|
特殊能力追加講座 のバックアップ(No.39)
理屈は良いので能力を付けたい場合はページ下部の「便利な合成例」を参照の事。 特殊能力追加講座
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | (クリックして展開) |
|
| 継承・合成の例 | 基本確率(%) | 素材2(%) | 素材3以上(%) |
| スタミナⅢ2個の継承 | 80 | 88 | 92 |
| クラックⅢの合成 | 50 | 55 | 57.5 |
| カタリスト系の合成 | 10 | N/A | 11.5 |
| 素材数 | 費用 |
| 1つ | 0.7~0.9倍 |
| 2つ (基準) | 1倍 |
| 3つ | 6倍 |
| 4つ | 8倍 |
| 5つ | 16倍 |
素材数が3個以上になると一気に値段が上がる。「素材が3つ以上使用されています。」といった注意メッセージの類は一切ないので、右上のメセタ欄の表示や最終確認での消費メセタの項目に注意すること。
素材数が5個の場合は★3武器といった低レアリティでも20万メセタ弱、★11以上の高レアリティの武器・ユニットでは100万メセタに迫る金額になるため、素材を5個使うのは慎重に。
最後の仕上げや素材を5個を使ったほうが節約になるというケースでも無い限り乱用するものではない。
| ▼ | エクスキューブの入手方法 |
エクスキューブの入手方法 エクスキューブは主に星10~14武器、星12~13ユニット のリサイクルで入手可能。 高レアリティ装備は難易度VH以降、とくに闇のゆりかごや闇へのいざない(緊急クエスト。チームポイントでトリガー購入も可能)で大量に入手可能。 相場次第だが、最低価格装備をマイショップで買い集めてエクスキューブに交換しても良い。 高レアリティドロップ率を上げるアイテム : レアドロップ倍率+250%(エクスキューブ6個との交換で入手可能) トライブースト+100%(デイリーミッションで入手可能) |
| ソール継承不可能例 | ||
| ベース | 素材1 | OP追加可能リスト |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
イクスアレス・ソールの追加は同名OPが複数必要だが今回は1つのみのため追加可能リストに存在しない。
アレス・ジ・ソールも同様に複数もしくは特定の組み合わせが必要だがイクスアレス・ソールとの組み合わせでは発生しないため存在しない。
| ソール継承可能例 | |||
| ベース | 素材1 | 素材2 | OP追加可能リスト |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
二つを見比べてわかるように、イクスアレス・ソールを2個用意することで
成功率一覧表の通りに継承可能となりました。
同じように他の素材も加えて自分だけの強力なユニットを作りましょう。
| ▼ | 「フルクシオ・リンザー」シリーズ |
|
『リンザー○○』と名前が付く武器は非常に強力で、最前線でも使える優秀な武器です。
「ウェポンズバッヂ2021」300枚で交換できます。
今回はこれにOPを付ける手順を紹介します。
| ▼ | リンザー6s想定レシピ |
リンザー6s想定レシピ
※ステ〇はパワー/シュート/テクニックのいずれかを指す。武器種に応じて任意のOPを選ぶ。 ディム武器は安価で+35にしやすい武器のため迷ったらとりあえず入れておこう。因子目的のため実質最大9枠分のOPを付与できる便利な素材になる(最大8スロット+因子1スロット)。 |
ユニットは最大でSOP1つ、通常OPは7つ入れられます。
強力なOPをたくさん積みたいところですが、ここで問題になるのが
『一度の特殊能力追加ではベース装備と素材装備合わせて6個まで』
という縛りがある事です。
例えば○○・ソール素材を2個、○○・グレア素材を2個使用した場合、残り2枠。
