|
ネッキーからの挑戦状! のバックアップ(No.25)
2016年11月9日~2016年12月7日配信の予告専用緊急クエスト。
詳細
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| クエストタイプ | 緊急クエスト |
| クエスト目標 | 採掘基地を防衛せよ! |
| シングル/マルチ | マルチパーティークエスト |
| 階層 | 1階層 / 採掘基地 [マルチパーティーエリア](全6ウェーブ) |
| プレイ時間の目安 | |
| クリア条件 | - |
| 失敗条件 | 全拠点の陥落 |
| N | H | VH | SH | XH | ||
| エネミーレベル | 20 | 40 | 55 | 70 | 80 | |
| 受注条件(Lv.) | メインクラス | なし | 20 | 40 | 55 | 70 |
| サブクラス | なし | 70 | ||||
| 報酬メセタ | 1,000 | |||||
| 報酬経験値 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 報酬アイテム | Sランク:15枚 Aランク:12枚 | Sランク:30枚 Aランク:28枚 Bランク:25枚 Cランク:??枚 | Sランク:50枚 Aランク:48枚 Bランク:45枚 Cランク:10枚 | |||
| エネミー撃破達成度スコア | 450pt |
| 戦闘不能回数スコア | 50pt |
| 拠点耐久値の総残量 | 500pt |
| MAXスコア | 1000pt |
期間限定の予告専用緊急クエスト。クエストクリア回数に制限あり(1度の発生につき同シップ内で2回まで)
難易度XHは受注条件がメインクラス・サブクラスともにLv70以上である高難度クエストとなっている。
エキスパート専用ブロックでも失敗報告が相次ぐ程の正真正銘の高難易度クエストなので準備も含めて本気で挑もう。
エリアに存在する3つの拠点をエネミーから守るクエスト。全ての拠点の耐久値(HP)がなくなるとクエスト失敗となる。

とは言え、焦って倒しきってしまい、ゴルドラーダの増援を呼んでしまうと、そのまま制限時間となり最悪の展開が起こることもある。
時間とマップをよく見て考えよう。
このクエストで出現するエネミー全てが要注意エネミーに該当する。その中でも特に注意したいエネミーを紹介する。
敵の出現の仕方にはある程度法則があるため、把握していれば効率的にクエストを進めることができる。
だが、それでも一つのミスがそのまま致命傷に繋がりかねないこのクエストでは把握しているのとクリアできるかどうかはまた別の話である。
記述されている湧きパターンは特記なき場合拠点がすべて健在である場合のもの。全壊している場所がある場合、異なった湧きパターンとなる場合がある。
A.I.Sエクソーダ
ダモス
ダーク・ビブラス・ユガ
第三派とVRウォールの出現タイミングが被ってしまったら
ゼータ・グランゾの対処と撃破方法
必要な結晶Ptが一部、「終焉」とは異なっているので注意。
今回はソケットに銃座は設置できず、頼みのA.I.Sも使えない。
また、侵食ソケットの浄化ができなくなっている。
| 支援兵装 | 使用箇所 | 使用可能ポイント | 解説 | ||
| バーストバリア | 拠点機能 | 500pt | 2,500pt | - | 起動すると、拠点の周囲にフリーズ効果のあるフィールドを15秒間展開する。取り付いた雑魚に対して効果的、巨大侵食核も除去・予防出来る。攻撃自体を防ぐ効果は無く、ボスなどの凍らない相手の攻撃に対しては無力。ビブラス爆弾にも無力。 |
| 耐久値回復 | 拠点機能 | 1,000pt | 3,500pt | - | 拠点の耐久値を少しだけ(ゲージの10%程?)回復させることができる。回復した塔がグランゾに折られては無駄になるため、Wave5グランゾ処理後かエクソーダにブラスターを撃たれ、半分以下となった場合に推奨。 |
| フォトン粒子砲 | ソケット | 3,000pt | 5,000pt | - | 非常に威力の高いビームを放つ。照射中に視点を動かすことで広範囲を薙ぎ払うこともできる。一度の使用で消滅する。 |
バーストバリアは全員使い切った場合、計24回も使用できる。使いきらないことが多いので、まず使い切ろう。
射程外から攻撃してくる黒の民や世壊種(LI)には効果が薄いので、基本的にはそれ以外の雑魚が攻めてきたときに使う。
前述のように使用合計数は多いので、少数の塔に対して雑魚の群れが攻めてきたら必ず発動させておくぐらいの意識が良い。
特にウェーブ3の敵は湧いた直線上の塔に対して対してワープが行われる。一回目のワープ湧きを処理中、二回目の別の塔へのワープ湧きに人が少ないようであれば使ってしまっていい。
