|
Tips のバックアップ(No.5)
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 項目 | 条件 |
| エディション | PC版 |
| 操作機器 | ゲームパッド |
| ボタンタイプ | 3ボタンタイプ |
| その他条件 | オプションの「操作設定」にある「操作ガイド表示タイプ」で 「アルファベットタイプ」を選択 |
| ▼ | 変更履歴 |
|
以下は現時点で確認できているTipsの一覧。
ロード画面が表示されている間、以下のTipsが確認できる。
「メインメニュー」→「システム」→「インフォメーション」→「役立つ情報」からも閲覧できる。
| Tips | 備考 |
|---|---|
| [Page 1/26] | |
「プレミアムセット 」利用中は、クライアントオーダーを最大40件まで受注できるようになる。 | |
| 「特殊能力追加」は、同じ特殊能力を複数選ぶと成功確率が上がる。 | |
| 「クエストレコード」で、そのクエストに出現するエネミーや ドロップするアイテムを確認できる。 | |
| マグを「装備」すると、マグの強さが自分のステータスに加算される。 | |
| マグにアイテムを与えると、マグのレベルを上げることができる。 | |
| マグのエネルギーが減ってきたら、アイテムを与えよう。 | |
| ゲートエリアの「クラスカウンター」で、クラス変更やスキル習得ができる。 | |
| クエストカウンターで「クエスト中のパーティーに参加する」を選ぶと、 すでにクエストをプレイ中の他のプレイヤーを確認し、参加できる。 | |
| [Page 2/26] | |
| クエストカウンターで「別のパーティーとして参加」を選ぶと、 そのパーティーとマルチパーティーエリアで遊ぶことができる。 | |
| 「周囲のキャラクター」から、グッジョブを送ることができる。 | |
| 「グッジョブ」で得られるFUNで、「FUNスクラッチ」を引ける。 | |
| 「キャラクター情報」で、ステータスや発生中の効果を確認できる。 | |
| 「周囲のキャラクター」から、パーティー招待やフレンド申請ができる。 | |
| メインメニューの「称号/アークスカード」>「アークスカード編集」から、 自分のアークスカード情報を編集できる。 | |
| 「モノマネ」で、近くのキャラクターと同じロビーアクションができる。 | |
公認ネットカフェ では「ネットカフェプレミアム」状態でプレイできる。 | |
| [Page 3/26] | |
公認ネットカフェ ではプレイ時間に応じて「カフェポイント」が入手できる。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、マイショップにアイテムを出品できる。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、アイテムトレードができる。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、入手できるFUNにボーナスがつく。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、「プレミアム倉庫」に400個預けられる。 | |
| アイテムリスト・鑑定ショップ・リサイクルショップでは、 《RT》でアイテムの複数選択ができる。 | |
| 倉庫やマイショップなどの各ウィンドウで《Y》を押すと 「次へ」「戻る」などのボタンにカーソルを移動できる。 | |
| ショップエリア2階の「エステ」で、キャラクターの外見を変更できる。 | |
| [Page 4/26] | |
| キャンプシップの「パートナー呼び出し端末」で、連れて行く仲間を呼べる。 | |
| ゲートエリアの「称号カウンター」で、やりこみ内容に応じた報酬を貰える。 | |
| ドロップアイテムは個別ドロップのため、他人を気にせずすべて拾ってよい。 | |
| キーボード操作において、 [Scroll Lock]キーで「ダイレクトチャットモード」のON/OFFができる。 | |
| クエスト前に「クライアントオーダー」を受注し、経験値などの報酬を狙おう。 | |
| クエスト中でも「基本倉庫」や「キャラ倉庫」などに アイテムパックからアイテムを送ることができる。 | |
| キーボード操作において、 チャット入力中に[Ctrl]+[↑]/[↓]キーで、過去の入力履歴を呼び出せる。 | |
| キーボード操作において、 チャット入力中に[Shift]+[Enter]で、カットインつきで発言できる。 | |
| [Page 5/26] | |
| キーボード操作において、 チャット入力中に[Ctrl]+[Enter]で、フキダシ形状と漫符を選び発言できる。 | |
| キーボード操作において、 [Alt]+[A]~[Z]キーで、さまざまな「ロビーアクション」を実行できる。 | |
| 手に入れた武器を「アイテムラボ」で強化すると、 エネミーにより大きなダメージを与えられる。 | |
| 手に入れた防具(ユニット)を「アイテムラボ」で強化すると、 受けるダメージを減らすことができる。 | |
| ビジフォンの「マイショップ」から、 他のプレイヤーが出品したアイテムを購入できる。 | |
| 「ACショップ」で、アイテムパックの所持数を増やすアイテムを購入できる。 | |
| 「リサイクルショップ」で、不要なアイテムを貴重なアイテムと交換できる。 | |
| メインメニューの「オプション」で、操作設定や表示設定などを変更できる。 | |
| [Page 6/26] | |
| ロックオン中に《右スティック操作》でターゲット切り替えができる。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、シンボルアートを最大40個保存できる。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、混雑しているブロックであってもプレミアムスペースに空きがあれば移動できる。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、エステ利用パスを使って退店した後、60分間は何度でも無料でエステ利用が | |
