|
ワンダ のバックアップ(No.2)
概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 分類 | ペット |
犬型のペット。
開発アナウンスで「基本的で扱いやすい」をテーマに実装された。
他のペットと比較してHPも防御も高く、非常にタフ。また前線での範囲攻撃を得意とする為、平素の雑魚戦闘で安定した強さを発揮できる。
★13最大レベルともなればアルティメットクエストであってもアルターエゴを常用が出来るほどのタフネスを誇る。
決め手になるような高火力PAはないものの、優秀な範囲PAによって難易度SHまでなら圧倒的な対雑魚殲滅力を見せてくれるだろう。
素の攻撃力がそこまで高くないことと高倍率PAを持たないことで難易度XH以上だとやや手間取ることが多いため、状況に応じて他のペットと使い分けよう。
低Lv帯で強く、高Lv帯でもソロプレイを楽にしてくれる他、2段パンケーキのCOで出番があるため1匹育てておくと心強い。
通常攻撃指示をしたまま次の指示をしないでいると、その場にとどまって通常攻撃を続ける。
自動攻撃時にしか出さない2段目と3段目はやや倍率が高い。
1段目は爪を振り下ろすため上方向に攻撃判定が大きいが、そのぶんエネミーの上の部位に攻撃を吸われやすい。
攻撃対象が倒れると手元に戻り、非交戦状態になる。
| ▼ | 修正履歴 |
|
★7~12のエッグは、主に原生種、幻創種のボスエネミーがドロップ。
期間限定のクエストは各クエストのページを参照
| レア | 入手方法 |
| ★6 | 赤コンテナ クエストLv1- |
| ★7 | 雑魚エネミー Lv1- 中ボスエネミー Lv1- 赤コンテナ クエストLv1- |
| ★8 | ボスエネミー Lv1- 赤コンテナ クエストLv41- |
| ★9 | 中ボスエネミー Lv41- 赤コンテナ クエストLv61- |
| ★10 | ボスエネミー Lv41- 赤コンテナ クエストLv61- |
| ★11 | 中ボスエネミー Lv56- |
| ★12 | ボスエネミー Lv56- |
| ★13 | ダークファルス・ルーサー Lv76- トレイン・ギドラン Lv71- 壊世調査:ナベリウス エリアドロップ 来襲せし虚なる深遠の躯XH クリア時大赤箱 採掘基地防衛戦:襲来XH クリア時大赤箱 採掘基地防衛戦:絶望XH クリア時大赤箱 レボルシオコレクション2 |
| レア | Lv | HP | 打撃力 | 射撃力 | 法撃力 | 技量 | 打撃防御 | 射撃防御 | 法撃防御 |
| 初期 | 1 | 405 | 50 | 50 | 49 | 37 | 107 | 102 | 98 |
| ★6 | 60 | 1679 | 633 | 627 | 620 | 142 | 892 | 851 | 811 |
| ★7 | 65 | 1763 | 712 | 705 | 698 | 157 | 977 | 932 | 888 |
| ★8 | 70 | 1848 | 791 | 784 | 776 | 172 | 1062 | 1014 | 966 |
| ★9 | 75 | 1950 | 830 | 822 | 814 | 188 | 1147 | 1095 | 1043 |
| ★10 | 85 | 907 | 898 | 889 | 223 | 1318 | 1258 | 1198 | |
| ★11 | 90 | 945 | 936 | 926 | 241 | 1403 | 1339 | 1276 | |
| ★12 | 100 | 1105 | 1095 | 1084 | 285 | 1540 | 1469 | 1400 | |
| ★12+ | 110 | 1160 | 1149 | 1138 | 300 | 1592 | 1520 | 1448 | |
| ★13+ | 120 | 1216 | 1204 | 1191 | 315 | 1645 | 1570 | 1496 |
| レア | Lv | HP | 打撃力 | 射撃力 | 法撃力 | 技量 |
| 不問 | 不問 | 60 | 90 | 110 | 130 | 150 |
| 復活時間 | 30秒 |
「超」が付く性格は、スペシャルエッグを鑑定したときに付与される可能性がある。
性格レベルはペットのレベルに応じて上昇する。
| ペット | 解説 | |
| ワンダ | こんじょう | 致命傷をまれに防ぎ数秒間威力上昇(?%/?%/?%/?%/?%)&無敵。 |
| 超こんじょう | アイテムドロップ率上昇と致命傷をまれに防ぎ数秒間威力上昇&無敵。 | |
| 晴れ好き | 天候が晴れの時(※)に与えるダメージが増加。(?%/?%/?%/10%/12%) | |
| 超晴れ好き | アイテムドロップ率上昇と天候が晴れの時に与えるダメージが増加。 |
※ここでいう「晴れの時」とは雲がなく空が見えている状態ではなく天候変化のないデフォルトの状態のことを示す。
地下坑道内だろうが海底だろうがデフォルトの状態なら効果を発揮するが、少しでも天候が変化すると効果を得ることが出来なくなる。
天候変化のないボス部屋でも効果を得ることが出来るが、エクストリームクエストやダークファルス等のレイドボス戦では効果が得られない。

※キャンディーについて。
広範囲にわたる素早い双撃で数多の敵を同時に攻撃する。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | 1731 | 1748 | 1765 | 1782 | 1799 | 1817 | 1835 | 1853 | 1871 | 1889 | |
| 技量補正 | 90% | ||||||||||
| 消費PP | 20 | ||||||||||
| 習得Lv | 1 | 2 | 8 | 14 | 20 | 24 | 28 | 32 | 36 | 41 | |
| 画像 | Lv | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 威力 | 1907 | 1926 | 1946 | 1965 | 1984 | 2003 | 2022 | ||||
| 技量補正 | 90% | ||||||||||
| 消費PP | 20 | ||||||||||
