|
壊世調査:リリーパ のバックアップ(No.25)
惑星リリーパの局所地域にて異常値の観測とともに環境が劇的に変化する原因不明の現象が確認されている。 解放条件
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 解放条件 | スーパーハード受注許可証の所持 クラスレベル70達成 |
| クエストタイプ | アルティメットクエスト |
| クエスト目標 | 最深部を目指せ! |
| シングル/マルチ | マルチパーティークエスト |
| 階層 | 1階層 / 壊世区域 地下坑道 [マルチパーティーエリア] 2階層 / 壊世区域 地下坑道 [シングルパーティーエリア] |
| プレイ時間の目安 | |
| クリア条件 | - |
| 失敗条件 | 最深部での敗北 |
| 受注条件(Lv.) | 70 |
| エネミーレベル | 80 |
| 報酬メセタ | |
| 報酬経験値 | 0 |
| 報酬アイテム | (Sランク時のみ) |
| エネミー撃破達成度スコア | |
| 戦闘不能回数スコア | |
| MAXスコア |
| 発生PSE | |
| エリア1 | メセタ増加 PP消費量減少 レアエネミー出現率UP ゼロレンジブースト 攻撃力UP |
| マルチブースト:攻撃力UP・ゼロレンジブースト・PP回復力UP (リリーパ族救出トライアルクリア) | |
★9以下の装備については一部例外を除きドロップしない。(赤コンテナ)
基本的な仕様は壊世調査ナベリウスと同じ。今回は惑星リリーパの地下坑道エリアが舞台。
放棄されて荒廃していた環境は一変。出現エネミーも含めて放棄前にタイムスリップしたかのような雰囲気に。
地下坑道クエストで存在していたギミック(ベルトコンベア,スパイクピラー,エネルギータンク等)は存在せず、マップ地形も大型ボックスや壁や砂山などは撤去。地形は広い平面と台地に統一され、見通しも良い。
地下坑道での面倒くさい部分は十字路のスロープ以外ほぼカットされ、世壊種との戦闘に没頭できる親切設計となっている。
世壊種化した機甲種(世壊種 LI)が出現。弱点属性が従来の雷属性から
炎属性に変わっている。
全体的に状態異常になる攻撃は少なく、打撃・射撃攻撃の手数と威力で攻めてくる。防御面では打撃防御(&耐性)と射撃防御(&耐性)が有効で、これら以外の属性耐性は効果が無い。ハンターを含むクラス構成でフラッシュガードがあれば被ダメージを劇的に減少させられる。
炎属性が弱点となった事でバーン状態を狙いやすい。付近のエネミーに伝染(延焼)していくので、集敵PAやファイターのチェイス系スキルも活かしやすい。
法撃はバーンを狙う場合、炎属性のテクニックカスタマイズに状態異常発生率が下がるデメリットが多い点に注意。
世壊種ダーカーは水棲系ダーカーが出現。ダーカー共通の光と、水棲系共通の雷が弱点。
壊世調査:ナベリウスとは違い、基本的にどこにでもいる超時空エネミー(ラッピー、メセタン、タガミカヅチ)が出現しない。しかしその代わりなのかエリアドロップとしてグラインダーが大量に入手できる。
Mr.ボワンはEトライアルCODE:JOKERが極まれに発生するため出現する。
リリーパ族防衛では、リリーパを捕縛している機械にアークス側の攻撃が当たらない仕様。いつもと違い即爆散できない広範囲攻撃や座標攻撃を気兼ねなく放つことが出来る。
このトライアルをクリアするとPSEマルチブースト(攻撃力UP+ゼロレンジブースト+PP回復力UP)が発生する。PSE効果の項に「【PSE】マルチブースト Lv1」と表示される。
ファンダージ・ビット破壊Eトライアルのクリア後、侵食核付きのボスエネミーのチェンジオーバーが発生することがある。このEトラに限り、侵食核が付かないアンガ・ファンタージにも侵食核の親核が付与される。
壊世調査:リリーパはモデル/エフェクト/侵食核等による負荷が非常に大きく、Vitaでプレイするとカクつきや遅延が非常に発生しやすい。
特に処理情報を急増させるメギバースやザンバースやモーメントゲイル(派生)を乱用すると高頻度で遅延が発生する。
Vitaまたは共用ブロックでプレイする際は、これらのテクニックやPAを控えめにするとゲームにならないレベルの遅延やカクつきは抑えられる。
Vitaのとき、普段より多く遅延を感じた場合は一旦Vitaを再起動すると改善することがある。
| ▼ | 公式の「極機晶」に関する補足 |
PSO2公式ブログの記事「本日「究極なる機甲」アップデート!29日はアークス候補生SP!
|
| ▼ | 2017/12/06アップデート
|
2017/12/06アップデート
|
| ▼ | 2018/09/12アップデート
|
2018/09/12リニューアル
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
壊世調査:リリーパのフィールド「リリーパ壊世区域 坑道」に出現する全てのエネミーからドロップする可能性がある。(ドロップ条件まとめを参照)
レアドロップブーストは有効。クラスドロップは無効。(電撃PSO2のPDF参照
)
Eトライアルの場合、ランダムでLvが「+5」されることがある。
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ガウォンダ・ユガ | ガウォンダ Eトライアル | |
| グウォンダ・ユガ | グウォンダ Eトライアル | |
| キュクロナーダ・ユガ | キュクロナーダ Eトライアル | |
| サイクロネーダ・ユガ | サイクロネーダ Eトライアル | |
| アンガ・ファンダージ | 固有ボスエネミー Eトライアル | |
| アンガ・ファンダージ(獣形態) | 固有ボスエネミー Eトライアル | |
| ディーオ・ヒューナル | エリア2ボス |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ヤクトスパルダン | スパルダンA | |
| シノワラピドゥス | シグノビート | |
| ガンカイザー | シグノガン | |
| ラピドギルナス | ギルナス | |
| カイザーバルガー | バルガー系 | |
| ブレードディンゲール | ディンゲール | |
| ファルケ・レオーネ | 固有ボスエネミー Eトライアル | |
| ヴリマ・レオパード | 固有ボスエネミー Eトライアル | |
| ゼータ・グランゾ | 固有ボスエネミー Eトライアル |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| シノワロッゾ | 原種:シノワラピドゥス | |
| ディンガブルーゼ | 原種:ブレードディンゲール | |
| レオーネ・ファロッゾ | 原種:ファルケ・レオーネ | |
| レオパード・ヴロッゾ | 原種:ヴリマ・レオパード | |
| イプシロン・グランゾ | 原種:ゼータ・グランゾ |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ダーク・エンペラッピー | Eトライアル | |
| Mr.ボワン | - | Eトライアル |
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。※コメント欄における改行について
エネミー、エリアドロップ問わずレアドロップ報告はこちらへお願いします
誤爆を避けるため折りたたんであります。
| ▼ | ▼クリックで展開 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示