OF・アプレンティス のバックアップの現在との差分(No.39)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend

|~|~||h
|CENTER:BG120|CENTER:270||c
|BG元エネミー|DFアプレンティス・ジア
(厳密には不完全体の通常種)||
|二つ名|異艶
(砂都に迫りし女王の悪夢)||
|ボス戦BGM|DYREINA
(DINATIS VIRTULA(オメガ・アプレジナ戦)
のボーカル版)
||

2018年07月25日実装。
正式名称「オメガファルス・アプレンティス」、異世界オメガに現れた【若人】完全体の世壊種。
#br
難易度SH以上のクエストでこのエネミーを撃破することでダークブラストのアプレンティスフォームが解放される。(アカウント単位、EP5-4「神国エピックの王として」クリアでも可)

#br

#contents

*データ [#g24c4f5c]

|~|~|~||h
||CENTER:BG100|300||c
|OF・アプレンティス.jpg|~弱点属性|炎力.png光力.png||
|~|耐性変化|全ての攻撃
(最終ダメージ0.5倍)
二つ名「異艶」の付いた個体のみ||
|~|~有効状態異常|||
|~|~弱点部位|腹部コア ※一定ダメージで、常時開放||
|~|~部位破壊|前半戦
頭部コア×2 ※2部位破壊で、特殊ダウン1
羽×6 ※6部位破壊で、特殊ダウン1回||
|~|~|後半戦
腕のコア×6||

*レアドロップ [#j3a48a02]

レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。

|~|~|~|~||h
|>|>|>|CENTER:||c
|Lv.|武器|防具|その他||h
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210||c
|1-10|||武器迷彩.png [8]*ヴィルクシェンテ
特殊能力.png アプレンティス・ソール
打撃力+40 射撃力+40 法撃力+40
特殊能力.png アプレジナ・レヴリー
打撃力+20 射撃力+40 法撃力+20 HP-10 PP-1||
|11-20|||~||
|21-25|||~||
|26-30|||~||
|31-35|||~||
|36-40|||~||
|41-45|||~||
|46-50|||~||
|51-55|||~||
|56-60|||~||
|61-65|||~||
|66-70|||~||
|71-75|||~||
|76-80|||~||
|81-85|||~||

二つ名「異艶」の付いた個体のみ

#br

*出現クエスト [#u64eaee5]

期間限定クエストは表示していません。

-緊急クエスト
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50||c
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯||h
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|~|N|H|VH|SH|XH||
#spanend
#spandel
|~|~|~|~|~|~|~||h
|エピック砂漠|地底を染めし女王の悪夢|36-40|51-55|61-65|71-75|81-85||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50||c
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯||h
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH||
#spanend
#spanadd
|~|~|~|~|~|~|~|~||h
|エピック砂漠|地底を染めし女王の悪夢|36-40|51-55|61-65|71-75|81-85|96||
#spanend


-トリガークエスト
|~|~|~|~|~|~|~||h
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50||c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯||h
|~|~|N|H|VH|SH|XH||
|エピック砂漠|砂都に迫りし女王の悪夢|-|-|-|-|81-85||



















#br

*攻略 [#x7fe9053]

**攻撃パターン [#attack]

#region(前半戦(ダークブラスト戦))
登場時「ふふっ、見せてあげるわぁ!この【若人】のあるべき姿を!」
基本的に弱点の腹部コアは硬い部位に塞がれているが、一部攻撃中~次の攻撃に移るまでは腹部コアを開放する。
腹部コアに一定ダメージを与えると、バリアが割れる様な演出と「この塵芥が!」の台詞と同時に仰け反って、コアが常時開放される。

:吹き飛ばし|
力場を発生させプレイヤーを突き放す。
シャープグライドを使用しても、判定が消えるまで突き放される。
一部の攻撃時にセットで使用される他、HP減少後に一定時間経過すると使用することが多い。

:ロックオンレーザー|
腹部コアから細い予告レーザーが出た後にコアが光り、太いレーザーをキャラクターに放つ攻撃。
体力低下後からは3回連続で放つ。
予告レーザーが消滅した瞬間よりほんの少し遅め(0.1秒ぐらい)に正面へ回避アクションを行うと回避が成立しやすい。

