|
サモナー のバックアップ(No.1)
ペットを召喚し、戦闘を行うクラス。様々なペットを育て、巧みに使役し局面に応じた多彩な力を発揮する。 サモナー専用武器であるタクトは既存の8クラスの装備とは規格が異なる。タクト自体には攻撃能力が殆どない代わりに、ペットを使役し戦闘させることが可能。ペットが他クラスで言うところの武器、タクトは武器パレットをペット用に変更するための装備といったイメージ。 ペットは2020/02/11現在12種類存在するため、対単体・対ボス・支援など様々な状況に対応できる。 スキルツリーにはアルターエゴのような攻撃特化スキルから主人やペットを守る防御スキルまで幅広く揃っており、ポイントの振り方次第でプレイングの難易度をコントロールできる。
運用などに関する考察は考察Wikiも参照して下さい。 使用可能武器
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| HP最大値 | +20 | +25 | +30 | +35 | +50 |
HP最大値が大きく上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| HP最大値 | +20 | +25 | +30 | +35 | +50 | +60 | +70 | +80 | +90 | +100 |
PP最大値が上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| PPアップ2 PP最大値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 |
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| PPアップ1 PP最大値 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
打・射・法撃力が上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 打撃力 | +20 | +25 | +30 | +35 | +50 | |
| 射撃力 | ||||||
| 法撃力 |
打・射・法撃力が大きく上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 打撃力 | +20 | +25 | +30 | +35 | +50 | +65 | +80 | +100 | +120 | +150 | |
| 射撃力 | |||||||||||
| 法撃力 |
打・射・法撃防御力と技量が上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 打撃防御 | +20 | +25 | +30 | +35 | +50 | |
| 射撃防御 | ||||||
| 法撃防御 | ||||||
| 技量 | +10 | +13 | +15 | +18 | +25 |
打・射・法撃防御力と技量が大きく上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 打撃防御 | +20 | +25 | +30 | +35 | +50 | +65 | +80 | +100 | +120 | +150 | |
| 射撃防御 | |||||||||||
| 法撃防御 | |||||||||||
| 技量 | +10 | +13 | +15 | +18 | +25 | +30 | +35 | +45 | +55 | +75 |
アクティブスキル
ペットによる攻撃を(打撃力/射撃力)によって行うように切り替える
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - | |
| - | - |
| 要素 | 未使用 | ストライク | シュート | 解説 |
| こちらの攻撃力 | 法撃力 | 打撃力 | 射撃力 | 記載の○撃力を上げればダメージが増える。記載以外の○撃力は影響が無い。 |
| 敵の防御力 | 法撃防御 | 打撃防御 | 射撃防御 | 記載の敵の○撃防御が高いとダメージが通りにくい。記載以外の○撃防御は影響が無い。 つまり例えば法撃力と打撃力が同程度の場合、敵の防御力が法撃防御>打撃防御の場合ストライクを使用したほうが高いダメージになる可能性がある。 敵の防御力はエネミーステータスの防御倍率を参照。スキルポイントに見合う効果があるかは要計算。 |
| ペットの属性値 | 法撃力 | 打撃力 | 射撃力 | それぞれペットの属性値がどの攻撃力にかかるか。炎弱点の敵に炎ペットで攻撃した場合その分倍率が掛かる。 |
| 敵の弱点/耐性 | 法撃部位倍率 | 法撃部位倍率 | 法撃部位倍率 | スイッチに関わらず法撃部位倍率で受ける。法撃部位弱点を突けばプレイヤーとペットの攻撃力に倍率が掛かりダメージが増える。打撃耐性・射撃耐性は影響が無い。 テクニックなどの属性部位倍率とはちょっと違うので注意。例えばペットの属性が炎で炎弱点の敵に攻撃してもここでは影響が無い(上のペットの属性値の部分には影響あり)。 ここで参照するのは従来ではタリスの通常攻撃やポイズンイグニッションの計算に使われていたもの。ほとんど未調査。 ブレイバースキル「ウィークスタンス」が弱点属性であるだけでは適用されない。 (法撃部位倍率が1.15を超えていれば適用されるかもしれないが、現状弱点部位ではなく法撃部位倍率が1.15を超えているエネミーを発見していないため検証不能。) |
| 最終出力属性 | 法撃 | 法撃 | 法撃 | スイッチに関わらずすべて法撃。 ここが打撃の場合「フューリースタンス」、射撃の場合「ウィークヒットアドバンス」などが有効になるが、すべて法撃なのでいずれにしても適用されない。 属性アドバンスやFoスキルの威力上昇スキルは「テクニック」が対象のため、こちらも適用されない。 |
| ▼ | 修正履歴 |
|
アクティブスキル
一定時間ペットがダメージを受けるとプレイヤーも受ける代わりにダメージボーナスを得る
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | 105% | 110% | 115% | 116% | 117% | 118% | 119% | 120% | |||
| 被ダメージ | 100% | 95% | 90% | 85% | 80% | ||||||
| 効果時間 | 10秒 | 15秒 | 20秒 | 25秒 | 30秒 | 35秒 | 40秒 | 45秒 | 50秒 | 60秒 | |