その後、ビブラス・ユガ&エクソーダが現れるが、それらの処理に夢中になり、同時に湧くダモスが疎かにされることが多い。ダモスに使うのは少々勿体無いが、バーストバリアでも対処できることを覚えておこう。
強敵であるベーアリブルスにも有効なので、うまく使えば大幅な足止めと劇的な拠点耐久維持が可能となるスペックがある。
侵食核の即時除去については、ホイホイ使うとあとで自分が使えないことがあるので周囲次第か。侵食が進んでいたら迷わず使おう。
フォトン粒子砲が使えるポイントまで貯まるのは、おおよそW4でガル・グリフォン達の出現に前後する頃になる。
最終ウェーブの最終エネミーであるユグルドラーダは時間切れ時の自爆特攻を行わずそのまま撤退する。拠点を襲撃する時間が残っていても、バーストバリアを使ったりウォークライ等でヘイトを取るだけで十分対処できる。よってこれに対してフォトン粒子砲を温存しておくのは大変もったいない。
ウェーブ5のゼータ・グランゾは拠点を一撃で破壊する攻撃を使うため、ここで積極的に使うと良いだろう。
グランゾに対して使うタイミングがなかった時は、敵の対処を阻むVRウォールの他、最終ウェーブで少数でも人手を取られる事になるディアボイグリシス、拠点へ一斉に押し寄せてくるベーアリブルス&同伴エネミーなどに対して使うといい。
ウェーブ開始時のランダムなソケット侵食でフォトン粒子砲が設置されたソケットが選ばれると、粒子砲は破損してしまう。役割の都合で使う暇がなく、設置だけしておく場合もできればウェーブ開始してから設置するといい。
ダーカーウォールよりは耐久力が低いが、それでも並みの火力での破壊は困難である。
Raがウィークバレットを貼ってくれれば破壊が容易になるが、エネミーの対処もあるため過信は禁物。
X字状のものは左右端(東西方向)、L字・T字状のものは上・下端(北・南方向)から回り込むことができる。場合によっては回り込むかフォトン粒子砲で壊そう。
| WAVE | 時間 | WARNING | 結晶pt | 各惑星エネミー | 出現ボス | 合計pt目安 (WAVE 終了時) | 一人辺り 結晶拾得 目安 | 合計目安 (5000Pt 目標) | 一人辺り目安 (5000Pt 目標) |
| WAVE1 | 1:50 | 10pt | 黒の民 | アンジャドゥリリ | 800pt | 7個 | 1,200pt | 10個 | |
| WAVE2 | 1:50 | HP+0~20% 攻撃力+0~20% | 10pt | 機甲種 | トランマイザー×2 | 1,600pt | 7個 | 2,400pt | 10個 |
| WAVE3 | 3:00 | HP+0~40% 攻撃力+0~40% | 10pt | ダーカー | ダーク・ビブラス・ユガ | 2,400pt | 7個 | 3,600pt | 10個 |
| WAVE4 | 3:00 | HP+0~40% 攻撃力+0~40% | 10pt | 黒の民 | ガル・グリフォン,ナイトギア,デコル・マリューダ | 3,000pt | 5個 | 4,300pt | 6個 |
| WAVE5 | 3:00 | HP+0~40% 攻撃力+0~40% | 10pt | 世壊種 | ゼータ・グランゾ,ファルケ・レオーネ,ヴリマ・レオパード,ダーク・ラグネ | 3,500pt | 4個 | 4,900pt | 5個 |
| WAVE6 | 4:00 | EXTREME DANGER HP+0~40% 攻撃力+0~60% | 10pt | 世壊種・機甲種 | クローム・ドラゴン,ディアボイグリシス,ベーアリブルス×2 | 5,000pt | 1個 |
| ▼ | WAVE別詳細:序盤(WAVE1~WAVE4) |
WAVE別詳細:序盤~中盤(WAVE1~WAVE4)
|
| ▼ | WAVE別詳細:終盤(WAVE5~WAVE6) |
WAVE別詳細:(WAVE5,WAVE6)
|
(画像追加等お願いします)
| ▼ | A.I.Sエクソーダ湧き早見表 |
A.I.Sエクソーダ湧き早見表 |
| ▼ | WAVE1 |
WAVE1 |
| ▼ | WAVE2 |
WAVE2 |
| ▼ | WAVE3 |
WAVE3
3. 2.の殲滅後 |
| ▼ | WAVE4 |
WAVE4 |
| ▼ | WAVE5 |
WAVE5 3.LI種雑魚殲滅後 4.ダモス殲滅後
|
| ▼ | WAVE6 |
WAVE6
|
※終焉からのコピペを元としているので注意
「全職共通」
過去の防衛のように全てのエネミーがダーカーというわけではないので弱点属性がバラバラである。
(黒の民・弱点闇 機甲種,超時空・弱点雷 世壊種ナベリウス・弱点氷 世壊種リリーパ・弱点炎など)
