アンガ・ファンダージ(獣形態) のバックアップ(No.26)
2016年10月19日実装。アンガ・ファンダージの新形態。 データ
レアドロップ
出現クエスト
期間限定クエストは表示していません。
攻略
要点
概要
※便宜上、アムドゥスキア以外に登場した従来のアンガ・ファンダージの形態を「直立型」と記述しています。 出現すると専用BGMに切り替わり、エリア全域の天候が変化。景色や地形も紫色に染まる。 歪極獣と呼ばれているが、システム上は世壊種のダーカーとして扱われているらしく、特殊能力「アルティメットバスター」の効果が適用される。 マップで見ると「アンガ・ファンダージの中心」は胴体付近ではなくコアにあるので「コア中心から胴体側」はブレイブ判定、「コア中心から後方側」がワイズ判定となる。Fiを含めるクラスは立ち位置に要注意。 部位破壊
状態異常
いずれかの部位にパニックが入ることによって、本体が特殊ダウンし、一定時間無防備な状態となる。 耐性変化
アンガは受けたダメージの種類に応じて耐性を持つ事がある。耐性が付いた場合、その武器や法撃によるダメージは約20%まで落ちてしまう。
耐性のついた武器種で攻撃するとハニカム状(正六角形)のバリアのようなエフェクトが出る。 形態変化
第一形態を倒すと経験値が入る。その一定時間後コアが光りながら回転し、再生して第二形態となる。 周囲エネミーの強化
出現時と形態変化時に1回ずつ、全ての世壊種エネミーに白い侵食核を植えつける。 攻撃パターン
※情報募集中です 骨格や攻撃パターンはバンサー・バンシー系に近く、直線状かつ高速で展開する攻撃が多い。
画像
コメント
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示