穴あけしたばかりのベース装備に付いているOPは全て不要と考えると
1枠しか残っていないので他の強力なOPが継承できなくなってしまいます。
この縛りを突破するためには、
『最初から2種強力なOPが付いている素材をマイショップで購入する』か
『強力なOPが1つ付いている素材をベースにし、強力なOP2つの素材を作る』
ことが考えられます。
ここでは後者の作り方を見ていきましょう。
※この手法は上級者向け合成OPで使用することもあるので後々重要です
| ▼ | PP盛り |
PP盛り
|
| ▼ | 「ゲノン」シリーズ |
ゲノン武器の潜在能力「変異の代償」の効果は
『PA、テクニック使用時自身にダメージを受けるがPP消費量n%減少』
この武器に
『ダメージを受けた際にPPを15%回復する。』効果を持つSOP
「S2:災転輝与」「S3:災転輝与」
を付与することで、PAかテクニックを使うたびにPP30%回復する武器が完成する。
回復するPPは最大PPに依存するため、エーテル・ファクターやスピリタⅥ、EV・PP、グランドスピリタなどで最大PPを増やせるとベスト。
3回PAかテクニックを撃つだけでPPがほぼ全回復する。
最速で連打できるのは零式ナ・バータと零式ギ・グランツ。
Hr限定であるが零式サ・フォイエかイル・ゾンデ発動中にレーサーオブエッジ(タリス→ソード)を使用することで3回分のダメージを発生させることができる。
注意点としては、変異の代償で受けるダメージは90で固定なので回復手段が限られるサブEtや回復阻害のあるクエストでは若干使いづらいこと、
被ダメージがクリアランクに影響するクエストで使うとランク下げに繋がってしまうことなど。
定量回復の技としてR/PPコンバートLv20を発動し、即座に別のRリングに持ち替えることでHPを強制的に最大HPの30%を回復させることができる。
電池武器はゲノン武器のような即時にPPを確保するものと異なり、主にPPを効率よく回復させることを目的とした武器を指す。
SOPによるサポート性能が高いため基本的にはSOPを用いたOP構成になる。また、PPコンバートは実数値自体に補正をかけるため、効果が乗算され自然回復をより高速化することができる。
主に使用されるSOPは
・S1 気輝応変
・S2 気輝応変
・S3 輝勢の恵3
・S4 輝器応変
また上記のような自然回復ではなく一定時間に回復する時流の恵を用いた電池武器も存在する。
こちらは納刀やPAが発動していないPPが回復しない時間でも装備しているだけでPPが回復できる。
効果量はS1から10/4、10/4、7/4(PP/s)となりS1~S3に入れることで4秒毎に27PPを回復することができる。
このSOPはPPコンバートのように回復量を増幅させることはできないが抜刀中でもPP回復の恩恵があるため、継続戦闘能力が求められる場面の専用装備として作成することを勧める。
例)S1:気輝応変(80%)/S2:気輝応変(100%)/S3:輝勢の恵3(25%)/S4:輝器応変(max30%)/R/PPコンバートLv20のみ
1秒間に回復するPP量の最大値は(1+2.0)*(1+0.8)*(1+1)*(1+0.25)*(1+0.3)*5=87.75となり、通常の17.55倍であり200PPを回復させるのに2秒余りで回復できる計算になる。
滅域武器はゆりかごやいざないなどの小型エネミーを連続して討伐するときに活躍する。特にPSEバースト中はレザンディアのような消費PPが激しいテクニックを使用してもPPが過剰に回復することもある。
滅域輝与の効果は『一定の範囲内でエネミーが死亡した時、PPが回復する。』ためボス戦のような場面では別の武器を握ろう。
エネミー1体あたりの回復量は3(S1~3)、4(滅域輝与2)、5(S6)。
こちらも時流の恵同様抜刀中にも効果があるため攻撃しながらPPを回復することができる。
強力な合成OPは成功率上昇アイテムなどを使ってもなかなか成功率100%にはなりません。