しかし、全属性の対策は武器パレットやクラスによっては限界があるため出来る限りの範囲内で対処しよう。
非交戦時においても結晶拾いは大前提。暇な時間はない。
A.I.Sエクソーダの撃破、ダモスなど小型群れの処理、各種ボスや敵集団のターゲットをしっかり取ろう。
| ▼ | ハンター |
主な役割と立ち回り
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 |
| ▼ | ファイター |
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 |
| ▼ | レンジャー |
VRウォールは密着した状態で肩越し視点で水平になるようにして真正面にエンドアトラクトを使うことで最大の5Hitを狙う事ができるので覚えておこう。 サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 VRウォール2枚抜き
|
| ▼ | ガンナー |
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 |
| ▼ | フォース |
マイナーな雷・風中心に数点着手
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 基本的には上記テクを主軸に立ち回ると良い。装備やスキル振りも可能な限り上記に関連するものを伸ばしておきたい。 他、属性ごとにまとめると |
| ▼ | テクター |
主な役割と立ち回り
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 |
| ▼ | ブレイバー |
主な役割と立ち回り 以下の二点がポイント。
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 |
| ▼ | バウンサー |
主な役割と立ち回り
サブクラス及びスキル構成 スキル構成は、基本的には各属性の武器を持ち替えてエレメンタルスタンスを使うのが無難。 特筆すべきこととして、ワンモアジャンプでVRウォールを超えられることが挙げられる。 また、メイン武器に囚われず、状況に応じてサブ武器の活用も重要になってくるだろう。タリゾンのためのタリス、サブクラスがHuならヴォルグラプターのためのパルチザンなどが候補にあがる。 装備やPAの選択 |
| ▼ | サモナー |
各ペットの性能・役割 トリム(エアロ):スタッブ(15/20)の超高速な接敵能力により、対兵器、対ソルザ・ブラーダ、対ボスへの急対応が優秀。雑魚の群れも薙ぎ倒せる。 サリィ(ポップル):チェイサー(15)の超高速な誘導弾により、足の速い雑魚まで巻き込んでヘイトを集めることが可能。転倒効果もある。対ダモスでは非常に使い勝手がよい。 マロン:チェイサー(25)はサリィのものよりも誘導性と持続性が高く、周囲のほぼ全てのエネミーにヒットするが、ダメージは少なく、消費PPも多い、ヘイト集め向け。 上記以外のペット:上記のペットが育っていれば、活躍する見込みは薄い。情報募集中。
サブクラス及びスキル構成 装備やPAの選択 |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ダモス | HP補正なし 34体 | |
| プレディカーダ | ワープ移動 HP補正なし 10体 | |
| エル・アーダ | HP補正なし | |
| ゴルドラーダ | HP-20% 42体 | |
| ソルザ・ブラーダ | ソケット侵食弾、他ダーカーの強化を行う。 HP補正なし | |
| ダーク・ラグネ | HP-40% | |
| ダーク・ビブラス・ユガ | Wave3に出現 HP-91.75% | |
| ガウォンダ | HP-20% | |
| グウォンダ | HP-20% | |
| ランズ・ヴァレーダ | ワープ移動 HP-30% | |
| リューダソーサラー | 対象の背後へワープ移動 HP-30% | |
| デコル・マリューダ | Wave4 HP-30% | |
| ボンタ・ベアッダ | 暴走状態で出現 HP-50% | |
| ビクダ・ラビッタ | 暴走状態で出現 | |
| マーダ・トカッタ | HP-50% | |
| オロタ・ビケッタ | HP補正なし | |
| A.I.Sエクソーダ | HP補正なし |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| プレディカーダ・ネロ | 【VH以上限定】原種:ディカーダ、プレディカーダ | |
| リンゼ・ドラーダ | 【VH以上限定】原種:ゴルドラーダ | |
