|
チョコレートの行方2017 のバックアップ(No.7)
期間限定緊急クエスト 実施期間:2017年01月25日~02月22日
詳細
|
| クエストタイプ | 緊急クエスト |
| クエスト目標 | |
| シングル/マルチ | マルチパーティークエスト |
| 階層 | 1階層 / 火山洞窟 [マルチパーティーエリア] |
| プレイ時間の目安 | |
| クリア条件 | |
| 失敗条件 | クエスト破棄を選択 |
| 制限時間 | なし |
| N | H | VH | SH | XH | |
| エネミーレベル | 20 | 40 | 55 | 70 | 80 |
| 受注条件(Lv.) | 8 | 20 | 40 | 50 | 70 |
| 報酬メセタ | 1,040 | 1,280 | 1,760 | 2,260 | 2,800 |
| 報酬経験値 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 報酬アイテム |
| エネミー撃破達成度スコア | 700pt |
| 被ダメージ | 0pt |
| 戦闘不能回数スコア | 300pt |
| MAXスコア | 1,000pt |
今年は今までのマルぐるから大きく変化して、MISSION:始動 M5をベースに世壊種(AM)やダーカーが出現する。
通常のクエストなのでチャレクエとは異なりこちらの装備やスキルの質も優秀。元クエストに沿って、効率的な進行のために上手く役割分担していきたい。
チャレクエのようなシビアな時間制限はないが、素早くクリアすることで、より良いクエストランクが得られる。
ドロップは最終ボス(+チェンジオーバー)とカースセントリーのみ個別で、残りは大赤箱に格納される。「合流」の手法もないため、とにかく前進あるのみ。
ドラゴ・デッドリオン、エンペ・ラッピー、イザネカヅチのドロップは、クリア時大箱とは別にでる。
特にドラゴ・デッドリオンは箱を割り忘れるとコレクトシートのゲージが進行しないため要注意。
コレクトファイル「チョコレート2017コレクション」の対象エネミーが出現する。

全体の流れは、直進 → 左右に分担 → 合流 & ボス対峙となり、左右でPTメンバーを分担する必要がある。
左ルートは終点までダーカーが出現する。集敵や範囲殲滅が有効なので、光構成の法撃クラスはこちらを優先すると良いだろう。
右ルートは終点まで龍族ボスが出現する。ゲル・ブルフもいるが、Hu,リングスキル「マッシブハンター」や、Br「コンバットエスケープ」を発動すれば問題なく処理可能。不意の事故には注意
両方のルートでエネミーを殲滅しないとそれぞれのルートで先に進めない。
※以下、MISSION:始動 M5からの攻略コピペ
※ここはコピペしただけで記述が本編用になってるわけではないので注意
| ▼ | 始動コピペ部分 |
全体の流れは、直進 → 左右に分担 → 合流 & ボス対峙となり、左右でPTメンバーを分担する必要がある。 ファルス・アームは、指を破壊するとダウン中に完封できる。 <合流方式について> <ゲル・ブルフ先行役について> ※フォトンキャノンは他の人に撃って貰うのが楽だが、参考として囮をやりつつフォトンキャノンを自分で撃てるやり方を記載します。 <バーン・ドラールLv70タゲ取りについて>
|
※レアエネミー
※ダークファルス
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ファルス・ダランブル | ダガーオブセラフィ |
※レアエネミー
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ジ・シュバリザン | シル・ディーニアン | |
| ゾ・シュバリザン | ソル・ディーニアン | |
| シュバリザン | ディーニアン | |
| デファンザウル | ノーディラン | |
| ヴェンタザウル | フォードラン | |
| ヴァルガーラ | ディガーラ | |
| グルドラン | ペンドラン | |
| ゾ・シュバルザス | ソル・ディランダール | |
| ボクス・ドゥバルス | トランマイザー | |
| ドラゴ・デッドリオン | フロウレイザー、フォルニスベセト、フォルニスフィジス |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| グロブガーラ | ヴァルガーラのレアエネミー | |
| ブギル・ドゥバルス | ボクス・ドゥバルスのレアエネミー | |
| ヴァレオン・ドラール | ドラゴ・デッドリオンのレアエネミー |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
で公開されているのでそちらを参照。| カテゴリ | アイテム名 | 備考 |
| 武器 | 難易度XH エリアドロップ | |
| 難易度XH クエスト固有ドロップ | ||
| ユニット | ||
| エッグ | 難易度XH エリアドロップ | |
| キャンディー | ||
| ディスク | ||
| その他 |
MISSION:始動のM5をベースにしたステージだけあって、チャレンジクエストのものが主体となっている。
| クエスト状況 | 曲名 | 備考 |
| クエスト開始前 | Challenge Area Probe - Stand by - | チャレンジクエスト開始前 |
| クエスト中 | Challenge Area Probe - MISSION5 - | チャレンジクエスト MISSION5 |
| ドラゴ・デッドリオン出現 | POTENTIAL ABILITY | アニメPSO2メインテーマ |
| クエスト終了 | Challenge Area Probe - RESULT - | チャレンジクエスト終了 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示