:回転レーザー|
「鳴きなさい!」
手を光らせ交差した後、I字型レーザーを2個放つ攻撃
体力低下後からは3回連続で放つ。
3回目は3個同時。

:薙ぎ払いレーザー|
「喚きなさい!」
腹部コアからレーザーを照射しながら左右に薙ぎ払う。

:斬撃飛ばし|
「どれがお好みかしらぁ?」
エネミーのHPが減ると攻撃回数が増える。
通常:5way 真ん中に1回
体力低下後:5way ランダム3回 
超巨大レーザー発射後:5way 交互に6回、真ん中に1回 または 5way ランダム3回 
真ん中に放つ7回目は高威力で低速な十字型(交互撃ちの時の2倍ほど)

:光弾|
「ぐちゃぐちゃにしてあげるわぁ!」
紫色の羽から弾が大量に発射される。
プレイヤーにマーカーが表示されるが、移動を続けていれば当たることは少ない。
一発の威力は大したことはないが、短い間隔で多段ヒットするため、甘く見て回避しなかった場合戦闘不能になる場合もある。
DF・ルーサーの「見苦しい!」に似た攻撃。
羽を部位破壊すると発射数が減り、全破壊すると使用しなくなる。

:空中機雷|
腹部を持ち上げる動作で使用。
プレイヤーの周囲に複数の行動阻害用のダメージゾーンが発生する。

:エッグ乱射|
腹部コアから大量の卵型の玉を無数に発射する弾幕技。
ランダムで飛ばしているように見えるが、一定間隔でプレイヤーを正確に狙う卵を飛ばしてくる。

:ブラックホール|
両手をかざし、プレイヤーを吸引した後、エネルギーを爆発させる。

:ダモス召喚|
アプレンティスに接近していると使用。
肩部コアからダモスを召喚し、まっすぐこちらに突撃してくる。

:追尾型ダモス|
難易度VH以上で使用
頭部の触角が振動するとダーカー粒子の赤黒いモヤがプレイヤー周辺に発生し、ダモスが形成される。
粒子~ダモスがプレイヤーの周りを一定時間旋回飛行した後、ダモスが自爆特攻する。
プレイヤーの動きに連動して動くため、振り切れない。
ダモス形成後は攻撃を加えることで破壊できる。全方位に攻撃が発生するウィズダムフォースでの対処がおすすめ。

:群体ダモス|
肩部あたりから大量のダモスを召喚。
一定時間経つとプレイヤーめがけて突撃し、多段ダメージを与える。
オルト・サ・バータやガンマバーストなどで対処すると良し。

:ダモスエッグ|
肩部コアからダモスエッグを射出し、そのあとエッグからダモスが発生、こちらに向かって突撃を仕掛ける。
エッグを壊すか、直撃する前にウィズダムフォースなので撃ち落とすことができる。
肩部コアを破壊すると発射数が減り、2つとも破壊すると使用しなくなる。

:シューターエル・アーダ|
2体のエル・アーダを召喚する。
召喚されたエル・アーダは腕の形状が変化しており、腕コアの部分から複数のエネルギー弾を発射しアプレンティスを援護する。
攻撃間隔が長い上に2体のエル・アーダが同じプレイヤーを1人ずつ狙っていくため、一度攻撃されたら少しの間狙われない。
攻撃で撃破するか一定時間経過で消失する。

:ボンバブリアーダ|
「矮小ねぇ……卑小ねぇ……無価値よねぇ!」
難易度VH以上から使用
シエラからの体力低下アナウンス後に行う確定攻撃と、それ以降に時間経過で使用する攻撃と2パターンがある。
前者はプレイヤー達を吹き飛ばし、セリフの後に腹部が膨張したブリアーダを2体召喚する。
後者の場合は吹き飛ばしやセリフは発生せず、すぐにブリアーダ2体が召喚される。
このブリアーダはしばらく浮遊した後に全エリアに即死級ダメージの自爆を行う。
自爆させたところで発生する機会損失は、コンバージェント・レイ1発×メンバー分程度なので後の展開に大差は発生しない。
ちなみに爆発するタイミングに合わせて回避アクションを最速で4連打すると回避可。