「プレミアムセット 」利用中は、メディカルドリンク利用時に副効果がかならず付与され、かつ「プレミアム効果」が発生することがある。 | |
| アイテム強化時に「補助アイテム」を使うことで、 強化成功率を上げたり、失敗のリスクを減らすことができる。 | |
| チャット入力文中に「/p」でパーティーに発言、「/t」でチームに発言、 「/a」で周囲に発言、という発言先チャンネル指定ができる。 | |
| ログイン時の「スタートメニュー」で、最近の「ログイン履歴」を確認できる。 | |
| [Page 7/26] | |
| ビジフォンの「キャンペーンアイテム受取」から、 キャンペーンアイテムを受け取ることができる。 | |
| ワンタイムパスワードを設定すると、ログインのセキュリティーが高められる。 | |
| パーティーを組んでいる人数が多いほど、エネミーを撃破した際に獲得できる メセタ、経験値およびレアドロップ倍率が上昇する。 | |
「プレミアムセット 」利用中は、ログインスタンプをより多く獲得できる。 | |
| キャンプシップのパートナー呼び出し端末から、フレンド以外に 誰かが登録した「フリーパートナー」を、仲間として呼び出すことができる。 | |
| ビジフォンの「フレンドパートナー登録」時に「フレンド以外のプレイヤーにも 公開する」を選ぶと、誰からでも呼び出し可能になり、FUNを得やすくなる。 | |
| サブクラスに設定中のクラスでも、一定レベルまでは経験値を獲得できる。 | |
| ビジフォンの「メンバー募集中チーム表示」から、 現在メンバー募集しているチームを探すことができる。 | |
| [Page 8/26] | |
| サポートパートナーは、装備させている武器・防具の レアリティの★の数でHPと攻撃力・防御力が少し上昇する。 | |
| サポートパートナーの好感度により、 探索指示できるオーダーの数が変化する。 | |
| シンボルアートの発言は、オプションで表示しないようにできる。 | |
| チームチャット、ウィスパーチャットの発言者名は オプションでキャラクター名に変更できる。 | |
| クイックメニューの「オンラインステータス変更」で 離席中などの状況を頭上に表示できる。 | |
| チャット設定の勝利演出設定で勝利演出時のポーズと表情を設定できる。 | |
| マグの外見は「進化デバイス」で変更できる。 また、一度変更すると「マグ形態変更デバイス」で何度でも変更できる。 | |
ワンタイムパスワード(OTP) 利用中は、「OTP倉庫」に200個預けられる。 | |
| [Page 9/26] | |
| [Page 10/26] | |
| [Page 11/26] | |
| [Page 12/26] | |
| [Page 13/26] | |
| [Page 14/26] | |
| [Page 15/26] | |
| [Page 16/26] | |
| [Page 17/26] | |
| [Page 18/26] | |
| [Page 19/26] | |
| [Page 20/26] | |
| [Page 21/26] | |
| [Page 22/26] | |
| [Page 23/26] | |
| [Page 24/26] | |
| [Page 25/26] | |
| [Page 26/26] | |
HPが0になり、戦闘不能メニューが表示された際、以下のTipsが確認できる。
| Tips | 備考 |
|---|---|
| ダークファルス・エルダーの腕は最下部のものを除き 破壊することができる。 | ダークファルス・エルダーの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| ダークファルス・ルーサーの時間停止攻撃は移動キーの連続入力で解除できる。 浮いている剣を急いで破壊し、致命的な攻撃を回避しよう。 | ダークファルス・ルーサーの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| ヴィエル・ヒューナルが急上昇した時は、吸い込み攻撃の合図。 吸い込んでいる最中の追撃にも注意しよう。 | ヴィエル・ヒューナルの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| 迫りくる壁の攻撃は門が開いた部分を通ることで スムーズに回避することができる。 | ダークファルス・ダブルの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| 【深遠なる闇】の攻撃部位には「パニック」が有効だ。 パニック状態にすることで、攻撃部位を怯ませることができる。 | 【深遠なる闇】の攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| エルガ・マスカレーダは瞬間移動を繰り返した後に強烈な攻撃を行う。 瞬間移動の時間は毎回一定なので、タイミングをうまく測って避けよう。 | エルガ・マスカレーダの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| 【原初の闇】ゴモルスは触手を壁に突き刺して体を支えることがある。 触手を全て破壊し壁から離すと下層へ落下するぞ。 | 【原初の闇】ゴモルスの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
| 【原初の闇】ソダムがフィールド外にワープしたら範囲が広い攻撃の合図だ。 フィールドにある物を使って回避することができるぞ。 | 【原初の闇】ソダムの攻撃によって戦闘不能となった場合に表示される。 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA