|
地底を染めし女王の悪夢 のバックアップ(No.18)
2018年7月25日実装、8人参加の予告専用緊急クエスト。
解放条件
|
| ノーマル | 初期解放 |
| ハード | クライアントオーダー(コフィー) 難易度制限解放試練・Ⅰクリア |
| ベリーハード | クライアントオーダー(コフィー) 難易度制限解放試練・Ⅱクリア |
| スーパーハード | クラスレベル50以上でコフィーの通信を受ける |
| エクストラハード | クラスレベル70以上でコフィーの通信を受ける |
| クエストタイプ | 緊急クエスト |
| クエスト目標 | 【若人】を撃退せよ! |
| シングル/マルチ | マルチパーティークエスト(8人) |
| 階層 | 1階層 / エピック砂漠 [マルチパーティーエリア] 2階層 / エピック砂漠 [マルチパーティーエリア] |
| プレイ時間の目安 | |
| クリア条件 | |
| 失敗条件 | 任務の失敗、制限時間の経過、自走砲の撃破 |
| 制限時間 | 00:60:00 |
| 最大与ダメージ制限 | 999,999 |
| N | H | VH | SH | XH | |
| 受注条件(Lv.) | 20 | 40 | 55 | 70 | 80/80 |
| エネミーレベル | 40 | 55 | 65 | 75 | 80 |
| 報酬メセタ | 1,000 | 1,600 | 2,350 | 2,500 | |
| 報酬経験値 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※全難易度の受注条件が他のクエストより高く設定されている(ちょうど難易度1つ分高い)。XHはサブクラス側も同じ条件を満たす必要がある。
| エネミー撃破達成度スコア | 700pt |
| クリア時間 | 300pt |
| MAXスコア | 1000pt |
クエスト時間終了後30分間、討伐率に応じて最大で大成功確率+20%、ユニット強化成功率+20%が発生する。旧式武器とリングは対象外。
恐らく成功率の加算量は討伐率÷5(小数点切り捨て)と思われる。
エピック砂漠の地下に潜む、オメガファルス・アプレンティスの完全撃破を目指すクエスト。
自走式高出力フォトン粒子砲のエネルギーを維持しながらエピック砂漠地下を進む前哨戦
飛翔したOF・アプレンティスをダークブラスト・ルーサーフォームで追撃する本体戦・前半
撃墜したOF・アプレンティスの巨大な部位を生身で砕いて進み、トドメを刺す本体戦・後半に別れる。
自走式高出力フォトン粒子砲を護衛しながら最深部を目指す。自走式高出力フォトン粒子砲は走行中やエネミーの攻撃を受けると、マナを消費する。
フォトン粒子砲のゲージが無くなると、破壊されその時点でクエスト失敗となる。
マナは、大きな結晶「大魔晶石」の破壊か、小さな魔晶石(薄い水色、濃い青色の2種)に近づき自動拾得することで回復する。「大魔晶石」の配置ポイントにはパターンはあるものの、クエスト毎に配置が若干異なる。
結晶などのマナは配置数がおそらく有限で、マナゲージも上限以上は回復しないため、ゲージ満タンの状態で収集し続けても後でジリ貧を招く。
余裕のあるうちは破壊の手間がかかる大魔晶石から優先してマナを確保し、小魔晶石(特に濃い青色)を拾える範囲で放置しておくと、危険ラインに入った場合にもカバーしやすい。
エネミーが出現すると、フォトン粒子砲はその場で走行(及びマナ減少)が停止し、全て殲滅すると再び走行する。
なお粒子砲の耐久力(HP)はXHで39,000ほど。

(E-9からC-9へ移動して出発。B-4~C-5で斜面を三度下り、毒沼を通って最深部のC-1を目指す)
大きく分けて「C-9~C-5までを直進する坑道」「C-5~B-3までのN字に折れ曲がった坂道」「B-3~C1までの沼地」の3つの区域に分かれている。
これらを全て殲滅し、フォトン粒子砲が最奥へ到達して変形が始まるまでマナを維持できれば前哨戦は成功。
イベントムービーが入り、本体戦に移行する。

ダークブラスト・ルーサーフォームでオメガファルス・アプレンティスを追撃する。
攻撃と回復方法は今までのルーサーフォームと同じだが、ここでは変身時間が無制限になり、撃墜されても5秒後には自動で復帰する。
そのため、感覚としては「マガツ」や「幻創戦艦・大和」で使用したA.I.Sと同じ。ただし、ディフュージョン・レイは1回の使いきりである。
ある程度消耗させるとオメガファルス・アプレンティスが墜落し、プレイヤー達も変身を解いての後半戦に入る。
| ▼ | 効率的な攻略について |
効率的な攻略法は、「羽は無視し、頭部コアのみを破壊しダウンさせ、その後は胸部コアのみを集中攻撃する」という方法。
|
後半は生身でオメガファルス・アプレンティスに立ち向かう。
攻撃できる主な部分は全て破壊可能なコアと本体コア。その他の部位(爪の装甲部など)も一応攻撃できるが極めて硬い。
腕にある3か所の部位を破壊→手の1部位を破壊→腕の1部位を破壊する→腕の1部位を破壊→本体コアを攻撃しとどめを刺す。
生身での本体戦かつ後半戦ではあるが、他のDF・OFのHP後半と比べれば強烈な攻撃は少なく、ここまで来れば消化試合に近い。
撃破すればクエストクリア。撃破後、自動でドロップアイテムが集積された大赤箱が設置されたエピック砦のエリアに移動する。
難易度XHの場合、ボスエネミーのLvが+5される。
全難易度で共通してレアエネミーは出現しない。
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| ヴィドルーダ | 4体 | |
| ダガン | 12体以上 | |
| エル・ダガン | ||
| プレディカーダ | 2体以上 | |
| カルターゴ | 3体以上 | |
| エル・アーダ | ||
| ゴルドラーダ | 20体 | |
| ダーク・ラグネ | 1体 (XH)レベル85 HP約555万 | |
| ダーク・ビブラス | 1体 (XH)レベル85 HP約1490万 | |
| ボンバダガッシュ | ||
| ガウォンダ | 2体以上 | |
| グウォンダ | 2体以上 | |
| キュクロナーダ | 2体以上 | |
| サイクロネーダ | 2体以上 | |
| ウォルガーダ | 2体 | |
| ゼッシュレイダ | 1体 (XH)レベル85 HP約555万 | |
| ブリュンダール | 1体 | |
| グル・ソルダ | 3体? | |
| ドゥエ・ソルダ | 2体 | |
| ランズ・ヴァレーダ | 5体 | |
| リューダソーサラー | ||
| デコル・マリューダ | 1体 |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| オメガゴブリン | ||
| スカルソルジャー | ||
| スカルアーチャー | ||
| メギドソーサラー | ||
| オメガオーク | ||
| オークボンバ | ||
| オークキャバリエ | ||
| ミノタオルグス | ||
| オメガサラマンダ | ||
| ボンバゴーレム | 1体 | |
| オメガグリフォン | 3体? | |
| ヴェルムリッター | ||
| フレイムディアモス | 1体 |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| OF・アプレンティス |
防衛戦などと同じ方式で、道中撃破したエネミーのドロップが最後の大赤箱にまとめて格納される。
また、ドロップアイテムにはアプレジナ・レヴリーが付与される可能性がある。
| カテゴリ | 能力名 |
| 特殊能力 |
| 難易度 | 武器 | 防具 | その他 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示