:超巨大レーザー|
シエラ「目標に、高エネルギー反応!」
「ほらほら、踊りなさい!」(使用時)
「無意味で無価値で無駄な存在ねぇ。」(八方向レーザー発射時)
HPがさらに一定まで減ると使ってくる。
召喚したダーカーを打ち消しながらプレイヤー達を吹き飛ばし、シャープグライドで辛うじて前進・OF若人への移動入力で微後退する程の強い斥力を発生させながら巨大レーザーを発射。
中央から拡大、外側から収縮する筒状のレーザーを撃った後に、回転しながら直進する八方向のレーザーを撃つ二段構えの攻撃。
全体的に演出が長く攻撃できる隙はあまりない。(シャープグライドである程度接近後にくぐった場合、八方向レーザーまでにディフュージョン・レイ(最大)を2発撃ち込める程度)
裏を返すと筒状レーザーは食らっても後の展開にあまり影響しないため、わざと食らって死亡、復活しHPを確実に回復する使い方ができる。
筒状回転レーザーはダイブアサルトをタイミングを合わせて使うことで楽に回避が可能
筒状レーザーで撃破された場合、八方向レーザーは(最速で戦闘不能になっても)復活後の無敵時間内に発射するため確定で当たらない。

#endregion


#region(後半戦(地上戦))
シエラ「目標の弱体化を確認!」
「私の邪魔を……するなぁ!」(後半戦移行時)

#br
1段階目(アプレンティスの左腕)
:法撃力.pngカマイタチ|
左から右へダーク・ラグネが使うようなカマイタチを放つ。
コア付近が安全地帯。

:ロックオンレーザー|
右手をかざし、照準を定めた後レーザーを発射する。
追尾性能などは無く、狙われた場所から移動すれば当たらない。
命中するとのけぞる。

:ブラックホール|
空中戦とは違い片手で使用する。
吸引力はそこまで強力ではないのでステップや移動PAなどで避けることが可能。

:横切り裂き→竜巻|
「目障りね」
向かって右から左へ爪で薙ぎ払い、複数の竜巻を発生させる。
竜巻には吹き飛ばし効果がある。

:爪突き刺し→引き上げ|
攻撃範囲の予兆表示後、プレイヤーめがけて鋭利な爪を突き立てる。
少し経つと爪を引き抜き、範囲内にいるプレイヤーを打ち上げる。
範囲が広い。

:光弾|
地上に落下した時点で羽を部位破壊していなかった場合に使用。
プレイヤーにマーカーが表示され、光弾が連射される。
2段階目でも使う。

:大型ダモス爆弾|
地上に落下した時点で肩部コアを部位破壊していなかった場合に使用。
大きく膨れ上がったダモスを召喚し、マーカーが表示されている場所に落下させ、爆発を起こす。
肩部コアは落下した状態からでも部位破壊可能。

#br
2段階目(アプレンティスの右腕)
シエラ「目標もかなり消耗しているようです!」
:叩きつけ|
2段階目移行後確定で行う。
右腕を持ち上げた後、そのまま叩きつける。
コアを1つ破壊すると以後はエッグ生成と、羽を部位破壊していなかった場合光弾を発射する。

:エッグ生成→破裂|
キャラがいる場所にエッグを生成→破裂させ攻撃する。
破裂したエッグからはダモスが出現し、命中すると高確率でポイズン状態になる。

#br
3段階目(アプレンティスの口コア)
シエラ「目標の高エネルギー反応急速に増大!全力で阻止してください!」
:極太レーザー|
「わたしは……【若人】なのよぉ!」(チャージ開始時)
「欠片も残らないくらい綺麗に綺麗に綺麗に消してあげるわ!!」
エリア全体に単発の即死級ダメージが発生。ガード不能。
発射の間隔は約60秒。
3段階目はチャージと発射を繰り返す。

#endregion

#br
*画像 [#ec219ef9]

-OF・アプレンティス
OF・アプレンティス.jpg

#br

*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,10,)





ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS