ビッグヴァーダー のバックアップ(No.39)
惑星リリーパ地下坑道深部にボスとして鎮座する陸上戦艦型機甲種。 データ
レアドロップ緊急クエスト巨大機甲種・覚醒では常時、狂機ビッグヴァーダーとして必ず侵食版が登場する。 レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。
出現クエスト期間限定クエストは表示していません。
攻略敵の弱点は、戦艦上部の変形ロボがビームを発射するときに露出する青いコアの集まっている場所。
各部位について
画像による部位破壊解説反対側にも対称的に破壊部位あり。 ―正面―入った直後にお出迎えのごんぶとレーザーを撃ってくれる砲門が4箇所ある。 マイザーのミサイルと同じ要領で、横に走っていれば狙いはぎりぎり外せる。その隙に射撃すべし。 近接職でもセイクリッドスキュア、エアポケットスイング、レイジングワルツにシンフォニックドライブ等、高所に届くPAで破壊は可能。 SHにおいては、初弾の威嚇射撃を行った後に間髪入れず2発目をなぎ払うように撃ってくる。 艦体の主砲は難易度ハード以降は破壊することで [8]エクセランブレード(Lv51以上のキングヴァーダーの場合は [10]キングダムブレード含む)のドロップ判定が発生する。 ―側面―全部プレイヤー狙いだが弾速は遅い。走っていれば問題は無い。 側面バルカン砲は難易度ベリーハード以降は破壊することで [10]ブロックベロウのドロップ判定がある。 ―戦艦後部―ピピピピピとなる方のミサイルを撃ってくるポッドとそこに行くまでの道に火炎放射砲がある。 Raならデッキに上らずとも肩越し視点のランチャーで床から攻撃可能。後方に回ってポッド台座の下から撃てる。 後部ミサイルハッチの下部3×2を難易度ベリーハード以降は破壊することで [8]ヴァーダーカノン(Lv51以上のキングヴァーダーの場合は [10]キング・カノン含む)のドロップ判定が発生する。 ―クレーンロボ―ビッグヴァーダーの核と言うべき巨大ロボット。デッキに上ると作動し、プレイヤーに襲い掛かって来て、全員が地上に降りればまた元に戻る。 腕のコア×6の部位破壊によりアームユニットのドロップおよび [10]ヴァーダーアルム(Lv51以上のキングヴァーダーの場合は [10]キングスアルム含む)のドロップ判定が発生する。 中央ハッチの側面に機関銃が2門ずつ付いているがコイツが非常に硬く、腕のコアの破壊をしている際に 肩クラスター×2の部位破壊によりリアユニットのドロップおよび [10]ヴァーダーパック(Lv51以上のキングヴァーダーの場合は [10]キングスパック含む)のドロップ判定が発生する。 ―ロボコア―中央ハッチが展開されると弱点のコアとそのちょっと下にレーザー砲がある。 レーザーはビッグヴァーダーの残体力がある程度(半分以下?)になると、デッキ上を完全になぎ払う様に撃ってくる時がある。 全武装を破壊しても、砲門が光らずにロボの下部が光り、電磁波を打ち出してくる攻撃だけは残っている。 また、甲板上でロボより自分が前にいると腹部コアから風が出て吸い込まれ、戦艦正面の地面に放り出されることがある。 ―ただ、クリアしたいだけの人向け手順―注意すべきは青いレーザー ロボ肩のクラスターミサイルハッチと戦艦後部のミサイルポッドを破壊できれば リーダーだけ先行しようものなら後続のメンバーが主砲に撃たれる危険性が出てくる。 -時間をかけてもいいので必勝したい人向け-ライフルを使い、ミサイルハッチの真下からピアッシングシェルを撃てば、船体を貫通して各部位にダメージを与えられる。 また、レンジャーであれば全て安全地帯から攻撃できる。 アドバンス、エクストリームでの行動パターン強化
スーパーハードでの行動パターン強化新たに実装された難易度「スーパーハード」では従来の難易度とは次元の違うビッグヴァーダーが出現する。 ①:4連装レーザーキャノンが2連射式に ②:後部ミサイルポッドの同時発射数強化 ③:後部ミサイルポッド、両舷ランチャーの完全破壊不可 なおNPCも連れていかない完全ソロならギルナッチ・コアは射出しない様子。この場合、主砲以外はVHの攻略がそのまま流用できる。 画像
TIPS
コメント |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示