| リキャスト | 60秒 | 65秒 | 70秒 | 75秒 | 80秒 | 90秒 | |||||
| ▼ | 修正履歴 |
|
アルターエゴ発動中、ペットを出している間は被ダメージを軽減し状態異常が無効になる
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 |
| 軽減率 | 80% | |
| 軽減率(ペット) | 20% | |
| ダメージ伝搬率 | 50% |
| ▼ | 修正履歴 |
|
アクティブスキル
エネミーにペットとプレイヤーが与えるダメージを高めるマークを付与する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | 115% | ||||||||||
| 効果時間 | 12秒 | 16秒 | 20秒 | 24秒 | 28秒 | 32秒 | 36秒 | 40秒 | |||
| リキャスト | 20秒 | 19秒 | 18秒 | 17秒 | 16秒 | 15秒 | 10秒 | 5秒 | |||
| ▼ | 修正履歴 |
|
ポイントアシストが付いてるエネミーの全身にペットとプレイヤーが与えるダメージが上昇する
| 画像 | Lv | 1 |
| 威力 | 110% |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ペットとプレイヤーが与えるダメージにボーナスを得る
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 威力 | 103% | 106% | 109% | 112% | 115% |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ペットが求めるシフタやレスタに応じると、ペットの与えるダメージや回復量が一定時間上昇する
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| ペット威力 | 120% | ||||||||||
| HP回復率 | 200% | ||||||||||
| 効果時間 | 30秒 | 36秒 | 42秒 | 48秒 | 54秒 | 60秒 | 66秒 | 72秒 | 80秒 | 90秒 | |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ペットシンパシーの合図が出る確率が上昇する
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 発動率 | 200% | 220% | 240% | 260% | 300% |
ペットシンパシーの受付時間が延長される
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 |
| 受付時間 | 10秒 |
ペットが求めるシフタやレスタは、ペットが離れていても効果が得られる
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
ペットシンパシーの効果時間が延長される
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 効果時間 | 120% | 140% | 160% | 180% | 200% |
弱点属性へのダメージを上昇させる。ペットの場合は大きく上昇する
| 画像 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| ペット威力 | 106% | 107% | 108% | 109% | 110% | |
| 威力 | 101% | 102% | 103% | 104% | 105% |
エネミーの弱点属性でペットが通常攻撃を当てたときのPP回復量が上昇する
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| PP増加率 | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% |
フォトンブラストのダメージが上昇する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 威力 | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% |
戦闘不能となるダメージを受けたとき、ペットが受けてくれることがある。発動時に無敵時間が発生する
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 発動率 | 30% | 50% | 70% | 90% | 100% | |
| 無敵時間 | 2秒 | 3秒 | 4秒 | 5秒 | 6秒 |
| ▼ | 「アルターエゴ」(具体例) |
|
| ▼ | 修正履歴 |
|
ペットがダメージを受けた際に一定確率で無効化する
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 発動率 | 4% | 5% | 6% | 7% | 10% |
| ▼ | 修正履歴 |
|
プレイヤーのHPが一定以下になると、HPが徐々に回復するようになる
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 回復量 | 5.00% | 5.50% | 6.00% | 6.50% | 7.00% | 7.50% | |||||
| 回復間隔 | 5秒 | ||||||||||
| 発動HP | 50% | 55% | 60% | 70% | 75% | 80% | 85% | 90% | 95% | 100% | |
出しているペットのHPが徐々に回復するようになる
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 回復量 | 1.00% | 1.50% | 2.00% | 2.50% | 3.00% | |
| 回復間隔 | 5秒 | |||||
武器パレットに入っている装備していないペットの回復速度が上昇する
| 画像 | Lv | 1 |
| HP回復量 | 7.50% |
| ▼ | 修正履歴 |
|
プレイヤーが受けた状態異常とウィークバレットとジェルンを短縮する
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 状態異常時間 | 75% | 65% | 50% | 40% | 30% |
