| 51-55 | |||
| 56-60 | |||
| 61-65 | |||
| 66-70 | |||
| 71-75 | |||
| 76-80 | |||
| 81-85 | |||
| 86-90 | |||
| 91-95 | |||
| 96-100 |
※カリギューラのドロップはXHの場合レアドロップ倍率が合計+300%以上で6個濃厚。これ未満だと4~6個のランダム。
期間限定クエストは表示していません。
| 場所 | クエスト名 | エネミーレベル帯 | |||||
| N | H | VH | SH | XH | UH | ||
| 揚陸艇 | 世界を堕とす輪廻の徒花 | 20 | 40 | 55 | 70 | 80 | 96 |
| 場所 | クエスト名 | エネミーレベル帯 | |
| XH | UH | ||
| 揚陸艇 | 輝光を屠る輪廻の徒花 | 80 | 95 |
| 場所 | クエスト名 | エネミーレベル |
| 仮想空間 | 独極訓練:天極と地極 ステージ10 | 80 |
| 場所 | クエスト名 | エネミーレベル | |
| E | N | ||
| 揚陸艇 | 【EP3】3章 【深遠なる闇】襲来 ※ | 20-34 | 60-75 |
| 揚陸艇 | 【EP5】0章 救い伸ばした手の先に ※ 人型形態からスタート | 1-9 | 10-70 |
残存HPに応じて形態が変わる。花型(白) → 残存HP60% 花型(黒) → 残存HP40% 人型 → 個人戦 → 人型(最終)、という流れ。
HPはSHで約1100万、XHで約3400万。
世壊種(DA)である。特殊能力「アルティメットバスター」や潜在能力「負討滅刃」「滅壊の光刃」が有効。
パニックにより特殊ダウンあり。発生した花弁の攻撃が停止する。(花型形態(白)のみ?)
| ▼ | 世界を堕とす輪廻の徒花XHでの変更点 |
情報募集中 |
花型形態(白)、花型形態(黒)がある。
最初は白の多いカラーリングで背景が黒いステージに登場し、一定以上のダメージを与えると白い部分が黒く染まり攻撃パターンが変化、BGMが変わり背景も白くなる。
| ▼ | 花型形態 |
部位は合計で8箇所あり、一定数破壊することでダウンする。3部位破壊でダウン→3部位→2部位。部位の種類は無関係。
|
| ▼ | 人型形態 |
多数のビットを放出する。(HPは本体とは別) |
| ▼ | 個人戦 |
後退しつつ「形を示せ」の台詞後、再びノイズが発生し個人戦へ。 個人戦の【深遠なる闇】は常時アーマー状態+スタン無効で通常時よりも多くのカテゴリ(射撃や法撃もあり)、アレンジPAを使う。 |
| ▼ | 人型形態(最終) |
個人戦で【深遠なる闇】の撃退に成功していれば、この形態の登場時に大ダウンをする。 起き上がり後も、嵐のようだった攻撃は鳴りを潜め、単調な攻撃を繰り返すだけになる。 |
| ▼ | 耐性変化 |
花型形態(黒)に移行するとき、武器18種から2種が(ランダムに?)選択され、弱点に変化する。 |
| ▼ | HP回復支援 |
他のDFに比べて攻撃力は低いものの、ほぼ全ての攻撃に高めの倍率(1.6~)が付いているため被ダメージを無視して戦闘するのは危険。 |
※補足の説明募集中
| ▼ | 花弁の触手 |
基本的に直線か中遠距離を攻撃するものが多い。フィールド手前に急接近し触手の目の前でない場所がやや手薄。 花弁の攻撃 全形態で使用
鎌
眼
鋏
孔
|
| ▼ | 花型形態 |
本体 花型形態を通して使用
花型(黒):白背景から使用
|
| ▼ | 人型形態 |
人型形態を通して使用
一騎打ちまで使用
人型(最終):一騎打ちに勝利した場合
人型(最終):一騎打ちに敗北、または勝利した時のダウンから復帰して以降 ビットも出現するため、全破壊すれば大ダウンを起こすこともできる。
|








| ▼ |
|
|
| ▼ |
|
|
| ▼ |
|
|
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示