グラーブエクゼクル のバックアップ(No.2)

超化種名ギルディナエクゼクル
ボス戦BGM(曲名不明、7thOP曲
シバヴァルナと共通)

2020年03月25日実装。闇力.png弱点属性、閃機種のボス級エネミー。


データ Edit

グラーブエクゼクル.jpg弱点属性本体・脚部ブースター・後部突起(破壊前):闇力.png
後部突起(破壊後):炎力.png闇力.png
有効状態異常炎効果.png バーン(特殊)
弱点部位股部コア・後部突起(破壊後)
部位破壊脚部ブースター×2 後部突起 頭部

レアドロップ Edit

レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。

Lv.武器防具その他
1-10特殊能力.png エクゼクル・グレア
打撃+20 射撃+20 法撃+20
打防+50 射防+50 法防+50
11-20
21-25
26-30
31-35
36-40
41-45
46-50
51-55
56-60
61-65
66-70
71-75
76-80
81-85
86-90
91-95パルチザン.png [15]メガリスグレイヴ
ロッド.png [15]メガリスロッド
96-100

  • ギルディナエクゼクル(超化エネミー)
Lv.武器防具その他
91-95
96-100

出現クエスト Edit

期間限定クエストは表示していません。


攻略 Edit

  • 余り動き回らないためギメギドのような発生の遅い攻撃も当てやすい。
    一方で近接攻撃を仕掛ける場合、巨体の為に攻撃モーションを確認しにくい。
  • 残りHP50%以下(評価Aランク) になると武器がオーラを纏い攻撃が強化される。
  • 残り30%(Sランク直前)くらいになると強制的に攻撃モードに移行する。
    この状態は大技を使用しても通常モードに戻ることなく攻撃モードが持続する。
    以降の大技の使用不明。
  • ステップ25に登場するギルディナエクゼクルは、出現直後に無条件で攻撃モードに移行する。

各部位 Edit

おおよその与ダメ比率

  • 闇テクニックの場合
    後部突起を1倍とした場合、コア1.2倍 脚0.8倍 頭破壊前0.8倍 破壊後1倍 攻撃モードでは各部位さらにおよそ2.3倍。
  • 射撃の場合(HSとコアのどっちが良いか)
    頭破壊後を1倍とした場合、コア1.2倍
    ※詳細な部位倍率は要検証。
後部突起
部位破壊を行うことにより、防御モードから攻撃モードに変化する。HPの7.5%分くらい。
これにより無属性部位倍率が変化して与ダメージが大幅に上昇するメリットが得られる。
ただし、大技を使用すると部位が再生する。
脚部ブースター
2部位とも破壊することで突進攻撃の距離が短くなる。HPの約10%分くらい(1部位)。
後部突起を破壊していると防御モードから攻撃モードに変化することにより
この部位の無属性部位倍率が変化して与ダメージが大幅に上昇する。
頭部
部位破壊することで、この部位の無属性部位倍率が変化して与ダメージが上昇する。
後部突起を破壊していると防御モードから攻撃モードに変化することにより
この部位の無属性部位倍率が変化して与ダメージが大幅に上昇する。

特殊ダウン Edit

部位破壊済みの後部突起、または攻撃モード中の後部突起炎効果.png バーンを付与することで約20秒ほど動作停止し、隙が生まれる。
ただし、2回以上の特殊ダウンはまず発生しないと考えて良い。
(極めて低確率で発生すると思われるが、戦術的には狙う価値がない)
そのため、特殊ダウン後はダメージを稼ぐことに注力しよう。