回復アイテム使用時にひるまなくなり、被ダメージが減少する
| 画像 | Lv | 1 |
| 軽減率 | 20% |
ペットを切り替えたとき、切り替え先のペットにシンパシー効果やシフタ・デバンドなどの効果を引き継ぐ
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
設定しているサブクラスがクエスト中に入手する経験値に倍率ボーナスを得る(初期習得スキル)
このスキルはメインクラスのみ適用される。
| 画像 | 効果 | 1 |
| 経験値倍率 | +100% |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ペットとプレイヤーが与えるダメージにボーナスを得る
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
| 威力 | 101% | 102% | 103% | 104% | 105% |
最初に放つ攻撃が、ジャストアタックになる。発動後にリキャストが発生する。タクトやペットの攻撃とテクニックは無効
| 画像 | Lv | 1 |
| リキャスト | 0.25秒 |
2段ジャンプが可能になる
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
視覚情報を撹乱し、無敵状態で一定距離を移動する(初期習得スキル)
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
回避アクション中にジャンプを行うことでダッシュ状態へ移行する
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ステップ時にJAタイミングが発生するようになる
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
| ▼ | 修正履歴 |
|
吹き飛ばされてダウンしたときにジャンプ操作で素早く起き上がる(初期習得スキル)
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
空中で受け身がとれるようになる
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ジャストリバーサル後にジャストアタックタイミングが発生
| 画像 | Lv | 1 |
| - | - |
| ▼ | 修正履歴 |
|
ダメージ補正合計値
攻撃力+200(約3~8%) / オールアタック1,2(132.3%) / エレメントウィークヒット(105%) / ポイントアシスト&サポートファイア(126.5%)
通常時:138.9%
弱点属性:145.8%
ポイアシ弱点属性:184.4%
※攻撃力アップは5%として計算。装備でステータスを盛っていない・基礎攻撃力が低い武器カテゴリ・テクニックなら効果が増すが、その反対なら効果は落ちる。
サブクラス時に使用出来るスキルは限られるため、スキルの振り方はあまり悩む必要はないだろう。
テクニックを扱える事に加え、高めの基礎能力底上げ、HPリストレイト、マッシブメイト、クイックリカバリーなど、汎用性や安定性に傾向しているのが特徴。
攻撃面ではオールアタック1、2(各15%)と、全攻撃力アップ+200(現行のカンスト帯で約+4~7%相当)によりブレイバーのアベレージスタンス相当の火力を安定して得ることができる。
さらにペットエレメントウィークヒット(5%)により攻撃属性一致の効果が目に見えて高くなる。
ポイントアシスト(15%)とサポートファイア(10%)は効果の適用範囲(ペット/本体、メイン/サブ)が拡大されたため、サブクラスでも有効に活用できるようになった。
テクニックを扱えるため、テクニックを扱えないメインクラスでのソロ活動時などにはシフタやゾンディールによる間接的な火力上昇も期待できる。
防御面では各防御力+200と技量+100、最大HP+150、最大PP+15などの底上げが可能。
メインクラス専用スキルとHPリストレイトを最小限のみ取得すれば、能力アップ・ハイアップ系を全て取得しきる事もできる。
サブSuの場合、他クラスで装備できるタクトを装備すればペットPAを使用可能。ただし2020/02/02現在、全クラス装備可能タクトはマイショップ以外の入手手段が期間限定のものしかないので注意。
サブクラス目的のサモナーのレベリングの過程でペットの育成がほぼ必須な点は留意しておこう。
ペットの攻撃属性はすべてテクニックではない法撃属性であり、ジャストアタックができないためそれに関連するスキルも乗らない。
このためサモナーのサブクラスは、
の3つがおすすめ。
通常攻撃の倍率が大きく強化されるブレイバー、破壊箇所が多い状況なら強いバウンサーなども無くはないが
基本的にはシチュエーションを選びすぎる構成なので何らかの理由がない限り選ぶ必要はない。
それ以外の構成は攻撃倍率が大きく劣るため、全くおすすめできない。
※EP5開始時のバランス調整により、サブGuでのチェインは著しく弱体化したため、この組み合わせは実質消滅した。
| ▼ | スイッチによる参照条件 |
スイッチストライク使用時:ステータス→打撃参照 スキル・スタンス倍率→法撃倍率参照 |
| ▼ | SuFi |
SuFi
|
| ▼ | SuPh |
|
| ▼ | SuEt |
|
| ▼ | SuHu |
SuHu
|
| ▼ | SuRa |
SuRa
|
| ▼ | SuGu |
SuGu
|
| ▼ | SuFo |
SuFo
|
| ▼ | SuTe |
SuTe
|
| ▼ | SuBr |
SuBr
|
| ▼ | SuBo |
SuBo
|
サモナーはペットを扱う全く新しいクラスなので、これまでの常識が通用しない部分が多々存在する。
ここでは、ペットによる仕様に関する疑問をまとめておく。
| ▼ | サモナーとペットの仕様 |
|
| ▼ | サブクラスのスキルの仕様 |
|
【過去ログ】
Vol1 / Vol2 / Vol3 / Vol4 / Vol5 / Vol6
連投荒らしを確認した際は、COではなく削除で対応して構いません。(管理者書き込みより 2017-03-05 (日) 00:48:33)
公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。
また、基本的に改行は非推奨です。不必要な改行は控えましょう。※コメント欄における改行について
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示