| 習得Lv | 46 | 51 | 56 | 61 | 66 | 71 | 76 | ||||
円を描くような、強力な一撃を放つ。範囲は狭いが、周囲の敵をなぎ倒せる。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | 1164 | 1175 | 1186 | 1197 | 1209 | 1221 | 1233 | 1245 | 1257 | 1269 | |
| 技量補正 | 100% | ||||||||||
| 消費PP | 25 | ||||||||||
| 習得Lv | 1 | 6 | 12 | 18 | 22 | 26 | 30 | 34 | 38 | 43 | |
| 画像 | Lv | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 威力 | 1281 | 1293 | 1306 | 1319 | 1332 | 1345 | 1358 | ||||
| 技量補正 | 100% | ||||||||||
| 消費PP | 25 | ||||||||||
| 習得Lv | 48 | 53 | 58 | 63 | 68 | 73 | 78 | ||||
フォトンをまとい、一直線に突撃をしその後、プレイヤーの元へと戻る。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | 851 | 859 | 867 | 875 | 883 | 891 | 900 | 909 | 918 | 927 | |
| 技量補正 | 100% | ||||||||||
| 消費PP | 10 | ||||||||||
| 習得Lv | 1 | 4 | 10 | 16 | 21 | 25 | 29 | 33 | 37 | 42 | |
| 画像 | Lv | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 威力 | 936 | 945 | 954 | 963 | 972 | 981 | 990 | ||||
| 技量補正 | 100% | ||||||||||
| 消費PP | 10 | ||||||||||
| 習得Lv | 47 | 52 | 57 | 62 | 67 | 72 | 77 | ||||
閃光を伴う衝撃波を発生させ敵の目をくらませ、足止めをする。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | - | 872 | 880 | 888 | 896 | 905 | 914 | 923 | |||
| 技量補正 | - | 100% | |||||||||
| 消費PP | - | 25 | |||||||||
| 習得Lv | - | 20 | 23 | 27 | 31 | 35 | 39 | 44 | |||
| 画像 | Lv | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 威力 | 932 | 941 | 951 | 960 | 970 | 980 | 989 | ||||
| 技量補正 | 100% | ||||||||||
| 消費PP | 25 | ||||||||||
| 習得Lv | 49 | 54 | 59 | 64 | 69 | 74 | 79 | ||||
| ▼ | 修正履歴 |
|
跳ねるように敵を突き上げて攻撃する。ヒットした敵に持続ダメージが発生。
| 画像 | Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 威力 | - | 4548 | 4593 | ||||||||
| 技量補正 | - | 100% | |||||||||
| 消費PP | - | 30 | |||||||||
| 習得Lv | - | 40 | 45 | ||||||||
| 画像 | Lv | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 威力 | 4639 | 4685 | 4732 | 4779 | 4827 | 4875 | 4924 | ||||
| 技量補正 | 100% | ||||||||||
| 消費PP | 30 | ||||||||||
| 習得Lv | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | ||||
検証方法はクライアント動作60FPS固定、敵一体にPA使用動画を撮影し60分の1でコマ送りしボタン入力(パレットアイコン点滅もしくはPP減少開始を0F)としJA可能最速フレーム数を動作終了(サモナーは次動作可能時間
威力は全て17のもの、DPS=威力/動作F*60
検証時の環境や複数体への使用時のヒットストップなどで前後数フレームの差があるかもしれません
威力の列は表記ではなく実威力となっています
| 技名 | フレーム | 威力 | DPS | 注釈 | 消費PP | DPP |
| ワンダスライサー | 一段目(自キャラ行動可能時間)44F 二段目ヒット68F | 2022 | 1784 | DPSは二段目ヒット直後即キャンセル | 20 | 101.1 |
| ワンダブレイク | 45F | 1358 | 1810 | 25 | 54.32 | |
| ワンダアサルト | 44F | 990 | 1350 | 10 | 99 | |
| ワンダショック | 45F | 860 | 1146 | 25 | 34.4 | |
| ワンダパルサー | 動作44F Dot全ヒット877F | 4924 | 336 | PA基本ダメージ込みDot完走時DPS Dot間隔119Fx7 | 30 | 164.13 |
| 通常1 通常1+2 通常1+2+3 | 52F(指示硬直。HITは25F) 100F 160F | 340 860 1610 | 392 516 603 | DPP欄の記載は 秒あたりのPP回復量 | -9 計-23 計-41 | 10.4 13.8 15.4 |
※通常攻撃のFはスライサー同様のヒットまでの時間でヒット即キャンセルのDPS。キャンセルせずループする場合はDPSが落ちる
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示