| ダーク・アグラニ | 【VH以上限定】原種:ダーク・ラグネ | |
| ヴァダ・ランズーネ | 【VH以上限定】原種:ランズ・ヴァレーダ | |
| ノーヴ・マリダール | 【VH以上限定】原種:デコル・マリューダ | |
| ロタ・ビロケッタ | 【VH以上限定】原種:オロタ・ビケッタ |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| シグノブルー | 【VH以上限定】原種:シグノビート | |
| トランゼクシア | 【VH以上限定】原種:トランマイザー | |
| ディンガポルス | 【VH以上限定】原種:ディンゲール | |
| ディンガノーチェ | 【VH以上限定】原種:ヤクトディンゲール |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ヨムナザグリ | 【VH以上限定】原種:アヌシザグリ | |
| オルナガムリ | 【VH以上限定】原種:レランガム | |
| ヨグジャドゥリリ | 【VH以上限定】原種:アンジャドゥリリ | |
| ゴル・オガバーレ | 【VH以上限定】原種:バン・オガキバル、ボル・オガキバル、ガウ・オガキバル |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ユグルドラーダ | HP-60% | |
| キュクロナーダ・ユガ | HP-60% | |
| サイクロネーダ・ユガ | HP-60% |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ユリスガドラーダ | ユグルドラーダのレアエネミー HP-60% |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ヤクトスパルダン | HP-30% | |
| ガンカイザー | 移動が速い HP-40% | |
| シノワラピドゥス | HP-40% | |
| カイザーバルガー | HP-40% | |
| ブレードディンゲール | 移動が速い HP-66% | |
| ファルケ・レオーネ | HP-66% | |
| ゼータ・グランゾ | Wave5 ウェーブ終わりに専用技発動 HP-50% |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| シノワロッゾ | シノワラピドゥスのレアエネミー HP-40% | |
| ディンガブルーゼ | ブレードディンゲールのレアエネミー HP-66% | |
| レオーネ・ファロッゾ | ファルケ・レオーネのレアエネミー HP-66% | |
| イプシロン・グランゾ | ゼータ・グランゾのレアエネミー HP-50% |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| クローム・ドラゴン | FINALWave HP-20% | |
| バルバリリーパ | Wave4 移動しない HP-20% | |
| ナイトギア | Wave4 HP-50% | |
| ガル・グリフォン | Wave4 出現時の行動固定 HP-50% |
※レアエネミー
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ヘイズ・ドラール | 【VH以上限定】原種:クローム・ドラゴン HP-20% | |
| 魔導騎士ナイトギア | 【VH以上限定】原種:ナイトギア HP-50% | |
| グリフォン・ゲルス | 【VH以上限定】原種:ガル・グリフォン HP-50% |
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。※コメント欄における改行について
愚痴は愚痴掲示板へお願いします。
「ドロップ品報告コメント」、「編集関連コメント」は下にお願いします。
ここはドロップ関連専用のコメント欄です。無関係なコメントは控えて下さい。
誤爆を避けるため、折り畳んであります。
| ▼ | ドロップ報告用コメント欄 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示 |
ドロップ品に関しては編集が楽になるので正式名称でご協力下さい。
編集方針や記載内容・攻略法などに関してのコメント。
文章の追加・編集・削除は過去のコメントをよく読んでから行いましょう。
誤爆を避けるため、折り畳んであります。
| ▼ | 編集関係コメント欄 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示