攻撃パターン Edit

振り下ろし衝撃波
正面に武器を振り下ろすと同時に衝撃波が瞬間的に発生する。
武器自体に攻撃判定はない?
衝撃波の発生サインがあるが、片手振り下ろし/両手振り下ろし、通常種/超化種で形状が変わる。
武器オーラ時は、衝撃波の形状が複雑になる。
  • 通常種
    • 十 片手振り下ろし時。「一」部分はかなり後方
    • × 両手振り下ろし時
    • 王 片手・武器オーラ時
  • 超化種
    • 川 片手振り下ろし時
    • 三 両手振り下ろし時
    • 丑 片手・武器オーラ時
    • 田 両手・武器オーラ時
      ※形状を表す漢字は不正確な場合があります。
突き刺し衝撃波
武器を地面に突き刺し自身を中心に広範囲円状の衝撃波を発生させる。
薙ぎ払い
正面を武器で薙ぐ。振り下ろしよりタメが短い。
衝撃波は発生しない。
武器オーラ時は、薙ぎ払ったあとに弧状の衝撃波が3秒ほど持続する。
薙ぎ払いながらバックダッシュし振り下ろしにつなげてくることもある。
後方刺突
キャラクターが後方にいるときに使用。後方にいるキャラクターがヘイトを持っていなくても使用する。
武器の石突で刺す。
武器オーラ時は、打ち付けた地点から3方向へ衝撃波が奔る。
重力弾
両足を構えたあとに誘引性のある追尾弾を1発発射する。
弾丸に接触している間はダメージを受け続ける。一定時間経過で小爆発を起こす
ブースト
加速して突進を仕掛ける。
両ブースター破壊で突進距離が短くなる。
ブーストスピンターン
ブーストを吹かせてスピンターンしながら距離を取る、もしくは接近してくる。
見た目以上に後方の攻撃判定が広い。
両ブースター破壊で使用しなくなる。
地雷設置
武器を掲げ、複数の地雷をばらまく。地雷は10秒ほど持続する。
範囲内にプレイヤーがいると起爆する。
無敵状態で接近すれば安全に処理できる。
重力フィールド
赤い枠の四角い重力フィールドを多数設置。一定時間後攻撃判定が発生。設置→重力→攻撃の順。
重力が発生するとフィールド内で滞空・ジャンプができなくなる。
通常モードでは大きめのが連なって設置、
攻撃モードでは小さめのがばらばらに、2度に分けて設置、かつ発動が早い
攻撃判定までに他の攻撃がくるのでカウンターを狙うより素直に逃げたほうが攻撃しやすかったりする
捕縛フィールド(旦)
部位破壊による攻撃モード移行後、約30秒後に使用。攻撃終了後通常モードに戻る。
宙に浮きあがりエネミー中心に角型広範囲にワイヤーフレーム状のフィールドを展開、約3秒後武器を突き刺してフィールド内を爆破する。
このフィールドは地表(_)と頭上()に展開しており、小ジャンプした程度の空中は安置になっている。
)に触れると捕縛され確定で攻撃を食らうことになる。(_)は触れても問題ない。
レバガチャで解除はおそらく不可能?当初は解除可能とあったが何度か試しても抜けられないように思われる(要検証)。
すぐに範囲外に逃げるか安置の高さで滞空する。安置でなら攻撃もくらわないのでチャンスでもある。

