登場NPC/過去分2 のバックアップ(No.4)
ストーリーネタバレ注意。ネタバレの強いものは折り畳みで隠してあります。 声優については声優一覧表 一覧
アークス
惑星の探索、調査と他種族との交流、ダーカーの殲滅を目的とした組織。アークスになるための条件として「フォトンを扱う能力に長けている」ことが条件となっているとされる。ウルクいわく、これには才能によるところもある模様で、どんなにアークスを志していてもフォトンを扱う才能が無かったが故にその道を断念するとのこと(シャオによればウルクはニューマンであるが、突然変異によりフォトンを扱えない珍しい存在としている)。そしてフォトンを扱う能力があると一口に言っても、個人によって傾向に差があり、この傾向によってどのクラスに就くのが適しているかが変わっていた。 アークスには「第一世代」「第二世代」「第三世代」と序列が存在し、プレイヤーやアフィンは第三世代に属する。第三世代のアークスはフォトンの傾向を自由に変える事が可能となっており、就きたいクラスに応じて傾向を変え、どのクラスにも最適な状態で就くことができる。対して、第一・第二世代のアークスはこのフォトンの傾向を変えることができず、基本的には自身のフォトンの傾向に適したクラス1種のみで職務を全うすることになる。だがその適性の不利を押してでも、他のクラスに就いた旧世代アークスも数えるほどながら確認されている。 ネタバレが大きいアークスの一部はその他へ掲載されています。
アークス研修生
六芒均衡
表向きはアークスの中でも特に生存能力が高い六人を指すと言われているが、実際には「創生器」を扱うことができる者が選ばれる。 奇数番号のメンバーは三英雄と呼ばれている。「レギアス」「カスラ」「クラリスクレイス」の名前を引き継ぐ襲名制となっている。 六芒均衡は「ろくぼうきんこう」と読む。オリジナルの用語のため、一発で変換できない事が多い。
アークス職員(管理官)
アークス職員(係員)
チームルームの係員はチーム参照。
アークス職員(オペレーター)
主にアークスたちのサポートを行うオペレーターたち。 アークス職員(パイロット)
ショップ店員
カジノ
シップ対抗戦案内役
研究部(虚空機関)
デイリークラフト依頼者
一般市民
アークスミュージアム
公式サイトにのみ登場。 中枢部
龍族
龍族のNPCに関しては龍族のページ参照 リリーパ原住民
ウォパル原住民
ハルコタン原住民
その他
※ トロおよびクロのパートナーカードは、Vita版でのみ入手可能。ただしパートナーカードを所持していれば、PC版でも呼び出しは可能。 ※※以下、【閲覧注意】ネタバレ性あり※※
ダークファルス
デフォルトキャラクター
ゲーム本編にはプレイヤーが作成しない限り登場せず、また正確にはNPCでもないが、暫定的にここにまとめる。
声優
現在の声優はcβ以降からのものであり、α2テストまでの間は女性キャラも含め、すべて小林秀聡氏が自分の声に大幅な加工を加えて仮のボイスを当てていた。 コメント
ストーリーネタバレの可能性もあるので閲覧時は注意。 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA