|
領域調査:異世界の残滓 のバックアップ(No.28)
2018年12月5日実装。アルティメットクエストに分類されるが、仕様が大きく異なる特殊なクエスト。 時限能力インストールは「異世界オメガ」に対応している。
解放条件
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 解放条件 | スーパーハード受注許可証の所持 クラスレベル80 サブクラス80 達成 シエラからクエストに関する通信を受ける |
| クエストタイプ | アルティメットクエスト |
| クエスト目標 | 異質な空間領域の敵性存在を討伐せよ! |
| シングル/マルチ | ソロクエスト |
| 階層 | 1~999階層 / ???? [シングルパーティーエリア] |
| プレイ時間の目安 | |
| クリア条件 | 敵性存在の討伐 |
| 制限時間 | 15:00 |
| 制限 | スケープドール・ハーフドール使用禁止 |
| 最大与ダメージ制限 | 999,999 |
| 失敗条件 | 制限時間の経過、戦闘不能 |
| 受注条件(Lv.) | 80/80 |
| エネミーレベル | 1-999 |
| 報酬メセタ | 2,800 |
| 報酬経験値 | 0 |
| エネミー撃破達成度 | 1000pt |
| MAXスコア | 1000pt |
| 深遠度 | 報酬アイテム | ||||
| 全層 | |||||
| ▼ | 001~100層 報酬アイテム |
|
| ▼ | 101~200層 報酬アイテム |
| ▼ | 参考動画 |
マスカレーダの攻撃は絶え間なく、怯みやスタンで邪魔を出来ないため安定したガード、回避が肝要。
バリアを避けるため複数の攻撃手段が必要であり、その取捨選択と確実に当てる技量が求められる。
とにかく回数をこなすことで自身にあった立ち回りを構築することが大事なので、失敗を恐れず何度も挑戦してほしい。幸いペナルティは無い。
危険な攻撃を柱の影に隠れやり過ごす戦法が有効。
柱に破壊ギミック等は無いので、柱生成や凍結リング以外ならばやり過ごせる。
とはいってもマスカレーダはよく動くので、呆けず突進などに注意しておく必要はあるが。
深度999まで完全攻略をする気があるのであれば、低層からしっかり立ち回りの最適化を進め、被弾を0~2回までに抑えてクリアできるようになっておきたい。
表記は追加される最低深遠度のもの。
追加攻撃パターンの詳細はオメガ・マスカレーダを参照。
| 深遠度 | 攻撃パターン | 妨害ギミック | その他/備考 |
| 1~ | 最大HP20%分の攻撃にバリア | ||
| 2~ | 連射攻撃、低速気弾にポイズン付与追加 | ||
| 3~ | 一部剣撃にインジュリー付与追加 | ||
| 5~ | 分身召喚×1 | ||
| 8~ | さらに一部剣撃にインジュリー付与追加 | ||
| 10~ | HP回復阻害(10%) | ||
| 15~ | 3連射、障害物生成弾、結晶生成に ポイズン付与追加 | ||
| 20~ | HP回復阻害(30%) | ||
| 25~ | 分身召喚×2 | ||
| 30~ | HP回復阻害(40%) メギバース阻害(95%) | ほぼ全ての剣撃にインジュリー付与追加 | |
| 50~ | 分身召喚×3、一部剣撃に衝撃波追加 | ||
| 51~ | 攻撃力の上昇量が大幅に減少 (敵攻撃力が1層につき2上昇) | ||
| 70~ | 最大HP15%分の攻撃にバリア | ||
| 100~ | 剣攻撃モーションの一部に遅延パターン追加 | 最大HP10%分の攻撃にバリア | |
| 200~ | 突き攻撃の攻撃モーション・派生が変化 | ||
| 300~ | 突き攻撃成功時の派生が変化 | ||
| 400~ | 時間停止後の追撃斬り払い、および 高速移動後のホールド攻撃が2回に増加 | ||
| 500~ | ホールド攻撃の予兆行動が大幅に短縮 | ||
| 901~ | 攻撃力の上昇量が増加 (敵攻撃力が1層につき4上昇) | ||
| 951~ | 攻撃力の上昇量がさらに増加 (敵攻撃力が1層につき10上昇) | ||
| 991~ | 攻撃力の上昇量が大幅に増加 | ||
| 999 | 与ダメージの大幅増加(即死) オメガ・マスカレーダの見た目が変化 |
メギバース阻害とは回復阻害とは別のもので、回復阻害と重複するため回復効果が著しく低下する。
深遠度30で10000ダメージを与えた場合、10000×0.2×0.6×0.05=60のHP回復となる(与ダメージの0.6%)。
深遠度5~:マスカクローネ(分身召喚)
深遠度100~:攻撃にディレイ(引き伸ばし)追加
深遠度200~:突き攻撃の攻撃モーション・派生が変化
深遠度300~:突き攻撃成功時の派生が変化
| ▼ | 一部ではあるが確認できている突き攻撃後の攻撃の流れ |
|
深遠度400~:時間停止後の追撃斬り払い、および高速移動後のホールド攻撃が2回に増加
深遠度500~:ホールド攻撃の予兆行動が大幅に短縮
深遠度51~:攻撃力の上昇量が大幅に減少
深遠度901~:攻撃力の上昇量が増加
深遠度951~:攻撃力の上昇量がさらに増加
深遠度991~:攻撃力の上昇量が大幅に増加
| オメガ・マスカレーダ | ||||||||
| 深遠度 | 打撃力 | 射撃力 | 法撃力 | 深遠度 | 打撃力 | 射撃力 | 法撃力 | |
| 901 | 6,636 | 5,644 | 6,344 | 994 | 9,116 | 8,620 | 8,468 | |
| 950 | 6,832 | 5,840 | 6,540 | 995 | 9,586 | 9,214 | 8,852 | |
| 989 | 7,222 | 6,230 | 6,930 | 996 | 10,058 | 9,810 | 9,234 | |
| 990 | 7,232 | 6,240 | 6,940 | 997 | 10,528 | 10,404 | 9,618 | |
| 991 | 7,702 | 6,834 | 7,320 | 998 | 11,000 | 11,000 | 10,000 | |
| 992 | 8,174 | 7,430 | 7,702 | 999 | 40,341,452 | 40,341,452 | 66,666,666 | |
| 993 | 8,644 | 8,024 | 8,086 | |||||
| ▼ | 参考文献(情報ソース) |
・参考文献(情報ソース) |
深遠度999:与ダメージの著しい上昇
)| シリーズ武器 | 補正量 |
| アジェル | +399%~+290% |
| リバレイト | +299%~+190% |
| 光跡シオン | +199%~+90% |
| アトラ・イクス | +139%~+30% |
| オフスティア-NT | |
| レゾナント | |
| フォボス | +39%~+0%(40層) |
| アーレス-NT | +19%~+0%(20層) |
| ザラ |
特定の深遠度においてマスカレーダと分身に「暴怨の」という二つ名がつき、攻撃系ステータスが変化する。
999に至るまでに計10回対峙することになる。
出現する深遠度は『150,300,450,600,650,700,750,800,850,900』
これらの階層を選択すれば何度でも「暴怨のオメガ・マスカレーダ」に挑戦することができる。
二つ名のステータスでは攻撃力が本来のレベルよりも大幅に低下し、攻撃倍率が極度に上昇する。(元の攻撃倍率×100倍)
従って、防御力による軽減量が非常に大きくなる。
※被ダメージ=(敵攻撃-自防御)÷5*1.05*(1-自耐性)*敵攻撃倍率
| 深遠度 | 打撃力 | 射撃力 | 法撃力 |
| 150 | 1900 | ||
| 300 | 2000 | ||
| 450 | 2000 | 2100 | 2200 |
| 600 | 2100 | 2200 | 2300 |
| 650 | |||
| 700 | |||
| 750 | 2200 | 2300 | 2400 |
| 800 | 2300 | 2400 | 2500 |
| 850 | 2400 | 2500 | 2600 |
| 900 | 2500 | 2600 | 2700 |
| ▼ | 防御力を確保するには |
「前提・準備段階」
「お手軽な手段」
「戦術面について」
「それでも不足している場合の手段」
「その他」 二つ名で不利になってしまう要素
|
| ▼ | 参考文献(情報ソース) |
・参考文献(情報ソース) |
上述の通り、基本的にワンパターン戦法は封じられるため、最低でも2パターンは主力とする武器またはPAを用意することになる。
おすすめの戦法をいくつか掲載するので参考にされたし。
| ▼ | Hu |
Huの立ち回り オメガ・マスカレーダの攻撃は大半がガード可能で、ダメージ床の様なギミックも存在していない。 剣を使った攻撃は予備動作の大きいものが多く判別もつきやすい。ジャストガードやチャージパリングは難しくないだろう。 射撃系の攻撃は低威力・複数回ヒットのものが多く、うっかり通常ガードしてしまうとそのまま強制連続ガードになりHP・PPともに大きく消耗してしまう。 サブクラスについて
立ち回りなど
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | Fi |
クリアすることのみが目的の場合、リミットブレイク(インシュランス)を身代わりとして使用する戦法が取れる。
|
| ▼ | Ra |
回避、防御重視のスキルツリーがオススメだが、必須ではない。
|
| ▼ | Gu |
まず第一に、各種状態異常がGuのスキルや耐久面にとって非常に相性が悪い。 空中戦が持ち味のクラスではあるが、前述されているように「一定以上の高度に留まった状態での攻撃を極端に減衰させる仕様、 チェインを貼る事が可能な箇所は「頭部」「コア」「胴体」「両手、両足」
|
| ▼ | Fo |
|
| ▼ | Te |
チャージ済ヘヴィーハンマーの使用例
|
| ▼ | Br |
カタナのカウンターが威力、PP回復、無敵時間の三拍子そろった優秀な攻撃なので、相手の攻撃をしっかりとJG出来るかどうかが要となる。
カタナ
バレットボウ
|
| ▼ | Bo |
基本はフォトンブレードフィーバーとラピッドブーストを交互に発動する。
|
| ▼ | Su |
ペットにヘイトを取らせれば、敵の攻撃の大半がそちらに向かう。 とはいえ、バリアがあるため、特定のペットだけを使う、いわゆるマロンリボルバーのような戦法は通用しない。
なおオメガ・マスカレーダは技量が極端に高く設定されており、★14・Lv130のラッピーを除き、最低レアリティ保証90%が存在しないペットは与ダメージに著しいブレが起こりやすいので火力が非常に不安定になってしまい、注意が必要。 |
| ▼ | Hr |
Hrの立ち回り 独極訓練や魔人・ファレグと違って振り下ろしやワープ攻撃など高高度まで届く攻撃が多く、
|
| ▼ | Ph |
Phの特長である回避カウンターとファントムマーカー起爆をどれだけ高精度で行えるかが鍵となる。
|
| ▼ | Et |
エトワールの立ち回り
|
| ▼ | Lu |
攻撃の種類が非常に多岐に渡るうえ、無属性を含めて各スタイルでそれぞれ別勘定になっているのでバリアには滅法強い。 |
サブクラス等の応用
| ▼ | サブHu |
メインにかかわらずHuは多く採用されるサブクラスであり、バリア対策など含めて使えるコツなどを此処にまとめる(要加筆)
|
| ▼ | サブSu |
低深遠度でも敵の攻撃が激しくて、クリアが難しい、という人や、 ただし、高レア度・高レベル・キャンディーも揃えたペットを複数用意する必要があるため、育成の手間・コストはかかる。 ヒーロー等の後継クラスはサブSuが設定できないため、ローズスキュアでペットを呼ぶことはできても、通常攻撃しか使えない。 |
参考情報
| ▼ | 2019年3月10日のPSO2 STAION!で公表されたクラス比率 |
2019年3月10日のPSO2 STAION!で公表された100層以上でのメインクラス比率
|
| ▼ | 2020/11/24 PSO2 STATION+ にて公表された999層突破人数 |
全シップ合わせて1000人以上。単純計算で各シップに100人ずつということになる。 |
| 名称 | 弱点 | 備考 |
| オメガ・マスカレーダ | 世壊種(DA) | |
| マスカクローネ | 世壊種(DA)、オメガ・マスカレーダとは別種の独立した個体 深遠度5以上のみ 出現しない事もある |
| カテゴリ | アイテム名 | 備考 |
| 武器 | ||
| 防具 | 深遠度1~ からドロップ | |
| 特殊能力追加 | S級特殊能力追加アイテム | |
| S級特殊能力追加アイテム 深遠度151~ | ||
| S級特殊能力追加アイテム 深遠度301~ | ||
| その他 | 初回クリア報酬とは別 深遠度1~:1個確定 深遠度101~:1~3個 深遠度201~:1~5個 深遠度301~:1~7個 深遠度401~:1~9個 深遠度501~:1~10個 深遠度950~:2~14個 | |
| メインクラスと同種がドロップ 深遠度に応じてドロップしやすくなる(?) 1~???:0~4個 901~949:0~5個 ???~999:0~6個 | ||
| 深遠度に応じてドロップしやすくなる(?) 1~100:0~3個 901~999:1~7個 |
| ▼ | 備考 |
このクエストが実装されてから翌年まで、緊急メンテナンス等で通常より受注できる時間が短くなってしまった場合にその日に残っていたクリア可能回数を補填として追加される対応がありました。 |
【過去ログ】
Vol1 / Vol2 / Vol3 / Vol4/ Vol5
「ドロップ品報告コメント」は下にお願いします。
無断削除は「データの改竄」に当たり、内容の是非に関わらずサイト運営上の悪質な妨害行為と捉えられます。ルールの遵守を何卒よろしくお願いいたします。
| ▼ | ここはドロップ品報告用コメント欄 通常のコメントは上、ドロップ関係は下。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示 |
ドロップ品に関しては編集が楽になるので正式名称でご協力下さい。
こちらはドロップ情報提供専用のコメント欄です。
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示