エネミー一覧 のバックアップ(No.35)
目次
ブーストエネミーについて
二つ名付きエネミーについて
レアエネミーについて
エネミーの分類について
ダーカー種
アークスを含めた宇宙全体の、不倶戴天(ふぐたいてん)の敵であるらしい。 蟲型
ダークファルス【若人】が統べる第1のダーカー。
魚介型
ダークファルス【巨躯】が統べる第2のダーカー。
有翼型
ダークファルス【敗者】が統べる第3のダーカー。
玩具型
ダークファルス【双子】が統べる第4のダーカー。
ダーカー兵器
ダーカーの攻撃兵器。アークスの兵器が侵蝕されたものも存在する。
ダークファルス
ダーカーを統率する長と言える存在。今作のダークファルスはこれまでと違い明確な人格設定と人間体を持つ。従来のシリーズのような巨大な形態は通常のクエストには登場せず、緊急クエストなど限られた方法でしか戦えない。
ダーカー・ユガ種
通常のダーカーよりも強化された個体。 蟲型
通常種と比較して見た目にそれほど違いはないが、
原生種(惑星ナベリウス)
惑星ナベリウスに原生しているエネミー。 森林
最初に出会うであろうエネミー。打撃判定の単純な攻撃が多く対処しやすい。
凍土
過酷な寒冷環境に適応しているため、その体躯から繰り出される攻撃は危険性が高い。
龍族(惑星アムドゥスキア)
主に惑星アムドゥスキアに生息し、独自の文化を形成している龍族。 火山洞窟
龍族の間ではカッシーナと呼ばれる、惑星アムドゥスキアの火山洞窟に生息する龍族。
浮遊大陸
龍族の間ではテリオトーと呼ばれる、天空の「龍族の国」に生息する龍族。
龍祭壇
惑星アムドゥスキア、浮遊大陸のさらに奥に存在する、龍族の聖域に生息する龍族。
その他
特定の生息区域を持たない龍族はこちらに分類。
機甲種(惑星リリーパ)
惑星リリーパを徘徊する機械で作られたエネミー、惑星リリーパの独自の文明により開発された物である。
砂漠、地下坑道
一部の機甲種はヘッドショットが狙いにくい、
採掘場跡
砂漠、地下坑道地域のエネミーの一部も少数ながら出現する。
海王種(惑星ウォパル)
独特な色合いをした不気味な外見を持ち、集団で現れることが多い。 海岸
海岸のエネミーは、昼と夜で行動パターンが違う。
海底
海底のエネミーは、水中にいる状態だと攻撃が強化されるものがいる。
浮上施設
ルーサーの実験により生み出されたと思われる海王種。海岸や海底の海王種よりも特異なものが多い。
黒の民(惑星ハルコタン)
白の民と争っている種族。外見は妖怪を彷彿とさせる。
白ノ領域
白の民が住まう地に侵入してきた者たち。
白ノ大城塞
マガツが召喚する「黒の民もどき」。
黒ノ領域
黒の民の本拠地に出現する者たち。
幻創種(惑星・地球)
地球の人々の恐れや想像が「エーテル」という粒子を介して具現化したエネミーであり、物質世界の存在ではない。
エスカダーカー
ダーカーやダークファルスを模した幻創種。通常サイズのエスカダーカーは幻創種の存在する地域であれば場所を問わず出現する。
東京
ここに記されている以外にもEトライアル「大量発生したエネミーを討伐せよ!」では原種・レア種に名前の末尾に「~S」がついた幻創種が出現することがある。戦闘能力などには大差ないため区別しない。
日本近海
日本近海に出現した幻創戦艦・大和の迎撃の際に出現する幻創種エネミー。これ以外にも東京・ラスベガスに出現したボスエネミー以外の幻創種も出現する。
ラスベガス
東京のエネミーと比較すると雑魚は直接的な攻撃性能は全体的にやや低めだが、その分こちらに主導権を握らせないトリッキーかついやらしい攻撃手段を多数有している。
世界樹
幻創造神およびその眷属。眷属の方はあまり強くなく、サントルス以外は装備によっては完封も容易だが、幻創造神はなかなかに回避が困難な攻撃を多用する難敵。
その他
特定の生息区域を持たない幻創種はこちらに分類。
魔物種(異世界オメガ)
「エフィメラ」と呼ばれる花からもたらされる強大な魔力によって召喚された敵性存在。 魔神城周辺
魔神城の攻略の際などに現れる魔物種。これまでに発見されたエネミーと類似した行動を持つものが多い。
クエント城跡
建国から直近のクーデターまで使用されていた魔導国クエント旧王城。エリュトロン・ドラゴン以外にもバスタークエストなどに出現した魔神城以外の魔物種も出現する。
幻惑の森
エフィメラの影響でクエントとヴェルンの国境線上に出現した森。
その他
閃機種(終の艦隊・敵戦艦内部)
アークスより遥かに高いフォトナーの技術で造られた機動兵器群。 余談だが、フォトナーを除く全閃機種の名前に「ル」が付いている。
世壊種(アルティメットクエスト等)
闇に堕ちた世界に棲む固有生物の総称。 世壊種(DA)
世壊種に分類されるダーカーのユガ種や異世界オメガに現れたダークファルスの強化体。
歪極獣
マグが変化する幻獣やスーパーハードの侵食核によく似た【深遠なる闇】の眷属。
深遠なる闇
ダークファルスを生み出す存在。
世壊種(NA)
世壊種に分類されるナベリウス原生種。原種が苦手としていた炎の力を操る。
世壊種(LI)
世壊種に分類されるリリーパ機甲種。
世壊種(AM)
世壊種に分類されるアムドゥスキア龍族。
リリーパ族
リリーパ族が突如巨大化してバルバリリーパとなり襲いかかる…という設定。
禍津
惑星ハルコタンに封印されていた悪神。
人型
何らかの理由で敵対することになった人間も存在する。基本的に他のエネミーに比べると小型。
超時空エネミー
分類がダーカーに属しておらず、惑星を問わず全てのマップに出現するエネミー。 ラッピー
攻撃手段を持たず、他のキャラに一切危害を加えない。
ニャウ
エマージェンシートライアルでのみ出現する猫のエネミー。
エンペ・ラッピー
エマージェンシートライアルでのみ出現する巨大なラッピー。
コラボエネミー
境界を飛び越えて参戦した別世界の強者たち。
その他
上記のいずれにも属さないエネミーたち。
オブジェクト
エネミーではないので、滅牙系の潜在能力は無効。ただしエネミー同様にアークスに対し積極的に攻撃を行う種も存在する。 ダーカー兵器
トラップ、設置物など
ここにないものは惑星を参照。
コメント
|
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示