そこで必要なのが「特殊能力保護(4枠以下)」と4スロット装備です。
マイショップでリサイクルバッヂを10個購入し、メインメニューのリサイクルショップから保護4枠と交換しましょう。
ユニットはディバイドクエストで入手しやすいサブ/ソリッドバリアを使うのがおすすめ。これ自体が取引可能で同名ボーナスも得やすいです。
レシピを自作する場合以下のようにすると見やすくなります。なおExcelやスプレッドシートなどを使用することを前提としています。計算や列の入れ替えの作業が簡単にできます。
成功確率や用意する素材数の確認などは外部サイトシミュレーターを使うか合成確率表を参考にしてください。
| ▼ | SOP1~3対応武器 |
SOP1~3対応武器
|
アジェルはSOP1~4対応、クラースはSOP1~5対応となる。
アジェルをクラースに交換する際すべてのOPが引き継がれるため
アジェルの時点で8スロット(SOP4つ・通常OP3つと不要OP1つ)の構成にしておけば
クラースに交換後、不要OP1つの部分をS級特殊能力の受け渡しでSOPに上書きするだけで完成する。
| ▼ | アス・エテ・ディケイ成功率100% |
アス・エテ・※ディケイ成功率100%
※ジェルンを付与できない場合カプセルやディム因子のステ6などの使用を推奨 |
| ▼ | ガデ・マナ・ディケイ移植無し |
ガデ・マナ・ディケイ移植無し
※ジェルンを付与できない場合カプセルやディム因子のステ6などの使用を推奨 |
特殊能力保護4sの使用を前提とし、4スロット内に最強クラスのOPを付与するやり方。
※成功確率が非常に低くリスクがあるため、付与確率上昇期間や特殊能力保護の利用を強く推奨。
なお付与するOPのほとんどが合成OPとなる。
4s完成後は特殊能力移植+カプセルを何度も行うことによって徐々にスロット数を増やしつつ強くする。
| ▼ | ガデ・マナ・アブ・クラ |
ガデ・マナ・アブ・クラ
|
| ▼ | ガデ・アブ・リタ・クラ |
ガデ・アブ・リタ・クラ
レセプター無し
|
S5:活器応変は最大HPに応じて能力が段階的に発揮されるSOPです。
ここに活器構成に必要な情報をまとめておきます。
S5:活器応変
ドリンクメニューガッツドリンク:最大HP1.5倍
リア/ラッピーシャイン最大HP+777
種族別補正率
テクタースキル:デバンドタフネス最大HP1.25倍
基本クラスレベル75以上ボーナス:クラスブースト
特殊能力のほとんどは以下に示す「グループ」のいずれかに分類できる。ゲーム内では同系統と表記されている。
ほとんどグループは同一グループ内で1つのみ付与が可能となっている。
(例:イクスアレス・ソールとアストラル・ソールを2つとも付与しようとするのは不可能)
継承・合成成功率を確認したい場合は成功率一覧表を参照。
ステータス上昇量を確認したい場合はステータス一覧表を参照。
なお、これらの呼び方は当wiki独自のものなので注意。
数多く存在する特殊能力だが、有力候補はある程度限られてくる。
ここでは優先的に選択したい特殊能力をピックアップする。
優先的に付けたいもの
おすすめのS級特殊能力
| ▼ | 入手が簡単なもの、汎用的な効果で扱いやすいものなど |
|
| ▼ | 入手が難しいが強力なもの、発動条件が厳しいもの、武器種限定のものや、セット運用が強力な組み合わせなど |
|
その他よく名前の挙がるもの
触媒(他能力の継承率アップ)として使われるもの
アストラル・ソール
エーテル・ファクター
マナ・レヴリー
アブソリュート・グレア
ガーディアン・ソール
リターナーⅤ
クラックⅤ
EV系「(EV・○○HP」「EV・○○PP」)
wiki編集者向けです。
| ▼ | OP付与表 |
|
特殊能力付けのよりよい手順や構成の、提案や相談はこちらでどうぞ。
特殊能力追加の仕様や情報については特殊能力追加のコメント欄にお願いします。
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示