画像 Edit

  • グラーブエクゼクル
    グラーブエクゼクル.jpg
  • ギルディナエクゼクル
    グラーブ レア種_0.jpg

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 実物はでかかった -- 2020-08-05 (水) 22:32:53
    • もう妄想エネミーとか言われることもないんやな… -- 2020-08-05 (水) 22:53:00
      • ギルディナ「………」 -- 2020-08-06 (木) 03:02:01
      • グラーブまでは多分いるだろうなーって感じでギルディナの方はカリン辺りが悪ノリで作った感がある -- 2020-08-06 (木) 19:48:11
    • 念願のストーリー登場できてよかったね… -- 上のフォトナー側が出した前例がないと言ってた木主? 2020-08-05 (水) 23:36:15
    • ストーリーでの戦闘エリアがそんなに広くない上に遮蔽物があるからいつもより見づらくて、やっぱりこいつは真っ平らの開けたところで出さないとアカンやつなんだなってわかったわ -- 2020-08-06 (木) 07:07:09
      • 見づらいに加えて、コイツ自身が遮蔽ある戦場に対応してないから行動が若干産廃兵器と化していたりもする(青範囲の白兵攻撃は遮蔽挟むと無効化)。あと遮蔽に上ってしまって自ら奥義を無力化とか。正直根本的に配置箇所間違えてますぜ。シバ様。 -- 2020-08-07 (金) 18:15:18
    • ディバイドで見慣れすぎて本来の出番でお出しされているのに場違いに見える -- 2020-08-06 (木) 22:47:22
      • 会話イベントに絡むことも無くあの登場演出シーンもなくひたすら地味すぎて笑ったわ。不甲斐なさで有名なフォードルス君すら見せ場があったというのに -- 2020-08-07 (金) 22:10:25
  • クレジットで判明したので評価Bまでの曲名を追加しました シバ、ヴァルナにも反映しています -- 2020-08-06 (木) 01:09:23
  • 本物は弱かった・・・ -- 2020-08-07 (金) 15:55:19
    • 強かったらすぐ下方修正入るしな -- 2020-08-07 (金) 22:26:22
    • あのクソフィで同じ強さされたら無意識やらかし案件モノだわ。 -- 2020-08-07 (金) 22:26:44
    • あそこで25ギルディナとか出されてもちょっと -- 2020-08-07 (金) 22:49:55
    • 大技すら使用しなかったからね -- 2020-08-09 (日) 14:22:46
      • もたもたしてると、旦攻撃やるで。ソースは俺 -- 2020-08-12 (水) 09:41:11
    • まあエンドコンテンツのディバイドのこいつとライトなストーリーのこいつで強さが全然違うのは当然とは言える。とはいえ現実でも同じように敵の兵器が思ったより弱かった例って結構あってな(MiG-25なんかもド派手に軍事ショーに出たもんだからアメリカがめちゃくちゃ強い制空戦闘機と勘違いして対抗できる機体がないと焦って後の傑作機のF-15を開発したり、なお後の亡命事件で用途が全くの逆の速度極振りな迎撃機だったというオチ) -- 2020-08-12 (水) 06:32:42
  • エンハンサーTの頃からかはわからんがコイツのバーン耐性初期のころからだいぶ上がってるよな?初期だとラフォイエ2~4発打ってりゃ燃えてたんだが今だとケツ壊して大技打つのを2回繰り返すまで打ってもピンピンしてるし -- 2020-08-13 (木) 15:11:15
    • 気のせい -- 2020-08-13 (木) 17:23:13
    • 悲報:乱数に敗北し続ける木主発見される -- 2020-08-13 (木) 21:07:25
    • 昔からバーンかかりにくいぞ(乱数敗北者) -- 2020-08-18 (火) 18:28:41
  • ディバイドをHrソロでやってるんだけど、特殊ダウンってお尻の白い◇狙えばいいの? -- 2020-09-07 (月) 14:05:47
    • 白いのを破壊した後に白いのにバーン入れるんやで、Hrなら特殊ダウンさせずにカウンター打ち込んだ方が火力出るやで -- 2020-09-07 (月) 14:20:03
  • 一度壊したらそのままだと思ってた・・・防御モードに戻ったらお尻破壊→股間を繰り返せばいいのね? -- 2020-09-07 (月) 15:54:18
  • ラスタータイムフィニッシュ発動中にも捕縛されたので、もしフィールド展開中にフィニッシュ発動させる際は注意したほうが良いかも -- 2020-09-24 (木) 07:42:35
    • いや普通に無敵貫通しますし… -- 2020-09-24 (木) 18:06:15
  • RaEtでst25のこいつソロでやるときどんなやり方がいいんだろうか -- 2020-10-05 (月) 09:54:18
  • 武器破壊後は釜の先が欠けますが、攻撃パターン等は一切変わっていません。 -- 2020-10-10 (土) 09:31:56
  • ディバイドのステップ32の金エクゼから、ボンズアシェット落ちました。 -- 2021-03-29 (月) 12:50:12
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS